1read 100read
2012年5月アメスポ217: プロレスラーになったフットボーラー (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NFLアジア構想 (164)
同志社は、どうすれば立命を下せるか (442)
(ヴィンス)★★XFL★★(の夢) (321)
【2003】カロライナ・パンサーズ【NFC王者】 (581)
ついに田臥が解雇された訳だが… (120)
【近藤】アメフト実況・解説者スレWEEK5【有馬】 (626)

プロレスラーになったフットボーラー


1 :05/11/17 〜 最終レス :12/02/24
アメリカのプロレスは元フットボーラーだらけ。
ハンセン、ブロディ、ベイダー、ゴールドバーグ・・・
昔、アメフトがそんなに稼げなかった頃には
ワフー・マクダニエルみたいに掛け持ちしてた選手もいた。

2 :
大森が城西だか大東大出身だよ。

3 :
とりあえずうろ覚えで書いてみる
S・ハンセン 元SDのLB
B・ブロディ チームは忘れた DT
ロック様 マイアミ大ハリケーンズのDT 後輩のW・サップにポジションを奪われる
大昔のWWFでベアーズのLTだったJ・コバート(当時まだ現役)が
ビガロあたりを相手に試合してたのを見た記憶がある

4 :
>大昔のWWFでベアーズのLTだったJ・コバート(当時まだ現役)が
>ビガロあたりを相手に試合してたのを見た記憶がある
ローレンス・テイラーじゃなかったか?

5 :
あとウィリアム・ペリーが現役時にWWFのバトルロイヤルに出たはず。
場所は地元シカゴだった。

6 :
ぼぶさっぷ

7 :
ベイダーがLAラムズのOG

8 :
ブラッドショー
ファルーク
ゴールダスト

9 :
ケビン・グリーンもオフシーズンにはプロレスに参戦していたような

10 :
ルー・テーズの連勝記録を止めたり力道山に勝ったりした
イタリアのタックル王、レオ・ノメリーニは49ersでキャプテンだったらしい。
プロレス入りした中で一番の大物かな(ローレンス・テイラーみたいなゲスト参戦のは除外)?

11 :
ロビンマスクはラグビー選手

12 :
アメフト選手はスペシャルマンwww

13 :
スペシャルマンは噛ませ犬人生www

14 :
ダディ・リプスコンプは?

15 :
ブロック・レスナー

16 :
ハンセンってNFLのゲームに出たの?
↓で調べても出てこない。
ttp://www.pro-football-reference.com/
あとブロディやベイダーの本名(スペルも)知りたい。
とりあえずスティーブ・ウィリアムズがUSFLのヒューストン・
ギャンブラーズかどっかにいたはず。

17 :
>>16
ハンセンの話は、大昔にNFL中継にゲストに来た時に話していたことなので詳細は分からない。
まあ、コンスタントに試合出られるほどの選手だったら、そもそもプロレス転向してたかどうか疑問だしね。
ブロディとベイダーのスペル
ぐぐればすぐ分かるぞ
ベイダー Leon White
ブロディ Frank Goodish

18 :
ザ・デストロイヤーことディック・ベイヤーはシラキュース大で全米No.1のメンバー。

19 :
ブロディのフットボールの経歴コピペしてきた
1964年、フットボールの名門でテキサス州アマリロにあるウエスト・テキサス州立大学(WTSU)に
スカラシップとして入学、オフェンスのラインマンとして活躍し、全米オールスターに2度も選ばれている。
(ちなみに、この大学の4年先輩にドリー・ファンクjr、2年先輩にテリー・ファンク、そして3年後輩にスタン・ハンセンがいた。)
卒業と同時に、ニューヨーク・ジェッツ、グリーンヘイ・パッカーズなど複数の球団からスカウトを受けるが、
最初に声が掛かった「ワシントン・レッドスキンズ」というアメリカ東部の名門チームに1968年夏に入団。
スタープレーヤーとしてここでも活躍するが、シンシナシティで左膝を負傷
(トレードマークのサポーターはこのため!)したことがきっかけで球団から見切りをつけられ、
1970年にカナダの「エドモントン・エスキモーズ」に一旦は移籍するも、
左膝の影響で思うような活躍も出来ず結局フットボーラーとしての選手生命を終える

20 :
>>19
CFLにも行ってたんか
苦労したのね
そういえば奥さんのインタビューで、息子と一緒に自宅のあるSAから
車をとばして、アストロドームに野球やアメフトを見に行くのを
楽しみにしていたみたいな記事を読んだ記憶があるなあ。

