1read 100read
2012年5月通信技術180: FON技術限定スレッド part1 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
要注意ブラック企業データベース@通信技術板 (330)
プロの雷対策を教えてください (155)
【ISDN】高速回線マダー?【ダイアルアップ】 (128)
ほれ行くでぇ!通信技術しりとり (828)
ODN★J-DSLルーター設定友の会 (190)
他人のパソコンメールを覗き見できる? (121)

FON技術限定スレッド part1


1 :06/12/15 〜 最終レス :12/01/20
FONの技術について議論するスレッド

2 :
( ゜Д゜)ポカーン

3 :
とりあえずなんかネタ振りをどうぞ。>>1

4 :
FonのMyPlaceのWPA認証をAirMacで越えられません
S/N通り入れてるのに、、、

5 :
fonの後ろにあるリセットボタンみたいのを押したら調子がわるくなりました。
どうしたらいいんでしょう?

6 :
そのボタンは押してはいけません

7 :
>>6
押す前に言ってください。
すでに押してしまったんですが、どうすればいいんでしょう?

8 :
>>7
なんで得体の知れないボタンを押したんですか
FONJapanに問い合わせを

9 :
>>8
そこにボタンがあったから。
ここは男らしくもう一個かって元に戻す方法を研究します。

10 :
のどが乾いたので
ジュースが出てくるボタンはありませんか?

11 :
早速、ツクモで2代目をゲットしてきました。
これで2代目の破壊…。じゃなくて1代目の復旧に朝鮮できそうです。

12 :
すみませんマニュアルにありました。
認証がMixモードなのがダメだそうです。
Mac をご使用の方へ
Apple Mac内蔵のエアマック(無線LANアダプタ)をご利用になられている方は、はじめにLa Foneraの設定を変更
する必要があります。まず、同紙に記載されている"ルーター本体の設定"に従いルーター本体へアクセ
スしてください。その後左側にあるメニュー欄より「Private WiFi」を選択してください。「Private WirelessSettings」の
ページが表示されたら「Authentication」の設定を、初期状態の"WPA/WPA2-Mixed"から"WPA2"に変更し、
"Submit"ボタンを押して更新してください。これで設定は終了です。あとは、FON の世界をお楽しみ下さい。

13 :
>>11
法則発動で再び破壊してしまう恐れが高いぞ

14 :
12のrioさん。Mac使用者です。
「同紙に記載されている"ルーター本体の設定"に従い
ルーター本体へアクセ スしてください。」 
これってどうしたらいいの。
教えてください。
Router Statusの画面にまではたどり着きますが、
「Private WiFi」に入ろうとすると
名前 と パスワードを請求されてそれ以上進めません。
宜しくお願い致します。

15 :
危うく再起不能に陥るところだったけど、とりあえず1代目復活。
/etc /tmp以下を2代目からバックアップして1号機にコピー
iptableも変に設定していたので元に戻して無事復活。
復旧中/bin/busyboxを壊してしまって半分以上のコマンドが実行不能に陥ったけど、
/rom/bin/にコピーが存在していて何とか助かった。
あ〜疲れた。

16 :
>>15
乙。
やはりこのハードは単純ながら難しい。

17 :
ここのスレは放置されてるみたいけど、
ちゃんと他にFONの技術情報交換スレッドがあって盛り上がってるよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166102922/
> FONについての技術情報交換などをするスレッド
> FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと

18 :
FON総合スレよりテンプレコピペその1
FONホームページ(日本語) http://jp.fon.com/
FONホームページ(英語) http://en.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
公式FAQ http://jp.fon.com/faqs/frequently_asked_questions_faq_jp
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)
(12/5〜12/9にfonshopで申込んだ8278人で届いていない人は1/15以降に順次発送予定)
過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/
FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと以外は
こちらの「ネットスポット板」もオススメ(例:届いた届かないの報告や雑談など)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1167999614/
前スレ
FON総合スレッド Part11 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/

