1read 100read
2012年5月昔のPC9: PC-9821/9801スレッド Part47 (414) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あれ?零式ってどうなったんですか? (523)
VAXだろ、やっぱ (149)
FM77AV vs MZ-2500 vs MB-S1 (465)
ロ○○ン (153)
レトロPC書籍/雑誌に関するスレッド 1冊目 (371)
Yoのけそうぶみ (640)

PC-9821/9801スレッド Part47


1 :12/05/20 〜 最終レス :12/05/31
NEC PC-9801,PC-9821,PC-98 H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1334408350/
PC-98は不滅です。

2 :
■過去スレ PC-9801スレッド
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008499448/
Part2 http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033179711/
Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1055230644/
Part4 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106647674/

3 :
■過去スレ PC-9821スレッド
Part1 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10085/1008509528.html
Part2 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1021/10215/1021532703.html
Part3 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1035/10351/1035105661.html
Part4 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1045/10454/1045483545.html
Part5 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1053/10530/1053012284.html
Part6 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1054/10540/1054053285.html
Part7 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1055/10556/1055693261.html
Part8 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1056/10564/1056463593.html
Part9 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1058/10587/1058792706.html
Part10 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1061/10611/1061104811.html

4 :
Part11 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1068/10681/1068197711.html
Part12 http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1072013938/
Part13 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1076510238/
Part14 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1086441009/
Part15 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093673393/
Part16 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1104079027/
Part17 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1119188781/
Part18 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1130292822/
Part19 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1139692462/
Part20 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1149428957/

5 :
Part21 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161664145/
Part22 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1170769010/
Part23 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1182803128/
Part24 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1192939022/
Part25 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1197037164/
Part26 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1201944117/
Part27 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1211136901/
Part28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221706234/
Part29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1226241861/
Part30 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1231561893/

6 :
Part31 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235654801/
Part32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1240149273/
Part33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1247484668/
Part34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252483742/
Part35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1256427893/
Part36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1264346001/
Part37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1269633579/
Part38 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/
Part39 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1285990585/
Part40 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295492625/

7 :
Part41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306481265/
Part42 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306484955/
Part43 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1320931012/
Part44 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1326529719/
Part45 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1331311460/
Part46 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1334408350/

8 :
本スレではLOADALLの話は禁止。しつこく繰り返す書き込みは荒らしと認定します。

9 :
後は宜しく
仲良くな

10 :
前スレは近年稀に見る速さだった
LAN派、CF派大躍進か?

11 :
>>1
ATAPIのBDドライブ(寿のSW-5582)が眠ってるけどメイン機がXsだからDOSで認識できない…

12 :
本スレではMOの話は禁止。しつこく繰り返す書き込みは荒らしと認定します。
MOスレがちゃんとありますのでそちらを利用してください。

13 :
前スレ
>98フォーマットされたCFをATで読む方法があるのか?
何通りもある。

14 :
*oadal*, *o, *an のいずれにも噛んでいた‥‥‥ごめんなさい。

15 :
やっぱMOを超えるものはないというのが前スレの結論ですた

16 :
スレ立て乙

17 :
>>15
知恵遅れも乙

18 :
オンボードのIDEってSATA変換使えんの?

19 :
>>18
情報弱者乙

20 :
CD-ROMドライブは過去に98で採用されてたメーカーの
ものだとMS-DOSで認識することがありますね
NECCD*のどれかで認識する
うちはNECのCD-ROMをNECCDCで認識させてる

21 :
やっぱBDだね☆

22 :
>>20
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se007453.html
がいい感じかもしれません

23 :
HDD …> CFで代替
光学ドラ …> SATAのをIDE変換
LANカード、ネットワーク化は必須
これでもう暫くいけるかな?

24 :
>>20
VALUESTAR末期についてきたNECCDM.SYSが意外と汎用性高かったな。
今見たら、NECCD?.SYSのI,K,Lがないや。

25 :
入力デバイスの保守はいいのか?
俺は Object の ATto98 をまとめ買いしてある
この手のコンバーターは無くなるのが恐ろしかったので
案の定もう入手困難になってるし

26 :
ATのキーボード使わなきゃならないようになったらもうエミュでもいいかも

27 :
マウスポートが標準で搭載されている機種の
マウスポートを無効化することって出来ませんよね?

