1read 100read
2012年5月心理学3: 【今度こそ】心理師 その2【国家資格へ】 (281)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
落ちこぼれが自己啓発する心理 (163)
〜臨床心理系大学院〜 (376)
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【心理学】part1 (119)
IQの高め方 (620)
【日本心理学会】を語ろう (408)
宮野晃嘉と松本郁 (102)
【今度こそ】心理師 その2【国家資格へ】
- 1 :12/04/21 〜 最終レス :12/05/10
- 国家資格創設に向けて動き出した「心理師」について意見交換、情報交換をするスレッドです。
各学会、関連団体の動きもあわただしくなってきました。
例えば、
臨床心理職国家資格推進連絡協議会
医療心理師国家資格制度推進協議会
日本心理学諸学会連合
http://www.jsccp.jp/suggestion/license/pdf/sandantaiyoubou20111012.pdf
心理学や臨床心理学に対する批判は別板でやって下さい。
根拠のない誹謗中傷は徹底スルーでお願いします。
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。
「荒らしは放置が一番嫌い」と肝に銘じてください。
心理板には本当に○○○○○人が粘着しているので徹底スルーしてください。
レスすると行動を強化してしまいます。
相手の健康のためにスルーしてあげましょう。
そのうちいなくなりますから。
困った人のパターン
その1 実験系連呼厨 → 思い込みで誰でもそう見える症状を持っているようです。
その2 公務員心理職反対連呼厨 → ものすごい執念を持っています。実験系連呼厨と同一人物?
その3 とにかく心理学、臨床心理学批判厨 → 信念で動いていているので触らないように。
とにかく徹底スルーで。
- 2 :
- 932 :没個性化されたレス↓:2012/04/21(土) 19:45:43.07
>>930
臨床心理士は国家資格が出来ようが勝手に存続すればいいだろ。
タイミングよく消滅することで、自分たちは特別とか言おうとしてる魂胆見え見えでイヤらしい。
振られた男の前で、わざわざリスカするウザイ女みたいだ。
- 3 :
- ↑ いきなりこの病みっぷりはどうよ。
- 4 :
- >>3
だから相手しちゃダメだって
- 5 :
- まじですまん。
- 6 :
- 前スレに引き続き優生思想について語ろう。
- 7 :
- ニュー速+にスレが立った
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335059797/
- 8 :
- >>1乙でした。
なんでここはID吐かんのかねぇ。
- 9 :
- 途中でID化されることもあるよ。
後で自作自演、連投発覚ということもあるw
- 10 :
- >>9
あーそうなんだ。ありがと。
- 11 :
- そうなると実験系が一番困るだろうな。
- 12 :
- 14 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2012/04/22(日) 18:27:14.19
PSWは個別心理カウンセリングはやらないのが原則。
エビデンスが多く認められている認知行動療法は担い手は心理士。
成人発達障害の検査もカウンセリングも心理士でなければできない。
児童では遊戯療法を母子分離で役割分担して行い、母子双方の不安を
軽減しているのも心理士。WISCVも心理士が施行している。
学校領域ではSC導入による不登校減少は統計上も有効と文部科学省
が報告している。
http://d.hatena.ne.jp/iDES/20090807/1249629120
15 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2012/04/22(日) 20:10:49.03
『学校領域ではSC導入による不登校減少は統計上も有効と文部科学省が
報告している』
統計上の有効性は、果たして、現場の実感と一致しているのでしょうか?
