1read 100read
2012年5月50代以上217: << 日 本 の 処 方 箋 >> (794) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みのもんた和田アキ子ビートたけし紳助ざこばタモリ (848)
【神】50歳の衝撃【神】 (524)
70歳以上のお爺さんがネットしてるのが信じられん (902)
山本陽子 (310)
石原裕次郎のなにがかっこいいのか分からん (514)
■■■加山雄三自慢の多さは驚くよな■■■ (623)

<< 日 本 の 処 方 箋 >>


1 :10/05/25 〜 最終レス :12/05/02
何時の時代も国を憂う志士はいるもの。
これからの日本をどうすべきか!? どうあるべきか!?
現代日本の処方箋を論じましょう。

2 :
処方箋なんてものを考えているから駄目なのだ
新しいものが生まれるためには、一度0にならなければいけない
日本は完全に沈没して、そこから新しいものを生み出すのだ。
現存の仕組みやルール、いろんなものからは、改革といっても完全には
脱却は絶対に出来ない。
なにもない状態まで、落ちることが必要なのだ。

3 :
それも一考。
「檄 文」を宜しく。

4 :
スレ立て有難うございます。
処方箋を示すなど大きな口を叩きましたが、私にはその資格も能力もありません。
しかし、人生の後半戦を迎えた50台として、この荒廃した日本を若い世代にそのまま残すことは
いかにも心苦しいと感じています。皆様に日本を考えるヒントになればと思い書き込みを続けさせていただきます。
処方箋を書くためには患者を詳細にわたり診察する必要があります。
今日は脳に当たる議会(国会議員)について体験を踏まえ書きます。
私は十数年前には毎年3〜4回日本に行ってました。1回の滞在期間は
概ね2週間、そのころ大変お世話になった方で、長らく国際機関で働いていたM氏
から、当時与党のある国会議員を紹介されました。その先生は後に閣僚に指名され、
めでたく大臣の座を射止めました。
何を気に入ったのか知りませんが、私の日本滞在中には毎日のように議員会館に呼び出されました。
そのつどご馳走してくれました。先生の趣味は国際特許をとることで、その方法は、ある省の研究機関の
主任研究員に予算をつけ、主研究の副産物として成果の上がったような発明を、先生と主任研究員の名前で
特許を取得していたようです。私は何件もの特許書を見せられましたが、殆どが国際特許でした。
先生が私に期待していたのは、先生が持つ特許を自分の利権が絡んだ案件に採用させ通常のコミッション
(政治献金)以外の利益を得ようとしていることが判ってきました。私に対して議員秘書をやってみる気は無いかとの
お誘いも受けましたが、先生の塩飽がわかった以上、丁重にお断りするしかありませんでした。
 ある日先生は私を国から多額の補助金を受けている団体の女性理事長の元へ連れて行ってくれました。
そして、先生は微笑みながら○○君小遣いが足りないときは、このオバサンに言えば1本(100万円)ぐらいはすぐ用意してくれるよ
といわれました。私はこの言葉を聴き先生との決別を決めました。どこの世界に殆ど初対面で何の関係も無い女性理事長に金銭を要求する
人がいるでしょうか。国会議員の浮世離れした金銭感覚にはただただ呆れるばかりでした。
 先生は何年か前に亡くなられ、実際法に触れるような行為も無かったので、私の体験したことを書いてみました。
このほかにも、先生から聞いた超大物議員(首相経験者)の国際的な収賄事件や高速道路建設にかかわる、
業界のフィクサーとの対面など、面白い話が沢山あるのですが、身の危険を感じるので止めておきます。
長くなってスミマセン、次は官僚で書きます。 

5 :
>2.3を読むと「0」からのスタート。
そんな気がしないでもないが、果たしてどうなるかと思うとぞっとする。
当然、国内は大混乱。
そうなると自国民保護を名目に、色々な国が軍隊を派遣する。
自衛隊に指揮系統は機能してないだろう。
話し合いと云う「恫喝」で、領土が分断若しくは日本が無くなる。
どう云うリセットが良いのか。

6 :
官僚−1
十数年前いくつかの官庁の官僚と(主にキャリア官僚)一緒に仕事をする機会を持ちました。
その経験から得た私なりの考えですが、キャリア官僚で民間で使い物になる人は殆どいない。
多分10人に1人もいないでしょう。理由は仕事に対する姿勢が超後ろ向きだからです。
まず、自己の責任を回避する、次に所属官庁の責任を回避するという具合で前向きな姿勢は、
全く見られません。税金を使っているのだから有効に使おうだとか、費用対効果を上げるためには、
どのような手法が最善であろーかとか、まして国益のことなどは頭の片隅にも有りません。
以前、ネット中継で守屋武政前防衛事務次官の国会証人喚問を見ましたが、守屋氏いわく自分は役所以外では
使い物にならないとの発言を聞き、この人案外正直だなと思いました。
 それと、世間ではキャリア官僚はその道のスペシャリストと思っている方が、いるかもしれませんが
キャリア組にはスペシャリストは殆どいません。彼らの省内での経歴を見れば分かりますが、2−3年で所属部署
が変わるので、スペシャリストに成りようがありません。むしろノンキャリア組にはスペシャリストが多数存在します。
今日本で売れている外務省出身の佐藤優氏などは、この典型でしょう。同志社大学院で神学を学んだ彼の経歴は、
ロシアでインテリとして認められ、尊敬を勝ち得る神学や哲学等に深い造詣の持ち主として評価されたものと思います。
キャリア官僚でも50歳前後で肩たたきにあい、大臣官房が用意した、特殊法人や団体に天下ってゆきます。
肩たたき寸前のキャリア組と一緒に仕事をしたことがありますが、彼は仕事をする気は全く無く、実際全くしませんでした。
一緒に海外出張しましたが、会議にも出ず毎日海で泳いでました。
 それと、日本のキャリア官僚って世界的に見てすごく低学歴ですね、近年私は一年のうち8〜10ヶ月低開発国を3〜5ヶ国回っていますが、
低開発国でもキャリア官僚は最低でも修士課程修了者です。幹部になる人は殆ど博士号取得者です。
私が一緒に仕事をするのは、たいてい局長クラスですが仲良くなると結構個人的は話もしますが、
そこで質問されるのは、どんな学位をお持ちですか、どんな論文を発表されましたかなどで、
いつも冷や汗をかいています。日本のキャリア官僚に比べ彼らの能力は落ちるかもしれませんが、
仕事に対する姿勢は前向きで、モチベーションも高く、結果日本のキャリアよりもよい仕事をしているように見えます。
次は特殊法人

