1read 100read
2012年5月新型感染症142: 新型インフルエンザ対応追試情報スレ (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆新型インフルエンザから体を守る栄養・食品◆ (194)
マスクが無い (656)
【厚生労働省崩壊】木村盛世マンセー (307)
【信じたら】トンデモサイト@新型感染症【危険】 (122)
新型インフルエンザ【家庭で出来る予防法・治療法】 (411)
新型ワクチン接種してきたらあげるスレ (407)

新型インフルエンザ対応追試情報スレ


1 :09/11/22 〜 最終レス :11/02/09
新型インフルエンザに感染して入学試験を受けられなかった
受験生に対する追試験などの救済措置の情報を集めるスレです。

2 :
◇情報を集めるには
大学→大学入試センターのHP→各大学のHP
県立高校中学→地方新聞・全国新聞地方欄・教育欄等
私立→HP、地方新聞・全国新聞地方欄・教育欄等
大学入試センター
【国立・公立・私立/大学・短大】入学試験における新型インフルエンザ対応に関する大学別の一覧(随時更新)
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/h22_inful/inful_u.html
◇試験なのに急にインフル感染どうする?
詳細はHPにあるか、受験票と同封の学校が多いようです。
期間内に申し込まなければいけない学校、申込書・診断書等必要な学校様々です。
よく調べて、早く手を打ちましょう。
調べてもどうしても分からない場合は、各学校の試験担当の電話先に問い合わせを。

3 :
大学入試センター試験1/16,17→2週間後追試1/30,31、各都道府県に会場を設ける
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/10/attach/1285599.htm
中学校卒業程度認定試験11/4→再試験12/9
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/10/1285616_1520.html
高等学校卒業程度認定試験11/14,15→再試験12/5,6、北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡の7都道府県のみ再試験会場を設ける
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/10/1285607_1520.html

4 :
◇公立高校・中学校
福井県→追試験なし。感染者は別室で受験
東京都→検討中(難しい)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091025k0000e040024000c.html
島根県→追試験1週間後3/16
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=515728105
三重県→2/8,9前期選抜試験2/10追試験→2/17追々試験、3/11後期選抜試験→3/24追試験
(前後期の選抜試験当日に休校学級閉鎖等のとき感染していない生徒は受験すること)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20091021-OYT8T00078.htm
山口県→3/9第一次募集学力検査→3/14追検査あり、県立中等教育学校・中学校追試あり
http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=6503
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20091118ddlk35100404000c.html
福岡県→検討中
長崎県→検討中
大分県→検討中
宮崎県→検討中
熊本県→検討中
鹿児島県→検討中
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091019-OYO8T00465.htm
神奈川県→難しい、別室スペース拡充
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000910170005
鳥取県→方針決まらず
http://www.nnn.co.jp/news/091016/20091016022.html
山梨県→検討中
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/10/05/1.html
埼玉県→再試験か従来と同様(調査書や面接等)、22年1月中旬段階で決定
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091016/stm0910161920020-n1.htm
栃木県→検討中
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20091027/225713
香川県→検討中。年内結論
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091029000112
青森県→年内に結論
http://www.news24.jp/nnn/news8761299.html
兵庫県→検討中。他府県の対応も見て判断
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002482915.shtml
広島県→3/8,9一般選抜(選抜U)追試験あり、詳細12月中めど決定
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911140255.html
山形県→検討中
http://mainichi.jp/area/yamagata/note/news/20091114ddlk06070078000c.html
岐阜県→一般選抜・定時制選抜→合格発表後→定員割れ学科・コースで特別な選抜を行う、詳細年内公表
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091114/200911140914_9297.shtml
静岡県→以前から追試あり
京都府→以前から追試あり
和歌山県→以前から追試あり
徳島県→以前から追試あり
高知県→追試あり
大阪府→追試なし
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091114ddm090100121000c.html
岩手県→1/27推薦入試→2/4追試あり。3/9一般入試→3/17追試あり
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20091117ddlk03040061000c.html
愛知県→全日制推薦・定時制前期・通信制前期追試あり。全日制一般追試なし。2次選抜出願資格緩和
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20091118/CK2009111802000027.html
佐賀県→1/23県立中学・3/16県立高校(後期)追試あり、体調不良
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20091119-OYT8T00112.htm

5 :
◇私立高校・中学
北海道私立中学高等学校協会札幌支部に加盟する23校のうち、高校入試を行わない中高一貫校などを除く20校→1週間後追試
十勝管内私立高校4校→推薦入試1週間後追試
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/195690.html
福岡県私学協会私立高校全59校→追試を実施する方針
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/128741
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20091017-OYS1T00389.htm
弘学館中高校(佐賀県佐賀市金立町)学校法人松尾学園→中学高校受験1/11→追試験1/17
http://mainichi.jp/area/saga/news/20091025ddlk41040263000c.html
國學院大學栃木高等学校(国学栃木高)→推薦・一般入試追試あり
宇都宮海星女子学院高等学校→一般入試追試あり
作新学院高校→一般入試スライド受験(第2回入試の受験料免除)あり
宇都宮短大付高校→一般入試スライド受験(第2回入試の受験料免除)あり
文星芸大付高校→一般入試スライド受験(第2回入試の受験料免除)あり
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20091027/225713
青森山田中学校・高校(青森県青森市)→中学高校個別に追試験あり
http://www.news24.jp/nnn/news8761299.html
都城東高等学校(宮崎県三股町)→追試あり
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20091030ddlk45040282000c.html
島根県鳥取県全私立高校17校(全日制)のうち15校追試あり。本試験から1週間〜10日後目安。
島根県(開星、立正大淞南、松徳学院、松江西、出雲北陵、出雲西、石見智翠館、キリスト教愛真、明誠、益田東)の全10校。
鳥取県(鳥取敬愛、倉吉北、米子北、米子北斗、湯梨浜)の5校
鳥取城北、米子松蔭→検討中
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=516090006
日本大学山形高等学校(山形県山形市)→推薦入試追試あり、一般入試別室受験
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000911070003
鹿児島県私立中学高等学校協会→県内全学校追試実施
灘中学・高校(神戸市東灘区)→追試なし
開成中学・高校(東京都荒川区)→今後の状況をみて決定
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091114ddm090100121000c.html
愛知県私学協会→各校に基本日程提示・追試実施要請→12/25までに実施状況まとめる
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20091118/CK2009111802000027.html
佐賀県→(新設早稲田佐賀中学・高校を除く)全ての私立中学(5校)・高校(8校)追試あり予定、体調不良
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20091119-OYT8T00112.htm
愛媛県→県立高校(3/10,11→3/16)・中等教育学校(1/9→1/13)・特別支援学校高等部(3/5→3/15)追試あり
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20091118-OYT8T01206.htm

6 :
◇国立大学 1/2
国立大学協会方針→(各大学決定)1週間後追試験、本試験1週間前から当日までに申請書・診断書提出
受験票送付時通知、センター試験結果で合否判定もあり
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102601000468.html
お茶の水女子大→前期・後期追試あり
弘前大→前期・後期追試あり
宮城教育大→前期・後期追試あり
東京海洋大→前期・後期追試あり
名古屋工業大→前期・後期追試あり
徳島大→前期・後期追試あり
九州工業大→前期・後期追試あり
鹿屋体育大→前期のみ追試あり
兵庫教育大→追試験をする方向で検討中
高知大→追試験をする方向で検討中
長崎大→追試験をする方向で検討中
東京芸術大学→追試なし
http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200910170443.html
山形大学→全試験追試あり(前日の午後5時までに志望学部に連絡後申請書診断書提出。当日は試験開始時刻までに連絡)
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091031ddlk06040164000c.html
福井大学(福井県福井市)→AOと推薦のうちセンター試験不要入試に追試験あり(診断書事前提出)、当日は別室用意
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20091107/CK2009110702000019.html
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20091021/CK2009102102000006.html
愛媛大学(愛媛県松山市)→推薦入試追試決定、一般入試追試を行う方向で検討中
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091023/news20091023575.html
京都大学(京都府京都市左京区)→2/25〜27入試2次試験追試あり
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009102000250&genre=G1&area=K00
京都工芸繊維大→検討中
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111000142&genre=G1&area=K1D
山口大(山口市)→10月上旬AO入試で追試実施、推薦・一般入試追試を行う方針
九州大(福岡市)→追試なし
鹿児島大→文科省や国立大学協会の指針を待つ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091019-OYO8T00465.htm
佐賀大学(佐賀市)→本試験・(医学部除く)推薦・帰国子女特別入試追試験あり
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1469636.article.html
鳥取大→AO・推薦入試追試あり、一般入試追試験をする方向で検討中
http://www.nnn.co.jp/news/091016/20091016022.html
鳴門教育大→国立大学協会の指針を待って概要を決める方針
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/10/2009_125470616796.html
山梨大→検討中
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/11/03/6.html
宇都宮大→推薦入試1週間後追試あり、当日別室受験
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20091027/225713
福島大→前期・後期追試検討
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200910272
香川大→11/28推薦→12/6追試(受験票の郵送で通知)、一般入試追試あり
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091028000108
秋田大学→推薦I追試あり、推薦U・一般でも同様の措置をとることを検討
http://www.akita-u.ac.jp/honbu/exam/eventa/item.cgi?pro4&35
http://mainichi.jp/area/akita/news/20091111ddlk05040013000c.html

7 :
◇国立大学 2/2
北海道教育大→推薦・前期・後期1週間後追試験あり(診断書提出、薬袋代用検討中、A型診断で)
小樽商科大→前期追1週間後試験あり(感染が疑わしい場合あり)、推薦追試計画
北見工業大→後期1週間後追試験あり(感染が疑わしい場合あり)、推薦追試計画
北海道大→一般入試追試方針未決定
室蘭工大→推薦入試1週間後追試あり、一般入試慎重に判断
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/197287.html
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091030-OYO8T00670.htm
旭川医科大→全ての入学試験で追試あり
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091111/bdy0911112035002-n1.htm
帯広畜産大→前期・推薦・別科1週間後追試験あり(感染が疑わしい場合あり。試験日の1週間前から当日までに診断書か処方箋コピー等提出。受験票送付時詳細)
http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091031-0003186.php
大分大学→別問題を作る等詳細協議中
http://www.oita-press.co.jp/print.php?print_type=localNews&print_first_genre=&print_second_genre=&print_news_id=2009_125686597417
愛知教育大→追試験前向きに検討
豊橋技術科学大→追試験前向きに検討
名古屋大学→有無を含めて検討中
岐阜大学→有無を含めて検討中
三重大学→有無を含めて検討中
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000910300005
宮崎大学→一般推薦入試追試あり
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20091030ddlk45040282000c.html
富山大学→11/25推薦入試→12/2追試あり(一部除く)(受験票送付時通知済み)、特別・一般入試検討中
http://www2.knb.ne.jp/news/20091112_21991.htm
金沢大学→検討中
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091104-OYO8T00824.htm
熊本大(熊本市)→追試験を行う方向で検討中
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000911060002
岡山大学→AO・推薦・前期後期全試験で1週間後追試あり(3日前〜試験当日午後5時まで、診断書)
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000000911070001
広島大→AO・前後期いずれも追試方針。日程未定
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009110423401093/
岩手大→推薦入試追試なし。一般入試追試導入見込み年内詳細
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000911140003
東京大学→2次試験追試未定、2月上旬までに結論を出す、問題作成は開始
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091114ddm090100121000c.html

