1read 100read
2012年5月海外旅行48: 日本に帰国して初めに思ったこと part3 (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中国旅行統一スレ 第三十九巻 (894)
◆ 荷物・持ち物を少なくする工夫 第6部 ◆ (606)
♪♪♪ウィーンはいつもウィーン TEIL12♪♪♪ (787)
【北欧】スウェーデン☆ノルウェー☆デンマーク (493)
★こんなに怖いピースボート★ (280)
【韓国】ソウルとその周辺Part7【首爾】 (301)

日本に帰国して初めに思ったこと part3


1 :12/05/01 〜 最終レス :12/05/19
やっぱ醤油くさいよな

2 :
さて、次はどこ行こうかな?

3 :
自宅に戻って、旅行前の支度をしてる記憶がよみがえる。
俺海外行ったんだよね?
旅行はすでに記憶だけになったのか><

4 :
相変わらずショボい国でウンザリ

5 :
長期のときはテンションあがるが、短期の旅行の後だとテンションガタ落ち

6 :
息苦しさ

7 :
日本のコンビニや吉野家の店員でさえ海外の5ツ星ホテルのスタッフと
同じくらい態度が良い。西洋人がよく「日本が世界最高の国だ。世界の中で最も気持ちよく過ごせる。」と言ってるけど
分かる気がする。

8 :
接客業がちょっとぐらい愛想悪くてもいいから、長期休暇がとれたりあり得ないほど安い給料で長時間働かされない国の方がいい。そんな国があればだけど。

9 :
>>8
海外旅行板だから、われわれ日本人が外国で働くという話題は板違い。
われわれ旅行者は客の立場。日本以上に店員や従業員の態度が良い国があるなら
教えていただきたい。

10 :
>>7
それは確かに国民性もあるんだけど、売る側が多すぎるから自然にサービス過多に
なるんだろうね。
自分はむしろデフレが深刻だと感じる。

11 :
電車賃たけーと思う

12 :
西欧よりは日本のほうが安いね。

13 :
飛行機降りて表示板が読めることに感動・・
帰国するまではひたすら絵みて空港移動の日々・・

14 :
むしあつ

15 :
俺は海外在住組だから、日本を旅行先の1つとして評価するようになった。
面白いわ。主な点だけでも、
1.関西方面の文化財は確実に世界レベル。
2.飯がうまい。物価がありえないほど安い。宿泊も東京以外は冗談みたく安い。
 (高いっていうのは大嘘。デフレだから質に対するコスパが半端ない)
3.宗教や政治の縛りから自由。関係もものすごく伸び伸びしてる
4.バラエティー豊か。釧路湿原と屋久島、竹富が同じ国にある。
まあ俺が日本人だから何の苦労もなく旅行できるせいもあるけどね。
  

16 :
大阪人は日本の中では人間が悪いというけど、ベトナム人と比べれば100倍くらい大阪人のほうが良いし
タイ人や中国人、カンボジア人などと比べても、大阪人のほうが50倍くらい人間が良い。

17 :
月並みだけで東京ってのはほんと凄まじいほどの巨大都市なんだよね。
首都圏は人口世界一だし。東京のインパクトははじめてくる奴には相当だろうな。

18 :
>>16
大阪人は日本の中では人間が悪いというけど
では無く
俺の持つイメージでは「大阪人は日本の中では人間が悪いと思う」だろ?
根拠の無い思い込みを一般論みたいに書くな。
荒れるから。

19 :
>>16 
そりゃ大阪人も日本人だから。日本人の人の良さは世界有数だろ。

20 :
>>18
 2chの中では、そう書かれてるね。半分くらいはネタだろうけど。
「○○へ行ったけど人間が悪かった」と書くと、その○○国万歳の人が「大阪人よりはマシだよ」というのが
よくあるパターン。

21 :
人々の表情が暗く電車の中が静か

22 :
バンコクから帰国した時に思うこと。
タイ人は陽気で明るいというイメージの人も多いと思うけど朝夕の通勤、通学時に
電車(BTS,MRT)やバスに乗ったら、タイ人の表情は暗い。世界20カ国くらい行ったけど、どの国でも
そうだった。通勤、通学時にニコニコしてる人なんて世界中探しても少ないのでは?

