1read 100read
2012年5月クラシック92: 【クラ板には】名曲喫茶 2店目【必須?】 (686) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラシック・ニュース速報★9 (246)
モーツァルトの生涯(生い立ち・エピソード・伝記) (317)
ヤフー・チャットのクラシック部屋 (120)
ちょぴんと言った奴を叩くスレ Part13 (450)
チェリビダッケ 14 (264)
現代音楽総合スレ【in クラ板】 (150)

【クラ板には】名曲喫茶 2店目【必須?】


1 :11/06/17 〜 最終レス :12/05/28
前スレ
【クラ板には】名曲喫茶【必須?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1241706537/l50

2 :
2get

3 :
>>1
スレ立て感謝です。
また楽しみにロムさせていただきますね。

4 :

        ,. -' ̄ ̄7___
     ,. -' ,,.-'´ ̄| |::::::::::::::::::\               ,_
    r ,./-''1::__:::| |::::::::::::::::::::::::`i            /(υ)
.    i |:::::::|  ´ |::| |:::::::::::::::::::::::::::!      ./ ̄`ヽ/  〆゚∞∝∽∝o
    | |::ィ´  「´::::| |::::::::::::::::::::::::::|.  ___/   /  /        8
    | |└´| 」::::::::|__L;;;;___:::::::l. / //   ヽ(   /!        c
.    | |::::_;;;=-弋ヌ ,≧ミ| .`v=、\|/   iハ    ゝ-'_ノ        。O       __ ∧
     } |/ l`ト、 ヽ〃!ナハ  ヘ)リ ,.ヘ     ヽ __ )       o          ヽノ ⌒ヽフ
    `!   !fテミ\ゝ弋ツ',  ><  .ゝ、   ノ         φ         <{  ○ )>
    ノ人 .{弋リ    __//ハ    ヽ  >ー"         8          〆∠ゝ、_,ノゝ
     | N. //  f´ .)/\    ><´  \         ゚∝∞∽∞∞∽゚     ∨
      | |_,.>==-`r イ   .\    ` 、  `ー 、
    ,.ィ'ィ´         ,.ィ´::!\   ヽ _   `ヽ  こ、これは乙じゃなくてモーニングスターの鎖なんだから
   i::{ .{       ,    ./::ノ丿 ヽヘ.__> ` ̄ ヽ}  変な勘違いしないでよね!
  ,.へヽヽ     /    /,.イ\  ヽ、
  〈:::::::ヽゝゝ- ' ´    ,.彳::{  ` 、_二ニ=ー, ィ-ー=ニニヽ
  ヽ:::::::ヽ::〔      / 〈:::::\___,. -ー'//::::::::::  | |
    ゝーヘヽ     _〈.  \:::::::::::::::::::::_/ /:::::::::::::::::::::::| |
       ヘヽ  ,.-'´ ,>、  ` ー--''´ , -'':::::::::::::::::::::::::
       `!ゝ' ,.-''´    `ー--ー< ::::::::::::::::::::::::::::::::
       ヽヽィ'ノ          ヽ::::::::::::::::::::::::::
       /:::/             }\:::::::::::::::::
       /              ノ  ヽ

5 :
名曲酒場ってありますか?
関西限定でよろしこ

6 :
高円寺ルネッサンスは、エアコン完備なんでしょうか?
移転前の中野クラシック時代は、毎年夏場は1ヶ月くらい営業休止していたからなぁ。

7 :
今は名曲喫茶が少ないのはやっていけないからだというのはわかるが、それでは昭和の
時代はどうして名曲喫茶でやっていけたのだろう。

8 :
レコード買えないような貧乏学生が、音楽を聴きにきてたからだよ。
あとは、むかしは地価もテナント料も安かった。
いまどき、繁華街の月額何十万も家賃を払わなきゃならんような場所で
コーヒー一杯500円で何時間も客にねばられるような商売は
ぜったい成り立たない。

9 :
本郷の新しい名曲喫茶「カデンツァ」って店はテナントなの?

