1read 100read
2012年5月犬猫大好き111: 腎不全と闘う猫 パート16 (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドッグフードについて語る PART 46 (348)
ハーフ犬ミックス犬飼い集まれ  (754)
【ウルフドッグ】狼犬を語れ8【ハイブリッド】 (452)
☆ソマリ Part3☆ (115)
ソフトバンクのCMに出てくる犬について語ろう (228)
★★★ロシアンブルーPART18★★★ (818)

腎不全と闘う猫 パート16


1 :12/03/22 〜 最終レス :12/05/16
腎不全と診断されても慌てずに、まずは飼い主さんが落ち着きましょう。
まったり穏やかマナーを守ってかきこみましょう。
・質問の前にスレ内やwikiを確認してください。
・経験談など書いてくれるととても参考になります。
荒らし対策は>>2
過去ログは>>3
参考サイトは>>4
病期分類は>>5
スレ住人のアイデアや療法食・普通食のデータがたくさんつまったまとめwiki
★腎不全と闘う猫まとめ@犬猫大好き板★
http://www14.atwiki.jp/jinzonuko/
wikiはどなたでもどのページでも自由に編集できます。
作業に不慣れな方はwiki連絡板へ作業依頼を。療法食・普通食のデータは随時募集中です。
wiki連絡板 http://jbbs.livedoor.jp/sports/35434/

2 :
※荒らし対策※
【このスレの荒らしの特徴】
・コテ騙り
・他人にコテ禁止、長文禁止、sageを強要
・繋ぎなおして単発レス
・他人の何気ないレスに執拗に絡みはじめ何かと議論に持ち込もうとする (例 虹の橋)
・自分のレスにIDを変えてレスし、多人数を装う
・自分への批判レスは全て自演だと決めつける
・猫を虐待する書き込みで煽ってくる
【荒らしの目的】
このスレを機能不全に陥らせ、結果的に闘病猫と飼い主さんの邪魔をすること。
【効果的な対応】
スレチの話題には一切レスせず、放置。

3 :
★過去スレ★(wikiにも保存されてます)
腎不全と闘う猫 パート15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316281155/
腎不全と闘う猫 パート14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1303470541/
腎不全と闘う猫 パート13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1294201055/
腎不全と闘う猫 パート12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1288566312/
腎不全と闘う猫 パート11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1277190226/
腎不全と闘う猫パート10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1259654016/
腎不全と闘う猫パート9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1247925001/
腎不全と闘う猫パート8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1238634335/
腎不全と闘う猫パート7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231646360/
腎不全と闘う猫パート6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1220358641/
腎不全と闘う猫パート5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1202842834/
腎不全と闘う猫パート4 ・・・容量超えです。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1184482772/
腎不全と闘う猫パート3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156319654/
腎不全と闘う猫パート2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138259970/
腎不全と闘う猫 過去ログ(hobby8.2ch.net/dog → hobby9.2ch.net/dogに移転)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1070728585/
http://2ch.pop.tc/log/06/08/23/2216/1070728585.html(html化したもの)

4 :
関連スレ
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1316172939/
【祈願】癌総合 part6【寛解】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310896227/
★参考サイト★
獣医による猫の慢性腎不全FAQ (Dr.小宮山の獣医学 )
ttp://www.pet-hospital.org/cat-011.htm
投薬や看病についての情報が網羅された定番(ぎゃおす王国)
ttp://www.gyaos-kingdom.com/
食事、活性炭、輸液について(猫といねむり。 )
ttp://goodluckcat.blog40.fc2.com/blog-entry-9.html
他にも色々な闘病サイトがありますので参考にしてください。
wikiでももう少し詳しくサイトを紹介しています。

5 :
【フォルテコール添付文書/血漿クレアチニンに基づく病期分類】
病期  <腎機能の程度>   《血漿クレアチニン》      残存腎機能      備考
第T期  腎疾患初期     <1.6             33%     ・不十分な尿濃縮能、
     〜腎機能不全    非窒素血症                   腎の触診所見の異常
第U期  腎機能不全     1.6-2.8            25%     ・多飲多尿、その他臨床症状は
     〜腎不全初期    非窒素血症から軽度の窒素血症          一般に軽度あるいはみられない
                   
第V期  尿毒症       2.9-5.0            10%     ・様々な腎外性臨床症状がみられる
     〜腎不全初期    軽度から中程度の窒素血症
第W期  尿毒症       >5.0             <5%     ・侵襲的な生命維持療法以外では
     〜末期腎不全                             治療困難

6 :
テンプレここまで

7 :
>>1
乙です。ありがとう!

8 :
保守

9 :
これ貼っとく
http://logsoku.com/search.php?query=%E8%85%8E%E4%B8%8D%E5%85%A8%E3%81%A8%E9%97%98%E3%81%86%E7%8C%AB

10 :
不凍液定食ばんざーい  腎不全の猫を効率よく作る芸術品だよね♪
外で糞尿撒き散らして餌をむさぼる卑しい害獣に長い苦しみを!
安易な死などは絶対に与えない、絶対にだ
糞猫と飼い主ともども長く長く末長く苦しむが良い、って飼い主どもは苦しんでないか(笑)
一方的に外飼いの猫だけが苦しんで、飼い主はそれを見てニヤニヤしてるだけだもんなぁ
たまに病院連れて行ったりして「飼い主ごっこ」して楽しめているんだから、定食配膳して
お前らの猫に食わせてやってることにちゃんとした謝礼が欲しいよまったく
さ、今日もたくさんの外飼いの猫をターゲットにスペシャルブレンドごはんを提供するぞ〜♪
あ、もちろん自宅の敷地ですから完全合法 ざんね〜〜〜〜んっ、ぷぷっ!

