1read 100read
2012年5月クラシック134: ☆☆漫画化してほしいオペラを挙げるスレ☆☆ (164) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シューベルト 交響曲第7番「未完成」ロ短調 (170)
【炎の】小林研一郎【指揮者】 (261)
オペラ化したい題材 (128)
【永遠の故郷】吉田秀和 5【名曲のたのしみ】 (628)
クラヲタをイラっとさせるセリフ 第2楽章 (728)
モーツァルトのピアノ・ソナタ part3 (827)

☆☆漫画化してほしいオペラを挙げるスレ☆☆


1 :11/02/03 〜 最終レス :12/05/28
漫画化してほしいオペラ作品を希望漫画作家と一緒に挙げてみてください

2 :
「ベニスに死す」ブリテン作曲→萩尾望都で漫画化してほしい。

3 :
「ル・グラン・マカブル」リゲティ作曲→高橋葉介で漫画化

4 :
良スレw

5 :
オペラは漫画化よりアニメ化して欲しい。
舞台で見るオペラは良いんだけど、映像メディアに置き換えられて
アップとかが増えると、歌手の容姿とかで萎える事がよくある。
栄養が隅々まで行き渡って結核には罹りそうもない
ガタイの良い「ボエーム」のミミとか
七枚のヴェールを脱ぐとボンレスハムになるサロメとか・・・・。
映画仕立てのオペラも、歌手を長期間押さえておくことが難しいからか
撮影技術が凄く荒い場合が多い。かと言って別モデルで撮影すると
歌唱技術の無い人の口パクってどうも説得力に欠けるし。
なら、名盤と言われる録音にアニメで絵を付けて欲しい。
とりあえず、ティーポッドや椅子が歌い出す「子供と魔法」を。
いきなりスレチでごめんね。

6 :
>>3
「グラン・マカブル」はしりあがり寿の方がよくね?

7 :
「中国のニクソン」アダムズ作曲→山川直人で漫画化

8 :
ヴェルディ作品は安彦良和だろうか

9 :
石原に規制されそうだな

10 :
>>5
同意だ。
おれもライブ映像のドアップは気持ち悪いので好きじゃない。
美人な歌手でも汗でドロドロになった舞台化粧なんて見苦しくて最悪だ。
なぜ引き映像中心の構成にしないのか昔から疑問だった。
ヤナーチェクの「雌狐」にアニメ版があったけど結構いい感じだった。
あんな感じで神話をテーマにしたオペラなんかもやったら面白いだろうね。

11 :
「ポッペアの戴冠」
しりあがり寿に描いてほしい。

12 :
>>5
俺も、それが出来ないものかと以前から考えてる
映像がなくて音源だけ残ってる名演と組み合わせれば、最強の公演が出来上がるし

13 :
ムツェンクス郡のマクベス夫人

14 :
>>8
椿姫はわたなべまさこがいい。
小説版の漫画化は掛け値なしの名作。

15 :
>>5
TVアニメ1話の作画(原画、動画、背景)の費用が作品にもよるが約1千万円
1話20分として換算すれば25万円/分のコストがかかるわけだが
これはあくまで作画の制作費だけであって、他にキャラクターデザイン・
カラーデザイン・撮影・調整・字幕など他の費用がさらに加算される
例えば、
 ボエームを約100分として2500万円
 椿姫を約120分として3000万円
 トリスタンとイゾルデを約220分として5500万円
のコストは最低限発生する
輸入盤の新作が2〜4千円で購入できる現状、その数倍の価格になりそうなので
割高感は拭えない
著作権切れの録音を使い、仮に1万本の販売が見込みめるなら現実感はある
もちろんBBCやBR、NHKなどが制作して放映するなら無料だがw
ちら裏orz

16 :
まあ一応前例はあるんだけどね
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1976464
前述した「女狐」のアニメ
一部カットがあるのは残念だが、中々の出来だよ。
ほかの作品のアニメもマジで見たいな。

17 :
「動物のお医者さん」の市民オペラ「トスカ」には
笑わせてもらいましたw
ドン・カルロ⇒青池保子
ペレアスとメリザンド⇒さいとうちほ
アンドレア・シェニエ⇒木原敏江
で漫画化キボン