8 :
◇私立公立大学・短期大学 1/6
公立大学協会→追試ガイドラインあり
◎宮城県
東北学院大学(仙台市)→検討中
東北福祉大(仙台市)→全日程で追試検討中、当日別室確保予定
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091020t73018.htm
東北工業大学(仙台市)→10/23AO入試→10/30追試(診断書提出)、一般入試も同様に追試
http://www.tohtech.ac.jp/news/index.html#413
◎山形県
東北芸術工科大学(山形県山形市)→追試なし。振り替え受験あり
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091021ddlk06040072000c.html
東北公益文科大→振り替え受験あり
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000911070003
◎福井県
福井工業大学(福井県福井市)→一般推薦入試(前期→後期)(後期→追試)、一般入試追試あり調整中
http://www.fukui-ut.ac.jp/view.rbz?cd=1165
仁愛女子短期大学(福井県福井市)→追試あり
http://www.jin-ai.ac.jp/static/00000008/000/00000442.html
仁愛大(越前市)→推薦入試追試あり
http://www.jindai.ac.jp/news/2009/10/post-54.html
福井県立大学(福井県吉田郡永平寺町)→11/28,29推薦入試→12/5追試験あり
http://www.fpu.ac.jp/cmsdesigner/data/entry/news1/news1.00191.00000001.pdf
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20091107/CK2009110702000019.html
◎富山県
富山国際大学(富山県富山市)→11/14推薦・社会人入試→11/21,25追試(診断書提出限り)
http://www.tuins.ac.jp/jm/nyushi/juken/j_influenza/j_influenza.pdf
富山県立大学→11/20推薦→11/27追試験あり(受験票発送時通知)、一般入試も検討2月中旬までに公表
http://www2.knb.ne.jp/news/20091102_21883.htm
高岡法科大→追試あり
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20091114/CK2009111402000165.html
◎愛媛県
愛媛県立医療技術大学(愛媛県伊予郡砥部町)→推薦社会人追試あり(インフル以外の病気欠席も救済)
http://www.epu.ac.jp/nyugaku/
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091021/news20091021559.html
松山東雲女子大学(愛媛県松山市)→愛媛大(推薦追試あり一般検討中)とほぼ同様(自己申告制)
聖カタリナ大学(愛媛県松山市)→愛媛大とほぼ同様(インフル以外の病気欠席も救済)
愛媛女子短期大学(愛媛県宇和島市)→推薦・一般追試あり(インフル以外の病気欠席も救済)
今治明徳短期大学(愛媛県今治市)→欠席者に個別に対応
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091023/news20091023575.html
松山大学(愛媛県松山市)→推薦・編入11/29追試あり、一般入試検討中
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000911060003
◎長崎県
長崎県立大学→追試あり
http://sun.ac.jp/examination/info/pdf/h22retest.pdf
長崎純心大(長崎市)→一般入試追試を行う方向で検討中
◎福岡県
福岡大(福岡市)→追試なし
◎沖縄県
沖縄国際大(沖縄県宜野湾市)→一般入試追試を行う方向で検討中
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091019-OYO8T00465.htm
◎鳥取県
鳥取短期大学(倉吉市福庭)→検討中
http://www.nnn.co.jp/news/091016/20091016022.html

9 :
◇私立公立大学・短期大学 2/6
◎京都府
立命館大学→追試なし、一般入試振替推奨、受験しないときは受験料返還
http://ritsnet.ritsumei.jp/library/infuru_tokubetsu.pdf
http://ritsnet.ritsumei.jp/library/infuru_ippan.pdf
龍谷大→追試なし、受験料返還
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/info/pdf/20091102notice.pdf
大谷大学・短期大学(京都府京都市北区)→追試あり
http://www.otani.ac.jp/news/nab3mq000000asmb.html
京都府立医科大→検討中
京都市立芸術大→検討中
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111000142&genre=G1&area=K1D
大谷大→追試あり
http://www.otani.ac.jp/news/nab3mq000000asmb.html
同志社大→検討中、追試可能性低い
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091118-OYO8T00364.htm
京都府立大→一般入試追試有り→1月上旬目途詳細HP公表
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112000052&genre=G1&area=K00
◎大阪府
大阪学院大学(大阪府吹田市)→追試または振替試験(追加受験料なし)
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1243
桃山学院大→追試なし、振替入試あり、受験料返還
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091118-OYO8T00364.htm
関西大→検討中、追試可能性低い
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091118-OYO8T00364.htm
◎石川県
金沢工業大学(石川県石川郡野々市町)→状況により対応
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1271
金沢学院大学→追試あり(感染の恐れのある受験生も対象)
http://www.kanazawa-gu.ac.jp/campus/nyusi/influ_nyusi.pdf
金沢美術工芸大(金沢市)→推薦追試あり(インフルに限定せず、診断書)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091104-OYO8T00824.htm
◎徳島県
徳島文理大学→推薦10/22→追試11/1、他の推薦も2週間後に追試、一般入試は検討中
四国大学→実施の方向で準備
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/10/2009_125470616796.html
◎山梨県
山梨英和大→別室。振替受験(追加料金なし)
帝京科学大→協議中
山梨学院大→難しい
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/10/05/1.html
帝京科学大→推薦・AO追試予定
身延山大→推薦・AO追試予定、一般は感染状況による
都留文科大→推薦・一般追試あり(インフルに限らず)
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/11/03/6.html
山梨県立大→特別選抜試験・編入試験追試あり(診断書)、一般入試前・後期未定
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20091107ddlk19100058000c.html
◎栃木県
作新学院大→推薦入試追試あり
宇都宮共和大→推薦入試追試あり
国際医療福祉大→推薦入試振替受験あり(追加受験料なし)
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20091027/225713
獨協医科大学→現時点追試なし
http://www.dokkyomed.ac.jp/dusm/jyuken/index-oshirase20091026.html

10 :
◇私立公立大学・短期大学 3/6
◎福島県
福島県立医科大学→追試なし
http://www.fmu.ac.jp/univ/nyugaku/pdf/inful_info22.pdf
日大工学部→追試実施検討中
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200910272
会津大→追試験あり(会津大で。診断書提示)。12/5推薦→12/12。2/25一般早期→3/4
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200910312
会津大短期大学部→11/20推薦・社会人入試→11/29追試あり。一般入試未定
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2009110515
いわき明星大→追試あり。前日か当日に診断書受験票持参申請。個別対応もあり。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000910310004
◎香川県
県立保健医療大→推薦入試追試あり、一般入試実施の方向で検討中
徳島文理大→推薦入試追試あり、一般入試実施の方向で検討中
高松大・短大→推薦入試追試あり(会場は本学のみ予定)、一般入試検討中
香川短大→推薦入試追試あり、一般入試検討中
四国学院大→推薦・一般入試追試も含め救済策を検討中
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091028000108
◎青森県
県立保健大→推薦入試追試あり、一般入試年内結論
http://www.news24.jp/nnn/news8761299.html
青森公立大学→追試あり
http://www.nebuta.ac.jp/nyushi/10nyushi.html
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/11/9056.html
◎愛知県
愛知県立大→一般入試追試あり前期3/4後期3/17(診断書)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091029-OYO8T00383.htm
中京大(名古屋市昭和区)→センター試験限定者以外は2月から3月7日までに設けた7日間に受験すればよく追試はしない予定。それでも受験できなかったら受験料を返還
http://www.chukyo-u.ac.jp/koho/news/2009/img/20091020.pdf
名古屋市立大(同市瑞穂区)→2次試験前中後期追試検討中
南山大(名古屋市昭和区)→検討中
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/swine/list/200910/CK2009103102000174.html?ref=rank
愛知県立芸術大→有無を含めて検討中
◎岐阜県
岐阜薬科大→追試験前向きに検討
岐阜県立看護大→有無を含めて検討中
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000910300005
◎三重県
三重県立看護大→11/21特別→11/29、一般2/25前期→3/4、後期→3/18追試あり(インフル疑い、学校保健安全法の感染症)
http://mainichi.jp/area/mie/news/20091106ddlk24040174000c.html
◎秋田県
ノースアジア大学→推薦入試11/11,14→AO試験12月に再試験
http://www.news24.jp/nnn/news8612786.html
国際教養大学→11/14推薦入試他→11/21再試験(14午前9時まで電話。17日必着申請書診断書。疑いでも)、一般入試救済策検討
秋田県立大学→11/14推薦入試→11/21再試験(14午前11時半までに電話。21日診断書)、一般入試救済策検討
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000911050001
◎宮崎県
南九州大→10/25短大特待生推薦入試→11/15追試
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20091030ddlk45040282000c.html

11 :
◇私立公立大学・短期大学 4/6
◎大分県
日本文理大学→スライド受験(別の日程に)
別府大学→スライド受験(別の日程に)
立命館アジア太平洋大(別府市)→一般入試救済策検討中(立命館大学(京都)と同様対応予定)
県立芸術文化短期大学→推薦・社会人入試追試あり、一般入試救済策検討中(難しい)
http://www.oita-press.co.jp/print.php?print_type=localNews&print_first_genre=&print_second_genre=&print_news_id=2009_125686597417
◎東京都
立教大(東京都豊島区)→2/6-14一般入試→2/28追試(12月中旬HP詳細)
http://www.rikkyo.ac.jp/news/2009/10/6098/
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091029-560675.html
明治大学(東京都千代田区)→2/5全学部統一入学試験、2/7-16一般選抜入学試験→3/4追試あり(受験票送付時連絡)
http://www.meiji.ac.jp/koho/pickup/2009/091030_2.html
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091030150.html
法政大学→追試あり
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/news/shosai/news_1481.html
拓殖大→他の試験に振り替え
http://www.takudai.jp/important/090925.html
早稲田大→検討中、年明け公表、追試可能性低い
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091114ddm090100121000c.html
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091118-OYO8T00364.htm
慶應義塾大学→検討中、追試可能性低い
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091118-OYO8T00364.htm
◎北海道
札幌市立大→推薦・AO入試追試あり、一般入試実施する方向で検討中
http://www.scu.ac.jp/exam/pdf/tokubetsutsuishi_suisen2009.pdf
公立はこだて未来大→推薦・AO、一般入試実施する方向で検討中
http://www.fun.ac.jp/topics/09_1023_AO_influenza.html
http://www.fun.ac.jp/topics/09_1113_SUISEN_influenza.html
釧路公立大→特別選抜追試あり、推薦・AO追試実施の見通し、一般入試実施する方向で検討中
http://www.kushiro-pu.ac.jp/entrance/influenza_t.html
名寄市立大→推薦・AO追試実施の見通し、一般入試実施する方向で検討中
室蘭工大→一般入試追試実施の方向で検討中
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091115ddlk01040016000c.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/197287.html
帯広大谷短期大学→推薦・一般追試あり(試験会場短大のみ。申請書診断書or類する書当日までに提出。高校に通知文送る)
http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091031-0003186.php
札幌学院大→推薦別日程振替、一般入試追試験あり
函館大→推薦別日程振替、一般試験別日程試験で対応
北星学園大→推薦入試追試験検討
札幌国際大→推薦入試追試験検討、一般入試追試験あり
酪農学園大→推薦入試追試験検討、一般入試別日程試験で対応
北海道工業大→推薦入試追試験検討、一般入試別日程試験で対応
旭川大→推薦入試追試験検討(診断書)
千歳科学技術大→一般入試3回のうち2回追試験1週間後あり、特別AO試験受験もあり(自己申告)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/197362.html
札幌医科大→医学部・保健医療学部、推薦・一般入試追試あり
http://web.sapmed.ac.jp/kikaku/infomation/091104adominfo.pdf
札幌大学・札幌大学女子短期大学部→推薦入試・一般入試追試験あり
http://www.su215.net/topix/index.php?page=339
◎埼玉県
日本工業大学→追試もあり
http://www.nit.ac.jp/nyushi_information/view/421

12 :
◇私立公立大学・短期大学 5/6
◎兵庫県
神戸学院大学(神戸市西区)→追試あり
http://www.kobegakuin.ac.jp/~nyushi/01information/2010/influenza.htm
流通科学大学(神戸市西区)→追試・振替あり
http://www.umds.ac.jp/admission/sokuhou/influenza.html
兵庫医療大学(神戸市中央区)→推薦追試あり、一般検討中
甲南大学(神戸市東灘区)→何らかの救済措置を取るため検討中
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002489119.shtml
武庫川女子大学・武庫川女子大学短期大学部→追試なし、受験料返還のみ
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~nyushi/20091028inhuru.pdf
関西学院大学(西宮市)→今後検討、追試の可能性低い
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091118-OYO8T00364.htm
◎熊本県
熊本県立大学(熊本市)→AO入試別室受験追加試験実施済み→推薦・一般入試でも同様措置(追試受付1週間前まで広げる)
九州看護福祉大(玉名市)→9月AO入試受験料を推薦一般センターなどに振替(事前申し出診断書)
崇城大(熊本市)→1回に限り振替可
九州ルーテル学院大(熊本市)→追試ありor検討(感染状況の変化を見て)
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20091104ddlk43040216000c.html
尚絅大(熊本市)→11/7推薦→12/12追試あり(診断書申込書締め切り16日)、一般入試追試あり
熊本学園大(熊本市)→別日程の試験追加受験料無し振替受験or受験料変換
東海大熊本キャンパス(熊本市)→一般入試検討中
熊本保健科学大(熊本市)→一般入試検討中
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000911060002
◎群馬県
高崎市立高崎経済大学→一般・特別入試1週間後追試あり(病気等。試験日1週間前から当日午前10半前までに連絡。申請書診断書)
高崎健康福祉大→1/31,2/1A日程入試→2/12追試あり(インフルエンザ。短大を含めた全学部。2/2午後5時半までに電話。診断書。受験料返還もあり)
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20091105ddlk10040121000c.html
◎岡山県
ノートルダム清心女子大→追試あり
就実大・同短大→追試あり
山陽学園大・同短大→追試あり、別室受験あり
くらしき作陽大・作陽音楽短大→追試あり
中国学園大・中国短大→追試あり
川崎医療福祉大・川崎医療短大→追試あり
岡山学院大・岡山短大→追試あり
岡山理科大→追試あり
倉敷芸術科学大→追試あり
倉敷市立短大→追試あり
新見公立短大→追試あり
美作大・同短期大学部→追試あり
環太平洋大→追試あり
岡山商科大→追試なし、別日程一般試験などに振り替え受験
吉備国際大→追試なし、別日程一般試験などに振り替え受験
順正短大→追試なし、別日程一般試験などに振り替え受験
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091107-OYO8T00481.htm
岡山県立大→11/21推薦選抜・帰国子女選抜→11/29追試あり、一般選抜も同様に実施方向で検討中
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091111-OYO8T00705.htm