23 :
>>22
誰も通勤の時間とは言ってない
空港から帰る電車の中で感じるから通勤ではないな
それに海外でラッシュ時通学したこともあるが、おばちゃんが話しかけてきたり知らない人同士で混み過ぎって愚痴りあったりあるよ
通勤通学以外でも海外では電車の中での通話が許されてる国が多いし、電車の内での宣伝が音有りだったりで賑やかに感じるんだろうけど日本は静かだよ
日本は携帯で音楽流してる人もいないし防音もしっかりしてるしな

24 :
>それに海外でラッシュ時通学したこともあるが、おばちゃんが話しかけてきたり知らない人同士で混み過ぎって愚痴りあったりあるよ
どこの国なのか書かなきゃ。 創り話ではないのなら。

25 :
>>24
なんで書く必要あんのかわからん
タイの隣の国だよ

26 :
中国から帰国すると青空は良いな〜と思える。

27 :
日本の電車もバスも大して便利とは思えない
乗り換え多すぎ。タクシー文化がないからしゃあないんだろうけど

28 :
世界一の渋滞都市、バンコクの渋滞の原因の1つがタクシーの過剰だろ。
それ以外にもバンコク特有の行き止まりになってるソイの道路システム等、原因は複数あるけど。

29 :
無機質な印象を受けた

30 :
>>26
都市部の残念な所しか旅しないヘタレ旅人

31 :
帰国して空港のコンビニに入るだけで、今までの国と日本はずっとレベルが
違うなあと感じる。てきぱきしていて爽やか。途上国は勿論のこと先進国でも
アメリカは庶民層が行く店の店員は態度が悪かった。

32 :
大昔、2年ぶり位にアメリカから戻って来た時は
みんなこんなに姿勢悪かったっけ?って思った。
特に男性、元々背が低いのに猫背だと余計がっかりな感じがした。
最近は短期でしか海外に行かなくなったから、日本に帰ってくると
どこもまず綺麗にしてある事とか時間通りに電車に乗れる事とか
普通の事がちゃんとされてる感じが素晴らしいと思う。

33 :
>普通の事がちゃんとされてる感じが素晴らしいと思う。
まあなあ。旅行もそうだが、俺は海外で生活すると必ず感じることは
「なんでこいつらこんな簡単なこともできないんだ!」だしな。

34 :
>>33
「簡単なこと」が何か気になるw

35 :
バス停にバス留めるとかな。

36 :
低学歴のアフォ車がきちんときちんと横断歩道前で止まるとかなw
なんでこんな低層が新しい車乗れんだ?
他の国では生きてくのも辛いような連中がブイブイ言わせてる
この国の足を引っ張っているような輩は
とっととばいいのにとか思う

37 :
現地人に一時間に一回は大抵何か話しかけられるけど
日本人は何も話しかけてこない

38 :
日本の高齢者はちょっと過保護にされ過ぎだな
バンコクのバスにしがみ乗るむこうの老人を見せてやりたいよ。

39 :
海外の詐欺師は37のような海外で話しかけられたい寂しい日本人を狙ってるぞ。
詐欺師の最初のトークは「今何時ですか?」とか「そのシャツ素敵ね。どこで
買ったの?」とか。海外では話しかけられても無視するのがベター。

40 :
新幹線は素晴らしい

41 :
「世界に良い影響」日本トップ…BBC読売調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00001606-yom-int

42 :
>>38
タイは老人が日本より大切にされてる
必ず席譲るし

43 :
>>33
逆に言うなら適当でも世の中ちゃんと回っていくってこと
日本人が無駄な行為やきまりにエネルギーを消耗してると考えることもできる

44 :
BTSやMRTならともかく、タイのバスは老人や子供には立って乗るのは危険。
タイ人の多くの運転手は「客のために安全に運転する」という、ほとんどの日本人ができる
ことができないし、それが「無駄な行為やきまり」だとは思わない。

45 :
現地人に一時間に一回は大抵何か話しかけられるけど
日本人は何も話しかけてこない
>>39は海外で一言もしゃべれない馬鹿で気味が悪い風体だから話しかけてももらえない
せっかく海外にまで行っても損ばっかりしている
アンカーも打てない

46 :
バンコク等では毎日話しかけられるけど、全部無視している。
それとID:5ig9LCsb0君、われわれ日本人は海外では外国人だけど、日本では自国民の立場。
君は、それをごっちゃ混ぜにしてる。もし君が日本でも外国人の立場(つまり在日)ならスマンけど。
海外では外国人だから話しかけられてるんだろ。

