1read 100read
2012年5月ピュアAU19: スピーカー自作・設計・計測などなど 39 (790) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk2 (962)
カセットテープ総合スレ TYPE XXVII (Ver.29) (134)
【クリーン】電源システム総合スレその11【電源】 (204)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合15【ピュアAU】 (692)
PIEGA〜ピエガ〜 part2 (449)
ノルウェーのHEGEL (131)

スピーカー自作・設計・計測などなど 39


1 :12/03/03 〜 最終レス :12/05/11
【ローカルルール】
ク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。
前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322665129/
過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308282890/
スピーカー自作・設計・計測などなど 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296459248/
スピーカー自作・設計・計測などなど 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288079307/
スピーカー自作・設計・計測などなど 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279148884/
スピーカー自作・設計・計測などなど 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268953071/
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
スピーカー自作・設計・計測などなど 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249427452/
スピーカー自作・設計・計測などなど 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243040159/
スピーカー自作・設計・計測などなど 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235207538/
スピーカー自作・設計・計測などなど 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231680530/
スピーカー自作・設計・計測などなど 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316220758/

2 :
うわ、過去スレ間違ってた
前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322665129/
過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316220758/
スピーカー自作・設計・計測などなど 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308282890/
スピーカー自作・設計・計測などなど 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296459248/
スピーカー自作・設計・計測などなど 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288079307/
スピーカー自作・設計・計測などなど 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279148884/
スピーカー自作・設計・計測などなど 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268953071/
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
スピーカー自作・設計・計測などなど 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249427452/
スピーカー自作・設計・計測などなど 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243040159/
スピーカー自作・設計・計測などなど 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235207538/
スピーカー自作・設計・計測などなど 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231680530/

3 :
とりあえず、3ゲット。

4 :
>976
振動板は硬ければいいというものではない。どんな硬い振動版でも分割振動はする。ダイヤモンドでもそう。
そのように硬いとピストンモーションから分割振動に移行する際にF特が大きく乱れる。
これが固有のクセとなって悪影響を及ぼす。従ってピストンモーションから分割振動にスムースに移行させる
為に適度の柔軟性が要求される。B&Wのダイアモンドツイーターで最も難しかったのはこの点だ。

5 :
「ピストンモーションから分割振動に移行する際にF特が大きく乱れる。」のか、分割振動そのものがF特を
乱すのか因果関係は別として、ピストン域を出来るだけ広め、広帯域化する為に振動版は硬ければ硬い方が
いいんじゃないかな。悪さの素、分割振動は出来るだけ余裕を持って、下の方から切り捨てればいいだけ
じゃない?もちろん分割振動の悪影響をどう減らすかはユニット設計製作上大切だろうけど、アマには手出し
できないから、プロに任せるとして、アマの自作ではユニットの使い方しか手出しできない。

6 :
硬い振動板、例えば金属コーンなどは「キンキン」すると評判は悪いが、元々1ユニットで可聴帯域を
カバーしきれる訳は無いと割り切り、そう言う帯域は余裕を持って下の方から鋭く切り捨てれば済む
話だと思う。その際、位相がどうのと言われるが、3次、18dB/octのネットワークでも色々だから、
位相推移の滑らかなものを選べばよいだけだと思うよ。この辺りを攻めれば自作も楽しくなる。

7 :
おいらの理論では、購入したユニットはラックに重ねておくだけではダメで
適切なエンクロージャーを設計・作成し、出来れば塗装もしてやり
可能ならば、専用のスピーカースタンドを作ってセッティングした上で
毎日、愛情を込めて鳴らしてやるととてもいい音になる。オカルトっぽいけどな。