7 :
そんな話は時折効きます。
何が官僚たちを堕落させたのか、どう思いでしょうか。

8 :
政治家や官僚が堕落した原因は、複雑な原因が絡み合っていると思いますが、
精神的な緩みが最も大きく、第一には独立国に求められる独立心と国を好くしてゆこうとの気概の欠如だと思います。
1.米国の属国であるため、政府のガバナンスが正常に働かない。
2.外交や防衛等、政治家の最も重要な仕事を米国に丸投げしているため、政治家の質が低下している。
3.政治家の質が低いため時代を読みきれていない。
4.官僚も外務・防衛省などは属国体制のため本来業務は何も無く、緊張感が全くない。
5.国を運営してゆくという気概がないため、自己の利益を図ることが重要業務化している。
6.個人だと犯罪行為になるような天下りを、全省庁がシステム化し正常なことのように誤魔化している。
7.外務・防衛省の弛緩した空気が全省庁に伝染している。
よって、まずは米国から独立することが第一の条件です。
1.国連でも認められている、独立国の権利である集団的自衛権の行使を表明する。
  アジアの平和を守るために、集団的自衛権の行使を認めることを十分に説明する。
  将来はアジア・太平洋条約機構(NATOをパックテル)を米国・日本・韓国・
  オーストラリア・ニュージーランド。アセアン諸国と一緒に創設する。
2.1を実行する際、憲法改正の必要はない。現内閣の閣議決定で十分。なぜなら現憲法
  には規範性が?ないから。戦力の保持を放棄していながら、世界第5位の戦力を
  有している事実だけを見ても、現憲法には規範性が無いことを証明している。
3.大幅な地方分権:権力が中央に集中しているため、選挙で選ばれたわけでもない国家官僚に
  異常に権力を与えすぎている。法律でもない省の通達や行政指導で好きなように世の中を混乱させている。
  省庁が抱える地方事務所をすべて地方に移管する。
4.年金等以外の特別会計を廃止し一般会計に繰り入れる。税金の使い道はすべて国会で審議する。
5.中央情報局の新設。先進国でちゃんとした情報組織を持たないのは日本だけ。
  外交も防衛もしっかりした情報を持たなければ、常に他国に出し抜かれる。
6.情報大学の新設:6年生で外国語教育(最低2ヶ国語)国際政治学・経済学・情報収集・情報分析・護身術・
  格闘術・射撃等を教育し、卒業後は中央情報局・外務省・各国駐在大使館・防衛省等に在籍、最低でも5年間は現場業務の
  経験を積ませる。
 提案はまだ沢山ありますが、いま思いついたことを書きました。
 
  

9 :
昔から外交は票にならない。
と言われ政治家は知らん顔。
もう終わった。と、云う気がしてきたが、、
>>3さんの言うように、リセットしなければどうにもならないような気がする。
政治家の悪口を言ったら、天に唾するような物だし、
果たして貴方が云うような事が実現するのだろうか。
国民の意識改革が必要だろうが、憲法9条が国を守ってると思ってる国民もいる。

10 :
リセットするとは、具体的にどの様な事を、どの様な方法で行うのですか?
私にはちょっと理解できません。
私の書いた処方箋はかなりハードルが高いことは、分かっていますが、10年かけて
改革し、その後十年で軌道に乗ればよいと思っています。
日本人一人一人の意識が変わらなければ、改革は難しいでしょう。
しかし、日本は変化(良い意味で)しているんだということが実感できれば、一気に改革の
スピードは上がるでしょう。日本全体が高揚感に包まれる状態が、大切だと思います。
米国も日本の集団的自衛権の発動には大賛成ですし、反対するであろう中国や韓国も、自国は
集団的自衛権の発動を善しとしています。
独立の暁には、少なくとも首都圏の米軍基地は移設してもらいます。米同盟国のどこにも首都に米軍基地
を抱える国は有りません。

11 :
私の友人に、私の住んでいる国の軍のトップ(中将)がいます。
彼に日本には平和憲法(弟9条)が有るから紛争に巻き込まれないと、
思っている人がいることを説明したことがありますが、全く信用してもらえませんでした。
彼いわく、頭の良い日本人でそんな常識離れしたことを考えるわけ無いじゃないか。
日本が平和憲法を持っていようがいまいが、侵略を狙ってる奴に何の関係が有るんだ、
冗談もたいがいにしろ、次はもう少し面白いジョークを考えるんだな。
海外ではこれが常識人の反応です。

12 :
意識改革。
戦争は嫌だが、戦力を持つ事も嫌だ。
に繋がる。
ピストルを持つからピストルで撃たれる。
だから、ピストルは持たない方が良い。と云う理屈。
だったら、消防署があるから火事が起こるのか。
警察が有るから犯罪が起こるのか。
と、言いたいが、その相手は次元が違うと云う。
だったら身を守る為に格闘技を身につければ、
格闘技の攻撃を受けるのか。と聞く。
無血占領を望んでるようにしか思えんが。
意識改革が必要だが。
取り敢えず「自衛の為の交戦権確立」を願う。」
領海領空領土を不法に侵入して、正当防衛で無いと小銃一発も撃てない現状。
どう考えてもおかしい。
どうリセットしたらいいか現実問題として、リスクが大きすぎる。
それでもどうにかしなければ、とんでもない事になりそうだ。

13 :
私は改憲論者でもないし、まして核武装賛成論者でもない。
戦後日本が紛争に巻き込まれなかったのは、日本の周りにテロ・核攻撃
を除く直接的脅威が存在しなかったからだと思っている。もちろん
前提に日米安保(在留米軍+自衛隊)の存在が有るのだが、冷戦時代の
ソ連の全盛期ださえ、在留米軍+自衛隊と極東ソ連軍を比較すると、日本側が
圧倒的な戦力と経済的裏付け(日本が世界2位の経済国で必要なものはすべて調達できる)
があり、逆にソ連が脅威を感じていた。
中国?北朝鮮?全盛時の極東ソ連軍と比べれば、子供同然だよ。
私の友達の現地人中将と日本の防衛問題を話したことが有るけど、彼いわく米軍第7艦隊が
居るような国に世界中どこの軍隊が攻めてゆくっていうんだい?そんな馬鹿な国はどこにも無いよ。
というのが彼の意見です。将官になると世界の軍事情勢や戦史をよく研究してますね。

14 :
そのアメリカとの同盟が要らないと云う論者がいるし、そうした市民もいる。
また、いつまでそのアメリカにくっついていられると思うか。
日本の為にアメリカの若者が血を流す事を、アメリカ国民が良しとするのか。
第7艦隊が永遠に日本にいるとは限らないし、米中関係がどうなるか予測もつかない。
南沙問題はアメリカは知らん顔。日本の権益は自ら守らないと誰も守ってはくれない。
中国は領海を大陸棚とし、沖ノ鳥島を日本の領土として認めない。
排他的経済水域は守れない。
メタンハイドグレードの開発が成功すれば、日本近海も中国の物だと云ってくるだろう。
燃料どころか魚も食えなくなる。
反米親中がどれだけ怖いか。
僕は必ずしも親米で無いし、反中でもないが、現実に中国の脅威はある。

15 :
アメリカにいろいろ問題があることは、私も理解しています。
特にキリスト教原理主義的考え方が、国内に蔓延していることには
憂慮しています。もうひとつの欠陥である人種差別的要素はオバマが
大統領に就任したことで、克服しつつあると思っています。
 いずれにしても、同盟をするなら民主主義国以外には考えられません、
中国が民主化し、それが根付いた後ならば同盟関係を結ぶという選択も
ありえますが、今すぐ民主化しても、根付くまでには最低でも20年必要だと思います。
一党独裁の共産主義国と同盟を結ぶなど、キチガイの妄想以外考えられません。

16 :

効いたよね!  早めのパブ論♪

17 :
中国と同盟まで問わ云わないが、現政権は親中政権だ。
「日米同盟を主軸に、亜細亜を重点を置く」と云う言葉遊びをしてる。
最初にこの文言を聞いた時、思わず噴き出した記憶がある。
今やアメリカも形の上だけ日米同盟を装うっているが、この先どうなる事やら。
交戦権を確立してない自衛隊に、日本を守れるわけがない。
米中で密約なり、中国の行動をアメリカが黙認したらどうなるか。
アメリカの国益が中国重視になってきてる現実。
日本の政治屋共は目先の選挙だけで、国家戦略が無い。
国益よりも自分の利益。
それに気が付かない、又は気付いても口を閉ざし、私利に走るマスコミ。
分かってながら目先の利益に右顧左眄する国民。
天下国家を語る政治家が待ち望まれる。

