1read 100read
2012年5月クラシック23: 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 21 (140) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サー・チャールズ・マッケラス追悼スレッド (152)
★ヤッシャ・ハイフェッツ 3 (707)
映画『アマデウス』 (510)
エフゲニー キーシンについて語るスレ その7 (369)
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?5 (762)
NHK FM 「きらクラ!」 (257)

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 21


1 :12/04/20 〜 最終レス :12/05/29
◆「とにかく泣ける、旋律の美しい曲が聴きたいけど、何を聴けばよいかわからない」
 「仕事の能率がアップするような、楽しい曲を教えてほしい」
 「○○を聴いてクラシックにハマった初心者だけど、次に何を聴けばいいんだろう」
 −−そんなあなたのための質問スレです。
◆質問にあたっては、自分の聴いてみたい曲の傾向をなるべく具体的に書いてください。
 特に、今までに実際に聴いてみて、傾向が似ていると思った曲名を具体的に挙げて
 もらえると回答しやすくなります。
関連スレ
◆曲ではなく、おすすめの演奏者について知りたい場合は
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320974619/
◆メロディーはわかっているのに曲名がわからない場合は
このクラシック曲の題名を教えて!38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1330278661/
◆クラシック音楽全般に関するより一般的な質問は。
★クラシック初心者質問スレッド PART58★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1329443315/

2 :
◆過去スレ
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087487621/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 2
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097181751/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 4
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114438578/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 5
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 6
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130376875/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 7
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136909636/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 8
 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1147776200/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 9
 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159622915/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 10
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171559453/

3 :
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ11
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1181390498/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 12
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190702868/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 13
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1201572591/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 14
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1211817588/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 15
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226931464/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 16
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1239167629/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 17
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255271876/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 18
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1268051447/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 19
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289669920/
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 20
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315572339/

4 :
テンプレ終わり

5 :
聞くと意識がボーっとするような、不思議な静けさへ誘って行くような曲を教えてください
サティ、ジムノペディなんかがそういう部類だと思います

6 :
荘厳で、宗教的というか悪魔でも呼び出してそうな曲調のクラシックを探しています
オススメは何でしょうか?

7 :
>>5
なら同じサティでこちら
http://www.youtube.com/watch?v=-FbwINVts7c
メシアン 幼児イエスに注ぐ20のまなざしより
http://www.youtube.com/watch?v=NyfWkWP86qs

8 :
>>5
コレルリの合奏協奏曲

9 :
>>6
>荘厳で、宗教的というか悪魔でも呼び出してそうな曲
正にこの曲↓です。
【Berlioz: Symphonie Fantastique- 5th Movement】
http://www.youtube.com/watch?v=IrezpUWIY98
特に地獄の鐘が鳴り出す↓部分からが凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=IrezpUWIY98#t=2m57s

10 :
>>5
モーツァルト 弦楽四重奏曲第22番 第2楽章
http://www.youtube.com/watch?v=Ztv8YoLDaTQ
ブラームス クラリネット三重奏曲 第2楽章
http://www.youtube.com/watch?v=dJl-AaGUkvU
ドビュッシー 前奏曲集 第1巻
http://www.youtube.com/watch?v=KTmoqYgfrIg

11 :
>>5
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲

12 :
今歌曲を作曲しようとしているのですが、
メロディとコード進行が完璧な歌曲もしくは合唱曲を教えて下さい。

13 :
東独国歌

14 :
ジャズっぽいのを教えてくださいな。
ショスタコピアコン1と組曲、
カプースチン、グルダのチェロコン、ピアコン、ゴロウィン、プレリュードとフーガは聴きました。

15 :
あと、ワイセンベルクのソナタ、ショピナータもかな。

16 :
>>14
前スレが見れるようなら、前スレ899へのレスを参考にするといい
自分が前スレ899につけたレスはこれ
ガーシュウィン 「ラプソディ・イン・ブルー」
ttp://www.youtube.com/watch?v=lmU9MlzfB6Y
同「パリのアメリカ人」
ttp://www.youtube.com/watch?v=KU1X3Wut-k0
同「キューバ序曲」
ttp://www.youtube.com/watch?v=1A76ISHx_Wg

