1read 100read
2012年5月大型・特殊車両101: 【二種】深視力検査について語るスレ【大型】 (220) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大型車の排気ガスが好き (674)
大阪のダンプ姫 (325)
日産ディーゼル・ビッグサム (236)
UDディーラーマン スレ (947)
【三菱ふそう】ザ・グレート【地味にカコイイ】 (232)
トラックのテールランプについて (119)

【二種】深視力検査について語るスレ【大型】


1 :11/06/27 〜 最終レス :12/05/10
語れ!

2 :
前スレ?
【|||】深視力攻略【|||】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1164610080/

3 :
また俺が立てたスレですか
【Ш】 深 ネ見 力 【ш】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1157722293/

4 :
某バス会社の採用試験(健康診断)では6回連続クリアしなければならない
検査器は試験場の2窓式タイプでなく、再検査室やメガネ屋にあるアナログ式

5 :
そう簡単に落ちません

6 :
必要ないんだけど、試験場でお願いして深視力やってもらったら、
さっぱりわからなかった。で、不合格。
一度目はドンぴしゃで押せたらしいけど、見えてたのかどうか
自信がない。

7 :
>>6
どんなものかやってみたかったのかな?初めてなら難しいと思うよ。

8 :
d。大型二種取ろうかと思ってお願いしたんですが、
コツをつかめばできるのかな。
なんとなく見えるような見えないような。

9 :
この前の免許更新
誤差 0.5cm 0cm 0.2cmだった w
真ん中の棒が前後してるから、すぐ押さないで
様子を見てから押せば簡単よ

10 :
深視力むずすぎ
コツおしえろください

11 :
俺の場合はとりあえず真ん中の一本だけ
見る。そしてその動きだけを把握し
理解出来るのを待つ。
そのうち動きが分かったら、初めて
両サイドにある固定されている
棒との位置関係を把握する
それも焦る事はない
棒が何往復もしてる内に分かってくる
分かったら、次にその場所に来たタイミングで
ボタンを押す

12 :
この前の更新で初めて再検査になったわ。
一回目なんか4cmずれてるって言われたよ。
実は再検査でも全然ダメだったんだけどね。
無事、更新出来たよ。

13 :
昨日、免許センターで深視力が合格して大型免許が取得できたけど
教習所では、3回連続決まるまでやれされて、免許センターでは
検査の人はなにもいわずに動かすだけで4回位ボタンおして
検査の人がいいですよというので紙みたら合格してた
真ん中の棒が奥にいったり手前にくるの見えないのはやばいと思うので
眼科かメガネ屋に相談したほうがいいかな

14 :
目薬さして検査の時は片目で見たほうがいいと思う。

15 :
試練だぬ

16 :
昨日二俣川で免許更新したんだけど
俺の前の人が視力ギリギリ4〜5回やり直して深視力アウト
20分後にやり直しますって言われてたけどどうなったんだろうか…
俺から見ると二日酔いで更新に来るなって感じだった

17 :
終了検定のあとの深視力検査で合格できなくて教習所退学させられたよ。
1回3回連続クリアしたのにもう1回やるとか言って合格にしてくんなかった。
最初はそれで入校させてくれたのにくやしいよ。12万無駄になっちゃったよ。
だいたいあの機械ぶっこわれてるよ。棒が4本に見えるし。
眼鏡屋に置いてあったちゃんとしたやつではできたのに教習所のやつはぜんぜんわかんない。
最初に入校拒否してくれればちゃんした測定器が置いてある教習所行けたのにさ、もう貯金20万しかないよ。(^o^)

18 :
>>17
嘘つけw
作り話なら上手く作れ

19 :
>>17
一発でクリア出来なくても教習所なんて何度かやらせてくれるはずだし、退学はないと思うけどな〜

20 :
<<

21 :
>>17だけど教習再開させてもらって今日免許センターにきたよ。(^o^)
遠くから見るやつで0.2mm、3.8mm、2.0mmでギリギリクリア(^o^)

22 :
>>17
ネタに(と思われる)マジレスするのもなんだが
試験に通る腕前があって合格して、あとは卒業するだけ
残るは視力の問題で、そこの教習所にある測定機に問題があって
卒業が出来ませんでした、言いたいのだろ?
せっかく練習をして腕前を上げたのだから、そのまま捨てるのは何とももったいない
試験場で試験を受ければいいじゃないか!
コース慣れしてないから、1度目で合格するのは不可能に近いだろうけど
試験を受けるのに12万もかからないだろうよ?
卒業も兼ねての12万のつもりだったのだろうけど
そのまま12万を捨てるくらいだったら、12万は練習代たと思えば良いじゃないか
半年以内なら仮免有効だろ?
(まあ仮免を要する試験かどうかまでは知らないけど)
アホじゃね?
何でそういう発想が浮かばないのかが不思議でならない
ネタではないと言うのなら行動に移して欲しい所だけどな