13 :
◇私立公立大学・短期大学 6/6
◎岩手県
岩手県立大学・岩手県立大学盛岡短期大学部→推薦追試あり、一般入試追試あり(インフル様症状)
http://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/H22-suisen-tuisi.html
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000911140003
盛岡大学・盛岡大学短期大学部→推薦追試あり、一般入試(前期)後期に振り替え、一般入試後期救済措置なし
http://www.morioka-u.ac.jp/home/examin/22binfluenza.pdf
http://www.morioka-u.ac.jp/home/examin/22tinfluenza.pdf
岩手医科大学 →推薦追試あり
http://www.iwate-med.ac.jp/infomation/newsevent/2009.11.2.pdf
北里大学(海洋生命科学部)→推薦追試あり?
富士大学 →推薦追試あり?
http://news.ibc.co.jp/item_12432.html
◎奈良県
帝塚山大→追試あり
http://www.tezukayama-u.ac.jp/cgi-bin/opencampus/tpcs/topics.cgi?dn=118
◎広島県
広島市立大(安佐南区)→全3学部2次試験(前期後期)追試有り(診断書郵送提出)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911210076.html

14 :
◇公立高校・中学
鳥取県→県立高校・県立特別支援学校追試験あり、詳細来月中
http://www.nnn.co.jp/news/091121/20091121028.html
県立高でも入試追試験 インフル対応で県教委 2009年11月21日
 鳥取県教委は20日、2010年度県立高校入試について、流行している新型インフルエンザに対応し、
受験機会を確保するため、初めて追試験日を設けることを決めた。10年度入試限りの措置となる予定。
 追試験の対象となるのは、新型、季節性の別なくインフルエンザにかかっているという診断書を
提出した生徒か、インフルエンザの症状があって本試験日に受験できないことについて、中学校長を
通じて届け出た生徒。
 来年3月4、5日に実施される一般入学者選抜試験日(本試験)の追試験は1週間後の同月11日。
志願しているそれぞれの高校で、本試験とは別の問題による5科目の学力検査を、本試験と同じ
時間割で行い、学力検査の後に面接試験をする。
 本試験と追試験の受験者の区別はせずに合否判定し、合格発表は16日に一括して行う。
 受験生の在籍する中学校が学年閉鎖・学級閉鎖中であっても、受験生にインフルエンザの症状が
ない場合は受験を認める。さらに、インフルエンザに感染していたり、症状があるが当日の受験を
希望する生徒も認め、別室での受験などになる予定。
 ただし、本試験日に5科目中1科目でも受験した後で、体調不良などにより途中帰宅した場合、
追試験の対象にはならない。
 推薦入試(2月9日)については、統一した追試日は設けず、志望先の高校の校長から中学校長を
通じて追試日を通知する。
 鳥取盲学校の保健理療科と専攻科の一般入試(3月4日)も統一の追試日は設けず、鳥取盲学校長
から受験者などに追試日を通知して行う。再募集入学者選抜試験(同月25日)については追試日を
設けない。
◇公立高校・中学校
奈良県→追試も含めて検討中
滋賀県→追試も含めて検討中
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/22/20091122-017298.php

15 :
◇公立高校・中学校
青森県→県立中学校(三本木高付中)追試あり
三本木高付中の追試要項を公表/県教委 2009年11月21日(土)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091121104755.asp
 県教委は20日、県立中学校(三本木高付中)の来年度入学者選抜試験の追試の要項を公表した。
12月5、6日の本試験を、新型インフルエンザ感染などやむを得ない事情で欠席した受験生を対象に、追試を12月13日に行う。
 追試出願は(1)保護者があらかじめ同中に電話で直接、本試験欠席を連絡する(2)12月8日午後4時までに
在籍する小学校長に追試受験を願い出る(3)小学校長は12月9日午後4時までに「追試希望届」を同中へ
郵送する−ことが条件。追試は13日午前に適性検査(筆記試験)、午後に面接を行う。合格発表は本試験とともに12月24日。

16 :
神戸大学→一般入試(前期後期)追試あり
新型インフルエンザで神戸大が追試 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002530422.shtml
神戸大学は20日、新型インフルエンザに感染、または感染疑いのため、一般入試の前期・後期日程を
受験できなかった学生を対象に追試を実施する、と発表した。前期日程の追試は3月4日、後期日程の
追試は同19日とし、一部学科の実技検査や面接は別日程という。(2009/11/21 11:34)

17 :
◇公立高校・中学校
高知県→高校追試あり
高校入試にインフル患者は追試
http://www.nhk.or.jp/kochi/lnews/01.html
来年2月に行われる公立高校の前期選抜について、県教育委員会は新型インフルエンザなどで
受験できなかった志願者を対象に追試を行うことを決めました。
これは24日開かれた県教育委員会の定例の委員会で決まったものです。
それによりますと、今年度の公立高校の前期選抜は来年2月9日と10日に行われますが、
県教育委員会は今後、新型インフルエンザの感染が拡大する恐れがあるとして、当日、
新型インフルエンザに感染するなどして受験できなかった志願者を対象に、1週間後の
2月16日と17日に追試を行うことを決めました。
追試の受検を希望する場合は、2月8日から10日までに、医師の診断書を添えて志願先の
高校に申し出る必要があります。
追試は志願先の学校がある地域に応じて、東部は安芸高校中部は高知市大原町の県教育
センター分館、西部は須崎高校と中村高校で行われます。
また、県立盲学校や県立高知ろう学校など特別支援学校7校と2つの分校の幼稚部と高等部
の入学試験は来年2月12日に行われますが、公立高校と同じように1週間後の2月19日に、
それぞれの学校で追試が行われます。
入学試験の追試に関する情報は25日から県教育委員会のホームページで公開されます。

18 :
◇私立高校・中学
岡山県私学協会→県内全私立高校23校追試などあり
◇公立高校・中学校
岡山県→県立高校、県教育委員会11/26発表
新型インフルで全23校が救済措置 私立高入試 
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009112512031766/
 新型インフルエンザの拡大を受け、岡山県私学協会は25日、県内の私立高校の来春入試について、
全23校が追試などの救済措置をとると発表した。
 共通日程の21校のうち、選抜1期試験(来年1月28、29日)は13校が別日程で追試を行う。関西、
山陽女子、創志学園、翠松、日新、美作、作陽の7校は当初予定の選抜2期試験(2月19日)が無料で
受験できる。白陵は個別に対応を検討する。
 独自日程で試験を行う川崎医大付は、一般後期の追試(3月6日)、吉備高原学園はI期の追試(1月30日)
などで対応する。
 いずれもインフルエンザ感染者や、その疑いがある受験生が対象で、追試の2日前までに中学校長から
申込書を提出する。同協会によると、こうした救済措置を取るのは初のケースという。
 岡山県立高校入試の対応については県教委が26日に発表予定。
 選抜1期で追試を行う13校の日程は次の通り。(かっこ内は合格発表日)
 金光学園=2月3日(4日)▽共生=4日(5日)▽龍谷=4日(6日)▽商大付、就実、明誠学院、理大付、
学芸館、清心、おかやま山陽、興譲館=5日(8日)▽岡山=6日(7日)▽倉敷=6日(8日)
【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

19 :
>>17
高知県 平成22年度高知県公立高等学校入学者選抜における新型インフルエンザ等に係る特別措置について
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/311701/exam-sh22-tokusochi.html

20 :
富大で推薦入試、インフル対応
http://www2.knb.ne.jp/news/20091125_22125.htm
 富山大学では25日推薦入試が行われ、700人あまりの受験生が試験に挑んでいます。
 一方、インフルエンザなどで試験を受けられない受験生に対しては、来週、追試験が実施されます。
 富山大学では25日、理学部や経済学部、人間発達科学部など7学部19学科で推薦入試が行われています。
 339人の募集人員に対し志願者数は704人で、平均競争倍率は去年並みの2.4倍です。
 また、今年は新型インフルエンザの流行により、25日の試験を受けられない受験者を対象に
来月2日に追試験が行われます。
 24日までに9人が新型インフルエンザで追試験の申請をしていて、この影響で推薦入試の
合格発表は、当初の予定より1週間遅れの来月11日午後1時となります。

21 :
◇国立大学
新潟大(新潟市)→11月〜1月の入試追試あり。2月以降一般入試流行状況を見て方針決定
◇公立高校・中学校
新潟県→未定
◇私立公立大学・短期大学
◎新潟県
新潟薬科大→追試あり
http://www.nupals.ac.jp/entrance-examination/examin09/index.php
新潟工科大(柏崎市)→追試あり
http://www.niit.ac.jp/examination/topics/2009/10/post_14.html
新潟青陵大(新潟市)→振替受験で受験料無料
http://www.n-seiryo.ac.jp/houjin/news/h0043.html
新型インフル 「対策は」現場大わらわ 2009年11月26日
(前略)
■追試や別室受験 マスク全員持参〈大学〉
 試験を行う大学も、これまでにない対応を求められている。新潟大(新潟市)は11月から来年1月にかけての入試で、
新型インフルで試験を受けられなかった受験生のために追試を行う。来年2月以降の一般入試などについては、今後の
流行状況などを見て方針を決めるという。
 新潟薬科大(同)や新潟工科大(柏崎市)も追試を実施する方針。新潟青陵大(新潟市)は追試はしないものの、新型
インフルの受験生が本来の試験が受けられず、別日程で受験する場合、改めて受験料の負担は求めないという。
 試験当日の感染防止にも気を配る。新潟青陵大では、試験開始前に、職員が受験生にインフルの症状がないかを
口頭で確認。本人から申し出があったり、周囲の受験者から苦情がでた場合は、別室で受験してもらったり、マスクを
つけてもらったりするという。
 別室での受験も、インフルの症状がある受験生と、それ以外の症状の受験生を分けて感染を防ぐ。また、全受験生に
マスクを持参してもらい、症状がない場合も試験中には着用するよう呼びかける。使い終わったマスクやティッシュペーパー
も、各自が持ってきたポリ袋に入れて持ち帰ってもらうという。
 一方、県立高校が、新型インフルで受験できなかった生徒のための追試を行うかは未定だ。鳥取、愛知、岩手などの
各県教委がすでに追試を行う方針を明らかにしているが、県教委は「現在は検討中の段階。なるべく早く方針を決めたい」としている。
 また、全国的には宮城県などが、受験を控えた中3や高3の生徒への新型インフルのワクチン接種時期の前倒しを
検討しているが、県は「今のところ、検討していない」という。
(後略)
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000911260001

22 :
◇私立公立大学・短期大学
◎青森県
青森県立保健大→推薦入試追試あり、一般入試再度出願者募集面接試験
http://www.auhw.ac.jp/100exam/files/2009-1125-1610.doc
保健大が新型インフル入試救済策 2009年11月26日(木)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091126085738.asp
 県立保健大学は25日、2010年度入試で、新型インフルエンザの感染などで受験できない受験生に対し、
救済措置として再度出願者を募集し、面接試験を行うと発表した。対象は2月25日の一般選抜前期と
3月12日の同後期の欠席者で、3月20日に前・後期分を一括して面接試験を行う。
 県内では、弘前大学や青森公立大学などが新型インフルエンザで受験できない受験生に対する追試を
決めているが、県立保健大学は「追試では本試験と難易度に差が出かねない」として、本試験と切り離して
出願者を募集する方法を選択した。
 合否判定は、本試験で行われる小論文を省略し、大学入試センター試験と面接試験の成績で決定。
募集人員は本試験受験者に占める欠席者の割合に応じて配分し、本試験終了後に県立保健大学の
ホームページで発表する。
 出願の条件は、新型インフルエンザのほか、病気や負傷、試験会場に向かう途中の事故や交通障害
など、やむを得ない事情で受験できなかった場合のみ。
 出願者は、本試験の前に電話で同大学教務学生課(電話017.765.2144)に連絡し、願書のほか、受験
できないことを証明する医師の診断書や交通機関の遅延証明書を指定された期日までに提出する。
追加の受験料は不要。試験会場は県立保健大学で、合格発表は3月24日。
 出願の電話連絡の期間と願書・証明書類の提出期間は次の通り。
 ◇一般選抜前期欠席者▽電話連絡=2月19〜24日の午前9時〜午後5時、2月25日の午前8時〜同10時
▽書類の提出=2月19日〜3月2日
 ◇同後期欠席者▽電話連絡=3月8〜11日の午前9時〜午後5時、3月12日の午前8時〜同10時
▽書類の提出=3月8〜17日

