1read 100read
2012年5月教育・先生262: 少人数がいいなら僻地や離党はみな東大 (205)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ジャージ】学校指定用品統一スレッド3【鞄・靴】 (152)
教育実習スレ2 (835)
ゆとり教育・学力低下総合スレPart18 (313)
喫煙者に教職員の資格なんて無いだろ? y━・~~U (835)
モンスターペアレントの実例 (209)
予備校講師やってるけど… 第38講 (598)
少人数がいいなら僻地や離党はみな東大
- 1 :11/12/29 〜 最終レス :12/05/06
-
教育学者です。
先日、某所で少人数クラスがいかに教育によろしいかを説いていました。
すると、聴衆から、「それなら、”北の国から”に出てくるような学校の生徒は成績いいのですか?」と質問されました。
答えられませんでした。
しばらく絶句していると、「やはり少人数クラスが教育にいいわけではないのですね」と念を押されました。
不承不承、そうですね、と答えざるを得ませんでした。
- 2 :
-
教育学者です。
スレタイの、離党は離島の間違いです。
すみません。
- 3 :
- 少人数クラスの方が成績いいのは当たり前だが
中学高校と上がるにつれ僻地出身でも結局は少人数では
なくなり成績が下降する
- 4 :
- 北の国から、は小学校ですが。
- 5 :
- >>3
当たり前じゃない。
都市部の一部公立小学校なども少人数になっているし。
大抵の私学は、公立に比し大人数だ。
大抵の教育関係者は、少人数教育に賛成するくせに、能力別教育に反対する。
一部の教師は、能力別クラスでは学力向上効果は無いと教育研究データーで実証されている等とまで言う。
通常その手のデーターは、2クラスを合同して上中下の3クラスにして取る。(つまり通常の2/3の少人数)
これで学力向上に寄与しないのであれば、少々の少人数(しかも学力別ですら無い)が学力向上に効果が無い事も明らかであろう。
有意のデーターが出ない理由は、別にある。
- 6 :
- >>5
ところが
学力世界一」を喧伝されるフィンランドは
義務教育れべるでは、一切、能力別の教育を行ってないんだなあ。
>>1
まあ、「学者」は自称可能なんだが
あまりにもアホなことを書いていると
逆に馬鹿にされる。
- 7 :
- >>6
きっとフィンランドでは、日本とちがって無能教師を上手に排除出来ているんだね。
- 8 :
- >>7
日本とフィンランドの「無能教師」の割合が
データ化できていると良いね。
- 9 :
-
やっぱり少人数はダメってことですか。
- 10 :
- >>1 僻地には僻地なりのデメリットもあるから少人数即成績の向上という分けにもいかないってのは直感的に分かるしhttp://www.edu-tens.net/syoHP/ajidainiHP/hekitikyouiku/15hekitikennkyuu.htm←こんな話もでてる。
けど面白いテーマではあるな。
- 11 :
- >>10
おいおい。
前提条件が同じなら
少人数教育は、効果がある。
結果の差」で、少人数教育を語るなよ。
「僻地なりの」という言葉で、少しは見所があるかと期待したんだがな。
だめだなあ。
- 12 :
- >>11 たぶん会話がかみ合ってない。
- 13 :
- >>10
瀬戸内海の島だろ、量子の子共は島の分校へ。
網本?旅館?町長?要するに上層の子は、岡山辺りの私立中学の遼に行く。
確かに、その様な左翼政治教育をすると(ex.沖縄など)学力は低下する。
教師を選べないハンディとでも、言うべきだろう。
- 14 :
- 単純に教師の質の問題だろ馬鹿じゃね。
ただでさえ日本の公教育おける教員のレベルは低いのに、僻地なんか競争の低い場所に質の良い教員がいるわけないだろ。まさに楽して儲けたいやつらが溜まってるところだろうに。モンぺもすくねーだろうしね
- 15 :
- >>14
馬鹿だな。
「そうやって単純化できない」ってだけのことだ。
日本の公教育における教員のレベルが低い」なんてガセを信じてるんだものな。
僻地なんかの競争の低い場所にって
あのさ、教員の採用システムすら知らずに書いてるでしょ。
中学生?
