1read 100read
2012年5月Linux224: 【初心者】LINUXって何なの?【厨房】 (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
USBで起動・運用するLinux Part2 (715)
おまえらのconkyの設定書いていけや (208)
【時事】生越昌己についてあなたの意見ください 11 (293)
【仮想】User Mode Linux【OS】 (208)
CentOS Part 36【RHEL Clone】 (382)
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 (618)

【初心者】LINUXって何なの?【厨房】


1 :02/12/09 〜 最終レス :12/04/29
俺って文系の人間の上に、パソコンを最近まで持ってなかったから、
よく分かんないんだけど、LINUXって何なの?


経済学の論文書くのに、知識が欲しいので、誰か教えて下さい。


2 :
(゚Д゚)ハァ?

3 :
漏れの場合、パソコンは長椅子の上に並べて置いているんだが、
キミは持ってるの?

4 :
オープンソースのフリーソフトのOSだってのは分かるんだけど、
ただでプログラムを作って、本当に生活出来るの?
レッドホットLINUXとかVINELINUXとかって会社あるけど、
実際、経営とか大丈夫なの?
エリック・スティーブ・レモンドの論文とか読んだんだけど、
実際、あの論文みたいな感じの人たちが作ってるの?

5 :
レッドホットLINUXとかVINELINUXとかって会社は、ね え よ 。
それよりさぁ、どこの大学いってんの?

6 :
バカ田大学だろ

7 :
>>5
レッドハットだっけか?
VINE LINUXとかってので仕事やってるトコって無かったっけ?
タイトルの通りだから、間違いは勘弁してね。

8 :
http://www.google.co.jp/ に逝って、自分で調べれば?

9 :
日本語すら微妙にぁゃιぃな、キミ。

10 :
初心者って書けば、何を聞いても許されると思うのは、間違えているかと。
でさぁ、経済学の論文を書くに当たって、どの大学の、どの教官に
面倒を見てもらってるの?それを教えてくれたら、キミの質問に全部答えるよ。

11 :
>>8
YAHOOで調べて、探して見たんだけど、googleの方が良いのかな?
なんて言うか、少しアプローチの仕方を変えて見ようと思って、
ここに来てみたんだけど・・・

12 :
こんな間抜けなスレ立てて、アプローチを変えたことにしたいわけ?

13 :
>>10
なんか不味い事を聞いちゃったのかな?
だったらゴメンね。
本気でルールを分かってないモンだから・・・

14 :
>>1は、経済学の学生さんなのかな? ただし厨房の... 単発質問かとおもったけど、
Linuxをめぐる経済の話題のスレもあってもわるくないかなーと、かきこ。
> ただでプログラムを作って、本当に生活出来るの?
ただでプログラムを作っているというのは、どこから得た知識ですか?
逆に、生活のためにプログラムをしているという前提はどこからきました?
どのようにお金が動いているかは、まず大きな例をいくつかみたらいい。
規模からすればRedHatとIBMかな。それぞれ違う方法で金を動かしている。
それと、RedHatは、Linuxにかぎらず、フリーソフトウェア全般に関して、大
きな役割りをになっているの。それも調べるといいと思うよ。

15 :
>>13
ルールわかってないってひらきなおるでない。
不味いかというと、まずいです。質問のためにスレッドを開始してはいけない
というルールがあります。スレは話題にたいして作られるの。質問ではなく。

16 :
>>13
このスレの住人は、実際に Linux に触れてみることをせずに、
ライセンスがどうだとか、オープンソースがどうだとか、
ただ議論に終始するだけの連中には本当にウンザリしている。
まわりのクソスレを見渡してみろ。そういう馬鹿ばっかりだ。
お前も馬鹿の一人だと思われている。
馬鹿がまたクソスレを建てたと思われている。

17 :
>>14
キミ、ろくなことしないねえ
くだ質におかえり

とっとと削除依頼おねがいね>>1
キミもくだらない 単発質問はコッチで↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1038751327/l50

18 :
まあ、このスレは、放置されるわけだが。

19 :
経済学って、ネットでちょろっと聞いたような知識を基に論文書けるのか...
経済学部の連中ってどうして暇そうなんだろって思っていたけど、
ちょっと理由がわかった気がする。

20 :
>>14
ありがとう!
早速、調べて見ます。
>ただでプログラムを作っているというのは、どこから得た知識ですか?
>逆に、生活のためにプログラムをしているという前提はどこからきました?
えーと、それについては、生活のためにプログラムって言うのは、
やっぱり、マイクロソフトのWINDOWSなんかのクローズドモデルのOS開発のイメージが強かったからで、
ただでって言うのは、おおよそ、
全ての経済、経営関係でフリーソフトやオープンソースを話題にしている本にあるイメージです。
ただ、その際のサービスで利益を得ようとする企業もあるみたいな感じの事を書いているモノもありますね。

