1read 100read
2012年5月軽自動車142: 【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 4台目 (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ダイハツ】 ミラバン Part8 【MIRA VAN】 (677)
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246] (626)
電柱にぶつかっただけで即死する軽自動車を挙げよ (253)
何で軽叩きのスレが次々立つの? (484)
【燃費No.1】アルト エコ 4【Hello! 30.2km/L】 (695)
軽自動車にETC (149)

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 4台目


1 :12/01/05 〜 最終レス :12/05/17
念願のフルモデルチェンジで4代目になったアクティトラックのスレです
雨漏りに負けずみんなガンガレ
<前スレ>
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 3台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1283068066/
<ホンダ公式:アクティトラック>
http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/index.html
<ホンダ・アクティ(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3
〜〜〜アクティバン、バモス関連はこちらへ〜〜〜
【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合 10箱目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1273236160/

2 :
>>1

3 :
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::|. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
      Λ_Λ . . . .: :::::::: :|  . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::: ::::★:
     /彡ミ゛ヽ;)ー、 . :::: |      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: : :: :::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: ::|      /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. |     y;;;;;:::::::::::::  \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ   :|     |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
           ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
_______<一 生 軽☆トラ の >__________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::<  予  感  !!!!  >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨∨∨∨∨∨∨∨∨:::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::|        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::: :::|       (,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::|       / ,      \ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: : :|       / /ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  . . .: :
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::: : :|        (_二/ ペンキ塗りたて  /  . . .:
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::: :|        l⌒/________/  . . .:
::::::::::::/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::::::::::::::::.|      ./|| ̄.i ̄||   |  |     ||  ||  . . .: :
:::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: :::::: :: :: : |:      || _,|  ||  |  |     ||  ||  . . .: :
 ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |: ::    || (_,ノ|| .(__)     ||  || . :.

4 :
>>1


5 :
>>1
わこつ

6 :
>>1乙ポニテ
近所の20年物アクティの給油口をfackしていいぞ

7 :
7

8 :
スタッドレス履いてるみんなは空気圧いくつにしてる?
HA8でF2.5R3.0にしてるけど3年目バリ溝DS-1が全然効かなくて雪道怖い

9 :
空気圧下げてタイヤの接地面積多くしたらいいんじゃないでしょうか?

10 :
荷物積まないなら 前後共2.0

11 :
俺は燃費がちょっとは良くなるかなーって思って2,3位にしてる。

12 :
素朴な疑問なのですが、
現行型の四駆ってエンジン縦置きですか?

13 :
>>12
カタログ見る限りは、4WDも横。

14 :
>>13
左様ですか
バモスが縦置きと横置きの二つあったので、アクティトラックはどうなのかと思って
購入候補で気になったのです

15 :
4WD+ATだけ縦置きでそれ以外は横置きじゃないの。

16 :
>>15
トラックの4WDはMTだけなのでは?

17 :
>>16
バンとバモスだけだったな。
トラックは全部横置き。

18 :
http://s.response.jp/article/2012/01/13/168318.html
八千代工業、早期希望退職を実施---ホンダが軽自動車生産計画見直し

19 :
4ATとの組み合わせが縦置き。

20 :
アタックのデフロックってULギアでしか効かないけど、他のギアでも効くようにしたい。
ミッションの横にULポジション検出スイッチがあるみたいだが、これをゴニョゴニョするだけでいけそう?

21 :
URも効くでよ。

22 :
>>20
ドリフトでもするの?

23 :
>>22
雪道を走るだけだよ。
無茶するつもりは無いけど、通行量が少ない道や林道などでちと遊べたら良いな〜、って思って。

24 :
泥道で動けなくなって、デフロックで出れたときは感動したなぁ…。
けどその一回しか使ったことがない。

25 :
今日の朝、漏れのHA4がエンジン不動になった。
セルが回って掛かる直前までいくけど掛からない。
原因はプラグかぶりみたいだけど、いきなり冷え込んだからといっても
この位でかぶるもんなのか?

26 :
>>25
デスビ関連じゃない?
デスビってか、イグナイタ不良は結構メジャーなトラブルらしいけど…。

27 :
HA7だけど、水温センサー故障でプラグがかぶることはあった

28 :
>>26-27
>>25です。天気が良くなってアクセル全開にしてセルを回したら一発で掛かりました。
なぜ掛かったのか分かりませんが・・・

29 :
>>25
前乗ってたHA4もそんなもんだったよ、青空駐車だったからなおさらね
-10度下回るとかなりかかりにくくなるからアクセル何回も煽ってやっとやっとかけてたわ
電気制御無しのキャブ式フォークリフトも寒くなったら似たようなもんだし
あとはバッテリーとプラグ次第じゃないかな、バッテリー弱れば火花の飛びも悪くなるし

