1read 100read
2012年5月文房具281: 一番書きやすいペンは (102) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★デジタル時計付きボールペン★ (173)
万年筆調整店総合スレ (538)
俺は人に文具貸さない (189)
【うp】手帳を晒してみるスレッド【うp】 (486)
PLUS【プラス】 (355)
カメラ、万年筆、腕時計 (163)

一番書きやすいペンは


1 :06/08/26 〜 最終レス :12/04/21
一番書きやすいペンは何?

2 :
BIC

3 :
BICはペンじゃない

4 :
149

5 :
BIC

6 :
ペリカノw

7 :
結局、疲れない筆記具はどれよ?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1059140694/l50

8 :
疲れないのはα-GEL
書きやすいのはパイロットS3かS10
どっちも取るのなら削る手間が掛かるがHi-uni 2B

9 :
ある程度金かけたわりに、どれも今ひとつ

10 :
カスタム74 SFM
ここまでなら落としてもショックからすぐに立ち直れそうだし

11 :
コラ!またお前か!!

12 :
ダイソーで買ったゲルインク・ボールペン(中国製)が
今まで使ったボールペンの中で一番書きやすい。
これまで結構高いもの買ってきたが、今はこの中国製のペンで大満足。
本当の自分はかなり安上がりだと気付いた今日この頃です。

13 :
ゲルや万年筆を使った後だと、油性ボールペンの良さを実感できる。
乾きが早い。安い。だから、手軽に書ける。
手帳一杯に書いてページをめくると、紙がヨレヨレに。。。いかにも書いたと実感。。
そして、執筆に熱中するほど筆圧が入り、腕には心地よい疲労感。。。
油性ボールペンの文字でギッシリと埋め尽くされた紙からは、独特の匂いが漂う。
〜仕事をやり終えた匂い〜
コーヒー、タバコ、スコッチウィスキー、夜明けのナパーム、そして油性ボールペン。。。。。。
これが、男の仕事の匂いなんだと思えるのは大人の特権だ。

14 :
飽きた
ウザイ

15 :
PILOT SUPER GRIP 07

16 :
ケリー

17 :
万人に共通して一番書きやすいペンなど存在しない

18 :
>>12
替芯つきの奴?あれ適度に太くていいよねー。
SARASAみたいに滑らかでいて青インクの色がブルーブラックぽくて俺好み。
青買ったあと気に入って残りの2色も買っちゃった。

19 :
ステッドラー

20 :
ファーバーカステル

21 :
いやステッドラーだ

22 :
>>13
夜明けのナパーム、って何?

23 :
PIROTDr.Grip+PirotHi-tecpointV5Grip
@カッターナイフでV5のゴムの部分を削る。柄の部分は2cmほど薄くして切断する
ゴムと柄の間の出っ張りも削る。切断した2cmの柄をもとのところにはめる。
ADr.Grippuの柄の先2cmを肉薄に削る。先は斜めに移行するようにさらに肉薄うすに削る
内側の出っ張りははさみを突っ込み削る。
B@にBをはめ込み、先のほうからDr.Gripのゴムをはめ込み完成。ただしキャップはない。
水性ボールペンの滑らかさ+Dr.Gripのフィット感があり最強。

24 :
↑ゴムは先3mmを残して削る。Dr.Gripのゴムの先の引っかかりを残すため。

25 :
↑キャップは金具をはずしカッターで3cm切断して使える。

26 :
個人的だが、fujicorona製図用のペンが一番使いやすい。

27 :
左利きの俺にはほとんどのペンが使いにくい・・・
すぐ掠れる、すぐ引っかかる(´;ω;`)

28 :
夜明けのナパームって何なのよー!ヽ(`Д´#)ノ

29 :
>>27
http://homepage1.nifty.com/hidex/left/ballpen.html

30 :
>>
左利きに使いやすいペンを語れ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1036162610/l50

