1read 100read
2012年5月海外旅行71: ラオスの旅 Laos Part14 (886) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ξξブータン旅行 2ξξ (399)
海外の鉄道旅行 (151)
修学旅行が韓国なんだが (294)
【中国】 東北部スレ3 〜哈爾浜長春延吉瀋陽大連〜 (829)
インドネシア Part.1 (701)
【アメリカ】とりあえず西海岸★2 (633)

ラオスの旅 Laos Part14


1 :11/09/17 〜 最終レス :12/05/19
ラオスの旅についてマターリ語りましょう。
≪過去スレ≫
1 http://ton.2ch.net/oversea/kako/987/987951989.html
2 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1033/10331/1033181738.html
3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1062167172/
4 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096758420/
5 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110280885/
6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129192034/
7 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1147817722/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168352652/
9 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1199430347/
10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1219673568/
11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1240844289/
12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1265616137/
13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1285227345/

2 :
ラオス政府観光局
http://www.lao.jp/
ラオス政府観光局 VISA・出入国情報
ttp://www.lao.jp/visa.html
海外安全ホームページ
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=20
国別感染症情報
http://www.forth.go.jp/destinations/country/laos.html
ラオス航空の英語サイト(日本語サイトよりも料金が安かったりもする)
ttp://www.laoairlines.com/
ラオス航空 日本語サイト
http://www.lao-airlines.jp/

3 :
>>1

ラオス人がタイに出稼ぎにきても就労ビザなんかとれるわけなく、不法就労で月6000Bぐらい。
でもラオスで先生とか警官とか公務員やっても2500Bぐらい。なんか副業とかやらないとあの物価じゃ生きていけない。

4 :

そういうことを書くスレじゃないぞ。ラオスの旅スレ。

5 :
と言ったけど、旅行に関係のある内容で話を続けよう。
入管職員の副業は入国カード、出国カードを書いて40B要求すること。
ラオス入国または出国の時タイ人、ラオス人、ベトナム人などは
出入国カードが自分で書けないので40B払ってる人が多い。
日本人で入国の時によく「賄賂を要求された」と言う人がいるけど、あれは賄賂ではなく
カードの記入手数料。
こちらから「カードをください」と言わないと、入管の職員が勝手に書き
「40Bください」と言うことがあるので注意。

6 :
土日、ラオスの祝日、あるいは平日でも時間帯により
時間外手数料を要求されることがある。
これは規則なので仕方ない。払おう。
でもチョンメック国境では時間外手数料でもなく、カード記入手数料でもなく
賄賂を要求される場合がある。これは断ろう。
チョンメック国境のタイ側の入管職員はまともだが、ラオス側の職員が悪質。

7 :
>>6
フェーサイのイミグレで100ドル払った日本人に会ったことがある。
自分は何度もこの国境を越えているが、そんな要求をされたことはない。
因みにこの100ドルは、親切なタイ人が2時間後に取り返すのを手伝ってくれて、
無事手元に戻ったそうだ。

8 :
今ではラオスに行きやすくなったな。
私が初めてラオスに行ったのは1997年。
当時のラオスはビザが必要だった。
中国の昆明で5日間のトランジットビザを取ってラオス入りした。
今はムアンシンも結構変わってしまったと聞いている。

9 :
規則どおりに入国してれば何もワイロを払う必要は無いのだが
相手の弱みにつけこんでくる係官もいる。
ラオスに入国するにもパスポートの残りの有効期間が6ヶ月以上必要。
6ヶ月を切った人が入国する場合は、露骨にワイロを要求してくる係官もいる。
パスポートの切り替えは早めに。

10 :
>>5
友好橋で、エントリーフィーといって20B徴収するのは賄賂なの?
ビザ代払っている頃は、踏み倒しても何も言われなかったが、日本人もビザ無料になってから、
払わないと通してくれなくなった。稀に、ラオス側から友好橋にてタイ入国の際、係官が露骨に
入国手数料を要求してくる事もあるが、こちらは、1000B札出して釣りを要求すると無料になる。
>>8
ビザ代60ドルの頃?懐かしいな。
タラート・サオがビルになり、食堂がリフレッシュされ高くなり、使う気がしなくなった。

