1read 100read
2012年5月教育・先生103: 「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える? (318) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鳥取】クレーマ親ついに110番通報され逮捕 (711)
学習院での愛子様いじめ・不登校問題 (321)
国立大学教育学部(教員養成)不要論2 (616)
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】 (178)
底辺校勤務教師の本音パート22 (771)
バブル世代が親になったから、バカ親が増えた? (261)

「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?


1 :09/11/17 〜 最終レス :12/05/14
数年前に話題になったネタ。
子供から「なぜ人を殺してはいけないのか」と聞かれたら先生はどうしますか?
叱りますか? 真面目に答えますか?

2 :
え?こういう問いを発する子は答えがしりたいんじゃなくいろいろ寂しいんやろ
だから真面目に答えるというか相手したったらええんちゃうか
後、悩んでないかきちんと様子見るとかな

3 :
パスカルを読みなさい
哲学を勉強しなさいというても、それは彼が求めてるもんじゃないわけで
彼がその質問をした動機が問題なのである
まあ社会心理学的に説明は出来るがね

4 :
反社会的行為と非社会的行為という観点から。

5 :
例えば日曜日に待ち合わせ
「何時でもいいよ」
「じゃあ夜中の2時で」
「えっ?」
「何時でもいいんだろ」
これはおかしいのわかるよね?暗黙の了解として夜中の2時はだめとわかる。わからないのは非社会的
でも法律にかいてない。法律にかいてることは反社会的行為
人殺しは反社会的行為。
社会の秩序を壊す

6 :
で、非社会的行為がいま問題になってる
反社会的行為は法律で取り締まれる
非社会的行為はとりしまれない。
非社会的行為の増加は社会を壊すというより蝕む感じ
気付いたら社会が崩れてる
がんの初期症状がないように気付いたらておくれ

7 :
バイト面接でジャージはまずい
お葬式でジーンズ
これは法律にはかいてないが暗黙の了解としてダメなこと
暗黙の了解を常識として身につけるには人と接する機会が必要
しかしヒキコモリなど人と接してこなかった場合、暗黙の了解が根付いてない人がいる

8 :
暗黙の了解は説明不要
説明不要なことは実は説明不能なのであり、説明不能なことは説明不要なのである。

9 :
子供にわかるように説明しなきゃダメなんだよ。
おまえの説明聞いて、子供は「わかる」と思うか?

10 :
アルベールカミュの「異邦人」で
アラブ人を射殺したムルソーが殺人の動機を問われ「太陽が眩しかったから」と答えた。
理由なき殺人、不可解な殺人、そしてこういうことは現実にも起こっている
ムルソーは確か「正しいことを知るには正しい生き方を教わるのが前提である」と述べてる
これは非常に重要なことを言っている

11 :
つまり、正しく生きるとは人間として当たり前に愛情を受けて育てられる、人と触れ合う経験ではないか。
ムルソーは感情がない主人公であり、唯一死の恐怖には感情を表している
感情がないのは人間として人と触れ合う経験の欠如を示しているのではないか
と考えると何故人を殺してはいけないかを純粋に思索する人はまさにムルソーのようなもの
しかしさっきいったように多くの生徒はたぶん、答えを求めてるわけじゃないんじゃないかな

12 :
実はカミュの「異邦人」はフランス語で「l'etranger(レトランジェ)」なのだが、この言葉、実は日本語に訳しにくい
カミュの小説のムルソーは外国人でもなく宇宙人でもない。しかし、人間の感覚や暗黙の了解を共有してない点で「l'etranger(レトランジェ)」なのである。
さらにデカルトのJe pense donc je suis(我思うゆえに我あり)も不条理について重要な示唆を与えている

13 :
答えを求めてるかどうかじゃないにしても、子供がそんな話を聞いて、求めている何かが満たされると思いますか?
まぁまず、「こいつの話はつまんない」と子供ながらに思うだろうな。

14 :
だから子供にはそんな話はしないわいや

15 :
子供から「なぜ人を殺してはいけないのか」と聞かれたら。
「じゃ、自分は人から殺されていいのか?」と答えれば良い。
「いやだ」というなら。
「自分がいやだと思う事を、人にしてはいけない」と説明すれば良い
「かまわない」というなら。
思う存分ぶちのめしてやれば良い。