8 :
振動板の硬さっていうか剛性ね。
剛性が高いと分割振動の帯域が可聴域より高くなるから有利だけど、固い分強くピークがでる。
分割振動によるピークやディップを大きく出さない為に、あえて柔らかくするって選択もある。ソフトドームとかね。
でも前スレの>976の質問では、内部にプラと同程度の硬さである発泡ウレタンを充填するって事だから、
全体の分割振動とか関係なく、表面の硬さが硬くなると音質はどうなるかって事でしょ。
答えは、簡単にいえば表面は固いほど能率が上がるんじゃないかな。
ボイスコイルにティッシュ乗せた状態と厚紙を乗せた状態を想像したらわかりやすいと思う。

9 :
発泡ウレタンって吸音材にも使われるスポンジのことだろ。
柔らかいよ。
20年前の各メーカーは、発泡スチロールを充填してたと思う。
発泡スチロールのほうが適してる。
振動板は、よほど柔らかいものでない限り、
一般的な振動板に使われる材質だったら、能率に差なんて出ないよ。
能率は重さで決まる。

10 :
コーンに発泡スチロールを充填した上に、重量の同じ、ポリカーボ板を貼るのと、アルミ板を貼るのでは、
それぞれ能率を測定して、能率に差が出ると思うか?

11 :
スピーカー自作・設計・計測とはシステムの話で、個々のユニットの自作・設計・・の事ではないよね。
板前が魚をさばくのと同じだ。尾鰭、鱗、骨、凄いのは猛毒まであるヤツの不味い、有毒や不要部分を
取り去り、安全で旨い所だけをキレイに盛り付ける。いくら頑張ったって魚そのものを変えることは
できない。出来た料理がマズくても魚の所為にするのは板前として「下の下」だ。スピーカーもこれと同じ。
中には尾鰭も骨も頭もハラワタもゴッチャにして食うのが美味いって言う「ツウ」もいるだろうが個人的
好みであっても、少なくとも「料理」とは言わない。

12 :
>>9
断熱用や成形用は発泡スチロールより硬い。
重量あたりの強度は発泡スチロールより劣る気はする。
手軽に入手でき、粘着性もあり充填発泡できるので、素人のコーン型の改造には適している。
とまあ、発泡ウレタンのことだけレスしてみました。

13 :
ホムセンで売ってるスプレーの発泡ウレタンはかなりカッチカチになるよ。
手についた固まりを剥がした感じでは瞬間接着剤に近い。
それと重量が同じだったらソフトドームとハードドームで音質に差がないかな。
一般的にはハードドームはアタックが強く出るって言われてるよね。
これはパルス信号に対する能率はハードの方が高いって意味にならないかな。
紙コーンにスポンジ貼るのと同じ重さでダイヤモンドをコーティングするのとでは能率違うんじゃね?

14 :
>>13
柔らかいと高域が落ちる。
それだけの話。
いわゆる能率は変わらない。
高域の持ち上がりを能率と称するなら話は違うが。

15 :
正確に言えば、ピストンモーション域の能率は
振動板の重さ(と磁気回路)で決まり、剛性は関係ない。が正しいかな。
分割振動域の予想は素人には困難つか無理。

16 :
分割振動とか関係なく歪が大きい部分を避けて使うだけ、としか言えないような

17 :
実際はそうなんだけど、出来もしない事、言ってもどうにもならない事を言って
虚勢張りたがる奴等が多いねww。こう言う奴ラ冷やかに見物してようよ。

18 :
>>17
ごく当たり前のことを言ってるだけだろ?
なに穿った見方してんだ?

19 :
>>18
17だけど、なにも穿ってなんかいないよ。ごく当たり前のこと言ってるだけだよ。

20 :
>>19
じゃあ、出来もしない事、言ってもどうにもならない事、とは具体的に何番のレスの事を言ってるのか番号で示せ。
漠然と、これまでの流れを総括して批判してる>>17レスだが、大まかな流れとしては、そのように批判されるような
内容ではなかった。
それなのに批判してる>>17わけだが、そうまで言うなら、具体的に言え。
曖昧に逃げるのではなく。

21 :
スピーカーとか作ったことないけど、実行できそうなのは>>7くらいかな

22 :
動作原理、基礎知識、の話題もあることを忘れずに。

23 :
愛情の不足したユニットだらけだ><

24 :
http://www.youtube.com/watch?v=gfA5FG1FfWA
この構造すごいな

25 :
交換したツイーターのインピーダンスがちょっと高くてクロスが下がってしまった場合、
ネットワークの先にコンデンサを直列につないで微調整しちゃってもいいですか?
その場合どのような影響がでるでしょうか?