19 :
FON総合スレよりテンプレコピペその2
FONルータを通販&店頭販売するツクモによる解説ページが詳しい
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
FONとは
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_fon.html
FONユーザ(Fenero)登録の流れ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/become_fonero.html
FONルータ(La Fonera)の機能・仕様
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)の接続・登録
http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)のアクセスポイントの使用方法(Public/Private)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/accesspoint.html
FONルータ(La Fonera)の設定方法・内容
http://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
USER Zoneの使い方(FONサイトでFONユーザができること)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/userzone.html
FONについてのFAQs (よくある質問など)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/faq.html

20 :
ethtoolコマンドをmakeして、以下のオプションで実行してみた。
ethtool -s eth0 speed 10 duplex half autoneg off
でもHUBのLEDをみても100Mbpsのまま。
dmesgにはこんなメッセージがでてた。
eth0: Hard coding 10/half
eth0: Configuring MAC for full duplex

21 :
>>ethtoolコマンドをmakeして、以下のオプションで実行してみた。
>>ethtool -s eth0 speed 10 duplex half autoneg off
>>でもHUBのLEDをみても100Mbpsのまま。
とはこれ如何に
ソフト的に処理したのに物理的にNICが切り替わるとでも?
ひょっとして釣られた?

22 :
FON総合スレッド Part17 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1177592750/

23 :
一週間に一度行く場所に設置してあるんだが
毎週通信が困難になってる、んで電源引っこ抜いて再起動。
これじゃfon_APの方につなぎに来てくれた方に申し訳ない、どうにかならんもんかな

24 :
タイマーでもつけて、1日1回電源が切れるようにしてしまうとか。
ルータ本体より高いよなんてのには目をつぶってw

25 :
これって出力14〜18dBmぐらいでてる?
いいアンテナないかなぁ…。

26 :
上げてしまった・・・orz

27 :
保守

28 :
plusが来たから古いのにFREEWLANを入れようと思っています。
firmを0.7.1r2まで下がったのでfakeDNSを入れてSSH有効化しようとしているのですが、アクセス出来ない状態です。
現在、ルータ→fon(fakeDNS設定済)←PC(無線lan)の状態で192.***に繋ごうとしてます。成功した方教えていただけるとありがたいです。

29 :
一回電源引っこ抜いて1時間くらい放置してみたら良いんじゃね
駄目だったら設定が悪いかDNSが死んでる

30 :
>>29
レスありがとうございます。
試しましたが、ダメでした。
また、やる気になったらためしてみます。休み1日なくなった・・orz

31 :
改造系はこのスレですか?
ttp://www.phrozen.org/fonera.html
ttp://www.lefinnois.net/wpen/index.php/tag/fonera/
ttp://www.larsen-b.com/Article/262.html
ttp://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/LaFonera_Hardware_32MB_SDRAM_MOD

32 :
>>31
FON総合スレッド Part23【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1198458895/

33 :
誘導っていうかね・・・
1年で30レスしか付いてないところに迷い込んでるんだもん。。。
ほっとけないでしょ...

34 :
あげてみる

35 :
ルーター登録の解除って、FONの中の人の処理に
どのくらい時間かかるんでしょうか?

36 :
解除依頼のメールから実際に解除されるまで何日かかったか
レポよろ

37 :
「何日かかったよ」なんてレポでもなんでもないだろ
「自分でやってみるのめんどいから教えてwwwww」って言えよカス

38 :
答え:気がついたら

39 :
Fonにtouchつなげてネットサーフィンしてるんだがよくルータ落ちるw
電波が無くなる
原因か解決策求む!!

40 :
仕様。

41 :
FonをシリアルでPCにつなげたいんだがシリアルポートがないPCだたw
だからUSBでつなげたいんだがiPodのUSBケーブルでもいけるか?
コードの色がUP12Cと同じく、黒・赤・白・緑なんだが
だれか試したやついない?
ちなみに仮想シリアルのドライバ使う方法ダゾ

42 :
+じゃないよ、無印だよ
必要ないかもしれんが型番は2100Eとかいてある

43 :
WANとLANでルーティング出来ないの?(フレッツスクエアみれない)

44 :
良い感じの小さいキューティクルはないかな。
20mWなPHSの基地局のように外に出したい。

45 :
よく考えてみたらキューティクルじゃなくてキュービクルだし、
キュービクルだと大きすぎだろ常考。

46 :
FONのアンテナ分けて2本伸ばしたいんですが、どの製品買えばよいですか?
具体的には室内と室外にアンテナ出したいんですが。アドバイスよろしくお願いします。

47 :
もう一個買って窓際と部屋の奥にわける

48 :
それが正解だな

49 :
分波器使うってのは良くない?

