1read 100read
2012年5月ペット大好き230: ☆★☆鳥かご 総合スレッド☆★☆彡 (917) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結局 小動物で一番人慣れするのって何? part2 (548)
【専門書・洋書】爬虫類の読みもの【雑誌etc】 (398)
だっくす小峰さんを応援しよう (180)
【クンカクンカ】いろんなインコの香り♪part3【ムッハー】 (947)
グリンパイ★ツリーパイソン・ボア専門★エメツリ (827)
カメ好きよ、ここに集え (277)

☆★☆鳥かご 総合スレッド☆★☆彡


1 :04/07/28 〜 最終レス :12/05/07
鳥かごに関するスレッドです。
私の可愛い鳥ちゃんに合うかごはどれ?といった相談から
製品の品質、その使い勝手、メッキや塗料の安全性など、
皆さんで情報交換しましょう!
【国産 鳥かご製造メーカー】
 HOEI
 http://www.hoei-cage.co.jp/
 マルワ
 http://maruwa.main.jp/main.html
【どこに住んでいても買える!鳥かご豊富な通販ショップ♪】
 TAMAYAさん
 http://www.actv.ne.jp/~tama/index.html
 鳥カゴ市場 アットバードさん
 http://division.jp/~atbird/
 スリーペットさん
 http://www.rakuten.co.jp/3pet/
 ペット屋さん.com(小動物専門店ヘブン)さん
 http://www.petyasan.com/
 ペットの森さん
 http://www.ylw.mmtr.or.jp/~pet-m/
 
 *各ショップさんとも実績のあるショップですが
  実際の購入につきましては”自己責任”にてお願いいたします。

2 :
関連スレ
鳥籠のグッズコーディネート
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1078714289/
重複っぽいけど↑このスレは放置されたままだし
>>1がヤル気マンマンなら>>1の立てたココを本スレにしてもイイよ。

3 :
HOEIはいつになったら自サイトでカゴの紹介をするんだろう

4 :
我が家の文鳥のカゴは小さめだったので今度新しくホーエイの
43−A−GMあたりの新家を買ってあげようと考えてます。
網に色の付いているカゴってどうでしょう?
専門メーカー大手さんの作るものだから大丈夫だと思うけど
ブンちゃんアタックで色がはげたりしないのかな?
実際に使ってる人の意見を聞かせて。

5 :
トリヲタよ

6 :
>>4
文鳥にあんな家型のカゴはいらない
屋根の部分が無駄
インコのように屋根を伝ってぶらさがって移動することはしない

7 :
      ,rn 
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |' 
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫   ≪
          /    /     \     \    ≫ 糞 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ ス ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ レ ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ の ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 予 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 感 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
   ─────'

8 :
>>6
アドバイスありがd!
えっと、家型というのは43−H−GMの事ですよね。
私の買おうと考えているのは一般的なアーチ型に近いほうの物なんです。
これならお洒落だしブンちゃんにお嫁さんが来ても一緒に暮らせるかなと。
ただ、心配なのは塗装?が剥がれ落ちてブンちゃんに悪影響を与えるのでは?という事なんです。
もしそういう事例があるようなら塗装無しの一般的なカゴにしようと思ってます。
ちなみに今はホームセンターで買ったマルワのM−503という1番小さめの鳥カゴに住んでます。

9 :
ステンレス製のってどですか?
めちゃくちゃ高いですよね…でもなんか亜鉛中毒の可能性が否定できない
とかどっかで聞きまして、みなさんは気にされてるんですかねー

10 :
下の引き出し部分だけが割れたりすることがあるので、部品売りとかしてくれないかなあ。
ネット受付だけでもいいから。

11 :
>>10
引き出し部分だけかがOKかは分からないけど
壊れた底ケースだけをとかなら取り寄せ購入可能なようです。
お店、メーカーに問い合わせてみては?

12 :
>>8
>心配なのは塗装?が剥がれ落ちてブンちゃんに悪影響
そんなに心配なら普通のメッキゲージ買っとけ

13 :
>>8
何をそんなにもめているんだ!
俺は建築塗装職人だぞ。
塗装or塗料の事なら俺にまず先に聞け。
次に他の人に聞け。
特に>>12はでしゃばった真似すんなや。

14 :
>>7
将軍様、それは予感じゃなくて確信であります!