28 :
基板のパターンカットすりゃできんじゃね?

29 :
IRQも開放したいってこと?

30 :
>>23
HDDもSATAをIDE変換でいいんじゃないか

31 :
MO最強やね

32 :
児童ポルノよりエロ漫画のバナー広告規制しろ!
http://c.2ch.net/test/-/cm/1279363779/i

33 :
>>28 できれば基板に手を入れたくない
>>29 どうせなら

34 :
つうか、MOに保存してまで残したいデータって何よ?
20年前の彼女からのメールか?

35 :
無職スレ

36 :
20年前は電話だったな
父親が電話に出てビビッたりしてた
なつかしい・・・

37 :
>>1
乙♪

38 :
M
O





39 :
ポケベル使ってたかな。
手元に残っている古いMOには主にMIDIデータが入っている。
ドライブ自体が無いからもう中身は確認できない。

40 :
MOのひともやってることがアレと一緒になってきたな
FMスレにいるテンキー5も同じようなことやってたしなぁ
MSXスレにも似たようなのが居たような…
同一人物かね?

41 :
山猫厨はどこいっちゃたの?

42 :
M
 O

43 :
>>25
実98キーボード複数もちで対応かな。

44 :
ローカルBBSのログとVFD化したフロッピィディスクイメージだな。
あと友達んちでも遊べるようにBM98の本体+データか。

45 :
MOならIBMフォーマットだね

46 :
余り騒ぐから弄ってみたくなったんだけど
山猫機の中でもズバ抜けてカスなのって何かな?

47 :
Xb10って山猫だったっけ?

48 :
山猫リストなんて都合いいのないよね?w

49 :
>>47
うちのはintelだた。

50 :
あー、ロットによって違うんだね

51 :
山猫は機種名で書いても該当する機種が重複するのでだめ
マザーボードの型式で分ける必要がある
G8UFU 9821Cx2のみ
G8UYC V7/S*のみ(たぶん)
G8TTY
G8VAZ
G8VWV
G8XJN
G8XYH V13,V16,V20/S*後期

52 :
一番のカス猫は G8TTYマザーボードでVLSI 82C591チップのやつ(普通は82C594)
これはPCIに純正PC-9821X-B02L以外のSCSIボードを使うとデータ化けする。
ただし純正PC-9821X-B09、PC-9821X-B10は未確認。
なぜかというとそれらが出たときには使用停止してたから。

53 :
G8TTYでも82C594載ってるのもあるんだよね
だとしたらマザーまで確認して買わなきゃならないのか・・・
それは面倒だなw

54 :
いつかはGIGAMOと思っていた時がありました

55 :
いつかはDOSでTEENと思っていた時がありました
あのときはマジで10代の若さでした

56 :
まじめに聞くが、データやアプリの保存はMOとDVD-RAMのどっちがいいの?

57 :
230MOお勧め。
DVD-RAMなんていつの間にか消えた空気のような存在だったし

58 :
BDつないだよー

59 :
俺の場合はMO持ってるけど互換機にもDVD-RAM付けてて都合いいから
DVD-RAM使ってるよ

60 :
かっこ悪いしかさばるし

61 :
230MOお勧めするやつって・・・
540MOは書き込み速度が倍以上速いのだよ
それでいて640MBより互換性がよいしブートも可能
入手性は悪いが540MBをお勧めする

62 :
いやです

63 :
98なんか糞おせーんだからどうでもいい

64 :
勧めはしないけど230MBのMOを取るな

65 :
またこいつか…

66 :
MOよりも、目下の問題はコンデンサの液漏れなんだよなぁ・・・
漏れてしまったあとの始末、例えば緑の部分が剥げた場合とかは
皆さんどうしてます?