23 :
◇公立高校・中学校
石川県→検討中
◇私立高校・中学
石川県私立高校→追試あり
2/2一般入試→北陸大谷・遊学館(2/7)、尾山台・金沢・金沢学院東・星稜・北陸学院(2/11)、鵬学園(試験後一週間内目途)
推薦入試→1/11尾山台・星稜(1/16)、1/16金沢(1/22)遊学館(1/23)北陸学院(1/24)、金沢学院東なし、鵬学園(1週間内予定)、1/17航空石川(1/24)一般未定
県内8私立高が追試 来年の一般入試、新型インフルで欠席生徒救済 【11月26日03時18分更新】
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20091126102.htm
 石川県内の私立高校が25日までに、新型インフルエンザの感染によって入試を欠席した受験生の
ための救済措置として追試を実施することを決めた。
 来年2月2日に一般入試を行う8校のうち、北陸大谷、遊学館が同7日、尾山台、金沢、金沢学院東、
星稜、北陸学院が同11日の追試をそれぞれ予定する。鵬学園も試験後1週間以内をめどに追試を行う。
 推薦入試では、来年1月11日の尾山台、星稜が同16日に追試を実施する。同16日の金沢が同22日、
遊学館が同23日、北陸学院が同24日にそれぞれ追試を行う予定。金沢学院東は推薦入試受験者が
全員一般入試も受験するため、推薦入試欠席者の追試は行わない。鵬学園は1週間以内の追試を予定する。
 航空石川は、1月17日の推薦入試後の同24日に再試験を行う。推薦入試で入学する生徒が多いため、
一般入試の追試を行うかどうかは未定という。
 一方、公立高校の入試の追試について、県教委は「検討中」(学校指導課)としている。

24 :
>>18
岡山県 学校教育振興課 平成22年度県立学校入学者選抜に係る新型インフルエンザへの対応について
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=47696
http://www.pref.okayama.jp/file/open/1259224664_598497_47696_168283_misc.pdf

25 :
◇国立大学
長崎大→一般入試(前期・後期)追試験あり
新型インフル対策 長崎大が2次試験で追試実施へ 26日PM 1:51
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2009112601.shtml
 受験シーズンに新型インフルエンザの流行が予想されることを受け、長崎大(片峰茂学長)は26日、
来年度入学者を選抜する一般入試(2次試験)の前期、後期両日程で追試を実施する方針を明らかにした。
 受験時の感染拡大防止と受験機会を保障する観点から実施を決定した。日程や申請方法など詳細は
まだ決まっていない。追試以外にも感染者や感染の疑いのある受験生を対象に、別室受験を認めるなど
感染拡大を防ぐ対策を取る予定。
 新型インフルエンザをめぐっては県内のほかの大学も追試など受験生の救済策の実施を決定したり、
実施の方向で検討。大学入試センター試験でも従来、本試験の1週間後に実施してきた追試が本年度は
2週間後に変更になっている。

26 :
◇私立公立大学・短期大学
◎広島県
広島経済大(安佐南区)→一般入試1期2/6,7→2/20追試。2期追試なし
広島文教女子大(安佐北区)→前期AB→後期に振替。後期救済なし
広島修道大(安佐南区)→前向き検討中、年内
広島女学院大(東区)→前向き検討中
広島都市学園大(南区)→前向き検討中
広島工業大→一般入試AB→3/1追試。一般入試C追試なし
広島国際学院大→一般入試(前期A前期B後期)各試験日の約2週間後
広島国際学院大自動車短期大学部→一般入試前期→後期に振替。一般入試後期→日程検討中
比治山大・比治山大短期大学部→一般入試(前期ABC)→2/11追試。後期→3/16追試
安田女子大・安田女子短大→一般入試(前期AB後期)→2/28追試
エリザベト音楽大→一般入試(前期AB後期)個別に実施
鈴峯女子短期大学→一般入試A→Bに振替。B→Cに振替。C→3/17追試
広島文化学院短大→一般入試A→Bに振替。B→Cに振替。C→3/25追試
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911260063.html

27 :
◇公立高校・中学校
秋田県→3/5県立高校一般選抜入試→3/10追試あり。1/8県立中学校入試→1/13追試あり。詳細12月上旬各校関係機関通知
来春の高校入試、追試実施へ 県教育庁、新型インフルに対応
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20091127k
 県教育庁は27日、新型インフルエンザの感染拡大を受け、2010年度県内公立高校の一般選抜入試
(来年3月5日実施予定)で、追試験を5日後の3月10日に実施すると発表した。合格発表は同13日。
県立中学校の入試(1月8日実施予定)も、5日後の1月13日に追試を実施する。
 同庁高校教育課によると、県健康づくり審議会新興感染症部会の委員からの助言に基づき日程などを
決定した。季節性インフルエンザやけがなど、新型インフル以外も対象とする。追試を受ける場合は
医師の診断書の提出が必要。手続きの詳細は、12月上旬に各校や関係機関に通知する。
 このほか、所属する学校や学年、学級が休校や学年・学級閉鎖となっている場合でも、児童生徒本人が
罹患(りかん)していない場合や体調が回復している場合は、受験を原則認める。濃厚接触者でも本人に
症状がない場合は、一般受験者と同じ扱いとする。(2009/11/27 20:39 更新)

28 :
長崎総合科学大→2/4,5一般入試(前期)→2/14追試あり
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20091127ddlk42040554000c.html

29 :
◇公立高校・中学校
兵庫県→推薦入試・特色選抜追試なし。一般入試追試あり。公立高校多部制1期試験・芦屋国際中等教育学校追試予定
新型インフル対策で追試実施へ 公立校一般入試 (2009/11/28 07:00)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002545388.shtml
 兵庫県教委は27日、来春の公立高校の一般入試で、新型インフルエンザに感染、またはその疑いがあり、
本試験を受験できなかった生徒を対象にした追試験の実施を決めた。今回限りの特例措置で、本試験
(3月12日)の5日後の同17日に行い、合格発表は両試験とも23日。
 例年は体調不良の生徒は別室受験としていたが、試験会場での感染防止と、受験機会を確保するため、
実施に踏み切った。公立高校多部制1期試験と芦屋国際中等教育学校についても追試験を予定。本試験と
同等の難易度とし、本試験の受験者と合わせて合否を判定するという。
 追試験の対象者は、医師の診断を受けたか、急な発熱や咳などのインフルエンザに似た症状がある生徒で、
診断書や中学校長の申請書が必要。試験会場など詳細は12月中に決定する。
 公立高校の推薦入試や特色選抜などは、追試験をしない方針。
 同様の高校入試の追試験は、愛知県や島根県などが実施を決定している。(中島摩子)

30 :
◇公立高校・中学校
大分県→12月中結論
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091128ddlk44040663000c.html
◇私立公立大学・短期大学
立命館アジア太平洋大(別府市)→他の日程での振り替え受験・受験料の返還など
http://www.apu.ac.jp/home/modules/news/article.php?storyid=1484

31 :
◇公立高校・中学校
埼玉県→県立特別支援学校高等部5校追試あり。全日・定時制県立高校入試22年1月中旬段階で決定
新型インフルエンザ:特別支援学校の入試で追試実施 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20091128ddlk11040274000c.html
 島村和男県教育長は27日の定例会見で、12月8、9日に行われる県立特別支援学校高等部5校の入試で、
新型インフルエンザで受験できない生徒がでれば、追加試験を実施すると発表した。県立学校の入試で特定の
病気のため追試が行われるのは初。
 対象となるのは、特別支援学校の中でも職業教育に重点を置いている▽さいたま桜高等学園
▽羽生ふじ高等学園▽川越特別支援学校川越たかしな分校▽三郷特別支援学校草加分校
▽大宮北特別支援学校さいたま西分校の5校。追試はいずれも15日。
 来年2、3月に実施される全日、定時制の県立高入試でも追試を実施するかどうか現在検討中で、
1月中旬までに結論を出す。【西田真季子】

32 :
和歌山大→一般入試(前期後期)追試あり
和歌山大インフル追試
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20091127-OYT8T01338.htm
 和歌山大(和歌山市栄谷)は27日、新型インフルエンザの受験生への感染拡大を防止するため、
一般入試の前期と後期それぞれに追試験を行うと発表した。
 一般入試は、来年1月16、17日のセンター試験の後に行われる。前期(本試験2月25日)は3月4日、
後期(同3月12日)は3月19日に追試験を実施する。合格発表は前期3月8日、後期は同23日に変更した。
 試験直前に新型インフルエンザに感染したか、その疑いのある受験生は、直接会場に行かず、
試験日の1週間前から当日の午前10時までに同大入試課(073・457・7116)へ連絡するよう求めている。
(2009年11月28日 読売新聞)

33 :
◇公立高校・中学校
宮城県→追試なし
千葉県→追試なし
神奈川県→現時点追試なし、別室スペース拡充
熊本県→追試なし
北海道→検討中
福島県→検討中
茨城県→検討中
群馬県→検討中
富山県→検討中
長野県→検討中
沖縄県→検討中
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200911290024_01.html

34 :
入試詐欺:「追試の連絡に1000円」 長崎県立大で被害
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091201k0000e040008000c.html
 新型インフルエンザの罹患(りかん)者を対象にした入学試験の追試を実施予定の
長崎県立大シーボルト校(長崎市)で「追試の連絡に1000円必要」などとして
受験生から金をだまし取る詐欺事件が発生。長崎署が新手の詐欺事件として捜査している。
 同校によると、被害者は3人の女子受験生。11月28日午前8時半ごろ、3人が
同大学の推薦入試に行くため長崎市内でバス待ちをしていると、県立大職員を名乗る
男2人が近づき「追試験の連絡や本試験の合否通知を速達郵便で行うため、料金
1000円が必要」などと述べ、その場で支払わせたという。午前の試験終了後、
うち2人が大学側に相談して発覚した。
 男2人は同大学の試験日程や、新型インフルエンザ罹患者向けの追試験があることを
調べたうえで犯行に及んだらしい。
 同校学生支援課は「合否は通知しているが、料金は検定料に含まれている。改めて
徴収することはない」と、受験生に注意を呼びかけている。【阿部義正】

35 :
◇国立大学
熊本大(熊本市)→追試験あり
http://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/index.html#influ
山形大学→全試験追試あり。農学部なし。一部学科はセンター試験成績で合否判定(前日の午後5時までに志望学部に連絡後申請書診断書提出。当日は試験開始時刻までに連絡)
http://www.yamagata-u.ac.jp/jpn/yu/modules/newsevent/article.php?storyid=222&yu_m=2_1
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091202t53024.htm
茨城大学→追試あり
http://admission.ibaraki.ac.jp/flu/flu.htm
東京外国語大→検討中
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091201/edc0912012134005-n1.htm
◇私立公立大学・短期大学
◎兵庫県
神戸市外国語大学(神戸市西区)→追試あり
http://www.kobe-cufs.ac.jp/news/2009/10850.html
関西学院大学(西宮市)→追試なし
http://www.kwansei.ac.jp/Contents?cnid=6793
◎岩手県
富士大学 →推薦追試・一般入試追試・振替あり
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20091130ddlk03040023000c.html
◎京都府
同志社大→追試なし
http://www.doshisha.ac.jp/news_contents/swine_flu/pdf/1201swine_flu_jyuken.pdf
◎愛知県
日本福祉大→追試あり。他大学の入試病欠(秋の入試)→12/20小論文
http://www.n-fukushi.ac.jp/nyusi/tsuishi.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091201/edc0912012134005-n2.htm

