1read 100read
2012年5月鉄道模型32: 富山地鉄を模型で楽しむスレ (617) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道の鉄道模型事情を語る その2 (651)
KATOポケットライン信者の会 (551)
【軽便祭】西葛軌道ってどうよ?【出入り禁止】 (476)
【1/120】太っちょKING=TT9スレ-2-【9mm】 (334)
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part250[ェェェェェ] (897)
【仮面ライダー電王】鉄道模型板でデンライナーを語れ (216)

富山地鉄を模型で楽しむスレ


1 :07/02/13 〜 最終レス :12/05/17
富山地鉄、加越能鉄道などの模型について語りましょう

2 :
ボ2鉄コレできぼん

3 :
取りあえず、、、現在発売中のNプラ製品
爺    10720(14720)(名鉄5500改),14760(名鉄5500改・タイプ?)16010
黒歩   14750(タイプ)
小日本  14710
富    16010
蟻    10030
ング製品、HOなど誰か補完どなたかお願いします。
やっぱ雷鳥色いいなあ〜

4 :
地鉄のボロイ駅群は表現が大変だぞ

5 :
N真鍮製品(流用・改造可能なものも含む。但し入手困難な物も)
雨着:14760・14770(14790原型)・14780(原型・更新後)・14790(更新後)・10030
悠々:10030
姪:5010(原型・更新)・14710(貫通扉撤去後はズバリそのもの有り・撤去前は名鉄3800キットを適宜流用)
岩橋:14710(貫通扉撤去前・名鉄3800キット流用)
世界:デキ14731(東武ED4010キット流用)
両手:デキ14731(東武ED4010キット流用)

6 :
加越能鉄道の模型なんてあるの?
フルスクラッチじゃないと…

7 :
マイクロからエーデル丹後編成発売決定。
のうち中間車2両はリゾート立山・宇奈月編成で使われていたキハ65。

8 :
>>7
ほんとだ。
乗り入れならキハ58の「むろどう」やキハ8200の「北アルプス」もあるね。
「サンダーバード」とかも。

9 :
>>7
蟻 キハ65 1611+611 の2両ダスね
M付きだから単独走行も可能
富485ー100 と連結するなら 団欒外しで 1612のTと入れ替えれば安定走行

10 :
475系の「立山」もな。

11 :
今日、某模型店で名鉄5500のキットを買おうか買うまいか悩んだ。
あれって10020に仕立てるには結構大変なのかな?

12 :
>>11
クーラーの調達
モニタータイプクーラーキセ を 東急2000のクーラーキセ切り継ぎか 小田急8000クーラーキセ切り継ぎか 京阪クーラーキセ切り継ぎのうちで似てるものを探すところから始まる

13 :
>>12
情報ォクスです。
幕板の延長もあるみたいですね。とにかくキット手に入れてじっくり見てみますね!

14 :
>>3
抜けてる
爺    10020(名鉄5500改)
(14720だと相棒のクハが切り接ぎになるのでこっちの方が簡単)
>>13
10020は幕板延長いらないんじゃなかったっけ?
14760タイプにする時は必要だけど

15 :
>>14
そのとうり。
爺    10720(14720)(名鉄5500改)×
爺    10020(名鉄5500改) ○
10720てなんだよオレww
立山行って大観望から飛んできます。
14720のクハは短いんだっけ。
10020でも幕板は短いって読んだような。キット買ってみます。

16 :
10020でも幕板足りないね
元々名鉄5500としても幕板短いんだよね
設計が古いからなー

17 :
それっぽいものを作って各自研究の上自己満足に浸る。
そんなおおらかな感じがGMの本来の姿らしくていい。
質問だが、富山の人はどうやってGMキットを入手してる?
大型量販店とかじゃ、塗料とかストラクチャーくらいしか売ってなさそうだが。
爺網とか?

18 :
>>17
爺の姿らしいし、地方私鉄好きの姿らしいよね。
思い入れのある車両は好きなだけ作り込む。
もう実車がない車両や遠くて乗りに行けない車両は想像で補って。

19 :
10020を旧塗装・非冷房で登場時3連作ろうと思ったら
ベンチレーターの数足りなかったorz

20 :
14760欲しいけど金属キット組むしかないのかな・・・
10020なんかと似ているのは窓・扉配置の順番だけで、各部の寸法全く違うし
プラで車体に使えそうなパーツが何一つない orz
これだけ製品が溢れている中で、かえって珍しいことだと思う。
>>19
独特の蒲鉾型ベンチレーターやね・・・
あの時期の日車製に特有なのかな?