10 :
地価というより固定資産税が安かったから
テナント料も安く抑えられた

11 :
名曲喫茶って、近現代のうるさいのは敬遠されるイメージがあるんだが、実際どうなんだろう?
一度、ライオンのシステムで、コンドラシンのショスタコーヴィチ4番を聴いてみたいんだが・・・

12 :
あのスピーカでは欲求不満になるからやめとけ

13 :
ライオンは音は悪いよね。見た目だけのこけおどし。
よく観察すると、ミニコンポみたいなちゃちなCDプレーヤー使ってる。
あのスピーカーもちゃんと鳴ってるかどうかあやしい。

14 :
ライオンに音質は期待できないね。
じゃ、飲み物がおいしいかというと、そうでもなく、
要するにレトロな雰囲気を楽しむところかと。

15 :
DECCA ffrsでもDIGITALでも、すべて蝋管やSPの音にしてしまう魔法の箱です。

16 :
クソワロタwwww

17 :
真理だなw。
隅の席は30年前から不純異友の温床でもあった。

18 :
本郷組の御用、ライオンにアヤつけるとはエエ度胸や

19 :
>>15
コーヒーかえせwww

20 :
ちと言いすぎました。謝ります。
http://www.freedesign-home.net/image/store/blog/1381.jpg

21 :
俺もちと言いすぎました。謝ります。
機種名が言えなかったり、自分の耳で判断できなかったり
ボンクラ発言でした・・・わぁー恥かしいorz

22 :
オレも言い過ぎました。
今こんな目にあうなら、あの時のままのほうがよかった。

23 :
ニセモノいっぱい登場。
さすがニセモノの音で鳴らすライオン支持者。

24 :
名曲喫茶ではないが近所の店がでかいスピーカを備えていて
自宅のちんけなセットと比べると違うなと思う
マニアでないので機種は分からないが音が違うのは分かる
スピーカの世界も進歩していて
最新式のほうが音が良いんじゃないかと思う
名曲喫茶は何軒も言ったがそこの店ほど感心したことはない

25 :
スピーカーだけはエイジングと言ってですな、
新しいものが良い音を出すとは限らないのですよ。
古けりゃ良い、というわけでは勿論ありませんがね。

26 :
ネカフェが商売として成り立ちまくってるんだから、
名曲喫茶だって商売になるはず。

27 :
名曲喫茶はマスターや常連の趣味を無理やり聴かされる
ネットカフェと違いは大きいと思う
常連がいる喫茶店は嫌い
ある喫茶店でのこと
常連 「出張のお土産のお菓子持ってきた」
店主 「あら嬉しい」
次々と席を回りながら「これ、○○さんのお土産」
私の所には来なかった
別に欲しくはないけどさ
来てもお礼だけ言って遠慮しただろうけど
他の客だけ全員に配るってのは客商売としてどうかと思う

28 :
>>27
>常連がいる喫茶店は嫌い
カレーを頼むと業務用レトルトのカレーが出てきたり、
インベーダー・ゲームのテーブルがまだあったり、
隅には、なぜかカラオケセットがあったり、
セットメニューが妙に充実していて
スポーツ新聞を持った親父がアイスコーヒーを「レイコー」と
なぞめいた呼び方で店主にオーダーして
書棚には「美味しんぼ」と「カイジ」と「なにわ金融道」の
コミックスがズラリと並んでいる。

29 :
>>28
>親父がアイスコーヒーを「レイコー」と
>なぞめいた呼び方で店主にオーダー
関西じゃ、それが「普通」だけどな(´・ω・`)。
少なくとも少し前までは老いも若きも、
(平坦アクセントで)「レイコー」って言ってたぞ!

30 :
「スナック」って呼ばれる業態が今もあるんだけど、
「常連」に占拠された時点で閉店へのカウントダウンが始まるんだよね。
フリの客はもう来ない。
あれほど熱心に通った「常連」もひとりふたりと飽きて来なくなる。
ヒマになるにしたがって女の子が辞めてゆく。。。。
ますます客足は遠のく。。。。。。。。
潰れた店をいくつか見てきた。

31 :
ドトールやスタバ、タリーズでポタ機器持ち込むが、結構周辺ノイズは大きい。
ヘッドホンよりイアホンでないと集中できない

32 :
そんなオレは、営業車にポタCD、ポタアン、ヘッドフォンを持ち込んで、移動名曲喫茶だ。
信州の山並みや日本海の絶景を見ながらのサボりタイムは堪えられない。