50 :
もともとただで配ってたものに本体より高い物をつけるなんてバカらしい

51 :
故障したときの予備

分波器買う代わり
定価でも充分安いな

52 :
スレ的には何かコスト云々より技術的にどうこうって事なんじゃ?

53 :
他人を当てにしている時点で技術とか笑わせる

54 :
トドメ刺しちゃったよw

55 :
技術とコストは表裏一体ってのも忘れてもらっちゃ困るな
>>53
GJ

56 :
La Fonera(DD-WRT化)に802.11 aとかnとか受信/送信させるにはどうしたらいいんですか?
おしえて技術者さーん

57 :
_

58 :
いろいろ放送中 keyholetv
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209450109/

59 :
お試しの事を知ってメールして返事貰った
お問合せいただき、ありがとうございます。
フォン・ジャパンです。
-----
FONサービスのご利用にあたりましては、他のFON会員に対して
パブリック信号(FON_AP)を開放していただくことが条件の一つと
なります。
 <法的なお知らせ>
 http://www.fon.com/jp/legal
ラフォネラを使用しながら、フォネロにFON_APを開放しないといった
使用方法は、使用許諾上もシステム上もできませんので、別途無線
LANルーターの導入などをご検討ください。
その場合は、ご自身での不特定多数のFON_APへの接続権利も
失われますので、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
-----
なんとかFON_APに接続した時の「お試し」を削除する方法って無いかな?
昔購入する時に「会員しか使えないのでノラAPと違って安心です」ってツクモの店員に言われたから購入したんだけど
どうしてお試しなんていつのまにか入れられてるのかなぁ!?

60 :
俺もお試しの件はなんか不安だ。
最低Alien登録を必要にしてクレカ認証とかしてもらわないと。

61 :
マルチうぜえ

62 :
ルーターを設置したのに、接続先に FON_AP が表示されません、、、 wikiを見ても説明書を見ても解決できませんでした。わかる方がおりましたらご返事ください。
パソコン:VAIO type-P VISTA仕様

63 :
テスト

64 :
>>62
どれ買ったのか知らないけど、もう少し詳しく書かないと、エスパーくらいしか判らないと思うよ。

65 :
自分めも
/etc/sysctl.conf
/lib/fon/rtX.sh
Tcp系チューニング
txpower

66 :
『Epitaph』「FONが使えるプロバイダーをもとめて」を参照しました。
http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON
YahooBBは『第20条第2項に抵触 「抵触する」以上はノーコメント』だそうです。
認めていない可能性が高いということでしょうか。
FON公認プロバイダーEXCITE、LIVEDOOR以外だと、ODN(KDDI)はFON使用に関して 問題ないという内容の返答をしているようです。

67 :
ソフトバンクは2010年3月28日時点で個人と企業・店舗むけフェムトセルという
小型基地局、企業・店舗向けにはさらにWiFiルータの無償提供を発表しました。
(下記『ソフトバンク,2010年度内に基地局倍増など携帯の電波改善策を宣言』を参照しました。)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100328/346316/
「ソフトバンク電波改善宣言」には次のような項目が挙げられています。
(1)基地局を倍増(2010年度中をめどに)
(2)自宅用基地局(フェムトセル)を無料提供
(3)店舗・企業用基地局(フェムトセル)を無料提供
(4)店舗・企業用Wi-Fiルーターを無料提供
(4)の「店舗・企業用Wi-Fiルーターを無料提供」によって、
ソフトバンクの「パケットし放題フラット加入者は(元のケータイWi-Fi専用パケット定額)」
の利用者はかなり広範囲でWi-Fiにアクセスできるようになりそうです。FON加入者でiPhoneを利用
している人にとってもかなりの朗報ではないでしょうか。

