1read 100read
2012年5月登山キャンプ160: スカルパの登山靴 Part.2 (663) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
富士山13 (972)
スノーピークを語ろう 34 (320)
公園野宿は違法ですか? (434)
【1日中】  中仙道  【山道】 三宿目 (387)
スカルパの登山靴 Part.2 (663)
Columbia(コロンビア)Vol.12 (538)

スカルパの登山靴 Part.2


1 :12/01/26 〜 最終レス :12/05/18
SCARPA
http://it.scarpa.net/
http://www.lostarrow.co.jp/products/brand_SC.html
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1318208401/
SCARPA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

2 :
スカルパの登山靴に関して語りましょう。
今年はニューモデルやリニューアルも多く話題が多いです。

3 :
カイラッシュ、もしかして足型変わった?
去年のモデルよりもずいぶんと大きくなったような…

4 :
カイラッシュGTXも新しくなったけど、細かい箇所はわからないなぁ

5 :
スカルパのゼン履いてみたいなぁ

6 :
セラックストラップはセンターバーが始めからフレックスだってロストアローの人に聞いたよ。
ならクリスタロでもイケるかな?

7 :
余裕で行けるよ
ロストアローの中の人を煩わせるんじゃない

8 :
>>4
カイラッシュの場合、色が変わっただけだろ。

9 :
カイラッシュ人気あるね、安い割にスカルパらしく作りが良いからとか?

10 :
カイラッシュくらいしかハイキング〜トレッキングに向いてるのが無いのでは
ゼロ倉65廃盤でしたっけ?

11 :
好日で売ってるよ〜

12 :
トリオレプロが届いた!日曜日に低山だが登ってきます。

13 :
>>10
カイラッシュでも冬の雲取山、丹沢に行けるよ。

14 :
北海道の人いませんか?
冬靴見にいったら店員にプラブーツを勧められた。
モンブランかファントムあたりを考えていたけど、スキー靴以外あまり置いてなかった。
参考に何履いてるか教えて欲しいです。

15 :
>>12
と・・・とどい・・・た・・・だと?
やっちまったなぁ、おい

16 :
カイラッシュ、幅広ではないんだが履きやすくて助かる。
これとkaylandのゼファーが今年度の収穫です

17 :
>>14
防寒性能で行くとプラブーツの方がマシでしょ
ファントム6000あたりなら上だけど、いらんでしょ

18 :
プラスチックは劣化が早いというね。

19 :
カイラッシュは女性でも履いてる人いるよね

20 :
NHKのあなたもこれから山ガールで
村井美樹が履いたのもカイラッシュだったような気がした

21 :
今トリオレ履いてて新たにモンブラン買おうかと思ってるんだけど
サイズは全く同じでOK?保温材入ってるから少しきついのかな

22 :
>>20
クリスタロだよ。

23 :
同じでOKです。

24 :
モンブラン早く買わないとどこもかしこも売り切れだよ

25 :
>>20
村井美樹がヒルにチューチュー吸われる画を期待してたのになあ。

26 :
モンブランのシーズンはもうすぐ終わり

27 :
だからメーカー在庫も無いんだよ
あるのは店にある在庫だけ
特に今年は馬鹿売れだからな

28 :
なんで?

29 :
毎年年明けにはサイズ欠けしてるよ。どこの冬靴もw

30 :
>>28
冬山入門といわれる山行ってみな
モンブラン率異常だからw

31 :
バカ売れは去年からだよ
ただ在庫積み過ぎて余るのが怖いんだろうね
小売りも代理店も

32 :
じゃあローバーにするか・・・

33 :
>>29
大体、ショップには各サイズ一つずつしか入荷しないしね。

34 :
今更な質問なのですが、
サイズが微妙に大きい場合、厚手の靴下や中敷で工夫するのって有りでしょうか?
通販で一回り小さいのを買うのも有りですが、試し履きしていないので不安です。

35 :
>>34
登山靴は試し履きしないと駄目だろ。
スカルパは最近ラストを変えてきているし。

36 :
>>35
普段は42のサイズなんですが、実店舗にあったのは41と44と2サイズ。
41は明らかにきつく、44はちょっと余裕がある程度でした(靴紐でどうにかなる程度)
じゃっかん細めとの事だったので43にしようかと思ってるのですが、背中を押して欲しくて…

37 :
キネシスプロGTX欲しい〜

38 :
サイズって足の大きさだけじゃないからね
ジャストサイズの時、当たるところの有無が一番大事だから
って、登山靴じゃなくてもそうだろう?