21 :
経済学なんて、アフォのやる学問なわけですが。
毎年本を出す、経営学マンセーなおじいさまは、経営学ステとおっしゃっておりますな。

22 :
ああ。経済学ステだ。

23 :
>>20
それがどうしたの?
そのレベルの理解ではレポートすら書けないわけだが。

24 :
>>19
いえ、一応、本は何冊か読んでいるんですけど、それとは別に、
実際に、情報を手に入れるキッカケとして、
こういうインフォーマルな場所でも話を聞いて見ようと思ったので・・・
実際は裏が取れなければ、文書にはしませんよ。

25 :
インフォーマルと思ってるんだったら、利用価値のない場所だろ?
本や雑誌に書いてあることが正しいと思っている時点で、ダメですな。

26 :
>実際に、情報を手に入れるキッカケとして、
実際の情報を手にいれたけりゃ、使え。開発系MLを読んでみろ。
それ以外に、「実際の情報」とやらの入手方法はないよ。

27 :
「実際の情報」の原点へご案内いたします。
http://www.kernel.org/ へお旅立ち下さいませ。

28 :
>>25
インフォーマルだから、利用価値がないとは言えませんよ。
フォーマルな場所では得られない情報が得られる事もある可能性があるじゃないですか。
むしろ、経済や経営を分析するのには、そういう所が重要な場合が多いんですよ。
それはそうと、ルール破りのスレだったようなので、このスレは放置って事でお願いします。

29 :
「2ch がインフォーマルである」と考えている限り、
真実が見えてくることはあるまい。
そもそも、フォーマルな場所って、どこですか?
http://www.linux.or.jp/ がフォーマルと言うことになりますか? (w

30 :
>>29
すいません。
プライドを傷つけたのなら謝ります。
フォーマルって言うのは、早い話が、どこどこに書いてあったと書けば、
そのソースが間違っていた場合でも、責任逃れが出来るモノですね。

31 :
プライドって何だろう。(w
> フォーマルって言うのは、早い話が、どこどこに書いてあったと書けば、
> そのソースが間違っていた場合でも、責任逃れが出来るモノですね。
馬鹿が必死だな。

32 :
>そのソースが間違っていた場合でも、責任逃れが出来るモノですね。
そのソースが間違っていることを知ってた場合は、責任逃れらんないでしょ。
ちゃんと間違いを修正してからmakeして、動作確認してからパッチ送れや。

33 :
フォーマルな回答なら、linux-users@linux.or.jp に質問を書いて送れば
答えてもらえるので、2ch ではなく、linux-users@linux.or.jp に
おながいします。

34 :
>>33
せめてJLAの白書だろ。

35 :
やたらピカってるな

36 :
同じ病院の仲間なんじゃないの?(w

37 :
まぁ、なかなか本にもならんし。mlもわりと答えをえるのが難しいんじゃない
かなぁ。# もちろん2chでスレたてても難しいが
>>20
生活のためじゃなくプログラムつくるひともいる。で、これはおいといて。
生活のためにプログラム作っているひとは普通に給料をもらってるのよ。OK?
だから疑問は、会社がそれをどうするかよね。Linuxあつかってる会社の商品/
サービスをみるまわると少ーしだけわかるかも。
. 自分で使うのかもしれん(Linux応用機器とか。Linuxを使ったシステム構築とか)
. まとめてソフトを売ってるかもしれん(Linuxは有料でうってるもの)
. 部分だけソフトを企業向に売ってるかもしれん(ソフトウェア開発請負とかね)
. 機械を売るのが目的かもしれん(計算機屋とかLSI屋さんとか)
. サポートを売ってるかもしれん
どれもナカナカ金がかかるのですよ。

38 :
> プライドって何だろう。(w
K-1みたいなモンだろ

39 :
>>37
親切にありがとうございます。
今日はもう遅いので、明日にでも、実行してみます。

40 :
>>39
まあ、困ったことがあれば、linux-users@linux.or.jp にちゃんと質問しろや?

41 :
一体、何を実行するのだろう?
  ∧ ∧
  (  ,,)
  ./  |
 (___/


42 :
ティムポ晒しながら外に出るんじゃねーの?

