1read 100read
2012年5月運動音痴94: バットもろくに振れない奴ってなんなの? (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
運動音痴だけどウォーキングをやってる香具師の数→ (150)
運動音痴度は遺伝子で決まる (244)
体育教師の給料なんて数学教師の1/3でいい (834)
世界最悪のスポーツは..... (139)
運動音痴はクラスの中心になれない。 (516)
【運動音痴が治る】ゆる体操【高岡英夫】 (110)

バットもろくに振れない奴ってなんなの?


1 :06/07/22 〜 最終レス :12/05/10
なんでソフトボールでさえ当たらないんだよ
と思いました

2 :
>>1
あんな細い棒であんな小さいボールがそう簡単に当たるかよ。アホかお前は。

3 :
>>1
お前の常識で考えんなカス

4 :
いや、でも昔会社奴で本当にバット振れない奴がいたぞ
当たる当たらない以前に、手が反対で上げる足も反対。
にいた歩く姿も障害ありそうなとはいえ、いくらなんでも
20数年生きてきて当たらずとも振れないのは異常。

5 :
>>4
そいつは運動音痴じゃなくて、本当に障害のあるやつだ。
気づけよ

6 :
>>1
お前が何なんだよw
それは運動してないだけだろ

7 :
>>6
運動してなくてもバットくらい振れるだろ
どんだけ運動神経ないんだよ

8 :
>>1 自分の運動能力を基準に人を評価せんでおくれ。

9 :
超マイナースポーツ押し付けるな
慰安ソープですらマウンドまで届かないw

10 :
野球のボールだと小さいから分かるがソフトボールはそこまで
小さくないだろうせめて当てろ

11 :
>>1俺もそう思うぜ!野球経験とかなくても、それくらいできんヘタレはや 低遺伝子がwww

12 :
バットも握ったことないんだろ
それぐらい察してやれ

13 :
とりあえず変なフォームでも振ることは出来るだろ。

14 :
運動神経いいやつは野球やったことなくてもソフトボールくらいならど真芯で、とらえられるもんな

15 :
バットは腕で振るんじゃなくて、腰で振るものなんだよ。
腕だけで振ろうとすると、球の軌道の高さに咄嗟に対応できないし、
振ったときにバットを水平移動できないから、中途半端に振り下ろすことしかできない。
バットを正しく振るには、ひざを使った高さ調節をして、腰の回転力を使って体を動かすから、
腕はバットの水平移動に専念すればいい。あとは球筋をよく見る事は必要だが。
と、野球経験がほとんど無い俺が言ってみる。

16 :
野球部の俺から見ても見事な解説。
だが素人にはもっとおおざっぱに言わないとわかりづらい。
長嶋みたいに。腰をバーンと回すとか膝をグッと入れるとか

17 :
確かに運動音痴な奴って上半身だけで振ってるような

18 :
個人的に野球の球がくるよりソフトみたいに上にそり上がるように100キロ以上で来る球の方がつらかったんですが…。

19 :
待て待て。
ソフトボールの100キロは普通にキツイよ。

20 :
バッティングセンターの快音に憧れる
一人で練習しに行こうにも、やってる連中が
骨ばったような奴らだらけで萎える

21 :
>>1
バットも持ったことないんだけど

22 :
19それ聞いて安心しました

23 :
ソフトの100キロは確かにキツイ
ここでの話は体育とかのレベルの低い次元の話ですよ

24 :
>>16
>野球部の俺から見ても見事な解説。
どんだけの弱小に所属するヘボだよ
どうせお遊び野球っしょ

25 :
ここは野球部のレベルについて語るとこじゃないだろ。それに解説は俺も見事だと思う。
さらに細かいレベル解説したって野球やってねーやつわからんだろ。
野球やってるやつがDQNて噂はマジだったか。
もし野球やってないとしたらこの板というかお前の人間レベルを疑うよ。

26 :
なんか>>24-25が自演に見える。
とりあえず>>24は素人だろ。

27 :
>25だが違うぜ。
>24と一緒にしないで

28 :
ろくに運動経験してないとこういうふうになる
能力がないとかじゃないから勘違いするな

29 :
世界中の人がかすりもしないよ
超マイナースポーツだからしかたないよ

30 :
バット振ることに関しては野球とほとんど変わらんだろ

31 :
>>4
>手が反対で上げる足も反対。
左打ちだったんじゃないの?

32 :
両打ちだったんじゃないの?

