1read 100read
2012年5月チア81: 箱根駅伝 (196) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立命バナナ ピーウィーズ (432)
関東学院のチアって? (237)
第80回都市対抗野球大会チア (463)
★☆梅花女子大学RAIDERS☆★ (341)
ヤクルトスワローズ・ダンスチーム§Passion§ (251)
【新潟】アルビレックスチアリーダーズ (903)

箱根駅伝


1 :10/12/10 〜 最終レス :12/04/28
そろそろだな。

2 :
1月2日
朝 大手町スタート
昼過ぎ 芦ノ湖ゴール
1月3日
朝 芦ノ湖スタート
昼過ぎ 大手町ゴール
みんなどこに行く?

3 :
全20チーム
東洋大、駒沢大、山梨学院大、中央大、東京農業大、
城西大、早稲田大、青山学院大、日本体育大、明治大、
拓殖大、國學院大、帝京大、中央学院大、上武大、
東海大、日本大、神奈川大、専修大、関東学連選抜
オススメは?

4 :
てっぺんハゲが来て札禁にされる 問題児

5 :
ここは撮禁じゃないだろ。
みんなバシバシ撮ってるぞ。

6 :
日日が撮禁で、中海がタイツ着用、早明は場所を取ったら最後まで動けない

7 :
age

8 :
ハゲについてかたってくれ

9 :
>>8
よぉハゲ

10 :
age

11 :
>>6
S大も黒タイツだったろ。
何年か前にいったらすごい人ゴミでどこのチアも全然見れなかった。
しかしそんな中で一般客ガラガラの大学を発見。それがS大。
よっしゃと思って行ってみたらチア全員が黒タイツをはいていた。なるほどと思った。

12 :
駒大チアの白アンスコにハアハア…

13 :
てっぺんハゲは今日どこに現れたか

14 :
3年くらい前に野人がいたけど今も来てる?

15 :
>>11
東洋は黒スパッツだよwまぁ、厳寒だから仕方ないとは言えるが…
生足の学校なんてあるの?慶應はオールシーズン肌色パンスト着用だね。

16 :
箱根駅伝でアンスコ拝めるのは駒大だけか?

17 :
もっとあるよ。

18 :
一昨年、早稲田のまん前陣取ったら最後まで動けなかったw

19 :
箱根で車中宿する準備整いました
もう一人泊まれるが、誰か来るかい?

20 :
毎年恒例の大学別応援場所一覧は無いの?

21 :
サンバカメコですが荒らしに行きます
どこがおすすめでしょうか?

22 :
はげちゃん連行しに行きますのまちがいじゃない

23 :
今年の配置糞だ・・・どうしよ・・

24 :
>>17
本当にあの寒さでアンスコなのか??
どこも防寒体制じゃないの?
東洋のDQN女子高生みたいなスカートの下に
黒ジャージは酷いがw
薄い黒パンストが萌えるな。

25 :
箱根駅伝応援場所※HP等で判明分
2日大手町(6時集合、7時応援開始)
UFJ銀行前:東海大、拓大
大手町センタービル前:専大、日大、中央学院大、東農大、日体大
大手町ファーストスクウェア前:駒大
日比谷セントラルビル前:國學大、城西大
日本郵船ビル前:中大
第一農中ビル前:青学大、神奈川大、山梨学院大、上武大
東京海上ビル前:明大、東洋大、早大
2日芦ノ湖(11時30分集合・12時30分開始)・3日芦ノ湖(6時集合、7時応援開始)
レストランノア前:東洋大、青学大、神奈川大
箱根登山バス案内所前:神奈川大、日大、拓大、城西大、日体大
郵便局前:東海大
バス発着所前:山梨学院大、専大
フィッシングショップ前:駒大
箱根恩賜公園前:早大、明大
元箱根向いセブンイレブン前:中大
元箱根:中央学院大、上武大
元箱根うらはら物産前:東洋大
3日大手町(11時30分集合、12時30分応援開始)
アーバンネット大手町ビル前:日体大、國學院大、帝京大、早大
JFE商事ビル前:中大、駒大
常盤橋公園:日大、神奈川大、関東学連、上武大
第一農中ビル前:中央学院大、拓大、明大
テプコビル前:青学大、東洋大、城西大
日比谷セントラルビル前:専大
DICビル前:山梨学院大

26 :
自分で自分の首をしめるチアヲタの馬鹿面を見に行きたいのですが
どこがおすすめでしょうか?

27 :
>>25


28 :
予選会では前半の遅れを後半盛り返し辛うじて9位に食い込んだ
エントリー
佐藤_優気C 29分51秒75
五十嵐祐太C 29分24秒56
塩原_大_C 29分44秒74
瀬崎_裕次C 29分47秒96
星_孟宏_B 30分09秒85
柴田_和成B 29分59秒62
核_孝諒_B 30分32秒81
松尾_直樹B 29分50秒21
安島_慎吾B 29分35秒83
大橋_秀星A 30分46秒10
住中_翔_A 29分31秒69
小指_徹也@ 30分36秒56
上野_大空@ 32分54秒33
宮坂_俊輔@ 29分50秒23
松尾_修治@ 29分57秒41
長島_恒_@ 29分54秒71
全体的にスピードが足りない
力のある安島、五十嵐を始めの方に配置し前半で上位を奪い、
後半何とか粘るような展開でシード権を狙いたい

29 :
今年は往路大手町〜復路箱根までは最高のポジションをゲットした!
http://www.senshu-u.ac.jp/sportsnews/sportsnews_2010/2011_hakoneekiden/2011_hakoneekiden_point.html
何とか勝負圏内に留まるためにも応援団の声援は不可欠だろう
http://www.senshu-u.ac.jp/sportsnews/sportsnews_2010/2011_hakoneekiden/2011_hakoneekiden_yell.html
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/school_song.html

30 :
ちなみに専修大出身で中日などで活躍した中尾孝義の応援歌は
このスター専修を原曲にしたものである
http://j-ken.com/category/all/data/614669/

