1read 100read
2012年5月鉄道懐かし133: 【はやたま】紀州夜行【南紀】 (210)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ここだけ60年前のスレ (144)
ここだけ60年前のスレ (144)
50系レッドトレイン (613)
|。 ̄\ EF58 35/ ̄。| (859)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう6!! (180)
懐かしの東武鉄道について語ろうパート3 (488)
【はやたま】紀州夜行【南紀】
- 1 :08/09/05 〜 最終レス :12/05/17
- 最後の指定席のない定期普通夜行でした。
- 2 :
- 『今日どっち?』と聞かれて924か9922迷い、釜番に左右されてた…そんな58末期な天王寺駅9番線。
- 3 :
- 新宮市に育った天文学者(月のクレーターや小惑星の名前にもなっている)
にちなんだネーミングかとずーっと思っていたが、
あらためて調べたら学者のほうはハタヤマではなくて畑中(武夫)だった。
列車のほうは「熊野速玉大社」からきた命名なんだね...
- 4 :
- 1度だけ乗ったことあるけど、なんとも魚臭い車内だったな。
- 5 :
- いそつり
- 6 :
- ああそうだ、紀勢電化で特急南紀に名前を譲って、はやたまに変わったんだ。
- 7 :
- EF58、165系原色、それに半年だけついたEF60の最後の定期列車 >はやたま
- 8 :
- 亀山から127レで新宮に入り、921レに乗り継ぐルートは鉄板だったw
- 9 :
- 夜行急行「紀州5号」のスレはこちらでつか
- 10 :
- >>7
おいおい。
EF60はやたまって・・・・
- 11 :
- >10
1986引退
2月 EF5866号機引退
3月 竜華機関区EF58、15引退、代わりにEF60型が転入してくる
11月 紀勢線客車、貨物列車廃止 EF60引退(このうち一両が今も車籍が残る)
新宮夜行は165系化、以下21世紀まで走る
半年の為に何で転入させたか、とは思うけど
ちなみに はやたま とはこの当時もうついてなかったとは思うけど
友人と和歌山まで見に行ったなぁ、この貴重なEF60牽引客車
定期普通客車列車をひいた最後の直流機関車でもあるな
- 12 :
- オハネフが抜けた12系の編成だからできた措置だな
戦後から国鉄末期にかけては、阪和・紀勢線貨物をEF52やEF58で牽いたりもしたし(EF15もいたけど)、
一方で「きのくに」は60.3のくろしお格上げまでキハで残っちゃってたし……
ワケのわからん世界だった。
- 13 :
- 和歌山市発は、和歌山までDEのあとにオハフ33が1両だけ
客車のみ1両に乗車は、これが最初で最後でした
- 14 :
- >13
もともと和歌山市発は難波発だったような気がする。
- 15 :
- 座席客車自体は名古屋から天王寺まで通しで運転されてたね
乗りとおしたよ
- 16 :
- >>13
和歌山市発、乗りましたよ。途中の『紀和』に留まってた50系、客を乗せたまま入れ替えしちゃう和歌山、やたら涼しいオハネ12の車内と冷たい冷却水…懐かしいですね
けど一番覚えているのは、和歌山市に行くために難波から南海電車に乗ったとき、発車後すぐに急制動がかかり、前にいた吊革掴まってたオジサンが激しいフラフープの如く腰を『グリンッ』と一回転したコト…その時のステキな赤ら顔を25年たった今でも忘れられない(笑)
- 17 :
- そうそう、あの当時の12系や14系って無駄に涼しかったよね。
- 18 :
- 名前の由来がずっと分からなかったが、>>3を見て初めて知った
- 19 :
- 165系になってからの話でもいいでせうか?