11 :
ラオス人が自分で記入しても40B払ってるじゃん。不当な要求であれば、払う必要ないけど、ローカルも払ってるなら払うべし。役人のフトコロに入ってけしからんというのならラオス政府に言うべき。言っても変わらないなら、つまりそれは対応した役人の正当報酬。

12 :
前のスレに、ロシア語やアラビア語が難関言語ってレスが有ったけど、一般的な認識でもそうなの?
その2つを何故か勉強してた俺だが
ところでラオスに長く滞在したい人は、バスとか何やら陸路で行くとき
「俺は日本人だけど長期間滞在するからビザ取るよ」って言っておいた方が良いぞ
タイ人が「お前日本人だから要らないよ、早く来い」とか言ってきてうざかった・・・

13 :
中国から入国した時に、中国人は係官に10元ないし1万Kくらいの現金を渡していたけど、
おれは払わなくても何も言われなかった。出国時も同様。どうもよく分からんな。

14 :
旅行者レベルの話として、こちらに落ち度が無ければ、中国の役人は
露骨に賄賂を要求してくることは少ないとの印象はあるね。
最近のラオス役人は腐ってきているのかな?

15 :
前スレ996
>ラオス(人)を見下すタイ人が多いこと
タイのカフェーに出演してたボーイズ物、田舎臭い顔のメンバーをこいつはラオスだからって連発、お客もゲラゲラ笑ってたなぁ
歌自慢のメンバーがことある毎に美声を披露して拍手を貰ったり、そいつを椅子に誘導して座ろうとすると椅子を引いたり、
座ってから自分で危ういバランスをとったり
この笑いのパターンってむか〜し日本でも見た覚えがあるなぁと思って見てたんだけど

16 :
>>11
>ラオス人が自分で記入しても40B払ってるじゃん
自分で記入した人は払ってないじゃん。ノンカイービエンチャン
ノンカイーウドンの国際バスではバスの乗務員が出入国カードを配った時に
ラオス語で出入国カードの書き方を説明している。その時に「これを書けない人は40B払わないといけないですよ」
と言ってるので、あの40Bは明らかにイミグレの職員にカードを記入してもらった時の
記入手数料。
他の国境でもこちらからカードを貰い自分で記入したら40Bは要求されない。

17 :
>>16
バンコクからTGで空路ヴィエンチャンまで行きましたが、飛行機の中で入国カード、
アライバルビザの用紙が配られていました。ワッタイ空港に着いてから空港の写真
撮ったりしていたので、遅めになりましたがので列に並んでいましたが、3列くらいで
お金のやり取りをしている人を見かけませんでした。そいう手数料があるんですね。

18 :
>>17
俺を含め、40Bうんぬんと書いてる人は
空港ではなく、陸路での国境の話だと思う。

19 :
>>18
なるほどでした。前のスレでも書いたことがあったのですが陸路でのラオス入りは
未経験なので、いちどは経験してみたいです。

20 :
外務省ラオス医療情報
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/lao.html
読んで怖くなりました。

21 :
毒蛇や山蛭や地雷や不発弾の危険性はそこには書いてないか。

22 :
>>21
パック旅行専門の旅行会社の馬鹿親父には関係ないことだ。
どうせお前はラオスに数日居ただけで帰る羽目になるのだから。

23 :
レントゲン撮影出来ない病院ですか。
医療事情が厳しいな。
数日居ただけで帰る羽目の方がいいと思うがな。

24 :
ラオスで病気になったら、動ける体力があるうちにバンコクに行ったほうが良いよ。

25 :
>>21
ハブもいる?