36 :
◇公立高校・中学校
北海道→道立高校推薦・一般入試追試あり、詳細今後決定。
→札幌市立8高校・その他の市町村立高校→県立同様措置の見込み
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/202950.html
広島県→3/8,9一般選抜(選抜U)追試験(3/14)あり。
→県立特別支援学校高等部普通化職業コース3/14追試あり
→併設型中高一貫校県立広島高校3/8,9追試あり
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/06senior/2nd/h22_nyuushi/h22_kou/h22_kou.mokuji/h22_influenza_jisshinaiyo211202.pdf
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912030314.html
新潟県→公立高校入試追試あり→年内正式決定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20091205-OYT8T00005.htm
沖縄県→県立高等学校入学者選抜追試あり
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-153741-storytopic-183.html
高校入試でも追試 インフルで県教育庁 2009年12月4日
 県教育庁県立学校教育課は3日、2010年度県立高等学校入学者選抜に関し、
試験当日、新型・季節性を問わずインフルエンザに感染、または感染の疑いがあり
受験できなかった生徒に対し追試験を行うことを決めた。県が高校入試の追試験を
設けるは初めて。
 追試験受験には医師の診断書提出が必要。試験当日、インフルエンザの症状の
ある生徒が受験を希望した場合はこれまで同様、別室受験となる。
 追試験実施に伴い、連携型入学と推薦入学選抜の願書受け付けの繰り上がり、
一般入学選抜の合格発表や第2次募集受け付け、再出願の日程などが繰り下がる。
 日程は次の通り。
 【連携型入学・推薦入学選抜】願書受け付け 2010年1月14、15日
▽本検査 1月20日まで▽追検査 1月27日まで▽合否結果通知期限 1月29日。
 【一般入学選抜】本検査 3月9、10日▽追検査 3月15、16日
▽合格発表 3月18日。
 【第2次募集】願書受け付け 3月19、23日▽志願変更・再出願 3月24日
▽合格発表 3月30日。
香川県→県立高校(全日制・定時制)推薦追試なし一般入試追試あり。高松北中学校入試追試あり
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091204000131
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20091204ddlk37040633000c.html
新型インフルエンザ:高校入試で生徒に追試 県教委、受験生への対策 /香川
 新型インフルエンザの感染拡大を受けて県教委は3日、10年度の県立高校、高松北中学校の
入試で、感染のために受験できなかった生徒に追試を実施すると発表した。また県総務学事課は、
私立高校の一般入試の追試験日などを発表した。
 公立校については、県議会文教厚生委員会で、細松英正県教育長が明らかにした。
 ◇高松北中も
 高校入試では、全日制、定時制の一般入試で、3月15日に追試をする。通常は3月9日に
学力検査(5教科)、翌10日に適性検査と面接がある。合格発表はどちらも18日。高松北中では、
1月21日前後に追試をする予定。通常の試験日は同16日で、合格発表はどちらも同23日。
 対象は、インフルエンザのために受験できなかった生徒。新型かどうかは問わないが、感染した
ことを証明するため、医師の診断書提出を求める。試験科目は変えないが、その内容や手続き方法
などについては、現在協議中という。(後略)

37 :
◇私立高校・中学
近大和歌山高校(和歌山県和歌山市)→原則追試なし→受験者が余りに少ない場合は追試を呼びかける可能性あり
智弁和歌山高校(和歌山県和歌山市)→検討中
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20091204-OYT8T01420.htm
富山県私立中学高校協会→1,2週間後追試方向で検討
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20091203/28273.html
香川県私立→私立高校一部追試あり。私立中学追試予定なし
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091204000131
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20091204ddlk37040633000c.html
新型インフルエンザ:高校入試で生徒に追試 県教委、受験生への対策 /香川
(前略)◇私立も日程決める
 また、同様の趣旨で追試をすることを決めていた私立校は、日程を発表した。インフルエンザ感染を
示すため、中学校長が書類で申請するなどの方法を各校が定めている。一般入試日を一日増やして対応
する学校も。
 一般入試の追試日は、以下の通り。寒川、高松中央、香川誠陵、坂出第一、尽誠学園、香川西は、
推薦入試でも追試をする。問い合わせは各校へ。
 1月18日=尽誠学園▽同20日=大手前高松▽同21日=寒川、藤井▽同23日=高松中央、
坂出第一▽同24日=香川誠陵、香川西▽同31日=大手前▽2月13日=英明【中村好見】
愛媛県私立中・高校→ほとんど追試あり
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091205/news20091205170.html
インフル配慮14校追試 10年度県内入試
 県私学文書課は4日までに、県内私立中・高校の2010年度入試日程をまとめた。
新型インフルエンザの流行に配慮し、ほとんどの学校が追試をする。
 高校15本校・分校のうち、通信制(日本ウェルネス、未来、同新居浜分校)を除く
12校の一般入試本試験は、1月中旬〜2月上旬。追試は新田と愛光を除く10校が実施し、
日程は本試験の約1週間後。推薦の本試験は実施11校中10校が1月14日に集中する。
 中学・中等教育学校6校の本試験は12月下旬〜1月下旬。愛光中(松山市)は
1月9日で、例年と同様に県立中等教育学校3校(今治東、松山西、宇和島南)、
愛媛大付属中(松山市)の選考検査日と重なる。追試実施は6校中4校。

38 :
◇専門学校・各種学校・高専・その他
北海道立高等技術専門学院・障害者職業能力開発校(北海道砂川市)→1週間後追試あり
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/202950.html
独立行政法人国立高等専門学校機構→国立高専全51校追試験あり(本試験2/21→追試2/28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009113000727

39 :
追試最大69会場で=インフル対策−10年度センター試験(2009/11/30-16:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009113000646
 大学入試センターは30日、2010年度のセンター試験の追試験について、
最大69会場で実施すると発表した。インフルエンザの感染拡大で受験申請が
増えると見込まれ、各都道府県に最低1カ所を確保した。本試験は来年
1月16、17日、追試は同30、31日に実施する。
 感染予防のため、志願者に送る「受験上の注意」の中で試験当日のマスク着用を
呼び掛けた。38度以上の発熱など、インフルエンザのような症状が出た場合は
無理をせずに医療機関で受診し、追試を申請するよう求めた。(後略)
大学入試センター
平成22年度センター試験追試験実施大学一覧
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/22exam/examination/tsuisiken.html

40 :
岩手大→推薦入試追試なし。一般入試追試あり
http://news.ibc.co.jp/item_12607.html
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000911140003
岩手医科大学→推薦追試あり。歯学部・薬学部→一般試験振替試験(前期→後期)、医学部→未定
http://www.iwate-med.ac.jp/infomation/newsevent/2009.11.2.pdf
http://news.ibc.co.jp/item_12607.html

41 :
受験の危機管理:第1回 もし、受験票を忘れたら? 鉛筆は必ず持っていこう
http://mainichi.jp/life/edu/exam/news/20091207org00m100026000c.html
 もうすぐ大学入試センター試験。ただでさえ緊張しているのに、雪が降ったり、電車が止まったりしたら大変です。
センター試験初年度に受験した漫画家の倉田真由美さんは、1日目の試験が終わった後、受験票をごみ箱に捨てて
しまったそうです。「ああ、やっちゃった!」と思った時にどうすればいいのか、大学入試センターに聞きました。
Q:受験票を忘れたら、試験は受けられませんか?
A:まずは忘れないように十分注意してください。もし忘れても、試験会場で仮発行申請をすれば試験を受けられます。
大学入試センターから各会場に受験者の名簿を送っていますので、所要事項を質問して照合します。場合によっては、
生徒手帳などの提示を求めることもあります。
Q:失くした時は。
A:センターに再発行の申請をしてください。直前に紛失した場合は、忘れた時と同じです。試験当日に受験票を
持たずに会場に行って、仮発行の手続きをしてください。
Q:試験の後も、再発行は受けられますか。
A:4月末日まで受けられますが、センター試験終了後の1月19日から25日は再発行業務はしません。この期間の
申請分は、26日から志願者に送付します。2010年度からは、過去3年間のセンター試験の成績が入試に利用
できるようになります。過去の受験票が必要になるかもしれませんから、大切に保管してください。
Q:受験票を忘れたり、失くす人はどのくらいいますか。
A:試験当日に問い合わせがあったのは、07、08年度とも約1800件でした。「受験上の注意」の冊子の最終ページに、
当日の所持品チェック欄を載せたり、ホームページでQAコーナーを設けて注意喚起をしています。
Q:そのほかの忘れ物は。
A:鉛筆を忘れる受験生はいますね。友達がいれば借りて、休憩時間に買いに行っているのではないかと思います。
試験会場は、貸せるところと貸せないところがありますから、「貸してもらおう」と思われると困ります。シャープペンシルが
あれば回答できますが、採点されないかもしれないリスクは負ってください。ごくまれにお金を忘れる受験生がいますので、
持ち物チェック表には、交通費の項目を入れています。
Q:具合が悪くなったり、怪我をした場合は。
 試験会場には、必ず医師か看護師がいますので、ばんそうこうを張る程度の簡単な手当てはできます。大事なら
近隣の病院に搬送しますが、後の試験は受けられません。

42 :
受験の危機管理:第2回 遅刻して許される理由は 新型インフルエンザ流行で対応変更
http://mainichi.jp/life/today/news/20091207org00m100027000c.html
 余裕を持って家を出たはずなのに、その日に限って電車が遅れる。よくあることです。事故や天候による
交通トラブルに巻き込まれてしまっても、会場に行って、焦らずに遅れた理由を説明しましょう。
Q:電車が事故で止まってしまったら。
A:受験生の責任でなく遅れた場合には、試験場に着いた時に、遅れた理由をはっきり言うことが一番大事です。
電車の運行会社などが遅延証明書を出すケースもあると思いますが、持ってこなくても、事実確認ができれば
認めます。ですから、会場から事故の情報を問い合わせできるように、明確な理由を言ってほしいのです。
Q:不利になりますか。
A:受験生の責任ではない場合は、不利にならないように、別室で時間を繰り下げて試験を受けさせます。
試験時間は減りません。寝坊したとか、道に迷ったなど、受験生が自分の責任で遅れた時は、開始から20分まで
は入室を認めますが、遅れた20分は、試験時間から差し引きます。リスニングは基本的に遅刻は認められません。
Q:身体の具合が悪くなった時は。
A:追試験の申請をする受験生が多いです。疾病や負傷、やむを得ない理由がある場合には、申請を受け付けます。
インフルエンザなどの感染症にかかっている場合は、本試験を受けることはできません。追試験を受けてください。
追試験は本試験の2週間後の1月30日、31日です。10年は各都道府県で追試験を受けることができます。
 また、試験当日は感染予防のため、できるだけマスクを着用し、使用済みのマスクは持ち帰ってください。
Q:申請方法は。
A:新型インフルエンザなどの感染が試験前に分かった場合は1月12〜15日、本人または代理人が、
申請書や診断書などの必要書類を、受験票に記載されている「問い合わせ大学」に持参して、申請してください。
 当日の場合、1日目は午前7時半〜午後5時35分、2日目は午前7時半〜午後5時までに、受験票の
「問い合わせ大学」に電話連絡し、指示に従って申請してください。
 これまでは、申請できるのは前日と当日のみ、当日の場合は朝に電話をすることになっていましたが、
今年は新型インフルエンザが流行しているため、電話が込み合って受験生が焦らないように、申請期間を延ばしました。
 当日の申請も、事前の場合と同様に申請書や診断書などの必要書類を添えてください。保護者が代理で
しても構いません。電話をした時ではなく、必要書類を提出した時に許可されます。その日の試験を1科目でも
受けてしまったら、追試験の申請はできませんから、注意してください。
Q:判断に困ることは。
A:事実確認が難しい例はわずかですが、「途中で具合が悪くなって、気づいたら1時間経っていた」などというのは
困ります。事実かどうかわからないので、証明するものを出してくださいと言わざるを得ない。診断書が出ればいい
ですが、申請時間も限られていますし、追試許可は難しいと思います。
Q:道を間違えたり、迷ったという問い合わせは。
A:会場を間違えたというのは聞きますね。極端な例では(東京の)上野と(三重県の)伊賀上野を間違えた受験生が
いました。以前は「試験場間違い」という扱いができたので、間に合わずに、手近な会場に飛び込んでも試験を
受けられました。しかし、今は指定の会場以外では受けられません。受験票に書いてある会場を必ず確認してください。

43 :
受験の危機管理:第3回 解答用紙に名前を書き忘れたら 科目のマークは忘れずに
http://mainichi.jp/life/edu/exam/news/20091207org00m100028000c.html
 名前を書き忘れた! 受験番号は書いたっけ? 試験が終わった後、ふと不安になることはありませんか。
大学入試センター試験が終わった後、一番多い問い合わせは、氏名、受験番号の書き忘れだそうです。
Q:名前や受験番号を書き忘れたら。
A:100%とは言えませんが、ほとんど救済できます。ただし、書くことがルールですから、きちんと書いてください。
問い合わせてきた受験生には(1)自分の所定の試験会場で受けたか(2)自分の試験番号のところで受けたか−−
の2点を聞きます。正しく受験していれば、採点されないことはない。答案は番号順に回収しますし、会場には
出欠表もありますから、大丈夫だと思いますよ。
Q:答案を探せるのですか。
A:探せません。答案そのものをセンターの担当者が見ているわけではありませんから。「見てください」と
言われますが、採点処理を止めないと見られない。影響が大きいので止められません。受験生を安心させることが
大事ですから「あなたの言ったとおりなら、心配しなくていいですよ」と伝えます。すると、受験生は「じゃあ、
大丈夫ですね?」と必ず聞くんですが、確約はできません。
Q:受験する科目をマークし忘れたら。
A:0点として扱われ、失格にはなりません。試験を受けたことにはなりますから、その科目の受験が出願資格に
なっている大学にも、出願はできます。門前払いにはなりません。
Q:受験番号や名前は試験中に書く?
A:試験時間が始まる前に書きます。科目は、マークし忘れるといけないので、試験が終わった後に確認して、
訂正が必要な受験生に手を上げてもらう。監督者が立ち会って、訂正できます。遠慮がちに低く手を上げる
受験生が多いのですが、見落とされてしまう。恥ずかしがらずに、高く手をあげてください。

