1read 100read
2012年5月専門学校80: 【NCS】NCS名古屋情報メディア専門学校【名古屋】2 (185) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名古屋工学院専門学校 高等課程【みんな馬鹿】 (178)
【募集停止】コナミスクール【ゲーム冬の時代】 (106)
ゴミクズ高専からの大学編入 57th (257)
ひどい看護学校を挙げよ其の2 (253)
     高専生の特徴      (546)
上野学園総合スレpart14 (724)

【NCS】NCS名古屋情報メディア専門学校【名古屋】2


1 :08/08/11 〜 最終レス :12/05/15
埋まってたので立てといた
公式
http://www.ncs.ac.jp/
前スレ
【NCS】NCS名古屋情報メディア専門学校【名古屋】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1187071083/

2 :
渡辺乙

3 :
糞スレ乙

4 :
ワタナベ(笑)

5 :
晒しあげ

6 :
またたてたんだな

7 :
夏休みにチラッと見て落ちたと思った

8 :
誰だよ

9 :
何がだよ

10 :
Webデザインコースの男女の比率ってどのぐらいですか??

11 :
男3:女2

12 :
>>11
ありがとうございます

13 :
なんつーか、良くも悪くも過疎ってんな

14 :
10月突入記念age

15 :


16 :
国試合格者おめでとー
基本情報40ちょい
シスアド20ちょい
だったっけ

17 :
学園祭か…

18 :
いいか!絶対面倒だからって休むんじゃないぞ!
絶対にだ!
んじゃあ俺は寝る

19 :
とりあえず乙。

20 :
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる
週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。
「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)
毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。
(中略)
就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・

21 :
11月突入記念age

22 :
テラ遅すw

23 :
12月突入記念age

24 :
上げる気なしワロタ

25 :
1月突入記念age

26 :
すぐるwwwwwwwwww

27 :
あけましたよ、おめでとう
1月突入記念age

28 :
今日で冬休みも終わりか・・・
まぁ今年は少し長かった気がするし、
明日から頑張ろう

29 :
大学併修学科って宿題とか大変ですか?どのくらいかかりますか?
レポート提出の量は大幅に削減って書いてあるけど、もともとの
量とか分かんないしさ・・・。

30 :
そこまで大変じゃない
文章書くのが苦手だとキツいかもな
国試受けるんだと、レポート提出の時期と対策が被るから秋は要注意
たしか、一回に提出する量が減るとかって聞いたな
提出する機会が増えたから、分散するやらなんやら
あんま詳しくはしらん

31 :
ありがとうございます!

32 :
二月age

33 :
>>32
ばか、はえぇよ

34 :
ビジネスライセンスコース
1年で学歴は専門学校卒となります
ってホントなの? 行こうかな

35 :
ありえないくらい伸びない。

36 :
本人次第だろ

37 :
チョコもらったか?

38 :
>>34
書いてあるんだからホントじゃないの
デモふつう専門卒にしろ短大卒にしろ2年だから
企業が専門卒の基本給で採用するかは別問題

39 :
一年でも取ってくれるとこはある
二、三年よりは求人数少ないけどな
新卒で早く就職したい場合は一年コースって手もあるかと

40 :
これから大学併修学科に入学しようと思っている人へ
大学併修を4年間やってきた私の主観ですが、総合情報(大学併修)学科は
ITスペシャリスト学科に大学の単位習得のための時間数を増やしたコースです。
ITスペシャリスト学科より専門科目の内容が薄いですが、在籍期間が長いため
国試受験回数が多くなり、全コース中最も高度資格が取得しやすい学科だと思います。
4年の月日とお金をかける価値は
・学士の取得(学歴大卒で就職活動、ただし通信教育のため通用しない場合あり)
・資格の取得(4年間資格取得に集中できる機会を得る)
・社会人までの4年間の猶予期間
といったところ。これらに価値を見出せなければITスペシャリスト学科でいいと思います。
大学科目はレポート等で作業的になり、学習としての希望は持たない方がいいでしょう。

41 :
ビジネスライセンスコース
について詳しく教えてください。

42 :
学生証の写真渡してくるの忘れたorz
どうしよう

43 :
>>42
うちの学校は基本gdgdだから、なんとでもなるよwww

44 :
>>42
学校に電話→渡しに行くのがいいと思う
写真がないと学生証の発行が遅れるから定期買う時困るかもしれん
定期買わないなら適当でいいんじゃない

45 :
卒業生の皆さん俺も含めて卒業おめでとー。
何だかんだいっても、楽しく過ごせたしいい就職先も
見つかってここに入ってよかったと思ってます。
4月からがんばりましょう。
在校生諸君、就活も授業もみんながんばれよー!