18 :
今日から800km離れた地方都市に、女房を連れて出張。800kmの車の運転疲れた!。
現在、日本にとっての中国は貿易相手国として、数年前に米国を抜き第1位です。中国にとっての
日本も経済関係では台湾・米国と並ぶ最も重要な国です。このような状態で中国が日本に対して、軍事的な
脅威を与えることは当面ありません。しかし、経済的に繋がりが深いため友好国として付き合うことと、
国の生存権かけた同盟関係を結ぶこととは、全く意味合いが違います。私は現在の中国の共産主義体制を、
頭から否定しているわけでは有りません。1949年の時点でファシズムの蒋介石国民党と毛沢東の共産党を
比べたとき中国が毛沢東共産党を選択したことは正解だったと思っています。
歴史にもしもはありませんが、蒋介石が中国本土を制圧していたら、中国の混乱は1949年では終わらずその後、数年内戦が続いて
いたと思います。内戦が終わっても蒋介石国民党が6億人(1949年当時)の中国をまともに統治することは出来なかったでしょう。
当時の国民党の腐敗振りは想像を絶するほど酷いものでした。人口が2000万人にも足りないような(1949年当時)台湾さえ蒋介石は
民主化できませんでした。台湾が民主化したのは李登輝が1988蒋経国の死後臨時総統に就任した後の1990年ごろでした。
小国の台湾ですら民主化するまでに蒋介石が実権を握ってから40年掛かったのですから、13億の中国が60年たっても民主化できないのは
当たり前だと思っています。
日本が決して共産主義の中国と同盟関係を結んではいけない理由は明日書きます。

19 :
人間にとって一番重要な権利とは何でしょう、参政権?教育権?いいえ生きる権利です。
生存権が個人にとって最も重要な権利です。よって、個人の集合体である国家にとっても
生存権が一番重要であることは誰も否定できません。国の生存権を守るために国連でも加盟国に
個別的自衛権と集団的自衛権を認めています。ただ、両自衛権を発動するためには条件があり、たしか
急激でさし迫った脅威に遭遇した場合、両自衛権の発動以外方法が無い場合、両自衛権の発動は最小限に
留めることだったと思います。そして直ちに安全保障理事会に届け、同理事会が適切な措置を講じるまでの
期間に限られるだったと思います。
 しかし、共産国では人間の最も重要な権利、生存権も国民には保障されていません。スターリンのソ連を
見ても、毛沢東の中国を見ても無辜の国民が1000万人単位で殺されています。
 
 少なくとも民主主義を標榜している日本が、国民の生存権も認めていないような国と同盟関係を結ぶなど
冗談にも程があります。まだ、これ以外にも共産主義国と同盟を結んではいけない理由がありますが、
長くなるので次の機会にします。

20 :
アメリカの属国は言いえていると思います。
しかしどうすればそのの組長と決別できるのか。
そうしようとすれば、若頭は殺されるのでは?
でもそのほうが楽かも。
アメリカの一州になればいいのかも?

21 :
アメリカの一州になったらそれこそ取り返しのつかないことになるから
それは断固反対!
なにもアメリカの一州にならなくたって、それなりに産業に力を付けて
有能な人材養成をすれば、アメリカとも十分伍してやって行けるよ。
現に日本ほどアメリカの軍事基地に予算を使ってる国は他に類を見ないし
反米運動もないから、アメリカとしては非常に都合の良い稀有な事例だと
思う。ヨーロッパにしてもアジアにしてもアメリカは基地を整理縮小してるのに
日本だけは今もって目だった縮小はない。
それは、政府がアメリカと上手く駆け引きしないからイケナイ。
硬軟使い分けてアメリカとも中国やアジアやロシアとも外交してゆかないと
何時までも貧乏くじを引く波目になるよ。

22 :
アメリカは日本が属国であることを望んでいるわけでは有りません。
ただ便利だから利用しているだけです。日本に多くの基地を置いとけば、
アメリカに基地を置くよりも、駐留経費は日本が払ってくれるので、経済的利益が
大きいのです。もちろん中東やアフガンに近いという地理的条件も少しはありますが、
属国に望むのは第一は経済的負担です。
アメリカは日本を併合する気はありません。なぜなら人口3億あまりの国に人口1億2千万の
新しい州が出来たら、日本州の政治的影響力が大きすぎて国内政治が混乱するからです。
アメリカから独立するには、ただ一点、集団的自衛権を認めるだけです。それは日米安保条約に
双務性を持たすということです。本来同盟関係とは双務性が原則で、今の日米安保が歪なだけです。
日本が独立したからといって、日米安保体制が崩れるわけでは有りません。
また、集団的自衛権を認めたからといって、アメリカの要請で自衛隊が海外で戦争するわけでもありません。
そのときには、日本は独立国なので日本の判断で派遣するかどうか決めれば良いだけです。
当然、思いやり予算は無くなり、ヨーロッパ諸国同様駐留経費負担は30%程度に減少します。
また、米軍基地も減少します。なぜなら基地を日本に置いておく経済的利益が減少するからです。
普天間基地の移設問題など些細な問題であると、以前に書いたのは、安保条約に双務性を持たせれば
簡単に片付く問題だからです。

23 :
>>22
では、不公平な条約を存続させている日本政府が腰抜け?
これこそ民主党は一番に仕分けすべきですね。
予算規模も特殊法人どころでなく破格ですからね。

24 :
日本の属国体制を作ったのは、吉田茂です。そして吉田ドクトリンを墨守してきたのが、
歴代自民党政権です。最も責任が重いのは自民党で、それを支持してきた国民にも責任があります。
しかし、国民の場合は政治家やマスメディアに騙されて来たという面もあるので、致し方ないともいえます。
よって、昨年の政権交代は属国体制からの脱却の第一歩だと思っています。民主党政権がアメリカからの独立
を成し遂げられるかは、今のところ未知数ですが、自民党よりは可能性が増したと思っています。

25 :
墨守したお蔭で今日の繁栄が有る。
属国だとか言ってるが、何ら法整備も出来ないで、親中政権がやろうとしてるのは、
裸になって風呂を沸かすみたいな話で、先に戦車のウインカーを取るのが先だろう。
世界で戦車にウインカーが付いてるのは日本だけだ。
高い金出して戦闘機の性能を落とした購入してる。
こうしたおかしな事は、法整備が出来てないからだ。
交戦権一つない戦闘機は、撃ち落とされるのが落ち。
不審船事件の時も、正当防衛、緊急避難的な反撃しかできない。
安倍政権の時「戦後レジームからの脱却」を掲げていたが、それを反対したのが民主党だ。
民主党がアメリカと対等な立場等と標榜してるが、やってる事は単なる反米、親中に過ぎない。
アメリカの属国から脱出して、中華を宗主国として崇めるのか。
民主党が第一歩踏み出したなんて、とても思えない。
株で言えばインサイダー取引みたいに辺野古に土地買ってる小沢幹事長には、
鳩山は逆らえない。
岩手県4区の花巻市、北上市、奥州市、和賀郡、丹沢郡の人は恥ずかしくないのか。
小沢は政界一の不動産屋だ。

26 :
小沢幹事長とかを批判するのは簡単だ、しかも、ほとんどの人の共感を得ることが
出来るだろう。
だが、俺は、少なくとも相当な長期間当選してきる人っていうのは、なにかを
持ってると思う。そうでなければ、何回も当選できないはずだ。
人間的魅力なのか金の力なのか、それはその人それぞれだろうが。
小泉チルドレンは、殆どの人が1回限りで落選した。
当然だろうと思う、人間的魅力もなければ、なにもない人間だからだと
俺は思う。

27 :
処方箋というのはおこがましいですが、
もっと格差社会になっても良いのではないでしょうか。
努力して成功した若者が大金持ちになる、そんな実例が
多発するような規制緩和、税制改革、系列解消などが
必要と思います。
年金フル受給世代には申し訳ないですが、将来破綻する
ことが明らかな年金のツケは次代にまわさず、
今すぐ支払を止めるべきだと思います。

28 :
さらに、能力ある女性・外国人・障害者が
平等に活躍できる社会になってほしい...。
教育は結果平等でなく、機会平等であるべき。
都市圏では塾に行かせられる金持ちしか、受験
させられないのはおかしい。