26 :
レントゲンは撮ってもらったが、骨は折れてないと言われたのに、日本帰ったら折れてたww

27 :
>>26 好きなの選んで
1.腕を怪我したのに脚のレントゲンを撮った。
2.病は気から。楽しい旅が続けられるようにとの医師の配慮(キリッ
3.医師「診察は楽だった。別に(ことわざ的な意味での)骨は折っていない(キリッ」

28 :
>>27
ミャンマーからラオスあたりの医者は、現地の医者だと「読影技術」に問題が
あって、見落としがおおいよ。その写真をもらって日本に帰ってくると、医者に
「ほら、ここが折れているじゃないか」
と言われることがよくある。心電図の読み取りも怪しい先生が結構多かったよ。
だから、あのあたりで病気になったらいつも死ぬ覚悟だな。。

29 :
27が正しくて、4人くらいでレントゲン見ながらあーでもないこーでもないってやってたのがPakseの病院。
まあ折れてたのは脚の腓骨だからクソ痛かったけど、バイクだったから頑張ってVientianまで戻り、もっかい診てもらったけどやっぱり折れてないと。
結局Vangvienまで行って山登りしたりしてきた。

30 :
ごめん、正しいのは28だった。

31 :
>>30
28だけど、実は留学生支援を手のあいたときにしていて、現地の医者が日本に留学してきた
ときの手続きなどをサポートしたりすることがあるんだ。彼らが数年にほんで勉強して、博士号を
とって帰った後にも交流があるんだけど、28で書いたようなことをみんな言っている。
あと、現地の医者が気の毒なのは、やはり機材の整備がわるくて同じX線写真をとっても、きれいに
写らないこともよくあるらしい。無駄に放射線浴びることになるね。でも、読影の技術を向上さえるた
めの、勉強会みたいなのもないらしいし、自己流で頑張るしかないみたい。

32 :
>>31
なるほど。たしかにVientianの医者も福岡で勉強したって言ってた。
んで、撮ったレントゲンを日本の医者に見せたら、これだとはっきり見えないって言ってた。
まあ個人的にはリスクは承知だったし、ラオスの医療事情に不満を言いたいわけではないけど、
観光をPRするなら医療の整備も必要なんだろうね。

33 :
>>32
そうだねー。東南アジアから中東、ヘタすると欧米人もメディカルツアーにやってくる
タイには日本も追い付いてはいないけど、ちょっとしたらすぐバンコク送りになるので
は、安心して滞在や長期旅行はできないよね。10日前後までの旅でも、怪我と病気
には気をつけたいところですね。ラオス、カンボジア、ミャンマーあたりは特に。

34 :
>>33
それはタイを誉め過ぎ。
タイの特にバンコクの私立病院は設備は豪華だけど、医者のレベルなど
総合したら、日本のほうがずっと上。
というか、日本はいろいろ問題点を指摘されても医療の点では世界トップレベル。

35 :
Vientianの病院のレントゲン担当はオレが部屋入ったら診察用のベッドでiPhoneいじってたww
あと、オレがバイク借りたのは、VientianのJule'sなんちゃらっていうフランス人のオーナーの店だけど、整備状態はおすすめできない。
ベトナム系のPVOっつーとこの方がパッと見きれいだったな。
あくまで自己責任だけど...。
ちなみにXR250借りて11日間で2000kmくらい走った。

36 :
整備そのものをあまり信用してないので、基本的に新しい個体を置いてる店があったらそこで借りるようにしている。

37 :
国境でビザとってヴィエンチャンでビザ更新しようとすると2日くらい短い期限にしてくるな
休日とか色々理由つけて 60+20ドル多く取られた

38 :
アパートの電気代もエアコン2個付いてるのだが一個は壊れて使えない
ほとんど扇風機なのに月700000キップも請求される
他のとこは半額以下くらいみたい
日本人だとぼった食ってくるから注意
あーむかつく

39 :
>>22
ラオスに数日いて、ジャール平原の石壺と周辺の遺跡を見て回っただけだけど
山蛭に吸われて流血したよ。
感染症が気になってガイドに聞いたけど「ボーペンニャン」
まあその通りだったんだけど。
まだラオスのメイン観光ルートでもそんなことはあるんだよ。

40 :
今、パクセーに滞在中です。

41 :
>>25
いる。総称青ハブ

42 :
>>39
暑い時期だとそうなんだ、
冬に行ったので、特に問題なかった

43 :
日程の都合上、これからルアンパバーンに三泊するんだけど、
寺巡りとマッサージ以外におすすめって何かありますかね?

