1read 100read
2012年5月懐かしドラマ214: 【唐沢版】不毛地帯【小雪・原田・岸部】 (586) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長澤まさみ主演で、スワンの涙2を作ってほしい! (240)
【白金】ごくせん 7代目【慎・クマ・内山・南・野田】 (960)
再放送が少ない名作ドラマ (164)
愛という名のもとに (236)
【水曜よる10時】 Mother part42 【松雪 泰子】 (738)
【いいじゃん】 ビーチボーイズ12 【夏なんだから】 (322)

【唐沢版】不毛地帯【小雪・原田・岸部】


1 :10/11/30 〜 最終レス :12/05/14
フジテレビ開局50周年記念ドラマ
2009年に唐沢寿明主演でスタートしたドラマについて語るスレです。

2 :
即死する悪寒

3 :
原田の演技が非常によかったな

4 :
個人的には白い巨塔より良い。

5 :
GEOでやっと準新作になった。

6 :
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/photonews_nsInc_f-et-tp1-20101127-707271.html

7 :
「生意気な口を叩くな!」のシーンよかったな

8 :
マジで11年もシベリアで労働してあんな食い物しか食えなかったら死ぬわ
http://www.youtube.com/watch?v=q14SnCvn9Vg

9 :
再放送やってたの一昨日知った。
BSってひっそり始まるな。

10 :
>>9
BS見れないや

11 :
シベリア抑留を削りまくりやがった使えん

12 :
>>10
もう既に第7話だったw

13 :
>>11
一番大事な部分削ってどうするんだw
どうせならシベリアで2時間ぐらい使ってほしかった
若くして死んだ兵士にゲストでキムタクとか呼べば

14 :
それはヤダ>キムタク

15 :
>>13
シベリア削ったらただの商社間バトルだもんなw

16 :
>>7
このやりとりね。
壱岐さんが日頃、口にされてる国益というのは
随分ご都合主義なんですね
ご都合主義とはなんだ
君のほうこそこんな重要事項を勝手に決めてくるなど非常識極まる
いちいち東京本社にお伺いを立てずにことを運んでは
いかんというのですか
そんな日本式の感覚では中東での仕事は進みませんよ
生意気な口をたたくな
君には、極北の流刑地で囚人番号を押され
地下数十メートルの暗黒の坑内でつるはしを持ち
11年間も重労働を強いられた人間の苦しみが分かるか

17 :
私はシベリアのシーンが印象に残ってます。
少年が川に入っていって歌をうたいだす。
それから、壱岐たちも川に入っていく。
それをソ連兵が発砲しようとする。
それに対しての壱岐の言葉が、言い方が印象に残ってます。
不毛地帯のHPも凄いと思っています。
とくに、原田さん・岸部さん・橋爪さん。
唐沢さんらがアップで写真に写るのは普通にまだまだやっていけると思うのですが、失礼ながらこのお三方はアップは多少きついところがあると思います。
しかし、このお三方は哀愁というか、自分に合った表情で私を魅了してくださいました。
とくに、橋爪さん。
皆さんも不毛地帯のHPに行かれた際は、少しトップページで止まっていろんな出演者の方の表情を見られてください。
遠藤さんもいいですよ。そして、一周してからの唐沢さん。

18 :
エンケンはなんつうか本当に良い役者だなあ

19 :
シベリア減らしたらその後の壱岐の葛藤や
夫婦仲の決裂への流れイマイチ伝わらんわ

20 :
原作での堀少尉の亡くなり方は胸に込み上げてくるものがあった
シベリア民主運動と壱岐の関わりやハバロフスク事件の件など取り上げて欲しかった
>>18
空港からの帰り、壱岐と兵頭が乗ったタクシーを追い抜く際の鮫島のニヤ顔が忘れられんw

21 :
大地の子を参考にすべきだったんだよ

22 :
>>20
壱岐と鮫島は良かったね
何か対照的で

23 :
>>18
演技力というより、顔と声だけどな

24 :
白い巨塔ぐらいが限界で
不毛は演出がいちいち大袈裟すぎた
タクシー追い抜く場面や一徳の台詞はやりすぎだったな

25 :
小道具、がそろっている事がすごい、車、建物、よくあそこまでそろえた。

26 :
再放送予定は無いのかな?