17 :
>>9
すみません今気づきました
ありがとうございます

18 :
>>16
ありがとう。
でも、それも聴いたかなー。
かいてなくてごめんなさい。
今から前スレ見てみます

19 :
>>14
クロード・ボーリングとかどうなんだろうね
フルートとジャズトリオの為の組曲第一番とか好きだ
あとヨーヨー・マ演奏のチェロとジャズピアノトリオの為の組曲とか
クラシックから外れるけどね
自分が面白いと思ったのは、ドン・ギリスの交響曲第5 1/2番「戯れの交響曲」第3楽章
ただの三連符系のスケルツォかと思ったらそれを逆手にとってスウィングするから面白いよ

20 :
>>14
シュールホフ、アンタイル

21 :
>>5
あんまり静かでもないかも(´・ω・`)
ジャン・クラ:ピアノ協奏曲 第2楽章
http://www.youtube.com/watch?v=zS0dmDFkjbw

22 :
聖闘士星矢の氷河のイメージに相応しいクラシック曲て何かありますか?
よろしくお願いします。

23 :
>>22
>聖闘士星矢の氷河のイメージに相応しいクラシック
ロシア出身にちなんで、こんな曲はどうかな?
【カリンニコフ:交響曲第1番より第1楽章の第2主題】
http://www.youtube.com/watch?v=Qj7qkeFKxro#t=1m8s

24 :
>>22
サン=サーンスの「白鳥」とか、シベリウスの「トゥオネラの白鳥」

25 :
>>22
>聖闘士星矢の氷河のイメージに相応しいクラシック
この曲も気品溢れてイイかも(^O^)/
【エルガー:交響曲第1番より第1楽章の第1主題】
http://www.youtube.com/watch?v=p4GZfe2bk2Y#t=0m9s

26 :
皆様、ありがとうございますm(_ _)m
聴いてみます。

27 :
>>19
>>20
亀ですみません。
フルートとジャズトリオの為の組曲第一番はまったく聴いたことないですね。
ようつべあたりで、探してみます!
アンタイルは昔注文したきりで、全然届かない……
前スレ見てみたところシチェドリンのピアコンがとても良かったですね。
今度ペトロフの録音も売り出してくれるみたいだし。
とにかく、新しい発見があって良かったです。
ありがとうございました

28 :
>>6
リスト「俺さあ、この前悪魔を呼び出そうとしたら、何か天使も一緒に出てきちゃって
    困ってたんだ(´・ω・`)」
バッハ「俺はさあ、天使を呼び出そうとしたら、何か悪魔も一緒に出てきちゃって
    困ってるんだよね(´・ω・`)」
バッハ、リスト「きっと、どちらか片方だけをこの世界に呼び出す事は
        出来ないんだねぇ(゚ー゚)(。_。)ウンウン」
リスト「もしあなたが十の天使だけを呼び出す事に成功したとしても、私は十の悪魔だけを
    呼びだす事に成功してしまう事でしょう(´・ω・`)」

29 :
>>6
リッター:オルガンソナタ第3番から
http://www.youtube.com/watch?v=52hMkIqJVvg&t=9m06s
リスト:BACHの名による幻想曲とフーガ(途中から)
http://www.youtube.com/watch?v=2Aa4W10atLQ
バッハ/リスト:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542 
http://www.youtube.com/watch?v=1zpTTs0lGl0
バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542
http://www.youtube.com/watch?v=4kTvEveVKg0

30 :
>>27
ボーリングは多分「こ、こういうのもあるのか...」って難しい顔になると思うからあまり期待せずに

31 :
クラシックの大半の音楽を退屈に感じてしまう初心者の僕に、
「『退屈だ』なんて死んでも言わせねー!!」と言える曲を教えて下さい。
迫力があり尚且つ美しいのが好きかもしれません。
多分ストラビンスキーの春の祭典がまず挙がると思いますが、美しいと思えないので…。

32 :
>>31
ロマン派や後期ロマン派のピアノ協奏曲やバイオリン協奏曲の第一楽章を色々聴かせると受けやすいと思います
メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ブラームス、ラフマニノフなど
「第一楽章」としたのは第二楽章に多いゆったりとしたメロディーは
クラシックアレルギーの人が一番嫌がる雰囲気の曲の場合が多いからです
ノダメをきっかけにラフ2が一時期めちゃくちゃ流行りましたが故無しとは思えないです

33 :
あ、すまん「自分が聴く」のねw

34 :
>>31
ブラームス ハンガリー舞曲第5番
エルガー チェロ協奏曲
ショパン ポロネーズ第6番「英雄」
ワーグナー ローエングリン第三幕への前奏曲
グリーグ ピアノ協奏曲
あたりどーですかお客さん。

35 :
>>31
レスピーギ ローマの祭り
1/4
http://www.youtube.com/watch?v=SfPEK9-S7ms
2/4
http://www.youtube.com/watch?v=8_IxiAIsI44
3/4
http://www.youtube.com/watch?v=_y7nzoDRZbU
4/4
http://www.youtube.com/watch?v=Vvw-BSgcRe0

36 :
短調、というか暗めのモーツァルトの曲の名曲を教えてもらえませんか?
Pコン20番とかが好きです。
ジャンルは器楽でも室内楽でもオケでも難でも募集しています。
お願いします!