33 :
>>4
 自 分 が 打 ち や す い 打 ち 方 で 打 て ば い い の さ

34 :
ああどんなのか分かるわ
野球歴6年の万年補欠だったけど、一応野球歴が長いから一通りの動作は出来る
俺は右打ちだとやっぱ普通に振にはするけど左だと全然駄目
なんというか動作が変すぎてスイングになってない
スイング速度も体感で10分の1くらいになる
バットは両腕でもつものだから筋力的にはかわらんし右打ち、左打ちの問題は
右投げ左投げと違ってあまり利き腕云々は関係なさそう
つまり感覚的になれてるかなれてないかが非常に大きいものだとおもう
ただセンスあるやつは逆で打ってもやっぱある程度サマにはなるみたいだけどな

35 :
よって>>1は逝ってよし!

36 :
左でも110キロぐらいなら流せる

37 :
多少センスがある香具師は
両打ちもできるよ。
まぁ、視力の関係もあるらしいが。。。
右打者はもともと右目を軸として物を見る。
だから、逆の左打ちになった時、使わない左目で見ることになるので
ボールとバットと目の若干距離の感覚がズレるわけだ。

38 :
>>23
ソフトボールで100キロ
おいおい「オリンピック」レベルじゃねーかw
>>36
スマートに流し打ちができればOK
振り遅れで窮屈に流すのは駄目。

39 :
右で慣れてる分、初めてのときよりもたちが悪い。
腰や膝との連携が悪いからパワーもミートも落ちる。
バッセンの打球速度計測器でも、右134`に対して左87`
87`じゃ小学生だよorz

40 :
いいからこのスレ消せよ!

41 :
バットに当たらないとか飛ばないとかはわかるが、振り抜いた勢いでバット後ろに投げるのは危険だから本当にやめてほしい。

42 :
オレは右と左の視力が激しく違うから、ボールが来る感覚とかよく掴めない。だからフライとかもうまくとれないw

43 :
それ聞くな 遠近感がつかみづらいって

44 :
そうそう。
だから運痴でも視力がいいだけまだましだと思う。

45 :
バレーボールでサーブができない。
コツがあれば教えておくれ

46 :
質問すべきスレを正しくry

47 :
>>41
体育の授業で、人がたくさん座ってる所に目一杯、ブン投げた奴がいる件について。
まじで3、4人、病院送りになりかねんかった…
まあ頭の50cm上のバックネットに当たっただけで誰も怪我せんかったが…
(漏れはその被害者ではないが)

48 :
だからバットすら握った事ないんだろうよ
察してやれよ

49 :
振り抜いた後ただバットから手を離せばいいものを…

50 :
鋭く振りぬく

51 :
>>41ロッテ戦見ろ
里崎とかよくぶん投げてるぞ

52 :
バッティングは下半身と腰

53 :
バット振ると腰がどうにかなっちゃいそうで怖い。

54 :
当たったとしても、コン・・・と言って少し上に上がるだけ
豪快にきちんと打てないものかな

55 :
一度芯を食ったことがあって凄い当たりが飛んだww

56 :
体育でソフトをしてるんだけどキャッチボールとかボール打ったり
基本から練習してるから凄く楽しい。
でもだんだん内容が難しくなってるから付いていけるか不安(´・ω・`)
そして最終的には試合をするらしい…

57 :
練習する時間つくればいいんだけど
体育ではいきなり試合やるから困る!

58 :
体育で基本的な練習しても糞つまらんよ。

59 :
人によりけり

60 :
できないのに試合やる方が糞つまらん
てか>>1糞スレ立てんなボケ!

61 :
スポーツは数学の公式覚えるみたいにはいかないんだから自分でやるしかないだろ。

62 :
>>1
バットで人の頭カチ割るのは得意だけどなw

63 :
初心者にいきなり打てというほうが間違い
>>1逝ってよし!

64 :
小学校時代とかに友達と野球とかやんなかったのかい?

65 :
最近は野球はやりにくいだろ。
サッカーとかはそれこそ手軽にやってたが。

66 :
やったことない、ちなみにキャッチボールもしたことない。

67 :
したとしてもグローブはめてただ、つっ立ってるだけ

68 :
素手にゴムボールとプラスチックバットとか、雑巾丸めて箒で打ったりしただろ?

69 :
うへ なつかしー
いまどきのお子さまはそんなんするか?