29 :
>>26
大きな勘違いをしてる。
地盤、看板、鞄を引き継いだ者と、
小泉チルドレンとを一緒にすると云うのは、
小泉チルドレンが可哀想だ。
政治家の魅力とは、利権と金だ。
口利きや金を動かせる人間に、人は群がる。
選挙制度も変えなきゃいけない。
同じ選挙区で3回出馬できない。
選挙活動はメディア(4大新聞、各放送局)を最大限利する。
選挙カーは一台だけ。一律公平にする。
政治活動を詳細に公表する。
各法案採決は当然。委員会での活動。その他諸々を公表する。
選挙活動の殆どを個人の資金では無く、行政で負担する。
政党助成金や議員歳費を削れば新たな負担は無い。
同じ選挙区で連続出馬出来なければ、政策、理念で訴えて行くしかない。
利権政治から脱却が出来る。
二世三世の政治家で無く、理念を持った政治家の誕生が期待できる。

30 :
東西冷戦時代には吉田ドクトリンを墨守することで、本来防衛費につぎ込まなければ
ならない資金を、経済成長戦略につぎ込み、そして、安保にただ乗りすることで日本は
大きな経済的利益を受けました。日本は自動車・家電等で世界2位の経済大国に成長し、
一方、アメリカは製造業が衰退し、経常収支の赤字と財政赤字の双子の赤字で苦しんでいます。
冷戦構造崩壊後はアメリカが今度は日本から経済的利益を取り戻す番です。冷戦終結後アメリカは
軍再編で世界中に有った基地を、どんどん減らしています。しかし日本にある基地は日本から受ける
経済的利益が大きいため、なかなか削減が進みません。それでも海兵隊は2014年までにグァムに移転
されますが、その移転費用も60%が日本政府負担です。普天間の海兵隊基地移設は、辺野古周辺で概ね
合意したと伝えられていますが、辺野古に基地が建設されることは無いでしょう。なぜならグァムに移った
米海兵隊にとって、辺野古の基地など必要性が低いからです。日本政府との辺野古周辺での合意は、
米議会向けのジェスチャーに過ぎません。日米政府は海兵隊が移設する2014年までぐずぐず引き伸ばし、辺野古基地は
結局作られません。その代わり海兵隊移設費用の日本負担の増額で決着します。
G・ブッシュ大統領はイラン・イラク・北朝鮮を名指しで悪の枢軸と決め付けました。イラクへは軍事介入しフセイン政権を
潰しました。イランには今もそうとうな圧力をかけています。しかし、北朝鮮は殆ど圧力もかけずに金正日政権は今も健在です。
なぜ北朝鮮に圧力をかけないのか、その理由は北朝鮮周辺に緊張状態を作っておいたほうがアメリカ
にとって経済的利益が大きいからです。緊張があるため日本は1兆円以上のMDシステムを買ってくれますし、
1隻1200億円以上のイージス艦を複数購入させられます。
アメリカから独立しない限り、いつまでもアメリカからしゃぶり尽くされます。

31 :
対中華政策を聞きたいのですが。

32 :
アメリカは中国を戦略的交渉相手と表現しています。これを普通の日本語に訳すと、
アメリカは中国を覇権国として認める、ということです。この裏には言語としては表現されていませんが、
アメリカは中国のテリトリー(ミャンマー、ベトナム等)には手を出さない、と同時に中国もアメリカのテリトリー
(日本・韓国等)には手を出すなということです。このことを中国政府も認めているので、中国は決して日本には
ちょっかいを出しません。したがって日本は中国に対し特別な外交的措置をとる必要はありません。ただ、
最大の貿易相手国ですから、つまらない政治的問題でことを荒立てる必要はありません。
私は中国に沢山の友人がいますが、四川地震の災害復旧に自衛隊が出動したことで、中国人の日本人を見る目が
良い意味で変わりました。自衛隊員は犠牲者を発見すると大変丁重に遺体を取り扱い、近くの自衛隊員全員で哀悼の意を示す、
黙祷を奉げました。これを見た中国人の日本人に対するイメージが劇的に変化したと、中国人の友人が話していました。

33 :
>中国は決して日本には ちょっかいを出しません。
どう考えても、威嚇してるとしか見えません。

34 :
何を持って日本にちょっかいを出していると、お考えですか?
中国がよく使う手で、国民の政府に対する不満をガス抜きさせるために、歴史問題や
自国の軍隊の勇ましい姿などを国民に示し、日本に目を向けさせていますが、そんなツマラナイコトに、
賢明な日本国民がいちいち目くじらを立てたり、付き合う必要はありません。どうか大尽の風格を示し、
中国国民に一目置かせましょう。

35 :
日本の官僚が腐敗した原因に、アメリカの属国であることを挙げましたが、もうひとつ腐敗の大きな要因があります。
それは、日本が1930年代の初めに満州国を建国し、その後の日中戦争・太平洋戦争と軍国化が進む中、戦時体制を
強化するため国家社会主義化し、軍事官僚はじめ革新官僚と呼ばれる人たちが、実権を握りました。
(岸信介・賀屋興宣等)戦後軍人や政治家として両名もA級戦犯指定を受けましたが、CIAによって比較的早期に巣鴨
プリズンから出獄しました。そして、首相や大蔵大臣に登りつめました。また、官僚組織は戦前のまま残り、
国家主義が弱まった官僚社会主義に変化しました。共産主義や社会主義では官僚が国の実権を握ります。
日本では政治家は官僚の操り人形で、法律もすべて官僚が作ってきました。
官僚が作る法律ですから、官僚が不利になることは有り得ません。長く続いた社会主義国は全て官僚組織が腐敗しています。
これには例外はありません、今の中国も官僚の腐敗は凄まじいものですが、経済が旨く行っているときは、官僚批判は大きくなりません。
日本の官僚の天下りは最近始まった訳ではありません。戦後一貫して続けられましたが、経済が順調であったため日本でも大きな批判は
受けませんでした。

36 :
とにかく中国と断交、これに限る。
日本はアメリカの属国と言われて久しいが、鳩山氏は中国の属国になろうと
気持ちが傾斜している。現に日本の土地を購入する中国人はすでに増えつつ
あると言われ、このままでは中国領土になるのではと危惧される。
政権が変わり中国に対し毅然とした態度をとれるリーダーが出れば当分安泰
と言えるだろう。

37 :
昨今の沖縄基地移転問題。日本政府はこの問題に躍起になっていた先日
中国から温家あほう氏が来日。基地問題が解決してから来ればよいのに
非常に理解に苦しむ。嫌がらせできたのか或いは元々予定していたのか
また都内の某公園で朝一ラジオ体操して中国に帰ったと言う。中国人は
なぜこうも嫌らしいのかね。

38 :
日本近海を艦船でもって回遊し、異常接近するのは威嚇にならないのか。
潜水艦が日本の領海を潜行するのはどうですか。
ガス田についてはのらりくらりと時間を引き延ばし、
既成事実を積み重ねていく。
野中、二階等腐った政治屋の後を、小沢や民主が引き継ぎしてる。
日本の権益を侵してる事は、日本にちょかい出してるとは云えませんか。
政治が安定期を迎えると、いつの時代も官僚が跋扈し始める。
そして終焉を迎える王朝。
歴史は繰り返すと云うが、日本は民主主義が始まって日が浅い。
今回の政権交代が官僚を糺す所までには至って無い。
みんなの党が支持を集めてるのは、これを期待しての事だろう。
果たして、国体を護持しつつ可能なのだろうか。