68 :
FONユーザーの人はもうご存じかもしれませんが、公開用無線LAN(FON_AP)は暗号化がされていません。
下記『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』参照しました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
したがって、FON_AP使用上のセキュリティ管理の責任はユーザー側にあることになります。
現段階では公衆無線LANの暗号化はWEPとよばれる暗号化が多いようです。単なる予測で言いますが、
ソフトバンクの無償提供のWiFiアクセスポイントにおける暗号化も(暗号化されているとすれば)
公衆無線LANと同じWEPである可能性が高いと思います。一つの理由としてはYahoo!BBのWiFiルーターが
WEP対応であるからです。もちろん、無償提供のWi-Fiルーターがでてからでないと実際のことはわかり
ませんが・・・現段階では公衆無線LANもWEP暗号化が多いようなのでWEPでもよいのかもしれません。
しかし、通信セキュリティという点に注目した場合にはWEPで問題ないというわけではりません。
総務省の『国民のための情報セキュリティサイト』の「安全な無線LANの利用」の項目を参照しました。
皆さんもよければ参照してください。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
(以下引用)
「 無線LANの暗号化方式としては、旧来からWEPという方式がありますが、近年WEP方式を
短時間で解読する手法が発見されたという調査結果も発表されており、必ずしも安全ではありません。」
(以上引用)
現段階で、総務省が一番推奨している暗号化はWPA2-PSKという暗号化です。「FON+ソフトバンクWi-Fi
アクセスポイント増加」は確かにiPhoneユーザーにとって朗報になりそうですが、ウイルスや不正アクセス
対策等のセキュリティ管理には十分な注意が必要なようです。

69 :
FONの公開用無線LAN(FON_AP)は暗号化されていませんので、通信上のセキュリティに危険が
あります。しかし、@niftyの「常時安全セキュリティ24」があれば常時セキュリティセンター
に接続する機能がありますので、FON_AP経由でも安心・安全な通信ができます。
『Epitaph』「FONが使えるプロバイダーをもとめて」(下記)を参照すると
http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON
@niftyは自社回線へのFONの設置は認めていないプロバイダーですが、他社回線使用者でも
「常時安全セキュリティ24」だけの契約が可能なプロバイダーなのです。ですから、
別なプロバイダー加入者のFONメンバーにとっても使用可能なとても便利で安全な
セキュリティソフトであると考えられます。 1契約(月額525円)で同時に
3台までインストール(通信)可能だそうです。(下記参照しました)
『@nifty 常時安全セキュリティ24』
http://www.nifty.com/sec24/

70 :
本日(2010年5月2日)に@niftyにFONルーター取り付けの件を問い合わせたところ、
「取り付けるルーターを制限していない。」との回答でした。その際に、FONルーターの
無線の第三者提供機能(FON_AP)の話もしましたが、それでも、「接続するルーターを制限していない。」
との回答をいただきました。したがって、2010年5月段階では@nifty回線にはFONルーター接続が可能
であるという判断ができると思います。私個人がいただいた解答なので、不安な人は各自@niftyに問い合わせ
をしてください。個人的には@niftyの『常時安全セキュリティ24』というセキュリティソフトがとても便利
だとおもいます。@無線LAN暗号化AウイルスチエックB不正侵入防止等がVPN接続でセキュリティセンター
に接続されることにより実現されているために、暗号化されていないFON_AP回線を使用する際も安心して接続
できると考えられます。この「常時安全セキュリティ24」自体は@nifty回線以外の人でも契約可能ですので、
FONを公認しているexciteやlivedoor回線の人でも契約・使用が可能です。1契約(月額525円)で同時に
3台までインストール(通信)可能です。機能の詳細は下記URL『パソコンをウイルスから守る「安心・安全」
の仕組み』を参照してください。わかりやすく解説してあります。
http://www.nifty.com/sec24/service/sec_center.htm

71 :
東京等の大都市部 ではどこでもソフトバンクのWiFiアクセスポイントからiPhoneによるSkype
使用ができるようになります。

事実上このようなFONのノマディックな環境(WiFi圏内を渡り歩けるような環境)があるのは
東京圏内くらいですよね。iPhone+Skypeユーザーが増大するのは東京中心と考えられますよね。
さらに、iPhone自体もマルチタスク対応に なり、さらにiPhoneでSkypeが使用しやすくなります。
今後、ソフトバンク アクセスポントと、提携するであろうと言われているFONのアクセスポント
が各所にある東京などの大都市部を中心に iPhoneによるSkype使用が増大する のではないでしょうか。

iPhoneマルチタスク化でiPhone+Skypeユーザー激増するのは東京圏内ですよね。
ソフトバンクではiPhone購入者のにも無償でFONルーターを 配布しているそうですね。iPhone+Skype
ユーザーが増大することは確実であると 考えられます。

