1read 100read
2012年5月武道・武芸46: 空手の型はやるだけ無駄と言う現実41 (119) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
合気道総合スレ八教!!!!!!!! (487)
●●●極真は喧嘩の時、顔無しでって頼むの? (947)
平成24年 全日本柔道選手権 (238)
○○○ 極真館 ○○○ (100)
丹波文七みたいな生活してる人集まれ! (506)
宇城憲治 VS 日本空手協会 (610)

空手の型はやるだけ無駄と言う現実41


1 :12/04/19 〜 最終レス :12/05/19
空手家は型の意味を知っているのか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。
空手の型は伝統芸能、型競技、健康体操としてそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う等】のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

2 :
Q 「お前は素人だから・・・」と言う文章を見かけるのですが、本当ですか?
A ここは匿名掲示板なので分かりません。ただ、当スレでは素人認定は敗北宣言とみなされますので、注意してください。
Q 空手の経歴を晒さなければなりませんか?
A ここは匿名掲示板なので必要はありません。匿名だからこそ出来る議論もあるのです。
ただ、どうしても晒したいのであれば自己責任でお願いいたします。
また、人に経歴を尋ねる場合、まず自分から名乗って下さい。
これは大人のルールです。
Q 空手の型をやって武器を扱えるようになりますか?
A その様なスペシャルな効果はありません。
Q 仮に全ての意味が正確に伝わっていたら型って有効になるの?
A はい。有効になります。全てが明らかになれば現実と異なる動作を行う理由もわかるでしょう。
Q 空手の型はとにかく使えればOKなのですか?
A 型から技を想像して(こじつけて)分解と称し元々の型の意味であると紹介するのが一般的です。
だれも型の本来の意味を知りませんので、それでOKなのですが、型の本来の意味が分かっていると言うわけではないので間違いの無いようにして下さい。

3 :
Q 私は型に対して、スペシャルな効果を妄想してやっています。
そして、それを楽しんでいますが、何か問題はありますか?
A 型に対してどの様な期待を持とうと個人の自由ですが、ここでは現実という物差しで議論しているので、そういった観念で言えば無駄という事になります。
もちろん、妄想して楽しむ事自体は個人の自由なので思う存分妄想して下さい。
Q 今現在、型の本来の意味が分からずに型を打っているのですが、いつか本来の意味が分かるようになるのでしょうか?
A 残念ながら本来の意味が分かるようにはなりません。
その証拠に型の分解、用法は意見が分かれており統一されておりません。
本来の意味が分かっていればこの様な事にはなりません。
Q 空手のチャンピオンは型もやっているので組手で強くなるためには型は必要なのではないでしょうか?
A 空手をやっている以上昇段審査等で必須項目になるので全員が型を練習しております。
その様な質問は組手のチャンピオンが道着を着ているから強くなるために道着を着るべきかとたずねると同じくナンセンスな質問です。
Q 型が嫌いなら空手をやる権利はないのではないですか?
A 程度問題ですが、空手をやる以上多少は型や基本稽古をやる必要があるため、まったくやりたくないのであれば他の武道に行くしかありませんが、型は昇段審査前に少しやる程度で後は組手の練習に没頭する事も可能です。
ただ、ここでは型の好き嫌いを問うスレではなく、型にスペシャルな効果を期待してやることの是非を問うスレなので厳密に言うとスレチになりますのでご了承ください。

4 :
動きを不自由にして上手くなれるんだったら、拘束衣でもつけて練習すればよい。
大体、演技の中で表現を豊かにすると言う例えを持ちだして、それがなんで型と組手の関係に結びつくんだよ
本当にアホだよな

5 :
悔しいのうポンPw

6 :
空手の型はやるだけ無駄と言う現実w

7 :
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p82dae53295e553b8eaef7065f0dd6532
空手の型をやってマスかいてるバカ共は現実を受けいれるべきw

8 :
空手の型はやるだけ無駄と言う現実w

9 :
>>4
制限された動きの中で技術が洗練されていくということはボクシングが証明してる
しかしそれが空手の型にも言えることなのかはわからん

10 :
>>9
それは、パンチだけが許されているからパンチの技術が上がったという事でしょ?
それだったら、型もどんどん美しくなって来ているから型と言う制限された中で洗練されて言ってるよね。
ただ、ボクシングがルールを変更されたら対応に苦慮するのと一緒で、型も組手に活かされるかというと
現実問題使えないと言う結論になってしまうね。