予算をつけ、事業を実施したら、次年度の予算を削られないために、
それに見合う統計上の数値が報告されがちなことをご存じでしょうか。
標準化された検査や、マニュアル化されている認知行動療法は、社会
経験や人間関係の機微の理解に乏しい人でも可能なので、その領域の
仕事に限って、心理士の国家資格化はありえると思います。
でも、それ以外のカウンセリングや心理療法のスキルは、試験で合否を
決められるものでは決してないと思います。
ベテランの医師や教員、社会的リーダーたちが、肩書きだけの有資格者
に「心の問題」を預けてしまうなんてことはないと思うし、そんな時代が
きたら、とほほです。
- 13 :
- 16 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2012/04/22(日) 20:16:25.40
WISCVも心理士が施行している
・・・・WISCVは、言語聴覚士もよく実施している検査ですね。
17 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2012/04/22(日) 20:53:52.97
厚生労働省の平成23年度の
うつ病の認知療法・認知行動療法研修会研修プログラム・・・では、対象者は、
:精神保健医療に従事する医師、看護師、保健師、精神保健福祉士、
薬剤師、臨床心理技術者
と多職種になっています。それでいいと思います。
たしかに臨床心理技術者だけは有資格者でないので、他の資格と同様、
コ・メディカルレベルの国家資格がほしいところですが・・
- 14 :
- 心理板には本当に○○○○○人が粘着しているので徹底スルーしてください。
レスすると行動を強化してしまいます。
相手の健康のためにスルーしてあげましょう。
そのうちいなくなりますから。
困った人のパターン
その1 実験系連呼厨 → 思い込みで誰でもそう見える症状を持っているようです。
その2 公務員心理職反対連呼厨 → ものすごい執念を持っています。実験系連呼厨と同一人物?
その3 とにかく心理学、臨床心理学批判厨 → 信念で動いていているので触らないように。
とにかく徹底スルーで。
- 15 :
- スルーするってことは、そういう文章ですら反応しないことだよw
- 16 :
- ぶ・らじゃー。
- 17 :
- >>7
+のほうがアンチ多いな。
- 18 :
- 天下り教授による不正人事には困ったもんだ。
- 19 :
- 【セラピー】20近くあるメンタル関係の民間資格、国家資格「心理師(仮称)」に一本化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335059797/
- 20 :
-
ホリエモン 元ニート でググれ
やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 21 :
- 新しい資格になったらPSWの漏れも資格取れるだろうか?
- 22 :
- >>21
院卒なら問題なく、心理学科大学卒後心理臨床経験が数年以上あるなら、可能性あり。
ただし心理師資格に盛り込まれる心理臨床経験がどのような経験として定義されるか不明
ですが。
- 23 :
- >>19
あまりにも馬鹿が多すぎるので、読んでも参考にならん。
- 24 :
- >>21、>>22
PSWの専攻・コースを卒業したのなら難しいと思う。
心理学専攻のカリキュラムとはだいぶ違うし。
だけど、移行措置があるから可能性もゼロではないかもしれない。
心理師の場合、臨床心理士と違って院から心理に来た場合は資格が取れなくなりそうなんだよな。
どうも学部で心理専攻じゃないとダメらしい。
院さえ指定校なら受験できた臨床心理士が顰蹙買ったのかな?