30 :
>>25
自分のHA4は、暖気後の始動がアクセル半分くらい踏まないと掛かりにくい。
車によってクセがあるから、電気点火系がちゃんとしていれば、
それをうまく使うのがいいんじゃないのかな。

31 :
>>29-30
自分のも普段は青空駐車で走行21万q超なので
電気系統も含め車自体にガタが来てるのかもしれないですね。
ATなので緊急時の押し掛けも出来ません。
バッテリーはまだ変えたばかりなので
プラグを新品に変えてみるのも今後の為に良いかもしれませんね。

32 :
20年戦士HA3の調子が頗る悪い
寒い朝でも一発でかかるのは良いんだが暖気運転終了後
エンジンの回転数が徐々に下がってくるが安定しない息継ぎみたいになる
そのまま走ってみたらクラッチ切るとエンスト
クラッチ繋いだら慣性で押しがけみたいな形になってエンジンリスタート

33 :
>>32
アイドル調整をしてもらうといいんじゃないですか?

34 :
HA4のプロペラシャフトが千切れますた(´ω`)
雪に引っかかって動けず、途端に全く使えない糞車になっちまったわさ

35 :
高齢者の健康相談スレみたいになってるな…

36 :
そんなに長く使うから、新車の販売が芳しくないんだな。
いい加減、そんなポンコツ捨てろよ。

37 :
最近アクティ見なくなったな
農家とかバイク屋のひんしゅくを買って多くがキャリイとかに行っちゃったから
これからも厳しいだろう
つうか前のタイプ思いっきり評判悪かったし何より高すぎるらしい
以前はエンジンはいいだとか言われてたが現在はどこも変わらないし
コストダウンも多いだろう、10年乗るなら7年くらいで買い替えた方が
修理代も含めて経済的だろうな

38 :
四駆にATがないのは意味不明。
軽トラの需要は常にフルで荷物を積む農業従事者だけとはかぎらないのに、
ダイハツジャンボみたいな広い室内の特装車がないのが意味不明。
爺さんたちなんか、腰が痛いんだよ。
リクライニングして楽に座りたいんだよ。わかるかな?
軽トラは林業(従事者4万人)、猟友会(従事者20万人)、その他のんびり農業者(専業農家の数倍)の人に使われている。
いずれも荷台の多少の狭さなんか気にしない。乗っていて疲れない「楽」であることが重要。
(林道、雪道を走る際には、最低地上高も重要)
サンバーがなくなった今、ホンダ車への需要は大きく伸びるはず。
http://intermountainminitrucks.com/images/hunt2.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/t/a/k/take4wheel/20081004031.jpg
を出せ。

39 :
日本じゃない件

40 :
http://www.youtube.com/watch?v=Gq2jHeYzbgk
こういうの作ってよ。
需要は世界にもある。

41 :
そういう方向性もアリだと思うし俺個人としても好きな部類だが
少なくともアクティトラックのコンセプトとは相容れないと思うw

42 :
>>40
海外に持っていっても公道走れない国が殆どじゃないか。

43 :
>38
ほぼ同意
荷台がいくら広くても重量制限あるし。
SDXとタウンの差異を後付可能な物やメッキで誤魔化さずもっと明確化
できればタウンのギヤ比を街乗り寄りに。
アタックは完全農繁SP設定で車内収納は濡れ物やハサミをラフに置けるようにして欲しい。
Nボックスの開発に女性を起用したみたいに
アクティの開発には農家、建設業、水産とかに携わる人を起用!
と、無いものねだりでチラ裏してみました。

44 :
俺が願うのはただひとつ
全グレードでタコメーター標準装備にしてくれ
欲を言うなら6速もw

45 :
6MTを運転したことない人でしょ w

46 :
>>43
開発は栃木だから農家や建設業はあるだろうけど、
坂道が無いとか現行が出たときどっかの記事で言ってなかったっけ?

47 :
>>46
現行のサイドブレーキの甘さはそのせいなんでしょうかね。
ちなみにうちの地域(中山間 積雪あり)では
いずれも現行と先代あたりを限定にした印象
稲作農家=アクティ、サンバー
果樹農家=アクティ
畜産農家=サンバー、キャリー
兼業農家=キャリー、ミニキャブ
建設業 =ハイゼット
林業関係=キャリー、ハイゼット、ミニキャブ
見かける比率としてこんな感じ。
あと何屋さんかわからないけど
ハイゼットには高確率でジェネレーターが付いてる。

48 :
現行 HA8なんですが フロントのみ 5mmも車高が違うもんでしょうか?
〔助手席側が下がっている〕

49 :
>>46
栃木でなくてここで開発すればいいのに
http://nicomoba.jp/watch/sm3441401/f?cp_webto=watch_mfri&guid=ON