- 20 :
- 急行きのくにを語れるのは、このスレですか。
知人が言うには、1984年頃、国鉄から南海電鉄に、
485系を買わないか、という打診があったというのだ。
ソースがわかればよいのだが。
その時は、なにゆえ485?と思ったものだけど
「きのくに」の置き換えの、あの遜色くろしおwを見て納得。
マジに考えれば、485は南海の車両定規(車両限界)に合わないと思う。
- 21 :
- 売るほど485系余ってたかなぁ、当時181系先頭車を485系に、183系G車を113系G車に魔改造させて使ってたくらいだし
車齢も20年そこそこで、まだ使えた時期だとうし
それに地鉄や長電などの私鉄からの乗り入れがあの時期かなり淘汰されてたし、可能性少ないと思う
- 22 :
- オハフ33333が在籍していたな。
>>20
きのくに15号を語るスレな。
- 23 :
- >>22
乗ったことあるぞ>オハフ3X5
- 24 :
- わしも乗ったわ。いまだに紀勢夜行は2240発のイメージあるわ。きのくに15号が2330発やったし。
- 25 :
- 33333は竜華からの出入りで和歌山線でも乗れました。
亀山には オハフ33 3 、さらには1、4なんてのもいて、紀勢線走ってたです。
1,3は青、4は茶色でした。
- 26 :
- 寝台が欠車になったり一両になったりたまに58ではなくEDが牽引したり楽しかったな。
- 27 :
- >>26
ED60?
- 28 :
- そう。60か61
- 29 :
- >>20-21
既出なので簡単に。
末期の国鉄は内部が疲弊しており、これまでの実績を無視して
感情論から各私鉄との直通運転を廃止する声が出ていた。
南海も御多分に漏れず、天鉄局から南紀直通列車の処遇決定について
頻繁に催促が来ていた。南海が態度を保留していたのに業を煮やし、
電車化するなら東北新幹線開業で余剰となる485・583系を譲渡する
という申し入れが来る。
御承知の通り、車両限界上の問題があることや南海での車両管理環境に
馴染まないことは明白であり、事実上、国鉄から三行半を突きつけられた。
真剣な検討に値しない内容だった訳だな。
一部には南海が中古購入を本気で考えていたという証言もあるようだけど、
そういうことは全くありませんでしたから。
小田急なんかも国鉄との対応に苦慮していたようだ。
- 30 :
- だが非冷房のキハ55をいつまでも走らせてた南海にも非はあるだろ
実情に合わないなら、そっちの方が上だ。
- 31 :
- 南海としては南紀直通を強化したかったけど、長らく国鉄の協力を得られずに来ていたから
身動きが取れずに、車両にしてもキハ5501・5551形を非冷房のまま運用せざるをえなかった
という事情もある。'70年代後半には「サザン」の原型となる南海線特急網再編の議論が
社内で出ていたから、紀勢線電化に合わせて電車化するか廃止するかの選択しかなかった。
- 32 :
- 保守しておくか
- 33 :
- このスレに書いていいんか分からんけど
熊野花火臨の帰り亀山行きに乗ったことのある人はいるのだろうか…
熊野市0:36→亀山4:47という萌えるダイヤだが。
- 34 :
- 新宮駅前の食堂で食った朝ごはんは最高にうまかったね・・。
市駅からずっとオハフ33のシートで、勿論熟睡も出来ず
うとうととしてたから首が痛いのなんのww
- 35 :
- いそつり
- 36 :
- >>34
末期ですが、2日続けて新宮に朝着いて、トーストとコーヒーを食したことがあります。疲れた体に最高の食事でしたね。
そういえば、駅構内の丸新の売店や立ち喰い蕎麦屋もも、早朝からやってましたね。予算や待ち時間に合わせて、お馴染みのめはり寿しやさんま鮨、或いは蕎麦と、選択肢も多彩でした。
- 37 :
- 柿の葉ずし
あ、いまでもあるか...
- 38 :
- この辺は めはり寿司ってのが、有名じゃない?