46 :
お先真っ暗ですが@現3年

47 :
大学コース就活の感想 何かの参考に
・リクナビはまともな大学用なので無理
・学校の斡旋と自分の活動を並行すること
・校内企業説明会以降は平均週1回(月5回)の活動を
・合同企業説明会には毎回行く
・就職活動のためなら授業は捨てる

48 :
名前ミスった('A`)
校内企業説明会について
校内企業説明会は午前中に企業説明会、午後に企業1つ相手に面接か説明会
午前中に3つは周った方がいい、場慣れする意味だけでもおk
午後に選んだ企業を受験するか聞かれるから気に入ったいい企業を受けること
そこを受けてる間に自分で他の企業説明会・面接を探して活動する
ただし校内と自分の活動で2つ以上内定出たら校内優先だから注意
どうしても、ってので校内の内定蹴った人もいるけどね

49 :
校内説明会なんかじゃ雰囲気を味わうにも不足
リクナビ使って本命でない会社で一次試験までやってみたほうがいい
最初に受ける企業が本命なんて馬鹿な真似は間違ってもするなよ!

50 :
4月記念age

51 :
国家試験まで一週間切った。がんばって散るぞー^^

52 :
もう明日か・・・
まぁダメだろうけど

53 :
で、どうだった?

54 :
自己採点したが午後が終わってたな・・・

55 :
受験生から質問
学校生活は楽しい?

56 :
クラスメイト次第としか。

57 :
そうだな。
俺は違うけど、学祭の委員とかやると上下関係なく比較的交流がうまれるっぽいよ?
基本的にクラスは変わらないから、入学してから2ヶ月くらいまでに友達を多く作るといいかと。
入学以来周りと交流できていない人を数人みてるからな。。。

58 :
豚インフルエンザ気をつけろよ

59 :
この学校に入学して3年目
おいおい、PINE-NETなんて3回しかやってないぞ
パンフレットにデカデカと書きやがって・・・
全部DVDじゃないか

60 :
この学校のポスターうさんくさいんだよな

61 :
3回ってことはなくないか?
少なくとも一年の時のITの基礎っぽいのとかワード、エクセルの実習はリアルタイムでやってると思うが…
まぁ2年以降は大半がDVDだけど。
そういえばRAだとかの機能は入学してから使ったことがないな。
体験入学でつかったきりだわ

62 :
>>60
昔は林檎に5インチFDが刺さってるマークで
マックのデザイン学校とよく間違われたらしい。

63 :
今回は検定試験の次の日は代休にならないのか

64 :
>>63
国家試験なら分からんでもないが、なぜ検定試験で代休?
全校レベルで受験なら分からんでもないが。

65 :
新しいシスアド分かり難い。細分化し過ぎ。

66 :
今年の就職率やばいらしーね

67 :
どこも厳しい

68 :
いえーい
まもたんみてるー?

69 :
返事がないぞー

70 :
今日のラッキーディナーは間違いなく「おでん」

71 :


72 :
  

73 :
今日は休みなのだろうか

74 :
7ヶ月ほど授業受けてきて国試に挑んだ授業体系の感想だが、
試験に向けていろんな分野の事について知識を詰め込んだ感じで、基本情報受けるための知識としてはおkだと思う
だけど、授業体系がこのまま続くとなるとちょっと不安な所が…
先輩方と面識ないんでここで聞くが、
この先の応用情報も知識詰め込むだけなのか?
試験名に応用とついてるし、単に詰め込むだけじゃなくて実際にプログラム動かしたり、
システム作ったり、それをテストしたりとかの実習を兼ねて勉強しなきゃ身に付かないんじゃないかと思うんだ

75 :
5,6年前の話だが授業として簡単なプログラム作って動かすって言うのは多少ある
が、国家試験に対しての勉強としては無いんじゃないかな
ソフ開時代の人間だが、授業やってる内容だけで十分合格できるレベルだったよ

76 :
>>75
レスthx
試験対策はなんとかなるぐらいなのか
ただ、応用情報の過去問見た感じだと実習充実してないと心細いかなと思ってしまう

77 :
実際基本情報以上は個々に任せてる感が強いね
基本情報みたいに合格しろよみたいな雰囲気はないし

78 :
就職活動はどうですか?