11 :
型は人間本来の動き方の原理を探るモノでしょ
だから実戦ではああいう動きは使われないけど、重要

12 :
>>10
総合の選手がボクシングを練習するように
ルールが変わってもボクシングで培ったパンチの技術は生きるでしょ
バレエやると日常生活の中でバレエの動きをそのままやるわけではないが
所作が優雅に美しくなるでしょ
同じことが空手でも起こるわけだが
それを言葉で説明しようとすると、軸が出来るとか呼吸の一致とか
重心が安定するとかいったことになる
これが型をやる意味のその1

13 :
>>11
ですよね
動き方の原理を探る為には、違いが分からないといけない
違いを見つけるためには、外見上の動きが同じ方がより細かく違いを見出しやすい
一見同じ空手の突きだが、こっちの方が威力がある
筋力も体格も変わらずにフォームも同じなのに違いがある
ってなっても、人間は何とか違いを見つけようとする
だから
あぁコイツは肛門閉めて打ってるとか細かい違いまで気付けるわけ
これが人間本来の動き方の原理を探るということであり
型をやる意味のその2

14 :
で、型をやる意味のその3は技法
ということで組手も大事だけど
型も大事だと思うよ
ただ若いうちは
組手主体でガンガン練習した方がいいと思う

15 :
マルチですまんが、こっちにも書いておくよ
空手の突きは上半身を面にしての体当たり
足も付けば言うことなし
拳を捻るのも各関節を固定するため
引き手を取るのも片手をつきだしても面を維持するためのカウンターとして
拳を加速するためにちょっと腰を捻るけど、大きくは使わない
むしろ突いた後で引き戻すようにも振るう
新垣清先生の言う倒木法とかを誤解して最初から面にしてしまうのもよくない
当たる時に上半身が面になってるかを意識する
首里手は知らんけど那覇手はそんな感じがする
つらつらとスタート地点を書いてみた
連休で、引き手意味あんの?という人も来るかもしれんから

16 :
>>1
あんた流派は?
全空連やフルコンの道場は型は体操と言い切ってる
だが達人、名人と呼ばれる先生方は選手引退後
型を研究しているね、例外なく!
型をバカにしる人は若いうちに空手をやめるでしょう。
金澤弘和、中達也、香川政夫なんて型を今でも探求してますから
進化し続けてますよ!若いうちは>>1の意見の正しいでしょう。
組手のほうが面白いしね。

17 :
今野敏だっけ。ミステリー作家の空手の先生がいるよね。
俺、勘違いしてたけど空手やってる人って、クリエイター畑やエンジニア系に多い気がする。
そんで初心者には面白くもないであろう型に、そういう連中が空手始めるとハマってしまうケースを結構見てきた。
謎解きというか動きの意味を探求したりする知的要素や、自分をロボットよろしく最適制御できる回路構築していく作業に惹かれるんじゃない?
強くなるのに必要はないのかもしれないけれど。

18 :
用法も意味も分からない空手の型なんていらんだろ
やるんだったら用法も意味も分かってる剣術の型をした方がまだいいだろ

19 :
用法も意味も伝わってるんだけど創作呼ばわりされて終了
ま、中国伝来やら日本柔術からとかケムに巻く伝説を根拠に考証すればそりゃあり得ない話になってくる
師から伝えられた型やってれば良いと思うがな
伝統墨守で全く工夫しないというわけじゃなし
剣術の形はすごいと思うけどね

20 :
若いうちに選手として空手をやる人に型を理解しろと言っても酷だな!
選手を引退してから辞める人と続ける人の分岐点か型の興味如何だと思う。
で、型を探求した人は、結構いい線いくね、武道家として。

21 :
年取って体うごきずらくなると組手で勝てなくなるから
仕方なく型に価値をみいだすんじゃないかね
高齢の達人で組手ばりばらのひとはみたことないし

22 :
>>21
組手で自分に勝るものからでなければ学べない、ということはない
ボクサーがトレーナーから学べないなんていうかな?
武道の知恵を学ぶのに、そんな考え方は有益ではないよ

23 :
>>11
まったくもって意味不明www
人間は色々な動作ができるけど、型はその中の一つの動作にすぎない
本来の動作もクソもないだろwww

24 :
>>12
ボクシングテクニックが活きるときもあれば悪く作用することもある。
型にも言えるな、素人だったら型をやっときゃ基礎体力は上がるだろうから
組手に活きると言えばそうかもしれんな。