21 :
1960年以後のNFL出場全選手のリストが載っている「The Sports Encyclopedia: Pro Football 14th Edition」
という分厚い本に、にオクラホマ大出身のワフー・マクダニエルの名が載っていました。
1960 ヒューストン・オイラーズ, OG, AFL東部優勝/4 (10-4) ※AFL優勝
1961 デンバー・ブロンコズ, LB, AFL西部3位/4 (3-11) 
1962 デンバー・ブロンコズ, LB, AFL西部2位/4 (7-7) 
1963 デンバー・ブロンコズ, LB, AFL西部4位/4 (2-11-1) 
1964 ニューヨーク・ジェッツ, LB, AFL東部3位/4 (5-8-1) 
1965 ニューヨーク・ジェッツ, LB, AFL東部2位/4 (5-8-1) ※ネイマス入団
1966 マイアミ・ドルフィンズ, LB, AFL東部4位/4 (3-11)
1967 マイアミ・ドルフィンズ, LB, AFL東部3位/5 (4-10) ※グリーシー入団
1968 マイアミ・ドルフィンズ, LB, AFL東部3位/5 (5-8-1) ※ゾンカ入団
ただ、これで調べても「Frank Goodish」「Stan Hansen」「Leon White」の名前は見当たらない。

22 :
ハンセンの自伝『魂のラリアット』によると:
●ボルティモア・コルツに入団(試合に出場したかは書かれてない)
●コルツから切られる
●SDチャージャーズの二軍の正LBとしてプレー
●1972年8月にSD昇格の三週間テストを受けるが、結果が出るのは9月末。
 9月からの中学教師の職をオファーされ、テストの結果を待たずにNFLを諦め教師になる。
おそらくNFL試合出場経験は無いのでは。

23 :
アーニーラッドも両方で活躍した選手じゃなかったっけ?

24 :
>>19
ブロディは、レッドスキンズに在籍していただけで、試合には出ていないようだ。
べイダ−もブロディと同じ様だったと思われる(べイダ−はラムズ)。
ワフ−・マクダ二エルとア−二−・ラッドは、共にオ−ルAFLに選出されている。 

25 :
QBとかRB、WRだったレスラーってのはいないかな?

26 :
アーニー・ラッド, DT, グランブリング大出身
1961 サンディエゴ・チャージャーズ, AFL西部優勝/4 (12-2) 
1962 サンディエゴ・チャージャーズ, AFL西部3位/4 (4-10)
1963 サンディエゴ・チャージャーズ, AFL西部優勝/4 (11-3) ※AFL優勝
1964 サンディエゴ・チャージャーズ, AFL西部優勝/4 (8-5-1)
1965 サンディエゴ・チャージャーズ, AFL西部優勝/4 (9-2-3)
1966 ヒューストン・オイラーズ, AFL東部4位/5 (3-11) 
1967 ヒューストン・オイラーズ ※シーズン途中での移籍
    カンザスシティ・チーフス, AFL西部2位/4 (9-5)
1968 カンザスシティ・チーフス, AFL西部2位/4 (12-2) ※オークランドと同率首位も、プレイオフで敗退
それにしてもNFLの壁は厚すぎて高すぎる。
入団するだけでも凄いのに、活躍できる選手はなおのこと。
それからブロディと同世代のWest Texas State(現在のWest Texas A&M)出身の
NFLでの出世頭は、RBのマーキュリー・モリスということになりそうです。
Mia(69-75)−SD(76)で、72年のMiaのパーフェクトシーズンに1000ヤードを記録。

27 :
G+のNFLア−カイブで、ア−二−・ラッドが試合後にハンク・ストラムを肩車して
サイドラインを廻る場面を見た。 

28 :
USLFニュージャージー・ジェネラルズの83年度ドラフト指名選手欄に
スティーブ・ウィリアムズの名前を発見しますた。
ttp://www.thisistheusfl.com/1983usflterritorialassignments.htm
ウィリアムズの2つ下にオクラホマ大で一緒だったスタンリー・ウィルソンの
名前も発見。ウィルソンはNLFのベンガルズでFBとして活躍した。88年には
イッキー・ウッズやジェイムス・ブルックスのリードブロッカーを勤めて
AFC優勝も果たしたが、スーパー直前にコカイン問題が発覚してSF戦不出場。

29 :
ボブ・サップはGだっけ
試合出たことあるのかな?

30 :
TNAのモンティ・ブラウンは実績あるように宣伝されてるけど、どうなの?