学部教育重視はいいことだと思う。
- 25 :
- >>24
同感。学部教育は大切だよ。みっちり基礎から「概論」を学ぶ機会なんてそうはないからね。
- 26 :
- いきなり臨床はねーよ。
臨床心理士の指定大学院修了だけだと、「心理学」を知らない臨床心理士が出来上がるなw
- 27 :
- 医学の基礎も知らない臨床心理士が
病院で働くのもこわい気がするw
周囲のコメディカルは理系の医療教育されているのに、
心理士だけ文系w・・・素人に近い
- 28 :
- >>24
そもそも心理学科卒ですらない現職PSWを心理師にすることにメリットはあるのか。
PSWの仕事は制度紹介と活用、精神保健福祉相談がメイン業務で、カウンセラーのそれとは明らかに違う。
PSWの箔づけのための資格にはならないと思う。
- 29 :
- >>23
臨床心理士が大勢から馬鹿にされているのがわかって参考になったじゃないか。
- 30 :
- さんざん学費貢がせとた挙げ句に捨てられたわけだな。
何だか可哀想。
- 31 :
- >>28
そうだね。
同感。
業務内容が違いすぎる。
いずれにせよ、心理師の移行措置の内容は気になる。
場合によったら、現在の臨床心理士有資格者も心理師資格取得ができなくなるかもしれん。
心理学科卒じゃない人、院だけの人は要注意だね。
- 32 :
- 認定心理士は、心理学専攻卒の相当資格と言われてますが。
- 33 :
- 院修了が基本。
例外的に学部卒+臨床2年以上で受験可能、
というのが原案。
- 34 :
- 他学部卒の臨床心理士が置き去りにされるんなら、国家資格は全く無関係の資格じゃないか。
移行だの一本化だのでたらめばかり並べて。
- 35 :
- 学部卒・・・心理師
院卒または院卒相当・・・専門心理師
の段階分けで認定する予感
- 36 :
- アルバイト生活者に専門家の権威なし。
- 37 :
- 心理師は、以前から要望のあった「医療心理師」と同等だろうな
保険点数取れなきゃ、職業として成立しないからな
- 38 :
- 年末の臨床心理士を国家資格化とかいうトンでも報道に、臨床心理士会は具体的反論は何もしなかったしな。
今後は臨床心理士会のいうことは大本営発表と考えるのが無難かもな。
- 39 :
- >>33
臨床心理士の移行措置だと学部卒+経験5年以上だったんだけどね。
現在精神科医または臨床心理士を入会資格にしている学会は心理師にするだろうね。
- 40 :
- >>39
発達の移行措置も同じだよ。
- 41 :
- >>37
医療心理師は学部卒実務経験不要の資格だったよね。
学部卒後実務経験必須または院卒じゃないと最低限の専門性は担保できない。
- 42 :
- 人格的に未熟だからいつまでもアルバイト生活者として生きなくてはならない。
- 43 :
- >>34
臨床心理士有資格者を移行措置で心理師に認定するかどうかの調整が水面下で続いているんだろう。
では、臨床心理士以外の資格はどうするのか?
数ある学会認定資格をどこで線引きするのか。ややこしい問題が残る。
結果的に臨床心理士も含めて心理師へ移行認定はしない可能性が高いんじゃないかな。
国家資格なのでそういう既得権益はばっさり切り捨てられる可能性は高い。
水面下の調整の話は生々しいよw
- 44 :
- なんだかんだ言っても心理学系の学部卒は必須だろう。
基礎を学ばないまま応用だけ知ってても、それは砂上の楼閣ってもんだよ。
- 45 :
- >>44
その通り!
現状の臨床心理士も有名大学以外では心理卒以外の院生が増えている。
こんな偏った教育してたらダメだろ。
適正的にも???の人が多いし。
単なる院生と違うんだから、教育や適性を重視しろよと言いたいな。
- 46 :
- 基礎=実験系、応用=臨床系って
必ずしもそういう対応関係があるわけではないだろ
んなの、認知行動療法くらいなもんでしょ
臨床は臨床で独立した学問だと思ってる
- 47 :
- >基礎=実験系、応用=臨床系って必ずしもそういう対応関係があるわけではないだろ
ここでいう基礎とは基礎研究のことじゃなくて、学習の基礎のことだ。
学部教育と言っても良い。
具体的には、基礎には方法論、統計、各種心理学分野(教育、発達、学習、認知、臨床、生理心理学など・・・)の基礎知識、
学部レベルの演習、実験実習、調査実習などが含まれる。
応用は各論や特論レベルの話。
>基礎=実験系、応用=臨床系って必ずしもそういう対応関係があるわけではないだろ
あなたの言う基礎とは基礎研究のことかな?
基礎研究=実験研究では必ずしもないけど、心理学の基礎研究で実験研究は主要な一方法ではある。
基礎研究は様々な分野の基礎研究のことであり、そこには臨床の基礎研究も含まれる。
基礎研究と応用研究の境は不明瞭だけど、基礎あっての応用だ。
学問としては基礎研究の方が価値が高い。
- 48 :
- >>45
実験系の割にはいいこというね。
臨床心理士の国家資格化なんてとんでもない話だ。
- 49 :
- 今まで他学部卒ですら構成員にしてきた臨床心理士ってなんなわけ?
