1read 100read
2012年5月クラシック82: ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part2 (488) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小倉智昭とベートーヴェンの秘密 (205)
☆☆漫画化してほしいオペラを挙げるスレ☆☆ (164)
クリスティアン・ティーレマン 2 (129)
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 (708)
クラオタ女はどうして少ないのか? (319)
サー・ゲオルク・ショルティ 6 (898)

ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part2


1 :09/08/05 〜 最終レス :12/05/28
ジャジャジャジャーン。
日本人なら誰もが知ってる「運命」ですよ。
前スレ
ベートーヴェン 交響曲第5番
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192455688/l50

2 :























鹿









3 :
やっぱクライバーだな。
あれに優るベト5はない。

4 :
クレンペラーっすよクレンペラー。
全集に入ってる方もバイエルンもウィーンフィルも全部すごい

5 :
古楽器によるインマゼール/アニマ・エテルナの演奏がとても新鮮でしたね(全集の中の第5番)

6 :
ライナーがすごい。
重量級なのにものすごいスピードでぶっ飛ばす。

7 :
カルロス・クライバーの演奏がぴったしって感じ。
この演奏聴いちゃうと他はどれも帯に短し襷に長しって感じがする。

8 :
クライバーも良いが、最近のリマスタリングはエコー付けすぎ。最初のCDかLPがいい。

9 :
ブリュッヘンどう?

10 :
天才フリッチャイ

11 :
近年の録音ではスクロヴァが良かったな。

12 :
近年の録音ではヤルヴィが良かったな。

13 :
テンシュテットとキールが良かったんだけどキールってどこのオケよ?

14 :
精神性がものすごく高い作曲家
バッハ ベートーヴェン バルトーク  ウェーベルン メシアン

精神性がかなり高い作曲家
ヴァーグナー シューマン ブラームス
シェーンベルク ベルク ブルックナー 

精神性が普通な作曲家
ハイドン ヴェルディ マーラー  フォーレ

精神性がちょっと低い作曲家
ストラヴィンスキー ドビュッシー

精神性がかなり低い作曲家 
ロッシーニ プッチーニ チャイコフスキー ドヴォルザーク ショパン
ラヴェル  モーツァルト

精神性ががかけらもない作曲家
R.シュトラウス R.=コルサコフ スッベ ワイトトフェル
シュトラウスファミリー ヴォルフーリ ムソルグスキー
グリーグ ハルトマン リバ クセナキス リゲティ
オネゲル シュポア ダンツィ ヴォーン=ウィリアムス
精神病患者
ショスタコーヴィチ プロコフィエフ ハチャトゥラン シマノフスキ エルガー パリー C.P.E.バッハ
ヘンデル パーセル コレッリ ヴィヴァルディ 伊福部  ホフマイスター シベリウス オルフ グラズノフ
ホフマイスター シベリウス オルフ グラズノフ ヴィラ=ロボス リスト ストコフスキー パレストリーナ
ペルゴレージ 武満 ロッシーニ ホルスト マスネ ボッケリーニ モーラン マルティヌー ヴュータン
メンデルスゾーン ロドリーゴ コルンゴルト ブルテン ガーシュウィン プーランク サン=サーンス
カリンニコフ サンマルティーニ バーバー シュニトケ

15 :
↑精神疾患者にお前が抜けてる 悪ぃキチガイだったかな?

16 :
荒らしと釣りはスルーでよろ。

17 :
やる夫は交響曲第5番「運命」を鑑賞するようです
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1250343541/

18 :
>>14
しばらく見ないうちにヴァージョンアップしてるな、このコピペ。
「精神病患者」が新たに付け加わってる。というか、シューマン
が何故かこのカテゴリに入ってないのだが。

19 :
>>17
冒頭の休符ってこの曲の紹介で確実に語られるけど、
第3楽章とか「熱情」、ブラ1でのパロディ等も考えると
休符を含めて動機とするのは変な気がするな・・・

20 :
パーヴォ・ヤルヴィ  ジンマン   インマーゼル 

21 :
陰混ぜる

22 :
紀子様が、海外ご公務で、「運命」の冒頭部分を
パイプオルガンで御弾きになられたそうです。

23 :
フルヴェン ベルリン・フィルの47年盤は凄まじい。狂気!