18 :
>>17
木原敏江といえばビョルン・アンドレセンなキャラがいたな

19 :
ほとんどいはゆる少女漫画家の名前になるのはなぜだろうw

20 :
花輪和一のパルジファルとか
丸尾末広のジークフリートとかあったら、すごいことになるんではなかろうか

21 :
なぜだろうじゃねぇよ。
「ペレアスとメリザンド」はつげ義春、「月の世界」は藤子不二夫だよ。

22 :
オペラブッファ→ウィンナオペレッタ→ブロードウェイミュージカル→萩尾望都
という影響関係があるんだよ。

23 :
>>22
萩尾望都は「完全犯罪フェアリー」とか初期作品にミュージカル風な奴があるけど
全体的にはバレエのイメージが強いな

24 :
全然、相手にされないだろうけど。
はい、はい。
魔笛とフィガロの結婚。
言うだけ言ってみた。

25 :
トゥーランドット。CLMPがキャラデザで。

26 :
>>20
想像しちまったじゃないかバカヤロー

27 :
花輪先生とは凄いわ

28 :
Rシュトラウス「サロメ」「エレクトラ」山岸涼子
Rシュトラウス「影の無い女」紫堂恭子
Rシュトラウス「薔薇の騎士」清水玲子
Rシュトラウス「アラベラ」森薫
ブリテン「アルバートヘリング」森薫
ブリテン「ねじの回転」坂田靖子
ブリテン「ピーターグライムズ」坂田靖子

29 :
ヴェルディ「シモン・ボッカネグラ」伊藤悠
リゲティ「ル・グラン・マカブル」三家本礼
Sウォレス「ハーヴェイ・ミルク」オノ・ナツメ

30 :
プロコフィエフ「セミョン・コトコ」速水螺旋人

31 :
モーツァルト「魔笛」竹本泉

32 :
オッフェンバック「ホフマン物語」佐藤道明
新書館の安藤元雄訳「ホフマン物語」は
エーザー版準拠の丁寧な翻訳に加え佐藤氏の挿絵が大変印象的でした。
漫画は無理だろうが彼の絵による「ホフマン絵物語」をいつか読みたい・・・
そう言えば天野喜孝のワーグナーも良かったなあ。

33 :
>>28
>Rシュトラウス「サロメ」「エレクトラ」山岸涼子
それはマジで見てみたい
「ばらの騎士」はどっかヘンなものになると思うが、その二つはハマってる
諸星大二郎がリングを書きだしたら、30年はかかるな

34 :
なんか少女マンガばっかりだなぁ
現存の少女マンガ家によるオペラ漫画って良いイメージがあまりないんだが・・・。

35 :
>>33
リングを描くのは原哲夫じゃまいか。
ただし、ジークフリードがどんどん強い相手と戦うだけの話になるが。

36 :
「ひでぶ」と叫ぶミーメはたやすく想像できるw
で、あれか? ハーゲンがジークフリートを「わが敵(とも)よ」とか言うのかw

37 :
原哲夫にはトゥーランドットをお願いしたい。
断末魔が「ピン!」「ポン!」「パン!」
リングは三浦健太郎に。これも完結が望めないけど。

38 :
「指環」はアレンジしたものも含めてすでに多数出てるから今更要らんなぁ

39 :
指輪は松本零士とか、あずみ涼とかがあるな。

40 :
>>32
二期会にリクエストしてみたら舞台デザインさせてもらえるかも

41 :
カール・エルンスト・ヘルマンのデザインする舞台はほとんど坂田靖子状態

42 :
このスレの発想の貧困さに笑ってしまうが
ほんの数ページ、お気に入りの漫画家に描いてもらえば満足する手合いだろ
それなら実現できなくもないよ

43 :
>>42
どんな風に発想が貧困なのかい

44 :
>>42を好意的に解釈すれば
今までの書き込みは各自の好みの漫画家の作風に合わせたオペラ作品を合わせたものに過ぎない
もっと違った組み合わせは出来ないものか
ということかな。
少なくとも「尖がった刺激的な作風なら何でも良い」とか「ガロ系なら芸術的になる」といった短絡思考ではないと思うよ。
今までのオペラの漫画化ではあずみ涼の指輪位が成功例かな。
フリードリヒ演出の影響を受けているけど作品をちゃんと消化して独自の解釈も加えて自分の作品にしているし
何よりも作品中の時間の流れがあらすじを追っているだけで精一杯でなく漫画的な流れになっていて読みやすい。

45 :
>>44に追加
福山庸治のドン・ジョバンニも良い。

46 :
>34
森園みるくとか?