43 :
>>14>>37
くだ質からでてくんじゃねーよ
うぜーよ、オマエ

44 :
>>43
オマエモナー

45 :
みなければいいのに。と、煽りにのってみる。眠いのさね。

46 :
>>42
ID:zJh22uN7さん、一応、その手の犯罪は僕はやりませんよ。
>>33>>40のレスありがとうございます。

47 :
>フォーマルって言うのは、早い話が、どこどこに書いてあったと書けば、
>そのソースが間違っていた場合でも、責任逃れが出来るモノですね。
これは小役人の処世術の典型なんであって、少くとも経済に関連するセリフじゃ
ないなあ。
科学の世界では通用しないけど、広い意味での学問の世界では通用しちゃうの
かねえ。アドバイザ的な職業では常道なのかも。

48 :
>>47
学者さんなら信用なくす事ですけど、所詮、僕は学生なんで・・・
>>小役人の処世術の典型
を目指すのが経済学を学ぶ理由みたいなモノですし・・

49 :
>>48
社会に出てから、思う存分後悔できるわけだ。(w

50 :
この過剰反応ぶりが、linux板の精神年齢を示していて、非常に興味深いな。

51 :
>>50
というお前の精神年齢もな。(w

52 :
>>48

53 :
>>52
リア厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

54 :
>>53
だってこんな奴に「」の他に何か言うことがあるのかよ。

55 :
>>54
ということにしたいのですね? :)

56 :
>>55
くだ質で地獄狂にくだらん事言ってた奴だな。おまえも>>1と一緒に。

57 :
>>56
「」しか言えないのかい?
日本語に不自由するくらいなら自分の国に帰りなよ。

58 :
初心者、厨房の>>1ですらsageてるわけだが
ageてるID:zJh22uN7は消防ですか?

キミはイラクへ逝ってフセインとともに死んでいいぞ

59 :
意図的にageているわけですが。(w

60 :
いまだに@Emacsを名乗ってるようなバカは無視した方が身のためです。

61 :
じゃあ、バージョンもつけてやろう。

62 :
(´・ω・`)ショボーン

63 :
>>1 さん
「プロジェクト杉田玄白」ってページにいって、リチャード・ストールマンが書いた文献を
漁ってくるのもいいと思われるです。
(オープンソースというよりフリーソフトとかGNUに関するものだけど)
ttp://cruel.org/freeware/rmslecture.html
これなんか参考になると思われるっす。(技術的な部分も多いけど)

64 :
>16
そもそもここって、
ライセンスがどうだとか、
オープンソースがどうだとか議論する板じゃないの?
gnuツールのtipsならゆにくす板、八苦ネタならム板なんてのがあるわけだし。

65 :
>>64
馬鹿だな、おまえは

UNIX板    −隔離→ Linux板
プログラム板 −隔離→ プログラマ板

だろ?

自作板、ハードウェア板、CD-R板とか、Win板、ソフ板みたいなビジネスsoft板みたいな関係と違って



     こ     こ     は     隔     離     板



つーか、犬小屋

66 :

隔離する側される側の無常を65が語ったところでこのスレは無事終了いたしました。

皆様おつかれさまでした。

ゴミはゴミ箱へ。

67 :
クククーン。。。

68 :
馬鹿が来た。やクソクソ

69 :
linuxってどうやってインストールするの?

70 :

爽やかなネタを69が披露したところでこのスレは無事終了いたしました。

皆様おつかれさまでした。

ゴミはくだ質へ。

71 :
う〜ん。メジャーOSになってもいいことばかりじゃないみたいね。
 ところで、Linuxの商用ディストリビュータって
インスト本+アプリ+サポート3回とかでウン万もとってるの?
それならソラリス買った方がよかないか?

72 :
爽やかな
皆おつ。
ゴミ質へ。

73 :
ネタと知りつつもマジレスするが・・・
レッドハットもVINEもタダではない。
むしろへぼいOSの割に値段はくそ高い。
ヤマダ行って値段見て来い。
もちろんSOFTパッケージ買っただけじゃだめ。
インストール解説本、これがまたウン千円するんだが
そういう類の本を3冊は買う羽目になる。
こんな高価なOS、みんなよく購入するよな・・・

74 :
大学でLINUXならったんだけど最近全く使ってない。
今導入するなら何がいい?