- 50 :
- >>46
基礎は実験系と決まったわけではないよ。
わかりやすくいうと、「心理用語の基礎知識」って本があるやん。あれがここでいう「基礎」。
基礎の中に臨床心理学も実験心理学も社会心理学もぜんぶ入る。
あと、関係ない話だけど、卑しくも大学院に進みたいなら、哲学、社会学、言語学、文化人類学
の基礎についても学んでおいてもらいたいなと。
- 51 :
- 実際、心理系の学部でない臨床心理士ってどのぐらいいるのよ?
しかも院卒に限るとか言い出す前は、学部卒要件ですらなかったわけだろ?
今の国家資格化の流れ、やばくね?
人数の何割が残れるの?
早よ、公表せい。
- 52 :
- 鶴ちゃ〜ん!
- 53 :
- http://child-neuro-jp.org/visitor/iken2/20110622.html
平成23年6月22日 一般社団法人 日本神経学会 代表理事 水澤 英洋
一般社団法人 日本小児神経学会理事長 大澤 真木子
要望書
神経心理師資格の新制に関する要望
これまで心理士は医療職としての国家資格をもたないため、特に公立病院での正規職員としての雇用は困難を極めているのが現状です。
現在の臨床心理士がすべて医療に従事しているわけではないため、医療における心理士の立場を確保するために、
新たに「神経心理師(仮称)」資格を制定し、医療職として認定していただくように要望するものであります。
約2万人いる臨床心理士がすべて、神経心理師になるという意味ではありません。保険診療で認められている検査では、
「認知機能検査その他の心理検査」が、神経心理テストにあたりますが、ごく一部の検査以外は、実施者が限られておりません。
しかし、複雑な神経心理テストにつきましては、先に述べましたように、基礎知識のない不慣れなものが検査を行うと、結果が一定しない恐れもあります。
したがって、一定の知識と技術があると認定された心理士を神経心理師とし、複雑な神経心理テストを行えるようにすることが望ましいと考えます。
現在、臨床心理士は、医療職ではないため、公立病院では正規職員として雇用できない、その他の医療機関でも採用しにくい、という問題点があります。
この機会に、医療職として、心理テストが行える神経心理師を認めていただけるよう要望するものであります。
http://www.okada-shinri.com/hokentensu.html
診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について
D283 発達及び知能検査、 D284 人格検査、 D285 認知機能検査その他の心理検査
11) 区分番号「D285」認知機能検査その他の心理検査の「3」は、
ITPA、 CLAC−V、 標準失語症検査、 標準失語症検査補助テスト、 標準高次動作性検査、 標準高次視知覚検査、
標準注意検査法・標準意欲評価法、 WAB失語症検査、老研版失語症検査、
K−ABC、 WMS−R、 ADAS、 DN−CAS認知評価システム及び 小児自閉症評定尺度である。
非心理学科卒はもちろん,文系学部卒の心理士に失語だの高次脳機能障害だのはむりだわの・・・
- 54 :
- 基礎心理学と心理学の基礎についての話が錯綜しているな。
基礎心理学は、日本基礎心理学会で扱われるようなテーマが中心と思う。
感覚、知覚、動物心理等のデータ化可能な対象について扱う。
指摘されているように行動療法の近縁領域は比較的基礎心理学とつながりがあるだろう。
実際の臨床場面でも学習心理学や行動理論を全く考慮できないと薄っぺらな面接しかできない。
近接領域の哲学、言語学、文化人類学の知識が必須というのは賛成だな。
JaspersもLacanも哲学者であり精神医学者で、特にLacanは言語学に多く言及している。
言語学はそのまま発達心理学にも置き換えられるのはPiajetやLuria他多数の研究者がいる。
文化精神医学同様、文化人類学や社会学はフィールドワークとしての心理学の研究方法、解析に
役立つ。
- 55 :
- >卑しくも大学院に進みたいなら、哲学、社会学、言語学、文化人類学
そんなもんどうでもいい。
ほとんど役に立たない。
やりたいヤツが勝手にやればいいレベルw
絶対必要なのは統計学。できれば数学も。
多変量解析全般、分散分析と実験計画法、できれば共分散構造分析までは学部の必修。
まともな大学ならSPSSとか使って教えてるはずだが、院から来た文系出身の院生は「はぁ???」となって終わり。
臨床目指すにしろ統計わからないと論文が読めないし、修士論文すら書けないだろ。
まさか「ケース報告」という名のゴミを修士論文として提出してないだろうな。
あるいは、「質的研究」というもっともらしい名前の感想文を修士論文として提出してないだろうな?