23 :
無事に教習所卒業できたよ。一発試験も考えたけどトラックがないと無理って言われたからあきらめた。(^o^)

24 :
>>21
それじゃ免許取っても更新が危ないな

25 :
昨日更新してきた
ずっとコンタクトで何回か失敗してたのだが、為しに眼鏡で行ったら一発合格だった
あと焦らないで見て、三回とも真ん中の棒が手前から下がっていって揃う所で押したら上手くいったよ

26 :
さっき更新済ませた。
3回ボタン押したけど一発目だけはかなりズレてたと思う。今回からICチップ入り、5年後またよろしく。

27 :
これって落ちて、後日また検査って事になったら
また検査料払わなきゃいけないの??たしか免許の更新って最初に印紙買って金払うよね?
後日ってことはまた払うの?
あと、ずれてても合格させてくれるかな。
教習所卒業したものの、苦手で受かる気しない

28 :
>>27
教習所卒業ってことは、現有免許に区分追加?
更新の時なら
「うーん?ちょっとずれてますね。」
「あー。うんうん。感が戻って来ましたね。」
と言う感じだった。( ´Д`)5回くらい測ったけどいいんかねw
普通免許の人も
「ちょっと、外に出て遠くを見て目を休めてきてもらえますか?また、列の後ろに並んで下さい。」
「ギリギリ通しますけど、メガネかコンタクトして下さいよ〜。」
試験センターで違うかも知れないけどなぁ・・・

29 :
すいません。聞きたいのは落ちた場合、次回来たときにもお金取られるかどうかなんです。
時間はあるので

30 :
とられないよ

31 :
ありがとうございます

32 :
更新のとき落ちたら、
取り消しになるの?

33 :
>>32
@返納を勧められる
A深視力の必要の無い物だけ更新する
B、Aを選択した場合半年以内に、試験料を払って深視力に合格すれば
 更新出来なかった免許が返って来る(5年位前に知り合いが言われた)
 今はど〜か解らない 

34 :
深視力余裕って人凄い。
神と呼ばせてください。

35 :
今日試験場で深視力やってきました(大型免許)
教習所の(2.5m離れて見る)はゆっくりだったので何げに見えた(1.0・0.7・1.0)けど
試験場の(2.5m離れて見る)は早くて数回できなくて教官に少し休憩してやり直しましょう!と
言われて4人後にまた検査したら(1.0・1.0・1.9)で合格だった。
視力裸眼左0.8右0.1でメガネ作って両方1.2にしたんだけど・・・・
深視力苦手だな

36 :
深視力は半分くらいが再検査じゃないか?

37 :
やり直しでなんとか合格
つくづく思ったが、一番のポイントは、後ろに人が並んでない状況でやることだな
急がされると出来るもんもできません

38 :
旦那が視力2.0で全く見えず
(理屈はわかるが動いてないと言う)
動体視力もかなり良い
自分は裸眼0.04で3回連続ドンピシャ
(測定時はコンタクトありで0.7)
視力や動体視力がいいから見えるというわけではないのかな?
旦那の大型申し込みで教習所について行き、測定時に少し変わってもらった

39 :
>>38ですが、私なりに見方のコツを書きます
まず
☆真ん中の棒が動いていることを認識する
見方は、
真ん中の棒を両サイドの棒と比較して判断します
これで真ん中の棒が手前に出てきているのか奥へ引っ込んでいっているのかがわかります
・真ん中の棒は手前に出るほど太く見え(だんだん膨張している感じ)、奥に引っ込むほど細く見えます
・真ん中の棒は太く見えてくると同時に長く見え、細く見えてくると同時に短く見えてきます
(真ん中の棒の変化は人によっては微妙と感じるかもしれないのでよく見てください)