39 :
中国の行動を日本からの視点で分析することは重要ですが、防衛問題では
アメリカおよび同盟国の動きや現況を、中国側がどう見ているかを分析することが重要です。
中国の艦船の動きや潜水艦の領海侵犯は遺憾なことで、その都度厳重な抗議をするのは当たり前ですが、
リムパック(環太平洋合同演習)等でアメリカ・日本・オーストラリア・カナダ・韓国・チリ・ペルー・
シンガポールが参加し、大々的な海軍と航空機が行った合同演習を中国側は戦々恐々の面持ちで見守って
いることをお忘れなく。なお、中国の潜水艦など恐れる必要は全くありません、自衛隊の対潜哨戒能力は
世界でもトップクラスです。中国の潜水艦の動きなどすべて、把握しています。
今年のリムパック10にも最新鋭のイージス護衛艦あたご・あけぼのやP3C対潜哨戒機が参加しています。

40 :
【鳩山辞任】民主党、首相官邸を通じて宮内庁に、天皇・皇后両陛下の静養日程を変更するよう要請組閣急ぐため 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275537550/

41 :
>>39
自衛隊の装備が世界有数であることは事実だが、
憲法9条があるかぎり、宝の持ち腐れ。
そして自衛隊は、張り子の虎でしかない。
だからこそ、中国が自衛艦に平気で異常接近する。
自衛隊が何にも出来ないことが、分かっているから。

42 :
現憲法が出来てから今日まで9条の解釈はどんどん変わってきています。憲法の解釈は時代に則して変化すのは、
当然であるし、実際、日本政府はそのようにしてきました。わたしが以前に現憲法には規範性が無いといったのは、
このようなことを指します。現在は日本からの先制攻撃は禁止されていますが、将来は現憲法内でも防衛のために
敵国基地に先制攻撃することが可能になるでしょう。また、自衛隊に何もさせていないのは国民の意思です、
このような時代遅れの国民の意識改革をするためにも、アメリカからの独立が改革の必須条件なのです。

43 :
現憲法を拡大解釈して運用することには大反対。
何故かといえば、それをやると、有事の時、自衛隊が勝手に拡大解釈で独自運用するおそれがある。
戦前の帝国陸海軍と同じように、政府のコントロールができなくなるおそれがある。
それを防ぐためにも、9条を現実に即した条文に改正しなければならないと思う。

44 :
シビリアンコントロールの利かない軍隊は、憲法を改正しようが、しまいが関係ありません。
世界中の憲法で軍のクーデターを認めているものは有りませんが、シビリアンコントロールが
利かない国では、クーデターが発生しています。
あなたの仰ることは、まるで9条が有るから日本の平和の保たれていると言う意見の人たちと
同じように思えます。確かに戦後の日本政府のシビリアンコントロールが心許ないことは確かですが、
それは日本が独立国でないので、政治家が安全保障政策を放棄してきたからです。
また、自衛隊のトップもシビリアンコントロールのシの字も分からないような田母神のような大馬鹿が
空軍のトップだったことで、心配される気持ちは理解できます。世界中の軍隊でどこに政府見解と違う個人的
意見を雑誌に発表する軍のトップがいるでしょうか、内容を見ればとても将官が書いたものとは思えません。
まるで三流の陰謀論者が書いたもののようです。将官に歴史家になれとはいいませんが、戦史研究は将官の
業務範囲内です。世界中どこに出しても恥ずかしくない論文を書ける将官の出現を期待しています。

45 :
どう考えても、憲法の拡大解釈はオカシイでしょ。
拡大解釈しなければ、現実に適応出来ないと言うこと自体が、その憲法が時代遅れという証明。
そもそも何処の国でも、憲法を改正するのは当たり前のこと。
根本を変えずして、小手先だけ変えていくのは、非常に危険なことだ。

46 :
私は憲法改正に反対しているわけではありません。
国民合意が出来れば憲法は改正されるべきだと思っています。
しかし、下手に改憲してかえって足を縛られる結果に成るのではと危惧しています。
そもそも、私には憲法を有難がる精神がよく理解できません。イギリスなどは成文憲法を
持ちませんが、国の安全保障には何も問題ありません。もちろん成文憲法は無くとも
コモン・ロー、裁判所の判例、議会の決定等で対応しているわけですが、とにかく歴史的な
経緯と現政府の判断で、国はちゃんと運営されています。
私は政府が憲法の拡大解釈を行うことには反対しません。なぜなら時の政府は民主的な
選挙の洗礼を受け成立したもので、民意を反映しており、それこそ民主主義が機能していると
思うからです。しかし軍隊が拡大解釈をするなど、とんでもないことです。それはシビリアンコントロール
が機能していないからです。

47 :
日本政府が仮想敵国と見ている北朝鮮のことを書いて見ます。
なぜ、小泉政権の2002年に突然小泉総理のピョンヤン訪問が実現し、その後
拉致されていた日本人が戻ってこられたか。
私の考えでは9・11以後のアメリカのやり方に将軍様(金正日)が相当ビビッテ
日本を仲介者にアメリカとの関係を良くしたいという期待感があったのではと思っています。
9・11後2001年10月上旬にはアフガニスタン攻撃が始まり、2002年1月の年頭教書で例の
悪の枢軸発言がありました。2002年の中ごろにはイラク攻撃の話が現実味を増して来ました。
小泉が訪朝したのは、たしか2002年の9月でした。将軍様がイラクの後は北朝鮮がアメリカから
攻撃されるかもしれないと考えたのも納得できます。アメリカは2003年の3月にイラク戦争を
始めましたが、将軍様には衝撃的な出来事だったと思います。
最近の将軍様で私がどうしても解らないのは、なぜ韓国の哨戒艦天安を攻撃したかです。
将軍様の願いはただ一つ、金王朝の継続のはずです。哨戒艦を攻撃することは王朝継続にマイナス
であることは誰でもわかります。今では後ろ盾の中国からも見放されそうです。将軍様の判断力が
劣化したのか、また、将軍様の命令で無いとすれば、軍に対する統制力が低下したのか、私には
判断しかねます。どちらにしても北朝鮮崩壊のカウント・ダウンが始まったようです。

48 :
中国、アメリカは朝鮮半島の統一は望んでいないでしょう。
緩衝地帯を設ける事は、両国にとっては都合が良いですから。
大国の狭間で良いようにされてる半島。
そうした事に巻き込まれてる日本。
左翼の人々は解ってるのだろうか。
いつも疑問に思う。反米だけで独立出来ると考えられる事が、、、

49 :
中国は統一は望んでいませんし、その前に北朝鮮の崩壊を望んでいません。
北朝鮮が崩壊すると中国には大量の難民が流れ込み見ますし、国境を接する
吉林省には数百万人の朝鮮族が居ますし、混乱時には韓国やアメリカと不測の
自体が発生する可能性もあります。
また、韓国も北朝鮮との統一は望んでいません。表向きは統一を推進するような
ポーズを取っていますが。1990年人口6300万で世界第三位の経済力を誇る
西ドイツが人口1600万東欧の中では優等生であった東ドイツを併合し、
大いに苦労させられました。人口4800万の韓国が人口2300万の最貧国北朝鮮を
統一することは西ドイツの苦労の比ではありません。統一朝鮮が国力を取り戻すまでには
20〜30年掛かるでしょう。
アメリカは北朝鮮に全く脅威を抱いていないので、統一には大きな関心はありませんが、
東アジア情勢が大きく変化することは望んでいません。ブッシュ以来の対北朝鮮政策を見ていると
まるで、猫が鼠をいたぶっている様にしか見えません。また、これが成功しています。

50 :
そろそろ本題に入ってください。
                  一読者より

51 :
日本の処方箋
1.集団的自衛権の容認
 現在日本が結んでいる同盟関係は日米安全保障条約ただ一つです。したがって
集団的自衛権の行使は対米国に限られるわけです。そして、いきなり全面的な集団的自衛権の
行使は荷が重過ぎます。最初は限定的な集団的自衛権を認める方向で進むべきです。
たとえば、東アジア地区に限定するとか、米軍が先制攻撃を受けたことがはっきりしているとかです。
米国が勝手に始める戦争に付き合う必要は、全くありません。そして、国連軍への参加も重要になります。
ドイツのように1000人程度、常に紛争地域に派遣し、世界の平和に貢献すべきです。
もちろん、アジア各国には首相・外相が説明行脚に赴くのは当然です。
米国に対しては普天間基地の海外移設、思いやり予算の削減等を取引材料にします。
自衛隊の増員や装備の拡大は必要ありません。今の自衛隊に掛けている毎年5兆円の予算は、
アメリカ議会に対する見せ金に過ぎないからです。日本も防衛努力をしてますよという
ポーズに過ぎません。
現在の安保体制なら、防衛予算は半分以下でも十分です。集団的自衛権を認めアメリカから
独立すれば、政治家や官僚が国に対して、もっと責任を感じるようになり、結果まともな政治家
官僚が出現します。

52 :
>>51
一番重要な憲法改正については?