紙とインクの無駄だからやめたほうがいいぞ。
- 56 :
- >実際の臨床場面でも学習心理学や行動理論を全く考慮できないと薄っぺらな面接しかできない。
臨床のヤツからすると、ふつうはこれとは逆の意見の方が多いと思うがw
- 57 :
- >>55
統計的検定による論文が書けないとまともな院は修論を通さないと思う。
他学部から来た転入者はこの壁にぶつかって留年、もしくは中退を余儀なくされるぐらいシビアなのが当然だろう。
- 58 :
- 前回、今回の報道とも、共同通信に情報を流したのは臨床心理士会の某氏。
院内集会で打ち上げ花火を上げても、なかなか議連設立の目処がたたず、
まずは、情報戦ということのようだよ。
共同通信も、もう少し裏をとってから流せばよいのに。
まあ、「関係者によれば」だからいいっちゃあいいんだけど。
- 59 :
- 共同通信は被害者だって言いたいの?
両方とも誤報だよね。
- 60 :
- >>56
NBMだけでカウンセリングをするのは危ないんじゃないか。
- 61 :
- >>57
>統計的検定による論文が書けないとまともな院は修論を通さないと思う。
検定だけの問題じゃねーだろw
>>58
>まあ、「関係者によれば」だからいいっちゃあいいんだけど。
「関係者によれば・・・」という一言で自分の主観に都合のいいクソ情報がマスゴミを通じて流され続けてきたわけだが。
こういう表現はマスゴミ得意のデマ、世論誘導につながるので警戒しておくことだな。
今回のネタ以外でも同じだ。
- 62 :
- >>58
やっぱり臨床心理士会か。
やることが子供じみてる。
- 63 :
- >>55
うちの大学には「心理統計法」ていう授業が必修であったけど、いまの大学にはないのかえ?
統計学が必要なのは同意するけど。
- 64 :
- 考えてみたら、統計学って「論文を書くために必要な学問」であって、「カウンセラーとしての
見聞を広げる学問」ではないような気がする。
後者はやはり哲学・社会学・言語学・文化人類学。ここは譲れないな。
- 65 :
- 統計学や調査法は当たり前、(そもそもまともな院が事例研究で修論を認めるわけがない)、その上で隣接諸
科学が必要というところか。
- 66 :
- >考えてみたら、統計学って「論文を書くために必要な学問」であって、「カウンセラーとしての見聞を広げる学問」ではないような気がする。
まーそうだね。
>後者はやはり哲学・社会学・言語学・文化人類学。ここは譲れないな。
これは人によるだろ。
この辺は教養科目で学ぶ程度でもかまわない。
心理臨床全般に当てはまるテーマじゃない。
教養は広いほどいいが、必要というほどのものでもない。
- 67 :
- >>66
NBMとしてのカウンセリングを考えた場合に、エビデンスには乏しくてもその辺りの知識があると全然
違うと思う。
BPDのような対応困難な対象者をカウンセリングする際には精神分析的知見が必要だし、ラカン
のような半分哲学者の研究者の著作を一読しておくとはるかにやりやすくなる。
- 68 :
- >>67
否定はせんが、一般的でもなんじゃない?