47 :
>>46のレスでは>>45とアンカーを打てば長文規制で書き込めず、アンカーを消したら書き込めた。
各自、それぞれ書き込み環境が違うのだよ。

48 :
ID:kWv7zqaX0 頭悪そう アスペルガーっぽい

49 :
>>45は海外初心者の典型。そして海外初心者ほど外国を良く書き日本を悪く書く。

50 :
>逆に言うなら適当でも世の中ちゃんと回っていくってこと
辛うじてまわっていくことと、上手に回ることは違うと思うがな。
俺バス停の例を書いた奴だけど、バスが本来のバス停の場所を無視して止まって、
その止まった場所に現地人が殺到して激しい押し合いをしてる姿とかを目にすると、
ちゃんとバス停に止まって、列を作って待っていた人が整然とバスに乗る日本の
ほうがはるかに心地いいわけだが。もちろんバスの遅れやドタキャン率も
ずっと低い。外国のバスなんてその日の運転手の気分で走るコースが微妙に
違って、待っても待ってもこないとかあるのだし。
バスをバス停に止めるなんて、教習所で駐車の練習を少しすればできる
ことだし、ほんの少し注意を払えばできることだろ。その程度のことを
「無駄な労力」っていう奴は、どれだけスロッピーなんだ?

51 :
だからそれはあくまでも神経質な日本人の視点
外国ではアバウトさがコンセンサスになってるから
誰も気にしないしそのアバウトさのおかげで違う分野にエネルギーを使うことができる
どっちが上でも下でもない
それを理解できない奴がいつまでも見えない壁にぶつかって文句を言い続けるってこと

52 :
その時に思ったこと。
フランスから帰ってきたときのこと。
3年くらいヨーロッパに住みたかった
の一言

53 :
>外国ではアバウトさがコンセンサスになってるから
その結果が、毎回バスが来るたびに、バス停に止まるたびに
大パニックで、酷い時はケガ人が出るとかなんだけどね。
ひどすぎると新聞に投書が出たりもする。
その分野のエネルギーを違うことに使うというが、
ただバスに乗るということだけのために絶大なエネルギーを浪費して
無用なストレスをためてるわけだが。で、彼らがそれを望んでるかと
いうと全然そうじゃなく、整然と止まって整然と乗り込む国があること
くらいはテレビや映画で知ってるから、そっちにガチで憧れてるわけだが。

54 :
一秒単位の乗り継ぎ予定や、到着予定のために
神経すり減らす運転手と時々起きるそれが原因と思われる事故。
日本がストレスフルでぴりぴりしているのは事実だね。
一触即発って感じ。

55 :
25 :異邦人さん:2012/05/05(土) 14:11:19.53 ID:/sb9Ayl/0
>>24
>なんで書く必要あんのかわからん
>タイの隣の国だよ
この人も、「人々の表情が明るいアジアは幸せ」っていう岩波化石知識人
みたいなこといってるけど、これKTMのことだろ。あそこにも住んでたこと
あるけど、年がら年中電車がキャンセルされたり、全く時間どおりに
来なかったり、そのせいで狂ったように混んでたりしても「人々の
表情が明るいから幸せ」って欺瞞じゃん。当のマレーシア人が
KTMコミューターなんて最低最悪の都市交通だと不満爆発させてるのに。

56 :
アンカー

57 :
>>55
KTMは現地人もヤバイって言ってたけど本当なんだね
一回出張中に乗ったらただでさえ遅れてるのに乗り降りのマナーは最悪だし
混んでるわエアコン効かないわ暗いわ臭いわ煩いわで死ぬかと思った
あんなでよく暴動起きないよなってくらいだった
実際待ち時間の苛々とかあの乗り降りの混乱で喧嘩とか起きないの?
東京の朝だったら駅員に詰め寄る人大量に現れるだろうに
毎日だから諦めてんのかね
何のために電光掲示板があるのか不思議でならなかったよ
まぁマレーシア人は表情明るく見えないこともないけど
あの電車と渋滞で明るくいられたら凄いよな
でも中心部のモノレールも混みすぎて乗り切れないとかあったな
まぁ確かに現地人はそこまで気にしてる感じもなかったから俺が気にし過ぎなのかもしれないけど