70 :
よく軍手丸めてほうきで打ったなぁ

71 :
それこそ野球好きか
野球やってる子以外で野球で遊んでるやつあんま見たことないな〜。
昔はよくやってた見たいだが、今22の俺がガキの頃は校庭とかでもサッカーやバスケばっかやってたな〜。

72 :
>>68
漏れはしたことないなあ。電池式のおもちゃでしか…

73 :
結んで丸めた雑巾が投げたらほどけて魔球になったりしたなぁ。

74 :
>>71
キャプテン翼とスラムダンク世代だからでは?w

75 :
翼くんはちょっと違う。
中村シュンスケがはまってたくらいだから。
スラムダンクはがちがちにハマったけど。
あとドラゴンボールとか、幽々白書。
サッカーは手軽にできたからな。ボール一個あれば何人も遊べたし。

76 :
誰でも最初は打てんよ

77 :
打てるじゃなく振れないだろ?このスレは。
運動神経いいやつならバットくらい振れるし多少は打つ。打つって言っても素人にしてはね

78 :
>>77
運動神経良く無くったって誰だってバットくらい振れるんじゃないの?
バットも振れないって腕のない人かよ。>>1の言ってることがイマイチ良くワカンネ。
糞スレ削除依頼だな。

79 :
>>78
お前の糞レスのせいでスレの機能が停止した。
責任を取りたまえ。

80 :
「バットも振れない」の定義がわからん

81 :
1ヵ月以上経ってのレスにワロタ

82 :
>>80
実際は振ってるんだけど、振り方が滅茶苦茶って事じゃない?
因みに、のび太は振り遅れてるだけで、スイングの形は完璧だったりする
俺は気が向いた時にはバッセンに足を運ぶ
土日ともなると中高生(野球部員だろうな)で溢れかえる
その中でバッティングするのは、ちょっと恥ずかしい
それでも打球は人並みなんで良いんだけど、スイングが成ってない
自分でも分かる。明らかに手打ちになってるし

83 :
はいはいもういいから
>>1こんなスレ二度と立んな!

84 :
急に活気付いたな

85 :
バットも「ろくに」振れないだから振り方がおかしいってことだろ

86 :
俺に学校には振ってる途中にバットを放しちゃう猛者がいる。
三塁手はマジでビビッテル。
しかも飛距離抜群

87 :
え?里崎そんなことしてんのか。

88 :
確かに里崎はよくバット投げるな
高校の体育でソフトやってた時にバットを真上から振り下ろしてる人がいた
>>1が言いたいのもこういう人のことか?

89 :
初心者が上手くボールをヒットさせる方法、もしくは練習方法はありませんでしょうか?

90 :
シンクロ打法ってやつやってみな。
上手くなるかどうかは保証しないが。

91 :
このスレってただバカにしてるだけじゃん
>>1はカスやな

92 :
ふつう当たるだろ
ブッサイクなねーちゃんでも当たんだし

93 :
誰だって最初は打てないさ

94 :
>>89
バットを短く持ってボールから目を離さない。
とりあえず最初は当てるだけでもいいと思うんだぜ

95 :
短く持って振った結果、腹にめりこませた俺が来ましたよ。

96 :
>>92
割とイケメンな俺は当たんないんだが

97 :
うーむ、オレは何とか体育の時間で克服したが
野球やったことない人は当たんねーよ

98 :
保守

99 :
バットを振ると、周囲の人間を負傷させたり、死に至らしめたり、
器物を損壊する恐れがある。
バットを振る奴は皆害悪でしかない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボーリングなら得意だぞという奴→ (126)
体育会系気質に順応するには? (436)
運動だけど頭のいい人が集まるスレ (181)
球物はだめでも走って跳んで泳げる奴の数→ (103)
中学・高校でわが世の春を満喫した運痴の哀れな末路 (214)
(´・ω・`)知らんがなin運動音痴板 (188)
--log9.info------------------
なぜヒソカはこれほどまでに落ちぶれたのか?★19 (468)
ワンピース専用コテ隔離ネタバレスレッドpart95 (732)
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part433 (691)
【氏家ト全】 生徒会役員共 【四十四手目】 (332)
【西尾×暁月】めだかボックス ネタバレスレ 133 (315)
【古谷野孝雄】ANGEL VOICE 14【チャンピオン】 (642)
【俺たち】コテハン雑談Part283【最強!】 (849)
【堀越耕平】 戦星のバルジ 【1光年】 (823)
トリコアンチスレ 13 (744)
【瀬尾公治】君のいる町157【エロで稼ぎは無尽蔵】 (741)
【秘めたる野望】週刊少年チャンピオン491 (234)
終わりが近い?【範馬刃牙R799】もうオワッテルよ (390)
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の八百四拾四 (1001)
マジコってなんで打ち切られないの? (131)
【FAIRY TAIL】 フェアリーテイル強さ議論スレ2 (667)
【久米田康治】さよなら絶望先生195話【マガジン】 (1001)
--log55.com------------------
【君の名は。】新海誠アンチスレ 74【言の葉の庭】
【細田守】未来のミライ20
秒速5センチメートル Part46
STAND BY ME ドラえもん
劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」ネタバレPart3
クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン
【山田尚子】リズと青い鳥 第40楽章【ユーフォ】
【アニメゴジラ】GODZILLA 49【星を喰う者】