11 :
自分の敷地内での駆除は完全合法!愛誤が泣きついた警察や弁護士が逆にお墨付き!
愛誤発狂ざまああああああああああああ 野良猫外飼い猫殺されまくりワロタwwwwwwww
http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/201005130000/
警察・弁護士が野良猫外飼い猫毒殺(合法物質による)を「完全に合法」とお墨付き!
しかも愛誤側が泣きついたのを「あー合法だから止めるのムリムリ、うっさいよ」と
素気無くあしらわれてやんのww 愛誤の糞どもざっまああああああああ
http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/201005130000/

12 :
外飼いの猫や野良猫がすべてこげんたと同じ目にあいますように♪
19 わんにゃん@名無しさん 2011/08/31(水) 05:04:22.28
汚源太は自分の尻尾や耳をチョキチョキ切り落としてくれた波切り鋏を見て
ぶるぶる震えて怖がったらしいけど、どうしてなんだろうな
身だしなみを整えてくれて気持ち良くしてくれたよく切れるハサミなんだから、
お得意の「にゃ〜ん♪」とかいう気持ち悪い媚び鳴きでもすれば良かったのに(笑)
も奪われて、目の瞬膜まで飛びださせてハシタナイったらありゃしないwww
あ、瞬膜ってのは恐怖や苦痛で飛び出るんだってね、生意気だねぇ猫の分際で
硫酸やタバスコで一滴一滴ぽたぽた垂らすことも松Jさんならやってくれたと思うし、汚源太も
感謝感激あめあられだね
まぁどーでもいいけど、波切りばさみ見るだけでガタガタ震えた汚源太の話はマジで笑えるから、
いろんな板にみんなでコピペしようぜ♪
20 わんにゃん@名無しさん 2011/08/31(水) 05:07:19.87
でもおげんたは幸せだったね ゴミクズのくせに人間様にかまってもらえて、ラッキーだよ
ちゃんとハサミで身支度整えてもらえたし、まぁ多少は痛かったかもしれないけど
たぶん本人(本猫?)も喜んでたと思うよ
まーオレだったらあの10倍以上は長いこと苦しめて、なかなか殺さなかったと思うから、
そういう点でも汚源太は幸せな一生だったね、うん

13 :
必死すぎ。ものすごく考えてレスしてるんだろうけど、頭悪いうえににじみ出る劣等感がはんぱない。

14 :
考えてないんじゃね。
単にコピペを貼るのが楽しいようだし、
オリジナリティも皆無だぜ。

15 :
触っちゃいけませんよ!

16 :
>>13
>>14
数多くあるスレの中で、なんでこのスレに来るか分かる?
あなたたちみたいに相手する人がいるからだよ。私にはどっちも荒らしに見える。

17 :
この虐待糞野郎を叩きたい気持ちは良くわかる
俺も同じ気持ちだよ、でも完全スルーこそ勝利
一緒にスルーしようぜ

18 :
うちも明日久々の血液検査だ
最近元気そうに見えるから期待したいけど数値上がってたら
ショックだからあんま期待しないようにしよう

19 :
>>18
数値が下がっていますように

20 :
数値の上下はげしいよ
CRE3かと思ったら1ヵ月後6まであがるし
まあ数値高いときは元気もないから検査しなくてもわかるけどさ

21 :
うん。血色、食欲、活動が落ちて、見るからにしんどそうになった時は数値が跳ね上がってた。
6月だったんだが、台風が来てて、一時的に気温が下がったのにやられたらしかった。

22 :
現在週1で点滴に行ってるんだが、自分の勤務状況ではこれが精一杯。
もちろん、さらに具合が悪くなれば入院なり集中的に通うなりするけれど
一応、数値体重食欲共に安定してるから、ないよりマシ程度の気持ちで点滴してもらってる。

23 :
いやー、いかに猫好きがキチガイか、よく分かるこのスレの流れだねぇ
汚源太は最期に一応人様の手にかかってたから、とっても幸せで野良猫にとっては望外な一生だったけどさ
殺していただく前に、わざわざしっぽを2cmくらいかな、優しくカッティングしてもらって多少動きやすくなったし(実際はすぐ死んだから意味ないけどね☆)
左耳を根元からゴリゴリ切断してもらって、あの凶悪下品なアホ面がちょっとは目立たなくなったし(実際は誰にも会う前に殺されましたー♪)
でもさー、ほとんどの野良猫は汚らしく死んで行くんだよねー、あれマジ迷惑 だって臭いしキモイし病原菌のカタマリって感じw
もちろん愛誤たちも完全シカトwクソ愛誤どもにもシカトされて、あの糞猫たち何のために生れてきたの?
あ、とっ捕まって舌をピンセットで無理やり千切られたり、首の後ろを左手で捕まえて、
右手に持ったメッシュ40のサンドペーパー(荒い)で鼻をどんどん削られて(もちろん☆生きたまま)
信じられないくらいいい声で鳴くために生れたのかなー?
もっともっとブルブル恐怖で震えてた(マジみっともねー、覚悟決めろよなwww)糞漏らしでチキン野郎の
害獣こげんたのみっともない死に様を知ってほしいねぇ 
意地汚くエサに釣られて着いて行ったとこが、すぐ殺してくれた松Jさんの所で良かったねぇ
アゴ外れて白目剥いて逝っちゃった(笑)アヘ顔で全国デビューも果たしたし、「ザ・キング・オブ・糞猫」
にふさわしい名前だよね、汚源太って まさにの素、ってカンジ
こ げ ん た ちゅ あ 〜 〜 ん (←愛誤どもの泣き声、バカじゃねーのwwww)