31 :
>24 個人的だが、fujicorona製図用のペンが一番使いやすい。

fujicoronaには製図用ペンは見当たりませんが輸入品ですか
http://www.fujicorona.co.jp/products/index.htm

32 :
製図用シャープペンシルだろ。
今は製造していないんだっけか

33 :
シャーペンは公式文書には使えませんな。
水性がゲルかインクのペンにしてほしい。

34 :
parker insignia

35 :
論文試験等向き  パイロットのペン習字ペン(インク残量見やすい透明推奨)
力の入れ方で極めて細い字も書けるので、訂正時に威力発揮。たしか525円。
5ミリ幅ノートをとるのにも丁度良い太さ。
試験では3、4本は買っておいて、リフィルを大量に持参し、1科目ごとに
リフィルを(多少インキが残っているものも含め)全部交換しておくと安心。
(6時間の科目とかだと満タン3本で調度くらいだったりする)
欠点…どうしようもなく安っぽいフォルム。そして実際安すぎる値段。
特に万年筆が好きな層は皮膚がかゆくなるくらい許せない安っぽさ。
インクの出も「楽しむ」要素なく、事務的なボールペン風味。
「本当は自分はモンブランのマイ以下略やペリカンのM以下略や…を
 持ってるんだ。あえてこの安っぽいペンを試験(orノート)のために
 仕方なく使ってやってるんだ」
と言い訳しなきゃ使ってられないくらいの最下層万年筆フォルム。

36 :
丸ペンがいいと思うよ♪
なんか線が細くて良い感じです〔個人差があるのかな?〕
でも寿命が早い・・・

37 :
FABER-CASTELL TK-FINE 9713

38 :
>>35
パイロットのペン習字ペンも引っかかってうまく書けませんでした・・・
左利きには相性悪いっぽいです。

39 :
SARASA Moi

40 :
トラディオプラマンに一票。

41 :
大学受験生です。一日中書いてると手の筋肉が硬直してきます。
太軸でオススメのMP教えて下さいm(__)m多少値が張ってもかまいません。
ちなみに今使ってるのはGRAPH1000FORPROです。
これ自体は文句なしなのですが、疲れてきたときは細軸はちょっと辛いので。

42 :
つエモーション

43 :
つエモーション

44 :
>>41
疲れるのがどうしても嫌なら、低筆圧筆記を身につけてから
B以下の軟芯なりサインペン系なりを使えばいいと思います
手遅れだったらごめん

45 :
ペンは使う人の好みだからな
100円のペンが良いと言う人もいれば、OHTOのスーパープロメカが好きな人、
ぺんてるのGRAPH2003、πのS3、ドクターグリップ、αゲル、エアフィット、そしてグラフ1000フォープロも含め、
本当に人によって合うペンは様々
店頭で触ってこれだと思った奴買いなよ
ちなみに俺はピュアモルトにシグノやジェットストリーム、Energelのレフィル入れて使ってる
ゲルのは正直使い心地良くないけど木に味が出てくるのが良い

46 :
>>45
試してみたいんだけど、何か加工が必要?

47 :
>>12>>18
仲間発見。
母親が使ってて、書きやすいなと思って、買ってきてと頼んだら買ってきてくれた。
100円コーナーで売っていたのにびっくりした。

48 :
どこの100均??

49 :
LAMYサファリ万年筆。
なんだかんだで一番好き。

50 :
ジェストまだ出てないね

51 :
>>22,28
映画地獄の黙示録の名言

52 :
ジェットストリームはマジでいい!
試してないヤツは書店&文房具店へ今すぐGO!!!

53 :
ジェットストーリームお勧めですよ〜w

54 :
ジェットストリームの3色(2種類)が出てた
腹がたったのでトンボのObject202に浮気する

55 :
クロスのモーフ

56 :
>>55
同志…だと……?
一番とは言わないけど書きやすい

57 :
モーフもう売ってるとこないね。
もー1本かっときゃ良かった。

58 :
毛布

59 :
>>57
青ならネットで売ってた気が

60 :
ネットでシルバー見つけたから
そっちにした。
青も売ってたよ。

61 :
>>62
一番書きやすいパンは?