33 :
そこにもんじゅが…

34 :
CDをかける為に機器を入れ替えた店はないだろうから、60年代ステレオ初期の音が
どこもするはず。LPを聴く分にゃ不満はない。

35 :
国分寺の名曲喫茶「田園」。建物は古い蔵で50年以上続いているという。
奥は少しかび臭いかな。年配客が多いが、武蔵美やその他大学が多いせいか
大学生も結構いる。地主、大家さんの特別な計らいでバブル時代もつぶさず、
ビルの間にある。

36 :
>>15
これが真理な気がする。

37 :
わりゃあ 度胸付いたのお >36

38 :
名曲喫茶カデンツァ
http://music.geocities.jp/cafe_cadenza/
応援したい。

39 :
>>38
こういう、CD持ち込み歓迎の店って、自分のipodから聴かせてくれ、
って頼むとやってくれるのかね。dockケーブルは持参として。
著作権法でアウト?

40 :
>>39
塩撒かれて出入り禁止

41 :
音質に気を使ってる名曲喫茶で
圧縮音源をかけろっていうのも迷惑な話だが、
そもそもじぶんのiPodに入ってるものを
わざわざ公共の場で、
ほかの人にまで聴かせたいという神経を疑う。

42 :
今日は渋谷の「ライオン」に出撃予定。
おまいらと会えるといいな。
ノシ

43 :
>>42
じゃ、ミルクセーキが目印だ

44 :
恥ずかしいから無視します

45 :
家だと音楽聴きながら、大抵は他のことをしてしまうけど、
喫茶店だと集中できるからいいね。

46 :
人間は目に映る景色が変わると精神が緊張して仕事がはかどるんだそうだ

47 :
名曲喫茶は貧乏臭い
西日の当たる四畳半に住む貧乏学生
高価なオーディオもCDも買えない安サラリーマン
まずいコーヒー
長時間粘る客は他の趣味に使う時間もお金もない
彼女もいない
そういう名曲喫茶が好きだ

48 :
「昭和のn詰」

49 :
>>48
                  ,. -‐- 、
               , '´(°)   ヽ
             /⌒ヽ. (°) i
              , '     i  ,,,  l
           /     / }_    ,ノi
           ,'    , ' ,_'   ̄ ̄  }
          ;   , ' , ':::|_  i   ;:::l
          l  /,.イ::::l:::::ヽ l |‐':::;'
          {_r'ィ´ l:::l:::::l:::ヽレ':;'::;'
                 l:::::l::l::::;'::::;::'
                〉、::;;;;:::ィ´
               オ   卞

50 :
貧乏人は名曲喫茶の高いコーヒーで散財する
金持ちは自宅のリスニングルームで寛ぐ
金が溜まらんやつは溜まらんような消費行動をする

51 :
リスニングルームが作れるほど、名曲喫茶で散財できるんだろうか

52 :
「むかしとちがい、今なら、出費さえ厭わねば最高級のパーツを取り揃えるのは容易である。
金に糸目をつけず、そうした一流品を取り揃えて応接間に飾りつけ、悦に入っている男を
現に私は知っている。だが何と、その豪奢な応接間に鳴っている音の空々しさよ。
彼のレコード・コレクションの貧弱さよ。
枚数だけは千枚ちかく揃えているが、これはという名盤がない。第一、どんな演奏を
よしとするかを彼自身は聴き分けることができない。レコード評で「名演」とあれば
ヤミクモに買い揃えているだけである。」(五味康祐『オーディオ巡礼』より抜粋)
金持ちで最高級のオーディオを鳴らしていたとしても
音楽や演奏の良し悪しが分からなければ
単なる宝の持ち腐れだねw

53 :
他人が名盤と言おうが気に入らない演奏のCDは買わない
他人が駄盤と言おうが気に入ったCDなら聴く
自分の耳を信じろ

54 :
他人が名盤というものを随分と買い集めてきたものだ。
予備知識ゼロでその場で選んだものも少なくない。
演奏は凡も秀もそれなりに今も聴いて楽しんでいる。
名曲喫茶では、自分にないコレクションに出会うのがいいな。
ドアを開けて脚を踏み入れたときの演奏家に思いをめぐらすのも楽しい。

55 :
良い演奏を聴いちゃうと欲しくなる
CDを買う→CDが増える
CDが増えるほど一枚あたりの聴く回数が減る
実に勿体ない

56 :
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

57 :
冷房を昭和時代並みに効かせてくれれば、
逃げ込みたい。

58 :
東電許すまじ

59 :
吉祥寺の「バロック」って、まだある?