- 16 :
- 昔は、僻地勤務は嫌われた。
そのため、ローテーション人事が導入された。
僻地勤務がないと出世コースに乗れない事を、僻地勤務の御褒美にした地方すらある。
御蔭で誰にも回って来る、お勤め扱いになった。
若い時期には、良い経験かもしれない位だ。
ローテーション人事には、その様な良い側面もあるのだが。
逆にソノ学校(ソノ地域の特性と言い換えても良い)の生徒の特色にそった、スキル蓄積が阻害された。
高校では、トップ高生徒の指導に欠かせない学問性、底辺高生徒の指導に欠かせない迫力、等が失われた。
結果は、私立の躍進である。
- 17 :
- >>16
中盤までは、よろしい。
私立の躍進は、ちょっと、事情が違う。
- 18 :
- 少人数が教育にいいってのは幻想だったんですね
- 19 :
- >>18
このスレを見て
そう思うのなら、ただのバカ。
このスレと無関係に
つぶやいているなら、ただの場違い。
- 20 :
- 生徒が優秀で,自分で進んでばりばりやるなら,大人数でもよい。
そういう生徒の家庭は,たいてい上流階級なんだよ。
何か問題が起こっても,家庭に連絡すれば,親はたいていのことは
ちゃんと対処してくれて,子供を指導してくれる。
問題は,大阪や貧困層の多い田舎など,下層階級の多い地域。
生徒は言うことを聞かないわ,悪いことばかりして学級崩壊状態になるわ,
家庭にしてもなかなか連絡が取れず,家庭訪問してもいつも留守で,
やっと親を捕まえたと思えば,放任状態か,筋の通らない難癖を付けてくる。
そういった地域の学校では,少人数学級&複数担任にしなくてはダメだ。
少人数教育だから教育校かが上がり,東大に入れるということではなく,
少しでも治安維持して,まともな学校に近づけようということだよ。
このスレ立てたやつは,少人数に対しての見識が狭すぎるんじゃないのか。
単なる教員タタキの道具としているだけ。
- 21 :
- やっぱ幻想だったのか
- 22 :
- >>21 少人数=いい教育 というのは幻想というか、現実から乖離した記号的な認識だろう。少人数=悪い教育も同様に記号的だ。
少人数のいい点、悪い点、成功例、失敗例を両論併記であげていくと話がもっと具体的に進む。>>10みたいなレポートを探してくると面白いかもな。
- 23 :
- >>20
基本的には、間違いではない。
しかし
予算が許す程度の少人数化では、焼け石に水。
そして
公立で、居住地ごとにクラスサイズを変えて費用対効果を適正化することは政治的に不可能だ。
公立を公設民営化して、学校側も生徒側も相互に自由に選べるようにした上で、バウチャー給付して学校間格差を造り、特定の問題校を指定して個別に近い少人数教育をするしかないだろう。
- 24 :
- >>23
横レスになるが
公設民営化と、相互の選択の自由は直接関係なし。
そして、ごく少数の公設民営化校ならともかく
一定以上の数で公設民営化が行われると教師の質の担保が難しい。
学校間格差が、国民に利益をもたらすこともない。
なお、予算はつけるに越したことはないが
焼け石に水、ということはなく
現在措置されている「35人学級」方式でも
その効果が大きいとされている。
- 25 :
- 少人数がいいなんて、おおいなる幻想なんだね
- 26 :
- >>25
他スレも含めて、同じような一言レス。
そうしないではいられない精神状態なんだろうなと思うと
ある意味で、憐憫の情を起こさせるな。
- 27 :
- 僻地の学校ってむしろ遅れてるよね
- 28 :
- そもそも僻地は就労状況が家業と密着しているし、学習動機付けが希薄な生徒が多い。
都市部とは軽率に比べることはできない
- 29 :
- 少人数ってむしろ逆効果なんじゃないの?