24 :
どんどん拡散してるwww
ザ・キング・オブ・猫に輝いた汚源太の、見られて恥ずかしい死に様wwww
86 黒ムツさん sage 2011/09/26(月) 19:05:57.50 ID:uz8fqcgQ0
汚源太の汚ねぇ尻尾wちょん切られてハッピーハッピー
汚源太の汚ねぇクソw風呂場でするとか、さすが害獣w
汚源太の汚ねぇ耳wちょん切られてハッピーハッピーいい気持ち♪
汚源太の飛び出た瞬膜wどれだけ怖かったんだよ、どーせ切り刻まれて死ぬのにww
汚源太のバカ丸出しの外されたアゴwwさすが「敗北主義者」だよねぇ、うんうんエサにつられてノコノコついってた最低最悪の病原菌まみれの意地汚い害獣、それが汚源太
ブリブリブリブリッ、と恩を糞で返す完璧なブサイク猫 殺されて当然すぎる
あと3時間は地獄の饗宴だと思ったけど、松Jさんに「つまんないから〆ちゃった☆テヘ」とか言われてやんのwww
生きたまま全身の関節外されたり、ジョキジョキ切られたりなんて運がいい猫ちゃんだわー汚源太で金儲けしてるクズ愛誤どもたくさんいるんだよねー、お前らみたいな連中のせいで汚源太死んだのにww
松Jさんに感謝しなきゃー、稼がせてもらってありがとうございますって言ってみな

25 :
住宅街で猫の不審死相次ぐ 兵庫・尼崎市(兵庫県)
http://www.news24.jp/articles/2011/09/29/07191670.html#
ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ、飼いネコの首掻き切られて殺された糞ジジイが
身体ぷるぷるさせていっちょまえに悔しがってやんのwwwwマジワラw
てめー首切られたり関節全バラシにされたくねーんだったらよぉ、敷地から一歩も出すんじゃねーよダボが!
猫なんて糞害獣外に出して木の上登って降りられねーくらいでレスキューとか読んだりよぉ、
これだから野良猫は全部駆除されちまうんだよ(笑)全部は愛誤のキチガイのせいで猫嫌いが増えて
殺されたり虐待されたりが増えるんだよw マジで薄みっともないねぇいい歳したジジイが
死んだ猫ちゅあん(爆笑)の写真見て涙浮かべたりwwww「家族だったんづどゅえす〜〜(ウルウル)」とか
てめーこそさっさと棺桶入れよクソジジイwwって感じのいいニュースでした♪

26 :
猫がいかに汚くてバッチくてゴキブリ以下かよく説明してあります。
それも、静岡県「公式」ホームページですよ。愛誤の皆さん息してますか〜(ニヤニヤ)
静岡県/ねこから人にうつる病気
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-510/seiei/neko/05byouki.html
「ねこを飼う場合には屋内飼育をしましょう」と明示されております。
やはりトキソプラズマ症、Q熱は人間にとっても致命的ですからな、見過ごせません。40年
以上発症していない狂犬病のために野良犬が駆除されるのなら(しかもその最後の患畜は
猫w)、これだけの病原菌ウヨウヨの害獣を直ちに駆除しない自治体は、地域住民の健康が
害される可能性が十分予見できたにも関わらず何の対策も取らなかったとして、その長から
保健所長から訴えることも可能なんじゃないでしょうか。少なくとも、何の効果も上げていな
い「地域猫」とやらに血税をつぎ込む自治体は完全に違憲ですな。先の狂ったような被害を
出した「鳥インフルエンザ」も、野良猫がいなければ全然少ない被害ですんだらしいですよ。
また、愛誤が直ちの駆除を避けるためのおためごかしのインチキ運動であるTNR運動のR(リ
ターン)とやらも「愛護動物の遺棄」により、立派な犯罪なので我々が訴えれば愛誤が捕まり
まくるでしょう。「オレたちは不法投棄しているぜ!」と言っているのと同じです。正面から法律
に喧嘩売ってるクズ連中は痛い目に合わせましょうね。また愛誤団体はタダで仕入れた子猫
を「こちらで去勢などはしました♪だから4万円よこせよ」といった感じの商売で売りさばいて「
ボロ儲け」してます。ちょっとネットで検索すればわんさか出て来ますよ、この「里親ボロ儲け
商法」は。獣医たちも20年ほど昔は「野良猫が金になる」ということは考えられなかったので
すが、今では避妊・去勢に出る助成金(これももちろん血税です)に目がくらみ積極的に野良
猫を保護しようとする始末。いたいけな動物の命を弄んでいるのは、どう考えても「愛誤」と「
金目当ての獣医」です。これにより困るのが地域住民です。今までは地域住民の声が小さい
ので政治家どもは声がうるさい狂信的な愛誤団体、獣医師団体に媚び売ってました。が、も
うそれが全く通らない時代になっていることを分からせましょう。いわば、「革命」を起こすの
です。革命と言っても簡単で、猫を犬と同じ扱いにすればいいだけです。外に出したければリ
ードをつけて散歩させてやる、犬好きなら毎日できていることをやろうとしない連中が、キャッ
トフードばらまいているだけで「猫好きです☆」とかほざくのを決して許してはなりません。こ
の静岡県のHPはそのような愛誤にキッチリと「喧嘩を売っている」と言う点で、大変評価でき
ますね。

27 :
不凍液を与えると血流が固まらなくなり
腎不全に効果ありみたいだね

28 :
猫の腎不全質問スレ 【どんなことでもOK】 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1332577620/

29 :
>>22
自分も似たような状況。
腎不全発覚した時点で数値的には毎日でも点滴したほうがよいといわれたけど、
自分の仕事とか時間的な事情と猫が数値の割に元気だったので、
週1の点滴通院を半年以上続けてきたけど、8ヶ月目ぐらいで食欲がなくなり
検査すると数値が跳ねあがってた。
その後は出来る限り通院して、試行錯誤しながら自宅での点滴をなんとか毎日続けてきたけど
クレアチニンは9まであがってしまった。
今も数値の割に元気ではあるけど、食欲は減退する一方だし、
今後改善が見込めるのか自信がない…
もっと早くから自宅点滴すべきだったと後悔してる

30 :
腎不全と言われ、週二回点滴を打ってもらいに行き始めてから5ヶ月。
最近ごはんを食べてくれなくなってきた。
無理に食べさせるのはすごいストレスになってるだろうし、
自分自身も限界ギリギリ…辛いよ。