26 :
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/xapremium/xa00100.html
この同軸ユニットだけ欲しい

27 :
>>25
インピは何Ωから何Ωに変わったんですか?クロスは何Hzから何Hzに下がたんですか?
ネットワークの次数は幾つですか?これが無いとお答えに困りますのでお教え下さい。

28 :
【ローカルルール】
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。

29 :
そもそも、可聴周波数帯では分割振動しないように3ウェイにしましょうみたいなのが普通なんだし

30 :
と思ってググったらこれに書いてる18dB/Octと同じ状態なのね。
http://aiwa.fc2web.com/nw/nw_design.html

31 :
.>交換したツイーターのインピーダンスがちょっと高くてクロスが下がってしまった場合、
ちょっと高くなったとは何Ωから何Ωに変わったのか定量的に答えてください!
クロスは何ヘルツから何ヘルツの下がったのですか?定量的にお答えください!
対象としたネットワークは何次ですか?具体的数字でお答えください!
ネットワークの計算式とか講釈は結構ですから以上簡単に数字でお答えください!

32 :
匿名掲示板のはずなのに誰だかわかっちゃうっていうのはどうなの?

33 :
俺もわかった、ドン引きだわ・・・

34 :
>>24
テレビの内部に小径ウーファー6つでホーンで増強か
贅沢な作りだな

35 :
薄型テレビ内蔵SPは、なんか画期的な技術革新でもない限りまともな音を出すのは無理だな
あと100年してもまともな音質の薄型テレビは出なさそう

36 :
オマエさんご自慢の自作スピーカーに入れ替えしたら

37 :
tangband W3-1878使ってる人います?どんな音?

38 :
ツイーター測定するときスコーカーとウーハー外した端子にダミーロードつけないと測定値に影響が出ますか?

39 :
>>38
通常のネットワーク構成のSP+通常のアナログアンプの場合は、測定結果に影響するほどの差はないだろ
ただしデジアンや真空管アンプ、一部のNFBアンプみたいに負荷によって特性がかわるようなのは
かわる可能性がある

40 :
>>37 ようつべで Cybergs Needle(TQWT)の動画がいっぱいあるよ

41 :
>>39 アリガト!(´▽`)
ネットワークの回路としては、どこに何が繋がってようが別個の回路だから影響は無いってことだね。
アンプはデジアンのDT2050Aってやつなんだけど回路の最後にゾーベル入ってるからある程度は大丈夫かな。
とりあえずクロスのポイントと落ち方を見たいだけなんで、やってみまっす!

42 :
並列に繋がっている素子はすべて影響する

43 :
>>38
又始まった!>>25と同じ奴か?だとしたらいい加減にしろ!
ケチな釣りをするな!訊くなら条件を明確にするべきだ。

44 :
>>43
あなたはまず>>20の質問に明確に答えるべきでは?

45 :
そんなもんしらねーよ!

46 :
見えない敵と戦うのは別の場所でやってくれないか

47 :
>>38
測定以前に、場合によっては、アンプが発振したりぶっこわれることもある。
TRアンプならプロテクターが働く程度で済むが。嘘だと思うならやってみなはれ。

48 :
>>38
2次(12dB/oct)のネットワークで負荷オープンだと、アンプから見てクロス周波数でショート状態になる。
まあやってみれ。

49 :
ああ、クロス周波数というのは正確ではないな。
コイル、キャパシタの値で決まるカットオフ(共振)周波数だ。

50 :
>>48-49
ショート状態にはならんよ。
ユニットのボイスコイルが切れてユニットが壊れる事が稀にあるが、
その場合は、そのユニットが鳴らなくなるだけだ。
何か勘違いしてるな。