21 :
>>20
蕨の方から膝を叩く音が(ry
黒歩や小日本に期待したいけれど小規模地方私鉄オリジナルだし、
他社譲渡車もないし、バリ展で売れないので無理だろう。
天城組むしかないのか、、、
小規模私鉄オリジナル車の非運が模型でも再現だな。
しかし14760程の名車がなんで譲渡されないんだろう。大井川や東北の私鉄ででも引き取れば

22 :
>>21
その前に地鉄が60を譲渡するとは思えない

23 :
これって、どう?
http://www.h4.dion.ne.jp/~lj-shop/A8_12.htm
(マジ、悪質サイトではないので、ご安心を)

24 :
買ったけど組んでないや。

25 :
>>23
いや、アドレスにljって書いてあるし、ここ見てるNゲージやってる人なら知ってるだろうから大丈夫だよ。
あまぎのキットだね。
かっこ良いけど金属キットなんだよな、、、前面窓はめ込みにしてるしここまで仕上げるにはかなり大変じゃない?

26 :
HOの情報、書き込みはないの?

27 :
>>23
よく見たら左の175のジャンパ栓、4つ付いているが、本来は3つ。
偶数車だけ4つ(クハへの母線があるため)。(ちなみに奇数車は3つ)

28 :
「私鉄の車両」に該当車がアップで写ってるね。ジャンパ線3つだ。
向かって右側にもないかい?

29 :
>6 加越能鉄道はないが、地鉄市内線のNは見たことがあるぞ

30 :
>>28
上市方の右側(富山方の左側)には放送用の小さいヤツがある。

31 :
爺名鉄5500キットを入手。10020をつくる予定。
これって窓の配置は同じでも、位置は全然違うんだねw
まあ、顔は似てるから、タイプでもいいんだけど。
あと、私鉄の車両の形式図ってNサイズなんだね。さっき初めて気付いたよ。

32 :
ヒント:ヌルポ地方私鉄タイプ

33 :
>>32
それってあの形式図を元に模型化したら、とんでもないものが出来たってやつ?

34 :
>>20>>21
つ爺流電52系の側板ベース
オイラはこれをベースに作ったことがあった。
>しかし14760程の名車がなんで譲渡されないんだろう。大井川や東北の私鉄ででも引き取れば
理由は伊豆急と同じで沿線環境なんだが・・・
(伊豆急は海からの塩の影響、富山は雪)
そのために車輌の状態がよくなかったりする

35 :
>>33
らすぃよ

36 :
>>33
そうなのぉーー?

37 :
>>35-36
といいつつも、作ると結構はまるキットだったりする。
爺で大量に買ってく人見たことあるけど、わかるなあ。

38 :
自慰キットが幅を利かせてるスレでつか?

39 :
いや、天城でもいいけど。
お前の作品うpキボンヌ

40 :
>>37
貫通側前面と側面はまだ我慢できるけど
非貫通前面は(ノ∀`) アチャー

41 :
冨のスーパー雷鳥の増結3連だけ買った奴挙手

42 :
>>41

クモハ485-200かっこよ杉w

43 :
>>41
増結Bの800番台も地鉄に入線していたようなので買ってしまった罠
しかしリゾート立山のHMがないのがなんとも…

44 :
>>43
リゾートは蟻エーデルのキハに期待だな。
鉄模で古き良き地鉄を再現できるのは非常にありがたいけど
今の地鉄、最近ちょっと魅力に欠けているんだよな。

45 :
黒デキを再現するには両手の東武デキから改造だっけ?
実車がなくなったから模型で再現したいんだけどね…。

46 :
美品 橋本俊一著 「万里一条鉄 胎動編」 高樹屋刊 第一刷 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000077

47 :
>>41

今さらながら。
スーパー雷鳥宇奈月

48 :
報道ステーション 5/8 
“俺の人生を返せ…”女性暴行で2年間服役出所したら真犯人出現 
納得いく説明がほしい男性は担当刑事を直撃 
富山県警の方は記憶が飛んでも良いように、メモしながら観てね!