31 :
>>19
ア゛ッッー
ってことになると嫌。

32 :
V2を達成した強豪も昨年18年ぶりに出場を逃したが、予選会8位に入り雪辱を果たした
小杉新太郎C 29分32秒03
天野_峻_C 29分27秒31
木村祐一郎C 29分28秒24
菅原_貴行C 29分54秒84
浜野_友弘C 29分25秒09
金澤_達也C 30分13秒74
小堀_佑真B 29分55秒06
森津_祐一B 30分18秒04
高橋_俊光B 30秒35秒08
坪内_武史B 29分35秒09
小嶋_直耶B 29分58秒10
久門_大輔B 29分33秒68
森_悠太_B 29分37秒46
吉川_了_A 29分44秒04
福田_健太A 29分36秒02
高久_芳裕A 30分07秒16
絶対的なエースはいないが小杉、天野など安定した走りの選手を数人持つ
その選手をどこに配置するかが勝負の分かれ目。こちらも前半から勝負をかけていい位置で山を迎えたい
メンバーに3,4年生が多いので何とか今年シードを獲りたいところか

33 :
往路大手町はイマイチだが箱根と復路大手町はまずまずの位置を確保
http://ekiden.kanagawa-u.ac.jp/
昨年出場を逃し学連選抜の1区のみだったが
しっかり応援団を派遣し存在感を見せた
http://www.youtube.com/watch?v=HCroEaqrQ6E
今年はフルに応援できることで昨年以上のパワーを選手に与え
シード獲得の後押しになるだろう

34 :
http://jindai.ivt.org/cheering/ouenka/index_mobile.html
http://www.youtube.com/watch?v=L2T0lc9lou0
http://www.youtube.com/watch?v=l8NNewSIHqY
http://www.youtube.com/watch?v=1vO91qxOOoA
http://www.youtube.com/watch?v=iJ9lJcIZMqo
http://www.youtube.com/watch?v=w0cJoDezyRY
http://www.youtube.com/watch?v=EZpuiC-SKmo
http://www.youtube.com/watch?v=G6mwTS_weM0
http://www31.ocn.ne.jp/~ysaijo/nyu99jin.htm
97、98年の連覇から10年以上経ったが
駅伝ファンなら今でも鮮明に印象に残っているだろう
再びあの黄金時代の強さを取り戻して欲しいと思うのは
神大ファンだけではないはずだ

35 :
箱根駅伝応援ルール(主催者からの注意事項)
※このルールを違反した場合、その違反をした大学は「失格」が宣告される。
・スタート地点、フィニッシュ地点、中継所の前後100m以内での大学を標示する横幕、
のぼり旗、小旗等を使っての応援はしないでください。
・応援は歩道上で行い、車道に出ないようにしてください。
・競技者通過の1時間以上前からの応援はしないでください。
・コース沿道のガードレール、電柱、フェンスなどの公共物に、
のぼり旗や横幕を固定しての掲出はしないでください。
・大学名入りの応援道具を、本学と無関係の一般観衆へは配布しないでください。
・自動車、自動二輪車、自転車等の車両による応援は禁止です。
・その他、警察、審判、役員等の指示には従って応援してください。

36 :
_1区:大橋_秀星A 30分46秒10
_2区:五十嵐祐太C 29分24秒56
_3区:瀬崎_裕次C 29分47秒96
_4区:宮坂_俊輔@ 29分50秒23
_5区:核_孝諒_B 30分32秒81
_6区:松尾_直樹B 29分50秒21
_7区:星_孟宏_B 30分09秒85
_8区:佐藤_優気C 29分51秒75
_9区:安島_慎吾B 29分35秒83
10区:塩原_大_C 29分44秒74
柴田_和成B 29分59秒62
住中_翔_A 29分31秒69
小指_徹也@ 30分36秒56
上野_大空@ 32分54秒33
松尾_修治@ 29分57秒41
長島_恒_@ 29分54秒71
エース五十嵐は大方の予想通り2区
住中はエントリー変更で往路に入ることが予想される

37 :
1区 小杉新太郎C 29分32秒03
2区 坪内_武史B 29分35秒09
3区 浜野_友弘C 29分25秒09
4区 久門_大輔B 29分33秒68
5区 天野_峻_C 29分27秒31
6区 高久_芳裕A 30分07秒16
7区 森津_祐一B 30分18秒04
8区 高橋_俊光B 30秒35秒08
9区 菅原_貴行C 29分54秒84
10区 木村祐一郎C 29分28秒24
金澤_達也C 30分13秒74
小堀_佑真B 29分55秒06
小嶋_直耶B 29分58秒10
森_悠太_B 29分37秒46
吉川_了_A 29分44秒04
福田_健太A 29分36秒02
1区からエース級の小杉を使ってきた
かなりハイレベルの1区が予想されるためここで遅れるわけにはいかない
往路を乗り切れば復路には控えメンバーを投入して粘りこみを図る

38 :
昨年出雲、全日本の二冠を制しながら箱根はまさかの15位
予選会も7位とヒヤリとしたが全日本で4位シード権を獲得し調子は上向き
1区:堂本_尚寛B 28分38秒57
2区:ベンジャミンA 28分21秒31
3区:久保_翔吾A 31分31秒28
4区:和田_朋之C 30分24秒60
5区:田村_優宝@ 28分55秒90
6区:山下_尭哉B 30分38秒28
7区:高月_雄人C 29分22秒36
8区:吉田_貴大A 29分46秒71
9区:坂下_大直B 14分25秒61※5000m
10区:加賀田剛輝@ 14分35秒78※5000m
横松_徹_A 29分45秒97
寺田_裕成A 30分11秒35
佐藤_佑輔A 13分57秒01※5000m
津田_光介@ 14分26秒61※5000m
日向野聖隆@ 30分09秒26
森谷_修平@ 30分32秒05
ベンジャミンを始め計算できる選手は複数いるが選手層の薄さが課題
控えも含めて全員でカバーしあうような展開に持ち込みたい
そのためには1区2区で上位につけることが絶対条件だろう