15 :
>>9
鳥の性格によるのよww
ケージをしょっちゅう齧る癖のある子だったらステンがいいかもね。
インコの中には暇だとケージを齧りまくる子がいるのです。

16 :
>>9
おい、俺家は金属くず売買もやってるんだぞ。
とりあえず金属の話もいったん俺に聞け。
次に他の人に聞け。
分かったか、おい。

17 :
ワロタw

18 :
>>3
禿同
PDFのカタログが有るけど画質悪いんだよねー
細部の仕様とかも分かりにくいし。改善きぼん

19 :
>>8
うちはあのケージで小桜飼ってたよ〜。
ケージを齧るより『弾く』のが好きな奴だったんだけど
特に塗装が禿げて気になる、という事は無かったなぁ…
>>15氏の仰る様に個体の性格によると思います〜。
>>10
3年位前かな?豊栄に
『フンキリ網だけ欲しいのですがそれだけでも売ってもらえるのですか?』って電話したら
『品代+送料分の切手を送れば通販する』と言われて、
売ってもらった事がありますよ。
>>10氏のケージがどちらのメーカーかは分かりませんが、
パーツ売り自体は以外とやってくれるかもしれません。
まずは問い合わせを!
ちなみに、豊栄は応対や発送もとても丁寧でしたよ。

20 :
長文厨&多重レス厨まじでうぜー。

21 :
>>19
レスありがd!
同じ鳥かごを実際に使っていた人の意見はありがたいですネ!
>ケージを齧るより『弾く』のが好きな奴だったんだけど
そうそう、うちのブンちゃんもソレなんですよ。
それと止まり木から網、網から止まり木へとピョンピョン体当たり。
>特に塗装が禿げて気になる、という事は無かったなぁ…
そう簡単に塗装がボロボロ剥がれ落ちるような事はなさそうですね。
貴重な意見参考になりました。
これは大丈夫そうと早速ネットショップに注文しちゃいました。
新しい大きなお家にブンちゃんが喜んでくれる姿が楽しみです!

22 :
鍍金で塗装してあるケージを使っていたけど、ガジガジ齧るので
思い切ってステンレスのに替えてみた。
通販だけのオリジナルのやつ。
とたんにガジガジ齧るの止めちゃったよ。
塗装したメッキケージってうまいか?

23 :
塗装したメッキケージが美味いのでなく
ステンレスのが異常に不味いだけ

24 :
>>22
うち最初っからステンレスケージだったけどかじりまくりだよ
買い替えしなくてすむってことだったから高い金はらったのに
なんか最近カゴが湾曲してきてるんですが(かじりすぎで)…
HO●Iインコ465でつ

25 :
>>24
まだ替えて日が浅いので慣れてないからからかもな〜
まあ齧らない越したことはないのでいいか。

26 :
>>24
>なんか最近カゴが湾曲してきてるんですが(かじりすぎで)…
ワラタw
凄い力の鳥タンだね。噛まれたら痛そうだw

27 :
ラブバードはカゴ壊しが得意

28 :
底が引き出しじゃないタイプは掃除が楽でいい

29 :
1番楽なのは飼わない事。

30 :
俺は100円ショップの網(1枚150円)とそれ専用のジョイント(4個100円)で自作したよ。
餌入れと水入れと野菜入れと止まり木合わせて3000円くらいかな?
大きさは120×45×95だったかな?かなり大きいケージが出来た。

31 :
2段式の止まり木の下のほうを、着地のショックを吸収できる弾力がある物に変えたいのですが、
そういう止まり木を売っているサイトはあるでしょうか?

32 :
ショック吸収性を売りにした止まり木って、あんまり聞いたこと無いよねー
足の悪い鳥ちゃんかな?止まり木を下げて段差をなくしてやったり
ホルダー式の止まり木を追加して段差を緩和してあげてはどうでしょうか?

33 :
止まり木じゃないとダメ?
代用で、ロープなんかはどうかね?

34 :
>>28
教えて君でスマソですが、どんな籠?
底が引き出し式のしか使った事ないんだけど、引出し式の方が楽かと思ってたよ

35 :
>>33
ロープでも良いのですが、天然素材のロープって売ってますかね?
止まり木って、鳥が頭こすり付けたり、噛んだりするので、
天然素材・薬品無使用のものじゃないと不安なんです。

36 :
>>34
例えばこんなケージみたいな感じ。
http://www.rakuten.co.jp/heaven/449956/456052/
アミ部分と底が完全に分離する構造で簡単に丸洗い出来ていつも清潔。
新聞紙を切って敷き詰める手間も要らないんDAYO!