62 :
筆記角度に自由度が高く、低筆圧でも書けるのが良い。
トラディオ・プラマンやサインペン
最近スリッチも良いが細軸は疲れるから長時間筆記は太軸に換装

63 :
>>60
クロスのモーフ
リフィルは純正のクロスのしか使えないの?
ゲルのリフィルあればいいのに

64 :
>>63
ゴメンよくわからん。

65 :
ton

66 :
>>62
オレもスリッチの0,4黒が最近のお気に入り
確かに、細い軸が疲れるので、布を巻いて太くして使用中

67 :
ステッドラー

68 :
最近のサインペン(ぺんてるの例の奴じゃないやつ)は
ペン先も丈夫な樹脂や合成繊維の製品が多くて
摩耗が少なくてスルスル感がアップしてるし、
顔料で保存性抜群の物も増えたし、
筆圧なんか不用だし、
……たまりませんなぁ

69 :
S3、SMASH 最強

70 :
まあ間違いではない

71 :
昨日、アキバヨドバシの3階で、ケリー黒買った。
黒しか無かった。
これにユニのナノダイヤの2B入れよう。

72 :
PILOT V CORN

73 :
てすと

74 :
てすと2

75 :
てすと3

76 :
これはどうよ
>ペン軸も芯も組み合わせ自在の筆記具 三菱鉛筆
 三菱鉛筆は27日、好みのペン軸にシャープペンやボールペンなどの芯を自由に選んで入れられる筆記具「スタイルフィット」シリーズを5月18日に発売すると発表した。
ゲルインクと油性インクのボールペン、シャープペンの芯は55種類、ペン軸は16種をそろえる。最大5つまで芯を入れられるペン軸も用意し、好きな組み合わせを楽しめるようにしたという。
 替え芯は油性ボールペンの「ジェットストリーム」など、同社のヒット商品で使っているインクやシャープペンの芯を採用した。価格はゲルインクボールペンが1本105円と136円の2種、
油性ボールペンが84円、シャープペンが189円。ペン軸には単芯用、3芯用、5芯用があり、価格は52―262円。一部の量販店などでは3月18日から先行発売し、年間1000万本の販売を目指す。(16:30)

77 :
多機能は論外

78 :
やはり万年筆が最強かな。

79 :
149

80 :
>>76
これすげーーー、買うほうも選べてうれしいし作るほうも手間が省けてうれしい。文具店がどう思ってる川知らないけど。
ついでにいうと俺はジェットストリームがいい、あれとライフのアウトドアメモの樹脂紙を合わせるとよくすべる

81 :
漢字の反復練習に使うボールペンを探しています。
どなたか疲れないボールペンがあったら教えてください。
候補としては
・ドクターグリップ
・エアーフィット
・ウインググリップ
・アルファゲル
を考えております。
上記を使用したことのある方もよろしければご感想をお聞かせください。

82 :
持ち方や筆圧など個人差が大きいので一概には言えない。
店頭に行って自分で試すことをおすすめする。

83 :
やっぱカランダッシュかな

84 :
ジェットストリームいいよ

85 :
予算や用途を度外視して、一番書きやすいって・・・

86 :
ボールペン、シャープペンは500円以上
万年筆は18000円以上
このレベルまで行くと 予算による 違いなんて無くなる。
予算より好みの問題。

87 :
予算による書き味や書きやすさ
ね。

88 :
イタ万厨がおこるで

89 :
>>1
それは筆圧が要らないという観点から万年筆であり、モデルとしてはモンブランの149です。
あまりに書きやすいので、人体工学を謳うかのDr.グリップがそのフォルムを真似たぐらいですから。

90 :
やっぱり、BICかな・・・・。

91 :
オレンジBICは色んな意味で使いやすいし、1mmは快感さえ覚えるほどの書き味だけど、一番書きやすくはないなぁ・・・
多色ペンはBICの軸が良すぎ。
BPは軸とリフィル色々組み合わせられるから・・・最終的に製品には無いなぁ。
MPだとグラフ1000
MPの中じゃ独走でこいつ。
もちろん個人的にだけど。

92 :
>>Dr.グリップがそのフォルムを真似たぐらいですから
LAMY2000の間違いだろ

93 :
エナージェルのユーロ、1mmはすげーな。
ノック式は出来ないのかな。

94 :