53 :
憲法改正が一番重要だとは思いませんが、現憲法が時代に合わないものだと過半数の
国民が思っているなら、改正を否定するものではありません。
そもそも、現憲法は終戦のドサクサにGHQ民生局(GS) が、松本委員会から提出された
2案が不十分だとし、確か民生局で8日間で作られたものっだたと思います。8日間で詳細まで
検討した憲法が出来るはずがありません。
1952年サンフランシスコ講和条約が成立した時点で、日本人による憲法制定が最も良かったと思いますが、
そのときは、吉田ドクトリンを作った吉田茂の代2次吉田内閣でした。
憲法改正など与野党を通じ全く考えられない時代でした。
 2回目のチャンスは1990年東西冷戦体制の崩壊時でしたが、バブル経済が崩壊したことで、経済問題に
目を奪われ、今後の世界情勢が話し合われるチャンスを逃しました。
 現憲法前文には、全世界の国民が、等しく恐怖と欠乏から免れ平和のうちに
生存権を有することを確認する。われわれはいずれの国家も、自国のことのみに
専念して他国を無視してはならない。とあります、この精神を生かして憲法を改正しても、
全世界の平和に貢献できるものにする必要があります。

54 :
>>53
>全世界の平和に貢献できるものにする必要があります。
綺麗事を言うのは簡単だが、具体的にどうするんだ?
自国の平和さえ独力で守れない日本がw

55 :
自国の平和を独力で守っている国があったら教えて頂きたいたいですね。
アメリカは欧州19カ国とNATOを結成していますし、その他多くの国と安全保障条約
を締結しています。ロシア・中国でさえ上海協力機構で多国間安全保障を模索しています。
一国で平和を守るなどナンセンスでは?もちろんアジアにはNATOのような多国間安全保障
の組織はありません。日米が中心になってアジア版NATOの創設が急がれます。

56 :
>>55
少なくとも、アメリカ・ロシア・中国国内には、他国軍の基地はないw
自衛隊などという軍隊もどきしかない日本が、アジア版NATOの中心になれるわけもない。
逆に考えれば、9条がある限り、アメリカの属国でいることが日本の運命なのだから、
変な夢は持たない方が幸せかもしれないなw

57 :
アメリカ・ロシア・中国は覇権国ですが、あなたは日本が覇権国になるべきだとの
お考えですか?米軍が駐留している国は、以下のとおりです。アイスランド・イギリス
10,620人イタリア10,790人、オランダ、カナダ、ドイツ68,400人、トルコ、ベルギー、
日本38,450人、韓国37,140人フィリピン、オーストラリア、イラク148,000人その他12カ国
アメリカと同盟関係で米軍が駐留していないのはイスラエル、スウェーデン、フランス、
ニュージーランドだけです。

58 :
この勢いじゃ500で容量不足だなぁ。
書いてる奴は大真面目で必死だが、読まれてるのは最初の2行。
エコのためカキコは4行までとしましょうね。自分が1番偉いと信じて疑わない
        君     へ

59 :
>>57
9条改正しないのなら、アメリカの属国のままでいいじゃないか。
自国の防衛すらアメリカ頼みの日本が、
世界の平和に貢献するなどという大それた夢は、持たないほうが幸せだよ。

60 :
アメリカの奴隷のままでいいと思っている方に対して、何も言うことは
有りません。憲法を改正しようがしまいが、アメリカから独立しなければ、
日本の将来は有りません。

61 :
今の9条のままで、アメリカから独立して生きていけるわけないだろw

62 :
そのまえに九条に実効性があるのか。俺はそんなもの信じられない。

63 :
9条は、アメリカが日本を属国にしておくために押しつけた憲法。
つまり9条があるかぎり、日本は永遠にアメリカの属国ということ。
にもかかわらず、反米主義者ほど、9条を守れと言う矛盾w

64 :
寒い参議院選挙が終わった。
最近の選挙争点は何も無い。
こけたら負けよ。相撲と同じく土が付いたら負け。
民主は「消費税」で負けたと、敗戦理由まで誤魔化してる。
この8ヶ月間の総括で負けたとは言わない。
「政治と金」「瞑想マニフェスト」「迷走総理」等々。
列記したらきりがないので、、
消費税は6割が仕方ないと思ってる。
ただ、先にする事が有るだろう。という意見が多いのでは?
さて、借金まみれでどうする?

65 :
鳩山氏がグループ復帰 最高顧問に 夏の研修会は「100人超」
2010.8.5 13:01
おいおい!
日本どころか世界中に無能さを晒したポッポを最高顧問に?
民主党の議員に聞きたい。
気は確かか?
それとも、ポッポのお子様手当のおこぼれを貰いたいのか?
密に群がる蟻さん状態かよ。
誰だ?こんな滓集団に、一票投じた奴は!

66 :
子供の頃
「テレビが&%$ていうてた」
「新聞に書いてあった」
と、云えば誰もがそれは真実と思ってた。
鳩の勉強会、懇親会に多くの民主党国会議員が出席。
信じられない。今ではマスコミの報道なんか信じない。
でも、事実らしい。
何故、世界に馬鹿面を晒した元首相の下に集まるんだ。
内政、外交と失敗続きの政権に、国民は拒否(支持率)した。
民主党の国会議員は、国民を馬鹿にしてるとしか見えん。
国民を馬鹿にしてると言えば菅もそうだ。
左手でばら撒き、右手で絞り取る。
公務員制度改革はほったらかし、パフォーマンスだけの事業仕分け。
それだけならまだしも、済んだ話の談話を発表。
お陰で日韓国会議員会議で「保証しろ」と、付け込まれて何も言えない会議。
その民主党は代表選挙で頭がいっぱい。でも、要らんことばかりしてる。
「金」、「権力」、「談合仕切り」で力のある男がまたぞろと出てくる?

67 :
円高株安で日本経済が疲弊しているのに、
民主党は党内抗争ばかり。
これが自民党政権だったら、マスコミはボロクソに批判してるだろう。
菅でも小沢でもいいから、早く代表を決めて、
日本を何とかしろ。

68 :
教育は国の根幹に関わる事。
NHKの番組には恐れ入った。
番組名は忘れたが、モノクロの実写映像をカラーにして放映をする。
ドイツ、ナチスの残虐ぶりをカラーにした映像を流し、
ナレターが一方的にドイツが悪者として解説する。
しかし、NHKのアナウンサーは映像のカラー化については話をするが、
ナレーターの解説には触れない。
続いて日本の話。
日本が東南アジアを占領して云った時、イギリス兵が数万人捕虜になった。
例のマレーのトラの異名を持つ山下奉文が、捕虜を虐待した話が出るが、
何故、マレーくんだりにイギリス軍がいたかは云わない。
ドイツの無差別爆弾攻撃は批判的にナレーションするが、
米国の同じく無差別爆弾攻撃は批判しない。
NHKは米国に対して批判的な放送局と思っていたが、
どうも違うらしい。
焼夷弾なるものを発明し、紙と木で出来た家屋を人間と共に焼きつくす。
そんな事には一切触れない。
「日本は悪い国だから、焼き殺されても、原爆落とされても仕方ない」
と、云う風にナレーターは喋ってる。
歴史を勉強してない人が見たら、そのまま受け取るだろう。
どうしたら、こんなに歴史を歪曲出来るのかと思う。