25 :
>>13
威力がある突きかどうかも区別がつかんようでは話しにならんわなw
こんなもの型なんてやらなくても分かるようになるけどね。
そんなもの探求するために型をやっているとすればそれこそやるだけ無駄だなw

26 :
>>14
???
型が大事な理由がかかれてないけど?
技法?なにそれw

27 :
>>25
威力がある突きかどうかだったら誰だってわかるだろアホw
でも威力がある理由をどんどん条件を狭くして極限まで探っていくんだよ
>>26
前蹴りも突きも型にある技法

28 :
>>16
とりあえず、型が打てれば、若いものに空手は組手だけではない
型と言う奥義を身につけないとイカン
と偉そうな事言えるからね。
でも、伝統空手やってるなら必要最低限の型はできるでしょう
昔は、流石、師範!型に隠された秘伝を教えて下さい!!
ってなったかもしれないけど、今はそんな夢物語を信じている若者は殆どいないだろうね。
いたとしても、初心者か武道ヲタクだけだろうね。

29 :
>>18
一応、基礎体力の向上に繋がるから、健康にはいいんじゃない?
あと、意味はわからない方が、達人と称する人たちが都合よくこじつけできるから
ある意味威厳が保たれるので、それはそれでいいのかもね。

30 :
ポンP元気だなw

31 :
ポンPが嬉しそうだからあげとくかw

32 :
>>22
トレーナーがどんな専門かによるんじゃないの?
専門外の事を聞いたりしないでしょう・・・

33 :
ポンPなのかな?
全レスするところといい、それっぽいともいえるけど
ボクシング、トレーナーという組み合わせで、どんな専門とか言ってるところから考えると
ポンPかもしれない

34 :
ポンP相変わらずだなあw

35 :
まだこんな議論しとるのか。空手の型はー。無駄以外の何物でもない。結論は出とるやろうが。

36 :
でも、ーするなって言われたら辛いじゃないか。

37 :
>>36
マスターベーションの方がより気持ちよかったりする。
だが、のテクの向上の為にマスをかいているとすれば、ピントがずれている
と言うこと。

38 :
型をやり込んでいる人は組手の時もバランスが良い

39 :
今日ね 空手の型をみた素人の友人がね
なんでそんなへんてこな動きするのかと
素朴で正直な質問をして
だれもそれにしっくり答えられる有段者がいなかったんだな
つまり裸の王様なんだよ
みんなおかしいとは思ってるけど言えない

40 :
バレエやると日常生活の中でバレエの動きをそのままやるわけではないが
所作が優雅に美しくなるでしょ
同じことが空手でも起こるわけだが
それを言葉で説明しようとすると、軸が出来るとか呼吸の一致とか
重心が安定するとかバランスが良いとかいったことになる
これが型をやる意味その1

41 :
バレリーナも日常生活は普通だぞ

42 :
従姉妹がバレリーナだが、普段の仕草は優雅でも美しくもない
スタイルはいいが、身のこなしは普通だぞ

43 :
形をやらなくても軸の形成や呼吸と動作の一致なんか出来るだろ(笑)

44 :
重心の安定やバランス感覚の養成もわざわざ形をやる意味はないよな

45 :
だな バランスボールやボード
ヨガ コアトレーニングなど
それに特化した練習がいくらでもある
そもそも実戦で使える動きのエッセンスが型だと
言ってたのに主張かわったね
つまり健康鍛錬体操でオウケイ?

46 :
>>42
お前の目は節穴かw
なぜスタイルいいか分からないのね
>>43>>44>>45
重心の安定やバランス感覚の養成やらなんやらは
空手の体になった結果
型をきちんと出来る様になった=空手の体になった
バレエを踊れるようになった=バレエの体になった
ストレッチでバレリーナ並みの柔らかさになっても
バレエを踊れなければ、バレリーナの体にはなっていないということ
バランスボールやボード、ヨガ コアトレーニングなどで体幹が強化されても
バレエを踊れなければ、バレリーナの体にはなっていないということ
当然バレエを踊るためにストレッチや各種エクササイズは有効であるが
それをもって実際にバレエを踊る練習をしなくても
バレエが踊れるようになる、とはならない
>そもそも実戦で使える動きのエッセンスが型だと
これが型をやる意味その2であり
その1ともかぶります

47 :
>>42
同じ動きをしても全然違うでしょ
まあこれが分からないのなら
そもそも動きの違いを見分ける目が普通人以下だということ
(バレエする→所作が美しくなるはほとんど常識)
型が分からないのも仕方がないね

48 :
>>40
別に普段は変わらないよ
バレーの動きをさせれば美しいだろうけどねw
バランス感覚などを求めるならあえて型などやる意味は無いわなw

49 :
>>47
動きの違いを感じることが出来るのは
君が思い込みが激しいと言うだけの事
どんなスポーツをしているか事前に知らせずに
日常動作だけで当てることができるか?
出来んだろ?
少林寺の様に日常動作から全てが武術に繋がる修行なんだ・・・
なんて言うおとぎ話を真に受けてるヲタクだろ?
お前?