東京圏以外でどれくらいソフトバンクWiFi+FON圏内が広がるのでしょうか・・・。

72 :
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.htmlでも述べましたが、日本の教育機関にはじめて
導入されたと報道されたと記憶しているのがiPhoneです。
例:『“550台のiPhone”は、教育をどう変えるのか――青山学院大学 社会情報学部の取り組み (1/2)』
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0912/18/news004.html
『日本電子専門学校、ケータイ・アプリケーション科の全学生に「iPhone 3GS」を配布』
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0910/15/news060.html
『横浜商科大学がiPhoneを1700台導入!全学生・教職員に無償貸与は国内初』
http://enterprisezine.jp/article/detail/2256
FONマップをみると、東京圏の青山学院大学と日本電子専門学校周辺はすでにWiFi
環境が恵まれた状況にあるようです。iPhone+Skypeが使いやすい環境です。今のところ
国内通信にSkypeを使う気にはならない私も、このような環境にいる留学生であるならば、
母国との連絡はSkypeを使う可能性が高いと思います。。理由は「国際電話料金が非常に
安く済む(あるいは無料である)から。」です。この青山学院大学と日本電子専門学校は
今後、毎年都心でのiPhone+Skype使用の発信源になる可能性が高いと思います。
都心にない横浜商科大学周辺は、現段階でFONスポットが少ないです。ですから、
iPhone+Skypeの使用はしにくいかもしれません。しかし、今後学生のiPhone
ユーザーが毎年増加することで、大学周辺のFONスポット環境も整っていく可能性
が高いと考えられます。いずれ、青山学院大学と日本電子専門学校のように
iPhone+Skypeユーザーの発信源になるかもしれません。

73 :
まじで!!

74 :
ARGtek◆2.4GHz 4W 無線LANブースター送受信アンプ屋外用 直下型
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50588174

ARGtek☆2.4GHz 15dBi屋外用 無線LANアンテナ 検)WLE-HG-NDC
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105863665

強化すると見通しなら2K先でも楽勝!!!
(マンション17階のベランダから直線にて)

75 :
>>74
宣伝、乙

76 :
『スタバでiPhone、6月から高速無線通信導入』(下記参照)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000564-san-bus_all
(以下引用)
「スターバックス コーヒー ジャパンは17日、米アップル社の携帯
端末iPhone(アイフォーン)向けの、公衆無線LAN(構内通信網)
サービス「Wi−Fi(ワイファイ)」を6月1日から全国の店舗で順次、
導入すると発表した。ソフトバンクモバイルの同サービスを採用することで
「iPhone」や、28日発売の「iPad」の利便性が格段に高まると
いう。まず、首都圏の21店で導入し、今年8月末までに約500店まで拡
大し、全店舗(約880店)に広げる考えだ。」
(以上引用)
やはり、首都圏からの導入ですね。当然だと思いますが・・・。iPhone+Skype
ユーザーも増加すると考えられますよね。国際電話もコーヒー飲みながら安く(あるいは無料で)
できそうですね。 ただし、下記『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.htmlの懸念は残ります。

77 :
『ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加』
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367851.html
(以下引用)
「参画企業は、ANA、JAL、サブウェイ、シダックス、ミニストップ、コロワイドなど。
各社ともに利用できるようになる時期は明らかにされていないが、準備が整い次第、
提供される見込み。 18日の新製品発表会で、ソフトバンクモバイル代表取締役社長の
孫正義氏は、6月以降、iPhoneユーザーもソフトバンクWi-Fiスポットを利用できるよう
にすべく、検討していることを明らかにした。」(以上引用)
ますますWiFi環境が整いますね。特にiPhoneはつかいやすくなりますね。
iPhone+Skype ユーザーも増加すると考えられますよね。ただし、やはり
下記『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.htmlの懸念は残ります。

78 :
2495EだっけiPhoneについてきた奴って、
dd-wrtとか流し込める?