69 :
戦争が悪い事なら、日本が悪い事をしたのなら、どうしてその原因を検証しない。
日韓併合が悪いという。
何故日本が日韓併合したのか?
何故、検証を怠って、結果だけで悪い事として、押し付ける。
マスコミなら検証する義務が有るだろう。
その義務を怠るなら、過去の歴史について何も放送するな。
日本がそんなに悪い国と云うなら、その検証をしろ。
中国や半島を支援するなら、日本人から視聴料を取るな。
中国や半島から貰え。

70 :
いったいマスコミはどうしてるのか。
何を論じ、何を語るのか。
マスコミ、ジャーナリストしての良心は何処に行った。
史実は史実として、論評は論評として、論じないのだ。
談合ばかりのニュース流して、どこがジャーナリストだ。
マイクを向ければ誰でも喋ってくれる。
どこまで傲慢な姿勢だ。
己が意志にそぐわない意見は抹殺。
マスゴミと揶揄されても仕方ない。

71 :
K札が一般人へのストーカー監視行為を認めました。
ナチス政権の国家警察ですか?
警察に集団ストーカーされてるんだけど
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1255119739/
[755]警告 [] 2010/08/21(土) 08:31:55
AAS
書き込みする奴は監視体制厳重にし
組員を増やし圧力を倍増するぞ?
いい加減にしろ。

72 :
先の参議院議員選挙で民主党に投票した一般の方達へ。
投票日の約一ヶ月半前に、鳩山から菅に首相が交代。
小鳩政権と揶揄された相方の小沢を道連れに政権を去った。
それで、支持率はV字回復。
その後、政策なき菅が勝手に転んで支持率低下。
今度は民主党の代表選挙。
ここで、小沢が代表選に出るか、出ないか?
菅がここで、こけたらどう云う事になる。
たった10日余り、国会を開いただけの首相になる。
オイラはそれでも良いが、民主党に投票した人はどう思ってる?
菅が代表だから投票した人もいるだろう。
小沢が要職から退いたから投票した人もいるだろう。
党内事情など一般国民は関係無い。
選挙の為だけに管を首相にしたのか!
と、云う事になる。

73 :
一旦は引退を表明した鳩山。
「一兵卒として」と云ってた小沢が代表選に出る?
世界に恥を晒した鳩と金疑惑の小沢が、民主党議員160人集めて懇親会。
管に大きな圧力をかけてる。
仮に、菅が代表選に勝利しようと、小鳩の要求を呑んでの組閣になるだろう。
小鳩の辞任は何だったのか?
小沢で無くとも、小沢の腹心が勝てばどう云う事になる
国際的には、一年の間に三人の首相は、恥ずかしい限りだが、
国内的には民主党に投票した馬鹿を嘲笑。
管を支持した一般国民の皆さん。
どう思いますか?
まぁ、自治労や日教組の方は関係無いだろう。
そして、民団、総連の方達も関係無いだろう。
中華は小沢が勝って欲しいだろう。
馬鹿にされまくった、、、、、

74 :
ハトは、資産税が怖い。
小沢は周りがイエスマンばかりで世間が見えてない。

75 :
い い か ら 朝鮮玉入れ(パR)屋 潰 せ よ 65
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1275572101/

76 :
いまどきの政治屋さん達を観ていると、官僚に見えて仕方ない。
政治をほったらかしにして、権力闘争に明け暮れてる。
政権が末期になると良く見る光景。
菅を支持する議員は「一年に三人も後退するのはどうか」とか、
「事業仕分けに影響が出る」等と云ってる。
菅に政策は無いが、ころころ変わるのは不味い。
と、云ってるしか聞こえん。
小沢も卑怯だ。
自ら出るとは云わず、押されて、押されて仕方ないから出よう。
小沢待望論なるものをぶち挙げようとしてる。
「馬鹿か!鳩と一緒に辞任して、支持率が上がったのを忘れたか」と、云いたい。
山岡の腰ぎんちゃくが、一生懸命盛り上げてる。
鳩のマニが行き詰って、菅のマニが出来たのじゃないのか?
アマチュアの政治ごっこはうんざりだ。
自民党にお灸をすえたから、そろそろお役御免で退場願いたい。
祈願!政界再編成。

77 :
心底「菅は何も無い」と思った。
老子は「何もしないで治まる事が望ましい」と云ってる。
確かに、何も規制しないで世の中が上手く行く事に、越した事は無い。
しかしだ。ここまで要らん事しといて、金融は何もしない。
白川総裁と円高について何も語らなかった。
そのニュースが流れどうなった。
日銀は円高容認と市場が見て、株価は年初来安値。
唯一言「円高は如何なものか」と、云えば今日の安値は無い。
東工大のアホ教授の「税金上げれば、雇用が生まれる」との空論を真に受け、
増税を云って選挙で負けたのじゃないのか。
何も分かって無いのなら、即刻辞任しろ。
鳩菅が駄目で、民主党の中でしか選ばなきゃいけないのか?
金懣遣る方無い小沢なのか!
民主党に投票した馬鹿。この責任をどう取る。

78 :
今、TVタックルで松原議員が「円高は日銀の責任」と、云ってる。
もう何も言えない。
馬鹿でも責任転換する事だけは知ってる。

79 :
ここまで来たら、小沢も有りかと思う。
政策、理念無き男より、少しはましかもしれん。
待てよ。
自分が作った政治資金規正法で今、引っかかてるだな。

80 :
自分で編んだ縄に引っ掛かるような男だから、
世論の厳しさを知らなかったようだ。
菅に対抗すべく、議員の首根っこを押さえる事は出来ても、
民主党のサポーターまでは手が届かない。
世論調査で「菅支持」が60%を超える。
自分が要職に着く事を反対するが70%超えた。
耳触りの良い事しか、側近は言わない。
いつも取り槇に囲まれて、世論の動きが読めなかったと見える。
裸の王様を地で行ってしまった。
軽井沢で160人集めた鳩のパーティー。
小沢が動員かけたのは明白で、鳩に力を見せつけ「諾」を取りつけたかったが、
鳩も権勢欲だけは人の倍ある男だから、安売りはしない。
それにしても、民主の議員は勝ち馬に乗る事しか考えない。
政治理念など持ち合わせて無いようだ。
しかし、立候補しなければ、今までの言動に矛盾が生じる。
検察審議会の判断で、強制起訴もある。
首相になるしか政治生命の延命は無い。

81 :
80の続き
首相になっても、史上最低の内閣支持率でスタートしなければならない。
些細な失政でも世論は許さないだろう。
マスゴミも世論をバックに、居丈高に敲いてくるだろう。
それでも、鳩菅の馬鹿さ加減よりはましかもしれない。
今になって、日銀が景気、円高対策を纏めると言う。
政治主導は何処に行ったかと、何十回と云ってるが、
小沢なら政治主導ならぬ、恫喝政治をやるだろう。
見ようによっては政治主導だ。
良い方向に行くかどうかは別にして。
福田政権の時、「民主党に政権担当能力は無い」と云って、自民党との連立に動いた。
本当に民主党は能力が無い事を、思い知らせられた11ケ月。
直接利益を受ける労組、団体を除いて厳しい夏だ。
夏は乗り越えようとしてるが、越冬は無理なようだ。
仕方が無い。自分が投じた一票の責任だ。
15年ぶりの円高。株価はリーマンショック時に近づいてる。
それでも権力争いが大事。
掲げるスローガン「生活第一」。