31 :
10歳避妊済みメス。3月頭に慢性腎不全末期と診断され、それから毎日皮下点滴に通院。
その時点の数値がBUN180 CRE20。
数値を下げるために静脈点滴を勧められるが、通院のストレスが半端ないので
3日間の日帰り点滴にする。預けている間もずっと鳴き通し、動き通しだったらしい・・・
しかし数値はBUN68、CRE5まで低下。
喜こんだのもつかの間、今度は逆に食欲断絶、それまでは飲んでいた水も拒絶。
嘔吐も出始めた。
それからまた通院での皮下点滴に戻して1週間。
昨日の診察で、自宅での静脈点滴を勧められた。(猫の性格を考えてのこと)
自宅で皮下点滴をしている人の話はよく聞くが、静脈点滴・・・ど素人に24H管理できるものなのかすごく心配だし、
前回の静脈点滴後、かえって状態が悪くなったようにも思えるので躊躇しています。
自宅で静脈点滴をした経験のある方いらっしゃるのだろうか。

32 :
>>31
24時間点滴し続ける指示だったのでしょうか…
落とす総量とかはもう決まっていますか?
腕に留置針で、必要な時間に針を差し込む方法ではなく??
今のコは心臓が悪いので皮下注射ですが、前のコが留置針での定時定量補液でしたが
詳細よければ教えてください
同じ状況だったら何か書けるかも…

33 :
うちの通ってる病院でも自宅での静脈点滴はやってるみたいです。
センセイは簡単だとおっしゃってましたし、効果はあるとのこと。
大きいケージごと家に帰られる方をみかけます。
やってるところはやってるみたいですね。

34 :
補足。以前の病院では静脈点滴は入院でずっと管理しないといけないから
お金かかるよ。効果も皮下とかわらないと言われた。
結局やりたくないんでしょうね。

35 :
自宅点滴は別として、点滴のための通院によるストレスは、点滴の効能を上回るんじゃないかと最近思ってしまう。
うちは急げば自転車で10分くらいの近場だけど、病院では肉球に汗びっしょりで
行きしなは出たがって、毎回ソフトキャリーのネット部分で鼻を擦りむくから、毎週鼻にカサブタ。
この半年くらい同じ体重キープしてきたのに、通院しだしてから2週間で500グラムも軽くなった。
半強制給餌だから、食べる量はあまり変わってないけど。
今年頭に慢性腎不全で20歳過ぎの猫を亡くした時、静脈点滴でも回復しなかった=点滴開始が遅すぎた?のが悔やまれて
せめて今いる今年18歳になる子は早めにと思ったけど、脱水も出てなくて食欲もほどほどで安定してるなら、無理に点滴開始しない方がいいのかな。
休日は週1度、この子と一日中一緒にいられる貴重な日なのに、最近は人も猫も病院通いでクタクタだ。
血液検査数値以外にも、点滴始めたら活動的になったり食欲増進したりするもんかな。
うちはむしろ点滴開始前の方が調子良さそうだった。
せめて獣医さんが勧めるように、週2で行けたら目に見えて元気そうになるのかもだが
通院日とその翌日は疲れるのか寝てばかりだから、週に4日間を潰して通院することに意味を見いだせない。
点滴して3日間だけ少し楽になるよりいっそ、7日間家でゆっくり過ごさせた方がいいのかな、とか。

36 :
静脈点滴だけど、今年頭に逝った子がやはり入院しての静脈点滴だった。
途中から夜間だけ帰宅させていたけど。針は亡くなるまで入れっぱなしだったよ。
この子はとことん数値が悪く、脱水も進み、心臓も弱っていて低体温だったので
皮下に入れても吸収できないだろうと静脈点滴になった。
やはり皮下より静脈の方が、体への負担が少なくて、早く効果が現れるらしいよ。
うちも留置針入れっぱなしで、前腕にベッタリテープで止めて、さらに上からサポーターみたいなのを巻いてもらってた。
うちの子は、ほぼ寝たきりだったから抜こうともしなかったけど
半年前ならきっと舐めたり噛んだりして外してしまっただろうな。
あんまりがっちりテープ止めしてあったから、亡くなった後外せなくて、病院で抜いてもらった。

37 :
という日記でした
も一緒に

38 :
>>35
で、自家点滴という選択はないの?
皮下点滴の自家はよくある話。
皮下で吸収できてるなら問題ないわけだし

39 :
>>31です。
>>32
前回の日帰り入院では腕に留置針を設置してもらいました。
半日で120cc&皮下点滴(夜の分)で3日間やりました。
今回もまた留置針を付けて・・・との説明でしたがまだ了承していないので
詳細は決まっていません。
(先生サイドはあくまで提案であって、やるなら詳しく言うけど?という感じ)

40 :
3日間の日帰り静点のときも、前足をぐるぐるテーピング固定されて
非常に嫌がっていました。
「齧った跡があるから、自宅ではカラー付けたら」と先生。
カラーなんかしたら大暴れですよ・・・
自宅では出来るだけリラックスして過ごさせてやりたいというのが正直な気持ち。

41 :
>>35
お気持ちすごく分かります。
昨日私のほうがダウンしてしまい、通院点滴をお休みしてしまった。
1日行かなかっただけで、脱水が進むのじゃないか、吐き気止めが切れてしまうんじゃないかと気が気じゃなく
強制給餌の回数を増やしたり、ぬるま湯をシリンジで飲ませたりしたが
意に反して猫の状態は安定していた。
それまで拒絶していた水も自力で飲んだりして驚いた。
通院のストレスがないとこれほど違うのだろうか・・・本当に迷いますよね。