16 :
「かまわない」以降が過激過ぎるW

17 :
>>15におおむね同意。
人を殺して良い事になってしまったら、自分が突然理不尽に殺されても文句が言えなくなる。
だから、他人の命を尊重する事は、同時に自分の命を守っている事に繋がると思う。

18 :
そもそも「殺してはいけない」というような教え方をされて
いる点が問題なんだよ。普通は「殺したくない」筈だから教
える必要はなかった。

19 :
「そんな質問をすること自体を叱る」という意見が多いのには驚かされました。
中高生くらいの私は、そういう頭ごなしに叱る大人を軽蔑していたせいでしょうか…
(大人を困らせる目的もありましたが、何かしら”学問的な”答えなら満足したと思います)
私なら、社会科の先生ですから。
「”あらゆる人間が、自分以外の他人に対して殺したいとか考えている状態”
 つまり万人の万人に対する闘争の状態を『自然状態』と言う。
 名付けたのはイギリスのホッブスという人で、 『人を殺してはいけない』というルールが
 どうやって成立したかはそれ以来ずっと議論がある問題だ…」
とかそんなことを語るんじゃないかと思います。
>>15
体罰で失職しますよw
>>17
学生時代の私なら「じゃあ、この前の通り魔みたいに死刑になりたいと思っている人は
人を殺しても良いのか?」と聞くような気がします。
これは生徒には言えないことですが。
「日本の法律には、『人を殺したら罰を与える』とは書いてあるが、『人を殺してはいけない』とは書いていない」

20 :
>>20
そんな話じゃガキが理解できるはずねえし、何の答えにもなってねえよ。
てかお前、先生軽蔑してた奴がなんで先生やってんの?

21 :
>>19
17ですが、言葉足らずで済みません。自分としては、後半の「他人の命を尊重する事は、同時に自分の命を守っている事に繋がると思う」の部分を強調したかったのですが。
教育の現場ですと、貴方のような生徒に出会う場面もありますので、上手く回答できませんが、「人間には本来自由・平等・生存権当の自然的権利が生得的に与えられており、そのなかには当然生きる権利も含まれる。
だから他者の生きる権利も含んだ自然的権利を守る事が、自身の基本的人権を保障することに繋がるものであり、またそれらの諸権利は自己の意思(生きたいか死にたいかなど)とは無関係に相互に保証しなければならないものである。
よって各個人の意思に関わりなく、他者の生存権は保証されなければならない」、上手く説明できていなければ済みません。

22 :
謝って済む問題ではないから

23 :
>>19
偉そうに語っているが、>>1の疑問に何も答えられていない。
お前の曖昧な回答だと、「じゃあ人を殺していいんですね」という結論になる。

24 :
「何故人を殺して良いのか」という質問に対しては、
自分自身の言動が社会的意味を持つこと、つまり自分が人をこと=人から殺される可能性を許容することになることを教える。
しかしながら、そもそも自らが殺される可能性を視野に入れた上で、もしくは宅間みたく、死刑になりたいと思って人を行為に至る場合には、
そうした行為の社会的意味を説いても、あまり意味をもたないことも考慮しなければならない。

25 :
そもそも、この人を殺してはいけないという言葉を、
真・偽が判定可能な真理命題として扱おうとするから、議論に混乱が生じる。
人を殺してはならないというのは、道徳的な命題であり、教育・宗教などを通して人に教え込み、
社会の構成員として訓練するための課題のようなものであって、それはひいては社会を保持するためのものだということだ。

26 :
要は、口答えするような生徒は何らかの形で「しつけ」るしかない問題。

27 :
人のいやがることをしてはいけない、
なぜなら、別のひとが自分や家族、その他親しい人から嫌がらせを受けることにつながるから。
殺人はその嫌がらせの最たるもの。
そしてその人のあらゆる選択肢を奪うという意味で残虐非道。
他人に嫌がらせをするやつは世の中ものすごく沢山いるけどね。

28 :
>>25
なぜ人を殺してはいけないか?この答えは簡単。「人類が滅びるから」。
人を殺して良いなら、何人何百人何万人殺しても良いということ。というか、自分以外の
全ての者を殺しても良いという事になる。核ミサイルのボタンを押してもかまわなわけだ。
そうなったらどうだ、人類が滅びる。