39 :
全区間通して非常にいい場所を確保できた勝ち組だろう
http://www.nichidai-ekiden.jp/hakone/assistance_point.html
日大の応援といえばピンクの幟が大量に立っており、ひと目で日大と分かる
http://www.youtube.com/watch?v=BPWqkSSPtLw&feature=related
このところアメフトが若干低迷気味で年末年始の出番が少なくなっているが、
その分駅伝への応援で選手にあと半歩、いやあと一歩を後押しして欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=Noa5cmZfd1M

40 :
* 日本大学高等学校(単独校)※旧・日本大学第四中学校(旧制)
* 日本大学櫻丘高等学校(文理学部併設校)※旧・日本大学世田谷高等学校
* 日本大学鶴ヶ丘高等学校(生物資源科学部併設校)※旧・東京獣医畜産大学付属高等学校
* 日本大学豊山高等学校(単独校)※旧・豊山中学校(旧制)
* 日本大学豊山女子高等学校(単独校)
* 日本大学山形高等学校(単独校)※旧・山形第一高等学校
* 日本大学東北高等学校(工学部併設校)※旧・日本大学東北工業高等学校
* 日本大学習志野高等学校(理工学部併設校)※旧・日本大学工業高等学校
* 日本大学藤沢高等学校(生物資源科学部併設校)※旧・日本大学農林高等学校
* 日本大学明誠高等学校(単独校)
* 日本大学三島高等学校(国際関係学部併設校)
# 特別付属
* 日本大学第一高等学校(設置者・学校法人日本大学第一学園)
* 千葉日本大学第一高等学校(設置者・学校法人日本大学第一学園)(1968年4月〜1993年3月までは準付属)
* 日本大学第二高等学校(設置者・学校法人日本大学第二学園)
* 日本大学第三高等学校(設置者・学校法人日本大学第三学園)※旧・赤坂中学校(旧制)
# 準付属
* 札幌日本大学高等学校(設置者・学校法人札幌日本大学学園)
* 土浦日本大学高等学校(設置者・学校法人土浦日本大学学園)※旧・土浦高等学校(準付属)
* 岩瀬日本大学高等学校(設置者・学校法人土浦日本大学学園)※旧・土浦日本大学高等学校岩瀬校舎
* 佐野日本大学高等学校(設置者・学校法人佐野日本大学学園)
* 長野日本大学高等学校(設置者・学校法人長野日本大学学園)※旧・長野中央高等学校(準付属)
* 大垣日本大学高等学校(設置者・学校法人大垣日本大学学園)※旧・大垣高等学校(準付属)
* 長崎日本大学高等学校(設置者・学校法人長崎日本大学学園)
* 宮崎日本大学高等学校(設置者・学校法人宮崎日本大学学園)
http://www.youtube.com/watch?v=aNZdebWb86I

41 :
箱根駅伝の区間エントリーが決定
関東学連の応援担当は以下の大学
往路大手町:亜大
往路芦ノ湖:流通経済大
復路芦ノ湖:大東大
復路大手町:東大

42 :
前回は出だしまずまずも中盤で失速し、浮上のキッカケも掴めなかった
予選会でもエース村澤を欠いたが、もう1人のエース早川の快走などで6位通過した
その村澤も全日本で復調気配を見せ5位に食い込んだ
1区:刀祢健太郎B 29分01秒42
2区:村沢_明伸A 28分44秒23
3区:元村_大地@ 29分46秒10
4区:上原_将平@ 14分43秒04※5000m
5区:早川_翼_A 28分47秒37
6区:河野_晴友C 29分25秒31
7区:永田_慎介C 30分16秒33
8区:赤染_健_C 30分04秒95
9区:小泉_稜_@ 14分19秒81※5000m
10区:藤井_勘太C 14分33秒70※5000m
金子_太郎C 29分18秒63
平山_竜成C 29分22秒71
藤本_剛士C 14分14秒98※5000m
海老原_匠B 29分41秒05 
小松_紀裕B 30分13秒66
野中_久徳A 30分23秒69
勢いのある下級生で前半から上位をうかがう
特に村澤につなぐ1区と早川につなぐ4区がキーポイントになりそう
復路は経験のある4年が控えており、ブレーキがなければシード権以上の期待も持てる

43 :
往路大手町、箱根と絶好の位置を確保。復路大手町は応援場所の大幅変更のあおりを受け、
ゴールからかなり遠い場所になってしまった
http://www.kouyu.tokai.ac.jp/dousoukai/2011_hakone/course.html
東海大の応援は来るときは来る、こない時は全然来ないと両極端だが
(ハンカチ王子との対戦でもチア来なかった・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=nkzLi_Q-xmg
しかし近年駅伝に関しては積極的な派遣が見られる
JC10位、全日本8位と今年は振るわなかったチアリーディング部
その悔しさを駅伝応援にぶつけて自身の順位以上に押し上げてもらいたい

44 :
東海大学が活躍すると必ずクローズアップされる原監督
http://www.youtube.com/watch?v=LeLpqPMnZ9g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ab9LiChLl38&feature=related
その甥である東海大学・菅野投手の剛速球
http://www.youtube.com/watch?v=IJw1CFtDpV0&feature=related
果たして本当に巨人に入るのでしょうか?

45 :
明◎に気を付けろ!