42 :
>>31
>>32です
色んな意見がUPされてますね
半日で120というのは、心臓とかどこかの臓器などへの配慮でしょうか
うちは心筋症合併している覚悟状態なので自宅皮下注射だけですが
これに関しては量だけきっち守れば、入れるペースの指示はないです
逆にもし静脈からならモニターつけて1時間に10CCぐらいのペースだと言われました
前のコの留置針自宅点滴の時は最初は何回も留置針を引き抜いていました
だんだん暴れなくなってきて抱っこしたまま3時間とか
もう立てなくなった状態での3時間とか…になっていきました
最後は自宅での静脈点滴中に心不全を起こして死にました
今の体調の詳細とか
他の薬剤も入れているかとか
皮下注射をたとえば1日2回じゃだめなのかとか
なぜ留置針だけの選択肢なのかそのあたりの説明が獣医師からないのかなと
チラと思いました
腎臓だけを見て数値を格段に下げるなら静脈から入れるのが一番なのかもしれませんが
すべての処置にリスクもストレスも皆無とは言えないと思うので
話し合える獣医師だったら、どこに焦点を当てての指示なのかじっくり話してみてはどうでしょうか…
私の通っている病院は飼い主が食い下がるといやがりますが
自宅での輸液は個人的には、それなりのストレスはやはり猫にかかるし
ある意味、獣医師がリスクを飼い主が自宅で背負う、という意味合いもあると思っているので
「また来たよ」という顔をされてでも、単身で相談に何度も乗り込んでいます

43 :
>>42 詳しいレス本当にありがとうございます。
>腎臓だけを見て数値を格段に下げる
確かにそういう印象はあります。早く目に見えた成果を上げたいと思っているのではないかと。
もちろん総合的な病状の説明や症状の合わせての薬剤投与の説明はしてくれます。
ですが最近は体重測定も検温もせず、皮下点滴&強制給餌だけという日も多いです。
下痢をしても「それは点滴のせい」で片付けられてしまいます。
最初に腎不全末期を告げられたときに、難しい性格の猫であることと多大なストレスを与えても完治しないのであればと、入院治療は断り通院での点滴をお願いしたのはこちらです。
それで治療に消極的な飼い主、ととられたのかもしれません。
今朝の診察は主治医が不在でアシスタントの方が対応してくれたので
自宅静点のお話はしないで帰ってきました。
次回通院の際、もう少しお話を聞いてみようと思います。
>>42さんご自身の辛い体験をお話いただいて、みなさんこんなに頑張っているんだと
勇気をいただきました。ありがとうございます。

44 :
>38
聞いてみたけど、基本的には獣医療行為だから、うちではやってませんとのことだった。
まあ、チャリで10分で何故通えないというとこもあるんだろね。
獣医さんとの関係も大事だから、ごり押しはしなかった。
聞いた時は、まだ点滴開始していなかったし、うちの子がどれほどストレスを受けるものかもわかってなかったからな。
話の中で、産業動物の場合は畜主が簡単な治療もすると言っておられたので、
あまりにストレスが激しくて弱るとか、私が通院できなくなれば考えてみてはくれると思う。
頑固だけど、飼い主以上に患者を大事に考えてくれる先生なので。
ただ、病院で上手な獣医さんに針刺されるのと、自宅で下手な飼い主(自分)に針刺されるのと
どちらのストレスが少ないかでまた悩みそう。
獣医さんが自宅点滴を勧めない(通院点滴も無理強いしない)理由に
飼い主と猫の関係性を配慮してもあるらしい。
3日に一度、ずっと点滴に通っておられる飼い主さんがいらして
聞いてみると、やはり徐々に猫の態度が硬化してるとか。
まあもう少し数値が悪化して頻度が増して病院の許可が降りたら、自宅点滴も視野に入れてみるかな。
>41
ありがとうございます。
本当に猫が話せたら、自分でどうしたいか聞きたいですし、逆に治療の必要性や安全性も話してわかってもらえるのにと思いますね。
そうなるともう猫とは言えないかもですが。
飼い主さんも、お身体ご自愛くださいね。

45 :
血行を良くしたり体温を保つのにブラッシング等のマッサージが効果的と聞きましたが、
毎日点滴してると常に背中にかさぶたみたいなのができてて
下手に触るとばいきんが入っちゃったりしないかな?と心配で
最近はほとんどブラッシングしてません。
でも毛並みを整えてあげたいし、マッサージもしてあげたいのですが…

46 :
>>45
もともと猫の皮膚自体に菌がいっぱいいるだろうし
大丈夫だと思うけど・・

47 :
>>44
皮下輸液はトレーニング受けて自宅でやるケースはよくある話だし、猫のストレスや財布の負担もおおちがいなので検討する価値は十分あると思う。参考サイト 四畳半の住人 シジミ日記
静脈の点滴で針刺しっぱなし、で自宅というのは、ここで始めて聞いた。うちの場合は、病院でも、静脈点滴注射はなかった。

48 :
はじめて書込みます
先月、重度の難治性口内炎腎不全の猫(口内炎治療のみ・腎不全・輸液治療なし)を亡くし
現在19歳猫も腎不全で一ヶ月前の数値BUN58 CRE3,3
療養食はまったく食べず確実に食べてくれる市販パウチが2種類
薬(抗生物質)は混ぜたりパウチに混ぜたり水に溶いてシリンジで何度か試しましたが
まったく受付けず、それ自体がストレスになるので諦めました
食欲はあり、ひと安心していたのですが
一気に悪化したようで動かず寝たまま一切食べません(丸3日
その日に病院で皮下点滴(ビタミン入り)自宅輸液セットいただき
翌日、自宅輸液失敗 状態変わらず
次の日、病院で皮下輸液のやり方を教わって自分で輸液と抗生剤注射(これ高いです泣)
4日目で少しだけ食べるようになりました
この先、自宅輸液生活に入ります
難治性口内炎で口元は触らせません
嫌がる猫に強制給餌・薬・入院させるのがいいのか
治療が猫のストレスになるのならしたくないです
7年前に亡くなった腎不全猫は4ヶ月毎日輸液通院しました

49 :
>>48
入院はストレスになりますが強制給餌はやり方によって嫌がらないようにできますよ。
液状にして注射器とかでちょっとずつ口の横から入れてあげてください。
まずい薬を混ぜると飲まないことが多いのでごはんだけで。