37 :
>>32
足は悪くないのですが、上下運動させてあげたいので。
止まり木の段差をなくすために、一本とまり木を増やしたことがあるのですが、
その木を邪魔そうにつかってました。
小さい鳥かごなんで、3本は狭くなってしまいます。
細い枝状の止まり木があれば良いのですが・・・

38 :
>>35
サイザルロープまたはコットンロープの商品があります。
高価ですが。国内の取り扱い店は少ないので探してみそ。
海外ならいろいろ揃ってるよ。

39 :
ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/484429/485003/502084/#570277
これ買った人いる?
いたら感想聞かせてくれ、と言いたいところだが、まあいないわな
ショップでたまたま現物を見かけたんだが、なんか大きさと質量感に圧倒された
もうちょい小型で値段半額なら結構いいかも

40 :
>>38
楽天ではここだけですね。
ttp://www.rakuten.co.jp/cap/117492/128453/128459/#138649
助かりました。どうもありがとうございました。

41 :
>>40
バードモアにもサイザルがあったと思う。

42 :
>>36
ありがd!!
うおーすげぇ便利そう…。
でもうちの臆病君は黒いってだけでストレス激やせしそう。
慣らせば平気かな?
柔便のロリキート系にはすごくよさそうだな。
ここみてると鳥かごマニアになりそうだ

43 :
>>39
値段高っ!なんかぱっと見水槽みたいだww
テレビよりデカイかもww漏れんちじゃ置くとこねーなw

44 :
>>36
それの六角形の使ってるんだけど、
洗うの面倒で、猫砂敷いてみたりもしたが、それも替えるの面倒でって、
結局、間に新聞紙敷いてもうてる……。
あと、洗う時にバラしたり組み立てたりしてると、
プラスチックの爪が折れちゃうんだよね……折れない?
天日消毒は長くやんない方がいいみたいね。プラ部分がモロくなる。
>>42
あ、色はこれ深緑だよ。
>>39
まあいないわな、って……もしかしたらアレか?
と思ったら、やっぱアレだった w
まあいないわな。

45 :
ケージ内に水浴び用の容器置いたら簡単に錆びる?
ちなみに普通のメッキケージなんだけど。どうよ?

46 :
>>45
いままで文鳥とか十姉妹を普通のメッキケージで飼ったけど、そんなに
さびたりしなかったな。5年間同じカゴ使用したけどね。
もちろん、文鳥や十姉妹はカゴ内で毎日毎日水浴びしまくりダタヨ

47 :
>>46
サンクスコ
最近、我が家のブンタンが水飲み用の容器で無理矢理
水浴びを始める様になったのでどうしようか思案してたトコ。
ケージも買ったばかりのヤツなのでいきなり錆びても困っちゃうし。
やっぱりブンタンの事を考えたらケージ内に水浴び容器を置いてあげようか。
本当はケージに外付け出来て水も飛び散らないというアウターバードバス
とやらが欲しいんだけど田舎なもんで売ってないのよね。

48 :
マルワのお線香ネーミングに萌え

49 :
HOEIのケージの扉って交換できるの?
随分前に買ったケージの扉を最近のエサ飛散防止カバーが取り付けられる奴にしたいんだけど。

50 :
>>47
そーなんだよねぃ、うちのブンも一日3回とか水浴びしてたし、絶対
決められた場所ではやってくれなくて、とにかく水があれば飲み水だろうが
なんだろうが飛び込んでいったもんだ。
でも、ケージは毎日ふきふきしてたよ。
ペットショップのなんか見ると、結構ブンのカゴはさびてたりする
からお気をつけあれ。
バードバスは使ってみて良かったけど、結局そこ限定では水浴びをしてくれない罠

51 :
>>36
ハムスターのケージみたいなもんか?
以前新しいケージが届くまでの間に合わせで止まり木とか入れてハムスターケージ使ってたけど
確かに丸洗いとかしやすくて楽だった。

52 :
>>49
扉の付け替えってのは・・・微妙に無理じゃない?構造的に。
曲げ加工(ジョイント部)前のパーツを購入できたとしても
元のカゴから取り外したり 新しく付けかえるにはヤットコつかっても
技術が必要そう・・・・。