67 :
DVD-RAM(いや「PD改」と呼ぶべきか)は扱いやすいんだけど殻が邪魔。
それに後期のドライブは殻付きに対応してないし。

68 :
ほらねw

69 :
640MBに3000点

70 :
やっぱLAN開通して互換機の方でバックアップが最強くさいな

71 :
よう無職ども

72 :
何か用か無職

73 :
(爆)
昔よく使ったよな
MOもこれと同じさ

74 :
MO>DVD-RAM>LAN

75 :
もう素直にエミュ移行すればいいのに・・・

76 :
エミュより98の個体差で動かないソフト多し
はい論破

77 :
LAN>BD>DVD-RAM>エミュ>MO

78 :
MS-DOSでLANはないわー情弱っていわれたりしてんだろねー

79 :
MS-DOSのころは家庭でLANとか使ってなかったはずだし
会社でもIT関連以外ではまだ一般的じゃなかっただろ
そもそもLANボードがクソ高かった

80 :
>>61
>入手性は悪いが
だからそこなんだってば!

81 :
MO>USBMEM>BD-RE>BD-R>DVD-RAM>DVD-RW>DVD-R>FD>LAN

82 :
今はCバスLANの値段クソ安いじゃん

83 :
だからどうした

84 :
どうもしないよ
MO使ってりゃいいじゃん

85 :
>>79
JUNETを98から読んでましたが、なにか?

86 :
>>85
お前の一般と世間の一般が
ものすごくかけ離れていることを認識するところから始めたほうがいいと思います

87 :
現在の話してるのに昔はどうこう言ってるのもどうかと思うが

88 :
98は昔からあるんだよ

89 :
何か皆トゲトゲしてるね
ここはMOの話でもして和もうじゃないか

90 :
LOADALL&MO厨に山猫厨も常駐してるな

91 :
10年前にネットで拾った画像とかwarezとかmp3とかMOに保存して
今でも読めるけれど、ほとんど使えないデータばっかだな
いや、懐かしいんだけどさ

92 :
fj.binariesだっけ?
98のゲームとか良くひろったなぁ。
NetHackとか、Demacsとか・・・。

93 :
Demacsはゲームだったのかーw

94 :
「とか」が読めないらしい

95 :
ネタにマジレス

96 :
>>92のは日本語としても>>93の解釈でいいんじゃないか?

97 :
どっちでもいいよ

98 :
void さんが cat を投稿したときいて探しているんですが、みつからない。

99 :
そういやKTBBSのBメールでファイル転送したっけな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (313)
MSXファンダムライブラリー買ったら友達に (483)
とりあえずハァハァ! (200)
「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目 (594)
【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】 (620)
ロマンティックが止まりません【とめて】 (138)
--log9.info------------------
IDに軍事関連出たら軍神!!PART97 (661)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスレ2機目 (313)
F-15系列戦闘機総合スレ 36機目[Eagle] (969)
自主防衛にはどのぐらいの戦力が必要なの? (853)
XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産120号機 (423)
【川崎受注】OH-1・UH-Xの今後 Part3【AOH-1改】 (434)
ミッドウェー海戦の戦犯を決めるスレッド (962)
―◯=▲=◯―プロペラ双発軍用機10 (509)
噂の最終兵器HAARPについて語ろう! (184)
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ34 【XASM-3】 (218)
[外交 防衛]日本の安全保障政策11[安保 在日米軍] (524)
支那(中国)・台湾・比・極東情勢総合025 (671)
南雲忠一中将を再評価するスレ(多) (331)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ09▼ (773)
憲兵・国際法・民間防衛(警察・警備会社・消防・災害)007 (839)
戦車不要論【XXV】 (467)
--log55.com------------------
ポンでも地家寅吉大室寅之祐明治天皇すりかえ説20
もし平家が源氏を滅ぼしていたら…
南部氏(・><・)巻之八
【水戸】桜田門外ノ変【薩摩】
秦氏など渡来人のルーツは?
なぜ桶狭間の戦いの後、信長の快進撃が続いたのか?
大阪人発狂!大阪人は他都市を悪く言わんのに東京は
八戸市を除いた青森県はなぜ戦いが弱いのか