44 :
>>43
川遊び

45 :
滝あそび

46 :
さんきゅ
川と滝考えてみるわ
今、情報ノートどこにあるのかな
コールドリバーが改装中?でやってなかった

47 :
>>40
パクセーって日本人居ますか?

48 :
パクせーには漢方薬のツムラさん、etc
jica の堅物、ほとんどが無能者もね。
もっと無能なのが、ラオスくんだりにくる BP ね。

49 :
>>47
パクセの街自体はサワンナケート同様、何も無い退屈な街だけど
観光名所であるワットプー(パクセから車で1時間くらい)や
シーパンドン(島がある地帯。パクセから3時間くらい)への中継地なので
たまにパクセの街でも日本人を見かけるが、そんなに数は多くない。

50 :
>>ラオスくんだりにくる BP
山があるから登る
国があるから行ってみる

51 :
>>50
ワラタ
ラオス行った理由がまさに国があるからだわ

52 :
昨年の夏ビエンチャン-ルアンプラバンを自転車で旅したと書き込んだものです。
今年はルアンプラバンからボーテンを経由してルアンナムターまで無事13号線北ルートを走破できました。
13号線は整備が進んでいて予想より走りやすかったです。バス移動も以前より楽になると思います。

53 :
>>52
バスでも10時間かかる山道なのに凄まじいですね

54 :
じゃ来年はルアンナムター⇒ムアンクア⇒ベトナム国境⇒ディエンビンフーまで頑張りましょう。

55 :
>>53
いや、それ16時間じゃなかったかな?

56 :
>>52>>54
もはやパテトラオかベトコンの境地だなあ
米とナンパーを忘れるなよ

57 :
行かないって

58 :
次回の予定は未定です
ベトナム国境まで行ってみたい気もするけどちょっとキツそう
13号線南ルートからカンボジア国境越えて13号線完全走破もいいかな
長めの休みがとれて体力と気力があったら考えてみます
ちなみに友好橋越えた時は週末料金の9000kip払っただけで特に賄賂とか要求されなかったです
自家用車での国境越えはいろいろな書類とか手続きがあるそうですが自転車は特に手続きの必要はなかったです
橋の通行料金もかかりませんでした

59 :
>>58
たしかにムアンクア⇒ベトナム国境⇒ディエンビンフーは未舗装山越えルートできついでしょうね。
・・・・が、一昨年バス走行中にチャリダー見かけました。
砂埃まみれで奮闘されてました。サングラスしてたんでよくわかりませんが、東洋人で日本人っぽかった。
おすすめはしません。

60 :
>>53 >>55
バスの所要時間はわかりませんが自分は4日間で移動しました。
[Day 1: Luang Prabang - Pak Mong]
Distance: 112.4Km, Time: 7h14m, Total Ascent: 887m, Total Descent: 820m
[Day 2: Pak Mong - Oudom Xay]
Distance: 82.7Km, Time: 6h58m, Total Ascent: 1647m, Total Descent: 1373m
[Day 3: Oudom Xay - Boten]
Distance: 96.6Km, Time: 6h18m, Total Ascent: 1117m, Total Descent: 942m
[Day 4: Boten - Luang Namtha]
Distance: 55.9Km, Time: 2h53m, Total Ascent: 252m, Total Descent: 576m
>>56
カオニャオと日本から持っていった男梅(種なし干し梅)が非常食です。
>>59
確かに砂ぼこり攻撃はつらいです。
予期せぬアクシデントとしては
キツい峠の登りでバスがスピードを落として窓が開いたので声援でも送ってくれるのかと思ったら・・
いきなりゲロゲロ攻撃だったのには参りました

61 :
>>48
ツムラさん、儲かっていますか?
設けている日系企業いますか?