46 :
応援場所って抽選とかで決めてるの?
孤立した場所のところはなんかかわいそう

47 :
>>46
仰せのとおり、箱根駅伝応援場所は抽選で決まります。
なお詳細な応援場所は現場で販売される箱根駅伝公式プログラムに掲載されてます。
あと>>41の学連応援担当で10区担当の東大は大手町で応援しないことを公式HPのBBSで明言。
(その理由として4日に野沢温泉スキー場で国公立八大学スキー選手権の
応援に前日から泊り込みで応援するため、箱根駅伝応援を辞退)

48 :
初出場から3年、堅実に走る予選会の戦い方は鉄板といえよう
ただそろそろシード権に絡む戦いを繰り広げたい
1区 氏原_健介A 29分38秒20
2区 長谷川裕介C 28分07秒47
3区 石川_拓馬A 29分39秒87
4区 横田_友弥C 30分29秒00
5区 園田_隼_B 29分31秒81
6区 古瀬_弘賢C 29分56秒43
7区 渡辺_力将A 30分05秒69
8区 銀山耕一郎B 29分57秒74
9区 原_茂明_C 29分48秒80
10区 地下_翔太C 30分46秒75
伊藤_彰_C 30分05秒49
船越_敬太C 30分09秒44
合田_佳功B 29分59秒83
坂口_竜成B 29分22秒09
湯田_和樹B 30分03秒71
山岸_宏貴@ 29分53秒97
注目は何と言ってもエースの長谷川
2区までで上武大の運命が決まるといっても過言ではない
ここで弾みをつけて故障明けの坂口が復活すれば
初のシード獲得も夢ではないだろう

49 :
箱根3年目、そろそろ応援にも慣れてきたことだろう
しかし応援場所はやや遠い場所になってしまった
http://jobu-ekiden.jugem.jp/
まだあどけなさが残る応援団が今年どのように変わるかにも注目
http://www.youtube.com/watch?v=trvfU12sg-4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tg0QcdQJXUY

50 :
前回3年ぶりにシードを手放し予選会に回ったが、
経験の違いを見せ4位でゴールし9年連続の出場を決めた
1区 塚本_千仁B 29分04秒65
2区 小林_光二C 29分12秒69
3区 鈴木_忠_C 30分03秒82
4区 室田_祐司A 30分17秒20
5区 田中_瑞穂@ 14分37秒10※5000m
6区 板屋_祐樹A 30分20秒64
7区 冨山_莉己B 29分56秒73
8区 日野_裕也C 30分42秒29
9区 大蔵_孝典@ 14分42秒64※5000m
10区 村田_耕介C 30分28秒93
大谷_克_C 29分32秒18
沖坂_佐鶴C 30分25秒14
仁部_幸太C 29分24秒02
太田_成紀B 30分29秒25
藤井_啓介A 30分30秒20
沖田_涼太@ 29分54秒78
1区塚本、2区小林は計算できる選手で上位の期待ができる
問題は3区。エントリーされてる鈴木の故障回復具合が気になる
控えメンバーの奮起もシード権獲得へのポイントになりそうだ

51 :
往路大手町はまずまずもそれ以降は
ちょっと遠い場所になってしまった
http://www.cgu.ac.jp/hakone87/index.html
今年も女子リーダーが学ランを着て仕切る姿が見られるだろうか
http://www.cgu.ac.jp/event/2010/20100127.html
付属の高校からの応援にも期待
http://www.cgug.net/component/content/frontpage/frontpage.html?start=5

52 :
明●はインチキばかりしてるから毎回いい場所だよね

53 :
前回11位で惜しくもシード権を逃した
しかしその経験者も多く予選会3位、全日本も直前までシード争いをするなど
シード奪回に向け舞台は整った
1区 大沼_睦_C 29:49.39
2区 中村_亮太C 28:49.20
3区 難波_幸貴@ 14:25.63※5000m
4区 山中_康司A 30:12.79
5区 土久岡陽祐C 29:42.78
6区 田村_拓眞@ 30:24.91
7区 渡邉_克則B 29:58.40
8区 稲葉_智之B 14:48.93※5000m
9区 中西_健太A 30:18.79
10区 杉山_功_C 29:54.10
安藤_慎治C 29:08.41
西村_知修C 29:23.87
香川_竜一B 30:28.67
神田_純也B 30:06.88
山川_雄大A 30:36.74
蛯名_聡勝@ 30:50.89
中村以外のタイムはさほど速くないが時計以上に勝負強い
全区間スキのない走りを目指しており多少前半で遅れても
後半での巻き返しも期待できそう

54 :
帝京大は何と言っても強豪にまで上り詰めたチアリーダーだろう
http://www.youtube.com/watch?v=MCFANYjKiHg
http://www.youtube.com/watch?v=AclqSOXIzCE&feature=related
ここまでチアにクローズアップする大学も珍しい
http://www.youtube.com/watch?v=iq3UNm2N8Kc
http://www.youtube.com/watch?v=bE2k8gToQFE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Z__sIi7UfVM&feature=related
黄色い声援を派手なアクションでシード奪回を後押しする

55 :
4年ぶりの箱根は10人全員が100位以内という完勝で勝ち取った
学連選抜の経験者もいてブランクの心配はなさそう
1区 田中光太郎C 29:37.79
2区 荻野_皓平B 28:56.00
3区 安曇_大輔B 29:48.92
4区 桑原_圭治B 29:47.62
5区 内藤_由隆A 30:18.27
6区 三部_将史B 30:14.12
7区 菅谷_篤人B 30:21.11
8区 當山_篤志C 30:05.50
9区 奥_龍将_C 29:50.01
10区 端坂_望_@ 30:19.64
安藤_将美C 30:11.70
仁科_徳将C 29:04.82
宮澤_公孝A 29:45.77
中山_翔平A 29:51.34
小原_大輔@ 29:57.90
寺田_夏生@ 29:41.62
荻野、仁科の2枚看板で他の選手は力が拮抗している
2人でタイムを稼ぎ上位につけ、それをキープしてシード権を目指した

56 :
4年ぶりの箱根だがあまり応援場所には恵まれていない
ゴール地点はなかなかの場所なのでシード権を取れる位置で声援を送りたい
http://www.kokugakuin.ac.jp/life/gakusei0400117.html
国学院の応援はバランスがいい
http://www.youtube.com/watch?v=cSGFKgo55IQ
http://www.youtube.com/watch?v=7dgEBz6ljpU
http://www3.ocn.ne.jp/~ouendan/ouen/ouenfr.htm
いかにも応援慣れしている感じである
久々の箱根を走る選手をリラックスさせるような応援に期待