50 :
ポンPあげ

51 :
型を覚えたらナオンと好き放題やらしてくれるなら覚えるがな。でなきゃ型なんぞやる気もしねー。要するに無駄なんだよ。型は一部空手マニアのーだわな。
つーわけで型試合の景品に高級ソープランド招待券とかやったらどうなんだ?あと景品にとか。どうだ、いいアイデアだろう?お前ら一部空手マニアが型を普及させる方法をロクに思いつかんから俺が考えてやった。
一部空手マニアの諸君、検討したまえ。

52 :
>総合の選手がボクシングを練習するように
両者ともに金的がないから互換性がある程度っあるってだけの話では?
現実ではボクサーなんてに前蹴りでおわりますよ?
スウェーを得意にしてるやつとか特にカモでしょうね

53 :
型が意味不明なのは技を盗まれないようにするためなのか?
でもそうやって隠しすぎたせいで結果として失伝してしまったのでは?
本末転倒だな

54 :
>>53
そうやって失伝していった流派は剣術、柔術、拳法含めいっぱいある
西洋剣術も時代の要請から退場していった
空手は一人一流派ともいわれて型も技も分散していたから、いくらかは発掘は可能かもしれないけど
「俺が知っている」という人の真偽は不明
古いからいいというものでもない
師を信じて自分で学ぶしかない

55 :
>>52
そんな事を言い出したら、空手も一緒
サンチン立ちでたってみても別に金的を防げるわけでもないし
四股立ちに関しては正気の沙汰ではないわなw

56 :
>>53
本来は隠すためのものではなかったんだろう
昔は実際に組手をやっていた訳ではないから、型や基本の動作が
そのまま実践で使えると本気で信じていたんだろうね。
今となってはそんな事信じる奴なんていない事なんて百も承知だから
技を隠すために、あえて異なる動作をしている
などとこじつけをしたと言うのがホントの所だろうw

57 :
四股立ちの意味も分からん奴が何言ってるの?
って感じ
まあポンPだから仕方がないねw
>>48>>49
コアトレだけでバレエ踊れるようになるの?
>どんなスポーツをしているか事前に知らせずに
>日常動作だけで当てることができるか?
スポーツより型やバレエは制限されている
つまりその例えは不適当

58 :
>>57
ほお。
どんな意味があると言うのかw
四股立ちについて妄想を聞かせてくれ
何度も言うが、その場の思いつきで適当に書くなよw
型ヲタどもはすぐに矛盾が出てきて論破されて終わりだからな
今度こそはちゃんと練ってから書き込んでくれ

59 :
>>57
日常動作から変わってくると言いい、その違いがわかると豪語しておいて
このザマだw
これだから型ヲタは馬鹿にされるんだよwww

60 :
>>58
お前には教えてあ〜げないw
>>59
ファビョったの?w
論破して御免ね

61 :
>>55
本気で言ってるの?>サンチン立ちでたってみても別に金的を防げるわけでもないし
万能ではないが、金的蹴りに全く無効という訳ではないよ

62 :
>>60
知らないなら書き込むなよアホw

63 :
>>61
あんな立ち方だけしてみても何の意味もないと言うこと
あれで防げると本気で言ってるの?

64 :
>>63
用法というか運用の面で語ってるの?
始終あの形にするのではなく、筋肉でスペースを狭めるという考え方を身につけるためにやるといい
フットワークとかステップ踏まない組手やってれば、三戦立ちはアクシデント防止にかなり有効だよ
ちゃんと腿の内側の筋肉締めてる?
あの立ち方は筋肉でスペースをものだから、形だけまねても止まらないよ
もし那覇手系の流派なら、指導者に足幅を見てもらった方が良い
あとは角度とかも見ずに盲目的にやってても、すきまから入ってくる

65 :
>>62
ヒントだけあげようか?