29 :
一人をと犯罪者だが
何千人も殺せば英雄。

30 :
>>24-26はたらたら「言語明瞭、意味不明瞭」な文を並べた挙句、下らない結論。お前19だろうケド、お前が26で言ったことは
「そんな質問をすること自体を叱る、という意見が多いのには驚かされました。
中高生くらいの私は、そういう頭ごなしに叱る大人を軽蔑していたせいでしょうか… 」と一緒じゃないの。
他人批判する資格はないよ。

31 :
>>29
チャップリンの「殺人狂時代」の台詞かな?
こんなのもあるよ。
人類は戦争に休止符を打たなければならない。
そうでなけば、戦争が人類に休止符を打つことになろう。

32 :
まず、19は教師に向いていない。
>「そんな質問をすること自体を叱る」という意見が多いのには驚かされました。
そんな質問が出てきたら、現場の教師の大体は、びっくりするだろ。
俺だったら、「なんか、嫌なことでもあったのかな」とか、「困らせる
ようなことを言ってちょっかいを出しにきたのかな」と思って、応対する。
19みたいに、学問的な答えなんか言わないな。
まじめに答えるとしても、「その人の大切な人生を奪うことになるから」
とか、「悲しむ人がいっぱいいるから」とかで十分だと思う。
「教育」という範疇ならね。
まあ、社会学とか、哲学とか、法律論だったら、議論すべき題材になるけどね。
日本でも、死刑制度は残っているしね。

33 :
俺19だけど24-26じゃないよ。
>>23
はっきり言おう。『人を殺してはいけない』は真理だと思うが、
『その理由は何か』についての唯一の答えなど無いと思ってる。
どうしても答えが聞きたいという生徒には、
「百人に聞けば百通りの答えがあるよ。僕個人の答えでよければ答えるけど?」
と前置きした上で、「それは人の生存権の侵害になるから」って話をする。

34 :
最初の俺の解答が1番優秀やな
教員はアホだらけ

35 :
だから、1の質問は、別に自分は死んでも殺されてもいいと思ってる人間が何故人を殺してはいけないのかと質問する場合を想定してるんのだろう?
人類が滅びるとか、生存権などを持ち出したところで、そうした人間にはそういった議論はなんの説得力もない。だって、別に自分は良いと思ってるのだから。
だったら、どうするのか。そんな質問をする人間は矯正、もしくは排除するしかないだろう。
教師は理想を言えば、通じると思ってるかもしれないが、実際的に社会がどのように運行されているか考えたらどうだ

36 :
1を深読みし過ぎだと思う。

37 :
アホや

38 :
>>35
>だから、1の質問は、別に自分は死んでも殺されてもいいと思ってる人間が何故人を殺してはいけないのかと質問する場合を想定してるんのだろう?
はて?そんな事がどこかに書いてあったかな?

39 :
こういう質問する生徒は答えが知りたいんじゃなく何か悩んでたり相手してもらいたいんじゃないん?

40 :
法律で決まっているから
というのが一番わかりやすいだろ

41 :
「子どもの教育」という観点では、あんまりよくない答えかな。

42 :
「女王の教室をみろ」の一言で終わり。

43 :
殺せ
ただし、考えろ
ことによってお前が失うもの
お前以外の者が失うもの
それらについて真剣に考えろ
考え抜いた結果、それでもというなら

殺せ

44 :
俺の>>39は間違いか?

45 :
>>44 合ってるんじゃないかな ただそこにプラスαで 子どもはこういう類いの質問をぶつけることで 教師を試してるんじゃないかなあ
つまり きちんと逃げずに真正面から受け止めてもらった上で 叱られたいじゃないか
それでこういう質問を子どもたちがするならいいなあ

46 :
じゃあお前や
の一言で終わりだろ
死にたくないって言えばそれが答えだし
死ぬって言えば死なせばいいし

47 :
「先生はどう答えますか」というスレだよ。
さすがに先生は、「じゃあお前や」なんて言えないよ。

48 :
>>19
>「そんな質問をすること自体を叱る」という意見が多いのには驚かされました。
「質問したことそのものを叱る」なんて意見、このスレに
多いどころか、1つもないような気がするんだけど・・・

49 :
アスペルガーの子どもでも納得できる回答を教えてください。

50 :
そりゃ、難しいなw
丁寧に順を追って説明してあげるしかないんじゃない?