☆真ん中の棒が手前に動いているのか奥に動いているのかどうか判断ができたら、何度か往復させてみてタイミングをはかる
三本が同じ太さ、長さになる瞬間をよく見る(両サイドの棒と一直線上に並んだ時に三本が同じ太さ、同じ長さに見えます)↓
☆三本が同じ太さ、同じ長さになった瞬間にボタンを押す
あと、三本の棒がぼやけて見える人は深視力どころではないので必ずメガネかコンタクト着用で
この測定は棒がはっきり見えていないと致命的だと思います
棒がぼやけて見えると真ん中の棒の太さの変化がわかりにくいと思うので(コンタクト着用で0.7の私が見えるレベルでした)
ちなみに旦那は試験場でも見えず別室行きでした
別室でも見えず適当にボタンを押したそうです
旦那に上記の説明をしたところ「理屈はわかるが真ん中の棒が動いているようには見えない」とのことです
旦那の友人は飛び込みで深視力が見えず不合格でした
教習所に通った人は何とかなるんですかね?
ダンプや大型トラック、重機に乗られてる男性って格好いいですよね!
みなさんお仕事頑張ってください(^o^)
説明が下手な上、長文で申し訳ありませんが少しでもお役に立てたらと思い書き込ませていただきました

40 :
朝になると真ん中の棒が大きくなる

41 :
>>38-39
コツでもなんでもないだろ
まず真ん中の棒が動いていることを認識ができないんだから
しかも太さも長さも違うのに同じに見えたら大問題だろ
お前ペーパーどころか練習やテストもやった事がないだろ
重複スレを立てたバカな1が必死に自演で保持してるんだろうな
【Ш】 深 ネ見 力 【ш】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1157722293/

42 :
>>41
>まず真ん中の棒が動いていることを認識ができないんだから
認識できない人の為に見方を説明したつもりですが、説明になっていないならすみません
>しかも太さも長さも違うのに同じに見えたら大問題だろ
私が説明しているのは教習所の測定器のことです(これを前提と言わなかったことはすみませんでした)
なので試験場(免許センター)の測定器がどのようなものかは知りません
試験場の測定器の棒は太さも長さも違うのですか?
>お前ペーパーどころか練習やテストもやった事がないだろ
私は旦那の教習の申し込みについて行き、教習所での測定時に少し覗かせてもらった程度だって言いましたよ?
私は普通免許しか持っていません
>重複スレを立てたバカな1が必死に自演で保持してるんだろうな
このスレには昨日初めて来ました

43 :
>>41ですが、改行をミスってしまったので区別しにくいかも
>まず真ん中の棒が動いていることを認識ができないんだから
認識できない人の為に見方を説明したつもりですが、説明になっていないならすみません
これでお願いします

44 :
学校のも試験場にあるのも大して違わないよ

45 :
そうですか
>>41に棒の太さも長さも違うと言われたので…
私のレスは>>41の気に障ってしまったのかな

46 :
深視力はね、普通の視力や動体視力とは関係がない
物体の奥行きを感じる能力にも幅があってね
最初からバッチリわかる人、ある程度なら分かる人、練習すればコツがわかる人等色々
深視力は、見えない人はほんとに見えないらしい
年行くと見えにくくなるのもあって、普通二種を取りにくるオッチャンらはこれで苦労する人も多い
俺の知っている届出校(仮免の深視力検査を試験場で行う)では、見えない人用に
空いている時間に練習させていたし、どうしても見えない人には教官が試験場の機械のタイミングを
教えていた場合もあった

47 :
感覚的なものかね
深視力測定って意味あるのか?
バックで30p以内に止まるだっけ?あれができればいいんじゃないの〜ってオモタ

48 :
深視力が全く駄目で眼科行って、色々検査して貰ったら
「あれ、意味ない検査だから、パスできなかったらこれ見せてゴネな」
と診断書作ってくれたよ
で、やっぱり検査駄目だったんだけど、診断書見せたら
「ここで、いま並んでるよ〜、はい、折り返した、そろそろ。。。はい!」
みたいにナビゲートされて合格
あの検査なんてこの程度のこと

49 :
深視力は検査してみたことがあるがダメだったが、
そもそもムーブやライフでもまっすぐだと思って停めた時に斜めになっているので
そんなのにタクシーや大型トラックなんか運転させたらダメだろうな。

50 :
検査が駄目で実際免許の更新ができなかったとか、返納した人っているの?
何度か検査受ければ必ず検査通るでしょ。コツとかタイミングも分かるし、何度も検査受けてるとおまけで絶対通してくれるはず。
俺の友人もそうだった。みなさんあんまり心配しないで大丈夫だと思いますよ。
駄目でも通えば必ずなんとかなる!