- 30 :
- >>29
それを思わせるデータはないな。
そして、日本がやろうとしているのは
世界的(先進国)に見て、少人数制ではなく
「大人数制を、やや多い程度にする」と言うことに過ぎない。
- 31 :
- 大規模校も中規模校も小規模校も極小規模校も経験したことのある人間ならわかってることじゃないか
どの学校にもメリットデメリットはある
東大に行くような頭のいい子はどの学校でも伸びる
問題はそうでない子の力をどれぐらい伸ばせるかってこと
たとえて言うなら
少人数のよさは東大に行くような子供をばんばん育てられることではなくて
多人数だったら落ちこぼれる10人の子供を半分に減らせるってことだ
- 32 :
- >>1
するどい指摘w
- 33 :
- >>32
いや、小学生並みのレベルだよ。
君のような馬鹿には、そう思えるだけ。
- 34 :
- 教師必死だなw
- 35 :
- >>34
いや、小学生並みの頭で
お前は、たいへんだな。
- 36 :
- 教師の利権だから必死になるのも当然かw
- 37 :
- >>36
はいはい。
小学生(並の頭)は、黙ってましょうね。
- 38 :
- 嘘がバレたらヤバイもんなw
- 39 :
- >>31
同意。
東大に近い開成やら桜蔭やら鉄緑会やらが少人数教育をやっているわけではない。
少人数のメリットは落ちこぼれ防止と、細分化による習熟度別教育の実現にある。
- 40 :
- そうそうもう一つ
日本の学校制度ではあまりに少人数過ぎると「複式」が入ってくる
これが曲者で1時間2学年の同時進行授業になる
単純に考えても一つの学年を教えている間は他の学年は自習になるわけで
少人数のメリットはほぼなくなってしまう
複式は複式なりの良さもあるんだが結局は複式で伸びる子は単式でも伸びる子なんだよな
って>1が教育学者ってのは嘘だろう
こんな当たり前のことをわざわざ書かないとわからない学者なんているわけがない
- 41 :
- なるほど
- 42 :
- 大川隆法という幸福の科学の教祖は、
早稲田政経を落ちて東大文Tへ行った。
彼の早稲田政経に対するコンプレックスは根強い。
- 43 :
- >>32-33
離島や僻地の少人数教育って学年ごっちゃ混ぜのやつだろ?
お前ら恥ずかしすぎる勘違いしてんじゃんよw
- 44 :
- ごっちゃどころか、生徒一人とかの学校もあったと思うけど、やっぱ東大なのかね?
プッ
- 45 :
- >>43
はいはい。
お疲れ様。
- 46 :
- 少人数にはメリットもデメリットもあるよ
メリット→きめ細やかな個に応じた指導ができる。
デメリット→集団活動が乏しくなるため、多様な意見に触れられない。
集団において譲り合ったり、規律を学んだりする機会が少なくなる。
競争相手がいないので、井の中の蛙状態で満足して上を目指さなくなる。
(習熟の程度に応じたクラスだったら別だけど)
まあ、僻地は少人数のデメリット以前の問題があるけど…
少人数といっても、学年ごっちゃまぜにされて一人の先生が酷使されてたり。
何より親の収入が問題。子どもを塾に通わせ、大学にやれる家庭なんてほんの一部。
ただ学力つけさせていい大学にやるだけが教育じゃないからね。
都会で夜中まで塾に通わせられ、過剰な競争に晒される小学生よりは、僻地の方がいい教育受けてると思う
- 47 :
- デメリットの方が多いのか
- 48 :
- 日本人、全員!!
これを観ないで、TPPだの、中国だの いろいろ言っても、しょうがないと思いよ!
↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスを上手くまとめられていますよ。)
まず、この「基本知識」を日本中に早く広めろ!!!