24 :
スマン ↑古いの出してしまった

25 :
>>17
ドヴォルザークとグリーグで笑っちまったww

26 :
目茶苦茶だろ。
同じ名前が違うところに入ってるのもある。
グラズノフは同じところに二回名前が。www

27 :
この曲の録音って何枚持ってる?
俺は30くらい。少ないよな…

28 :
20枚くらいです。
ちなみに一番多く持ってるのはモーツァルトの交響曲第40番です。
数えたことないからわからないけど恐らく40枚くらいは持ってると思います。

29 :
>>27
アナログを含めたら60種類位かな。枚数だと100枚位だと思う。
一番多いのは3番で100種類位はあると思う。

30 :
俺は一枚を残して他は全部売った。

31 :
俺は1枚を残してあとは皆捨てた。

32 :
俺は1本を残して後は全て抜けた。

33 :
ライナー/CSOだけで6枚あった

34 :
素朴な疑問だけど第一楽章第一主題はダダダダーン? ジャジャジャジャーン?
音楽を本格的にかじった人はダダダダーンで
素人はジャジャジャジャーンと表現するようなイメージがある

35 :
意味不明

36 :
>>34
フルトヴェングラーのような20世紀中ごろまでのドイツ系の巨匠は、全楽器が一斉に出るアインザッツよりも、低弦がわずかに先に出てヴァイオリン等が続く重厚なアインザッツを好んだ。(特にベートーヴェンのような音楽では。)
そういう指揮者の振った演奏で聞くと弦楽器の合奏の出だしは「ダー」より「ジャー」、「ズザー」に近く聞こえる。(オケが下手で出だしが揃わないような演奏はとりあえず論外として。)
そういう演奏の全盛時代にこの曲が日本に入ってきたので、その聴覚印象の日本語での表現として「ジャジャジャジャーン」が定着した。

37 :
>>36
勉強になった。ありがとう。

38 :
ぶらあぼに、最近ヨーロッパでは運命は演奏される機会が極めて少ないみたいなこと書いてあったけど本当なのかな。

39 :
以前は定番だった未完成&運命のカップリングCDも今じゃ稀だねぇ。
やはり人気が低下してるのでは?

40 :
ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィル・ブレーメンって古楽器による演奏なんですか?

41 :
>>34
玄人は音符で捉え、素人は音場で捉えるからじゃね?

42 :
>>36の説明もどうなんだろうか。

43 :
指揮者によって全然違うんだから、>>34の疑問もどうかと思う。

44 :
マジで考えるほどのもんではないが、一拍目が休符なんだから、「じゃじゃじゃじゃ〜ん」よりも「(ん)だだだーん」の方が拍がとりやすい。
>34の言ってることはあながち間違いではないと思う。

45 :
うちのコンマスは「うららららーん」っていう

46 :
ジェロニモかよw

47 :
でも素晴らしいコンマスです

48 :
やっぱり、カルロス・クライバー/ウィーンpoで、決まりですかねぇ!?

49 :
決まりだねえ。

50 :
自分はカラヤン/BPOの70年代の方が好き。

51 :
>>48
ベートーヴェンの交響曲の中でも「運命」に関しては決定盤ですね。
この演奏聴いちゃうと他はどれも帯に短し襷に長しって感じがします。

52 :
クライバー好きはクライバー以外は認めてくれないからねえ

53 :
親父クライバーの方が個人的には好き

54 :
決定盤などというのは、好きな奴が勝手にほざいてるだけだろ。

55 :
うんめえ
または
うんめー

56 :
ばばばばーん
じじじじーん

57 :
ばばばじじじばばばじじじ
ばばあがくるまにひかれて
ばばばばーん

58 :
い〜いゆだな〜

59 :
サヴァリッシュはどう?
フルヴェンやクライバーも良いけど、
これはこれで素晴らしいと思う。
ケレン味の無い真摯な演奏だけど、味わい深いくて
何度聴いても飽きない。

60 :
最高の名曲は最高の指揮者で。
ハーバート・ボン・カラジャンの名演が光る。

61 :
「運命」って第1楽章だけでなくて第2楽章〜第4楽章までもいいよ。
最初は第1楽章にしか興味なかったけど最近は他の楽章も興味持ってきた。

62 :
>>61
終楽章冒頭の金管なんてまるで勝利のファンファーレ。あそこを上手く
表現しているかも鍵だね。ライナーとか実に胸のすくような出来。

63 :
何回聴いても飽きないのはワルター&コロンビア響の演奏。第二楽章の歌い方は見事。四楽章のみ冒頭腰砕け気味だが、全体的には美演だと思う。辛口ではライナー&シカゴ響だ。

64 :
ライナーの第5&第7のリヴィング・ステレオ盤を聴いてるんだけど
SACD盤は目にしないけどあるのですか?第5、第7の単独の高価盤のはでてますけど。

65 :
>>63
ワルターの「運命」がいいって言う人は珍しいですね。
一般にワルターのベートーヴェンの交響曲は偶数番がいいと言われてるんですけどね。
ああ、でもワルターの第5番も悪くはないと思いますよ。

66 :
>>62
「勝利のファンファーレ」
お前いいこと言うねえ。
お前クラシック評論家になって文章書け。

67 :
ライナー聞いてからワルター聞くと同じ曲とは思えないな。
そこが面白いところなんだけど。

68 :
交響曲第5番はチャイコフスキーが一番いいなんて言う人もいるけど、そういう奴は通ぶってるだけ。
運命なんて初心者用のクラシックなんて言う人もいるけど、そんなことはない。
運命は奥が深い。
交響曲第5番で一番いいのはベートーヴェンの運命だ。

69 :
ロジンスキがかなり良いと思うんだが

70 :
第4楽章コーダが一番派手な演奏を教えて

71 :
広上かケーゲルのライヴじゃね?