51 :
>>50
結局、免許更新の視力検査って、誕生日の前後約90日間、毎日行けるんだよね
それが答えだよ。みんな不安になるのは分かるけど、安心しようぜ!

52 :
いつのまにか期限が延びたんだな
前後30日(1ヶ月)とチャンスは2日(2回)までだったんだが

53 :
>>52
ごめん間違い。前後60日間だった。
ただ、二回だけってのは嘘でしょ。

54 :
両端の棒を中心に、チラッと真ん中の棒を見てください。
三本揃った時に、何か歪んだ感じに見えます。
その時(少し以前)にポチッっと押します。

55 :
あんなのカンだよ、カン。
視力ギリギリの俺が言うんだから
間違いねぇよ。

56 :
深視力試験の前日は充分睡眠を取ることだな。 

57 :
本日免許更新。
深視力一発合格。
V←の端と真ん中の二本だけ見れば桶。
三本見ようとするから難しい。

58 :
真ん中ガン見でたぜ

59 :
当方、山梨在住です。今日教習所卒業して免許センターで深視力受けましたが落ちました。
コツ教えてください。

60 :
真ん中ばかり見てると逆に可笑しくなるだろが
基本3本見て真ん中が中心にきたら感覚でいけ

61 :
折り返しから数えて「123ポチっとな」で誤差1センチ以内に入る
奥か手前の見えやすい方に集中し、見えない側の折り返しは捨てろ

62 :
「123ポチっとな」の「ポ」で押すの?それとも「な」で押すの?

63 :
ウィーンって鳴ってる(モーター音)真ん中で、ポチッとな

64 :
昔は試験場の視力検査の機器に深視力測定機能ついてたけど
最近のは視力だけの奴が台数多くて深視力付きのは端っこに1台になってるね
実技試験の中に工法確認30センチ以内で停車の項目が出来て
深視力試験廃止の方向に向かってる感じがする

65 :
>>62
「3」で少し早いか丁度くらい

66 :
ウィーン ウィーン ウィーン
キャッ///

67 :
折り返しを基準にタイミング計って押してる人が多いのか?
教習所の人もそんなことを言ってたが

68 :
あたりまえだの

69 :
深視力テストじゃなくタイミングテストになってるのか

70 :
そんなテストなら後方感覚30センチの試験の方が実用性あるな
深視力検査の機器買わなくていいから国の税金無駄にしなくていい

71 :
普通二種の適性試験・更新検査だったら普通車でやるんだな。

72 :
そ〜れがあなたの タイミング!

73 :
車種によって難易度が違うんだなw

74 :
[|||]

75 :
[|┃|]

76 :
視力0.1以下乱視ありだが普通に通る、深視力なんてそう落ちるものでは無いと思うのだが
先天的な目の症状で遠近感分かりにくいとかあるのかもしれないな

77 :
大体さ深視力試験のない海外で大型の事故が多いなんて聞いたことないし
この試験無駄じゃないのかな?

78 :
両眼視機能が衰えてると難しいみたい
ちゃんと両目見えていて視力出ていても、片方の目の情報が脳でちゃんと
処理できてないとかなんとか
マジカルアイってあるじゃん?絵が浮き出て見えるやつ
あれがすんなり出来ない人は両眼視機能が弱っているかも

79 :
[|I|]

80 :
[|―|]

81 :
一番奥に行った時が全く分からなかったけど
何とか無事合格できました。晴れて大型免許取得!
ありがとうございました!

82 :
おめでとう〜

83 :
今更新してきたが、都内某警察署のさんかん試験は超難しい
江東試験場でここ2回更新してきたが、優良だったので近場で済まそうと思ったのがそもそもの間違い。
鏡を通してみている感覚での試験。
ソフトを使って自信満々で望んだが、これはなにも手を打たないで言ったらまず無理。
5年後はこのさんかん試験機械が変わっていることを願う。
てゆうか最初から江東にいくかもしれん。

84 :
この試験簡単
分からないという人が自分には理解できない
目押しができないみたいな感じかな?
でもツレでどんな台でもどんな図柄でもビタ押し完璧な奴がいるがこの試験は全く分からないと言ってるし…
ちなみに自分の目押しは大花火のバービタが5回に1回成功する程度の低レベル
目押しの上手い下手は関係ねーか