49 :
次回鉄コレで長野電鉄来ますね。
地鉄も事業者限定か一般販売2輛セットで出ないかな?
それにしてもプラ製のNA-4P台車(14780が昔履いていたやつ)が手に入るなんて、
なんといい時代になったことか。

50 :
長野切り継いで富山作ろうと思ってしまったよ

51 :
長電2000の前面と屋根を替えれば10020系ができない気がしないでもない

52 :
前面は爺のオマケを延ばしたものでいいんじゃない?

53 :
爺キットのお顔と小田急クーラーのストックがたくさんあるからたのしみだな。
でも、秋かwww

54 :
もちろん切り継ぎ工作するけど、事業者特注品もみてみたい気がする。
特に14760。

55 :
出そうな気もするよね>事業者特注
改造して、完成する頃になると発表されるんだろうなorz

56 :
長電2000からって逆に面倒じゃないか?
面倒さが良い時も有るけど
特注はぜひやってもらいたい
願わくば市電とTRLも。Bトレでも良いから
つか、チョロQ売れてんのか?

57 :
TRLて何だヨ!?
富山“右向き”鉄道か?

58 :
>>54
14760なんぞ鉄コレで出ようものなら天を仰いで涙する
ついでに19b級動力もよろしこ

59 :
漏れも、少なくとも実車と同じ台数はお布施する。

60 :
地方私鉄は編成も両数も少ないからつい編成分集めてしまう
10030も気付いたら…

61 :
■佐藤商会 デ5010 ング板
 正面の作りに難あり。屋根は自己調達
■宮沢/タツヤ 長野電鉄1000/1500 ングキット
 側面はクロポより出来がいいが、正面の出来がorz
■プレスアイゼンバーン ナインTrain創刊号特別付録型紙 14760
 良くできたペーパーキット
■MicroAce 関西電力富山地鉄タイプ 完成品
 製品名に初めて富山地鉄の名がついた製品。
 デキ12021のフリーランス。なぜかボンネットにライトが・・・
■MicroAce 三岐鉄道 ED45 完成品
 ED45 4,5タイプであれば良かったのだが、残念ながら1,3号タイプ
 デキ19040にするには、窓の大きさ、車体の裾、ライト、車体色、台車など
 かなりの改造が必要
■シバサキ 国鉄ホキ800
■TOMIX 国鉄ホキ800
 ともに地鉄ホキ80に
なお、加越能鉄道では、各社発売のキハ07がキハ173として、
両手発売の東武キハ2000がキハ125,126として製作可

62 :
>>61
東武よりむしろ鹿島の方が良いと思われ
現行の鹿島は前面窓が小さくなってるからダメだけど。

63 :
>>62
Nで鹿島のキットってあるの?

64 :
つ 赤電車

65 :
昨今路面電車もそこそこ出てることだしデ7000どっかから出ないかな

66 :
佐藤商会の、のびるくん、北陸バス窓タイプという製品が実はデ7000を意識した製品。しかし、前面をBトレ都電8000を利用するため、あまり似てないorz

67 :
あの前面をどこからか流用できないかいつも悩んでるんだよねえ

68 :
もうネタ切れか…

69 :
銘わぁくすのデ5000三両ゲット
八ヶ山や四方も作りたいな
写真見れば見るほど射水線は魅力的だ

70 :
>>69
TMSの399と400号に射水線載ってるね。いまRM編集長になってる人が書いたらしいけど。

71 :
>>70
バックナンバー持ってるけど渋い駅がありすぎ
射水線はもっと注目されてもいいと思う
廃止が早すぎたせいか

72 :
>>71
車輌のバリエーションが無かったのが(デ5010だけだったから・・・)
注目されない原因かなぁ〜
>>69
手を付けたらレポートきぼんぬ

73 :
う〜ん、確かに…
デ5000以外に除雪のボ2しか無いのが痛いなぁ
しかしベンチレーターとかライト類は別買いか…来週秋葉行ってみよう

74 :
射水線いいね
昔、神通川の土手からはるかに呉羽丘陵のふもとをちっちゃいデ5000が
富山湾に向かってコトコトと走ってるのが遠くからも見えた
新富山駅も模型的にも面白い駅だと思う