27 :
BSでなら、やってる

28 :
ここに何をしに来たのだ!! が一番よかった

29 :
川又って何か存在感薄かったね

30 :
再放送とか・・・普通にDVD買えや。完全版だし特典もいい。

31 :
本放送中の実況では、和久井映見マンセーで小雪、天海はタヒねと言うコメントが多かったな

32 :
鬼女が多かったんじゃ?
愛人とホステスはウケ悪いだろう

33 :
和久井映見は白塗り厚化粧でなんかダメだったわ。やっぱ多部ちゃんがよかった。とくにおんぶシーン。

34 :
小雪はひどかった

35 :
小雪デカすぎ。
あの肩幅、ありえないw
顔の小さい唐沢の相手役は、さらに顔の小さい人でないとダメだろ。
一応全話見たけど、もう一度見るくらいなら
小説を読み返したほうがずっといい。

36 :
完全版ってどう違うの?レンタルで観れますか?

37 :
>>35
男が160cm、女が150cm以下の時代では
キャスト全員デカすぎになるだろw

38 :
大地の子と比較するとリアリティに欠けるんだよな
これはドラマですって感じが前面に出すぎていた

39 :
フジテレビ俳優が多かったからか

40 :
>>38
巨塔を意識しすぎだったよな
ああいう所が民放は駄目だ

41 :
竹之内、英語すげーうまかったのに何で日本語あんなにダメだったんだw

42 :
>>40
主役級何人起用!の宣伝を見た時、不安を感じた

43 :
部分いらなかったな

44 :
シベリアが無いなら単なる商社マンドラマ

45 :
>>31
シベリア抑留の間に生じた価値観のズレを
ちゃんと描かなかったために生じた典型例だったな

46 :
まあ、今年一番おもしろかったドラマだけどね。

47 :
映像化された山崎豊子原作の中では
これと華麗なる一族はちょい落ちるな

48 :
>>47
キムタコの華麗なる一族と一緒にしたらかわいそうだw

49 :
華麗なる一族の鯉ロボとしょぼい肖像画にはワロタw

50 :
>>48
でもこっちも肝心要のシベリア大幅カットしやがったからな…

51 :
社長の最初のころと年老いたころの差がすごかった。
社長の歌も絶妙。

52 :
壱岐さんがいたらW杯招致できていただろうに・・・
あ、壱岐さんじゃダメか、やっぱり紅(ry

53 :
壱岐さんに想いを寄せる女性たちのキャラクター設定を知ったときは
まったく違う生き方をしている3人だから愛情の求め方も違い
そこが面白そうだと思ったけど、そうでもなかった…。

54 :
>>53
そもそも妻とすれ違いの原因がシベリア抑留に伴う所が大きいからな
帰国後は壱岐も平和安定を求めたけど自衛隊機ネタを機に壱岐は昔へ戻る
それを妻は許せない→話の合う千里へ惹かれていく
実写はこの辺をきちんと描写していない 

55 :
シベリア1話だけにしちゃったから
その後の葛藤がイマイチツ伝わってこないよね

56 :
脚本がイマイチだったんですね。
全体的に面白かったけど、恋愛の部分はわかりやすくまとめて
映像は少なめでよかったんじゃないかと思ってしまいましたw
壱岐と千里が初めて出会うシーンは運命の的な演出がされてるような気がしたので
千里の父親の事も含めて、惹かれあう運命みたいなものかとも思ったけど
あの時代に女性が家庭以外の事に打ち込み、社会的に自立してる姿が
移り行く時代の最先端に立っている壱岐が惹かれる理由のひとつという事なんでしょうか?
お正月休みに見ようと思って用意したけど
面白くて一気に見てしまったので誰かにしゃべりたくて長文になってしまったw

57 :
壱岐は鮫島に「やめんなよ!」といわれたときニヤッとした以外は
超マジメ人間で面白みが無いと思ったけど、
感情押し殺さないとシベリアじゃやっていけなかったんだろうなと思うと
なんだか気の毒で仕方が無い。
ああいう10年単位で抑圧された生活送ってると人格変わってしまうだろうな

58 :
うーん確かに
でも原作だと壱岐はあんなには真面目ではなく、女の前でちょっとした
ジョークとかも言うし、割と普通な人だった。
壱岐には本当に心安らぐ瞬間とかあるのだろうか
千里の前でもなんか窮屈そうな感じするし

59 :
孫を抱く壱岐さんは良かった

60 :
千里は何か神経質な女に見えてちょっとやだなあ

61 :
一心に土をこねるシーンとか入れればよかったのに
面倒くさそうにちょっとこねて残りは綺麗な着物やドレス姿w

62 :
>>61
「女だてらに土いじりなんぞしよって」などと叔父が嘆いているが
小雪は陶芸をしている方がしっくりくるなw

63 :
壱岐は容姿にも才能にも
恵まれてるのに不運だな

64 :
岸辺は下手ではないと思うんだよな。相棒なんかではごく普通に演技しているし
本当に下手ならあの極端な副社長の演技は難しくて出来ないと思う。
原田がうますぎて本当の社長だろ、と思うぐらいだから比較して下手に見えてしまうが。