39 :
靴選びは試し履き必須
しないと後悔必須

40 :
トリオレプロを買って、初めて登山に行ってきたんだけど、試し履きの時はゆったりだったのに、親指付近が凄く痛くなった。
今まで、柔らかい靴を履いていたから、つま先を曲げるような歩き方してたし、歩き方が悪いんだろうか?

41 :
>>40
前スレでもこういう奴ばっかだったよな
初心者から次のステップに進もうと少し良い靴を買うが
初めての固いシャンクに戸惑ってる奴
目的も機能も考えてないからそういうことになる

42 :
>>40
歩幅を小さく、足の裏全体で着地するように歩いてみたら。
>>41
前スレから相変わらず性格の悪さがにじみ出ているなあ。

43 :
>>42
やはり、足裏全体で歩かないと、痛めるようですね。
低山で、何度か意識しながら歩くようにしてみます。

44 :
>>41
本当に性格悪い

45 :
トリオレプロは、岩登り用だと何度言えばわかるんだ?

46 :
シャルモじゃない?
トレリオは、バランス良いと思うけど。

47 :
海外サイトを見てみ

48 :
アルプスだと岩登り=氷と雪の世界だが、日本アルプスなら6月〜10月までは雪は殆ど無いから、トリオレの様に保温材の入っていない登山靴は使い勝手が有ると思うんだよな。

49 :
SCARPAの登山靴買うぐらいだから、冬山の経験もある人達が集まってるんだろうけど
もう少し靴の特徴みたいなのも知っておくべきだよ〜。

50 :
スカルパの登山靴買って良かった。

51 :
ミラージュは空気ですか?
トリオレとそんなに違うのか?

52 :
初めて買ったAKUでは、それで槍から妙義、ちょっと沢、2000mくらいまでの雪山もやった
あっという間にボロボロになったけど

53 :
ミラージュ良いと思うよ。でも石井のオンラインでしか売られてないから情報が少ないんだよ。
好日山荘でもミラージュはまだ売ってない。

54 :
>>49
初めての冬山の為にスカルパ買ってるんだよ
綺麗なウェア着て、足元はスカルパ
決まってるな〜と思って手元を見ると真新しいピッケルとか
そんな人が多い

55 :
何もおかしくはないだろ
使用者が多いのはそれなりに支持される理由があるわけで、
初めての人にも安心して薦められる

56 :
スカルパを選んだのは自分の足にあったからだけだけどな。

57 :
>>49
>SCARPAの登山靴買うぐらいだから、冬山の経験もある人達が集まってる
直営の多いモンベルを除けばスカルパが一番流通量が多いと思うんだが。
なので初心者だろうとスカルパが多くなるのは当たり前。
実際よくできてる上に、ラストが変わって幅も広くなり、日本人向けになったからな。

58 :
>>36
そこで43.5だよ

59 :
ミキヤツはトリオレ、シャルモけなしてたけどな

60 :
おまいらは、足にあうかどうかよりも、人が気になってしょうがないんだな。

61 :
ミキヤツなんてどうでもいいわw

62 :
初心者はスカルパは履いてはいけません
まずは、その辺のちょろいブランドの靴で雪山に入り凍傷になるべきです

63 :
>>59
氷河アプローチから軽度のクライミングまで1足で済ませる靴を貶していたわけではなくて
そういう靴が必ずしも日本の岩稜帯での縦走でマッチするわけではないって言ってるだけで
そういう靴を無条件にお奨めしちゃう著名登山家をdisってるだけだろ

64 :
>>62
それは大事かもな

65 :
ざんばらんにするわ

66 :
ザンバラン?どうぞどうぞ

67 :
キネシスプロが中途半端過ぎるって意味がよくわかった気がする。

68 :
あっ、トリオレプロの間違い!

69 :
ラッセルするまでもない雪山までならトリオレプロで十分だけどな。

70 :
寒いね。平成18年を超える豪雪だとさ・・・
こりゃ、ファントムの出番だな

71 :
モンブランで十分だろ?

72 :
チョ路意ブランド
ダメー、シボー、ダサク、マルモダーメ、コロンデラ、ズレル、ダメッエ
後なんかあったっけ?
バランバランはチョ録無いだろ

73 :
-35℃・・・寒過ぎる。

74 :
低山しかまだ行ってないけど、その時でもホカロン入れてるよ。

75 :
>>70
場所にもよるだろうが山は雪少ないぞ
先週末の西穂はたいした積雪量じゃなかった

76 :
槍ヶ岳、剣なんて最悪だろうね・・・

77 :
日常のスニーカー代わりにモジトってどう?