57 :
予選会の拓大といえば数秒で涙を飲むというイメージだったが
今回は外国人の活躍などでぶっちぎりの1位で通過した
1区 兼実_省伍A 29:39.79
2区 J・マイナ@    27:53.50
3区 西山_容平C 29:10.69
4区 北澤_健太A 30:21.74
5区 舘石_盛行B 29:39.78
6区 横山_築_B 30:02.90
7区 野本_大喜A 29:50.03
8区 梅木_悠平B 29:51.98
9区 谷川_智浩C 29:17.67
10区 住本_裕樹C 29:57.71
那須_大地B 29:25.37
堅谷_真_A 29:50.94
真家_尚_B 29:54.65
甲斐_優人B 29:57.71
染谷_佑輔C 30:15.57
D・モゼ@     27:53.00
中心はそのマイナ。1区をそこそこでつなげれば2区でトップの可能性も十分
控えにも力のある選手がおりシード権さらに上位もうかがえる戦力が揃った

58 :
往路と復路芦ノ湖は非常にいい場所を獲得した
http://homepage1.nifty.com/kenjo/hakone87-ouen.htm
拓殖の応援というといかついイメージがあるが
箱根ではチアの活躍も目立つ
http://homepage1.nifty.com/kenjo/sienkai-hakoneyosen87-siukoukai.html
http://homepage1.nifty.com/kenjo/kasyuu.html
監督は亜細亜を優勝に導いたあの岡田監督だ
http://homepage1.nifty.com/kenjo/sienkai-hakoneyosen87-orei.html

59 :
持ち時計はシード校にもヒケをとらない
2年ぶりのシード獲得は目前だ
1区 濱崎_達規C 亜大 29:03.11
2区 梶原_有高B 松蔭 29:15.13
3区 竹内_秀之B 関東 29:56.15
4区 樋口_正明B 創価 29:26.54
5区 前田_康太@ 流経 30:09.93
6区 高関_伸_C 大東 29:33.44
7区 斉藤_隼人B 東学 30:03.40
8区 船井慎太郎A 麗澤 30:04.77
9区 福島_法明C 創価 29:22.14
10区 依田_崇弘D3 東大 29:48.73
清谷_匠_C 法大 29:37.53
岡部_寛之C 順大 29:22.07
奥山_達也C 松蔭 29:56.37
伊藤_正樹B 国士 28:38.69
槻澤_翔_B 東経 29:58.58
近藤_洋平B 法大 29:34.34
速力は十分通用しそうで控えも揃っている
あとは経験の浅い大学がカギを握りそう
勝負に徹するか経験をさせるか悩ましいところだ

60 :
前回は期待されながらもシード権ギリギリ10位に甘んじた
出雲、全日本と調子を上げておりシードはもちろんさらに上位を狙いたい
1区 松本_翔_C 28:34.38
2区 鎧坂_哲哉B 28:34.12
3区 菊地_賢人A 28:43.61
4区 北_魁道_@ 28:42.92
5区 岩崎_耕三B 29:48.21
6区 廣P_大貴@ 14:23.23※5000m
7区 渡辺_真矢A 29:30.12
8区 田原_淳平B 29:48.14
9区 細川_勇介B 29:25.71
10区 小林_優太C 28:57.83
岸本_大直C 29:35.32
近藤_俊一C 29:52.16
大江_啓貴A 29:16.69
杉浦_直_A 14:39.15※5000m
石間_涼_@ 29:23.68
城_孔_@ 14:18.63※5000m
28分台5人とスピードランナーが揃った
前回同様に山以降がカギになりそうだが
ここも上位で乗り切るようなら優勝争いにまで加われそうだ

61 :
明×なんか応援団の恐喝で失格だな

62 :
>>60
そうゆうーは余所でやってくれ。
この板に野球チームのデータ書く馬鹿いないだろ?

63 :
>>62
明◇のじじい乙
いやならこんなとこ来るな

64 :
注目は何といっても往路の大手町
ライバル早稲田と至近距離でここではかなり白熱した応援合戦が繰り広げられそう
http://donchamon.blog28.fc2.com/blog-entry-170.html
http://www.interq.or.jp/smart/ouendan/
こちらもチアが大活躍の予感
今年は上位でその声援に応えられるだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=BAkHlAf6Kr0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_LBsJQx9Ydw&feature=related

65 :
このところ1年おきで上位に食い込んでいるが前回は9位
今回は浮上の年に違いない
1区 出口_和也C 28:34.02
2区 野口_拓也C 28:25.27
3区 岩間_一輝A 29:45.55
4区 本田_匠_@ 29:50.62
5区 高田_翔二A 29:25.31
6区 松田_佑太C 29:45.61
7区 矢野_圭吾@ 29:28.12
8区 筱嵜_昌道C 29:00.60
9区 谷野_琢弥C 29:08.63
10区 谷永_雄一A 29:47.73
佐藤_貴大C 29:47.86
安藤_海渡B 29:49.48
佐久間大知B 29:52.11
早川_智浩A 29:10.00
福士優太朗A 29:16.78
服部_翔大@ 28:37.75
経験豊富な4年生が軸で往路、復路ともバランスよく配置されている
これにスピードのある下級生が力を発揮すれば久々の優勝があってもおかしくない

66 :
応援場所はいずれも微妙な場所になった
大所帯なだけに広々とした場所が欲しかった
http://www.nittai.ac.jp/hakone/point/index.html
いかついリーダーとは対照的な華やかなチアリーダー
その活躍は国内だけでなく海外にもおよぶ
http://www.youtube.com/watch?v=W4QnzP1nj74
http://www.youtube.com/watch?v=MzE_AcEFBS8
前回意外と言っては失礼だが美人が揃っていた日体大、完全にイメージが変わった
果たして今年もいるであろうか・・・