                ☆
             ゚ ヽ(・・)/ 。  ゚     ゚     ゚
   ゚            (  ) 
 。     ゚     ゚   ※~~~ ミ     ゚      ゚ 
                イ**※ヽ●       。     
     ゚          ノ,☆ **※  ゚          ゚
             ゚ 彡 ※, † *※            
        ゚     ν? ,, , §♪ ヾ   ゚     ゚
  ゚  。        彡 ★ @ ,, ※            ゚
             Θ ,,   # *,※, ミ  ゚    ゚
             ( ・∀・)  ** ▲彡?    ゚ 
 ゚     ゚     ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ  ))       ゜
           丿 ※** ;   ●   ヾ  ゚
   ゚       ※  ♪   ☆ ミ ,, ? ゞ      ゚    
        ((  ○  ▲    ;   Д ヽ☆  。      ゚
          /  ∴   彡 ◎ミ  \ 
 ゚    ゚    彡※ ★  ,, ,,  ☆)*   ミ      ゚
         丿  ※**  ★☆  ∴彡?   ゚
    ゚   ◎  ミ  彡※◆    , ミ   ヽ         。
 。      彡    ☆    ※※,,д ☆★彡  
       ◆ミ   ,, ,,     ★ **   Θ ミ      ゚
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 優ミ  ))    
  ゚            ⌒⌒i⌒i⌒⌒    ∂
     ゚             i  i    ゚       
  ゚          ┣┳━┳━┫      ゚ .
      ⌒ ゚   ┣┻┳┻┳┫        ⌒    ゚ 
   ⌒     ⌒  ┗━┻━┻┛   ⌒      ⌒ 

95 :
ステッドラー

96 :
JETSTREAMからSARASAになり今はエマルジョンインクのSURARI。

97 :
>>81
手が極端に小さくなければ、太軸のが良いよ。
作家の万年筆は太いでしょ?

98 :
今はパイロットのスーパーSだな。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/super_s/index.html
軸が細くて軽量で良い
これが一番手になじむ。
あとインクも良い感じだわ、
ソフトインクで、やや滑らかだし
インク容量も多いし。

99 :
トンボの鉛筆が最強だと思う。ただし常に尖っていれば。だから万年筆しか無い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長野県の文房具店 (547)
水性ボールペン / ローラーボール 2 (536)
【シンプル】高橋の手帳が好き (847)
【文房具】Leadholder/芯ホルダー 17 (971)
【えび】万年筆愛好会 第5回【たる】 (396)
STAEDTLER ステッドラー3 (956)
--log9.info------------------
いまだにセキュリティソフト入れてないヤツいる? (221)
誰かが私のPCに侵入してきます (371)
【無料アンチウイルス】Dr.Web CureIt!【インストール不要】 (794)
フリーのアンチウイルスソフト最強決定戦! (827)
【PFW】フリーファイアウォールスレPart21 (214)
ウイルスバスター・ウイルスセキュリティZERO・キングソフトどれがいい? (488)
SUPERANtiSpyware Part4 (479)
Malwarebytes' Anti-Malware Part1 (444)
セキュリティ統合ソフトNorton 360が無償公開 (105)
【FWと併用】System Safety Monitor Part8 (453)
mixi"ネットワークセキュリティ"コミュの今 (714)
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part49】 (440)
危険URLリスト (180)
CATV JCOMのIPアドレス (370)
危険SPAMメールサーバーのリスト (255)
踏んでしまったブラクラを貼るスレ (261)
--log55.com------------------
【喧嘩禁止】モンハン次回作でるならどのハードに出てほしい? 理由付きで答えろ
【速報】声優の小松未可子さん、結婚
【悲報】エガちゃんねるのブリーフ団XL(山本太蔵)「FF7って童貞の学生が作ってんの??wwwww」
■■速報@ゲーハー板 ver.53540■■
SummerGameFest
ぶ〜ちゃんって本当にPS4もってないの??
■■速報@ゲーハー板 ver.53541■■
XBOX ONE 566