やりたい人が学べばいいだけ。
>BPDのような対応困難な対象者をカウンセリングする際には精神分析的知見が必要だし
これはダウトだな。
精神分析なんてナンセンス。
非科学的な妄想体系と大差ない。
- 69 :
- http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t55-2.pdf
日 本 学 術 会 議 心理学・教育学委員会心理学教育プログラム検討分科会
心理学・教育学委員会健康・医療と心理学分科会 心理学教育の基準カリキュラム
1.オリエンテーション/知識習得
( (基礎科目)
心理学概論(講義:含む心理学史)
心理学研究法(講義)
2.説明理論/知識習得(専門領域科目) *知覚心理学(講義)
*行動心理学(講義:含む学習心理学) *神経心理学(講義:含む生理心理学)
*認知心理学(講義) *感情心理学(講義) *個性心理学(講義)
*社会心理学(講義) *発達・進化心理学(講義)
臨床心理学(講義) 教育・学校心理学(講義) 組織心理学(講義:含む産業心理学)
障害・福祉心理学(講義) 健康・医療心理学(講義) 司法・犯罪心理学(講義)
3.技法理論/知識習得(専門領域科目) 観察・面接法(講義)
検査・測定法概論(講義) 研究・実務倫理論(講義)
4.技法理論/技術習得 (専門領域科目)
心理アセスメント基礎(実習)
5.技法理論/技術習得 (専門領域科目)
心理面接基礎(実習)
6.方法論/知識習得 (基礎科目)
心理統計学基礎(講義) テスト構成・質問紙構成法(講義)
7.方法論/技術習得 (基礎科目)
心理学基礎実験(実習)
研究法:統計処理・実験機器操作(実習) 研究法:データ収集と質的分析(実習)
8.学術的技能/技術習得 (基礎科目)
情報収集/文献検索(実習) 論文講読・論文執筆(実習)
9.心理学以外の理論/知識習得 学士課程の全学教養的共通科目
学部教育の4年間でこれだけやるのは相当大変だな。精神分析だの、NBMだの入れる余裕なんてかけらもない。
- 70 :
- 学部では心理学史、発達、人格理論辺りで精神分析は出て来るんじゃないか。
学部でも院でも精神分析家の教授がいる。
実際、臨床心理士の過去問では精神分析、実存分析、交流分析、ゲシュタルト療法、
ユング心理学、アドラー心理学、箱庭療法、遊戯療法、ソンディはよく出てきている。
- 71 :
- >実際、臨床心理士の過去問では精神分析、実存分析、交流分析、ゲシュタルト療法、
>ユング心理学、アドラー心理学、箱庭療法、遊戯療法、ソンディはよく出てきている。
だからダメなんじゃないのか?w
「損ディ」って、O塚さんの顔を立てて出題されてるだけともっぱらの評判だぞ。
これ以外の理由があるのか?
それとも他にやってるヤツいるのか??
損ディがメジャーだと思ってるやつとかいるのか?www
こういう政治的な配慮をやってるから胡散臭いと思われるんだよ。
反論があればどうぞ。
- 72 :
- >>69
1/3くらいは大学院でやりゃいいんだよ。
特に実習が必要なのは大学院からでいい。
- 73 :
- 心理学って、実験vs臨床とか、
内輪で罵りあいばかりしてて醜いよね。
語り口も俗っぽくて品が無い。
うさんくさいと言われるのは、
何を支持しているかとか内容というより、
実験系のように、心理学徒の
狭量な価値観や人間性の悪さなのに
いつ気付くんだろうか。
他の学問の人はもっと高尚で品があるし、
価値観も豊かだ。心理学徒には
教養が無いんだろう。
- 74 :
- >>71
O塚さんの顔で出題に見えた。
- 75 :
- >>74
地味に笑ったw
損ディなんて臨床心理士受験の本で知ったけど、院で習うのか?