67 :

前回41年ぶりのシード権獲得と大躍進を遂げた
常連校に定着するためにも今年が正念場だ
1区 福田_雄大@ 29:46.24
2区 石田_駿介@ 30:24.35
3区 横山_拓也A 30:25.31
4区 小山_裕樹A 30:18.88
5区 松田_直久A 29:35.85
6区 小川_恭正C 29:58.23
7区 川村_駿吾B 29:52.46
8区 小嶺_篤志A 29:54.02
9区 鈴木_惇司C 30:12.55
10区 小林_駿祐C 30:17.19
辻本_啓吏C 30:31.17
西尾宗一郎C 30:16.74
小林_剛寛B 30:04.75
出岐_雄大A 29:16.50
井上_尚樹@ 30:25.46
竹内_一輝@ 29:26.17
全体的にスピード不足は否めない。
往路に下級生が連ねており、いかに流れを作って
箱根経験のある上級生へつなぐかが勝負の分かれ目になるか

68 :
箱根はなかなかいい位置を確保できた
http://www.alumni-aogaku.net/support/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=Yzbdw7SKA9E
歓喜の33年ぶり出場の頃と比べてあまりいい意味でない慣れが見えてきている
あの頃を思い出してもう一度新鮮な気持ちでシード権にチャレンジして欲しい

69 :
関係ない情報晒されると発狂するくせに
チア情報は喜んで頂戴してしにいくおやじw

70 :
前回2位まで上がったがジリジリと順位を落とし7位
しかし今年は出雲、全日本と二冠を達成。箱根で史上三校目の三冠を目指す
1区 大迫_傑_@ 28:35.75
2区 平賀_翔太A 28:41.42
3区 矢澤_曜_B 28:45.56
4区 前田_悠貴A 29:08.91
5区 猪俣_英希C 29:08.04
6区 高野_寛基C 29:44.18
7区 佐々木寛文A 28:58.47
8区 北爪_貴志C 29:56.04
9区 市川宗一朗A 30:06.40
10区 萩原_涼_A 29:37.95
中島_賢士C 29:13.52
大串_顕史B 29:38.43
三田_裕介B 29:15.18
八木_勇樹B 28:55.24
西城_裕尭A 30:33.81
志方_文典@ 28:38.46
スーパールーキー大迫を筆頭に充実した戦力を誇る
しかしここにきて佐々木、志方の故障が判明し起用に不安が残る
苦労していた時期を過ごして来た4年生の奮起が優勝への絶対条件だろう
応援団はなかなかいい場所を獲得できた
特にスタートは明治のそばということで応援合戦がさらに激しさを増すだろう
http://archive.mag2.com/0000077498/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=rJWOHf-0lQo
http://www.youtube.com/watch?v=FtZx0neUQWQ&feature=fvw
早稲田が来るところには人が集まる
渡辺監督が動くと人が集まる。監督を男にしたいと思い入学してきた選手達が
力を発揮すれば監督が1年生として走った69回大会以来の優勝はもう目の前だ!

71 :
シード権あと一歩が定位置だった城西大が
前回堂々6位でシードを獲得した
1区 田中_佳祐C 29:03.26
2区 橋本_隆光B 28:33.21
3区 八巻_賢_C 28:57.32
4区 磯山_貴大B 29:44.61
5区 田村_優典B 29:03.98
6区 三田_翔平C 29:14.47
7区 吉元_真司A 29:26.96
8区 平田_啓介@ 30:13.14
9区 石田_亮_C 29:28.73
10区 甲岡_昌吾C 29:27.70
田中_諒兵C 30:33.93
大黒_渉_B 30:08.94
玉澤_悠輝B 30:03.47
山本_隆司B 29:53.45
石橋_佑一A 30:37.94
山口_浩勢@ 28:55.33
飛び抜けた選手はいないが上位10人の平均タイムはかなり優秀
しかし控え層に不安があるので10人がミスなくつなぐことが
シード死守並びに上位進出への条件になるか
大手町はイマイチ、しかし箱根は絶好の位置をゲットした
http://www.josai.ac.jp/topics/temps/201012015.pdf
城西の応援団はいかついリーダーと幼いチアのギャップ
http://www.youtube.com/watch?v=77WAVyjWHKE
http://www.youtube.com/watch?v=nTaHWmiG45o&feature=related
容姿にギャップはあっても息はピタリ
選手も応援団のように全員がまとまりを見せて快走するだろう

72 :
城西の応援団は2人しかいないから、それ以外は武道系団体からの即席助っ人でしょ。

73 :
>>43
東海大応援団、基本的にリーダーのみでJCA強豪のチアリーディング部とは別。
でJCA系のチアリーディング部「FINE」は基本的にアメリカンフットボール部と
バスケットボール部のみの応援を受け持っているが、近年は箱根駅伝応援もやっている。
(硬式野球部の応援はやらない)
>>58
リーダー部は現状では休部状態だからな。
>>72
城西も応援団とチアは別組織なんだな。
(要は応援団チアリーダー部ではない)

74 :
>>29
この応援ポイントに応援団がいるの?
大手町スタートだとして、応援団ってやっぱり時間の経過と共に各スポットに移動するのかな?
となると移動がかなり大変だと思うが。
ゴールとスタートだけの地点を移動とかなのかな?
じゃないと実質不可能だよな。

75 :
>>74
応援団がブースを設けて応援できるのはスタート&ゴール地点の大手町と芦ノ湖だけ。
よって後者のスタート→ゴールの移動&一泊してスタート→ゴールと移動して応援する。