79 :
『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。
@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。
Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。
Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。
参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

80 :
http://rwin.altervista.org/archives/category/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%ef%bc%86%e3%83%96%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

81 :
FON 2.0g/n用
本体のフラッシュメモリは空きがあまりないから、USBメモリをつないで
そっちにパッケージを入れるやりかた。
ttp://wiki.fon.com/wiki/OPKG
ttp://wiki.fon.com/wiki/Ushare

82 :
Fon WiFi Becomes Standard Feature Inside Broadcom Chipsets
ttp://blog.fon.com/en/archive/fon/fon-wifi-becomes-standard-feature-inside-broadcom-chipsets.html

83 :
Fon2305Eなのですが、WAN側のMACアドレスの変更はできないでしょうか?
DD-WRTはまだ流し込めないのかなぁ・・・

84 :
FON 2305 2405ともにIPv6は通さないでしょうか?
FON2.0は通過可ですよね?

85 :
iPhone用のSkypeはものすごい勢いでダウンロードされているようです。
さらに、日本では2009年度のスマートフォン出荷台数の72パーセントがiPhone
です。さらに、今年中に東京・大阪・福岡・横浜とうの大都市を中心に
WiFiフェムトセルが増設されます。基地局倍増を目標としていますので、
46000局以上の設置を目指している可能性がたかいですので、東京等
ではどこでもソフトバンクのWiFiアクセスポイントからiPhoneによるSkype
使用ができるようになります。さらに、iPhone自体もマルチタスク対応に
なり、さらにSkypeが使用しやすくなります。東京などの大都市部を中心に
iPhoneによるSkype使用が増大するのではないでしょうか。
その結果、通信 業界に「激震」が起こる可能性があります。(下記参照してください)
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html

86 :
FONルーターを外出先で使用するばあい、使用可能な無線LANは無暗号化です。
モバイル使用の場合は別ですが、ネットブック等使用の場合は、@niftyの
『常時安全セキュリティ24』があります。常時セキュリティセンター
経由の通信しておけば、ウイルス対策だけでなく無線LAN盗聴防止や不正侵入防止等の
対策もできます。しかも、プロバイダーに関してはは@nifty以外のプロバイダー加入者でも
『常時安全セキュリティ24』の使用が可能です。1契約(月額525円)で3台まで使用
可能です。
参考:『常時安全セキュリティ24』のトップページ(下記)
http://www.nifty.com/sec24/
『常時安全セキュリティ24』の基本機能(下記)
http://www.nifty.com/sec24/service/detail.htm

87 :
現在、iPhone4を(パケットし放題フラット加入で?)購入するとFONルーターが
無償でもらえるそうです。ソフトバンクがFONルーターを無償配布する理由は2007年
段階からありそうです。下記『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムト
セル」のデモを公開』http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.html
を参照すると、このように書かれています。(以下引用)『通信全体の約8割が屋内に
おけるものということで、フェムトセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、
結果的に屋外での通信もより快適になることが期待できる。・・・(中略)・・・
ソフトバンクが(ネットワーク容量を従来のマクロセル型基地局で)追いかけていくの
は厳しいので、トラフィックを屋内に抜いていく」と説明する。』(以上引用)
つまり、無線基地局におけるトラフィックを有線回線の流して軽減したいのです。
『実現を急ぐには理由があるソフトバンク発の「光の道」』(下記参照)
http://diamond.jp/articles/-/10297?page=2ではソフトバンク自身が、
『「(データ通信のトラフィックが)2012年7月に4倍、2015年3月には9倍に増える」』
と総務省に報告しているとのことです。FONが広まれば、屋内・屋外におけるiPhone拡大による
トラフィックが軽減されて、ソフトバンクは助かるわけです。