31 :
ブロンコ・ナグルスキー

32 :
ハイデンライク

33 :
>>29
プレシーズンだかなんだかわからないけど
バイキングスでのプレー映像がSBのゲストに呼ばれた時流れてた。

34 :
>>33
どもです。
>>16もサイトで調べても出てこないんで公式戦には出てないのかな・・
それとも本名じゃないのかな?
でもウォーレンに「俺にボブなんてイトコはいない」って怒られていたような気が。

35 :
ベイダーはスーパーボウルに出たことがある。

36 :
「The Sports Encyclopedia: Pro Football」にビル・ゴールドバーグの名前がありました。
「92-94 Atl NT-DT」とあり、その間ジェリー・グランビルやジューン・ジョーンズの指揮で
プレーしており、有名どころのチームメイトとしては、LBジェシー・タグル、CBディオン・サン
ダース、DTピアース・ホルト、DEクリス・ドールマン、LBクレイ・マシューズ、OGリンカーン・
ケネディ、WRアンドレ・ライズンなんかと一緒にやってる。
この本は95年シーズンまでしか収録されていないけど、その後も続けてるようだね。

37 :
マーニング!マーニング!

38 :
1994年版の「Petersen's Pro Football Preview(モンタナとエイクマンが表紙)」に
3人のレスラーの名を見つけた。
113ページ、ビルズの表中にモンティ・ブラウン
96 Brown, Monty..........LB......6-0......228.......2......Ferris St.
176ページ、ファルコンズの表中にビル・ゴールドバーグとジョン・ハイデンライク
71 Goldberg, Bill........DT......6-2......266.......1.........Georgia
74 Heidenreich, Jon.......G......6-5......266.......1....NE Louisiana
ただハイデンライクの試合出場の有無は未確認。
左から、番号・名前・ポジション・身長・体重・NFL経験年数・出身大学名の順ですが、
経験年数については表記の正確性に怪しい部分があるように思われます。

39 :
Steve "Mongo" McMichael
NE、CHI、GBでプレーしたDT
プロボウル2回(1986、1987)、シカゴで1985年のスーパーボウルにも勝ってる
WCWでもFour Horsemenとして活躍?してた
USヘビー級のタイトルも取ってる

40 :
げ、マクマイケルってリング持ちだったのか

41 :
今頃すんまそん。
×USLF
○USFL
×NLF
○NFL
なんで間違ったのだろう。
穴があったら・・・。

42 :
入れたいかw

43 :
ゴルフじゃねーだから
華麗に走り抜けたい、だろ

44 :
ゴルフじゃねー「ん」だから
華麗に走り抜けたい、だろ
orz

45 :
大森隆男

46 :
>>45
ぶっちゃけ、そんなオレを裏切ったヤツの名前、出さないでほしいよね。
ハッキリ言ってNOAHではスコーピオがアメフト経験者だよね。
ぶっちゃけアメフト経験者は運動能力が高いよね。
でもハッキリ言って絶対王者小橋を筆頭に
ウチの選手のプロレス能力は侮れないからね。

47 :
>>34
いつぞやのレコード&ファクトブックに、ボブ・サップが“Bob Sapp”でバイキングスに登録されていたはず。因みにポジションはOTで#76のはず…。

48 :
プロレスって、膝痛めても出来るのかよ?

49 :
>>2
大森隆男→城西大学
菊地 毅→大東文化大学
高山善廣→東海大学
天龍源一郎→両国中学

50 :
>>48
うまい奴はチョップだけでも試合作れる

51 :
>>50
テンルーをオチ使うな!w

52 :
間違えた。
>>49へのレスね。

53 :
>>50
小橋と健介→2005年間最高試合

54 :
>>29 >>34 >>47
ドリームキャストソフト「NFL 2k」ではレイヴェンズの#77で登録されていた。
カスタマイズで全員ボブ・サップのチームを作って遊んでたりしてたな俺

55 :
少なくとも解っているのは
ワシントン大ハスキーズからベアーズにドラフト、
その後3チームを渡り歩いたのちにヒッキーになっていたところを
グレコに拾われたということ。
ミネソタとボルティモアに属していたことは間違いない。

56 :
>>47
じゃ、井上雅央や川畑輝鎮や泉田純もプロレス能力が高いのかよ?

57 :
確かサップってタッチダウン決めたことなかったっけ?

58 :
>>57
現レイダーズのウォーレンに関して言えば
タンパ時代にゴール前オフェンスでタイトエンドもプレイしていたから
有資格レシーバーでTDを記録しているかもしれないが

59 :
ボブ・サップはワシントン大時代にゴール前でファンブルしたボールを拾ってタッチダウン決めてる
あの頃の彼は中年のようなみごとな腹をしていた
NFLではバイキングスで1997年に1試合出ただけ
4年のキャリアと言ってもロスターにはバイキングスの2年間だけしか残ってない
ウォーレンの方は2003年にタッチダウンパスを2回受けている

60 :
へーへーへー

61 :
昔全日に出てたカンナムエキスプレスの片方って
元DENのLBじゃ無かった?
名前が入った脳内引き出しが空かない…

62 :
ダニー・白ファット&ダグ・ファスナーなんてのが
学生プロレスにいたな

63 :
>>61
ダグ・ファーナス?
彼は筋肉が見事だったけどホモだよ(しかもネコ)。

64 :
若い頃のP・シムズはB・バックランドに妙に似ている

65 :


66 :
アメフト出身はみんな塩

67 :
だな
ショーンしく同意だぜ

68 :
アメフト出身は空気を読めないバカが多いから嫌いなのさ

69 :
>>62
ダニー・白ファットは僕の先輩です。
そのネーミングネタはレスラーでは使っていなかった記憶が、、、
リングアナのコールで「レフェリー、ダニー・白ファット」のような?
学生プロレス最盛期世代(30代半ば)ですね。

70 :
輪島が学生援護会の監督というのはだめ?