どう考えてもマイナーだろ。
現代の日本でやる意味とかあるのだろうか?
そもそも損ディの理論はどう評価されてるの?
胡散臭さ全開じゃね?
俺が間違ってるか?
- 76 :
- >>69はなかなかいいね!
>>72
全部を設置しなくても領域から選択でいいんだと思うよ。
認定心理士もそうだし。
- 77 :
- >>76
統計と実験の実習は必須だな。
どこの学部でもやっている。
論文執筆の実習をきちんと教えてくれる学部は整っていると言えるだろう。
面接技法の実習は不要に感じる。
何をやるかによるが。
院に行ってからでいい。
- 78 :
- アルバイト生活者は好きなこというよなw
- 79 :
- >>69
みっちりだなあ
- 80 :
- みっちりのガバガバ。
- 81 :
- >>77
>面接技法の実習は不要に感じる。
>院に行ってからでいい。
全く同感w
>>69をざっと見た印象だけど、
「発達・進化心理学」って、「発達心理学」だけでいいじゃんw
「進化心理学」は不要。そもそも専門家がいるのか?
「個性心理学」も初めて聞いたわw
「人格心理学」があれば十分だろ。
「研究・実務倫理論」は院で十分。
「情報収集/文献検索(実習) 論文講読・論文執筆(実習)」あたりは、これから必要だと思う。
全体的になかなか良さげな案だな。
- 82 :
- >>69は、職能心理士を養成する上での基礎だからという点だからだろうが、臨床領域を全て
必修にする必要性は感じない。
興味がある領域を学部生が選択すればいいのではないかと思う。
社会心理学領域が少ないように思える。
社会心理、認知心理を専攻するために院に進む学生もいるのだから。
進化心理学は思想のようなものだから、必要ないのは全く同感。
個性心理学?という感じだな。
- 83 :
- >>69
学術会議が絡んでるから、この辺りの科目が「心理師」の学部教育のカリキュラムになりそうだな。
- 84 :
- 学部卒でない人はどうするの?
学部に入り直すの?
- 85 :
- >>84
法案化の過程で議論されるかも知らんね。
- 86 :
- >>84
これは推測だが、学部教育を受けていないとダメだろうね。
むしろ院だけで受験できる臨床心理士の方が問題があると思う。
当然だろう。
学部教育をなめるなと言いたい。
- 87 :
- かなり昔の受験資格であった「隣接諸科学等を標榜する学科または専攻コース」の扱いがどうなるか気になる。
- 88 :
- 河合先生がお亡くなりになっただけで何て様だ。
息子の大学教授は何をしてる。
- 89 :
- 学部に入り直してまでワープアになりたいというのもよくわからんけとな。
- 90 :
- >>86
実験や研究法をきちんと習って来なかった他学部卒にも門戸を開いて来た院の方に問題がありそう
だね。
受け入れる院はたぶんそれほどレベルも高くないし、院での教育内容も期待できない。
- 91 :
- >>90
そういうこと。
今度はしっかり教育してくれ。
ただし、適性は大事だから健康・健全なヤツをたのむ。
臨床心理学は自分が不安定だったり、病んでたりというパターンが多いからな。
ここはしっかりしてほしい。
- 92 :
- http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t62-8.pdf
医療領域に従事する 『職能心理士(医療心理)』の 国家資格法制の確立を
日 本 学 術 会 議 心理学・教育学委員会健康・医療と心理学分科会
心理学は大学で初めて履修をする学問分野であることから、その教育成果を担保するう
えで4年間の学士課程教育は欠かせない条件である。
医療チームの構成員として医療心理領域の心理技術者としての役割を担う
には、心理学の専門教育に加え、医学や保健・福祉関連の基礎的学問知識の
習得が求められる。そこで、他の医療関連資格の養成カリキュラムに倣い、
表1に示すような医療心理学領域における職能心理士(医療心理)の養成教
育カリキュラム案を作成した。
表1 職能心理士(医療心理)の養成教育カリキュラム案
心理学専門科目 心理学基礎論 心理学概論 2
心理学研究法 2 心理統計学基礎 4 心理学基礎実験 4 心理学特論 知覚心理学 2
認知心理学 2 行動心理学 2 教育心理学 2 発達心理学 2 感情心理学 2 神経心理学 2