62 :
>>58
主要道すら泥まみれになる英語圏カメルーン
http://gigazine.net/news/20110924_muddy-bamenda/
次はこういうところに挑戦ですね
因島をレンタ自転車で横断したことしかない

63 :
>>60
ラオスもいいけどカンボジアの主要道6号線が舗装されたのでいかがでしょうか?
平坦だからおもろないかな。
タイからポイペトに入って⇒シェムリアップ⇒プノンペン

64 :
ポーンサワン-ルアンプラバンの北ルートも、
交通量が少なくて良いよ。
バイクで走ったけど、白人チャリダーもいたわ。
宿も少ないけど。

65 :
バンビエンとかあの辺りでとにかく長期滞在するなら何処が良い?

66 :
ラオス長期滞在?
お前、不要ゴミそのもの

67 :
だから何?
そもそもお前の中の「ちゃんとした人」は東南アジアに旅なんてしないだろ

68 :
>>67 「ちゃんとした人」は東南アジアに旅なんてしないだろ
してるよ

69 :
>>65
目的によるんじゃない
ノンキャウとかの辺りも、イスラエル人なんかが長期滞在してた。
サイソンブンのほうとかも篭ったら面白そうだけど。

70 :
>>60
ああ、梅干しは鰹節と並ぶ、日本が世界に誇る貯蔵食ですね。
よい旅を。

71 :
長期滞在したら旅行じゃなくなるよな。
旅と言えるのはせいぜい2週間まででは?
だらけてくるし。

72 :
沈没と長期旅行の境目は?

73 :
バンコクからビエンチャンまで、電車で行ってきました。
今回はパナのDMC-FX700で動画とってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=8aq2LazAYV8

74 :
ラオス側の鉄道駅であるタナレーンはビエンチャン中心部からは遠いね。
だから、あまり鉄道では行きたくない。
タナレーンからビエンチャンへの移動が面倒くさい。

75 :
鉄道の場合、タイ出国とラオス入国のイミグレはどこでするの?

76 :
>>75
ノンカイ駅とタナレーン駅にイミグレがある。
でも上に書いたようにタナレーン駅からビエンチャンへの移動は
不便なので、そのつもりで。

77 :
>>76
あのトゥクトゥクやらタクシーのえげつないことったらありゃしないから
要注意ですな。

78 :
日本人駐在員は普通車持っている
車さえあればタナレーンでもノンカイ・ウドンタニ
でも行くのは楽勝
友達いないんだね
レンタカーも今や沢山あるのよ

79 :
>>78
ごめん、ラオスに「駐在」するような友達はいないや。

80 :
>>79
そんなことわかっているわ
皆、大使館・JICA 中心の高学歴・高所得者層
君とは住む世界が違う
トクトクに乗ることは禁止されてるのよ

81 :
得得

82 :
まあ、でもインドみたいに金やコネ使えば違う面で楽しい国という訳でも無いわな。

83 :
>>82
そんなことないわよ
わづかなお金、お礼、ウイスキー一本とかで
いろんなことが簡単にできるって

84 :
>>80
釣りとは分かっていても、痛い人は消えてください。普通の情報交換ができなく
なりますから。

85 :
>>62
これはすごいなぁ 自分にはここまでの根性は無いです
>>63
タイ - カンボジアもいいですね。 時間があれば遺跡巡りをしながらゆっくり回りたいものです。
平坦なコースがつまらないとは思いませんが老後の楽しみにしておいて体力のあるうちに山岳ルートを走っておきたいですw
>>64
これまたまた魅力的なご提案が・・ジャール平原はまだ行ったことがないです。
>>70
ありがとうございます。
炎天下では塩分の補給は重要なので粉末のスポーツドリンクと共に日本から持っていきました。
>>73
鉄道の旅もいいですね。

