1read 100read
2012年5月プログレ252: プログレヲタが好きな文学 (410) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世界の】I POOH【至宝】 (469)
【CD】続・買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】 (632)
Gent Giant ジェントル・ジャイアント (224)
【The All Four】 ASIA part2 【Original Members】 (794)
デイブ スチュワート (774)
Pain of Salvation part2 (209)

プログレヲタが好きな文学


1 :06/02/06 〜 最終レス :12/04/04
古今東西プログレッシブに語れ

2 :
2get!
SF/FT好きが多そうな気がす。

3 :
そうなん?
俺は疎いなぁ・・・十二国記とかSWみたいな定番しか読んだことない
泉鏡花や夢野、小栗あたりプログレっぽいと思う

4 :
芥川の河童

5 :
>>4
あれも奇妙な小説だよね
てか後期芥川は狂気の域だよね・・・
安部公房の「壁」「箱男」とかもプログレの臭いがする

6 :
ヘッセの知と愛
なんかやおいくさいとこが

7 :
>>6 オレも ヘッセ/デミアン シッダールタ 知と愛 読んでたv
アンダーソン氏の影響かナ
それとか トルストイ/光あるうちに光の中を歩め
ストーリー忘れた
芥川は全部読んだヨ
結構スキv

8 :
怒りの葡萄とスノー具ース

9 :
グレッグイーガン『祈りの海』
SF小説好きにはイーガン作品は必読ものだな

10 :
トーマス・マンのヴェニスに死す
なんかショタくさいとこが
>>7
ヘッセ、耽読してますた(恥)
芥川といえば小学校教科書に蜘蛛の糸掲載してた文部省の気が知れんw

11 :
初めてヘッセを読んだのが「シッダールタ」(んで「デミアン」「荒野の狼」)
動機は当然『危機』の歌詞を理解したかったから(皆通る道みたいですなw)
プログレがきっかけでハマったのは、トールキン「指輪」マクドナルド「リリス」
んでユングやエリアーデ、バシュラールまで行き着きました。

12 :
ナーニア、ノヴァーリス、リリス

13 :
どう考えても森博嗣と梶尾真治と筒井康隆でしょう

14 :
グルジェフ J・G・ベネット ちなみに一回も読んだことない

15 :
不思議の国のアリス

16 :
国書刊行会

17 :
嘔吐

18 :
人間椅子の影響で乱歩。

19 :
ヘッセの小説はものそい美しいよなぁ
訳文なのに吃驚した覚えがある
なんか全員ショタ臭いがw
ドグラマグラ必読ですな
これぞプログレ的文学

20 :
乙一

21 :
安部公房「箱男」
生涯のルです。

22 :
ドグラ・マグラは二回読んだけど覚えてない&真相がわからない

23 :
ホークウィンドが好きなので、ムアコックの文庫を古本屋で見つけては買ってる。
かれこれ20冊位は溜まったが、でも、まだ1冊も読めてない。
他に読みたいのが多いから後回しになってるのだが....。

24 :
星新一は一時期全作揃えてました。
>>21
僕も安部公房最近はまって読み始めてます。
まだ『砂の女』と『箱男』しか読んでないんですけどね。
あと『1984年』ってどうですか?ウェイクマンと、ホッパーが
二人とも取り上げてるので気になります。

25 :
ドグラ・マグラ、最初に読んだとき信用しちゃって
科学的真実にえらいショック受けた
銀河英雄伝説とか好き
あとブギーポップ

26 :
クラフトマン好きなヤシいそうだなこの板

27 :
カミュの「異邦人」

28 :
ウェイクマン氏の影響で『アーサー王の死』も読んだっけ
プログレってインテリねv
>>10 オレの通ってた小学校、『トロッコ』が国語の教科書に載ってたですヨ

29 :
>>13
森博嗣は小説よりも、エッセイ集や「森博嗣の浮遊研究室」「臨機応答・変問自在」と言った本に
プログレを感じる。
多くのプログレバンドがスタジオバージョンよりライブバージョンが良かったりするのと
ある意味共通するところがあるのかも知れない。