65 :
小道具や喫茶店もすごく気になって調べてしまったw

66 :
するにしても
妻が嫌な女なら共感できるんだけどな

67 :
自分は妻が一番受け付けなかったな
元軍人で国防の為なら自らが犠牲となるのも惜しまない
そんな壱岐の感情行動の変化を一切認めなかった
ドラマ版は異常に妻=被害者を視聴者に植えつけてからなあ

68 :
原田芳雄が上手すぎる
たまに台詞に詰まるけどw

69 :
川又が死んだのがもったいない。
壱岐みたいに別の角度から国防について携われるケースも有ったんじゃないだろうか。
エリートは挫折に弱いと言うけど、自分の理想とする仕事が出来ないから死んでたら
世の中死人ばかりになっちまうよ

70 :
>>67
あの辺の件はシベリアカットに伴う
十数年も生死の境を生き抜いてきた姿の描写不足が原因だな。
家族との平穏な生活を大切にしない夫ってのも
壱岐は元々そうだっただろうよと。

71 :
小雪が苦手なので唐沢と小雪のシーンがどうにもこうにも

72 :
とにかく小雪がぐんを抜いてジャイアント婆おかしすぎる

73 :
嫌いじゃなかったけど
このドラマの小雪は最悪だった

74 :
千里役の小雪がガンだったよな
千里が登場すると話がつまらなくなる
何で小雪を重用するのかがわからん
あの人ことごとく作品の空気を破壊するよ

75 :
モデルだからCMなんかではそこそこいいんだけどね
モデル出身は演技下手なのばっかり

76 :
小雪が悪いって言ってる奴は原作読んでないんだろうな
壱岐が妻と距離置いて千里へ距離近くなる流れは
長期間に及ぶ捕虜生活での夫婦間の価値観のズレが原因だからな
そこをほぼ割愛してはどうにもならんw

77 :
小雪じゃなかったら…という話かもしれん

78 :
>>77
無理
大地の子では蒙古で服役してる主人公の身を思う養父が
老体にムチ打って厳寒の北京まで無実を訴えに行く場面があったが
ああいう演出をきちんと入れたからこそ親子の絆が視聴者にも伝わった
一方の不毛は視聴者ウケを気にしてシベリアを減らしたために
壱岐の行動は家族をないがしろにしてるとしか映らないため
気持ちが千里に傾いていくのも当然強引に映る
演出無くしてキャストでどうしろと?

79 :
それが小雪であることで
「なんで小雪なんだよ」感は増したかも

80 :
和久井と小雪の役を逆にすればまだ良かったかも
それにしても小雪はいらない

81 :
ま、着物の裾を跳ね上げながら歩かない女優なら少しはマシだったかも?

82 :
友達が千里役は竹内結子がよかったと言ってた。
個人的には紅子の母親が壱岐とビジネスの話をしてるシーンを観てみたかったw

83 :
>>78
大地と違い不毛は単なる商社マンドラマになっちゃってるんだよねぇ。
実際好まれてるのは一徳やエンケンとの争いだけだしw
クライマックスのオーロラ場面も前半をカットしたなら不必要。

84 :
>>83
ライバルとの泥試合権力闘争だけ目当て厨
原作は関係ない、千里変えたら良くなる!連呼厨 
シベリア減らした悪影響・山崎作品を語る原作厨
そういえば放送中からこの3パターンしか見なかったなww

85 :
あぁ壱岐が兄貴を説得しに行く場面で、
シベリアパートを抜いた影響が出ていたよな
本来なら自分の境遇と照らし合わせて共感を覚えたから上での行動だが、
あれじゃただの点数稼ぎにしか見えなかった

86 :
>>83
>クライマックスのオーロラ場面も前半をカットしたなら不必要
大地の子のラストと同じ演出で向こうは涙腺崩壊だったが
序盤を削りすぎて何の感動も覚えなかったな

87 :
?