37 :
>>36
レクイエム
歌入ってるけどね
特に「ラクリモーザ」はTV番組でもやたらとパクられるほど愛されてる名曲
http://www.youtube.com/watch?v=P6riJuxfPIY

38 :
>>36
大ミサ曲 ハ短調 KV.427
ピアノ協奏曲第24番ハ短調 KV. 491 (当然聴いていると思うが一応)
弦楽五重奏曲 ト短調 KV. 516
「ドン・ジョヴァンニ」 KV. 527 - "The Commendatore Scene"
http://www.youtube.com/watch?v=dK1_vm0FMAU

39 :
余談だけど
「ドン・ジョヴァンニ」の物語は従来から有名だが
映画「アマデウス」におけるサリエリの解説によれば
ドン・ジョヴァンニ…モーツァルト自身の分身
亡霊…最近亡くなったモーツァルトの父レオポルトの分身
父親が亡くなってから自身の放蕩・親不孝に対する天罰を表現したとされる

40 :
>>36
フリーメーソンのための葬送音楽
http://www.youtube.com/watch?v=0-U086FT-y4
めっちゃ暗いから気が滅入るかもしれません。幸いなことに、ベーム/VPOの深沈とした
名演奏の録音が復刻されたばかりですので、それがもっとも入手しやすいと思います。
http://store.universal-music.co.jp/fs/artist/uccg5223

41 :
ショパンのピアノ協奏曲のような美しいピアノ協奏曲はほかにありませんか
ラフ1234
チャイコ1,3
グリーグ1
シューマン1
以上は捕獲済みです。
これらを超えるものはなかなか見つからなさそうですが。

42 :
ラヴェルのピアノ協奏曲は2曲とも美しいよ

43 :
>>41
ここに出てくる曲を片っ端から聴いてみるといいかも
【かなり】ピアノ協奏曲について語るスレ【メジャー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1227255572/
ブラームスとサン・サーンスおすすめ。
マイナー路線がいいなら、モシュコフスキーとマクダウェルとか

44 :
サン=サーンスにおれからも一票
特に偶数番は41も気に入るはず

45 :
>>41
ラヴェルは俺もおすすめ
あとはモシュレスの第3番
http://www.youtube.com/watch?v=CBB_cljn738

46 :
>>41
ショパンと似て非なる曲なら
ヤン・ラディスラフ・ドゥシーク(ドゥシェク) - Jan Ladislav Dussek (1760-1812)
ピアノ協奏曲 ト短調 Op. 49
http://www.youtube.com/watch?v=QENzqxn5dxo

47 :
>>41
レスでもでてないものだと、スクリャービン。
あと、ブゾーニは個人的に好きなので、オススメしておきます。

48 :
ソリストなしの純粋な合唱とオーケストラための作品で良いものを教えてください

49 :
>>48
ドヴォルジャークのニ長調ミサはソリスト使わずに合唱だけでも歌えるようになってるけど、どっちが先だったか忘れた。
ケルビーニのレクイエムに合唱とオケだけの曲があったけど、何調だったかな。
まぁフォーレのラシーヌ讃歌とか、小さい曲なら無数にあるだろう

50 :
>>48
ブラームスの運命の歌

51 :
>>48
フォーレ「パヴァーヌ」op50
6分半くらいの短い曲ですが、ポエムというかメルヘンというか、別の国に連れて行かれる
ような錯覚を覚えますよ。冒頭のフルートの旋律は、フォーレが作ったものの中で最も美しい
と言われるものです。
http://www.youtube.com/watch?v=ZuM6tFwYaoI&feature=related

52 :
情熱を感じる曲を教えてください。
形式美とか優雅とかはいらないです。

53 :
>>52
ブラームス:ラプソディ ロ短調 Op.79-1
http://www.youtube.com/watch?v=ghwxpgpEKPs
ベートーヴェン:ピアノソナタ第7番 作品10−3より第4楽章
http://www.youtube.com/watch?v=ouGRs5arU_c
ショパン:革命
http://www.youtube.com/watch?v=uP0qA20P3sg