47 :
>>46
里中美智子もかなりイマイチ
最近は楽譜屋で見かける頻度が高いけどね

48 :
里中満智子だった。失敬。

49 :
男臭いところで言えば長谷川哲也のプロコフィエフ「戦争と平和」とか
全然違う物になりそうな気もするが

50 :
石ノ森、赤塚、水野が描いたアイーダって見たことある人いる?

51 :
石ノ森はアイーダを題材にしたらしき作品がある。

52 :
>>28
「ねじの回転」は船戸明里いいんじゃね? ドス黒くなりさうだけど

53 :
「戦争と平和」なら小林よしのり

54 :
「ホフマン物語」は大昔に映画版を元に少女漫画化されたことがあったが。

55 :
>>50
「星はかなしく」ね
調べたら、オンデマンド版で現在入手可能
http://www.comicpark.net/cm/comc/detail-bnew.asp?content_id=COMC_ASG00143_007

56 :
ええい、何でも原哲夫に描かせて格闘マンガにすればええんじゃ!

57 :
蛭子能収のボエームw

58 :
蛭子の発想はなかったわ

59 :
坂田靖子は「バジル氏の優雅な生活」でヴェルディの自筆譜について言及するところがあるが
エッセイによるとオペラを聴き始めたのは90年代全盛期を過ぎたパパロッティに萌えてかららしい

60 :
なにげに画像検索してたら「中国のニクソン」のアメコミがあって吹いた

61 :
手塚治虫というと基本カラーがJ.P.ポネルと同じベージュ
あと「ぼるぼら」は「ホフマン物語」が基

62 :
ルルを梅酢先生、助手ショコタンで希望。

63 :
>>28
紫堂恭子の「グランローヴァ物語」で
精霊が人間を愚かだと考える事が「目くそ鼻くそを笑う」結果になるのは意味深

64 :
ロリン・マゼールの1984(原作ジョージ・オーウェル)を たがみよしひさ氏にお願いいたしたく候

65 :
ラフマニノフの けちな騎士 は 山上たつひこ先生がドンピシャではなかろうか?

66 :
山岸涼子は、天人唐草を見ると、まずはランメルモールのルチアを描いてくださりたく候

67 :
『ニーベルンクの指環』を「ヴォータンさん」という名で故・長谷川町子さんに。当然テレビ版で。
主題歌
黄金盗んだミーメ  追っかけて
ローゲと地下行く  本気のヴォータンさん
フリッカが怒ってる フライアが捕まってる
ルールルルッルー 指環は俺のもの
娘を守れとローゲに 命じたが
ジークフリートが現れて 複雑なヴォータンさん
ジークフリートが殺された ブリュンヒルデが後追った
ボーボーボボツボー 燃えるヴァルハラ

68 :
逆に『ドラゑもん』をオペラ化して欲しい。
ドラゑもん(バリトン)
のび太(テノール)
源しずか(ソプラノ)
ジャイアン(歌手ではなく)
骨川スネ夫(テノール)


69 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=c_2mpjOCUuo&feature=related
のび太さんの〜♪

70 :
ヤマハの出してるシリーズは表紙カラーは力入ってるけど中身がいまいち。
>>34の気持ちもわかる。「少女漫画絵なら何でも綺麗になるから」ではちょっと駄目

71 :
オノ・ナツメはイタリアに留学したのに作品中でオペラの場面が無いな。
本人が興味ないのか、それとも今のイタリアではオペラは・・

72 :
世にも恐ろしい事を考えてしまった。
サロメをどおくまんに描かせたらどうなるか?
みすずちゃん風サロメに 青田赤道風ヨカナーン
七つのヴェールの踊りで あなたは間違いなく 悶絶死

73 :
タンホイザーが青田赤道風でもいいかもしれない。
ヴェーヌス讃歌のテーマは 愛の本質
ちょんわちょんわー,ちOO、オOO なるアドリブが歌詞に挿入されても
作品の意図に些かも反しないと思うが、いかがか。

74 :
グラン・マカプルをうめづかずお先生に
ネクロツァールをまことちゃん風で

75 :
なにわ遊侠伝風マイスタージンガーモよきかな?
開門開道風ワルターの歌う 朝は薔薇色に輝き さぞやパンチドランカーなうたいっぷり
この世のものとも言えぬ声に エーファばかりか聴衆全員 悶絶死ですがなw