53 :
>>52
HOEIのサイトには自分で取り替えられるようなこと書いてあるけど本当にできるのかなって思うよね。

54 :
確かに別売りパーツとして売ってるんだ。
『飛び散り防止カバーセット(専用窓付属)580円』
http://www.hoei-cage.co.jp/index_cover.html
HOEI製なら一部の特殊ケージを除いて取り付けが可能みたい。
でも、コレってメリットが有るんでしょうか?
扉と大きなカバーが内側に付くことによって多少なりとも狭くなっちゃいそう。
普通のフタ付きで十分な感じも

55 :
>>54
うちでは片方のケージが最初からこのカバーついてたんで比較してみた。
正面からしか入れないから、一羽がエサ食ってる横から一緒に首突っ込んだり出来ないのは不便そう。
扉自体は外だろうが内だろうがあまり関係ないっぽいけどカバー自体は結構でかいからスペース食うね。
35角くらいの大きさがあればあんまし気にならないけどもう少し小さいケージだと辛いかも。
でもフタつきエサ入れみたく狭っ苦しさはないみたい。
水入れの方はカバー外してるから、ドア交換してもう一個のケージのエサ入れ側にカバー付けようかなと思ってるよ。

56 :
エサ入れ器のカバーは狭っ苦しいのと手入れが面倒
狭い入り口から無理やり体突っ込んで出られなくなったこともあるし
しょうがないんで、薄い透明テーブルクロス買ってきて、適当な大きさに切って
エサ入れ付近のカゴの横アミを互い違いに編み込むような感じで取り付けてる
これだと殻を跳ね飛ばしてもカゴの内側に落ちるし
かじっても食いちぎれないし、はずさなくてもそのまま水洗いできる
透明感があるんで鳥にも違和感ないらしく、かじったり引き抜く様子もない

57 :
>>56
確かにそれが一番無難かもね。

58 :
メッキより塗りカゴのほうが長持ちする感じ。
メッキカゴは特に何もしてなくても、くすんだ感じになってくるでしょ。
最近のホーエーなんかは処理も雑だし(黄ばみ等)、手直しも効かないし。
その点、塗りカゴは塗装ハゲが有っても自分で塗り直せばいい。
経年劣化による色のくすみもほとんどないのでオススメ。

59 :
塗装のはげたやつって大丈夫なのかな?
うちのは嘴が強い上に金属フェチだから、おもくそごーりごーり削って
食ってしまいそうなんだが。。。今は心配だからステンレスケージに
してるけど、塗装のが大丈夫なら買い替えたいな。
今のステンレス、既に曲がってるからね。

60 :
マルワのHPがお洒落になりました(*^。^*)
http://maruwa.main.jp/

61 :
>>39
遅レスですが、ビ○ョンですよね?
ピジョンお届けにあがりました〜!と宅配屋に言われた…鳩かよw
飛び散り80%防止らしいですが、変な形のためかうちのオカメは怖がって入ってくれません…
タメにならない感想ですいません。また報告します。
サイドがカーブのため、見た目や実寸より中は狭いです。中型以上は210をお薦めします。

62 :
○ジョンね、覚えとこう。
ところで、マニアックで申し訳ないが「手作りshopすてんれ○やさん」でケージ
特注した人がもしいたら、使いごこちなど知りたいので感想きかせてくれ
すごくよさそうなんだよね…フルオーダーでなくても、セミで型のあるやつ、
掃除が便利そうなんだよ。
でも高いからなー…

63 :
ビジョソ、うちも購入を検討してたけどショップで展示してある物を見たら
値段の割にはなんか…安っちい作りでショボくてやめた。
プラスチック部分にひびが入ったり割れたら一発でアウトだし。
足(土台)付きのなんて簡単にグラグラ揺れるの。
地震が来たらシャレんなんない。

64 :
>>63確かにチョト強度に不安が。金網を支えてる部分のプラが弱そうで、コザクラ以上はアウトかと。
でも確かに飛び散り60%くらいは減るので、油脂が飛びまくるオカメにはいいかもです。
あと、三方向にある入り口が全部狭い…

65 :
ピジョン使ってる人いるんだ!すごいな!
あんなのか部屋にあったら客はびっくりするだろうね。

66 :
鳩?

67 :
あ、あとビジョ、餌入れ水入れは外から換えられますがなんか出し入れがスムーズじゃないです。
あの外観だと木のおもちゃが似合わないかも〜部屋自体にも馴染まなかったり…うち和室。

68 :
HOEIの『35角』の新品が2480円!!
http://dogs-club.jp/bargain/cockatiel/index.htm
ただし、引き出しと一緒に底網が取り出せるように改良された新形では無く、色も選べません。
旧タイプの在庫処分でしょうか?