--------◎◎
「アメノウズメ塾」の新作が出たぞ!!→http://www.youtube.com/watch?v=FthOesd7p3U&list=UUsFSX08fBbs_tzJesTYW8gg&index=1&feature=plcp
(今回は、ワクチンの実態をバラしちゃってます。)
早く日本中に拡散しないと手遅れになるぞ!
- 49 :
- >>46
あなたが書いている「デメリット」に必然性とか
蓋然性が感じられないんだけど。
集団活動」と言っても、具体的ではない。
ちなみに、「多様な意見」に触れるためには
話し合い活動が、必須になるが、それは
最大、10人程度出ないと成立しにくい。
その上で「拡大する」場合は、あり得るけれど
それは少人数教育を「必要に応じて」統合すれば良いだけ。
集団においての譲り合いというのも同じ。
それと、少人数教育だと規律が学べない、というのも
日本ならではの「余計な心配」。
フィンランドなどでの実践で、「規律」が取りざたされたことはない。
競争相手の話も、実際に行われている国では問題とされてない。
井の中の蛙状態になるのかどうかは
教師の適切な配慮によって左右されるとはいえ
きちんとした「学び」の場が確保されれば
実践された国々で、それが問題とされるケースはすくない。
それ以下の部分については
おおむね正しい。
- 50 :
- 俺は都内私立中高一貫→東大卒で本音を言わせてもらうけど
うちの大学の無名校出身者って、何か奇妙な自負やプライド抱えてて
周囲に迷惑なキチガイ的言動を取ったり
どうでもいいことに勝手な言いがかりをつけて逆恨みするような社会不適合者が多い。
特に浪人してた奴。
「浪人経験あり&無名校出身」でズバ抜けて頭良い人はまずいないし、
そいつの周囲にいる友達とかもくだらない人間が多い。人脈も情報収集能力も無い。
大体そういうのは実家も貧乏なのでバイトに四苦八苦してて
研究室や図書館に居残りして勉強する時間も確保出来ず高価な専門書も買えないから
学部に進学したあたりから急速に落ちこぼれる。
たまに無名地方公立卒で頭いい人もいるけど、やっぱり東大で一番優秀なのは確かに灘とかの出身者だよ。
だって都立高校が崩壊して以降の世代で教授になってる連中の出身校見たら
有名校出身じゃない人を探す方が難しいからね(ちなみに東大教授の出身高校のダントツトップは東京学芸大附属)
。
今は特に東大入試自体がどんどん簡単になって中学入試の方がハードルが上がってるから
東大に受かったくらいじゃ頭の良し悪しが判断出来なくなってきてると思う。
定員も減らさず、ゆとり教育に抗して入試を難しくしなかった東大が一番悪い。
- 51 :
- >>50
東大卒かどうかは知らんが
論理能力は低いようだな。
スレ違い。
ハイお終い。
さようなら。
- 52 :
- >>50
決めつけがひどいな。何人の統計とった上で言ってるの?
だいたい、他人の出身高校をいちいちチェックするのって普通なの?