76 :
漫画家じゃないがイラストレーターのひらいたかこは良い。
モーツァルト劇場との蜜月を続けてほしい。

77 :
星里もちるで「ばらの騎士」

78 :
アルモニア・ヌーヴァの「アドリアーナ・ルクブール」の宣伝美術も良かったな。

79 :
ツェムリンスキーの 王女様の誕生日を 魔夜峰央に依頼したい。
王女ドンナ・クララは ルル=ベルがやればドンピシャよw

80 :
>>79
魔夜峰央イイと思ったけど
そんなオペラ知らねえよw

81 :
オペラ"王女様の誕生日"は"こびと""矮人"ってタイトルになってることも。
少し前にオーチャードホールで演奏会形式の上演があった希ガス

82 :
>>80>>81
びわ湖ホールでも近年上演された

83 :
オペラを後期の手塚みたいな感じで書いてくれたら面白いんだけど
あえて現代社会に舞台を移してネオファウストみたいな感じで

84 :
>>83
>>78

85 :
ヴェルディのトロヴァトーレは、かわぐちかいじにお願いしたい

86 :
赤塚不二夫 de ジャンニ・スキッキ

87 :
ベルク ヴォツェックを 徳南晴一郎で。

88 :
バンスタ ウェストサイドストーリー を吉田秋生でバナナフィッシュ みたいに。

89 :
かずはしとも
ここに挙がってるオペラでもなんでも職人技で上手く漫画化してくれそう

90 :
ショスタコのマクベス夫人が出てこないの何故だろう。

91 :
>>90
ギシ先生か?

92 :
ギシさんに頼むのは登場人物が全員化け物級の作品じゃないと・・・
ムツゥンツェクのマクベス夫人は主人公に哀れをもよおすものがあるからなー

93 :
カヴァレリア・ルスティカーナを相原コージでw

94 :
特命課長只野仁@柳沢みきお風ドン・ジョヴァンニもイケそう

95 :
連投失礼。
三枝成彰の忠臣蔵を 小山ゆうにお願いいたしたく候

96 :
はるさい

97 :
はるさいはオペラぢゃなくてバレエだね。
漫画にすれば、どーぶつの交尾シーン満載でしょう。
かってにシロクマ@相原コージでどうですかねw

98 :
「ホフマン物語」を高橋葉介か藤田和日郎で

99 :
「ピーターグライムズ」を星野之宣で

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フィッシャー=ディースカウの冥福を心から祈るスレ (277)
安くて良いCDスレ Part50 (397)
日本フィルハーモニー交響楽団 第4曲 (564)
★ヤッシャ・ハイフェッツ 3 (707)
島涛本作曲家のオペラ島 (669)
クラシック評論家総合スレPart2 (700)
--log9.info------------------
【投票】みんなで決める2010年の新曲ランキング (593)
ゼノサーガシリーズの音楽について語るスレ (101)
【MADARA】■ マダラの音楽 ■【名曲】 (231)
ナイツ NIGHTS (272)
川村ゆみ最高 (117)
■ 音楽が駄目なせいで糞なゲーム ■ (193)
マイナーだけど音楽はいいゲーム (361)
【女神転生】増子司スレ【ジュエルサモナー】★2 (100)
女神異聞録ペルソナの音楽について語るスレ (292)
【ぼくもの】牧場物語の音楽を語るスレ【音楽は?】 (101)
最終ステージ(ラストダンジョン)のカコイイ曲 (949)
時の回廊 (813)
逆転裁判の音楽をなせするスレ 3曲目 (554)
マーチ調のゲーム音楽でオススメのやつ (108)
サガシリーズの音楽はどれも神 (100)
フィギュアスケートのBGMに似合うゲーム音楽 (133)
--log55.com------------------
【日本経済縮小】消費税増税を許すな〜抗議活動〜4
【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える13
【沖縄】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
【12月NHK紅白歌合戦での韓流ゴリ押し抗議デモ★3
【フジデモに】朝日新聞抗議デモ準備スレ【続け】
外国人参政権反対デモに参加するオフ2
三民族連帯シンポジウムおよびデモ
【東京】フジテレビ偏向報道抗議デモ★39