50 :
>>48
Cre 3.3なら、まだ、末期じゃない。食べないと確実に体力は落ちるので、シリンジで流動食を勧める。体温が下がるのも良くないので、アンカや湯たんぽ、ゆたぽんなどで、腹を温めるのもいいと思う。

51 :
何事も程度問題で、ストレスを全く受けない生活なんて不自然だし、生きてて楽しいかも疑問だよ。
それで治るわけでもないのに、毎日、嫌で泣き叫ぶようなことされるなら、確かに可哀想だけど。

52 :

>>48
結局飼い主が決めることだと思う
3年前に腎不全と口内炎で死んだ猫は、同じように給餌を嫌がっていたので
ガリガリに痩せて死んでしまいました。
今闘病中の子、測定不能なぐらいの数値。給餌も嫌がるけれど、死ぬまでするするしかないのかも
でないと、自分が後悔しそう。
でも嫌がることはしないっていう選択肢もありだと思う。
給餌するなら、味は関係ないから、療法食オンリーにしたほうがいいと思う。

53 :
ねえ、自宅庭にさあ
百合の花壇つくってたら
斜め前の馬鹿愛誤が
猫ちゃんに悪いから百合やネギは止めて
とか
ふざけんなよ
糞猫なんざ鎖で繋いで檻に閉じ込めとけよ
美しい百合の花は
気持ちを癒やしてくれる
猫のことなど知るか

54 :
百合の花で癒されるような綺麗な心を持った人間なら猫を愛せるさ

55 :
ユリ科植物は猫には猛毒らしい
花粉を吸っただけで死んだ猫もいるとか
生きてても腎臓障害を起こすらしい
ネギは猫の赤血球障害になるらしい
だから?
要は猫がうちの庭に不法侵入しなけりゃいいだけだろ?
調べたらナスやジャガイモでも猫には有害だと?
ガーデニングできんじゃないか
あほたれ

56 :
あなたは間違ってないよ。でもさ、
ここで吐いても意味無いでしょ
本人に直接言いなよ。
「自分の庭に何植えようが私の勝手だ」ってさ。

57 :
56の言う通りだよ
あなたがそう考えるのは間違いじゃない
猫飼い全般に文句言いたいなら、このスレじゃないよ
ここの飼い主はみんな完全室内飼いだから

58 :
言われてみれば腎不全で危ないのに外ふらふらしてるとか、無いよね。

59 :
嫌がらせにしてもなんかずれてるような。

60 :
55がツンデレに見えるのは自分だけか <こんなものが猫に危ないよ!

61 :
もう末期で、ときおり痙攣が出ている状態なんだけど、自宅で静脈点滴してます
痙攣発作でるたびに、もう死んじゃう!?ってアタフタするんだけど、
持ち直してる?というかない状態?
痙攣発作→泣きながらお別れ→1時間後もまだ生きてるので・・アレ?まだ元気じゃん。ホッ→発作→大泣き→アレ?→最初に戻る・・みたいな
昨夜はものすごい発作がでて、今まで看取った子と同じような最期の状態になったのに、今朝まだ生きていたので拍子抜けしています
どなたか痙攣でても静脈点滴で回復した人いますか?

62 :
猫が「不法侵入」ってのもワロけるけどな

63 :
>>61
回復するには、目から黄疸が消えるとかエサを食べるとか、尿が出るとか 体温が上がるとか
息づかいがしっかりしてきたとか
何かしら気配が出て来るものだと思うけど。お医者は、何と言ってるの?

64 :
>>63
61ですが。ダメでした。
痙攣って何度も何度も繰り返すんですね。
しんどかったろうな。ごめんな。未熟な飼い主で。
ここ数年何匹か看取ったけど、今回も後悔ばっかりです。
うちにいる最後の老猫が逝ってしまったので、このスレもとりあえず卒業です。
足かけ4年ぐらい出入りしてました。
今いる子はまだ若いけど、数年後にまた来るかもしれない。
猫って年取るとほぼ腎不全になりますよね。
それでは皆様有難うございました。

65 :
おつかれさまです
>64の子で幸せだったと思うよ

66 :
まとめみても話題に上がってないもの試してみた。
とりあえず電話で問合せしたらタンパク質が必要、リンを控えろといわれ、活性炭は便秘になるだけといわれた。
アイforkidneyってやつと蜂のこすすめられて飲ませたら半月ほどでBUN100近くあったのが半分くらいに下がった。
数値高いけど初期だったからかなぁ(矛盾してる気もするけど)っと思いながらも続けてる。そのうちCreも下がってくれると期待。
八方塞と思ってる人いれば試してみていいかも。

67 :
>>66
cre はいくつなの?
蜂の子は無加工? どこで売ってるの?

68 :
>>67
Creは5〜6くらい。
蜂の子は殺菌だけしてるっていってた気がする。
売ってるのはここ。
http://www.i-corp.jp/
いまんところ順調っぽ。
アクセス規制喰らっていて、代行で書き込んでもらってるところ。
なので返信不確実で申し訳ない。

69 :
>>66はもちろん点滴等との併用ですよね?
毎日の通院点滴1ヶ月でBUN、CREともにやっと安定してきた。
それでもBUN51、CRE7とかだけど・・・BUN180超えだったことを思うとやっと一息つける。
ただ、食欲だけが全く戻らない。獣医も「この数値なら食べられるはず」と首をかしげる。
白血球数も依然多いままだし、何か他に原因があるのだろうか。

70 :
>>68
アイコーポレーションかぁ・・・

71 :
アイコーポレーションって、FIPとかも治るって見たんだけど、ちょっと高くてなかなか手が出せなくて。他に使ってる人いないかな?