66 :
>>64
いやいや・・・
だから、内転筋を意識しようが、そんな次元では金的は防げないですよ
と言っているんだよw
あと、フットワークを使うとアクシデント防止に役に立たなくなるというのも意味不明w

67 :
>>65
だから、知らないなら書き込むなよw
何がヒントだアホw

68 :
>>66
なんだ、未経験者か
ポンP?
連休もおつかれ
俺はこれから持ち帰りの仕事

69 :
>>68
おやおやw
もう、敗北宣言ですかwww
だから、もっとよく考えてから妄想を書き込めって言ったのに
人の忠告を聞かずに書き込むからこうなる

70 :
訳が分からない机上の理論を振り回しても強くなれないよ!
道場で稽古しろ!

71 :
ポンP定期的に来るんだねw
がんばれよw

72 :
ポンP認定されると否定することなく即座に撤退
数日以上の間をおいて相手のレス全否定の勝利宣言
変わってないな
否定しないというところだけが立派だ

73 :
伝統空手の型は中国拳法の型の劣化版、
その流派の創始者がその本来の意味を理解していなかったと思われる。
空手の型は殺し合いの実戦で使われたこともなかったし、有効性の検証もされていない。
ただ、突き蹴り防御時の体勢・力の制御や、
倒されにくい(立ち姿勢を保つ)動きは修得できると思ふ。
各流派で新しい型をどんどん開発してもらいたい。
他の格闘技の技や人間工学の研究成果も取り入れて
鍛錬法として確立してもらいたい。流派の独自性の向上にもなる。
フットワークを含みポイントを取るためのスポーツ組手用の型が
あっても良いと思う。

74 :
>>73
>ただ、突き蹴り防御時の体勢・力の制御や、
>倒されにくい(立ち姿勢を保つ)動きは修得できると思ふ。
残念ながら、型では習得できないんだな
これが現実
一人で踊っていて習得できるならそんな楽なことないんだけどねwww

75 :
ポンPもっと文体を変えないとw

76 :
>>73
今残ってる型でも十分完成度高いよ
外形はいじらなくてもいくらでも変えられるしね

77 :
ナイファンチってやっぱり鍛錬型なの?
古武道やってる人に見せたら「上半身の動きはわからんが、下半身は体重移動だろ」
と即答したんだが、やっぱりそうなんかね。ナイファンチの分解って協会の鉄騎しか見たことないからわからんが

78 :
那覇手でもサンチンの足幅なんか流派や時代によって、かなりかわる。
剛柔や上地は昔はひざからつま先+拳一個分がサンチンの足幅と決まっていた。
これが戦後に鶴拳の影響から肩幅程度の狭い足幅に変わった。
姑娘歩の影響らしい。
昔はかなり幅を広げていたし、ウチの道場では金玉を守るのは瞬間の猫足だよ。
ウチの道場の先代師範は万国びっくりショーでコツカケして金玉をバンバン蹴らせて平気な顔してた名人だ
ただ、コツカケで金玉を守るのは副次的なもんだといっていた。
腹圧操作でボディ守る訓練すると、オマケで金玉を自在に操れるようになると。
足先蹴りを鍛えると足でチョキが出せるようになるのと同じだと(笑)
サンチンは下半身から脳天までを締めて打撃、防御の力を養成するんだよ。
先代は競輪の神様と言われた人と仲が良かったが、競輪選手がサンチンしたって、金玉を蹴るのは容易いといってた。
コツカケしても、威力ある蹴りを喰らうと骨盤ごとやられるよって

79 :
>>73
中国拳法の方が殺し合いに使われた事無いだろ
あの有名な太極拳と白鶴拳の対決動画のレベルの低さといったらねえ

80 :
三戦の貴方の解釈は大分間違っている。
今年の1月に亡くなれた伊波康進先生は宮城 長順先生に14年間習われた、
沖縄剛柔流空手道協会の幹部方なら伊波先生から指導を受けているから、
聞いてみると良い。

81 :
                              
おい、武道板削除人                
                                  
全問正解してみろ、このクズ(プッ         
                      
                      
★★★  凶悪犯罪発生率ダントツNO.1 極真ならではの極真犯罪者クイズ  ★★★
              (   極真は格闘だけでなく、精神も弱い  )
○の中に入る漢字を当てよう!
 1.大○○達  少女買春・殺人(不起訴)
 2.梶○○騎  暴行傷害
 3.中○誠    暴行傷害
 4.添○○二  脅迫
 5.鈴○○博  暴行傷害
 6.小○剣○  連続強姦・強盗
 7.岩○達○  強姦
 8.金○大○  強盗
 9.豊○○邦  殺人
10.小田○○  殺人
11.山本○○  殺人
12.岡○○朗  殺人
13.〇林 〇   脅迫、暴行 免取、当た り屋、道場 潰し、名誉 毀損、etc・ ・・・
14.浅〇信〇郎 児童買春
15.森〇泰〇  殺人