75 :
>>74
で、結局お前らはどのディストリ使ってんの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004182553/

76 :
>>73
Linuxにかぎらず、どんなものでもヴァカにはコストがかかります。
Linuxは中学レヴェルの英語力と、PCサバ標準レヴェルのスキルなら回線代ぐらいですみます。
インストール解説本ぐらいのドキュメントならウェブにおちてます。

ようするに「くそ高い」といっているのはMSとゆかいな仲間たち、もしくはヴァカということです。

77 :
ヘタレ経済野郎はどこいった?
まぁ、経済やっている奴っていうのはもはやこの国にはいらなくなったな。
物を産みだすことが結局分かってないからね。
とりあえず、日本の経済学者は糞。

78 :
このスレ見て「あぁ今年も冬休みが来たんだぁ」としみじみ。

79 :
>経済学の論文書くのに
自分で調べようとしないのか?
最低限の下調べすらしてない模様。
馬鹿はどこまでいっても馬鹿の良い証明かと。

80 :
ここが下調べなのさ・・・

81 :
まあWIndowsを理解するのに四苦八苦している中年男性もいるし、
そういう人にLinuxを突きつけるのは酷かと

82 :
>>73
再配布は自由なのだから、LINUX自体はタダなのでは?
つまり、あれは、配布のためのCDが有料なのでしょう?
一般ユーザーには、どっちでも一緒でしょうが、経済、経営の観点からはとても重要な要素です。
もし、僕の理解が間違っているなら教えて下さい。
プログラム自体を販売しているのでしょうか?
>>76
馬鹿にはは言いすぎでしょう・・
専門家の助けが必要とした方が相応しいと思いますよ。
>>77
>日本の経済学者は糞。
それには同意しますが、それでも、いないと経済が動かなくなりますよ。
>>79
>>80
一応、下調べはやってますよ。

83 :
>>81
>まあWIndowsを理解するのに四苦八苦している中年男性もいるし、
>そういう人にLinuxを突きつけるのは酷かと
ですから、僕が持つ疑問の一つは、そういった一般ユーザーにも、
LINUXは普及するかどうかと言う事です。
実際、それを補助する所に産業として、LINUX開発をする価値があるというような解釈を
レイモンド氏などは言っているように感じたのですが・・・

84 :
まだ死んでなかったのか? と言っただろ馬鹿。いますぐ。
オ マ エ は こ の 世 に 必 要 じ ゃ な い ゴ ミ ク ズ だ

85 :
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/

86 :
元はフリーでも、付加価値を見出して商売にしていく。
それが商業の原理原則ではないのか?
結局学者が出した結論は経済は予想不可能な生き物ってこと。
都銀の頭取でさえその認識しかないから恐ろしい話だ(W
Linuxを普及させるには、企業側が搭載OSにLinuxを
使用していることに気づかせないシステムを作ることだわな。
DVDプレイヤ、PDA、音響機器、ゲーム機の組み込みOSにしちまうのが
手っ取り早い普及方法だろうな。
(WEBとメールのできるDVDプレイヤーとか)
Linuxカーネル以外の周辺はUNIXからの流用がほとんどだが
いわゆる低級環境(コンピュータ寄りのソフトウェア開発者
にとって使いやすいシステム)ゆえWindowsに比べて習得時間が
数倍かかる。
よってパソコンでのLinux普及はかなり厳しいものがあるだろうな。

87 :
>>86 3点

88 :
>>82
市販のLinuxはタダではありませんよ。ライセンス的には、公開する場合に、
実費でソースを提供しなければならないというだけで、それ以外の所でLinux
そのものに価格をつけて売ってもOKです。買う人がいれば幾らで売ってもいい。
自分はダウソしかせんので、なぜ買う人がいるのか理解不能だけど。

89 :
>>82 それには同意しますが、それでも、いないと経済が動かなくなりますよ。
知らなかった、経済学者が経済を動かしていたのか....
経済がどう動いているのか理由付けをする学問だとおもっていました。

90 :
>>88
>なぜ買う人がいるのか理解不能だけど。
ここです。僕が疑問に思ったのは!!
ですが、このスレのオカゲもあって、
何とか一つの仮説には、たどり着けました。
詳しくは書きませんが、空間克服と言う概念を元に考えをまとめています。

