唐突ですまん。しかも豆、長。 Part1192見てて、 Grampusはハナゴンドウ(イルカの一種)と書いてあって、 英和辞典にも、シャチとは書かず、「ハナゴンドウ <<イルカ>>」とある。 なんかおかしいと調べていざ書き込もうとしたら、今のスレが1197だったとは・・・・ Wikipediaと英英辞典読んだだけだけど。 Grampusはシャチの昔の言い方とのこと。 今ではそういう使われ方は稀だそう。 「シャチのように息が荒い(He's puffingかwheezing like a grampus)」と言う慣用句くらいらしい。 「昔オカンが"puffing like an old Grampus!"いつも言うてた」と言うニュージーランド女性(多分40代)発見。 で、問題のハナゴンドウは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Grampus_griseus.jpg 「マイルカ科Grampus属」で、Grampus属にはハナゴンドウしかいないそうな。 なのでハナゴンドウのことをgrampusと言うこともあるけど、 それよりはシャチを示すほうが多いそうな。 なので、Grampus = シャチ と断言してオッケー。 いじょっ。
17 :
ソース貼っときます。 >ハナゴンドウのことをgrampusと言うこともあるけど、 >それよりはシャチを示すほうが多いそうな。 http://en.wikipedia.org/wiki/Grampus_(genus)#Taxonomy Another common name for the Risso's dolphin(ハナゴンドウ) is grampus (also the species' genus), although this common name was more often used for the orca(シャチ).