- 39 :
- あぁ>>36に書いてあんじゃん・・・轢かれてくるよママン(´・ω・`)
- 40 :
- めはりは南紀のそこかしこの店で売っているがいろんな味付けがあって面白いね
安いので食べ歩きするといいよ
- 41 :
- 10代の時にはやたまに乗って、新宮で朝食に食べたのかな
めはり寿司が有名だ、ってんで買ったんだが
単に味のない御飯にしか思えなかった
いま食べたら、全然違う評価をするだろうなぁ
年齢とともにクドい物よりシンプルな味の物が好みになるからね
- 42 :
- 「はやたま」と聞いて、「のりたま」みたいだと思いました。
- 43 :
- いざとなったら玉を出せ♪
……NHK板逝ってきます(´・ω・`)
- 44 :
- >>43
ニセ和歌山弁を弄するキャラがいたよね。何とかだにー、とか。
さすがにあとのほうの回で、自らわびのコメントを言わされてたが。
- 45 :
- >>44
それは同じ帯でも番組違い。
- 46 :
- 客車時代に何回か乗ったなー。
寝台に乗れなかったのが心残り。
阪和線内ではトイレは使うなってアナウンスしてたな。
- 47 :
- なつかしいね、紀勢線の夜行。「南紀」の時代から「南近畿均一(ワイド)周遊券」で宿代わりに数え切れない程乗った。
まだ難波からやって来る南海のグリーンの客車が連結されていた頃からね。
いつでも釣り客が通勤客に混じって乗っている列車だった。
新宮に着くと、早朝にもかかわらず立ち食いうどんの店が暖かい湯気を上げていて、寒い時期はついつい足が向いたもんだ。
そのうどんを食べて、駅前にあるここも早朝営業している小さな喫茶店でコーヒーを飲んでリフレッシュするのが定番だった。
もうしばらく新宮には足を運んでいないけど、あの喫茶店はまだあるのかな。
いつもは座席車で(といってもナハ10とかの時代ね)過ごしたんだが、1回だけ「はやたま」の寝台車を使った。
僅か6時間程の寝台なんてもったいない…と思っていたんだけど、乗ってみたら満席!
…と思ったら、そのほとんどが釣り客で、未明の串本までにほとんどの人が降りて行ったのには驚いた。
「はやたま」もよく乗ったが、混んでいる時は後続の「きのくに15号」も使った。こちらはそんなに混んでいないので、
割合ゆっくり寝て行けたが、夏場など冷房の効き過ぎに震えることも多かった。
そして165系に電車化された頃にはもう乗る機会は激減した。年齢を重ねて旅のスタイルも変わったので、
夜行を使うくらいならホテルに泊まるようになったからだ。確か165系の夜行は1回くらいしか乗っていないと思う。
ここの165系のエンジ色のシートモケットが自分的には馴染めなかったこともあるし。
番外として、いつだか大晦日に紀三井寺に初詣をした後、新宮の辺りで初日の出を拝むという「きのくにシーサイド」を
使った初詣列車にも乗った。多少雲がかかっていたものの、大海原から上る初日の出はよかったなぁ。
結果的に紀勢線を夜行で乗車したのはこれが最後になった。
- 48 :
- 懐かしい列車ですね!中学生の時大阪へ記念切符買いに行くのに何回か乗ったな!懐かしい。
- 49 :
- 和歌山までの閉口するような混雑と、夜明け前の新宮のうどんや! これに尽きますね。
165の轟音も聞き飽きて、眠れぬ夜を過ごした後、温かいうどんで人心地をつけてから亀山行きのキハ58に乗り込む……
ひたすら乗りまくっていた頃の記憶ですわ。
- 50 :
- <<47
と同じ世代かもしれません。
その頃に鉄オタと言う言葉はなくて、釣りが好きたった私は「南紀」時代から
お世話になっていました。
天王寺→和歌山は58が牽引して和歌山からはDD51?(13だったかな)が牽引していました。
新聞など情報で魚が釣れる時期は天王寺で2時間位待って席とりをしました。
天王寺ではなく、和歌山でカマの付替えでその間でうどんを食べていました。
(49と違い釣りがメインで乗っていましたのであんまり新宮までは行かなかったので)
信じてもらえないかもしれませんが、当時は座れなっかた人は通路に敷物を敷いて(新聞紙程度ですか)
BOXで座っている人の間に足を入れて座っていました。
- 51 :
- 速玉
- 52 :
- はたやま
- 53 :
- >>50
DD13は有り得ないな。
DF50時代に乗ったことがあるよ。天王寺―名古屋完乗はこの1回だけだった。
もう、ずいぶん昔の話なんだなぁ……
- 54 :
- >>53
和歌山市からの車両は、和歌山市駅〜和歌山駅間DD13だったけどね。
- 55 :
- 紀和を入れても2駅だから「暖房は、まあ、いいや」とアバウトに割り切ってましたな。
- 56 :
- 亀山〜天王寺の定期旧客時代
新宮発着の臨時12系時代
同じく165系時代
考えてみれば、よく利用したなあ。
はやたま・大垣夜行・733Mは使い勝手が良くて、本当によく乗った。
- 57 :
- はやたま(南紀)の寝台車の連結区間は新宮から(まで)では短すぎ。
尾鷲で寝台の増解結が時間的にも良かったと思う。
- 58 :
- >>57
多気は?