俺は大学の同級生の出身高校なんてほとんど知らなかったし、あまり話題にも出なかったが…東大では普通なんだろうか。
いちいち他人の出身高校と行動と照らし合わせるなんて、
端から見たらお前が一番奇妙なんじゃないか
>>51
>>49の文章読むと、お前の論理能力の方が怪しい
>その上で「拡大する」場合は、あり得るけれど
>それは少人数教育を「必要に応じて」統合すれば良いだけ。
この部分とか、意味が全く通らない
いつものおかしい人かな…
- 53 :
- >>52
ああ、書き方は多少はしょっているけど
わからないならキミの能力の問題だよ。
自分の能力を疑うことが、大事だな。
- 54 :
- >>52
一応教えておくと
東大生・卒の間では
出身高校が意識されてるよ。
- 55 :
- >>52
東大では確かに出身高カーストありますよ。
東大の教育学部に行くのは基本的に駒場で落ちこぼれたバカで無名公立出身が多いです。
たまに筑駒とか灘出身者がいると、別に有能でなくてもそれだけで有名人になれますw
- 56 :
- 確かにそうだな
- 57 :
- 2012/01/02(月) ID:qnzdhQO5
2012/01/03(火) ID:g9UzcQJe
2012/01/04(水) ID:6tSww39u
2012/01/05(木) ID:cr2NqVCu
2012/01/07(土) ID:6s7qe+BT
2012/01/08(日) ID:mQAah/Wt
↑↑↑↑↑↑
此奴は「うちわけ」という悪意に満ちたキチガイです。
此奴には気にせず書き込みましょう。
レスには単に「工作員乙」 「異常者乙」で十分。無視も推奨。
楽しく有益な教育スレ発展のため、アホの煽りはスルーして、建設的で闊達な議論を致しましょう。
- 58 :
- 少人数は文科省の利権確保のための方便
- 59 :
- >>58
そんなことはないよ。
- 60 :
- 正論だな
- 61 :
- うーん、反論できない
- 62 :
- 北の国からのジュン君
- 63 :
- この事実に触れないのは文科省はじめ教育関係者の陰謀
- 64 :
- 反論する人がいませんw
- 65 :
- 公立学校教育とは
おまえらを奴隷にするためなんだ。おまえらは囚人だなww
囚人は、早く結婚してガキをたくさん産めよ。
税金をどんどん払えよ。
おまえらはおれたちの至福のためにあるww
- 66 :
- >>65
何カ所にコピペ?
治療をちゃんとしましょうね
- 67 :
- 少人数教育がよい、というのは教師が生徒一人一人を直接管理するという前提でのこと。
日本の場合は、生徒の中にリーダー的な奴にはクラス委員をやらせたり、
ナンバー2的な奴には副委員をやらせたり、あるいは、生徒の集団として同調圧力を利用したりと、
クラスを集団として丸ごと管理するのが主流だから、もともと少人数とか関係ない。
- 68 :
- >>67
ああ、それは違う。
自治活動や、生徒同士の活動は
教師の労力を、増やすだけだ。
しかしそれをやらせることで成長することを
知っているからこそ、教師はやらせる。
いわば、善意だな。
ま、お前の知識ではそう思えるのだろうけれど
まず、こんなところを読む前に
ちゃんとした本を読め。
- 69 :
- >>67 その認識は歴史性を抜きにすると誤解を招くもので、クラスを集団として管理するやり方は古くは廃藩置県時の村人たちを国民化する過程にはじまり
戦後の教師不足時の臨時的対応、高度経済成長時のフォード主義的な生産体制にあわせた人材育成に合理的だから用いられた手法だ。
だから教師の善意云々ではなく、「そういう流れ」の中で現在があることは認識していた方がいいと思う。
- 70 :
- >>67
確かにそうだな。
日本だと、クラス委員だけじゃなく、図書委員とか放送委員とか割り振るし、委員にならない生徒も何かしら「係り」を任せられるよね。
それに、授業によってはクラスを班に分けて班活動とかやらせるしね。
こういうクラス・マネジメントは集団生活を学ぶにもいい。欧米も見習うべきだよ。
- 71 :
- ド田舎でひと学年12人しかいないクラスをもったことあるが、出来悪かったぞ。
三つ子の魂百まで&その集団の生育歴による。
- 72 :
- 少人数がいいっていうのは幻想だったのか
- 73 :
- >>72
そんなことはないよ。
また、そう思わせる状況でもない。
- 74 :
- >>73
己の事を棚に上げて他人様を誹謗しても説得力はない。
恐らく教育スレで万人に疎まれているのが異常者うちわけ、オマエだよ。
他者を意味なくオマエ呼ばわりし自分の意見に合わない相手の人格否定に精を出すオマエは
到底マトモじゃないよ。組合工作員の任務かもしれんがいい加減にしたらどうだ?