72 :
>>69
輸液は最初の頃していたけど、貧血になり造血剤を使ってました。
いまはやっていません。

73 :
>>72 それだけの数値があって点滴なしってことは
水も食餌も自力で十分摂れてるのかな。
ゆるーく溶いたad缶にネフガード混ぜて強制給餌してるんだけど
数時間すると、炭混じりの透明な液を吐くのが2回ほどあった。
クレメジン混ぜてたときはなかったんだけどorz
高いけどまた病院でクレメジン出してもらうか・・・

74 :
アイコーポレーション、気になって電話して頼んでみました。うちは麻痺もあるので、神経系にもきくアイコネクトというのも一緒に頼みました。少しでも数値が下がりますように。また経過報告します。携帯から失礼しました。

75 :
>>74です。麻痺じゃなくて痙攣でした。すみません

76 :
うちの猫もうだめだー
歩けるけども、3月中旬から食欲が全くない。水だけ。
キドニーケアもk/d チキンパウチも拒否される。
点滴と活性炭で余命より4ヶ月長く生きたけど、そろそろお別れかな。

77 :
>>76
数値はどれぐらい?
昼間だけ数時間入院させて静脈点滴したらどうかな。
あとご飯は療法食を強制給餌させてね。自分からは絶対食べないから。
表記の体重の分量を食べさせないとやせ細っちゃうからね

78 :
16歳の雌が先日腎不全初期と診断され、今後はk/dをやるようにいわれ、数日前から与えています。
が、便がゆるくなってしまいどうしたものかと。
以前やっていた餌と混ぜて切り替えていますがこれで完全移行できるのかな。
そのうち慣れるのでしょうか。

79 :
>>78
便がゆるくなるなら他のメーカーも試した方がいいと思う。
慣れてもそのうち飽きて食べなくなる可能性が大きいんだよね、どのメーカーでも。

80 :
>>78
ウチもk/dで便がゆるくなった。脂肪分多いからかな?
当時k/dが好きだったので、どうしたものかといろいろ試したんだけど、万田酵素のペット酵素でよくなった。
今はもうk/d飽きちゃって、ロイカナ、キドニーケアもダメなので、ふつうのシニア食をジプシー状態

81 :
>>79,80
ありがとうございます。
ほかの腎臓ケアフードと、酵素で試してみます。
猫のトイレばかりが気になる今日この頃。

82 :
高カロリー栄養補助なんだけど
ニュートリカルとフェロビタがある
ニュートリカルは犬用らしいけど、猫への強制給餌でニュートリカル入れてる画像がたくさんある
猫にも使えるの?

83 :
>>82
ニュートリカルのほうがカロリー高いから与えてますよ。
においからして美味しそうではないけど…
うちのももうダメかな。とにかく数値が絶望的で…
今日の検査でついにBUN100、CRE10、貧血のヘマトクリットも13まで下がった。
日に日に食べられなくなってて、最近はカリカリ数粒とパウチのスープを少しすする程度。
少しでもカロリー補給になればとニュートリカルを1日1回無理やり口の中に入れて舐めさせてるけど
ごく少量しかできないし。
本人はお腹がすいて食べたいみたいで、何か食べたいよーお腹すいたよーって
アピールするのに、実際あげるとほとんど食べられない。
可哀想で泣きそうになる。
貧血が酷くなってるので今日はじめて造血剤の注射をしたけど、
どれぐらい効果が出るのか…
数値悪化してから約3ヶ月、失敗を重ねながらも自宅での点滴頑張ってきたのに
良くならなかった。
獣医は毎日点滴してるからこれだけもってるみたいに言うけど…
今更獣医にどうこう言っても仕方ないけど、頼りなさを感じてしまう。
大学病院みたいな若い先生が入れ替わり立ち替わり診てるせいもあるかな。
何をやるにも最終的には飼い主の判断なのはわかってるけど、
もう少しここはこうしたほうがいい、とかこういう治療をすすめます、みたいな
後押しが欲しかった。

84 :
造血剤って人間用のですよね?
猫にもできるけど効果があるかはわからないし
3万かかるって言われてやめたな
うちの猫もBUN70 CRE7くらいで貧血症状が出てきた
11月に末期で年越せないって言われてから
数値下がったりあがったりだいぶもったけど
貧血で始めるとそろそろなのかと思ってしまうね

85 :
あと、食べられないなら強制給餌してはいかがですか?
口からがだめなら、鼻から1mmほどのチューブ入れた方がいいかもですね
うちの猫もシリンダーで食べれなかったらチューブ入れようかと思います
なんせ食べないと尿毒症進行しますしね

86 :
>>83
むしろ3か月も維持できているのはすごいかと。
食べるのを待ってるのはダメですよぅ。
療法食だけを強制給餌するのをおすすめします。
絶対自分では食べないから。

87 :
>>84
今日打ったのは5000円ぐらいでした。
強制給餌って、できてもごくわずかですよね。
上手な人ならそれなりの量できるのかもしれないけど…
一度リーナルケアを哺瓶で与えようとしたけど、ボタボタこぼれて
ほとんど入れられなかった。猫もすごい拒否反応だったし。
>>86
3か月前はBUN60、CRE3、貧血も22ぐらいだったんですけどね。
それからほぼ毎日点滴しても数値は悪化するだけでした。
でも3か月前の時点から獣医には療法食とか関係なく
とにかく食べられるものをあげてくださいという感じでした。
強制給餌のアドバイスなんかもしてくれたことないですね。
FIVのキャリアでもあるので、口内炎もあったりで強制給餌は厳しいです。

88 :
うちは食べれないけど欲しがる時はリーナルケアをちょびっと
暖めて一番小さいシリンジで飲ませてる
たいしたカロリーもないし気休め程度だけど
数値下がってるのに食べないのは膵炎じゃないかと言われた
こっちも数値高かったから
心臓もちょっと気をつけないといけない子なので
点滴は病院でやってるけど、病院嫌いなので悩む

89 :
>>87
食べれるものなんでも、は私も以前の子で言われたことあるけど
あれって、匙なげてるようなもんじゃない・・?
シリンジだとちょっとしかはいらないから難しいですよね
自分は缶詰を小さな団子状態にして喉の奥に放り込むように給餌してます
口をあけるのは、後頭部をつかんで上を向かけるの
錠剤をのませる時みたいに。こんな感じで
ttp://www.youtube.com/watch?v=_dzTN3uvML4
口内炎あると食べると痛がるから難しいですかね・・・?
今行ってるところは給餌の見本みせてくれたけれど点滴が超高いんだ。
パーフェクトな病院って中々ありませんね。