- 59 :
- 寝台の利用客なんて、ほとんどが串本あたりまでで降りる釣り客だから、
それで十分だったんだよ。
天王寺行きなんか回送のついでに客扱いしたようなもんだったし。
- 60 :
- >>57
設備を考えると新宮しかないような。
- 61 :
- 確か新宮客車区(?)っていうのがあって、ここには「はやたま」用の10系寝台車のみの配置だったと思った。
だから、天王寺行きが「出庫」で、新宮着が「入庫」だった訳だ。
- 62 :
- あれ竜華の配置だと思ってたが違うのかな
末期には天リウの標記が書いてあったけども
- 63 :
- はやたま、南紀は天リウ持ち。
天シクは紀勢線一般客車の配置。
急行「紀伊」が品川から新宮に移管されて、10系ロネ、ハネ、ロザの配置が発生したけど、特急になって消滅。
勝浦編成(品川>新宮持ち)
ナハフ+オロネ+オロ+オハネ+オハネ+ナハフだったです。
- 64 :
-
いそつり
- 65 :
- >>63 >ナハフ+オロネ+オロ+オハネ+オハネ+ナハフだったです。
こんなコンパクトに纏まった編成で(ナハはもう数両あってもいいか)
主要ターミナルから夜行で和歌山の観光地へ赴きたいねえ・・。
酒やら食い物買い込んで。
- 66 :
- >>65
先のはS47ごろの編成ですが、その後モノクラス化で オハネフ+オハネ*4+オハネフになってしまいました。
そして、特急化。山陰特急と一緒にされたから、A寝台や食堂は向こう持ちでl、さらにモノクラス。
地味になってまいまいした。
- 67 :
- 天王寺発名古屋行きの頃よく乗りました。
「はやたま」と言う愛称がまだあったかどうか記憶にないです。
- 68 :
- 名古屋から天王寺まで、わざわざ紀伊半島を一周して走ってるんだから、
全線通して乗る人は多くなかったろうねぇ
- 69 :
- 関西線、紀勢線の両方に名古屋行きがあったからか、サボに「紀勢線経由」って書いてたね。
関西線経由でも名古屋直通のお客さんは少なかったろうけど。
- 70 :
- >>67
921列車、924列車、と印刷された硬券寝台券が手元にあります。
ペアのはずの922、923列車は、亀山をまたぐ「名古屋〜津」だけの通勤列車だったです。
番号はたまに変わったけど、扱いは同じでした。
- 71 :
- 紀勢東線に快速スターライトなんてのもあったな
数年で廃止されたが
- 72 :
- >>71
夜行の「紀州」が廃止されて、週末に最初は「熊野いそ釣り」として走ったんだよね。
それが「スターライト」と名称が変わったんだけど、結局長続きしなかった。
紀勢東線の快速といえば、海水浴シーズンの「あたしか」も暫くは“定番”だったんだけど、
これもひっそりと消えた。
- 73 :
- まだ天王寺駅9番線ホームには、発車時刻付きで乗車位置目標が残ってるね。いつのんかは分からんけど。
- 74 :
- 新宮駅の留置線も段々減ってる。
昔は鉄道の町って感じで活気があただけに寂しい。
- 75 :
- 模型板から出張ってきました。
天王寺・南海難波→新宮・名古屋行の普通夜行が在りましたが、
43-10から約半年程の編成の詳細が分かる方は居られませんか?
この期間だけ、寝台車(スハネ30?)とサハ4801の他に、
1等座席車が連結されたようです。44-3時刻表では表示が消えています。
スロ51とか60とかが龍華に居たので、何れかが連結されたと思いますが、
編成両数等が分かれば宜しくお願いします。
- 76 :
- >>68
亀レスですが、あの頃は周遊券があったんで良く乗りました。
>>70
ああそうそう、921,924でしたね。
私もあの列車で寝台乗ったのは、まだ愛称が付く前だった様な・・
- 77 :
- 愛称が付く前にも、寝台車って連結されてたんだっけ?
- 78 :
- 確か連結されていたような……
夜行鈍行の10系3段寝台って、多くはそれより前の並ロザ廃止による代替みたいなもんだったよね。
オロが外されて、代わりに冷房付のオハネフ繋いでサービスアップって言うか
- 79 :
- 大吉なら「はやたま」復活
- 80 :
- 復活じゃー!