- 75 :
- 個人攻撃はやめて少人数教育は都市伝説だった、ということを話し合いましょう。
- 76 :
- >>75
はいはい。
そういうことにしたいのね。
- 77 :
- 先生、言いたいことがあったら age て言おうぜ!
- 78 :
- 確かに、僻地は生徒が少なくて恵まれてるのに、勉強できる奴はいない
- 79 :
- >>78
生徒が少ないというのは
少なすぎて、1学級1学年すら維持できない場合も含め
「少なくて恵まれている」と、単純には言えない。
また「勉強ができる奴はいない」というわけでもない。
本当に馬鹿だな。
- 80 :
- やっぱ少人数教育ってダメなんだね
- 81 :
- お疲れ様
- 82 :
- 一流私立は、大人数教育。
公立支持者達の合言葉:切磋琢磨,揉まれる,私立は温室。
小人数は、揉まれない,切磋琢磨もしない,温室だ。
生徒が少子化で減るから、雇用を守る為に謳って居るだけ。
本気で生徒の学力を引き上げたいなら、学力別の学校にしないとね。
生活習慣とか学習習慣とか節度等弁えた生徒は、学力別なら大人数でも問題ない。
底辺生徒だけは、学習習慣も生活習慣も出来て無いから、生徒4人に担任1人位だね。
漫然とした無選別の少人数なんて、コストの割に効果なし。
- 83 :
- >>82
一流私立というのがどこを指すのかは不明だが
私立は
「一定人数で、一定の質をそろえている」
と言うことが多いけどね。
ということで2行目以下は読むまでもなく却下。
2行目以下を読んで欲しいなら
平均的な私立の、一クラスあたりの人数を効率と比較し
さらに、子どもの室についての考察をしてからだな。
さ、どうぞ。
- 84 :
- 少人数なんかにしたら、日本中が僻地の生徒みたいになっちゃうんだから、やめた方がいいよ。
- 85 :
- >>84
根拠がないな。
執着する意味がわからない。
- 86 :
- 僻地や離島の少人数教育で東大続出っていう根拠?
そりゃないだろw
- 87 :
- >>86
>僻地や離島の少人数教育で東大続出っていう根拠?
この発言と
>少人数なんかにしたら、日本中が僻地の生徒みたいになっちゃうんだから、やめた方がいいよ。
これが同じ事を意味していると思うのなら
まさに、人間を辞めなくちゃいけないレベルの頭だなw
馬鹿が、馬鹿を重ねている、と言うことかw
- 88 :
- どうでもいいけど、僻地と離島の高進学率のデータはまだか?w
- 89 :
- >>88
それは、お前が出すべきだろうな。
- 90 :
- 僻地は離島は東大合格者ばかりだよ、きっと。
先生がそういうデータを持ってるはずさ。だからこそ先生たちは少人数教育いい、とおっしゃってるんだ。
僻地や離島の生徒の高学歴のデータなんか、すぐに出るよ。
先生がウソつくわけないだろ?
- 91 :
- >>90
見当違いの煽りをしても仕方ないと思うが?
お前の馬鹿さ加減が、見えるだけだぞ。
- 92 :
- 長年少人数教育をやってきた僻地や離島の高学歴率はすごいからな。
先生が言ってるんだから、ウソなわけない。
データを見せ付けてやれ、先生!
- 93 :
- >>92
>長年少人数教育をやってきた僻地や離島の高学歴率はすごいからな。
ふうん。
で、データは?
- 94 :
- 少人数教育こそ学力を上げる最善の方策、という先生の主張は、
先生の持ってるデータを出せばすぐにわかること。
さぁ、先生の持ってるデータを出して、目に物見せてやれ!