51 :
>>50
例えばウーハー用の2次のローパスでウーハーが無い場合、アンプにはコイル、キャパシタの
直列回路が負荷としてぶら下がることになるんだがね。
まあ、インピーダンスの補正回路でもあればショート状態は免れるかもしれんが。

52 :
ショートにならんってば。
勘違いしてるよ。
インピーダンス補正が入ってるとショートを免れるかも、とか言ってるのも
何か勘違いしてる。

53 :
>>52
やれやれ、共振周波数で「交流的に」ショートだぞ。
LC直列回路のインピーダンス特性を考えてみれ。
つーかそもそも「インピーダンス」という概念を理解してるか?

54 :
うむ
根本的に交流回路を理解していないヤツいるわな
Tripathは保護回路内臓だったっけ?

55 :
皆様のレス見る前にやってしまっちゃいました(((( ;゚д゚))))アワワワワ
まぁ運良く何も壊れなかったし、何とも無かった…と思うけど。
>>48 ショート状態ってのは、配線に並列に入ってるコイルとキャパシタを通過しちゃう周波数の電気が流れてショート状態になるって事かな。
でもそれはユニットが繋がってる状態でもショート状態だよね?終端抵抗がないと沢山流れるってことなのかな。
>>49 アンプに負荷がかかるってのは、ユニット数が減る=抵抗が減るってことでショート状態に近くなって負担がかかるって事でしょうか。
8Ωのアンプに2Ωのスピーカーつないだ状態みたいな?
まぁどっちにしろユニット数が減るとアンプが壊れるって事は、爆音やハウリングでツイーター飛ばしたりとかのよくある断線事故でも、アンプを巻き添えにしちゃう可能性があるって事ですね。オソロシス。

56 :
>>53
理解してるよ。
君が理解してない。
ショートしてるなら、ユニットが入ってもショートしてることになる。
インピーダンス的には、ユニットは周波数特性を持った抵抗、だ。
抵抗が並列に入る事で、インピーダンスが下がる事があっても、上がる事はない。
電気の基本だな。
ショートになってる回路に、ユニットが並列に入っても、変わらずショートだ。

57 :
>>38
オマエはもっと気の利いた奴で「釣り」してるのかと思ってたけど「本バカ」だった!!
その他の本バカは>>39  >>41(ひょっとして38?) >>42  >>50 = >>52(特に大バカ)

58 :
>>56 ID:T00wV/ks
どうしようもないバカってことが判るよ!モットモット曝せ!!ww

59 :
本当にショートになると言うなら、どれかのユニットが飛んだ(ボイスコイル切れ)場合、
そのユニットだけ鳴らなくなるのではなく、スピーカー全体が鳴らなくなるわけだが、
(ショートだから当然)
そんなことはなく、そのユニットだけ鳴らなくなって、他のユニットは音が出る。
この現象をどう説明するのか?

60 :
>>57-58
また、お前か。
(理論や根拠を出さず、ファビョるだけの常駐害悪)
お前は、何か言う時は、根拠を示せ。
そうでなければ書き込むな。

61 :
ジャンクのスピーカーで、どれかのユニットのボイスコイルが切れているスピーカーがあったりするが、
そういうスピーカーを鳴らしたら、アンプが落ちたりするのか?
いや、そのユニットから音が出ないだけだ。
これをどう説明する。

62 :
>>59
ホントーにばかだ!バカにいくら理論を説いても理解出来っこないが「ショート」とはLとCを
直列につなぐと「共振周波数」でショート状態になると言う事だ。>>48が書いている通りだ。
2次NWで高、低どちらかのユニットの配線を外せば、場合によっては必ずL,C直列共振
回路になるのだ。場合とは何か?オマエが謙虚に教えてくれと言えば教えてやる。

63 :
コンデンサ「誰だ?」
低音「高音です」
コンデンサ「よし、通れ!」

64 :
>>61
そう言うスピーカにガンガン大パワー入れて見ろ!