58 :
>>42
逆にタイの老人は若者のケータイがうるさいとか怒鳴ったりしないけどね。

59 :
近代的で安全そのものな空間に日常を思い出し寂しくなる

60 :
KLは郊外電車があるだけでも他の東南アジアよりまし。空港路線もあるし。
混雑は編成が短か過ぎるから。
マニラ、バンコクより電化区間ははるかに長い。

61 :
>>51
外国では日本よりも規制、規則が厳しい分野もあるよね。先進国ではなく
途上国でも。タイの話が出てるけど、タイの喫煙規制、酒の販売規制は日本、シンガポールより
厳しく、とても良いことだと思う。

62 :
タイで開催されたバレーボールの国際試合に ビールを大量に持ち込み、厳重に注意されてた日本人がいた。
この会場に酒の持ち込みは禁止されていたのに。

63 :
オージーの酒の販売規制なんとかならないの?
タイの喫煙規制はいいね。マレーシアよりはるかに進んでる。

64 :
長距離バスの車内でも、規則を知らない外国人がビール1本飲むだけで、乗務員が血相を変えて飛んできて
「ここでは酒を飲むのは禁止です」と厳重注意される。
「外国は日本と違い細かいことを気にせず、ゆるゆるだ」とステレオタイプで語るのは 如何なものか。

65 :
言葉が通じるって、ある意味うざい

66 :
日本のアナウンサーは記事を読んだあとに説教をたれる

67 :
>>64
それは日本も同じじゃんw
何言ってんだ
高速バスで酒飲んだら注意されるだろ

68 :
>>67
いや自分が言いたかったことは、タイはユルユルだから何をやってもいいんだ
という勘違いの旅行者がやって来て、規則を守らずに注意されてる ということ。
ちなみに自分は在住者ね。

69 :
上の方で書いた日本より厳しい酒の販売規制とは、販売できる時間規制のこと。
11時〜14時、17時〜24時にコンビニ等では買える。選挙の日や仏教関係の祝日には1日中買えない日もある。

70 :
交通費高いな
リクライニング倒す時に外人は何も言わないから
日本では少し注意する

71 :
出張でアジア中心に数週間ぐらいずつ行くけど、帰国して迎えの車乗っていつも思うのが「この国には秩序がまだある」ということ。

72 :
帰国して、何気なしに・・・いつもの様にコンビニ入り
コンビニ店員の丁寧な態度に恐縮してしまう。

73 :
日本では街を歩いても人と目が合わない
外国、特に日本以外のアジア〜中東・アフリカのガン見率は異常

74 :
トイレが綺麗

75 :
>>73
それは外国では自分が外人だからだろ。

76 :
町の至る所に自動販売機がある
それも相当田舎でも缶ジュースの自動販売機が普通にあるし
海外では考えられないことだよな
タバコ自販機なんか海外にあるのか
それとも日本だけなのか?

77 :
↑の続き 付け加え
駅、空港は除く

78 :
>>76
自動販売機って、速攻ボコボコにされて中身とお金抜き取られるから、
日本以外では無理って聞いた。
確かに、飲み物の自動販売機は百歩譲ってスーパーの入口までかな。
煙草自販機は駅と空港内でしか見た事ない。

79 :
日本はカラスがマジ多い
自分が行ったことのある国でカラスなんか一度も見たことない
何で日本はカラスが多いのか不思議 
首都圏ね 関西とか北海道とか九州にカラスいるのか知らない

80 :
東南アジアはヤモリがマジ多い 日本ではヤモリなんか一度も見たことない
何で東南アジアはヤモリが多いのか不思議 今泊まってるラオスの高級ホテルでも。

81 :
>>80
東京にもいるぜ、ヤモリ

82 :
ヤモリとイモリの違いは?

83 :
>>81
それ、タモリじゃないの?
東南アジアではヤモリがその辺に普通にいる。部屋の中にも小さいやつが数匹いる。

84 :
83は50代以上、おそらく団塊だろう。
こういうのはリアルでもネットでも心の中で思うだけにしてほしい。

85 :
>>84
20代だけど何か?難癖つけたいだけかい?