50 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3441401

51 :
>>47
> あと何屋さんかわからないけど
> ハイゼットには高確率でジェネレーターが付いてる。
ハイゼット旧規格初期は標準でも、後期はオプションで設定されていたからだと思うけど、今も見かけるんでしょうか?
それともダイハツ純正ではなく、今はどこかの製品があるのでしょうか。

52 :
知人二人のは純正と聞いてますが、ハイゼットの型番まではわかりません。
ただ他で見かけるのも同じような形なので、きっと純正だと思います。
お役に立てずすいません。

53 :
>>52
ありがとう。そのうちディーラで聞いてみる。

54 :
アクティトラックスレで申し訳ないけど、ダイハツのディーラで
聞いてきました。
現行規格変更直後は、ジェネレータのオプションあったそうです。
何屋さんなんですかね。
ちなみに自分は、普通のサラリーマンですが、アトレーのジェネレータつきに乗ってます。

55 :
アクティのスレで申し訳無いが、新規格になっても交流発電機付きハイゼットは有ったよ

56 :
買いますた。
HA6の前期型を。

57 :
サンバー亡き後、所有者に拘りを感じさせてくれる軽トラはこれですかね。

58 :
そういえば赤帽もサンバが無くなってアクティも使うようになったそうだな

59 :
赤帽は非力なNAで大丈夫なのかな

60 :
赤帽がアクティ使ったらシート半年もたないよなw

61 :
チャンス

62 :
軽トラという車種選択自体にある種のこだわりを感じるがなあ。

63 :
軽自動車は営業免許が届出制だから軽じゃなきゃダメなんだよ
法規的な問題で。 

64 :
>>57
先代のほうがこだわりという点ではおもしろかったな
現行は先々代にもどっただけ

65 :
>>57
>サンバー亡き後、所有者に拘りを感じさせてくれる軽トラはこれですかね。
トヨタハイゼットにターボを積んでくるとの噂があるね。
個人的にはアクティに頑張ってもらいたいけど。

66 :
アクティはクローラまで出しているのに、
ハイルーフやジャンボを出さないのは馬鹿げているよ。
客を逃している。

67 :
TPPで軽自動車廃止へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1319906595/

68 :
赤帽に正式採用されりゃあ本物だが、メーカーにはそこまで闘う気ねぇべな。

69 :
「軽トラは荷物を載せるだけじゃない、我々は人が乗る車を開発しているんだ」とホンダのアクティ開発者は言う。
しかし、室内が狭い!
ジャンボ使用の特装車がない!
ホント口だけの自己満足野郎だ。
りんごのケースなんて一列積むのが少なくなったって問題ねーよ。
出荷場なんてすぐそこなだよ。
年に数回だけなんだよ、満載するなんて。
その他350日を狭いキャビンにお客を閉じ込めるな!
馬鹿開発者!

70 :
俺は、愛車のこと聞かれたとき、2シーターのFRって答えてる。
ただの軽トラなんだがw

71 :
MRだろ

72 :
>>70
マルチすんな

73 :
室内はむしろ広いほうだと思うが…。
それ以外はむしろ賛同する。
助手席のシートベルト可倒域をもすこしとってくれれば横になるの楽なんだけどな。
あとはHA9今冬乗ってみた感想では、スペアタイヤ格納金具に着雪しやすい。
ワイパー基部に雪が残りやすい。
あと極個人的にはラジオのアンテナを後部ガラス貼り付けにしたい。

74 :
>>73
ラジオのアンテナ収納してると入らないよな

75 :
>>74
んだす。前々の型は完全に収納してでも感度良がったのに、今のは入らねだす。
あど、ハウスさバックで入れっぺどしたどぎ、やらがすっす。

76 :
まあサンバー以外どれも同じタイプだしなぁ
そのせいか最初から格納をしない前提で鳥居にアンテナの先を縛り付けてる車を最近よく見るようになった
確かにあれなら引っ掛ける心配もほとんど無いな

77 :
>>76
なるほど
アンテナ先端をビニール紐で鳥居に、のあの方式は昔から良く見るっすな。
ただ、やっぱし農家の爺ちゃん仕様といった感があるし
ルーフの雪を払うときに邪魔になるんでねえがど。
明日磁石付きフックでも買ってきてなんとかならないか試してみるっす。

78 :
1.5kg対応の磁石つきフック(回転なし90度可動)で
アンテナ先端をルーフに引っ張ってみました。
折れる事も磁石が剥がれる事もなく高速道路&農道砂利道も走れました。
特別なノイズも無く感度にも影響なし。
ハウスの入り口もすんなり。