- 81 :
- ……って話を初夢で見たという話ですね
勝浦の寂れた旅館で目を覚まして「ああ、もう新宮夜行はないんだ」と涙するんですね
- 82 :
- 「はやたま」のB寝台で、天王寺→新宮間乗った(懐)
あと、「山陰」と「ながさき」にも乗ったが、「からまつ」には乗れなかった。
- 83 :
- 高校時代名古屋から下りに毎日乗ってた
一駅だけどね
- 84 :
- >>77
愛称がついたのは寝台券がマルス管理になったから。
- 85 :
- 12系のロングシートで爆睡
- 86 :
- >>24
『紀勢夜行は22:40発のイメージあるわ。きのくに15号が23:30発やったし』
↑教えて君で申し訳無いんですが『夜行きのくに』っていつ頃まで走ってたんでしょうか?
30代後半で目の前が阪和線で育ちました。
1番旧い記憶は和歌山市内の路面電車です。
新宮行き夜行はEF58の記憶ばかりです。
- 87 :
- >>86
昭和55年10月改正で季節格下げ、59年2月改正で消滅。
- 88 :
- 下りは四日市を後に出る伊勢線経由の普通列車が津に先着してた
- 89 :
- >>87
ありがとうございます
新宮行き夜行ははっきり覚えてるんですが夜行きのくにはやっぱ深夜なんで覚えてないのかも。
先日東京から最終のぞみに乗りましたが地元まで帰り着けないんで市内でネカフェに泊まりました。
今の紀伊田辺行きを遅らせて接続してくれないかなぁと常々思ってます。
- 90 :
- はたやまの前身だったかと思うが、天王寺発名古屋行き924レは亀山で見たことある。
- 91 :
- コロタン54の「国鉄全線大百科」にレポ有り
- 92 :
- はやたまって、子供心にもあやしい列車だなあと思ったもんだ。
乗る機会はなく、本の中でしか知らなかったけどね。
天王寺にはよく行ったが、さすがに23時は子供が出歩く時間じゃないので。
- 93 :
- >>90
新宮〜亀山は「はやたま」じゃないし・
- 94 :
- はやたま・山陰・ながさき・からまつ
- 95 :
- 普通列車に寝台があるのに急行には寝台がないとはこれいかに。
- 96 :
- きっと時間がかかる(稼げる?)からだとばかりおもてたが。
- 97 :
- 天王寺9番線
- 98 :
- しかし夜行鈍行という独特の響きが好きだったなぁ。
>>94みたいに愛称名があると、風格があるし。
- 99 :
- >>97
南紀 はやたま時代は2番線が基本
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【製造両数】151系車両 3号車【151両】 (592)
非冷房車はなんで暑いの? (586)
方向幕が回る。それをジッと見るマニア (472)
だいこん・ダルマストーブ「三菱大夕張鉄道」 (323)
90年代の鉄道が懐かしくなってきた人の数→ (105)
【さよなら】119系車両とは一体なんだったのか? (197)
--log9.info------------------
栃木のバレエ教室 (831)
東方神起のダンス (299)
MIKIKO Part1 (168)
新しい全幕バレエ創るとしたら、何??? (275)
*.。..。.*★スヴェトラーナ・ザハロワ -2★*.。..。.* (559)
【怪我】 ダンサーの怪我総合 【故障】 (323)
学校とバレエの両立 愚痴スレ (149)
神戸近辺のバレエ教室教えて! (788)
【奇人】ゾンビーズについて語ろう【アニソン】 (649)
【東バの柱】斎藤友佳理&吉岡美佳&井脇幸江 (702)
ZOO part4『TACO,MARK,NAOYA,CAP,LUKE,HIRO』 (271)
【怒りの】KRUMP【ダンス】 (118)
ラテン人との踊る恋愛 (790)
日本の劇場 Part2 (648)
大人に熱心に教えてくれるバレエ教室 (200)
■□男でジャズを□■ (831)
--log55.com------------------
【中国産】モンデリーズのオレオがまずすぎ!【産業廃棄物】
京都のおすすめ和菓子屋さん! その9
東急田園都市線沿線のケーキ屋さん
何故モンテリーズのリッツ&オレオ&プレミアムは大失敗したのか
おいしい輸入板チョコ
マクビティ【全粒粉ビスケット】専用スレ
チョコフレーク
今カントリーマアムの新しい味で希望ある?
-