30 :
森はプログレかもしれんが
劣化が激しすぎて無理

31 :
ういりあむ・ばろうす よめ

32 :
司馬遼太郎はピンク・フロイド

33 :
普通にカフカの『変身』かな。
あと『審判』はウォール『城』はブロードウェイを連想する、なぜか。
>>28
ひょっとして光村図書の教科書? <トロッコ
子供心に心細い気持ちになったの思い出したよ。

34 :
>>32
よくわからんw
村山カタ「悪魔の舌」
城昌ユキ「人花」
江戸川乱歩「踊る一寸法師」
とかはプログレの匂いがします

35 :
>村山カタ
>城昌ユキ
一瞬わからんかったじゃん。
女性かと思った。
村山槐多
城昌幸
槐多=カイタ だし。

36 :
南米文学はプログレ

37 :
>>33 覚えてないワ スマソ
今思うと風情ある小説ネv
宮沢賢治、結構スキかもv
『銀河鉄道の夜』なんてSFよネ
『注文の多い料理店』なんてサイコよネv

38 :
カフカの岩波文庫版短編集収録の「流刑地にて」という作品はツボですた
妄想的処刑機械萌え。。

39 :
キルクェゴールの死に至る病
哲学的知識が浅薄でも読めるから好き

40 :
あれだ・・・ マザーグース
怪奇骨董音楽箱の一曲目の歌詞ハエグスギダヨォォォ

41 :
>>39
関係関係うるさくないかw
最初読んだときマジで辟易したよ

42 :
>>38
ザッパのランピーグレービーの国内盤に付いてたよね
なんかプログレっていうと国書刊行会ってイメージがある

43 :
国書刊行会というとナボコフの『透明な対象』は
かなりきてる。大学受験そっちのけで読んでた

44 :
文学の冒険シリーズは外せませんな 全巻そろえたいが高い…けっこう玉石混交っぽいし
あとそっち系じゃ、ザッパ者はピンチョンの「ヴァインランド」がいい
主人公はザッパそのままだし、テーマも80年代ザッパの活動とシンクロしてる。
作者は相当の音楽フリークだとか。

45 :
なかなか良スレだな。読んでみよう

46 :
ベタかもしれんがコインロッカー・ベイビーズに描かれた壮大な世界はプログレ。
あと高橋源一郎オーバー・ザ・レインボーはザッパ?

47 :
納屋を焼く

48 :
西原理恵子

49 :
乱歩の人間椅子。

50 :
フリオ・コルタサルの短編集。安いのなら岩波文庫「悪魔の涎」
ホラーっぽい落ちがあっておもろいし乗りがかっちょいい。スピネッタとか聴きながら読むとはまる

51 :
どんどんあなたのお好きなライトノベルを挙げていってくださいシンフォ厨のみなさん

52 :
ELPが一番すきな漏れは太宰治が神

53 :
バロウズのソフトマシーン
とりあえずお約束

54 :
久生十蘭「魔都」

55 :
>>54
うおおおおお!それ来るか??トシちゃん感激−!
パリは燃えているか? / ATOLL

56 :
神話かな。
男が交尾してる蛇殴ったら女になってしまい、更に7年後にまた蛇を殴ったら元に戻り、
かつゼウス&ヘラに「男と女どっちが気持ちよかった?」と訊かれる話とか
美少年が泉に入ったら泉のニンフに溺愛されたあげく融合されてらーくすたんぐすいんあすぴっく化する話とか
インド神話だと更に…

57 :
フィリップ・K・ディック(=ブレードランナー原作者)全作品とバロウズ叶姉妹。。
サイバーパンクは、ありゃーはやりもんだったね(のったけど)。

58 :
>>36
南米文学はプログレ、激しくワロ太

59 :
mixiの足あとに某プログレサイトの管理人が。
あの人読書もいっぱいするんだな。

60 :
この「板」の住人には「五つ」の
心の名作があるのだ。

61 :
>>58
昔、無闇に盛り上がってその後落ち着いた所とか。

62 :
カフカに同意。
あと、ジョイスは間違いなくプログレ。
よくわからんけど「意識の流れ」てのを書いたらしい。
俺は特に意識しないで読むけど。

63 :
稲垣足穂はプログレ
A感覚とV感覚、一千一秒物語とか

64 :
>>62
ジョイスがまともに読めません
やはり原文しかないんでしょうか?