54 :
>>52
優雅さは要らないと言われると土俗的な曲を勧めたくなってしまう
シンフォニア・タプカーラ第三楽章
http://www.youtube.com/watch?v=RteWz4IXRmY

55 :
モーツァルトが、大天才なのか、完全な過大評価なのかをはっきりさせたい僕ちゃんがいます。
スレ違いと言わず最後まで聞いて下さい。
こんなサイトありました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7414250.html
とりあえず僕の知ったかぶりを聞いて下さい。
モーツァルトで一番好きな曲は弦楽四重奏曲第19番「不協和音」第一楽章なんです。
なにもタイトルの名の通りの「序奏」が好きな訳ではありません。
そこももちろんすごいですが、僕はソナタ形式のこの楽章の、提示部第一主題、及び第二主題への転調がすごいと思っています。
「ドーーーードレミソーーーファーーー」という動機を、四つの弦楽器が、
時にハモリ、時に合いの手を打ち、奇跡の様な動機展開、そして、、
「ソーーーーソラシレーード」
           「ソーーーーソラシレーーード」
                      「ミーーーーミファ♯ソシーーーラ」
このファ♯がすごい!!と思ってしまったのです。
でも…僕は無知です。
クラシック音楽を片っ端検証したわけでも何でもありません。
人によっては僕のさっき熱く語った事なんて「んなもんモーツァルトに限らずもっとすんげぇのいくらでもあるぞwww」
と言われるかもと思っております。
その「もっとすんげぇの」をぜひ教えて頂き、熱く語っちゃって欲しいのです。

56 :
馬鹿ってほんとに馬鹿だよな

57 :
クラシックに部類されるかわからないのですが、女性の歌なり声が混じっていて自然のドキュメンタリーに使われそうな壮大な音楽ありますか?

58 :
マーラー8番

59 :
>>55
まずモーツァルトの他の曲、それからハイドンの後期の作品を片っ端から
聴くうちに何となくわかってくると思うぞ。
しかし大天才でなければ完全な過大評価っていう二項対立が謎。
(もっとも俺はモツに関する限り大天才であることに疑いはないと思ってるが)

60 :
>>57
ホルスト:組曲『惑星』 第7曲:海王星−神秘をもたらすもの
http://www.youtube.com/watch?v=2w8Bz6vNVlw

61 :
>>37-40
遅れましたっ!!
ありがとうございます!
とても良いです!がどれも荘厳ですね…
他にはないでしょうか?
良い言い方が見つかりました
ダークなモーツァルト です。
お願いします!!

62 :
>>61
交響曲は全部聴いてるのかな?
25番とか40番とか

63 :
>>61
ロンド イ短調 KV 511
http://www.youtube.com/watch?v=OSvHvxcyiy4
協奏交響曲 KV 364 〜II. Andante
http://www.youtube.com/watch?v=OKgS5LoSQPw
ピアノ協奏曲第23番イ長調 KV 488 〜II. Adagio
http://www.youtube.com/watch?v=mf711o8jAQA

64 :
>>55
おれは、モツは過大評価だと思ってる一人。
たしかにモツは当時のいろんな曲を知ってるから総合力は優れているが、
(たとえば、ピアノ協奏曲における木管の活躍は、カンナビヒの交響曲など
マンハイム楽派の影響だろう)
新しいものはオペラ以外何も生み出していない
フリーランスも、ヴァンハルをはじめ当時は何人もいたはずだし

65 :
モーツァルトは小室みたいなもんじゃねえの?金使いの荒さから一世風靡感まで
で、大衆(というか貴族だけど)迎合型を天才と呼ぶか否かは人それぞれかと。
>>61
幻想曲 ハ短調 K.396
http://www.youtube.com/watch?v=CeS-4rOCCFs
アダージョ ロ短調 K.540
http://www.youtube.com/watch?v=O9Fk63Si9hM

66 :
>>61
ヴァイオリンソナタホ短調K.304
これほんと好きだなあ
http://youtube.gwbg.ws/bgbb

67 :
>>55
ほんとに知ったかぶりですねwwww

68 :
気に入った作曲家の曲ばかり聴いてしまうタイプなので、他の作曲家にもチャレンジしてみたいです。
何かおすすめあれば教えていただければ幸いです。
今まで聴いた作曲家
モーツァルト、ベートーヴェン、マーラー、ブラームス