79 :
卒業生ですが、就職先は慎重に選びましょう。
いわゆる「人売りIT」は虚業です。
教育一切なし、設備投資不要、ソフトウェア不要、
オフィス・空調・トイレ等の職場環境への投資が不要。
これを前提に運営されているのが「人売りIT」です。
こういった会社は技術のことは何も知らないと開き直り、
派遣契約を切られようものなら社員の個人的責任を問い
ます。
キャリアパスもへったくれもありません。
たまたま当たった派遣先が良かったか悪かったかで
キャリアが決まります。
んでもって、単価が高くなる30代以降は顧客から煙た
がられ、会社から捨てられます。
人売りITに就職するということは、自分の人生を
捨てるのと同義です。

80 :
>>79
若いうちは転職すればよし。
会社選びも大切だが、会社がよくても上司が無能だと地獄を見る。
IT技術者、活かすもも上司次第。

81 :
>>80
お前学生だろ?
若いうちは転職すればよし。キリッwww

82 :
>>81
んにゃ、四半世紀前の卒業生。

83 :
>>81
ITに入ると若いうちしか転職できないよ。
若いうちに他業種に転職しようとしても、ITは職歴とみなして
もらえない(派遣と同等扱い)事が多いし。
会社から不要とみなされるような年齢(概ね30代以降)になると
転職しようにも敬遠されがち。

84 :
>>81
そんなエサに釣られクマー
が模範解答です

85 :
そこで社内SEですよ

86 :
>>85
同感です。
開発を外部へ出すところはつまらないが、社内でやるところ
は雑務も多いが結構楽しい。

87 :
まだこの学校あったんだw

88 :
この学校の就職先の多くは人売りITでしょ?

89 :
>>88
だねぇ。専門卒だから人売りITのソルジャーになるしかないね。
今の学生さんはネットで会社の情報が調べられるから、恵まれてるよ。
ネットがない頃は、入ってみないと人売りかどうかもわからないからね。

90 :
面接の時に、出向・派遣の有無を確認したら、「うちは、
一切やっていない」と言われたが、入社2ヶ月で出向させ
られた。「常駐だから違う」と言われたが、同じだろう
が!
現在は、派遣社員から登用された一般企業のシステム部
門に居る。何だったんだろう、あの20代は。

91 :
でも単金みると、人売り企業の単金は安いな。
社員の半額くらいだ。
ど素人でも試してみるかという気にはなる。
なんであんなに単金下げれるの??

92 :
盛り上がってねーなー
春から入学する仲間はいねーのか?

93 :
まもたんみてるー?

94 :
まもたんたん☆

95 :
春から通う者です。
何時までに学校に到着すればいいんですか?

96 :
授業時までに到着すればいいよ

97 :
中村区那古野○丁目の堀川沿いの雑居ビルに入居している
会社とは関わらない事をおすすめします。

98 :
今日は卒業式でした。

99 :
おめでとう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京の美容専門学校どこがいい? その8 (967)
【浪越】日本指圧専門学校2【学園】 (916)
【OIC】大阪情報コンピュータ専門学校【Part.8】 (176)
【高専生の】高専の専攻科【墓場】 (542)
神戸高専について語るだけのスレ12 (828)
【アンチ高専君・高専擁護君】が集うスレ (320)
--log9.info------------------
今コピーしてるものをペーストするスレ@K (942)
【軽新車を】 値引き相談スレ Part.1 【より安く】 (891)
電気自動車総合スレ part8 (186)
燃費が悪くなるのに、なぜ軽は660ccが限度なのか? (542)
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】7 (171)
軽VSコンパクト (601)
【ダイハツ】VS【スズキ】朝まで生スレッド (430)
【ダイハツ】ムーヴコンテ Part9【Conte】 (154)
【可愛い】ミゼットIIを飼おう ミゼっ8【相棒】 (552)
【ダイハツ】 ミラバン Part8 【MIRA VAN】 (677)
【スズキ】 アルト エコ 3 【実燃費13.2売る気ナシ】 (333)
型落ちジムニー快適スレッド (171)
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ3 【Cervo】 (516)
【スズキ】 ツイン Part5 【TWIN】 (444)
Kカーで最も丈夫なのは、スバル R2?! (226)
雪国の軽自動車乗り Part6 (907)
--log55.com------------------
【国際】中国、上場44社を19年に国有化 ハイテク企業中心に
【飲料】コカ・コーラ、「檸檬堂」出荷休止 生産追いつかず
【通信】au、データ容量無制限の通信プランを1500円値下げ 5Gサービスや楽天参入に備え
【決済】PayPay、大手飲食店・自販機で使うと40%還元 牛丼御三家、日高屋、Coke ONなど対象
【原発】四国電伊方原発の運転差し止め仮処分を決定−株価は8%超下落
【株の高速取引】「量子」に勝つ東芝の超高速計算、為替で実証−金融機関に協業打診【HFT】
【自動車】新型ハリアー2020年5月下旬デビュー
【スマホ】EUの圧力でAppleがLightningコネクタを廃止する可能性