65 :
ダンテの神曲

66 :
全体的になんとなく好みが似てるかんじで笑えるw
安部公房人気あるなぁ。「箱男」と「密会」が好き。
挙がってない人で好きなのは、ヴォネガット、ドストエフスキー
ポー、ジョン・コリアなどなど

67 :
エドガー・アラン・ポーのオドロオドロしさもはまったナ
神経オッカナイ系 癖になるカモv

68 :
ピンク・フロイドに言及している作家と言えば、
安部公房と筒井康隆がいるな。

69 :
>67
黒猫とかモルグ街の殺人とかかなり好き。
初めて読んだの小3頃。

70 :
ポーは
怪奇モノ→キング
探偵モノ→メタル
くらい文体が違うな
ラヴクラフト好きな人いる?

71 :
>>70
「インスマウスの恐怖(影?)」だっけ?好きだった(タイトル全然違うかも)。
アトールの『夢魔』聴くときはラヴクラフト、ポー、ガストン・ルルー、アンブローズ・ビアス
あたり読みながら聴いてたな。
ラヴクラフトは文庫で三冊ほど読んだけど、クトゥルフ神話(だっけ?記憶曖昧すぎ・・・)が
「ゲームとかに使われてるから興味がある」とか言ってた親戚のいとこに全部あげてしまった。
何のゲームだったかは、知らないけど、、

72 :
最近は司馬氏の街道シリーズが止められん。
>>67
オラはアッシャー家の崩壊かな^^

73 :
>>67
『落穴と振子』に一票
次点『ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語』
ドイルやルブランと同系統だとの誤解が吹っ飛んだ。
怖すぎるし、元祖・本家の凄みを感じた。
(この分野の栗『宮殿』的な存在かな、と、、<ポー)

74 :
ポーも人気だ。
アラン・パーソンズのは、印象違ったなぁ。
>>73
もったいぶった雰囲気とか、ダブるといえばダブるかも。
「赤死病の仮面」と「宮殿(曲)」とか。

75 :
>>73
アーサー・ゴードン・ピムは素晴らしいですね。
私も大好きです。(*´∀`)テケリ リ

76 :
>>67 アラ、早熟ネv
>>72 『燃えよ剣』読みマスタv止まらないわよネ
幕末物も結構スキv
>>73 ドイルもシャーロックホームズ全部読んだワ
皆さんと被るわネv

77 :
>>72
姉歯「アッシャー家はアッシ(ャー)が設計しました」
>>74
全集3に所収ですな(2までしか持ってない)。多分短編だろうし読んでみたいな。
>>75
「海洋空洞学の物語(未完)」てな感じがプログレ。でも印象的だったのは漂流中の出来事(怖っ・・・)

78 :
米国現代文学ならスチーブン・ミルハウザーもいいお
とくに「エドウィン・マルハウス」はサイコホラーとしても読めるよ

79 :
>>77 土方歳三の生き方はプログレ原理主義カコヨ杉だ

80 :
田中啓文はジャーマン・ロック。
言ってみたかっただけですごめん。

81 :
ミラン・クンデラの「存在の耐えられない軽さ」は飄然としながらも
ヘヴィな内容だったな。”軽さと重さ”、普遍的なテーマだけど
現代文学で真っ向から捉えようとした作品は珍しいかも。
映画はどうも良くわからんかったけど・・・。
>>77
(ノ∀`)アッチャーw
ポーの詩はおそろしく難解で(昔)原文で読まされた時は泣きました
でも偏執的狂気と鮮烈なイメージの世界、とってもステキ。。
(やっぱ発狂して野垂れ死んだ人は違うわ・・・)