91 :
>>90 まとめなくていい。。

92 :
皆が非経済的にどうでもいいものに簡単に金を払わないと
誰も儲からず、景気も悪いままで、経済は"動かない"。
俗っぽくいうと"経済が発展"するためには皆が破廉恥に無駄遣いするのが
前提条件として不可欠なので金のある奴はじゃんじゃん無駄遣いすべし。
経済学といっても、低俗なのから高尚なのまでいろいろあるけど、
高尚なのは学者の脳内で完結している場合が多く、
20世紀最大の天才的経済学理論を実践に移した実験の結果は
多くが[貧乏国家 with 裸の王様]という最悪の結果に終わってしまった。
昨今、大手銀行の債務は減るどころか順調に利子がついてしまって、
じわじわと増えつつあり、日本経済の今後はお先真っ暗だけど、
これはバブル期の不健全な経済行動に"神の見えざる鉄槌"がくだってしまったわけで、
この点アダム・スミスは正しかったとも考えられる。
というわけで、丸出しの公然猥褻はやはりよろしくない。
アリストテレスは紀元前3世紀ごろ"中庸の徳"と言った。
肝腎なことは2000年前に言い尽くされており、
それ以降は全て"車輪の再発明"なのかもしれない。

93 :
>>1 はなぜ死すべきなのか。
彼の経済学が低俗だからでも高尚だからでもなく、彼が人間的に邪悪だからだ。

94 :
>>93はやたらと正義をふりかざす極度なメリケン思想をもつ危険人物
早急に強制収容所へ隔離することをおすすめします

95 :
>>94
この前、「シンドラーのリスト」見てたのは
これを書くためか!

96 :
>>88
> ライセンス的には、公開する場合に、
> 実費でソースを提供しなければならないというだけで、
そうだっけ?

97 :
>>96
ん、省略しすぎだね。ここで話題になった思われる「店に売り物がある」かつ
「ダウソできる」という状況に関する部分だけとりだしたの。
ディストリのように纏めたものを販売するとき、
1. バイナリの頒布に好きな値段をつけられる(FAQおよびSelling Free Software)
2. ソースは製品に添付する(GPL:3.a)か、実費で提供を約束(GPL:3.b)
のでしょ? (括弧内はFSF文献の参照個所)
ダウソさせるのは2にかかる人的コストを低減する方法として有効だから、企
業として、これを選択するのは理にかなってると思うよ。

98 :
>>92
個人的な意見ですが、問題点を分かった上で、ワザとやっている人たちもいると思いますよ。
例えば、ゼロ金利で貸し出された資金が、何故、民間に出回らないか?
そして、何故、消費者金融がこれほどの資金力を得ているか?
と言う事の答えは、問題点を分析出来る人間が、ワザと問題がおきるように動いているとしか思えません。
>>93
>93 :login:Penguin :02/12/15 02:46 ID:By2JB4Vs
>>>1 はなぜ死すべきなのか。
>彼の経済学が低俗だからでも高尚だからでもなく、彼が人間的に邪悪だからだ。
何故、その事を知っているんですか?
まさか、僕の個人情報が漏れているのでしょうか・・・

99 :
>>90
空間克服ってググッてみたら、オンラインの資料はやたら少なかったのだが、
ようするに「地球の裏側に2秒でメールが届いて便利だね」ってことだろ?
Linuxの開発プロセスにおいては重要なことではあるが、
普及プロセスや商業的展開にはあまり関係なさそうな気がするなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Ubuntu】KeyHoleTV Part.1【Debian】 (440)
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) (719)
【Free】 Coyote Linux を使い倒す 【ルータ】 (128)
SATELLA1・サテラ1改造版 11台目 (874)
qmailインストール (263)
お前らLinux+オラクルってどうよ? (300)
--log9.info------------------
【M-ATX】 GIGA GA-G33M-DS2R 【高品質】 (563)
【詰め替え】hpのインク3【ウマー】 (980)
写真ならコレ!◆昇華型フォトプリンター スレッド (455)
○●○●○EPSON PX-V500○●○●○ (310)
【無線LAN】brother MyMio 14台目【ADF】 (283)
▼プリンタ購入相談スレ▼29 (190)
【キヤノン】 プリンタ総合 14 【Canon】 (727)
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 11【色あせない】 (971)
◎ ブラザー製品使用者集合 part7 ◎ (735)
Canon imageFORMULA 総合スレ (686)
ScanSnapシリーズ総合スレ Part25 (872)
★CANON★最高の詰め替えインクを語るスレ 11ml (891)
【速い】モノクロレーザープリンター9【安い】 (144)
【EPSON】 PM-4000PX Part6 (900)
■カラーレーザープリンター■7台目 (253)
【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】 (262)
--log55.com------------------
同級生がAVに出てると聞いて買ったったw
女子トイレにある小さいゴミ箱って何が入ってるの?
電マみたいに本来の用途以外でメインに使われてるアイテム
/ja ライブラ XXIX-2
バリ☆スター
ミスラななくさ
プリッシュ「俺のスレがねぇぞ!」
4Kテレビに買い換える価値あるの?