71 :
輪島って教えることできるの??
ラインコーチ??

72 :
輪島はいるだけ。
中牧昭二が東洋大か城西大のアメフトのウインドブレーカーを着てリングに上がってました。

73 :
ベイダーってラムズがSBでピッツバーグとやった時、
後半のランを封じて、シーソーゲームを演じたディフェンスフロント4「恐怖の四人組」ではなかったの?
記憶違いか。

74 :
>>72
 中牧はたしか拓殖のOBれす。

75 :
河口プライド参戦

76 :
西口プロレスのドン・クサイは現役フットボーラー

77 :
ドラフト時のベイダーのポジションはCだし、公式サイトでもロスターに名前が残ってない
記憶違いではないかと

78 :
ドン・クサイは学生の時はどこでアメフトをやってたの?

79 :


80 :
ベイダーはインタビューでGだったと言ってたが。
試合中に足が本来曲がらない方向に90度曲がる程の大怪我をしてアメフト断念したとか。

81 :


82 :
日本の場合、ラグビーからのレスラーの方が多いね。

83 :
ラグビー出身つーと阿修羅原しか思いつかんな
20年以上前にどこぞで聞いたエピソード。
中央線に乗っていた時、近くの女子高生の話が聞こえるともなく聞こえてきた。
「原さんがねー〜」、「今度の後楽園でさー〜」
ああ・・巨人の原辰則の事かと納得したが、それにしちゃどうも違和感がある。
で、よくよく聞き耳を立てると原は原でも阿修羅原の事だったというw
全日移籍以降しか知らんと信じられん話だが、国プロの若手時代は
アイドルレスラーみたいだったんだよねえ。

84 :
>>83
ほぼ同時代ならグレート草津も…近いところでは鈴木健想、だいご、かなあ…
原も草津も元JAPAN。「阿修羅 原」のリングネームの名付けは野坂昭如、でしたっけ。
長野五輪のボブスレーアメリカ代表チームには当時現役のWCWのプロレスラーがいた。
リングネームは「The World Class」だっつうんで調べたんですが
当時の情報収集環境では「え…ほんとなの?」でした…

85 :
あああ

86 :
だいご???けんごでは?
鈴木健想もJAPANだったんじゃん?

87 :
ジャイアント・バーナード

88 :
今日の朝日新聞朝刊にスタン・ハンセンが載っていたよ。

89 :


90 :
坂口征二

91 :
hhhhhh

92 :
TEST

93 :
鈴木健想ってどこのチームでした?

94 :
>>93
明治でて1回就職した気がするがどのみちすぐ辞めたはず

95 :
Te

96 :
l

97 :
l

98 :
バーナードはSDでOGやってたって セアウともかぶってるって言ってたよ

99 :
X

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第64回ライスボウル 立命館VSオービック (144)
アメフトヲタと一般人の区別の仕方 (293)
カレッジ・フットボール 第六章 Never Graduate (310)
慶應ユニコーンズについて語ろう Z (827)
ダンジー監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ (271)
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2 (233)
--log9.info------------------
おまいら昔どんないじめを受けてた? (507)
他板の昔は良かった・・・ を語ろう (126)
俺が若かりし頃は〜 (129)
「昔は良かった」という幻想 (111)
100年はもたせるスレッド (295)
ピッコロさん (721)
スーパーファミコンの思い出 (101)
ぎょう虫検査を親にやってもらってました。 (100)
鮫島事件について教えろ (260)
鮫島事件 (253)
今までの人生の中で一番驚いた経験は? (584)
今ほしい昔持っていたもの (279)
70年代 (290)
エロ本の思い出 (279)
雅子さまの10年 〜since1993〜夏の日の1993〜 (226)
若い頃よく聴いていて今聴くと何故か切なくなる曲 (555)
--log55.com------------------
雑談 たけしたけしたけしたけしー!
雑談 ちゃんもも◎
元NMB48須藤凜々花★15と愉快な仲間たち
雑談 覇王の休日
雑談 スーツケースの渡り鳥
雑談 粉R 155
雑談 毒男が語る津山30人殺し
雑談 襟裳岬