82 :
鳥飼否宇はメタルクリムゾン。

83 :
個人的に最強はドグラマグラかな

84 :
プログレヲタの小説好きにドグマグ読んだことない人って珍しそう

85 :
だな。中井英夫はどうだろう。

86 :
虚無への供物
とらんぷ譚
あたりはメジャーだけど
好きな人は「夜飛ぶ女」とか「千夜一夜(だっけ?)」も読んでるだろうね
彼のフェミに対する根本思想は母への思慕にある、ってのがよくわかるこの2作品

87 :
ベタだけど、「ダヴィンチコード」。
ストーリー自体はよく出来たサスペンス程度なんだけど
背景となっている宗教史観はプログレ愛好家必読といっていい。
知っている人は知っていたのかもしれないけど・・・。
プログレの歌詞なんか、あまり気にもとめてなかったんで
ただ単に、音楽性に合わせてオドロオドロしい世界を歌っているだけかと思っていた。
ヨーロッパ社会なりの権力への反抗の象徴だったわけね。

88 :
最近、内田百?にはまった

89 :
すまん、けんの字は機種依存かやっぱり
門構えに中が月ね

90 :
>>87
はまったなら、マリヤ・ギンブタス「古ヨーロッパの神々」がお薦め。高いけど。。。

91 :
ベタベタなところで「博士の愛した数式」はどう? おまいら
出来自体は悪くないと思うんだが
(七割の量なら傑作だと思う。ギリギリムリだったんだろうが)
正直、文学と数学のプログレ的融合みたいな喧伝はいただけないとオモタ
静かな美的雰囲気の調味料として数学を取り入れただけだよなアレ

92 :
俺は司馬遼太郎だな。
「坂の上の雲」そのものがプログレ。

93 :
>>59
チップマンク乙

94 :
日本が世界に誇れるのは漫画と文学だけ
次点で数学

95 :
>>94
あと宮崎アニメ。宮崎駿の息子がル・グウィン「ゲド戦記」のアニメ作るらしいね。
「指輪」「ナルニア」「ゲド」と21世紀に入って三大本格ファンタジーの映画化か。
素直に嬉しいけど、世相が暗いとファンタジーが流行るというのもなあ。

96 :
エロ産業も結構凄い

97 :
世界で通用する日本語
BUKKAKE
HENTAI
MOE

98 :
武田泰淳の評論もプログレっぽいよね

99 :
Jadisってナルニアだったのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【【【【【THIRD EAR BAND】】】】】 (118)
こんなEL&Pは嫌だ (480)
Scheherazade■Novela■Starless (281)
至高の音宇宙 北村昌士著作集 クリプト戦記 (131)
プログレ界最強のベーシスト (779)
チェンバーロックを語るスレ(UNIVERS ZEROとか) (672)
--log9.info------------------
吾妻ひでおを語るスレ 9 (445)
月間漫画誌「ガロ」について語ろう。 (527)
●みやすのんき 『やるっきゃ騎士』 D (898)
【永井豪】まぼろしパンティを語ろうC【高円寺博】 (449)
【吠えろ】よろしくメカドック【すっ飛べ】 (870)
【あいつがHERO!】あさぎり夕2【なな色マジック】 (223)
【ガモウひろし】とっても!ラッキーマン【12吉】 (375)
野望の王国20 「我ら出立の時か!」 (680)
【佐木飛朗斗×所十三】特攻の拓69 (415)
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】 (296)
小川悦司総合3◆中華一番!・双雷伝・天使のフライパン等 (931)
【究極のジャンプ漫画】荒野の少年イサム (297)
河合克敏 『帯をギュッとね!』 19 (235)
藤田和日郎 うしおととら (675)
園田健一総合 (629)
★アタゴオル物語★ますむらひろし★8枚目 (184)
--log55.com------------------
男性声優総合スレ 10
堀越の汚物・水樹奈々さんまたも紅白落選
アイドルマスターSideMの声優総合アンチスレ40
理想の女性声優を皆で考えよう
アイドルマスターSideMの声優総合アンチスレ41
アイドルマスター(ゲーム版)の声優を語ろう 130週目
新田恵海さんをAV出演デマで中傷するガイジことアンチの監視スレ
【WUG!】Wake Up, Girls!Part18 【まったり】