72 :
>>68
というお前はただのど素人。

73 :
せめてブルかマラも引合いに出さないと。
でも確かに5番はいいのが多い。
ショスタコもプロコもシベも。
ドヴォ、オネゲル、ヴォーン・ウィリアムズなんかもいいね。

74 :
>>68
古典派とそれ以降と比較するのもナンセンスだな

75 :
シベリウスは大嫌いだが、5番対決ではシベリウスの圧勝。

76 :
ピリオド楽器で演奏しない運命なんて 運命じゃないよ

77 :
hン屋乙wwwww

78 :
5番対決wwwwwwww

79 :
5番はベト様の影響でどの作曲家も気合いいれるんだろうな。

80 :
>>64
ライナーの5&7Living Stereo
SACDハイブリで出てたっぽいけど廃盤の様子?
あなたがお手持ちのLiving Stereo盤はSACDじゃないの?
単独はビクターいちおしのXRCDだね
それオシ政策のせいなのかLiving Stereoハイブリに力を入れないで困るな
まだまだCD化されてない名盤がたくさんあるんでしょ?

81 :
ベト5は日本だけじゃね?

82 :
>>80
64ですが、ライナーは色々SACDハイブリッドに買い替えてるのですが
残念ながら輸入盤も含めて発売されたようすはないですね。XRCD盤は欲しいけど
やっぱり高価ですから(笑)。

83 :
>>75
シベリウスも彼の5番も大好きだが、それはない。

84 :
XRCDよりSACD+SACDプレイヤーのほうが音が良いと思うんだが。

85 :
スコア見て気がついたのだが、4楽章って4分の4拍子なんだな。

86 :
私の寝間着はシャネルの5番よ。

87 :
カルロスの父ちゃんの録音ある?

88 :
>>87
あるよ(このほかの録音もあり)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/995129

89 :
チェリビダッケ・ミュンヘンの生演奏、現地で聞いた
CDには収まりきらないダイナミックレンジ
他の演奏は聴かない

90 :
よかったね、おめでとう

91 :
南無阿弥陀佛

92 :
>>1-91は板倉大明の自演

93 :
ベートーヴェンの最高傑作だと思う

94 :
んなこたーない

95 :
>>94
何で?

96 :
中学の時音楽の授業で聴きました

97 :
クレンペラー・ウィーン・ライヴの宇宙的壮大さで
とどめ。

98 :
宇宙的壮大さ(苦笑)

99 :
やっぱクナBPOの怨念ライヴでしゅ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブルックナー 交響曲第8番 Part6 (443)
カラヤンはなぜ目を閉じるのか【自己愛】 (285)
モーツァルトのピアノ・ソナタ part3 (827)
株式会社フォンタナフィルハーモニー3 (611)
ブルーノ・ワルターPart4 (859)
のだめカンタービレ 24th Auftakt (445)
--log9.info------------------
機動戦士ガンダム00ネタバレスレ6690 (1001)
刹那とシンが愚痴るスレ 17 (432)
IDにSが出たらイワークさんに強いられるスレ (160)
歴代ガンダムの登場人物で一番モテそうな男と女は? (145)
喜劇 駅前デストロイ軒AGE 茶番その1 (159)
次のガンダム作品を妄想するスレ (155)
IDにRが出たらユリンちゃんがリボンをくれるスレ (129)
IDにPMがでたらセルゲイがポケモンをくれるスレ (125)
IDにFが出たらデカルトが風俗に行けるスレ (506)
ホモなガンダムキャラといえば?(アスラン厳禁) (388)
水島精二は精神疾患なの?2病棟 (687)
地獄の底から這い出てきたオーブ民主主義人民共和国 (849)
Z cリ ´∀`)流石だよな俺ら@ガンダムAGE第1章 (643)
清姫VS嬌嫣の紫水晶 爆対決マヨレナ参戦! (846)
マリナ・イスマイールアンチスレ38 (371)
【極悪ノ華】アリー・アル・サーシェス16 (833)
--log55.com------------------
派遣から正社員になった奴の数PertT
【黒船】マンパワーグループ株式会社 7【沈没?】
日本企画(NKC)〜Part4〜
闇金レスキュー119 山中健太郎 非弁提携 K
ヒト・コミュニケーションズ part2
【極悪】三重の派遣【良心的】
アウトソーシング! Part.2
SES営業している人、集まれ!Part2 その2