44 :
受験の危機管理:第4回 大学入試センターから電話が来る時
http://mainichi.jp/life/edu/exam/news/20091207org00m100029000c.html
 知らない人からの電話には出たくないもの。でも、大学入試センター試験の志願票に携帯電話の番号を
書いたのなら、センターから電話があるかもしれません。
Q:志願票に書いた電話番号に電話がかかってくることはありますか。
A:提出書類に不備があったり、生年月日が合わない時に連絡します。既卒生が多いですが、卒業証明書が
入っていなかったり、受験できないはずの生年月日が書いてあるケースがあります。確実に連絡が取れる
電話番号を書いてもらっていますが、なかなか連絡がつかないことが課題です。
Q:連絡が取れない時とは。
A:自宅でも携帯電話でも、電話を取ってもらえないことが多いのです。塾や予備校から電話がかかってくる
時期ですから、電話に出たくない気持ちも分かるんですが……。実際に、受験産業と間違われて、電話口で
「結構です」と言われたこともあります。大学入試センターは受験産業ではありません。
Q:携帯電話の方がいいですか。
A:そうとも言えません。受験生は学校や予備校に行っていると出られませんから。自宅の電話なら、
保護者に伝言できます。何回電話をしても連絡がつかなければ、はがきを送ります。こうした場合の
連絡方法としては、はがきの方が一般的かもしれません。連絡方法をどのようにするかは、今後の課題です。
Q:ほかに手続き上のトラブルは。
A:検定料は振り込みですが、保護者と本人がそれぞれ払ってしまうケースがあります。手続きは本人が
責任をもってやってほしい。予備校などで忙しいとは思いますが、書類の不備などで電話をした場合でも、
保護者が志願票を書いていて、受験生本人が何を書いて出したか知らないケースがあります。志願票は
できるだけ本人が書いてください。
Q:検定料は返してくれますか。
A:(1)誤って二重に払い込んだ場合(2)検定料を払い込んだが、センターに出願書類を提出しなかったか、
出願が受理されなかった場合−−に限って返金します。

45 :
富山県立大工学部 新型インフル追試で1人合格
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091209-OYO8T00633.htm
 富山県立大学は、新型インフルエンザ感染により工学部の推薦入試を受けられなかった受験生への
追試験で1人が合格したと発表した。
 11月27日に特別措置として行われ、機械システム工学科、知能デザイン工学科、情報システム工学科で
各1人が受験。情報システムの1人が合格した。(2009年12月8日 読売新聞)

46 :
◇公立高校・中学校
長崎県→県立中学・県立高校・長崎市立長崎商業高計57校入試追試あり
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091209/06.shtml
県立中、公立高で追試 計57校、新型インフル対策
 県教委は8日、新型インフルエンザの流行を受け、県立中と公立高入試の追試験の
実施を発表した。追試験の実施に伴い公立高の入試は当初予定を5日前倒しして
来年3月4、5の両日とする。
 追試験の対象は県立中、高と長崎市立長崎商業高の計57校の受験生で、新型インフル
エンザなどに感染し、試験を受けられないほどの症状があり、医師の診断書を提出した
児童、生徒。追試験の申し込みは公立高が3月4〜9日に所属する学校長、県立中は
1月10〜14日に受験する各学校にそれぞれ書類を提出する。追試験の問題は本試験と
同等の難易度とする。
 公立高の追試験は3月11、12の両日で、合格発表は3月17日。県立中の入試は
1月10日、追試験は同16日。合格通知の発送は19日に変更する。
 県教委高校教育課によると、追試験の実施は初めて。今回の措置について
「志願者の受験機会を確保するため」と説明している。

47 :
◇私立高校・中学
宮城県私立高校19校(県私立中学高校連合会まとめ)→ほとんど追試等あり
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091209t13033.htm
大崎中央高等学校→1/21推薦、2/5一般追試あり
気仙沼女子高等学校→1/21推薦、2/5一般追試あり
尚絅学院高等学校→1/21推薦、2/8一般追試あり
聖ウルスラ学院英智高等学校→1/21推薦、2/10一般追試あり
聖ドミニコ学院高等学校→推薦・一般面接筆記免除書類審査の追試
聖和学園高等学校→1/21推薦、2/8一般追試あり
仙台育英学園高等学校→1/21推薦、2/11一般追試あり
仙台白百合学園高等学校→1/23推薦追試あり
東北工業大学高等学校→1/21推薦、2/11一般追試あり
東北高等学校→1/21推薦、2/8一般追試あり
東北学院高等学校→追試なし
東北学院榴ヶ岡高等学校→追試なし
東北生活文化大学高等学校→1/21推薦、2/10一般追試あり
東陵高等学校→1/21推薦、2/5一般追試あり
常盤木学園高等学校→1/21推薦、2/6一般追試あり
西山学院高等学校→1/21推薦、2/5一般追試あり
古川学園高等学校→1/23推薦、2/6一般追試あり
宮城学院高等学校→1/22推薦追試あり
明成高等学校→1/21推薦、2/11一般追試あり

48 :
◇専門学校・各種学校・高専・その他
苫小牧高専→1/23推薦選抜→1/25-27追試あり、2/21学力検査→2/28追試あり、HPや中学校へ情報提供
http://www.tomakomai-ct.ac.jp/information/info20091204.pdf
http://www.tomamin.co.jp/2009t/t09120803.html

49 :
◇公立高校・中学校
栃木県→検討中、年明け結論
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20091207/249770

50 :
◇私立高校・中学
山口県私立中学高校協会→(一般入試をする)県内私立高校20校中18校、中学校8校中7校追試あり
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912100039.html
私立25中高校でインフル追試 '09/12/10
 山口県私立中学高校協会は9日、新型インフルエンザに感染し、入学試験を欠席した
生徒を対象にした県内の私立中高校の対応状況を発表した。
 高校は一般入試をする20校のうち18校、中学校は8校のうち7校で追試を実施。
中学校は医療機関の診断書を提出する必要がある。高校は診断書のほか、中学校長からの
申し出があれば追試に対応するケースもある。
 追試を実施する主な高校は、高水や柳井学園、高川学園、長門など。中学校は
高水高付属や野田学園、慶進など。

51 :
◇公立高校・中学校
奈良県→公立高校特色選抜(2/25,26)・一般選抜(3/25)追試あり
http://www.nara-np.co.jp/20091210105943.html

52 :
福井大学(福井県福井市)→AOと推薦のうちセンター試験不要入試に追試験あり(診断書事前提出)、当日は別室用意
→一般入試追試あり
http://www.fukui-u.ac.jp/news_release/pdf/shiken1208.pdf
福井県立大学(福井県吉田郡永平寺町)→11/28,29推薦入試→12/5追試験あり
→全4学部一般入試追試あり前期3/3、後期3/18
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091210-OYO8T00343.htm

53 :
琉球大学→一般入試追試あり
http://www.u-ryukyu.ac.jp/admission/data/h22influ2examne.pdf
新型インフル感染受験生に追試実施 来年2、3月入試で琉大 2009年12月10日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-154020-storytopic-7.html
 琉球大学(岩政輝男学長)は来年2月と3月に行われる同大学一般入試(前・後期日程)の際、
新型インフルエンザに感染した人と感染の疑いがあって受験できなかった人を対象に追試験を実施する。
 追試験の対象者、申請方法の詳細は同大ホームページで2月ごろ公表予定。受験者には
受験票送付時に知らせる。2月25、26日に行われる前期日程の追試験は3月3、4日に実施し、
3月12、13日の後期日程は3月18日に実施する。
 合格発表は前期3月7日、後期3月21日。合否判定は本試験受験者と追試験受験者の結果を
合わせて行う。教育学部生涯教育課程子ども地域教育コースの後期日程では試験に集団面接が
あることから、追試験は実施しない。
 問い合わせは同大学入試課(電話)098(895)8141まで。

54 :
>>51
奈良県 教育委員会
公立高校入学者選抜における新型インフルエンザのための追検査について
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-15980.htm
平成22年度奈良県立高等学校入学者選抜における新型インフルエンザのための追検査実施要項
http://www.pref.nara.jp/secure/36060/tuikensayoukou.pdf
感染受験生は追試験で救済 2009年12月10日
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000912100002
 ▼県教委、高校入試
 県教委は9日、来年の公立高校入試について、新型インフルエンザで受験できなかった生徒に限り、
追試験で救済すると発表した。今回だけの特例としている。
 追試が認められるのは、新型インフルエンザの感染か、「インフルエンザ様症状」がある、という医師の
診断書を提出した生徒。通常の季節性のインフルエンザへの感染がはっきりしている場合には、追試は認められない。
 特色選抜のみの17校52学科を受験できなかった生徒は、2月22日までに追試を申し込む。追試は、
本試験(2月18、19日)の1週間後に、各校か教育研究所(田原本町)で行われる。追試者が1人でもいる学科は、
合格発表(2月24日)が3月2日に延期される。
 特色と一般の両選抜を実施する22校で、特色選抜の本試験(2月18、19日)を感染により受験できなかった
生徒は、一般選抜の本試験(3月15日)を追試として受験することが認められ、特色選抜の合格者とみなされる。
 一般選抜が受験できなかった生徒への追試験は、2次募集と同じ3月25日で、同じ問題が使われる。ただし、
すでに定員が埋まった学科は、受験できないことがある。合格発表は同26日。

55 :
大阪府立工業高等専門学校→追試なし、別室受験
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/10/20091210-018066.php

56 :
◇公立高校・中学校
宮城県→県立高校入試追試なし。仙台・石巻市立高校、公立中高一貫校入試も県立高校と同様の対応
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091210t11029.htm

57 :
大阪府立特別支援学校→追試なし、別室受験
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20091210kk01.htm?from=ichioshi

58 :
◇公立高校・中学校他
滋賀県→県立高校51校・県立特別支援学校幼稚部2校高等部11校入試追試あり
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20091212ddlk25040517000c.html
滋賀県教育委員会 平成22年度滋賀県立高等学校入学者選抜に係る新型インフルエンザへの 対応について
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/ma05/20091211.pdf

59 :
>>50
新型インフルエンザ:入試の欠席者、27中・高校が救済措置−−県私立協会 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20091212ddlk35040329000c.html
 ◇追試験や書類選考
 県私立中学高校協会は新型インフルエンザにかかり、入学試験を欠席した受験生に対し、
県内の計27校の中学・高校が追試験や書類選考による救済を行うと発表した。高校は
全20校、中学は晃英館を除く7校で実施する。
 協会によると、高校は来年1〜3月に入試や追試を実施。桜ケ丘は追試の日程を定めず、
個々の受験生の回復に合わせ、随時行う。聖光は追試をせず、書類選考のみで合否を判定する。
いずれの学校も医療機関の診断書などが必要になる。【中尾祐児】

60 :
>>58
【滋賀】
欠席の生徒に追試 県立高入試の新型インフル対応 2009年12月12日
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091212/CK2009121202000003.html
 県教育委員会は11日、来年3月9、10日に予定されている県立高校一般選抜入試について、
インフルエンザ症状で欠席してしまった生徒を対象とした追試を実施すると発表した。
 新型インフルエンザの流行に配慮した特別措置。試験当日に高熱などのインフルエンザ症状で
会場に行けなかった生徒が対象。検査当日に症状があったことを証明する医師の診断書が必要となる。
 追試は3月14日。1日での実施となるため、通常は5教科の学力検査を国語、数学、英語の
3教科のみにする。面接、実技のある高校は学力検査終了後に実施する。科目が減った分の
配点方法や合格基準は高校がそれぞれ判断する。
 特別支援学校幼稚部、高等部も追試を実施。県立中学校は日程の都合上、追試をしない。
 このほか推薦、特色選抜などを含めたすべての検査で、受検者、監督者ら全員にマスクを配布。
インフルエンザ症状がある受検者は、従来通り別室受検を認めるなどの対応を取る。
 県教委の担当者は「あくまでも受検生の不安を和らげる目的の緊急対応。追試に含まれていない
理科社会は、学校からの調査報告書で実力をみることになる」と説明している。