78 :
ミラージュ欲しいけど、実際に見れないのがなあ

79 :
クンブレ愛用。後継がどれになるかわからないが、縦走から登攀、アイスまで安定して使ってる。

80 :
>>77
あんまりクッションないよ。

81 :
クンブレの後継はもう無いと思うな

82 :
前スレだったと思うんだけど、クリスタロってソールが硬いの?
山歩きはどうもないんだけど、アスファルトの道だと
1時間くらい歩くだけで下山後もしくは翌日スネが痛いんですよね。
なるべくロボット歩きに努めてるんだけど、慣れてないだけ?

83 :
自分はアスファルト歩くときは、くるぶしより上の靴紐緩くしてるよ。

84 :
モンブランで舗装道を10km/2h歩いたけど、なんともないよ。
ソールが減らないようにロボット歩き必須だけど。

85 :
>>83
同じくです

86 :
>>83
スキーに行くときも便利なのでスカルパのカイラッシュを履いているが、同じ事をしている。

87 :
>>82
アスファルトの時、踝より上も靴紐締めてる?

88 :
>>87
皆さんありがとう。
締めてました。そのまま下山まで締め直し不要でした。

89 :
慣れればAsの上でも平気
慣れないうちは踝ラインで縛った方が楽かも

90 :
くるぶしから上はひも掛けから外して
足首回して結わかないか?俺だけか。

91 :
>>90
それもやるときある
要は余った紐をどうするか
紐掛けゆるゆるでもそれほど変わらないけど

92 :
余った紐、足首回すのダセー
ワークブーツのだらしない履き方のまねか

93 :
まねというか
大昔からみんなそうやっているんだけど

94 :
足首回すと靴が傷むの早くなるからやめろ

95 :
痛むほど力任せに絞ってるやつなんていないけどな
足首回りに軽く回しておちない程度に縛るだけ

96 :
回してるだけで擦れが発生すんだよ
ろくjにワックスかけない奴はそこからひび割れとか起こす
メリットなんて一つもないわ
修理する身にもなってみろ

97 :
>>93
察してあげて

98 :
去年シャルモかった。
好日で4万ちょうどだったかな。
ためし履きしてフィット感が最高だったのでシャルモを選んだ。
低山はちょくちょく行くが2000〜3000の雪山はここ数年経験なし。
-10ぐらいは十分行けるとおもうが-15〜20だとシャルモじゃきついか??

99 :
一昨年の12月末にシャルモで谷川岳登ったけど、指先冷えていたくなった、ちなみに−10℃。
木が生えてる低山ならオケだけど、森林限界超えたら凍傷になるよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【北ア】蝶・常念・大天井・燕【安曇野側】4 (917)
山に持っていくカメラ−15台目− (376)
【ランタン】ケロシンこそ最強燃料【ストーヴ】 (470)
【ウール】 下着・アンダーウェア その9 【化繊】 (664)
【金剛生駒紀泉】ダイトレとその周辺の山 5合目 (397)
Columbia(コロンビア)Vol.12 (538)
--log9.info------------------
ステカム、ニコ厨AA保管所3 (203)
【Stickam】てるぽん【配信歴5年ケニア女好き】 (196)
AKB48×JKT48 LIVE @ JAKARTA  3 (227)
「業務連絡。頼むぞ、片山部長!inさいたまスーパーアリーナ」★18 (670)
【SKE48専用】AKB48「業務連絡。頼むぞ、片山部長!inさいたまスーパーアリーナ」★2【&反省会】 (280)
【マターリ専用】AKB48「業務連絡。頼むぞ、片山部長!inさいたまスーパーアリーナ」2 (606)
ノースリーブスYahooライブ 1 (629)
【HKT48専用】 AKB48「業務連絡。頼むぞ、片山部長!inさいたまスーパーアリーナ」【博多】 (518)
失礼するよ!藤崎剛史 (184)
藤村・嬉野 腹を割って話そうじゃないか3 (164)
【第179回臨時会】国会中継総合スレ718 (361)
AKB48 東日本大震災復興支援特別公演 7 (893)
【CNN】海外ニュースStreamingをウオッチするスレ【BBC】 (631)
USTREAM 原子力資料情報室より今回の原発についての会見中継 (390)
神聖かまってちゃんの雑談所☆494 (137)
福島原発 NHK実況 避難所31μSv/h (120)
--log55.com------------------
☆★★井上真央★★★295
秋元才加 応援スレPart7
蒼波純 Part5
【滝沢充子】のん part1048転落 【神崎将臣】
【滝沢充子】のん part1049転落 【神崎将臣】
のん part867
【滝沢充子】のん part1050転落 【神崎将臣】
【滝沢充子】のん part1051転落 【神崎将臣】