- 95 :
- >>94
そうだよな。
私立派は、大人数でも進学実績出してるし。
少人数教育を是として居るのは、公立教師。
此処はでデーター出して見せるべきは、教育公務員サイドだよね。
納税者からすれば、少人数教育は金が掛かるから。
教師が楽出来る以上の効果が無ければ、租税を負担したくない。
よほどの効果が無い限り、遠慮申し上げたいシロモノだ。
それに到達度別クラス分けが、効果が無いと教育学者が論証している事とも整合性を取らなくてはね。
到達度別クラス分けは、通常2クラスを合同し3クラスに分けて行うから。
人数が2/3に成った上で、到達度別にする訳だから。
単純な僅かばかりの少人数学級(人数を3/4程度)では、効果など在る筈も無い訳だから。
- 96 :
- >>94
欧米の状況を見れば
「最善」ではなく「最低限の条件」だとわかる。
それだけのことだが?
- 97 :
- >>95
大人数で、進学実績、と言うのも少しちがうな。
後期中等教育課程で言えば
それほど公立と私立が違うわけでもない。
また、家庭環境や、ある意味で「輪切り」にされた
一定以上の学力レベルである点も考慮しなくてはならない。
また、それとは別に初等課程で比較することなら
「学力レベルの高い」私立の教育課程なり
一クラスあたりの人数を、出さねばならないが
これも、家庭環境などを考慮しなければならない。
納税者からすれば、最善の結果を
最低限度の費用で成し遂げたいと考えるのは当然だが
欧米の基準で言う、スタンダード程度の出費は
覚悟するのが普通だろう。
- 98 :
- 同じ学校、生徒、集団、学年…で少人数・非少人数の比較しないとデータとは言えない。
でもそんなデータ物理的にとれない。
だから少人数教育含め、教育の研究・検証なんて信じられない。
教員側からしたら、
(当然、指導法の内容や個人差はあるが)
5年程度継続して成果が出た指導法なら信じても良いかな、という程度。
でも、そういう論文は稀だし、指導要領が変わるたびにやり直しは必至。
現場の教員にこそ研究に力をいれていただきたいのだが…
文科省も研究に力を入れていない。
教育学部教授の机上の空論論文が蔓延っている。
さらに、教育学部付属学校の偏差値は上がり、
頭の良い生徒の揃った学校での研究で、
使われることのない論文が書かれ続けている。
- 99 :
- >>98
信じられないのなら仕方がない。
お前さんの個人的な資質の問題だから。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】25限 (534)
☆☆☆栃木県の教員採用試験パート4☆☆☆ (588)
給食費未納 「払わぬ親」増加 その3 (341)
民間企業経験者のみ教師になる資格を与えるべき (791)
なぜ教師を尊敬しなければならないのか (792)
☆兵庫県教員採用試験 Part 1☆ (973)
--log9.info------------------
【鼻水】 点鼻薬 Part4 【鼻閉】 (276)
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 7 (152)
◆◆花粉症 東北・北越地方 総合◆◆ その1 (145)
【地獄へ】 花粉症デビュー 【ようこそ】 (498)
花粉症の原因を解明するスレ (308)
花粉症用メガネ (205)
肌あれについて (313)
●●コーヒーアレルギーってあるの?●● (596)
【免疫療法】減感作療法 2【アレルゲン】 (137)
雑談スレ in 花粉症・アレルギー板 (710)
ダニ ホコリアレルギーの香具師★2 (408)
花粉症で咳が止まらない人の数→ (784)
花粉症をエヴァンゲリオン風に語るスレ (139)
花粉症に効く何か4 (934)
一番悪いアレルギーとは? (150)
☆アレルギー性鼻炎に効くビオフェルミンS☆ (127)
--log55.com------------------
■■在宅★介護あれこれ★入所 16■■
☆☆☆40代の奥様 14人目(ID梨)☆☆☆
50代の奥様(ID梨) part572
志位和夫「慰安婦や徴用工は事実の指摘だから『反日』ではない」
嫌韓ゴキ無職「奥様、僕と半島替え歌を歌いましょう!」板住民「馬鹿じゃねえの、こいつ!」
奥様が得意な手抜き料理 Part.22
@@家に猫がいる奥様PART169@@
現在進行形の事件雑談スレ 2