51 :
「殺してはいけない、ということはない」

52 :
正当防衛、緊急避難、死刑、現行犯射殺、戦争、
堕胎、諜報機関による暗殺、自殺、(安楽死)。

53 :
「治安を守るため」でいいんじゃね?
Aというやつ
  ↓
Aにも家族とか友達とか知り合いとか関係者はいる
  ↓
そのAを殺したBというやつをAの知人が
  ↓
もちろんだがBにも家族とか知り合いとか関係者がいる
  ↓
Bを殺したAの関係者のCというやつをBの関係者Dが
  ↓
以下これが続くことになって「いつ自分が殺されるか」
なんて考えておちおち外にも出られなくなってしまう。
街中には死体だらけ。

54 :
憲法にそのように書いてあるから。そして、憲法は守らなければいけないものだから。
又、法律には人殺しに対する罰則規定があり、人を殺したら刑務所に入らなければならない。
刑務所に入りたくないのなら人殺しはしないほうがいいですよ。
これでおk

55 :
なぜ脱税してはいけないのか
  民 脱    /                  ,)   納 え
  主 税    L_                  ヽ  税  |
  党 が    /                    i  !? マ
  だ 許    /  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,       く    ジ
  け さ    i  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\    γ⌒´     
  だ れ   l  //.....   ........ /::::::::::::|  // ""  ´ ⌒\
  よ て    _ゝ |/'   .)  (   \::::::::|  i /  ⌒   ⌒   
  ね る  「  l  -=・‐.  ‐=・=-  |/⌒i |  (・ )`  ´( ・) 
   l の   ヽ  |  'ー .ノ  'ー-‐'  | ).| |   (_人__)   
⌒レ'⌒は厂 ̄  |   ノ(、_,、_)\ _人__人ノ_ |   |   |
人_,、ノL_,iノ!  /!.|  ! ー――r「  キ   L_ヽ   |   ノ  u 
ハ キ  /  / lト、ヽ  ェェュュノ   モ    了\  ` ̄´
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//

56 :
うちの近所の無職オッサンが、ハイチの話を引用して、子どもたちに偉そうにするのを何とかしてほしい。

57 :
自分なら・・・
「どう生きるかが人それぞれであるように
人をことについての意見も人それぞれだ」
「決まった答えは無いだろうけど、僕はこう思う」
「自る権利を永遠に奪うから」
と答えるね

58 :
ならぬものはならぬ

59 :
>>25なら論理の分かる子には充分通じるね
それ以外の場合は自分がされてイヤなことは他人にするなと言うべきか
自分の考えでは殺人は善悪とかじゃなくて社会秩序を守るためだと思う

60 :
採用者側にロリコンが多い。
ロリコンが選ぶ人選だからロリコン好みの志願者が採用されている。
ロリコン好みの人選。
大半がロリコン、気持ちの悪い人選だ。
まあ学校は実社会から相当かけ離れた無駄な場所だからな。
よく求人欄に「子どもが好きな人」ってあるが、結局、ロリコンだろ?
見せかけ教育をやって手抜をしたい自治体がよく出すロリコン求人にはあるよね、こういうの。

61 :
『世界規模で被害を訴える計画・決定事項』
   のページ参照。(直リンク貼れないので検索を)

同ページにはオバマにも知らせようとありましたから
英文のテンプレでも作って日本人被害者も
ホワイトハウスへ一斉に抗議メール出すのはどうでしょう。

どさくさまぎれてストーカー犯罪者諸君も一緒になって訴えればいいのに、笑。
「防犯のためだ、などと嘘八百のマインドコントロールで脳ミソやられて
覗きやストーカー犯罪がやめられない中毒になった。
罪なき人を片棒もかつがされている。
じぇんぶアメリカ政府の責任ニダ。
 “そんなことやってない”と嘘をついたまま死なねばならぬ精神的苦痛も蒙っている。
我々ストーカー犯罪者にも謝罪と賠償を要求シル」・・・とかね
(英語原文 http://www.justiceforallcitizens.com/home.html