60 :
なら信者に囲まれて生きているぞ

61 :
>>60
あんた、しつこいね
もう5年くらい前から同じこと言ってる

62 :
5年も信者が続いているのか、すごい。

63 :
客商売って
アンチ9割、信者1割
ぐらいがいい
駄目な例は
アンチ0割、信者0割

64 :
の信者以外は許されないんだよ

65 :
 >>11
 十数年前、「ライオン」に行ったら、レスピーギの交響詩≪ローマの松≫が掛かっていた事があった。
 
 指揮者及び演奏団体名は、憶えてないけど・・・。

66 :
>>65
 あ、間違えた。
 「≪ローマの松≫」ではなく、≪ローマの祭≫だった。

67 :
別に訂正する必要なんてないじゃん。
そんな事は誰も知らない事だし。

68 :
いかにお店の空調が効いていようとも、こう猛暑が続いていたら外出する気になれないよ°・(ノД`)・°・
あぁ・・・・久しぶりに高円寺ルネッサンスに行きてぇorz

69 :
>>68
店のクーラーなんてどこもろくにきいてないぞ。
今日もココスに昼食を取りに入ったら店内暑かった。
たかが昼食を食べるだけなのに汗をかいちまったよ。

70 :
>>69
僕に言わせればたったひと言で終わりである。

71 :
カレーを食うと体が冷える。
これインド人の豆知識な。

72 :
冬瓜を食うと体が冷える。
これ倭人の豆知識な。

73 :
昔名曲喫茶だったけど普通の喫茶店にしちゃったところってあるよね
西荻窪のダンテって座席の配置が名曲喫茶だけど
とくに大音量で音楽かけていない

74 :
クラシックは一曲が長いから、必然的に客の回転が悪くなる。
それが全てですな。

75 :
ライオンは盛況だよ。ノーパソ開けてる奴もいるが・・・
前に座席をずらしてほしい。座席が狭いわりに前が空いている。
以前よりアイスコーヒーの味がましになった。
本郷の麦いいね。常連さえいなければ本を読むには向いている。

76 :
「麦」懐かしい。
コーヒーまずいし、ピラフセットも、まああれだしw
でも、読書には適していて、会社帰りよく利用してた。

77 :
「麦」は本郷に来たら一度は来てみてくださいの店だな
あの古さ 掃除はしてるんだろうけど積年の汚れ
あのコーヒーの味 でも向かいのドトールよりは好き
階段を下りると左側がリスニングルーム右側が談話ルーム
なんだけど左側でも話している人はいる
新聞はわりと揃ってる
全席喫煙可能
トイレは和式 検便のときに便利 自宅も職場も洋式なんで便が滑る
本郷でランチ 和食好きで大食いなら加賀屋を推薦

78 :
一昨日ライオンに行ったら
ウラニアのエロイカの初期盤が鳴っていた
オリジナルかどうかは分からないが
どうやらライオンの所有盤らしい(盤質も良好だった)
周囲の客は大して関心がなさそうだったが
まさか十万円以上もするレコードが鳴っているとは
夢にも思わないんだろうなw

79 :
>>73
むかしサンシャインが無かった頃の池袋サンシャイン通りにあった
「シンフォニーホール」という名曲喫茶は、インベーダーゲーム喫茶になって
そのあと潰れた。
まことになさけない最期であった。