88 :
しかし、FONユーザーの声として「外出してアクセスしようとしてもFON圏内が狭すぎて使いにくい・・・。」
との意見が多いようです皆さんはいかがですか。
できれば、電波圏内を5倍にするFON La Fontenna (ラ・フォンテナ)
参考:『CONECO.NET』http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090617151
を各自買ってとりつけてほしい・・・。特に、需要の多い東京、観光地の京都地方の人・・・。
というのがソフトバンクの理想なのかもしれません。いっしょにFON La Fontenna (ラ・フォンテナ)
まで配布できていれば、都市部のトラフィク軽減の大役の一部を担えたかもしれんせんが・・・
東京ではiPhone4のつながりがいまいち・・・ですよね。みなさん、 La Fontenna (ラ・フォンテナ)
つけませんか・・・アマゾン等の大手の販売店では売り切れています。

89 :
>>87-89に関連してです。
「2000円の外食一回我慢」で「La Fontenna (ラ・フォンテナ) 設置」
キャンペーンでも東京・京都等の都市部でおこしてくれませんか。
FONマップ:http://fon.excite.co.jp/をみると、東京・京都(観光対策用?)
のFON設置がかなり多いことがわかります。以前は接続されているかどうかわからない
アクセスポイントが黄色いバルーンで示されていましたが、今ではほとんどアクセス
確認できるグリーンのバルーンになっています。iPhoneの広まりと比例的にFONに対する
アクセス人口が急増していると考えれます。FONメンバーみんなで「2000円の外食一回我慢」
で「La Fontenna (ラ・フォンテナ) 設置」キャンペーンでもしてくれれば、かなり都市部での
FONの電波環境は良くなると感じるのですが・・・だめですか。

90 :
iPhoneが魅力あある機種であることはわかりますが、セキュリティ
に関してはかなり弱い可能性もあります。気をつけてくださいね。
『iPhoneは20秒で「陥落」…世界ハッキングコンテスト、カナダで開催』
(下記参照)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0326&f=it_0326_007.shtml
(以下引用)
「カナダ・バンクーバーで開催されているハッキングコンテスト「Pwn2Own」で、
iPhoneがわずか20秒でハッキングされた。中国新聞網が伝えた。」(以上引用)
iPhone用のセキュリティアプリ(無償)の例としてトレンドマイクロ社の
『Smart Surfing for iPhone and iPod touch』(無償)があります。(下記参照)
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/ssfi/index.html
※『本製品は無償で提供している、サポート対象外製品となります。製品に対する
サポートを受けることはできません。』という但し書きがあります。
ほかには、『Norton Connect (Beta)』などがあります。(下記参照)
http://buzzapp.jp/apps/355033596/Norton%20Connect%20(Beta)/

91 :
いままでインフラに金をかけなかったツケをユーザーとNTTに払わせるってか
ハゲらしい発想だ

92 :
ソフトバンクにはYahoo!BBという会社もあります。ソフトバンク携帯(ホワイトプランに限る)利用者には
@ホワイトコール(右記参照)http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/whitecall/index.html
Aホワイト家族24(右記参照)http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_family/
の「無料通話プラン」の利用者も多いのではないでしょうか。
ソフトバンクには画期的な「無料通話プラン」が多いようです。
しかし、(個人的に)難点と思われる部分があります。それはYahoo!BBのオプション
『無線LAN』パックのルーターです。みなさんもご存じのとおり、無線LANはあると
家中どこでもつながる便利な機能ですが、Yahoo!BBのルーターの暗号化は「WEP」と
いう暗号化です。この暗号化に関して、総務省では『国民のための情報セキュリティサイト』
の「安全な無線LANの利用」の項目(下記参照)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
次のように述べています。(以下引用)
「 無線LANの暗号化方式としては、旧来からWEPという方式がありますが、近年WEP方式を
短時間で解読する手法が発見されたという調査結果も発表されており、必ずしも安全ではありません。」
(以上引用)
現段階で、総務省が一番推奨している暗号化はWPA2-PSKという暗号化です。Yahoo!BBのモデムはWEP対応
だけで、WPAに対応していませんWPA対応必要ではないでしょうか・・・というのが個人的な意見でした。