61 :
◇公立高校・中学校他
香川県→県立高校(全日制・定時制)推薦追試なし一般入試追試あり。高松北中学校入試追試あり
◇私立高校・中学
香川県私立→私立高校一部追試あり。私立中学一部追試あり→HPへ
1教科25分で5教科/県教委公立高の追試方法 2009/12/12 10:05
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20091212000111
 インフルエンザの感染拡大を受け、公立高校(定時制含む)で実施する追試験
(来年3月15日)について、香川県教委は11日、追試の実施方法を発表した。
学力検査は1教科25分(本試験は50分)で5教科行い、その後、適性検査や
面接を行う。試験は出願先の高校で実施する。
 学力検査の時間短縮は、2日間の入試日程を1日で実施するための対応。
県高校教育課は「試験問題の質などをしっかり検討し、本試験の受験者との公平性を
確保したい」としている。
 追試は、午前8時45分に各校で点呼。同9時10分から国語、数学、社会、
英語、理科の順に学力検査を行い、午後1時25分から適性検査・面接となる。
追試には、インフルエンザに罹患したことを示す医師の診断書が必要。
高松北中学校の追試(来年1月21日)は、同校で午前9時から。適性検査の
作文は45分、科目横断的な総合問題は25分(本試験は45分)で行う。また、
特別支援学校高等部でも追試を実施する
 同日、県総務学事課は私立中学校入試のインフルエンザ対応について、
大手前高松、大手前、香川誠陵が追試を行うと発表。藤井は5日の入試後に
追試をする予定だったが、対象者がいなかった。追試の要項は各校ホームページ
に掲載している。

62 :
福島大→センター試験追試1/30,31会場。前期後期試験1週間後追試あり(行政政策学類はセンター試験判定)
http://nyushi.adb.fukushima-u.ac.jp/
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091211-OYO8T01050.htm

63 :
東北大学→追試実施の方向
大阪大学→追試実施の方向
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091211dde041040022000c.html

64 :
>>50>>59
◇私立高校・中学
山口県私立中学高校協会→(一般入試をする)県内私立高校20校中18校、中学校8校中7校追試あり
私立校入試、インフル欠席者に救済措置 2009年12月11日 11:06
http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=6597
 県私立中学高校協会は9日、新型インフルエンザに感染して2010年度入試を
欠席する受験生に対して、各校の追試験の日程などを発表した。高校は20校
すべてで追試験か、書類審査などの救済措置を講じる。
 地元の私立高4校と私立中2校の本試験日と追試験日、追試験にかかわる
特記事項は次の通り。
【宇部鴻城高】専願入試▽本試験=1月15日▽追試験=2月1日(中学校長の
文書による届け出が必要)◇一般特別▽本試験=1月18日▽追試験=同◇一般1次
▽本試験=2月1日▽追試験=3月18日(同)
【慶進高】推薦▽本試験=1月9日▽追試験=1月23日(医療機関の診断書が必要)
◇一般▽本試験=1月28日▽追試験=2月6日(同)
【宇部フロンティア大付属香川高】推薦▽本試験=1月10日▽追試験=1月29日
(医療機関の診断書が必要)◇一般▽本試験=1月29日▽追試験=2月7日(同)
【サビエル高】特別推薦▽本試験=1月12日▽追試験=1月16日(中学校長からの
申し出が必要)◇推薦▽本試験=1月12日▽追試験=T類コースは一般1次入試
(1月20日)を受験、U類コースは1月16日(同)◇一般1次▽本試験=1月20日
▽追試験=2月2日(同)
【慶進中】一般A日程▽本試験=1月10日▽追試験(B日程入試で対応)=1月31日
(医療機関の診断書が必要)◇同B日程▽本試験=1月31日▽追試験=2月6日(同)
 【宇部フロンティア大付属中】一般A日程▽本試験=1月9日▽追試験(B日程入試
で対応)=2月7日(医療機関の診断書が必要)◇同B日程▽本試験=2月7日
▽追試験=2月13日(同)

65 :
宮城教育大→一般入試前期・後期追試あり
http://www1.miyakyo-u.ac.jp/h1n1a.php
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091211t15040.htm

66 :
◇公立高校・中学校他
京都府→以前から追試あり
高校入試の追試、当初より遅らす 府・京都市教委、新型インフルで
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121000143&genre=F1&area=K00
 京都府と京都市の教育委員会は10日、新型インフルエンザ対策の一環で、
来春の公立高校入試(京都市立高を含む)の追試日を当初の計画より1〜2日
遅らせると発表した。
 感染した受験生が本試験を欠席した場合、できるだけ体調を整えて追試に
臨めるように試験の間隔を広げた。最も志願者の多い一般選抜(全日制、定時制計55校)
の追試は当初予定より1日遅らせ、本試験の4日後にあたる来年3月9日に実施する。
合格発表日は変更しない。
 普通科III類と一部の専門学科の志願者に対する適性検査(本試験2月15日)の追試は、
予定より2日遅らせて19日に行い、22日に合格通知を出す。京都市立音楽高音楽科に
ついてはこれまで適性検査の追試はなかったが、今回新たに2月9日(作曲の受験生は
10日も)を追試日とする。
 全日制と定時制の推薦入試、特色選抜については追試は行わない。
 府教委は「私立高の入試日程に影響を与えない範囲で、できる限り調整した。
府内の感染拡大はやや落ち着いてきたようだが、一人でも多くの生徒に安心して
試験に臨んでもらいたい」としている。

67 :
和歌山大→一般入試(前期後期)追試あり
http://www.agara.co.jp/influenza/cnts/news2/index.cgi?v=9cc01&p=0
和大が新型インフルで追試
 和歌山大学(和歌山市)は来春の一般入試で、新型インフルエンザにかかったり、
感染の疑いがあったりして受験できない受験者を対象に追試験を実施する。来春のみの特例措置。
 前期(本試験2月25日)は3月4日、後期(同3月12日)は同19日に行う。合格発表
も前期3月8日、後期同23日に変更する。
 対象の受験者は、入試日より1週間前から試験当日の午前10時までに同大入試課
(073・457・7116)へ電話連絡する。追試当日は医師の診断書が必要。

68 :
京都大学(京都府京都市左京区)→一般入試(前期日程のみ)3/4,5追試あり
京都教育大学→追試実施の方針
京都府立医科大→実施しない方針
京都市立芸術大→検討中→難しそう
滋賀県立大学→追試実施の方針
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121400130&genre=G1&area=K00

69 :
◇公立高校・中学校他
茨城県→県立高校入試・県立中学入試追試あり
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/nyuusi/index.htm

70 :
◇私立高校・中学
千葉県私立中学高等学校協会→各校に「追試験を実施するなど適切に判断を」
 聖徳大付属中(松戸市)→追試あり
 和洋国府台女子高(市川市)→追試あり
 市川中(市川市)→追試なし
神奈川県私立中学高等学校協会→「追試は望ましくない」
 自修館中等教育学校(神奈川県伊勢原市)→追試あり
東京私立中学高等学校協会→「各校の判断で」
 大妻中(千代田区)→追試あり
 巣鴨中(東京都豊島区)→検討中
埼玉県私立中学高等学校協会→見解を示さず
 西武文理中・高(狭山市)→追試あり
 大宮開成高(さいたま市)→追試あり
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091215-OYT8T00784.htm

71 :
◇私立高校・中学
滋賀県→県内私立高校9校追試あり
 比叡山→2/6追試あり
 滋賀短期大附属→2/6追試あり
 近江→2/6追試あり
 近江兄弟社→2/6追試あり
 滋賀学園→2/6追試あり
 光泉→2/6追試あり
 彦根総合→2/6追試あり
 立命館守山→2/7追試あり
 綾羽→2/7追試あり
 綾羽高通信制→追試なし
 司学館高→追試なし
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121400158&genre=F1&area=S00

72 :
http://ezra.jp/z/horror/19619_3330_glohk.jpg

73 :
◇公立高校・中学校他
山形県→公立高校入試追試なし→1月中正式決定
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091216ddlk06040029000c.html

74 :
大阪大学→2/25,26前期(3/3追試)、3/12-14後期(3/18追試)あり
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091218-OYO8T00733.htm

75 :
◇公立高校・中学校他
長野県→後期選抜追試実施検討→1月下旬定例会で正式決定、前期選抜追試なしの方針
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091218ddlk20100014000c.html

76 :
◇公立高校・中学校他
東京都→都立高校入試「欠席者数が一定の基準に達した高校」→別枠の募集後日実施
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20091218ddlk13040236000c.html
新型インフルエンザ:都立高、後日別枠募集 入試欠席者、一定数超えたら /東京
 新型インフルエンザの流行を受け、都教育委員会は17日、都立高校の来年度入試で
欠席者数が一定の基準に達した高校について、別枠の募集を後日実施することを決めた。
 別枠の募集を行う基準は、「過去4年の平均欠席者数に、今回志願者の10%を加えた数」。
基準以上の数の受験生が欠席した場合、その高校はこの日の合格者数を5%減らすが、
減らしたのと同じ人数を、後日実施する別枠の入試で募集する。たとえば、190人の
志願者があり、過去4年の平均欠席者数が10人という高校の場合、志願者の10%に
当たる19人に10人を加えた29人が基準値となる。
 全日制176校は3月1日に1次募集や分割前期募集の入試を行う。別枠の募集は、
2次募集や分割後期募集の入試日と同じ3月9日に、共通の試験問題で実施する。
【鮎川耕史】

77 :
◇国立大学
東北大学→一般選抜(前期後期)追試あり
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/other/infulenza/tsuishiken_ippan_tsuuti.pdf
◇私立公立大学・短期大学
◎宮城県
宮城大(大和町)→一般入試追試あり
仙台大(柴田町)→一般入試追試あり
尚絅学院大(名取市)→一般入試追試あり
東北学院大(仙台市)→一般入試追試あり
東北薬科大(仙台市)→一般入試追試あり
石巻専修大(石巻市)→振替試験あり
仙台白百合女子大(仙台市)→振替試験あり
東北生活文化大(仙台市)→振替試験あり
東北福祉大(仙台市)→振替試験あり
宮城学院女子大(仙台市)→振替試験あり
東北工業大学(仙台市)一般入試振替試験あり
東北文化学園大(仙台市)→追試か振替か検討中
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000912180005

78 :
◇国立大学
高知大→2次試験追試あり
http://www.kochi-u.ac.jp/nyusi/
◇私立公立大学・短期大学
◎高知県
県立高知女子大(高知市永国寺町)→前期追試3/4、後期追試3/20あり
高知工科大(香美市土佐山田町)→追試験なし、欠席感染者はセンター試験結果+調査書合否判定
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20091216ddlk39040559000c.html

79 :
◇公立高校・中学校他
福島県→県立中学校・県立高校入学試験追試なし、別室受験
http://www.fct.co.jp/news/20091218.html

80 :
◇公立大学
大阪市立大→個別学力検査(2次試験)前期後期とも追試あり。

81 :
URL追加。
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20091217123211/admission.html

82 :
◇公立高校・中学校他
市立長野→県立高校の対応にあわせる
◇私立高校・中学
長野県→全日制私立高校15校中9校追試予定(12/18現在)、5校追試検討中
 長野女子→中学校長推薦・第1回自己推薦入試・第2回自己推薦入試・一般入試追試あり
 長野俊英→追試予定
 上田西→追試予定
 佐久長聖→追試予定
 伊那西→追試予定
 都市大塩尻→一般入試追試あり、推薦入試今後決定
 松商学園→追試予定
 創造学園→各選抜日程追試あり
 松本第一→専願推薦入試・一般入試追試予定
 長野清泉女学院→一般選抜追試検討中
 長野日大→追試検討中
 東海大三→出願時流行状況見極めた上で決定
 飯田女子→追試検討中
 エクセラン→追試検討中
 文大長野→追試なし
http://www.shinmai.co.jp/news/20091219/KT091218FTI090018000022.htm