85 :
>>84
三桿の棒(真ん中)が現実に動いているものは超簡単だよ。
CGタイプ、CGをさらにプリズムで反射させて見せるタイプ?がめちゃくちゃわかりずらいんだよ。
警察署、免許更新センター、試験場でタイプがバラバラで規格統一されていない。
鏡を通したように見えるって表現はワロタがたしかにその通り。
あのタイプの小さい警察使用のボックス機避けたほうがマジ無難。
見た感じ長くて大きな三桿機が現物機だから、これが一番簡単だよ。

86 :
CGタイプなんかあるんや初めて聞いた!
難しいというのが理解できなかったのだがそういうことか
てことは将来的にはその方式が増えるかも

87 :
>>85
自分はその鏡を通したようなやつも超簡単だった
機械を覗くと棒はかなり小さく、あまりよく覚えてないが1〜2センチくらいに見えた(矯正視力0、7)
目押しが神レベルなツレはグリップもドリフトも素晴らしく、トラックや重機の運転、操作も抜群だがこの試験はさっぱり見えないらしい(裸眼2、0)
なので自分はこの試験に意味を見いだせない・・・

88 :
婦中はどうなの?

89 :
そろそろ深視力どうにかしないとな
諸外国でもない所もあって事故増えてないのに日本は無駄な検査しなくてもいいのにな
検査機器買わなくていいから税金の無駄も少なくなるし

90 :
検査マシーンを統一してください

91 :
>>90
警察仕様の鏡に映した感じに見える【超絶見にくいマシーン】に統一されたら、
試験に落ちるプロ運転手続出してしまうぞw

92 :
毎回お世話になってるあれは超絶見にくいマシーンだったのか。
あれでいつも10mm以内で通過してる俺は当分大丈夫だな。

93 :
そのマシーンで試したいな

94 :
幅1mくらいでプラスチックみたいなBOXタイプのちゃちぃ感じのマシーンがそれ。
これで検査すればるw

95 :
さっぱり分からん。困ったな。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1888009

96 :
その動画でもだいたいは分かるけど

97 :
2-3分間いったりきたりさせてくんないかな?
あと、完全に横に並んだ時が分かるようなバージョンも作ってほしい

98 :
>>95
現実機タイプの眼鏡屋でプラクティスできる機かな。
これを鏡で写した感覚でテストするのが超絶見にくい機。
斜めから見てわかりやすくなるなんて絶対ありえない基地外機w
因みに都内○橋警察署の検査機が死の超絶見にくい機。
今回はなんとかパスしたが、次回更新の時は試験場に行く予定。
まじキツイよあのボックス機w

99 :
奥行き1メートル足らずのボックスに、2,5メートルの距離を数個の鏡の屈折で再現させるな。ほんと見にくいよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三菱ふそうスーパーグレート その2 (946)
【全自動】洗車の仕方【手洗い】 (645)
[1t〜]小型トラックpart5 [〜4tもあるの!?] (818)
スカニアって・・・ (356)
こんないすゞ自動車はイヤだ! (354)
トレーラーヘッドだけで走ってると萌える (150)
--log9.info------------------
孤男が死ぬまでに一度はやっておきたいこと (106)
もしドラゴンボールで願いがかなうなら (609)
野球が好きな孤男 (909)
孤男の妄想 その3 (224)
【1982年】昭和57年生まれの孤男 2人目 (977)
フジテレビデモに参加した孤男 (247)
【1981】昭和56年生まれの孤男 (598)
孤男の自分ルール (143)
【一寸先は】フリーターの弧男【闇と孤独】 (679)
孤独な男が結婚できない理由って何だと思う? (757)
孤独なパチプロ7 (327)
さみしさの最果て 4孤目 (260)
【絶叫】孤男の怖い話 第二夜【オカルト】 (500)
孤独なひとがコテになって雑談するスレッド7 (582)
忘れられない女がいる孤独な男 part4 (612)
友達がいないバイク乗りが集うスレ 15 (618)
--log55.com------------------
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討
【利権売国奴】経団連会長が経済への影響に懸念示す「1年延期以上のインパクト」
【速報】東京、パニック状態! 都内スーパー、かつてない混雑 水・食料品の買い占め発生中★10
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★2
【小池都知事】「感染爆発 重大局面」 ★4
【東京都】74人検査して41人が感染 25日 ★4
【速報】買い占め、Amazonにも広がる パスタやソース、続々品切れに
【日本・和牛商品券(検討)】韓国「現金」ドイツ「現金」イギリス「現金」ニュージーランド「現金」中国コロナ国民への補償