69 :
54>>飛散防止カバーを自分もつけてるけど、飼ってるインコ、そのカバーの上に寝るんだよね。
止まり木あるのに。で、フンがカバーの下の餌入れやケージの角にたまるから掃除が大変。
やむなく取り外しました。

70 :
>62
すてんれ@やさん
確かオーダーで造った大型飼いの人がいたよなぁ・・
豪気なこって
フルオーダーで、初めて鳥籠頼んだ人らしいから
探せばすてんれ@やのHPからリンクとか貼ってるんじゃないの?

71 :
ビジョソはここが安い!
オンラインペットショップ 四つ葉堂
http://www.yotsubado.com/
何処だかでビジョソ210が2マソ近い額で売ってたけど
ここは15,980円(送料、税込み)で買える。

72 :
ハートフル手乗りかご、アウターバードバスは付けられないと思っていたが
付属部品使わなければうまいこと両サイドの扉に引っ掛けられることがわかった
底アミも宙ぶらりん状態ではなく部品の付け方次第で底のトレイに置けるようになったし
弱点クリアしたらこのかごは結構満足できるようになった
ただし、かごのアミの継ぎ目が多いので鳥が足を引っ掛けてしまわないか心配

73 :
ほう。これは良い事を聞いた。
近くのショップで定価の50%OFFで売ってて買おうか迷ってたトコだったのよ。

74 :
アットバード、納品めちゃくちゃ早かった。
日曜注文→月曜入金→火曜納品。
びっくりした。

75 :
>>74
入金の翌日に到着とは速いね。
普通ネットショップは
注文後→メーカー取り寄せ
っていうパターンが多いけど、今回は運良く店舗に在庫があったんでしょうね。

76 :
主なバードケージメーカーのHPをまとめてみました
【日本のメーカー】*製品の製造は海外というところもあります。
 HOEI(ホーエー)
 http://www.hoei-cage.co.jp/index.html
 マルワ
 http://maruwa.main.jp/index.html
 GB(ジービー)
 http://www.gb-pet.com/
 マルカン *バードパレスシリーズを展開中
 http://www.marukan.org/
 SANKO(サンコー) *ワイルドホームシリーズでお馴染み
 http://www.sanko-wild.com/index.htm
【海外メーカー】
 ferplast(ファープラスト) *大型ホームセンター等で売ってます
 http://www.ferplast.com/uk/
 HAGEN(ヘーゲン) *ViSiOnのメーカー
 http://www.hagen.com/

77 :
>>76
乙かれ〜。
漏れもこのスレ発見してTAMAYAさんに注文しますた。

78 :
ホーエーのホームページどうしちゃったの?

79 :
www.hoei-cage.co.jp
--------------------------------------------------------------------------------
現在このページは準備中です。
Now under constructing.

80 :
ホーエーよ!早くホームページ立て直せよ!感じ悪いぞ
マルワもパーツ販売コーナーはどうしたの!

81 :
1ヶ月も準備中かよ。
がんばれよ、世界のホーエー。

82 :
負け犬の遠ホ〜エ〜

83 :
手乗り用のカゴでいいのないですか?ちなみに文鳥です。

84 :
>>83
一羽飼いならミレニアム手乗りがいいみたいだけどね。
あれは引き出しトレー式じゃないからなぁ、自分はパスした。
鳥かご複数世話しなきゃならないなら、トレー式の方が楽でいい。

85 :
>>83>>84
個人的にはむしろ逆の考え
室内飼いなのでカゴはなるべく清潔を保ちたい
トレイだけ引き抜いて洗っても底アミや底のパーツ横あたりに
汚れが残ってしまうので
いっそのこと底ごとはずして洗いたい
というわけで、俺はハートフル手乗りを使用
ミレニアムは奥行きなさすぎ

86 :
>>85と同様の考えです。いまミレニアムですが、
ハートフル手乗りに買い換えを検討中。
他のメーカーにも、底がはずれるカゴってある?