76 :
前回予選会から勝ち上がって14年ぶりのシード権を獲得
持ち前の粘りに加えて今年は経験をスピードが加わった
1区 松原_健太B 28:48.86
2区 木下_潤哉B 28:50.53
3区 市川_貴洋C 29:41.20
4区 横山_裕己C 29:35.81
5区 貝塚_信洋C 29:23.81
6区 川内_涼_C 30:08.85
7区 青木_優_A 29:49.24
8区 大工谷秀平B 29:27.91
9区 田村_英晃C 29:15.20
10区 木村_翔太A 29:14.10
瀬山_直人B 29:37.33
藤代_晃司B 30:04.91
内藤_寛人A 29:43.08
花田_昌之A 29:55.75
佐藤_達也@ 29:33.04
津野_浩大@ 29:35.64
軸である28分台の3年生2人を1,2区に、3〜5区も4年生と
往路は全員経験者を配置し、確実に上位を狙う作戦に出た
下級生にもスピードランナーがおり、大崩れがなければ今年もシードは間違いないだろう
応援団はまずまずの場所を確保。農大近くの他大学はプレッシャーを感じるだろう
http://www.nodai.ac.jp/ekiden/images/map.pdf
名物ダイコン踊りは今年も健在
http://www.youtube.com/watch?v=_KM5fE6-tL8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1eAtUNBS9JQ

77 :
14回の総合優勝に加え26年連続シード獲得中の超名門
近年なかなか優勝争いに加わってないのでそろそろ爆発が見たい
1区 西嶋_悠_@ 29:36.55
2区 棟方_雄己B 28:55.65
3区 大須田優二A 14:47.15※5000m
4区 市塚_遊_B 29:51.23
5区 大石_港与C 28:59.41
6区 山下_隆盛C 29:51.45
7区 相場_祐人@ 14:28.77※5000m
8区 服部_峰祥A 29:52.95
9区 井口_恵太B 29:22.28
10区 塩谷_潤一A 29:33.30
齋藤_勇人C 28:55.40
金田_央_B 30:07.17
小蛛Q俊介B 29:43.43
渥美_昂大A 14:15.37※5000m
新庄_浩太A 30:11.56
野脇_勇志A 29:16.10
エースはいないが全員が高いレベルで安定している
2区、5区、6区という重要区間には経験者を配置するなど確実な采配を見せている
1人1人は目立たなくても10人全員でいつのまにか上位に来る
今年もそんな展開を思い描いているだろう
ちょっと厳しい配置となってしまった応援団
しかしゴールでは駒大の横となりライバル火花散る激しい応援になるだろう
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/ekiden/message/message02_j.html
http://www.youtube.com/watch?v=6EMnAlbZ3iY
http://www.youtube.com/watch?v=WIzkeu9DJMY

78 :
>>75
あ、やっぱスタートとゴールだけなのか。
でもすごい混雑で1校見るのがやっとみたいだね
しかし、今日のニューイヤー駅伝には応援団は出ないの?

79 :
ここ数年安定した成績を残している山梨学院は前回3位
しかし出雲5位、全日本8位と共にシード権を獲れなかったため巻き返しへの思いは強いだろう
1区 松枝_翔_B 29:27.52
2区 高瀬_無量C 28:44.67
3区 O・コスマスB  28:37.95
4区 伏島_祐介A 29:54.48
5区 藤岡_将大A 31:50.74
6区 山口_大徳C 29:52.70
7区 佐々木直弥B 29:58.06
8区 牧野_俊紀A 29:54.83
9区 赤峰_直樹C 29:39.56
10区 中原_薫_C 29:53.20
福島_慎也C 29:49.32
尾ア_博_B 29:44.49
田口_恭輔B 29:33.99
中村_悠二B 29:28.10
篠塚_春希A 29:57.61
鳥羽_和晃A 29:16.52
2区高瀬、3区コスマスを中心にしたチームだが前回の3位以上を狙うとなると
ややスピード不足の感が否めない。しかし昨年も前評判が高くなかったのに好結果
数字以上の力を秘めていると思われるので往路で波に乗って行きたい
応援団は前半にいい位置を確保した
駅伝同様前半から全力で入り勢いをつけたい
http://blog.ygu.ac.jp/seminar/ygualtees/blog/archive/2009/12/281302130641.html
マスコットのアルティ&ベッキーも準備万端!
http://www.ygu.ac.jp/sports/sportscafe/altee.html

80 :
2000年代に黄金時代を迎えたが、ここ2年は東洋大に後塵を拝している
出雲3位、全日本2位と巻き返しの体制は十分整った
1区 油布_郁人@ 28:51.71
2区 撹上_宏光A 28:57.47
3区 上野_渉_A 28:55.74
4区 久我_和弥A 28:55.80
5区 井上_翔太B 29:38.66
6区 藤原_昌久C 14:26.29
7区 岸本_朋紘@ 29:31.44
8区 高瀬_泰一B 14:29.18
9区 飯田_明徳C 29:11.58
10区 後藤田健介A 29:23.00
藤山_修一C 29:39.21
岡本_尚文B 29:22.49
千葉_健太A 13:51.70
窪田_忍_@ 29:06.82
郡司_貴大@ 14:13.45
湯地_俊介@ 14:16.81
往路には下級生のスピードランナーを数多く配置して勝負をかけてきた
復路は元々強く二強にスキがあれば持ち前の粘り強さで優勝の可能性も高まるだろう
注目は何といっても往路の大手町
ライバル早稲田と至近距離でここではかなり白熱した応援合戦が繰り広げられそう
http://donchamon.blog28.fc2.com/blog-entry-170.html
http://www.interq.or.jp/smart/ouendan/
こちらもチアが大活躍の予感
今年は上位でその声援に応えられるだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=BAkHlAf6Kr0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_LBsJQx9Ydw&feature=related