69 :
>>68
ロマン派以降なら
シューマン、シューベルト、メンデルスゾーン、ワーグナー、リヒャルト・シュトラウス、
チャイコフスキー、ラフマニノフ、プロコフィエフ、ドヴォルザーク、シベリウス、グリーグ、
ショパン、ラヴェル、ドビュッシー、サン=サーンス、フォーレ、ストラヴィンスキー

70 :
>>68
中学高校の音楽の教科書買ってきて
その末尾にあるだろう音楽史コーナーに載ってる作曲家を
片っ端から聴きまくったらどう?
演奏家の拘りがないなら
つべで検索するのもいいし
町の図書館にも置いてるよ

71 :
>>68
悪いことは言わないからパレストリーナから聞きなさい

72 :
>>68
シューマンは如何かな?
ベートーヴェン、ブラームス、マーラーとのつながりが見えてくると面白いかと。

73 :
>>68
個人的な体験だけど、ちょうどそのあたり聴いた状態から
ドビュッシーの管弦楽の映像、特にイベリアを聴いて
一気にフランス近代音楽にはまってしばらくドイツに帰ってこなかった
全く違う発想のインパクトという意味でドビュッシーどうでしょう

74 :
>>68
もっと具体的な要望ない?
好きな楽器とか、ジャンルとか、曲の感じとか
そのへん挙げるとみんな答えやすい

75 :
>>68
ヨハン・バプティスト・ヴァンハル - Johann Baptist Vanhal (1739-1813)
交響曲ニ短調 Br.d1
http://www.youtube.com/watch?v=Ty2Dz0Ry8DI
交響曲イ短調 Br.a2
1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ac3tlEG-vfk
2/2
http://www.youtube.com/watch?v=9eCLkRkwczo
交響曲ホ短調 Br.e1
1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ES0CeCza590
2/2
http://www.youtube.com/watch?v=3vWESvi6qkw

76 :
いつもの人か

77 :
全体的にアゴーギクが効いている交響曲の第一楽章を教えて下さい。

78 :
>>77
アゴーギクとは通常、譜面に明示されていない緩急をいう。
したがって、曲ではなく、演奏(指揮者や演奏者)に依存する。
「ハンガリー舞曲第5番」(ブラームス編曲)などは例外

79 :
>>78
レスありがとうございます。
では、ベートーヴェン〜ショスタコーヴィチあたりまでの交響曲第一楽章でアゴーギクがふんだんに入っている曲と指揮者を教えて下さい。

80 :
何でこんな質問をしてるのかと言いますと、
ピアノ独奏曲やピアノ協奏曲、バイオリン協奏曲などではもうみんなアゴ−ギクだらけじゃないですか。
これははっきりとした主役の楽器がいるから、なのかなと思いまして。
交響曲でアゴーギクは可能なのかな、という事です。

81 :
アゴーギクなし(って言い方が適当かどうかわからないが、厳密に
インテンポで押し通すってこと)の演奏の方が珍しいんじゃね?
俺も厳密に測定してるわけじゃないけど…

82 :
>>81
そうかなぁ…?
ベートーヴェンの交響曲の第一楽章もほとんどテンポ一定じゃないですか?
二番も英雄も第九も

83 :
>>82
>>78の言うとおり演奏の問題だからちょっとスレ違いだとは思うが
そして>>81の言うとおり自然に聴かせるためにはどこかしらあるもんだが
一応分かりやすい人だとメンゲルベルクとか
マーラー4番
http://youtube.gwbg.ws/dzga
ベートーヴェン9番
http://youtube.gwbg.ws/efzg
フルトヴェングラーとか
http://youtube.gwbg.ws/acbd
あとはこっちのスレで聞いた方がいいのでは
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320974619/l50

84 :
短調のワルツが大好きです
プロコフィエフのシンデレラのワルツとかハチャの仮面舞踏会とか
そんな曲ってほかにありますか?

85 :
シベリウスの「悲しきワルツ」とか

86 :
>>84
サン=サーンス死の舞踏
http://www.youtube.com/watch?v=YyknBTm_YyM
ショスタコーヴィチ ジャズ組曲より
http://www.youtube.com/watch?v=ZYhZVqODYsI
仮面舞踏会なら前スレでも質問があった気がする

87 :
>>85
あれは綺麗な感じで好きです
ありがとうございます
>>86
両方とも大好きな曲です
ありがとうございます
御指摘の通り前スレ、そこでさらに前スレみろとあったのでみてみました
知ってる作品が多かったのですが
武満の「他人の顔」よりワルツは聞いたことなかったので探してみたいと思います
ありがとうございました

88 :
民族音楽的な要素を取り入れた曲を聞きたいです
ショパンのポロネーズマズルカ、ハンガリー狂詩曲、ハンガリー舞曲、スラヴ舞曲は聞きました
他にどこから手をつけていいのか分からないのでおすすめの曲を教えていただけませんか?