65 :
>>62
勘違いしてるね。
共振回路は、ユニットが繋がっていても共振回路だ。
ユニットが繋がる事で、ショートが解除されるというわけではない。
ここにショートの回路があったとして。(ある周波数で)
それに並列に何を繋いでも、ショートが解除される、などという事はない。
本当にショートになると言うなら、どれかのユニットが飛んだ(ボイスコイル切れ)場合、
そのユニットだけ鳴らなくなるのではなく、スピーカー全体が鳴らなくなるわけだが、
(ショートだから当然)
そんなことはなく、そのユニットだけ鳴らなくなって、他のユニットは音が出る。
この現象をどう説明するのか?

66 :
>>64
問題ない。
というか、実際ショートした場合、そしてショートしたら飛んでしまうアンプの場合、
(昔のLo-Dなど)
アンプのボリュームが低いから大丈夫で、上げたらアンプが飛ぶ、などという事はなく
ボリュームが低くてもアウト。
もしくは保護回路が働く。

67 :
ハッハッハ!曝せ曝せ!!

68 :
>>66 ID:T00wV/ks
バカも一休みかい?休んでないでどんどん曝せ!

69 :
バカも休み休み言えって言うけど休みが長すぎるよ。そろそろバカ連合軍の
援護射撃も出そうな時期だけど、これじゃ腰砕けになっちゃうじゃないか!

70 :
第3者の立場です(笑)
鉄ッチャンの本等で確認した。
共振周波数ではショートしてその周波数では導線状態は理屈では正しいが、
実際は理屈どおりインピーダンスが0[Ω]のショート状態までは下がらない。
CとLの内部抵抗等がある。<-「低ESRコンデンサー」知っている?
インピーダンス補正回路でインピーダンスが下がりすぎる場合
(あまりないそうです)はRを直列に入れる
と書かれている(SPユニット公称インピーダンスの半分ぐらい)。
>>59 ID:T00wV/ks
断線したスピーカーユニット以外から音は出る。<-勧められないが・・・
それは、ネットワークで共振周波数がフィルタリングされているので
他のユニットにはその周波数以外は電流が流れているから音は出る。
その断線故障した状態のSPを使ったことがあります。
故障に気が付くのに10分位は使用した。
ただし、インピーダンス補正回路は音質劣化の原因になるから
「乱用するな」と書いてある。
メーカーでも入れないようにするそうです。
パッシブネットワークはマルチにする場合の「必要悪」だから!!
インピーダンス補正回路を最初から入れるような
ネットワーク設計は既に失敗だな(W

71 :
この話題も定期的にリフレインするな()
しかし今時教科書的なインピーダンス補正回路入れてるメーカー少ないんじゃないかな
素子数増えるだけでコストデメリットがデカイし
他に肩特性合わせる方法いくつもあるからねぇ

72 :
ついでに位相も余計に回るしいいこと無し

73 :
結構盛り上がったようですな。
しかし、ID:T00wV/ksよ。オマエは本当にバカだな。
無知であること自体は恥ではないが、それは自分にその自覚があってのことだ。
オマエほど傲慢で恥知らずなバカは見たことがない。

74 :
ここにショートのLC回路があったとして。(ある周波数で)
それに並列に何を繋いでも、ショートが解除される、などという事はない。
ショートの回路に並列にユニットが入ることで、ショートが解除される
などということはない。
当たり前。
回路に並列にユニットが入ることで、回路のインピーダンスを上げる、
などという効果はないからだ。
本当にショートになると言うなら、どれかのユニットが飛んだ(ボイスコイル切れ)場合、
そのユニットだけ鳴らなくなるのではなく、スピーカー全体が鳴らなくなるわけだが、
(ショートだから当然、アンプが落ちるか、保護回路が働く)
そんなことはなく、そのユニットだけ鳴らなくなって、他のユニットは音が出る。