75 :
レイアウト的には笹津駅もおもしろいんじゃまいか。

76 :
発火山が良さそうだ。

77 :
両線ともミニレイアウト向けだね
笹津線は物心ついた頃には廃止されてたな

78 :
14760の旧特急色の塗装が大変だ
赤のラインが歪むんだよね
クリアデカールを塗装してカットしたのを使ったほうがいいかな・・・
劣化が心配だけど

79 :
>>66
デ7000の前面さえあれば加越能も作れそうな予感

80 :
>>78
今は品切れだが、あまぎからデカールが出ている。
カクンと曲がるタイプと、曲線で曲がるタイプの両方。
ついでに、リトルジャパンキット用に青電用白帯デカールも出ている。
あまぎの中の人の一人が地鉄好きらしいね。

81 :
>>74
今度の月曜のBBTスペシャルは要チェック
連投スマソ

82 :
自分は側面ラインテープ(メタル)
前面はマスキングテープ切り出しでやったよ。
割とうまくいった。

83 :
他板は新製お召し電車で盛り上がってるけど、
うちにもいるんだもんね。お召し電車。

84 :
>>80
dクス
やはりデカールに限るかなぁ
しかし品切れとは・・・どっか他のデカールで流用しようか・・・・

85 :
>>81
富山に住んでないから見れないのよ(ノД`)

86 :
>>82
マスキング切り出しも滲まないようにするのに一苦労ですねぇ
マスキングゾルとかも試したけど細かいトコに入ると取れなかったりw
ラインテープ試してみようかな

87 :
>>84
たまに再生産するみたいだから、問い合わせてみたら?
あと取扱店の店頭にはまだ残ってることも多いから、お店に聞いてみるとか。

88 :
キットでも青電が出る時代になってありがたい
昔はグリーンマックスの旧国を必死で切り継ぎしてた

89 :
蟻の10030を買いそびれたんで自作しようと思ったんですけど、
種車はどうしたらいいでしょうか?
極力、尿のようなガレージメーカーのぼったくり製品は避けたいんですが。

90 :
遊々の10030
あまぎの10030
遊々の京阪3000
蟻の京阪3000
遠藤の京阪3000
てゆーか蟻の10030ならオークションで時々出ないか?

91 :
>>89
ググれば結構出てくるぞ。

92 :
>>84
赤帯デカール、緩やかカーブ版なら、昨晩確認したらメーカーに在庫あるみたいよ。カックンカーブ版は相変わらず品切れ。
現行製品は赤帯の上の白い細帯もついているから便利かも。

93 :
8月4日(土)・5日(日)に稲荷町駅前のアピアでHO模型運転会があるそうだ。

94 :
アピアのどこ?

95 :
2階のダ●●ー左側の空きテナント部分。

96 :
<<95
サンクス

97 :
>>95だった

98 :
地鉄電車も出るのかな?

99 :
いつもたくさん持ってくるグループじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【話題】鉄道模型カフェ浪漫愛知 (180)
箱根登山鉄道を楽しむスレ (440)
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part251[ェェェェェ] (160)
大阪市交通局を模型で楽しみましょう3 (603)
【JAM出店】ホビーランドぽち8号店【フェス連発】 (951)
【個人店】九州の模型店【量販店に負けるな】 (585)
--log9.info------------------
エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART12〜 (103)
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達27 (350)
財布を拾ってもネコババしそうな作家 (153)
清涼院流水 たぶん18くらい (619)
甦った! 横溝正史スレ (931)
京極夏彦スレ (314)
アガサ・クリスティ 23 (533)
松本清張13 (242)
       短編推理 あなたは解けるか? (466)
ジェフリー・ディーヴァー part2 (181)
このミステリーがすごい! 2013【はじまり】 (833)
有栖川有栖24 (290)
東川篤哉(その4) (871)
カタカナの「ー」抜けば森博嗣じゃね?44 (191)
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 13 (861)
殊能将之 part56 (218)
--log55.com------------------
エスペラント【ユピピ】
テスト
続・ナベツネRスレ
不人気楽天Rで1000を目指すスレ
坂出の 川口●は、産廃
死んで欲しい奴の名を書け4
【韓国紙】朝鮮戦争民間人虐殺「韓国軍から便所に身を隠し、糞尿を食べたら生きていることを実感した」
「天然痘感染者がいたら無限に広がる」 北朝鮮船漂着で自民・青山繁晴氏が指摘