86 :
>>84
意味不明 日本語でok

87 :
>>86
でもお前って痛いやつだよ

88 :
先日、ルアンパバンから書き込みした者だけど
ラオスの感想 もう、次はないかな、、 って感じでしょうか。
のんびりしてていいとは思うけど。
いろんな国旅行してるけど以外とこういう感想ないんだよな〜
たいがい、もう一回、今度はもつとゆっくり滞在してみたいとか
思うけど。  イスラエルでさえもういっかいじっくり見てみたいのに

89 :
>>35
バイクはgreendiscoveryで借りるのが、一番まともだと思う。
バイクそのものを管理してるのは、現地のオフ系バイク屋。
メンテできないレンタルバイク屋は壊れるまでメンテしないので、
ほとんど整備不良のやつばかりだよね。

90 :
ランテン族ってどこ行きゃ会えるの?

91 :
ランテン族ってどこ行きゃ会えるの?

92 :
ここですね
現実逃避族の集まりは

93 :
メコン川をガンジャ

94 :
>>88
いわゆる観光に行く場所じゃないなとは思う。
スイーツ(笑)な発言承知だけど、精神的に疲れ果てたときに
ただぼーっとしに行くところだと思うよ。
何にもないから人も集まらない。それを楽しむっていうか。
タイとかもそうだけど、田舎の方に行くとカフェなんかも空間が大きくとってあるじゃない?
あの隣の席との距離が離れた感じや、道路に面したオープンカフェでも
車が全然通らないw感じってラオスでしか味わえない。
ベトナムでもそういうところ(敷地・立地面で)もあるけど、金銭面でボルかボラれるかの
戦いでぼーっとはできない。
観光じゃないけど、のんびり感ではない活気をどうしてもラオスで楽しみたかったら
10月の頭のビエンチャンであるボートレースの時期に合わせるとまた雰囲気が違うよ。
こんなにどこに人がいたんだ?って思うくらい人が集まる。
銃を持ったままデートしてる兵隊さんがいたりw

95 :
ビエンチャンやバンビエンは洪水の影響はありますか?

96 :
チェンマイやノンカイは洪水なんてないよね

97 :
ビエンチャンはメコンのご機嫌次第。
バンビエンは小河川だから大丈夫じゃないの。

98 :
16日にバンコク入りしてバンコクの洪水状況によってはラオスに飛ぼうと思ってます
ビエンチャンやルアンパパーンは水害はありませんか?

99 :
>>94
このボケ 怠け者
そんなことは 働いた後 年金もらってから しろって

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
これまでのスレって復活させてもらえないの? (132)
ξξブータン旅行 2ξξ (399)
ネパール旅行 2山目 (747)
■中東■シリア・レバノン・ヨルダン■世界遺産■ (377)
◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 21◆ (224)
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド71【タイ】 (535)
--log9.info------------------
ドランパイアですけど質問あります? (215)
サクラ大戦〜熱き血潮の御旗の元に〜 (536)
ゆるゆり (158)
職員室 (215)
バロン王国、白魔導士のローザです (113)
【キャラネタ板】自治新党その50【新秩序】 (510)
【QMA】クイズマジックアカデミー総合 (156)
クイズマジックアカデミーのアイコです (159)
武田双雲の【かっこいいっ書】3 (471)
愛の街からPart3 (480)
セリス・シェールよ (137)
【咲】 清澄高校麻雀部 竹井久です 【Saki】 (257)
【ゾンビ】 28日後.../ 28週後...【アンデッド】31 (553)
ファイアーエムブレム聖戦の系譜のシルヴィアで〜す (843)
サキュバスだけど……なんか用?11 (568)
ろくでなしBLUES (377)
--log55.com------------------
マンガ「将棋指す獣」 第1巻が11月9日発売!
渡部愛女流王位 part15
【Eテレ】新春お好み将棋対局
山崎隆之八段応援スレ 2
[アゲアゲ] 折田翔吾アマ応援スレ [YouTuber] 2
豊川七段,「底辺プロ」という言葉に.「悲しいね…」
羽生善治は大名人と言えるのか?
食事・おやつ総合スレ ありがとうみろく庵餅93個追加