個性心理学 2 社会心理学 2 健康心理学 2
職能別専門科目(臨床心理) 臨床心理学 臨床心理学概論 2
心理療法概論 2 家族心理学 2 犯罪心理学 2
職能別専門科目(医療心理) 医療臨床心理 臨床心理実務倫理論 2
心理面接法 2 心理アセスメント基礎 2 心理療法基礎実習 2 医療心理実地実習 5
チーム医療・福祉・ 介護組織論 2
職能別専門科目 医学序論 医学序論 4 (医療心理周辺科目) 精神保健学 精神保健学 4
地域保健福祉論 地域保健福祉論 4 障害者支援論 障害者支援論 2
心理学専門科目 心理学卒業論文 心理学卒業論文 6
- 93 :
- >>90
資格創設当初は頭数を増やすために間口を広げたからじゃね?
もう余りまくってるんだから考え直すにはいい時期かもね。
- 94 :
- 余ってる今でも同じ事をしているが?
- 95 :
- >>92
だけのカリキュラムでは率戦力として医療保健領域で働ける職能心理士になれるかというと無理
がある。
他専門職のように学部4年、院2年の計6年を必須カリキュラムとして臨床心理職専門家の養成を
行っていくのでないと難しいのではないか。
- 96 :
- 就職口が増えていかないのに毎年1500人づつ増えていく恐怖。
- 97 :
- >>95
もちろんそうだろう。
>>92は学部のカリキュラムだろ。
院で上乗せしなけりゃ現場で使えねー。
- 98 :
- 薬剤師も昔4年制だったものが、
医師を意識してか、6年制になったが、
いったい何が変わったんだろうな。
病院や社会での地位や専門性が高くなったわけでもないし。
広く浅く勉強しても、資格とったあと、大半は忘れるだろうし。
医師みたいに病院研修とか無いの?
そっちのほうがよっぽど得るものありそうだけどな。
- 99 :
- 学部は心理じゃなく、学科が心理の人間はどうなんの?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
心療内科でも精神科でも異常は無いといわれます (110)
性犯罪(性暴行)描写の漫画が与える影響力について (686)
【今度こそ】心理師 その2【国家資格へ】 (281)
落ちこぼれが自己啓発する心理 (163)
ホステスさんは心理学の使い手? (130)
心理学版ってアホ多い (101)
--log9.info------------------
【マターリ】 なかよしテレビ3 (147)
実況 ◆ フジテレビ 64079 ミタパン&ブー (1001)
新垣結衣 ガッキー専用 (427)
ヌメロン[再]★1 (756)
( ・ω・)みなぽんを見守るスレッド(・ω・ ) (114)
OMOJAN (138)
【ニュースJAPAN】 秋元優里 専用 20120515(火) (406)
【マターリ】37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜#6 (487)
37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜 第6話★4 (880)
結婚できない男 第8話 ★4 (571)
実況 ◆ テレビ朝日 28887 大注目の男 (742)
報道ステーション ★5修正 (810)
ゴリゴリくりぃむ (269)
宇賀なつみ☆★うがナツSTATION Part745 (314)
お願い!ランキング5/15火☆美食家ドヤ越スライム636匹目★2 (853)
中居正広の怪しい噂の集まる図書館★3 (571)
--log55.com------------------
【海軍】局地戦闘機雷電その5
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ2
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 896
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part9
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2514◆◆
民○党類ですが名前譲ります
民○党類ですがバッタコーヒーです
-