82 :
鹿児島の阿久根竹原市長。
無茶苦茶やってるように見える。
実際、無茶苦茶ヤッテル。議会制民主主義を反故にしてる。
しかし、市民にとって不利な事は何も無い。
都合の悪いのは、市議会議員と役人だけだ。
利権と特権にまみれたこれらの人にとって、竹原市長は憎んでも憎みきれないだろう。
リコール運動が始まったらしい。
阿久根市の市民がどう判断するか、楽しみだ。

83 :
小沢が出馬する。 予想通りになった。
実際出馬しないと、今日日闇将軍では通らないだろう。
それにしても、おかしかったと云うか、こけたのは、鳩の発言だ。
「私は、私の一存で小沢先生には民主党に入って頂いたと。
その経緯からして、私としては応援すると。それが大義だと思っています」
産経の記事をコピーした。
鳩山ほど「大義」と云う言葉が似合わない男も珍しい。
大義と云うな、何故最初から、小沢支持を表明しない。
算盤で小沢支持をしたのは明白なんだが、
大義などと云う言葉は使って欲しく無かった。
「宇宙的視野から小沢氏を支持する」
と云えば、鳩ポッポらしいのに、、、、、

84 :
民主党の政治屋さん達のコメントがニュースが流れてる。
これほど国民を無視したコメントも珍しい。
その中(政権与党)に居ると、全く何も見えないと見える。
国民をほったらかしにしてるのに、国民の為、日本の為等とほざいてる。
本当に国民の為に政治をするなら、せめて代表選を前倒しにして、参議院選挙の前にしろ。
鳩が辞めると云いだした時にするのが、一番良いだろう。
それで、参議院議員選挙に臨むのが筋だろう。
国民(政治屋自身)の為に頑張ります。
と言え。
絵に描いた様な「お為ごかし」は云うな!!!!

85 :
鳩の言動には空いた口がふさがらない。
こんな人が首相をしてたとは、本当に情けない。
山岡の整合性の無い事を、平気で云える神経を疑った。
それにしても、中山の頭の悪さには絶望した。
それにしても、民主党の内部はどうなってるんだ。
こんなに意見の隔たりが有っても、一つの政党なのか。

86 :
野党時代の民主党は、反自民という建前で偽りの結束をしていただけ。
今のバラバラの民主党こそ、真の姿。

87 :
属国の政党や政治家がお粗末なのは当たり前の話、国家の安全保障を
丸投げしているのだから、考えることは自分の利益だけ。官僚は生涯賃金の
最大化だけ。

88 :
小渕首相が突然死亡して、森内閣が誕生した時、
民主党の面々がなんと言ったか。
「密室政治」「談合政治」等と、マスコミも交えて非難の雪崩現象。
鳩、小、菅と何をしてる。
「愧じ、恥、辱、羞じ」と云う言葉も、文字も知らないと見える。
ましてや、大義や恩義で一国の首相を選ぶのか。
なんと云う、見識の無さだ。
大義や恩義は個人的な事で、天下国家を論じる莫迦はどうしようもない。
こんな見識の無い奴が、8か月も首相をしてたのだ。

89 :
そんな民主党を選んだのは国民だからな。
結局は、一番愚かなのは国民。

90 :
そうそう。
国際的には恥ずかしい限りだ。
国内的には、「民主に投票した馬鹿はどいつだ!」
と、怒鳴るしかない。

91 :
民主党に恥じ入る心の欠片が残ってた。
前原国交大臣が「談合政治」に異を唱えた。
が、どうなる事やら、、、

92 :
会談は決裂!
ポストの配分で枝野は切れないだろうし、輿石は入れたくないだろう。
何やかやで物別れ。
正々堂々「ポスト」「金」がばら撒かれての、民主党代表選。
さぁ!勝ち馬に乗れ!
民主党の議員さん達、金儲けですよ。それも領収書が要らないお金。
それとも大臣の椅子ですか?
大臣の椅子なんか狙っては駄目ですよ。
政策の勉強してないでしょう。
選挙の勉強しかしてないのだから、付け焼刃では火傷しますって。
だったらお金ですよね。
そうなると小沢の勝ちか!
辺野古の土地は高く売れるだろうし、利権もいっぱい持ってる。
小沢の勝ちと見る。

93 :
劣化自民党+売国=民主党

94 :
「仲介役」を買って出た鳩山氏は31日夕、
周辺に「ボクはいったい、何だったんでしょうね」とぼやいた。
<<読売新聞より>>
鳩の感覚はこんなもの。
の社会では、こんなにコケにされたら、命のやり取りになる。
一般社会でも断絶若しくは敵対する。
最低でも「なんだったんでしょう」等と恥の上塗りをせず沈黙を守る。
所詮、鳩山の見識はこんなもの。
こんな男の傘下にいる事を、恥としない50人ほどの議員がいる。
信じられないだろうが事実だ。
同じ民主党の議員が「宇宙語しか話せない伝書バトはダメだ」 と、切り捨てた。
これから見たくも無く、聞きたくも無い「泥仕合ニュース」が、マスゴミから流出される。
政策、理念無き「おためごかし」にはうんざりしてる。
それでも、民主党支持が30%を超えてる夏。
暑い魔境の夏が続く。

95 :
民主政権になったら、
経済回復して、株価も上昇して、天下りもなくなって、
年金制度も良くなって、日本国の借金も減って、高速も無料になって、
なんて言ってた奴、出てこいや。

96 :
>>95
政権交代したら、直ぐにそうなると思ってたの?
頭大丈夫?

97 :
95では無いが、悪くなってるのはどう云う訳だ。

98 :
小沢一郎が「沖縄に海兵隊は要らない」と、云ってる。
兵器のハイテク化で、実動部隊は要らない。
欧州では米軍は引き上げてる。
との事。
中国が中華思想も、台湾併合も、南沙の資源も捨てて無い事を考え合わせると、
中国に日本を売る渡してる様だ。
それにしても、お粗末な話である。
欧州とは全く事情が異なるのに、欧州と同じで良いと考える。
全くの馬鹿(鳩)が云いだしたなら、「この馬鹿野郎が」で済むが、
小沢となると本当に売国奴だったか、と思う。

99 :
>>96
日本語が不自由なのか?


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女性専用車両の実施を徹底的に批判し反対しよう (173)
36年生。弱音を吐けるスレがあっても良いじゃん10 (752)
【みたいな】・・・は、もはや定説!1ページ目【感じ】 (168)
【最悪】団塊世代のスペックを箇条書きするスレ (390)
50歳以上でタイとかに一人で行っている人? (384)
笛吹童子 (115)
--log9.info------------------
中学生と生したら捕まったでござる (459)
今からFFするので付き合え下さい (680)
安価踏んで半生を語り傾聴し合うスレ (106)
ここだけ葬式 コンマ00で大騒ぎ (350)
◆◆名前欄に!billで本日の利用料がわかる◆◆ (389)
1000まで何分かかるか知りたい。協力しない奴は死ぬ!!!!!!!! (675)
安価で高校の先輩にLINEする (431)
【お茶飲んで】喫茶店《Milchstraβe》へようこそ!+5杯目【寝ろ】 (649)
ドラクエでしりとり (342)
安価でポケモンブラックやる (551)
香川かわいいよ真司 うどん11杯目 (867)
姉が同級生(DQNビッチ)の兄と結婚して (543)
1行で私をときめかせてみせろ。 (982)
【日村帝】結婚おめでとう!!そして、絶対大丈夫だよ!!【直子妃】 (272)
ブスとした (491)
疲れちゃったんだ (138)
--log55.com------------------
【のうりん】白鳥士郎214【りゅうおうのおしごと!】
【のうりん】白鳥士郎215【りゅうおうのおしごと!】
果汁グミの謎解き
【日テレ日曜22時半】あなたの番です考察スレ
アルセーヌ・ルパン ACTE7
【屍人荘】今村昌弘 Part2【魔眼の匣】
森博嗣スレッドPart85
【90歳まで】島田荘司61 【活動を止める気はない】