62 :
>>1 糞スレ定期ageヤメロ

63 :
ただの約束ごとだよ。
休戦協定みたいなもん。

64 :
人は群れで生活をし、社会を構築しないと生きてゆけない弱い動物だから、
むやみに殺人を認めてしまうと社会が成り立たなくなるからではないか。
俺的には、なぜ人を殺してはいけないのかと言う質問よりも、殺されても
仕方がない人はいるかと問いたい。

65 :
まあ実際、刑罰ないなら誰かは殺してるよな。

66 :
クソバカどもいい加減にしろwww
本来の日本の教育では、殺人が許されない理由は極めてドライに述べられていた
それは(日本だけじゃなくて欧米列強全部共通だが)人口が「無目的に」減らされてしまうと
人類全体が維持できなくなるから
人間の経済とは、与えることと得ることの連環が効率よく進み、それで市場が拡大するからみなが幸福になる
これは本来真理のはず
キリスト教でもイスラム教でも仏教でも遠まわしに同じことをいっている
ただしこれを決定的に否定している思想がある
それはなんでも即物的な金や時間に還元し、徹底的なゼロサム思考を求めるの経済学、つまり社会主義だ
社会主義においては新規の市場の創造などありえないということになっていて
なにもかも既存の資源であり、それをみなで配分することだけが人間の目的だとされる
だから…人間を殺せば社会のコストがそれだけ減少するという
社会主義を推進している国々では、殺人を否定する理由が無い
社会主義にかぶれた人間も、同じこと

67 :
そもそも「いけない」って発想が問題なんだよ
集団があって、皆安全に生活したいと思った
だからお互いを傷つけない約束をした
約束を破った奴は集団から排除することにした
これで皆平和に暮らせる めでたしめでたし
これ以上でも以下でもない。
「いけない」って発想は
このルールを破る奴が現れるのを抑制するために
教育という名の下に作り出された洗脳思想にすぎない
本質的な真理とは程遠い

68 :
なにいってんだおまえしねよ日教組かw
人口が減れば減るほど、製品や商品の値段が下がる、というのが共産主義者
あらゆる機会が縮小され、みんなが不自由になる、というのが自由主義者
世の中、どちらかしかない

69 :
>>32
まあそんな感じかなと思う。
学問的な話を求めてくる様なら応じるけど。
>>40>>54
おいおい、そう書いてあるから、じゃないだろ。
法律、憲法に書いてさえなければOkか?
なぜ法律や憲法に書いてあるのかが大切。

70 :
「愛」のない行為はすべて良くない。

71 :
>>69
法律がダメといってるのはダメ
法律がダメといってないものにもダメなものはある
年齢や質問の意図によっては>>54で足りることもあると思うよ

72 :
法律的にはすべて人をのは罰せられること。
しかし、戦時中は敵国の人を多くことを求められた。
末期の病などで愛する家族が苦しむ姿が辛いと手にかける人もいる。
罰せられるべきは愛のない、エゴや憎しみでの殺人。
・・・「愛」は目にみえないから、難しいのだけれど。

73 :
自分が殺されたくなければ、自分を殺そうとしている相手に殺人を禁じるしかない。
そして自分にも相手をことを禁じることで、相手の命を保障する。
そうすることで自分と相手の命が相互に保障され、殺人を禁じる法が成立する。
こんな簡単なことも分からんような奴は教師辞めろ。向いてないよ。

74 :
なぜ、豚や牛や虫などは簡単に殺してもよくて人はだめなの?
・・・と聞かれたら?

75 :
それは豚・牛・虫と人間との違いを考えれば簡単に分かる。
人間は理性的存在であり、政治的・社会的動物だ。
彼らを家畜や虫と同じように殺して行けば、政治社会は元通りにならないほどに傷ついてしまう。

76 :
理性的で政治的、社会的動物じゃないものは殺しても良いのか。。

77 :
家畜や虫をこの世から抹殺してしまえば生態系も崩れ人間も生きていけなくなるのでは?

78 :
>>76
それは罪ではあるが、人間を殺した罪に比べれば軽い。
ちなみに動物をと日本の刑法では「器物」破損罪だ。
>>77
俺は生態系のことにまで話を広げていない。あくまで政治社会の範囲。
もうすぐ選挙があるが、
政治的意見の違う人がいるからとその人を殺せば一票が消える。
それは民主主義社会への挑戦だ。許されるものではない。
…という話を京都府立桂高校の教師たちは誰一人としてしてくれなかったのが残念だw

79 :
では、戦時中は何故人間を殺しても良かったの?