83 :
29

84 :
◇公立高校・中学校他
熊本県→県立高校57校(中高一貫校含む)前期・後期入試追試なし、別室受験
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/142135
岐阜県→県立高校の全日制・定時制、各市立高校の全日制2校・定時制2校の一般選抜・定時制選抜
→合格発表後→定員割れ学科・コースで特別選抜試験あり
http://www.pref.gifu.lg.jp/contents/news/release/H21/z00001882/files/housin22_tokubetu1.pdf
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000000912220002
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091222/200912220839_9584.shtml
新潟県→公立高校一般3/10入試→3/13追試あり、推薦入試・2次募集追試なし。県立中高一貫校1/9一般入試→1/13追試あり
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20091225ddlk15040064000c.html
富山県→県立高校・特別支援学校高等部追試験なし、別室受験
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20091224-OYT8T01451.htm
和歌山県→以前から追試あり(再学力検査)
→県立中学校入学者選考追試なし
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500200/kenchu/22infru.pdf
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500200/500200.html
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20091223ddlk30040380000c.html
山梨県→公立高校3/4全日制後期入試一般試験・3/4,5定時制入試→3/9追試あり、1/26,27全日制前期入試自己推薦追試なし
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/12/26/5.html
大分県→県立高校入試・大分豊府中学校入学試験追試なし、別室受験
http://www.oita-press.co.jp/print.php?print_type=localNews&print_first_genre=&print_second_genre=&print_news_id=2009_126179054587
栃木県→高校入試全日制3/8時点県内公立校中学生の7〜8%インフル感染時3/12追試あり、3/1判断
→全日制推薦入学・定時制・フレックス特別選抜検査などは追試なし
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/100106/tcg1001060220002-n1.htm
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100105/259673
青森県→県立中学校(三本木高付中)追試あり
→県立高校入試前期振替試験3/8あり(面接・口頭試問+各校→2月下旬までに発表)
→特別支援学校高等部、青森第二高等養護学校2/16面接あり、他も同様救済措置あり
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/01/9720.html
福岡県→県立高校入試追試なし、福岡市立高校追試なし
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/144890
◇私立高校・中学
熊本県私立中学高校協会→全21校推薦・専願等入試追試あり、一般入試一部高校追試あり
 有明→推薦等1/25追試あり、一般追試あり
 専修大玉名→推薦等1/25追試あり、一般追試あり
 玉名女子→推薦等1/25追試あり、一般追試あり
 城北→推薦等2/1追試あり
 菊池女子→推薦等2/1追試あり
 秀岳館→一般追試あり
 その他16校→推薦等2/3追試あり
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/142135
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20091222ddlk43040582000c.html
広島県私立中学高等学校協会→私立中学高校全60校中40校追試あり→各校のHP確認or直接各校に問い合わせ
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/influenza/Se200912250001.html

85 :
◇国立大学
香川大→11/28推薦→12/6追試(受験票の郵送で通知)
→一般入試追試あり
http://www.kagawa-u.ac.jp/itwinfo/i2960/
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091225-OYO8T00440.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091028000108
東京外国語大→一般入試追試あり
http://www.tufs.ac.jp/prospective_students/doc/ug_091210.pdf
千葉大→追試あり
東京医科歯科大→追試あり
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009122402000056.html
信大(本部・松本市)→追試を実施する方向で検討中、1月センター試験後決定
http://www.shinmai.co.jp/influ/2009/12/post-125.html
富山大学→11/25推薦入試→12/2追試あり(一部除く)(受験票送付時通知済み)
→一般入試8学部中6学部で追試あり、医学部薬学部は検討中
http://www.u-toyama.ac.jp/jp/ex/news/100105.html
http://www2.knb.ne.jp/news/20100105_22581.htm
http://www2.knb.ne.jp/news/20091112_21991.htm
◇私立公立大学・短期大学
◎東京都
中央大学→追試あり
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=10449
青山学院大→検討中
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009122402000056.html
首都大学東京→2次試験全日程追試あり
http://www.tmu.ac.jp/assets/files/press/press_100107.pdf
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100107/tky1001072124017-n1.htm
◎兵庫県
兵庫県立大→一般入試追試あり
http://www.u-hyogo.ac.jp/edu/exam/ao/index.html#novelinfluenza
http://www.u-hyogo.ac.jp/edu/exam/ao/img/tsuishi.pdf
◎新潟県
新潟県立大学→追試あり
http://www.unii.ac.jp/nyushi/news/20091225.html
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/security/7408.html
◎長野県
長野大(上田市)→全試験日程で追試あり
http://www.nagano.ac.jp/admission/20091030/index.html
県看護大(駒ケ根市)→全試験日程で追試あり
信州豊南短大(上伊那郡辰野町)→全試験日程で追試あり
県短大(長野市)→全試験日程で追試あり
上田女子短大(上田市)→全試験日程で追試あり
諏訪東京理科大(茅野市)→一部日程追試あり
松本大・松商短大部(松本市)→振替受験あり
松本歯科大(塩尻市)→振替受験あり
長野女子短大(長野市)→個別に追試験あり
清泉女学院大・短大(長野市)→個別に追試験あり
松本短大(松本市)→個別に追試験あり
佐久大学・信州短大(佐久市)→個別に追試験あり
飯田女子短大(飯田市)→未定、何らかの形で救済できるようにしたい
http://www.shinmai.co.jp/influ/2009/12/post-125.html

86 :
◇公立高校・中学校他
埼玉県→全日・定時制県立高校入試「1/8時点でこの状況続けば追試必要なし」→来週中決定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100109/CK2010010902100003.html
◇私立公立大学・短期大学
京都府立大→一般入試追試有り(詳細HP発表)
http://www.kpu.ac.jp/cmsfiles/contents/0000001/1519/tuishi.pdf

87 :
◇大学
◎埼玉県
埼玉大(さいたま市)→対応検討中
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/infure/list/CK2010011202100003.html
尚美学園大→追試あり
http://www.shobi-u.ac.jp/index.php?action_topic_new_view=true&topic_id=706
東洋大→追試・振替受験あり
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/news/091213/flu_oshirase.pdf
女子栄養大→振替受験あり
http://www.eiyo.ac.jp/nyushicenter/info/IM20091117-02.htm
埼玉県立大(越谷市)→追試あり
独協大→振替受験あり
駿河台大→振替受験あり
埼玉県内に学部を置く大学で一般入試をする43校中8校追試あり、18校振替受験あり、12校追試・振替受験両方あり、私大4校未定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/infure/list/CK2010011202100003.html
◇私立高校・中学
埼玉県私立高校→全日制47校中16校追試・振替受験ありHPで公開1/9現在
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/infure/list/CK2010011202100003
栄東(埼玉県さいたま市)→1/30追試あり
http://www.sakaehigashi.ed.jp/info_disp.cgi?mode=common&k=20091216_02

88 :
インフル対応 会場増加
センター試験 京滋で追試受け付け
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010011200093&genre=G1&area=K00
 大学入試センター試験の追試の受け付けが12日、試験会場となる大学で全国一斉に始まった。
新型インフルエンザ感染などで本試験を受けることができない受験生が対象。1891人が志願して
いる京都大(京都市左京区)では、入試企画課の職員が窓口前に受け付けを知らせる張り紙をして
申請に備えた。
 追試はセンター試験(16、17日)の2週間後の30、31日に実施、新型インフルエンザの流行で
申請者の増加が予想されることから、例年の全国2会場から今回は各都道府県に会場を増やした。
 受け付け開始も本試験初日の前日だった昨年から、今年は4日前に早めた。原則として本人
または代理人が出向いて申し込む。
 京都府の追試会場は京都工芸繊維大、滋賀県は滋賀大を予定しており、受験者が多い場合は
京大などにも会場を設ける。

89 :
◇公立高校・中学校他
宮崎県→県立高校入試追試あり
インフル流行で追試実施へ
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/01.html
新型インフルエンザの流行を受けて、県教育委員会は、ことしの県立高校の入試について
受験生がインフルエンザに感染して試験を受けられなかった場合、追試験を実施すること
になりました。
ことしの県立高校の入学試験は、▼推薦入試が2月5日、▼一般入試が3月9日と10日に
予定されていますが、県教育委員会は新型インフルエンザの流行を受けて、受験生がインフル
エンザに感染して試験を受けられなかった場合は、追試験を行うことを決めました。追試験は
、推薦入試が2月10日、一般入試が3月15日に行われ、インフルエンザで受験できなかった
ことを示す医師の診断書が必要になるということです。
また、インフルエンザに感染して入学試験で一部の科目しか受験できなかった場合は、
残りの科目について追試験を受けることも可能だということです。
県教育委員会によりますと、県立高校の入試では、これまでも生徒の個別の事情を考慮して
追試験を実施したことはありますが、事前に追試験の実施を決めるのは初めてだということです。

90 :
◇公立高校・中学校他
埼玉県→県立特別支援学校高等部5校追試あり。
→公立高校入試追試なし
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100115/stm1001151916016-n1.htm
鹿児島県→公立高校入試追試なし。別室受験、2次選抜出願あり
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=21610
◇国立大学
長岡技術科学大学→全日程で追試あり
上越教育大学→全日程で追試あり
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001001140001
群馬大→1/18-22の週結論、追試あり方向で検討
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20100115-OYT8T01497.htm
◇私立公立大学・短期大学
◎新潟県
敬和学園大(新発田市)→振替受験あり。後期日程のみ追試あり
http://www.keiwa-c.ac.jp/public/info/2009/influ2.html
国際大(南魚沼市)→個別に対応
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001001140001
新潟県立看護大→全日程で追試あり
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001001140001
◎神奈川県
神奈川県立保健福祉大学→一般選抜・特別選抜追試あり
http://news.koco.jp/localnews/article/1001140017/
◎群馬県
県立女子→追試あり
県立県民健康科学→追試あり
前橋工科大→臨時募集あり
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20100115-OYT8T01497.htm

91 :
富山大学→11/25推薦入試→12/2追試あり(一部除く)(受験票送付時通知済み)
→一般入試8学部中6学部で追試あり
→医学部薬学部一般入試後期日程追試なし
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100120ddlk16100576000c.html
http://www.u-toyama.ac.jp/jp/ex/news/100105.html
http://www2.knb.ne.jp/news/20100105_22581.htm
http://www2.knb.ne.jp/news/20091112_21991.htm
富山県立大学→11/20推薦→11/27追試験あり(受験票発送時通知)
→一般入試工学部5学科全て大学入試センター試験の結果参考に合否判定
http://www2.knb.ne.jp/news/20100121_22757.htm
http://www2.knb.ne.jp/news/20091102_21883.htm
新潟大(新潟市)→11月〜1月の入試追試あり
→一般入試追試あり
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8076.html
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000911260001

92 :
東京大学→2次試験追試なし
三重大学→追試なし
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100122ATDG2201L22012010.html

93 :
長野県→公立高校前期選抜・後期選抜試験追試なし
http://www.shinmai.co.jp/news/20100122/KT100121FTI090016000022.htm
市立長野→県立高校の対応にあわせる
http://www.shinmai.co.jp/news/20091219/KT091218FTI090018000022.htm

94 :
名古屋大学→追試なし
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100123k0000m040020000c.html

95 :
◇公立高校・中学校他
和歌山県→県立高校入試以前から追試あり(再学力検査)
→和歌山市・海南市の市立高校→県に準じた措置をとる
→県立中学校入学者選考追試なし
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100126ddlk30040402000c.html
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500200/kenchu/22infru.pdf
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500200/500200.html

96 :
北海道大→2次試験追試なし
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100128/edc1001281603000-n1.htm

97 :
◇公立高校・中学校他
群馬県→公立高校入試前期・後期試験追試なし、別室受験
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100129ddlk10040131000c.html

98 :
早稲田大→追試なし
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100205128.html

99 :
◇国立大学
埼玉大(さいたま市)→追試なし
東京農工大→追試なし
東京工業大→追試なし
一橋大→追試なし
横浜国立大→追試なし
山梨大→追試なし
岐阜大学→追試なし
東京外語大→対応未公表、12月時点受験機会の確保措置を講じる
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100208/edc1002082233000-n1.htm

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■インフルエンザにかかったことがない人■ (177)
  ●●(・ω・)プーちゃんの感染症対策●● (174)
新型インフルエンザ総合スレPart70 (582)
新型インフルエンザ対応追試情報スレ (105)
マスクの有効性について議論するスレ 3 (507)
まさか9月の連休に遊ぶ気の奴はいないよな (421)
--log9.info------------------
15000枚を1日で使い切ろうと思う (184)
【大阪】とんでもne【チャレンジャーの事情】 (260)
【ケラタンに】ダイノマックスエッグメーター2順目【萌える】 (695)
やる夫は戦後の世界で奮闘するようです (127)
【無敵】ガリレオ2裏モード【嘘じゃ無いよ】 (124)
物理抽選の操作方法を妄想するスレ (684)
FEATURE WORLDにはまろう! (263)
スレ立て代行inメダプラ板 (157)
(・(ェ)・) クマ救出作戦 (・(ェ)・) 【その1】 (288)
競馬ゲームは客がかけたあとにどの馬を勝たせるか決 (252)
スターホース2の台の値段 (157)
UFOキャッチャーのサイトについて語るスレ (130)
スターホース2 地域限定スレ その3 (463)
【ワンダー】タワーャーPart01【メテオ】 (147)
メダルフロンティアについて語るスレ (102)
メダゲーマイルール (241)
--log55.com------------------
【PS3/PS4】DARK SOULS ダークソウル 1261
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part906
【PS3/PS4】DARK SOULS ダークソウル 1263
【PS3/PS4】DARK SOULS ダークソウル 1265
■ドラゴンクエスト モンスターパレード 1222つまみ
DQの音楽を語るスレ 第94曲 すぎやんロウ
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2666【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.646