89 :
>>88
管弦楽のための木挽歌(小山清茂)
http://www.youtube.com/watch?v=Zv64a-3E4l8
シンフォニア・タプカーラ(伊福部昭)
http://www.youtube.com/watch?v=RteWz4IXRmY

90 :
>>88
有名どころで
チェコのスメタナ 連作交響詩「わが祖国」
フィンランドのシベリウス 交響詩「フィンランディア」
スペインのアルベニス 組曲「イベリア」とか
聞いたこともあるかと思うので入りやすいかな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A5%BD%E6%B4%BE
↑ウィキペディアのリンク参照にして自分で探してみるのもいいかと

91 :
バッハのフランス組曲、が好きなのですが次バッハを聞くならどの曲、曲集が良いと思いますか?
お願いします
既聴
イギリス組曲 ブランデンブルグ協奏曲 平均律

92 :
>>91
パルティータかトッカータがお薦めです。
グールドの演奏でどうぞ。

93 :
>>91
クラヴィーア曲以外では、この曲がお薦め。
アラン2回目の録音でどうぞ。
【オルガンのためのトリオ・ソナタ集 BWV 525-530】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005HI9V(一部視聴できます)

94 :
>>88
自分はピアノ曲からのおすすめを
バルトーク:15のハンガリー農民歌、ルーマニア民俗舞曲、小組曲、など
ヤナーチェク:草陰の小径、霧の中で、など
グリーグ:抒情小品集
シベリウス:樹の組曲、抒情的瞑想、など
チャイコフスキー:四季、18の作品、など

95 :
>>88
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
ピアノ三重奏曲 ト長調 「ジプシー三重奏曲」 Hob.XV:25
Keyboard Trio in G major, Hob.XV:25, "Gypsy Trio"
- III. Finale: Rondo all'ungherese
http://www.youtube.com/watch?v=EJfBIg4tWjo

96 :
>>88
ハチャトゥリアン
例えば協奏曲など

97 :
>>89>>90>>94-96
気になっていた作曲家もあったのでチェックしてみます
ありがとうございました

98 :
>>91
イタリア協奏曲と半音階的幻想曲とフーガ、管弦楽組曲、無伴奏チェロ組曲がまだなら是非。

99 :
友情がテーマの曲ってないでしょうか?
作曲した経緯に友情エピソードがあるとかでもいいです。
ベートーベンのピアノソナタ26番は友人のナポレオンに捧げられたらしいですが
他にも友人に捧げた曲とか友人を想って書かれた曲とか知りたいです。よろしくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【帝国】ロシア音楽総合スレ 4【ソ連】 (932)
【永遠の故郷】吉田秀和 5【名曲のたのしみ】 (628)
仙台フィル (345)
中世音楽/ルネサンス音楽総合 (346)
楽譜が読めないクラオタ (715)
関西フィルハーモニー管弦楽団その1 (341)
--log9.info------------------
神様のメモ帳2 (318)
【武田弘光】マケン姫っ!―MAKEN-KI!― (837)
パパのいうことを聞きなさい! (646)
SKET DANCEアニメ化計画 (427)
Dororonえん魔くんメ〜ラめら! (399)
青の祓魔師 アニメ化決定! 2 (328)
ダンボール戦記 (136)
Kiss×sis キスシス (145)
よんでますよ、アザゼルさん。 (184)
財団法人 オカルトデザイナー学院 (357)
IS インフィニット・ストラトス (845)
あそびにいくヨ! (497)
フリージング (417)
変ゼミ 2011年春TVアニメ化 (106)
【ガイナックス】 Panty & Stocking (325)
うっすらぱー!【魔法の妖精ペルシャ】ですの! (486)
--log55.com------------------
Androidタブレット総合スレ86
【広告除去】AdGuard Part37【280blocker】
Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ
★アイス&やさい
★新宿深夜営業 アイス手押し 昼もok
携帯2chブラウザ ぬこテスト専用スレ3
携帯2chブラウザ ぬこ Part141
【mobage】アイドルマスター SideM 365人目