79 :
そろそろスタッドレスを履き替えてもいいか

80 :
はい

81 :
よろしく

82 :
メカドック

83 :
俺の愛車HA3が二度目のタイベルとウォポン交換で
無事に帰還 工賃込み35000円だった
まだまだ頑張ってもらおう

84 :
今日は雨だけど夏タイヤに履き替え〜

85 :
雨が止まないので面倒で未だ履き替えていない

86 :
Nハッチ、いいですね。
燃料値上がりで、いずれは200円時代もくると思うと、車離れが加速するのは間違いない気がする。
そんな中、
Nコンセプトの価格設定は100万円以下、消費者に支持される車となる様に期待したい。

87 :
いまのだけど、
助手席の座席を上げるとき、いつも座席裏の同じとこ触ってて真っ黒になってた。
次は座席裏角に短い紐でもつけるとかって気づかいがあってもね〜〜〜。

88 :
アクティトラックの林道とか雪道とか坂道の走りって、
他社の軽トラと比べてどうですか?

89 :
>>87
手洗えよw

90 :
いつもご機嫌なサスペンションを低価格で軽四マニアに提供してる
anpexさん御本人と広島でオフ会しませんか?
☆☆☆参加者募集中です♪☆☆☆
4月8日(日)もみのき森林公園でオフ会しまーす!
所在地: 〒738-0301 広島県廿日市市吉和1593-75
AM10:00公園集合ですヽ(・∀・)ノ
くわしくは、トゥデイno掲示板みてねー♪

91 :
182cmのおれがのったら膝あたりますか?

92 :
ホンダは本当にもったいないよ。
パートタイム4WDにして室内の広いタイプの軽トラを発売したら、あらたな客層が増えるのに。。。。
しかもこの会社、開発するのに時間かかりすぎ・・・・・・
発表してから発売されるまで何年待たすんだよ。。。。

93 :
なんでこれを発売しないの?
http://www.ozbalaban.com/image.php?resim=http%3A//response.jp/imgs/feed_l/304318.jpg&title=%u306B%u306F%u8EFD%u30C8%u30E9%u30C3%u30AF%u300E%u30A2%u30AF%u30C6%u30A3
ホンダはいつもコンセプトだけ。
最低地上高を高くして、アクティスナイパーとでも名づけて、林道バンバン走れる奴を発売してよ。

94 :
>>93
こんなもん出して何台売れると思ってるんだw

95 :
ハイゼットは今度こんな色のやつを出すのだっけ。

96 :
ハイゼットのダンプに深緑色があるけどあれは特別仕様。

97 :
どこの軽トラでもいいけど、純正でOD色を設定してくれ。

98 :
>>94
軽トラを所有者のパイは一定。
いままで、もしくは他社と同じものを作っていたんじゃ、決してパイは奪えない。
現状維持では、積極的な社にパイを奪われるのみ。

99 :
>>97
OD色って何だ?
>>98
新規格の軽トラでモデルチェンジしたのはアクティトラックだけ。
軽トラに必要なものは特別仕様なんかじゃないのはホンダが一番よく
わかってるはず。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三菱】ekスポーツ専用【軽】2 (171)
【スズキ】 パレット Part14 【PALETTE】 (969)
軽自動車と普通車、両方持ってる人のスレ (413)
★昔は☆絶版軽自動車を語ろう☆良かった★ (432)
【SUZUKI】MRワゴン・モコ統一スレ★15【NISSAN】 (361)
【宝くじ2億円】 それでも軽自動車乗る? Part1 (862)
--log9.info------------------
体育会系気質に順応するには? (436)
ブリッジ自慢 (202)
運痴にもっとも適さない球技 (257)
ラジオ体操をしたらカキコするスレ (204)
立禅マラソン (250)
【脱出】バスケうまくなろう【運動音痴】 (196)
コロコロとかの漫画では体育を神格化しすぎ (128)
おまえらもちろんサッカーなんて観てないよな? (273)
運動音痴がナメられないための努力 (215)
やっぱりこの板ってキモイオタクが多いな (255)
【We are the】日光アイスバックス13【"BUCKS"】 (152)
アイスホッケー日本代表 (397)
【AL】アイスホッケー質問スレ【NHL】 (434)
駒大苫小牧高校アイスホッケー部 Part1 (880)
アイスホッケーってなんで盛り上がらないの? (198)
【デリングはカリーングリーダ】女子カーリング・小笠原 歩★37 (912)
--log55.com------------------
【インパール】予備試験part68.5【大陸打通作戦】
資格スクエアってどうなの? Part.5
中村充スレ7
司法試験とアニメ魔族
【被災】35歳以上の就職活動Part121【鹿内】
R1口述スレ
(セクハラ)同志社 法科大学院 演習5 (アカハラ)
【ここから】令和2年司法試験■1【スタート】