93 :
>>92のつづき
ところが、FONルーターはこの総務省推奨のWPAという暗号化に対応したルーターなのです。もしも、
現段階で、ソフトバンクはiPhoneユーザーにFONルーターを配布しています。もしもYahoo!BBが『無線LANパック』
利用者にソフトバンクモバイルが配布しているFONルーター設置を許可すれば、セキュリティ対策に関しても向上
するという利点があるのです。他の利点はWiFi圏の拡大に伴うiPhoneユーザーの利便性向上と、>>87-89で述べられているような
ソフトバンクの弱点であるトラフィックの弱さを補うための「有線回線へのトラフィックの誘導」です。つまり、ある意味で
ソフトバンクにとってもiPhoneやFONユーザーにとっても「Win-Win」という両方に利点がある現状を作り出すことができるわけです。
あとはユーザーの皆さんの判断に委ねられると考えられます。

94 :
>>93の「WiFi圏の拡大に伴うiPhoneユーザーの利便性向上」に関して
『ソフトバンクWi-Fiスポット、約60社が参加 』(下記参照)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367795.html
(参加会社の写真部分はクリックすると拡大できます。)
かなりの数の会社がソフトバンクWiFiポイント設置に参加していますね。
これは店内が圏内であることが多そうですね。

95 :
 __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
 おまいら Yahoo!BB もソフトバンクモバイルも同じ「ソフトバンクグループ」
と考えるお客様が多いだろ。iPhoneシリーズのをパケットし放題フラット加入で
FONルーターを無償配布されたお客様にはYahoo!BB回線をつかった「ホワイトBB」でも
当然FONルーターを使用できると考えるお客様が多いはずだろ。個人情報のグループ内
共有だけでなくそういう「Yahoo!!BBにおけるFON設置やホワイトBBに関する情報」を
グループ内共有できないと、お客様がどこに質問していいかわからないだろ!!
ホワイトBB加入いかんにかかわらず、Yahoo!!BB回線でもFON設置OKだ、納得したな!!
(確認したいなら、ホワイトBB窓口(0800-170-0336)に問い合わせること)

96 :
マイプレイスは普通に接続できるのに
久しぶりにパブリックの方に繋いでみたら
IPアドレスが取得できなくて繋がらなかった・・・
助けてエロい人(´・ω・`)
環境
フォネラ 初期版
ファーム0.7.1 r3
SSHだけ開ける改造済み
オンラインでは動作中表示

97 :
それはある意味おいしい状態なんじゃないか?w

98 :
>>97
野を超え山を超えようやくたどり着いたFON mapsの目印の場所に
なんの電波も無かったときの無念さを思い出してほしい(´・ω・`)

99 :
>>96
モデム、ルーター、FONを再起動しろよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NTTの交換機はいつまで生き残れるか (731)
助けてください (264)
IOデータの無線LAN、WN-B11/AXP (132)
無線LANについて (542)
【SIP,H.323】VoIP技術統一スレッド【MGCP,Megaco】 (162)
要注意ブラック企業データベース@通信技術板 (330)
--log9.info------------------
三国志III シナリオ5 (864)
【狂3信者】自演無双厨カズ子7【狂2アンチ】 (421)
大谷の件でBASARAを叩いてるのは無双厨 (119)
戦国武将多田野 (751)
典韋に貴重な無双モード枠を割いたことが許せない (226)
調子のってんな三婆(袁紹・大喬・甄姫)さんよ (251)
【BLADE STORM】ブレイドストーム27【PS360】 (166)
戦国BASARA3宴 最強最弱談義スレ13 (574)
信長の野望 覇王伝2 (644)
そろそろみんなが忘れてしまったこと (466)
戦国無双で董卓を使う奴は心が醜い (478)
真・三國無双6 Empiresを妄想するスレ (558)
三国志シリーズ初心者スレ (419)
【総合】三国志・信長の野望アニメ系顔グラ専用 11 (326)
【太平洋戦争】提督の決断V【日米戦争】2 (182)
太閤立志伝6製作発表きますた (866)
--log55.com------------------
【MTG】レガシー専用スレ208【Legacy】
【SSS】デュエルマスターズDM-624【オーガ】
【MTG】最新セット雑談スレッド1660
【PCG】ポケモンカードゲームpart202【ポケカ】
【MTG】Magic The Gathering Arena 121【アリーナ】
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 78
【MTG】モダン専用スレ176【modern】
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1552