88 :

ただ明確にはっきり断言出来ることは、このドラマは、
「多部未華子が物凄く可愛かった!」
という点が一番の見所だということだ。
壹岐正の娘役としてはベストキャスティングだった。
これには異論の無いことだろう。

89 :
>>88
目つきの悪さがいいよね
ブサカワイイというか

90 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1C1DVCA_enJP381&q=%CE%BD%E9%80%9F%E5%85%AC%E8%AA%8D%E3%83%96%E3%82%B9&aq=f&aqi=&aql=&oq=

91 :
多部はになったら着物が似合うようになってるといいな

92 :
巨塔の山崎豊子×唐沢を意識しすぎで民放に任せたのが間違い
山崎作品でも不毛と大地は抑留や弾圧期があってこそ
その後一気に面白くなるのが特徴なのに

93 :
ちくしょう!
すげえかわいいじゃないか、こんちくしょう!
http://www.death-note.biz/up/n/15923.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/1/2/153032/423/50e420cc9b51d9247ca06eb1ceb88848.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1370418.jpg
http://27.media.tumblr.com/OY9NpboAI1scsihj4cgLiWC7_500.jpg

94 :
小雪の演技のせいで千里さんにイライラくるのかと思ったけど
原作を読んでみたらかなりイライラする女の人だった。
天海さんの色気の無さと大根芝居勘弁してよ!とも思ったけど
原作読んでみたら紅子ちゃんはあんな感じの人だった。
脇役に至るまでキャスティングかなり良かったんだなと思った。
兵頭の竹野内が良かった。唐沢と比べると滑舌の悪さが際立ってたけど原作のイメージによく合ってる。

95 :
二人ともちょっとデカすぎた

96 :
うん
俳優さんも高身長の人が多かったから絵的にはなんとかなったけど
あまり大きな女性の和服姿っていまいち風情に欠けるんだよね。

97 :
和久井ぐらいの身長で撫で肩がいい
小雪は肩張り過ぎ
昔の人っぽくないしw
唇てかてかさせてて何か気持ち悪かった

98 :
まあ時代劇で女の身長に煩いのは日本だけなんだけどなw
135〜150cm以下の貧相な日本女をリアルに描くと
高身長以上に映えなくなるという

99 :
そこまでミニマムでなくても160前後の女優さんは結構いるでしょw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
!!柔道一直線!!(桜木・近藤他) (871)
【唐沢版】不毛地帯【小雪・原田・岸部】 (586)
【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.14【1978年版】 (810)
ぼくらの勇気〜未満都市〜U (601)
世界の中心で、愛をさけぶpart109 (834)
【安田成美】素顔のままで Part2【中森明菜】 (317)
--log9.info------------------
■今開発を始めるサードも3DSにするよね 4■ (171)
SONY過去最大の5200億円赤字!ゲーム部門が重荷★6 (667)
コンプガチャ違法確定 7月規制へ★2 (779)
Minecraftが箱独占な事がそんなに悔しいの?★5 (567)
鉄平連呼しだしてゲハがつまらなくなった (128)
Vitaに入れ込んでたサードは頭抱えてんだろうなぁ★6 (275)
ハード業界板・創作者友の会2 (371)
新作テイルズをクレクレされなくてゴキ発狂 (430)
ゲハのギャルゲー総合スレ 13 (422)
もしも山内溥社長時代に『社長が訊く』をやったら (229)
ゼルダSSって移動がダルくて駄作になったよね (306)
据え置きゼルダの運命は? (165)
WiiUコントローラの画像漏らした社員が解雇www (917)
SONYオリンパスに振られる ゲームが益々重要に… (110)
【S.D.F.】ソニー株価防衛軍の活躍を見守るスレ★43 (405)
浜村「Vita半年で160万台見込」…残り2ヶ月★2 (351)
--log55.com------------------
野党「ダイヤモンド・プリンセスの下船者を14日間隔離しないの?」 加藤厚労相「待機期間がわからないので隔離しません」 [956093179]
やっぱりこの国ダメだわ これもう俺がコロナにかかって日本全国旅してオリンピック中止させてお灸を据えるしかないだろ [723178202]
【コロナ】Twitter民さん、1万いいね 「政府を叩いてる人は、シンゴジラのここを見て下さい」 [701470346]
「チンチャそれな」「やばいンデ」10代女子が使う日韓ミックス言語の衝撃 [304868982]
【ヤフオク1円スタート】前澤友作とプライベートジェットで行く!2泊3日沖縄グルメツアー(3月20日〜3月22日) [177619476]
【悲報】菅義偉「安倍よ、ただで済むと思うな」自民総裁に河野太郎か小泉進次郎を擁立へ。安倍の岸田禅譲路線に反旗 [577188119]
幽遊白書のスマホゲー、マジですごい面子が出てくる [304868982]
官僚さん、魂が抜けてしまう……(おまけつき) [928194223]