82 :
俺は上地だよ

83 :
>中国拳法の方が殺し合いに使われた事無いだろ
中国人って人も殺さない穏やかな民族なんですね


84 :
>>77
ナイハンチの分解なんてつべでいくらでも出てこないかい
翁長さんのしか見たことないけど

85 :
>>77
何だっていいんじゃない?
どうせ、誰も答えられやしないんだから・・・
自分の好きな解釈でいいだろ・・・

86 :
まあ、しかし、誰も自分の解釈に自信を持てないんだなw
大先生のお墨付きがないと、不安で仕方がないのか?
答えがない世界だから仕方ないか?宗教と一緒だなw

87 :
ポンPあらわる

88 :
>>86 ようはぶん殴ればいいんじゃろ?
  型の技試してやるさけHNつけろや。

89 :
>>88
お前がそれで納得できてるんだったらそれでいいんじゃない?
俺は型の技で戦ってる!
凄いことじゃないですかw

90 :
昇段審査の練習で形と基本をみっちりやっていたら、
軽い気持ちで出た大会の組手の部で優勝しちゃった俺が通るよ。

91 :
>>90 おめえすげえじゃねえか!
>>89 あたりめえだろ。ためさてくれや。うひゃひゃひゃひゃ 
   HNつけろや

92 :
馬鹿だなw
今の中国拳法は殆ど清朝末期に作られたんだよ
第一中国拳法は農家の暇つぶしだから

93 :
意味ワカンネーヨポンP

94 :
>>92
中国人も中拳の型で戦えるなんて思ってないからね。
思想を受け継ぐものであって戦うものではない。
そして、日本で劣化コピーされる頃にはいつの間にか
戦いの秘伝が詰まっていると言う設定になってしまったw

95 :
ポンPこの頃頻繁に来るね

96 :
>>94
だよな
中国人すぐ型を変えちゃうしね
でも空手はいい感じで日本で変化したと思うぞ
組み手して色々なルールができてね

97 :
ポンPwww

98 :
空手の稽古全体を10とすると、型(基本)=3・組手=3・補助運動=3・残り1は
持って生まれた武才!
型に対して考え方が間違った方向に行っている人の多い事!
所詮道場で稽古もせずパソコンの前で頭でっかちなネット空手家ばかり!

99 :
>組み手して色々なルールができてね
そうですね  スポーツ化で武道を絶滅させた国ですしね
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/4/8/489d2d18.jpg
http://sumodb.sumogames.com/pics/8900.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【神武】雷伝神伝流総合武術【不殺】 (631)
陳家太極拳 陳氏太極拳 陳式太極拳 最強スレッド (216)
武術やってる人ってpンジーに勝てるの?w (243)
太極拳総合6 (354)
    太気拳VS極真空手     (655)
柔道の神髄を柔よく剛を制すを語ろう (948)
--log9.info------------------
【CBC】星空ワイド・今夜もシャララ (403)
水曜JUNK 雨上がり決死隊べしゃりブリンッ! part22 (282)
欽ちゃんのドンといってみよう (852)
【工藤静香】Yes,it's you. (749)
【七円の唄】   永六輔   【誰かとどこかで】 (231)
【TBSラジオ】伊香保温泉・朝風呂一番! (114)
【JOAR】 CBCラジオ総合スレ 【1053kHz】 (560)
〓♪〓あの頃使ってたラジオ・ラジカセを語る〓♪〓 (783)
ラジオのおもろいCM (127)
U−turnのオールナイトニッポン(木曜二部) (228)
玉置宏の笑顔でこんにちは (295)
バツラジの作家・スタッフを語るスレ (154)
宮川賢の誰なんだおまえは? (444)
犬山犬子のポケモンアワー (117)
むかしのラジオのパーソナリティを挙げていくスレ (365)
内田有紀の夜空にYOU KISS! (181)
--log55.com------------------
ノルか♪ソルか♪フォルカ踊るか♪
とにかく簡単なSRPG
クリスタル・ディフェンダーズ
FEキャラでハーレム作るなら
SRPGのセリフでひたすら俺を罵るスレ
なんでSRPGなのに戦争してないの?
タクティクスオウガはベルウィックサーガより…
FEに不必要だと思うもの