80 :
戦時中「敵兵を殺せ」と命令されて、それに従わなかったら自分が殺される
という状況ではもはや理性の働く余地はない。
事前に徴兵され、それに従って軍に入隊したのだから、
作戦行動における上官の命令は絶対だ。

81 :
>>1は基地外
こんなネタで何度もスレ立てすんなよ

82 :
>>81
大切なことです。これに答えられる大人はいないから。

83 :
>>79
それでは、今後戦争が起こったときに人をということは仕方ないということ?

84 :

失礼。>>80です

85 :
>>83>>84
戦争とは人をことに他ならない。
現在の国際社会では、国と国の対立が激化して外交的努力では解決できない事態に至った時には、
戦争でカタをつけるしかない。悲しいことだが…。
国際社会で国家主権より上位の概念が確立していないから、これは仕方がないのだ。
戦争をするからには、勝たなければならない。
人を殺さずに済む戦争などない。

86 :
・・というと、>>75に矛盾はない?

87 :
>>75は国の中でのケース。
>>85は国と国との間のケース。
だから主権云々と言ってるでしょう?

88 :
国と国との間で人をことはいたしかたなくて、国内では人を殺してはいけないというのは子供にはわかるのかな。。現に日本でも家族・親族間で殺しあっていた時代もあるしね。

89 :
「なぜ人を殺してはいけないのか」
答え:人類が滅びるから。

90 :
>>89
なぜ滅びてはいけないの?
また、滅びない程度なら人を殺してもいいの?

91 :
>>90
なぜ、滅びてもいいの?自分もいなくなるという事だよ。
殺してもいいというのは、殺されても良いという事だよ。

92 :
キミたちそんな幼稚な議論してたら子供たちに笑われますよ

93 :
ならぬことは、ならぬものです

94 :
>>88
だってそうなんだから、そう教えるしかない。
子供が理解できなかったら、気の毒だがその子の理解力がまだ未熟だということ。

95 :
>>94
「だってそうなんだから・・」じゃなくて、そうならないよう大人が命の大切さを教えることが先では?

96 :
人間は不可逆的だから。

97 :
だから?

98 :
>>91
人間(自分)はやがていなくなるけど。
戦時中や歴史を考えたら「殺してもよい=殺されてもよい」
ということではなくなる。

99 :
>>97
だから殺してはいけない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「忙しい!」と言い張る教師の幼稚な勘違い (373)
男でいじめらっこは何故身体を鍛えないのか (143)
埼玉県・市教員採用試験 14 (128)
相対評価で人生潰された (212)
☆君が代強制・橋下候補が優勢・戦前到来 (280)
モンスターペアレントは管理教育が生み出した (133)
--log9.info------------------
モーヲタ歓迎。狼囲碁部スレ(仮) (696)
囲碁理論を研究するスレ (763)
ロートルだけなら世界最強!囲碁マスターズカップ (188)
囲碁と最も縁遠いものを挙げるスレ 【その3】 (890)
【囲碁】無料で強くなろうぜ (104)
【天才】橋本宇太郎【火の玉】 (432)
越田正常、対局途中で放棄して逃げ出す! (906)
李世ドルはどこが強いのか教えて (169)
高倉梢 (202)
基本死活を勉強しよう (129)
石田芳夫 2解説目 (291)
【囲碁】初心者日記【一年以内】 2冊目 (898)
先手後手の理解(囲碁理論) (132)
(@_@)/ 河野臨天元 応援スレ (330)
オセロサイトから来ましたみんなでさくらと絡むスレ (121)
囲碁の格言を人生指南に読み替えるスレ (286)
--log55.com------------------
バイキングとグッディ★7
[再]コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-THE THIRD SEASON #09
実況 ◆ フジテレビ 86489
VS嵐
【マターリ】アンビリバボー
【W杯】 宮司愛海+鈴木唯専用 2018/06/28(木) 【日本×ポーランド】
おい西野大丈夫なのか?これ信じていいのか?
ニワカが通ぶってW杯 日本×ポーの一族 実況★2