75 :
よく考えてみろよ。
ユニットは、ネットワークのLCの、Cに対して並列に入っている。
並列に入ったその素子によって、インピーダンスが下がる事はあっても、上がる事はない。
当たり前だ。
(Cに直列に入っているなら、逆だがな)
Cと並列に入っているユニットを取り去ったとして、
そのためにインピーダンスが下がって、ショート状態になる、などとということはない。

76 :
抵抗は何オーム以上だとショートになるの

77 :
普通に測定するのにお勧めの廉価なマイクを教えてください

78 :
  → 電気 →
--[ L ]--+------+
      |    |   ↓
     [ C ]  [ D ]  電気
      |    |   ↓
--------+------+
つまりは、こういうわけだが、
D(ドライバー=ユニット)が入ることで、
電気が流れやすくなる(インピーダンスが下がる)ことはあっても、
Dが入った事で、流れにくくなるという事はない。
Dが入った事で、ショートだったものが解除される、ということもない。

79 :
もちろん、交流で考えて、な。

80 :
ID:T00wV/ks まだやってんの。シツコイねw
オマエがリアクタンスという概念をまったく理解してないのはわかった。
おそらく複素数も知らないだろう。リアクタンス回路では電圧と電流の位相が異なる
ことも当然知らないだろう。
多分、オームの法則のアナロジーで理解してるつもりだろうがあきらめろ。無理だよ。
悪いことは言わない。オーディオなんざやめてスピーカコードで首吊って来い。
>>77 べリンガーのECM8000でいいんじゃない?

81 :
>>79 ID:T00wV/ks
愚案貼レ!!曝せ!!しつこくてもいい!!死ななきゃ治らない病人とはどう言うのかジックリ見せて貰おう。

82 :
あたし女だけどID:T00wV/ksの言ってる事の方が説得力あるような気がするの。実例もあげてるし…。
反論してる人達は専門用語あげるだけで全然具体的な話ししてないしね。

83 :
男も女もミンナ愚案貼れ!曝せ!

84 :
もう一つ言っておこう。
ネットワークは、単純なオームの法則ではなく、LC共振なので、インピーダンスは共振周波数にピークを持つ。
それはその通りだ。 だが、考えてみな。
LC共振は、ユニットが入っても、『ユニットを含めた』LC共振回路になる。
ユニットが入ってるときはショートではない共振回路になっていて、
ユニットを外した時は、ショートの共振回路になる、などという
(ショート派にとって)都合のいい回路になるわけもなく、
いずれにしろどちらも共振回路だ。
ユニットを外した時はショートになる共振回路で、
ユニットを入れると、ショートにならない共振回路に変化する、
などということはない。
仮に、ユニットが、↓以下の様に直列の接続であったならば、
ショートだったものが、ユニットが入ることでショートが解除される
(当然ながら、ユニットの抵抗以下にはなりようがない)
という事はありえるが、実際は並列接続なので違う。
ユニットありで非ショートないのだから、ユニットなしでも非ショートなのだ。
(仮に、このような接続だとしたら)
  → 電気 →
--[ L ]-----+    ↓
        |   電気
       [ C ]   ↓
        |   
       [ D ] ← どう頑張っても、Dの抵抗を下回る事はない
        |
-----------+

85 :
余計な素子いれると音質劣化するから、いまのSPは素子数はかなり減らしてあるよ
むかしと違って、コンデンサ1つの音質劣化さえ問題になるレベルなんだよ

86 :
以下のAとB、どちらも共振回路になる。
Aの時だけショートの共振回路になって、Bの時はショートが解除される、などという、
(ショート派にとって)都合のいい回路になるわけもなく、いずれにしろどちらも共振回路だ。
[ A例 ]
--[ L ]--+
      |
     [ C ]
      |
--------+
[ B例 ]
--[ L ]--+------+
      |    |
     [ C ]  [ D ] ← CとDの合成
      |    |
--------+------+
ユニットありで非ショートなのだから、ユニットなしでも非ショートなのだ。

87 :
>>85
俺は、別に、「今と昔の素子の数」について話してるわけじゃないが?
アンカーをつけてないから、俺に対してじゃなくて、
ただ単に、一般論として呟いてみただけ、ってことか?