86 :
20代で面白いと思ってこんなこと書いてるなら、もう生きてても仕方ないと思う。

87 :
空港についた途端思うこと
ここでも他でも言われてるとおり
接客レベルが断然いい
日本のコンビニの店員が海外のホテルの従業員以上w

88 :
同感。
日本のコンビニや吉野家の店員は途上国の5ツ星ホテルの従業員以上。

89 :
給料高くないのにあんなにして貰ったら気の毒に感じるよ。
バイトはもうちょっと自然に楽に働いてもいいんじゃないかと思う
子供育ててる女性とか大変でしょ

90 :
>>89
同意、自分がこの卑屈社会に戻って過剰接客する一員にと思うだけで鬱になる。

91 :
爬虫類と両生類
あと指の数が違うんだ
これ豆な

92 :
>>89-90
あの環境で育ってきてるからパートでもあのレベルのサービスは難なくできる
外国育ちには難しいだろうがな、

93 :
おっと嫌味だぞ

94 :
92に同意。無理してやってるわけではない。日本を貶す人は90のように
このスレのPART1からパターンが同じ。そのうち「日本では駅の階段の途中で
おばあさんが、くたばっても誰も助けなかった」(←反日野郎の創り話)という投稿があると思うよw

95 :
>>92
日本でも20年前はタクシー止まってくれないとか、偉そうなアパレル店員とかいたけどね。
今でも独占にあるような業種はサービス良くないし
日本で育ったら難なく出来るという話ではないと思う。

96 :
>>90
なんだ、チョンかよw

97 :
>無理してやってるわけではない。
無理してまではいかなくとも、自ら進んででなくマニュアルで決まってるから
って人が最近は多いと思うよ。
ファストフード店やコンビニでのどこの店でどの店員だろうと同じセンテンスでの応対や、
チェーンの居酒屋で注文したら私の顔の見えない場所で他の用事している店員までもが
心のこもって無い「よろこんで」の合唱。
アメリカのコンビニで2日続けて同じジュースを買ったら「これ好きなの?私もよ。
これより6本パックの方が割安よ」とか、ハンバーガーチェーンでケチャップ欲しいと言ったら
ニコニコしながら手のひらいっぱいくれたり、スーパーで息子向けの○歳のバースデ−カードを買ったら
レジで「子ども居る年に見えない。うちは同じ年だけど娘で・・」なんて会話が有る。
あれに接するたびに、コンビニやチェーンの飲食店、大型スーパーが日本の小売市場を
席巻する前の日本に有った人と人とのコミニケーションに接する事が出来た気がする。
日本のフランチャイズシステムが日本の陣の接客の温かみを削いでしまった。

98 :
>>79
ハシブトガラスは人間のゴミを餌にしているから
ゴミ収集が朝〜午前の地域に多い。首都圏はまさにそう。
関西に少ないってのは、ゴミ収集の時間帯が関係ある。
外国にはゴミ収集が夕方や夜の地域が普通にある。
ハシボソガラスはゴミを食べないので無関係だけど。

99 :
>>87>>88
貧困旅行で頭がとち狂った馬鹿

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
教えてオーストラリア!! (810)
スリランカ (434)
タイに来ました (114)
 ◆ ドバイ ◆  (157)
ξξブータン旅行 2ξξ (399)
【中国】 西安を語ろう!!★2 (263)
--log9.info------------------
★JSIDEを喰い尽くすスレッド★ (290)
駄菓子 うまい棒 (242)
アイドルの懸賞 (187)
懸賞当ててオークション出品ヽ(´ー`)ノ (189)
何だコレは?ウェブスダック (103)
リアルに金がほしいスレ (164)
■■■ 必ず当たる懸賞 ■■■ PART3 (921)
今日の到着報告(先着・全プレ・サンプル等)1個目 (247)
液晶テレビ 当てようぜ (324)
懸賞板住民のお食事♪ (236)
応募に備えバーコードを溜める癖のある人のスレ (396)
【桃源郷】 190ポインヨ まだ? (231)
リプトンシリアル (440)
【雑誌】今までで一番の懸賞商品【テレビ】 (271)
【ロッテ】韓国旅行スレ Part3 (164)
懸賞応募しはじめたキッカケって何よ? (155)
--log55.com------------------
 ナイフとフォークでピザを食う香具師って 
スパゲッティを食べてる今 BGMはリトルピンクサマー
おまいら夜中に宅配ピザ注文するよな!??
ピザよりうまいもんってあるの?
【底辺生活とパスタ】とか【極貧級スパ生活】
【即席】 具なしスパゲッティー 【旨い】
アルデンテ議論
【パスタ】バリラ最強伝説【Barilla】