87 :
ア○リスオー○マのバードゲージいいよ。
引き出しは付いてるけど、底も外しやすいし。

88 :
ハートフルシリーズは色が選べないのがちょっと難点。

89 :
トレー式のかごを2つ使ってるけど汚れると手入れが面倒。
結局、底網も外してペットシーツを敷いて使うようになりました。
こっちの方が汚れも少ないし手入れもラクチン。
鳥さんの足にも優しく、拾い食いもさせてあげられるのでオススメです。

90 :
うちも底アミははずした
週に2度、トレイのない底に直接敷いてある紙を交換
そのうち1度は風呂場でさっと水洗い
カゴの形状でもっとも嫌いなのが、底の部分が内側に傾斜しているやつ
あれは何の意味があるんだろうか
鳥が止まり木の端っこでフンをしたら、トレイじゃなくて底の側面にひっつく
結局、トレイも底も洗わなきゃならない

91 :
自分は引き出しトレー派だな。
毎日敷き紙交換するのに鳥かご(ちょっと大きめ)を持ち上げるのは骨が折れる。
でも、トレーの引き出し取っ手の所が内側に出っ張ってるのはいやだ。
敷き紙に切り込み入れるのが面倒くさい。
(まあ暇な時に作り置きしておくんだけど)
「めくって清潔シート」は、うちの籠サイズの規格ないし。
あと、底ケースの溝もなんとかならんのかな。ゴミが溜まってしょうがない。

92 :
HOEI復活
http://www.hoei-cage.co.jp/

93 :
祝!HOEI復活!!
で、あれをこさえるのにこんなに時間がかかったのデスカ?
閉話休題
自分も「引き出しトレー・底アミなし・ペットシーツ」派
ペットシーツはマジお薦め、100枚千円くらいであるから
「めくって清潔シート」よりローコスト
柔らかいから扱いが楽

94 :
自分もペットシーツ使ってみようかな…
犬用のでいいのかな?
関係ないけどうちのセキセイ、
底網越しに敷き紙を齧ってやぶいて引っ張り出ししまうんで、プチこまってます。
一時、紙を敷くのをやめてたけど、糞がこびりついて洗い難いしな。
今は半ば諦めて、齧るにまかせてますわ。

95 :
自分もペットシーツにしたいなと思ったりするんだけど、
糞切り網がなかったら、糞をかじったりしないかな。
あと、うちの鳥は止まり木よりも床でうろうろする事が多いから
糞を足でふんだりして羽や足が汚れるんじゃないかと。それが心配。

96 :
いろんなサイト見たんだけど、鳥飼うの20年ぶりぐらいなんで、
いまいち写真とサイズだけだと感じ掴めない。
皆さんの書き込み参考にしながら、最終的には実物見て決めようと思ったのですが、
都内で鳥カゴがたんまり売ってる店って、どっかありますでしょーか。

97 :
>>92
いつの間にか新型餌カバー商品化してるんだな。

98 :
餌カバーのミニがほしいけど今あるカゴに合うかどうかわからない

99 :
>>98
禿同。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鼈】ガンバレ!スッポンpart2【チャ♪チャ♪チャ♪】 (907)
【プニプニ】イエアメ大好きっ【プヨプヨ】 (106)
欲しくてたまらないペットを叫ぼう (155)
   鳩を助けたのですが・・・・    (706)
【鼈】ガンバレ!スッポンpart2【チャ♪チャ♪チャ♪】 (907)
マタマタ (248)
--log9.info------------------
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part62 (233)
家庭から出る生ゴミで自然農法 3 (707)
優雅で涼しげな夏の花〜デルフィニウム&ジキタリス (654)
文末に「全裸で。」を付け加えるスレ in 園芸板 (580)
エリカ、南アフリカ、オーストラリア産の植物 (605)
【パラマウント】パセリのスレ【イタリアン】 (957)
【イワシャジン】山野草総合スレッド3【ヒメシャガ】 (605)
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part8 (867)
100円ショップの園芸モノってどうよ? その19 (787)
トマト12(2012) (764)
すみれ・スミレ・菫 3株目 (221)
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その4 (847)
【雑草】草むしりスレ その3 【オヒシバ】 (414)
食虫植物 11株目 (980)
【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel6【小玉】 (263)
■■■■■テデトール 使い方について■■■■■ (448)
--log55.com------------------
日産自動車
日立オートモティブシステムズ その8
■■■■■超ブラック企業サトーホールディングス
【WOW】日立化成7回目【不適切な検査】
住友化学14
日野自動車期間工 羽村工場78
エィ・ダブリュ瑞浪 part6
【データ】 スズキ24【チョット】