88 :
>>ID:FfEvDjUcオマエはID:T00wV/ksと同じ奴だね?まだまだ愚案貼りが足らん!グアングアン曝せ!待ってるでー

89 :
ID:FfEvDjUc、ID:T00wV/ksのシンパどうしたんだ?援護射撃せい!

90 :
そもそも交流回路でショートって何だよw

91 :
ようこそ!出た出た○○がwww

92 :
>>86
主張は明快、見事な曝しだ!!出でよシンパ!

93 :
ID:q1xuSPDN、お前は、
(理論や根拠を出さず、ファビョるだけの常駐害悪)
何か言う時は、根拠、ソースを示せ。
そうでなければ書き込むな。
お前、自作スレにずっと張り付いているが、
否定するだけでソースも出さなず、ただ暴れるだけで、何の建設性もない。
消えろ。
(完全密閉の密閉箱だと、気圧でユニットが壊れるので、
メーカーは箱に圧抜きの穴を開けていると主張するが、
否定されるとファビョり、結局ソースは出さず暴れていたやつに同じ)

94 :
>>93
物理の常識を弁えろ!まだバカの曝し方が足らない!

95 :
1+1が何故2になるか根拠、ソースを追及するバカおるか?LC直列共振点ではインピーダンスが理論上
ゼロになる根拠、理由は説明してやってもいいが今はまだその時期ではない。もっとバカ共を観てからだ。

96 :
お、まだやってる()
ガンバレ84w
独自のdc交流理論を確立するまで

97 :
ユニット1個で最適なエンクロ容量が10Lだとしたら、
ユニット2個だと、最適な容量って、2倍の20Lですかね?
詳しい方、おねがいします。

98 :
>>95
お前、今まで何回も、「まだ根拠は出さん、もっと後で出す」と言いつつ、
結局、出さないで来たよな?
過去、何度も、後で出すと言いつつ、その後、根拠出した事あったか?

99 :
>>97
そうだよ。
ただし、ポートが共通で一本のままだとバスレフ共振周波数が変わるから、
ポートの面積も倍にする=2本にする どっちでもいいが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス17【CERENATE】 (223)
【B&W】 Signature Diamond (412)
【進化は】Pioneer総合【またパイオニアから】 (305)
【アンチ】サンバレー天守スレ2【信者】 (240)
【B&W】 Signature Diamond (412)
【不幸】奉行の人生相談【笑オデオ】 (788)
--log9.info------------------
【不登校】石川遼の問題点【平日ゴルフ】 (149)
野球小ネタスッドレ 2nd (413)
【自爆なお年頃】コス安藤シズニーを見守るスレ (104)
青争 ・ 大 里予    応援スレ (421)
スーパーヤノケンジ第八本塁打 (395)
【言い訳女王】高橋尚子VS安藤美姫【決定戦】 (121)
こんな高橋建はイヤだ〜Part16〜 (714)
何でサッカー選手ってチビばっかなの? (400)
デブでもできるスポーツ (415)
イチローと北野武どっちがすごいの? (253)
松阪うしは倫世も季美子も慶子も大好けです (404)
▲▲▲佐久長聖高校駅伝部68▲▲▲ (439)
悪いチャルダッシュがつぶやくスレ6服目 (571)
★「琢磨もういいよ」で1000目指すスレ★その5 (172)
【マウンドに】新垣 渚18【輝く!】9 (375)
矢野、亀井、脇谷をレギュラーに! (165)
--log55.com------------------
【安い】HP8753を使いまくるスレ【花子さん】
▼プリンタ購入相談スレ▼30
EPSON PX-V700
古いスキャナをXPで動かしてみるスレ
 HP買うヤツはバカ( ● ´ ー ` ● ) 
【インク】PM-940Cについて【高すぎ】
CANON最新複合機 PM370・360 その1
(●)(●)(●) EPSON PM-700C (●)(●)(●)