81 :
前回2連覇を達成し、史上6校目の3連覇を目指す
28分台を6人擁しもう1チーム作れるのではというぐらい層が厚い
1区 富永_光_C 29:23.68
2区 設楽_啓太@ 28:52.22
3区 設楽_悠太@ 14:07.02※5000m
4区 本田_勝也C 29:19.43
5区 柏原_竜二B 28:20.99
6区 小池_寛明@ 29:34.36
7区 大津_翔吾C 28:45.11
8区 千葉_優_C 29:09.28
9区 田中_貴章B 28:46.92
10区 西山_祐生A 29:35.76
高見_諒_C 29:13.00
川上_遼平B 29:46.41
宇野_博之B 28:55.32
山本_憲二B 29:37.50
市川_孝徳A 28:54.93
大津_顕杜@ 29:26.00
2年連続山上りで激走し連覇に貢献した柏原がどうにか間に合った
他にも状態に不安のある選手はいるものの、控えが出できても個々が力を発揮できれば
3連覇の可能性は極めて高い
往路と芦ノ湖は非常にいい場所を確保できた
http://www.toyo.ac.jp/2011hakone/fifth_j.html
自粛していた応援団もすっかり復活
今年も大手町ゴール応援団の前に勝負を付けてしまうのか?
http://www.youtube.com/watch?v=GigDnbexMQk

82 :
いよいよ

83 :
あと5時間か。

84 :
ー君は>>62が読めないのかな?
ID:FfhuhD7M
病気?

85 :
暗い。寒い。混んでた。
疲れたけど、まあまあだったな。

86 :
行ってきたが…
とにかくビデオやカメラが多すぎる。
あんなに撮る程魅力的なのかな…
あれじゃあダメだ。
今後全体のスパッツ化は避けられない。
チアは近い将来何の魅力も感じない物になるね。
もっと節操を持つべきだと思うが乱獲は止まらないだろうと思われ。

87 :
tumaran

88 :
野球とは比べ物にならないね
なんであんなに群がるんだか
でもって応援団本人や応援団OBに怒鳴りつけられるカメコが毎年いるのも事実
OBなんかは怒鳴りつけるのをストレス発散に利用している節がある
明治とか明治とか明治とか
昨年の話で恐縮だが、明治応援団員が反対側の歩道にまで出張ってきて応援強制している時点でマナー違反なのに
「ここで見るなら応援してください!」とか叫びながらうろついていた
(となりにいた法政をはじめ、他大学は応援の強制行為をやっていなかった)

89 :
明■の箱根での振る舞いは最低だな
応援団はどんなに狭くても歩行者の通る道を開けなきゃいけないのに
OBや団員が完全に駐車場封鎖してしかも誘導一切しないから歩行者は車道に出るしかなくなった
明日も同じ状況だったら証拠写真送りつけてやるから例え優勝しても失格だな
>>84
お前みたいにチアでーする爺なんか相手にされるわけないだろw

90 :
調子こいてるね

91 :
60:前回10位 明治大学 2010/12/31 07:51:07 ce4BvIkA [sage]
62: 2010/12/31 09:29:21 CSrEK+uG [sage]
>>60
そうゆうーは余所でやってくれ。
この板に野球チームのデータ書く馬鹿いないだろ?
63: 2010/12/31 10:23:25 FfhuhD7M [sage]
>>62
明◇のじじい乙
いやならこんなとこ来るな
84: 2011/01/02 06:30:44 LHKF/DpR [sage]
ー君は>>62が読めないのかな?
ID:FfhuhD7M
病気?
ID:ce4BvIkAに絡まれるならともかく、なんで>>89は火病ってんだ?
何か見えない敵でもいるのか?w

92 :
ドピュ

93 :
早稲田のスポーツ組やAO推薦組が大活躍だな

94 :
早稲田三冠vs東洋三連覇で煽って盛り上がってるから
復路混みそうだな

95 :
日大の7区8区の選手って1000000mのタイムが29分台でしょ?なんでこんなに苦戦してんだよ。。。

96 :
某大アウトでした・・・

97 :
今回鮮明にバッチリ撮れた最高

98 :
某大学と思われる応援リーダーとチアが手をつないで夕方の電気街にいますた

99 :
>>86
神宮やアミノバイタル(アメフト)では球場の立て札で
「チアリーダーのは禁止です」と掲げられているが、
箱根に関していえば、関東学連から「応援団のは禁止です」という
お達しはないし、うまくいけば全20大学撮れるからだと思われ。
ただ中大、東洋大、専大、山梨学院大はスカートの下に
ジャージ着用するとともに、スタンツなどの大技はないが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロ野球チア (292)
東海地方のチアリーダー (409)
撮られて困るような格好で人前出るな (562)
慶應義塾女子高等学校バトン部ユニコーンズ (107)
箕面自由学園高校GOLDEN BEARS (546)
【新潟】アルビレックスチアリーダーズ (903)
--log9.info------------------
【生麦村】翔ぶが如く 6噴火目【異人斬り】 (777)
【2011年大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 Part73 (777)
「平清盛」を漢字四字で表すスレ (268)
大河ドラマ「宇宙戦艦ヤマト」を実現しよう (513)
つまらん もう見るのやめようぜ (128)
【天地人】大河の現状を憂うスレ【江】 (384)
【テープは使い回し】 花神 part2 【でアリマス】 (597)
【松ケン】平清盛について語るスレ【本当に?】2 (101)
獅子の時代 Part3 (176)
春日局 (141)
武井サキのせいで最悪の『平清盛』に (222)
【骨肉】保元の乱が早く見たい【怨霊】 (407)
わしは、こんなとこに きとうはなかった 第弐陣 (212)
【戦国武将】 真田幸村 【人気NO.1】 (411)
長澤まさみのせいで史上最悪の大河に【二バナナ目】 (734)
【2012年平清盛】松田聖子【祇園女御/乙前】 (373)
--log55.com------------------
アタック25 20代女性大会
アタック25 答えない人用
志村けん聞録 〜東京・昭和遺産と江戸職人をめぐる旅〜
路線バスで寄り道の旅 「新宿〜霞が関〜有楽町」 ★2
相葉マナブ 釜1GP
ナニコレ珍百景 歩道橋に大量のツバメの巣&塩と巨大岩に謎の扉SP★4
ポツンと一軒家 山梨県で発見!!★5
【マターリ】松本清張ドラマSP「十万分の一の偶然」★1