80 :
>>78
マジかよ。週末、行ってリクエストしよう。

81 :
>>80
あそこのご自慢の非対称式 特製スピーカーはモノ音源聴かないと威力を発揮しないからな。

82 :
名曲喫茶の二階でヒキコモリやりたい。
何となく。

83 :
人目につかない二階なら、スキットルにコニャックを持参して、
注文した紅茶に垂らすのもいいな。

84 :
>>82
なんとなく同意。おれもライオンの二階に住んでみたい。
月2万くらいで。ロケ−ションもいいしな、あそこ。

85 :
ホテルに行き帰りのアベックを見下ろすのも3日で飽きると思うがなぁ

86 :
>>84
夜中が怖いと思う

87 :
>>79
池袋はジュンク堂以外ほとんど行かないが、新文芸坐付近に
名曲喫茶っぽいのがあったら寄る気になるかも。

88 :
ところで猿楽町のピアノフォルテ行った人どうだった?
間接照明でおしゃれっぽいが、席が18ってけっこう少ないね。

89 :
>>87
池袋にあったのは 「コンサートホール」

90 :
>>79>>89
70年代の池袋は文芸地下ぐらいしか知らない。友人のつきあいで「ベニスに死す」を60回見た。
70年代だと新宿東口の「マンションハウス」(←クラが掛かっていたか忘れた)とか御茶ノ水「ウィーン」、
それと渋谷のライオンは2階でまったりもしくは乱歩なんかを読んだ。

91 :
中央線界隈で、創業50年超のクラシック喫茶ってありますか?
創業50年超だった中野クラシックは、数年前に閉店して高円寺ルネッサンスに生まれかわったから除外します。
昔ながらの古ぼけた内装のレトロなクラシック喫茶を探しています。

92 :
阿佐ヶ谷のヴィオロンとか高円寺のネルケンとかあと国立かどっかにあった

93 :
荻窪のミニヨンもあるけどあすこはモダンすぎるかも

94 :
サボリーマン対象の、マッサージチェアとか睡眠カプセルとか置いてある店があるじゃん。
あれを名曲喫茶と組み合わせたら、すごく流行ると思うけど。
ベッドに半身入って、ゆっくり名曲を聴けるような。

95 :
サボリーマンやヒマリーマンに長居されて儲からないしょwwww
マンガ喫茶みたいに時間で課金すればアリかな。

96 :
>>95
自分は自営だから客先行った帰りとかにも喫茶店寄るよ
普段はスーツ着ないで外出するけど客先行くときは別
他の客はリーマンがサボってるとか思うのかな
逆に忙しいときは徹夜とかもする
会社行けば給料もらえるわけじゃないもん

97 :
ライオンで昔ウラニアのエロイカを聴いてちぃとも良さがわからなかったが、
今じゃ少し判るようになった。

98 :
少しなら全然わかってないのと同じだw

99 :
京都を離れて30年・・・
大学の食堂,図書館,さらに下宿を除けば,最大の時間を
過ごしたのは出町の柳月堂でした。
この数年行っていませんが,最近のお店はどうでしょうか。
やはり美人ウエイトレスさんがいるんでしょうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 (708)
クリスティアン・ティーレマン 2 (129)
シューマンのピアノ協奏曲 決定盤を探そう (247)
大曲はお好き?【一時間以上】 (110)
牛田智大 part2 (114)
来日オーケストラ総合スレ 3 (348)
--log9.info------------------
【PEACE】STANCE PUNKS 4【DESTROY】 (964)
ザ・コレクターズ♂C◎LLECTOR NUMBER.29 (662)
●UNISON SQUARE GARDEN その16● (842)
ねごと part.11 (582)
★モーモールルギャバン★8 (831)
+++氣志團+++ Part73〜爆音列島最前線〜 (270)
amazarashi★10 (933)
ウルフルズ vol.40 (489)
【双子デュオ】 茉奈佳奈 part.1 (478)
かりゆし58 (903)
【小渕・168cm】コブクロ Part167【黒田・193cm】 (586)
avengers in sci-fi 5 (139)
ユニコーン/UNICORN★156 (242)
GReeeeN〜11歯目 (396)
ピロカルピン (340)
THE 野党 part1 (142)
--log55.com------------------
【婚活】男は年収も大事!目指せ400万円夫GET! 3人目
割り勘オゴリ論争 part6
【若さと経験】年の差婚になりそうな方、したい方 Part.9【一回り】
【処女】婚活 あなたの絶対譲れない条件のみを挙げるスレ Part.11【非処女ネナベ】
【銀座横浜】クラブオーツー【梅田芦屋】
タップル誕生part48
【恋活】pairs(ペアーズ) Part285(ワッチョイあり)【婚活】
自分に釣り合う異性のスペックを教えてもらうスレ 4