90 :
>>89
匙なげたの部分について
なんか書き方が誤解を産むようなので訂正
「食べれるものはなんでも」は猫が回復しないから匙なげた、じゃなくて
その獣医にとってはどうしようもないから出る言葉なんだろうと思います。
それと全く食べないよりは何か少しでも食べたほうがいいからでもあると。
強制給餌教えてくれた獣医さんは諦めることないですよといって、療法食を食べさせるように言ってましたし
療法食意外はあげちゃダメ!ときつくおっしゃってました。
かくいう私も腎不全で食べれなくて、亡くなったときはガリガリな状態で今まで3匹を死なせてしまいました・・。
病院変えてみて初めて給餌教えてもらったんですがね・・

91 :
>>87 >>89
ドライフード潰してリーナルケアにまぜて飲ませるといいですよ。
ドライなら一日のごはんも少量だし、リーナルも栄養があって強制給餌の量も減る。
シリンジ(20〜30mぐらいが楽)でも一日2〜3回で大丈夫。

92 :
>>87
エンター押してしまった。。。
うちにもひどい口内炎の子がいたけど、どうせ自分で食べたても痛いですから
強制給餌に慣れて一日数分だけ我慢してもらってしっかり栄養とらせるという選択肢も。

93 :
リーナルケアはくいつきが悪かったな
療養食じゃないけどクリニケアもだめだった

94 :
うちは3週間前に3日間の静脈点滴をして数値はかなり下がったものの
それから一切食べなくなってしまった。
その後は通院で皮下点滴のみ。病院でad缶を強制給餌してくれる。
病院でad缶購入してクレメジンを混ぜて家でもシリンジで入れている。
脂質・たんぱく質高くて腎不全猫にはいけないんだろうけど
とにかく食べずどんどん痩せてきてしまうからしかたなくずっとあげるしかない。
数値低くても食べないのは膵炎の疑いもあるなんてここで初めて知りました。
もう、何をするのが最良なのか本当に分からなくなりますね。

95 :
強制給餌したら5分後に全部吐かれちゃった…。
もっと上手にしてあげないとなんか逆効果だなぁ。

96 :
そこまでして生かせてやらなきゃダメなのかねぇ…もうラクにしてあげてよと思ったりもする

97 :
強制給餌めちゃくちゃ嫌がられる上にほとんど食べさせられないから、もうやりたくない…。
幸い今は食欲が少し戻ってるけど、次に全く自分から食べないようになったらそれが寿命なんだと覚悟を決めてはいる。
でもいざそうなったら、どうにかならないかとあがきたくなるんだろうなぁ…ほんと辛いわ…

98 :
自分が37度5分くらいの発熱で食欲がきれいさっぱり
失せる性質でそういうときに「なんか食べる?なんか買ってこようか?」
ときかれるとうっとうしくて仕方ないのに多分気分が悪い
自分の猫には何とか食べてほしいと強制給餌を頑張ってしまう…。
でもcre3.5、BUNが38でこの間活性炭始めたばかりだから
一緒に頑張ってほしい。

99 :
猫によって本当に症状違うんですね。
さほど数値が高くない子でもまったく元気が出ない子もいるようだし。
うちのは>>83の通り数値は末期で絶望的なんですが、
ほんとに元気だけはあるんです。
ただ食べられない。
お腹はすいてて、常に何か食べたい、何かくれと
ウロウロと飼い主の後をつきまとうのですが、
いざあげると食べない…
もうどうしていいのか。欲しがるのに食べられないっていうのは
見ていてほんとに辛いです。
かといって強制給餌は勿論嫌がりますが。
この元気があるうちになんとかしたいと思うのですが…
口臭とか、体のにおいがかなりきついです。
これも末期の特徴なのかな。
それすら愛しいですけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ワッホイ】ラブラドールが一番 25【ウホホイ】 (120)
プレミアムドッグフードを語るスレ (106)
【魅惑の】マンチカン2匹目【プロポーション】 (980)
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart93 (235)
【相談】比較的飼いやすい犬種は?Part5【雑談】 (241)
◎ノルウェージャンフォレストキャット十二フサ目◎ (864)
--log9.info------------------
【孤高の】戦場の絆野良スレ12匹目【野良猫】 (618)
IDにLoVが出るまで頑張るスレ (848)
オシャレ魔女ラブandベリー 第18ステージ (909)
【Rev3】戦場の絆 地域最安店はどこだ?【HD?】 (521)
ガンシューティング総合 part9 (999)
QMA黙示録カイジ (385)
戦場の絆ジオンさん335ザク目 (754)
QMAの問題と解答を晒すスレ62回戦 (799)
三国志大戦3の漢軍R張飛強いッスよ (704)
【p視点】戦場の絆 動画評論スレ take7【死なず】 (187)
【QMA】ライフスタイル専用スレ2 (290)
三国志大戦3 漢軍で漢皇帝を目指すスレ part20 (727)
三国志大戦3 孫呉で呉皇帝を目指すスレ 165 (487)
戦国大戦の動画スレ 6うp目 (821)
三国志大戦の武将と軍師はエロかわいいスレ75人目 (988)
攻城兵を使って覇王を目指すスレ8撃目 (256)
--log55.com------------------
一番美味いお菓子
★【愛媛】新生 愛の葉ガールズを応援しよう!8
【SKE48】菅原茉椰応援スレ☆18【チームE】
SKE48 第10期オーディション 4次
【SKE48】北川綾巴☆応援スレ49【りょうちゃんズ】
SKE48の東京発バスツアーの思い出
【SKE48】松井珠理奈☆情報保管庫60【inSKE板】
【SKE48】青海ひな乃 応援スレ★3【10期生】