1read 100read
2012年5月国内旅行130: 上高地・新穂高・御岳・乗鞍 12 (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北海道 道東スレ 23 (985)
【放射能】行っては行けない観光地【汚染】 (234)
愛媛のいいとこ見てみたい Part6 (879)
【香川】瀬戸内国際芸術祭【岡山】 (222)
八重山離島スレ (163)
◆北海道旅行のここがよかった◆ (535)

上高地・新穂高・御岳・乗鞍 12


1 :10/09/11 〜 最終レス :12/05/17
過去スレ
その1 http://ton.2ch.net/travel/kako/991/991032080
その2 http://ton.2ch.net/travel/kako/1030/10301/1030192572
その3 http://travel.2ch.net/travel/kako/1035/10354/1035465957
その4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1058496764
その5 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1081826738
その6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1095729503
その7 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1122211889
その8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1160449537
その9 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1194388669
その10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1243005406/l50
その11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1274628999/l50
関連スレ
信州・長野県統合スレッド 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284020484/l50

2 :
各地区の観光情報
上高地ビジターセンター http://www1.neweb.ne.jp/wa/kamikochi/
上高地公式サイト http://www.kamikochi.or.jp/
たびネット信州 上高地 http://www.tabinet-jp.com/erea/04kamikouti.htm
のりくら観光協会 http://www.norikura.gr.jp/
たびネット信州 乗鞍高原 http://nagano.cside.com/norikura/
松本市安曇の観光情報 http://www.iitabi.net/azumi/index-.htm
松本市アルプス観光協会 http://www.alps-kanko.jp/
松本市広域観光ガイド http://www.m-kouiki.or.jp/tour/index.html
高山市観光情報 http://www.m-azumi.jp/
飛騨乗鞍観光協会 http://www.hida-norikura.com/index.shtml
開田高原公式サイト http://www.kaidakogen.jp/
王滝観光総合事務所 http://ontake-web.sakura.ne.jp/
木曽路.com http://www.kisoji.com/
広域観光情報
さわやか信州旅 http://www.nagano-tabi.net/
たびネット信州 http://www.tabinet-jp.com/
ライブリー信州 http://www.lively-shinshu.com/
信州オンライン http://shinshu-online.ne.jp/
信州とっておき情報 http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/
信州の旅.com http://www.shinshu-tabi.com/

3 :
交通機関等
アルピコグループ http://www.alpico.co.jp/
濃飛乗合自動車 http://www.nouhibus.co.jp/
新穂高ロープウエイ http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
御岳ロープウエイ http://www.ontakerope.co.jp/
高速日和 NEXCO中日本 http://kousokubiyori.jp/
上高地ツアーの専門店 トラベックス http://www.travex.jp/
山小屋・温泉・旅館・施設等
北アルプス山小屋交友会 http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県山岳連盟 http://www.naganogakuren.net/
中の湯温泉泉旅館 http://www.mcci.or.jp/www/nakanoyu/arrange.htm
坂巻温泉旅館 http://spa.sakamaki.ne.jp/
白骨温泉公式サイト http://www.shirahone.org/
奥飛騨温泉郷公式サイト http://www.okuhida.or.jp/
御嶽観光センター http://www.ontake-kanko.jp/sentaer/index.htm
梓川テプコ館 http://www.tepco-pr.co.jp/azusa/
奥飛騨クマ牧場 http://www.nande.com/kuma/

4 :
age

5 :
>>1-3みたいな地元観光協会みたいなスレがズート続くのか?

6 :
今年みたいに気温が高かった年って紅葉状況はどうなんだろう?
綺麗なのか汚いのか、時期が遅くなるか早まるとか・・・。

7 :
夏暑く、秋に朝晩の気温差が大きくなるほど紅葉が鮮やかと言われているけど
実は夏場の雨も適度に必要だった
うちらへんの里山では常緑樹がカサッカサに乾いて葉が変色してるし
楓類も夏の間に茶色くなって落葉しがち
難しいとこだな

8 :
ウェザーニューズによると、9月〜10月頭に紅葉が始まる場所では遅れ気味、
それ以降は例年通り、だって。
色づきも例年並みという話。
ただ、大雪山の紅葉は例年並みに今最盛期だから、既に外れてるw

9 :
>>7-8
サンキュ
どちらにしろ休日と重なってくれるといいがなあ。

10 :
ドングリ不作で熊大変ってあちこちで書かれてるが
近所のブナ類を見てまわったら本当にひどい有り様だった
実付きが悪い上に成ってるものも艶がなく、割ってみたら中が変色、干からびて空っぽ
あれではブナの実を食べる野性動物はたまらんだろうと思う
山に入る人は熊に注意してください

11 :
ここらで出るのはやっぱり月ノ輪ですかねェ

12 :
今日行ってきた。
室堂でもまだ紅葉してない(駅の人の話だと来週ぐらいとのこと)。
3連休の中日だったけど意外と空いてた。

13 :
ごめん。
アルペンルートスレと間違えた。
上高地も例年通りだと思うけど(去年が早すぎた)。

14 :
今年は大町周辺で熊の目撃情報が激増してるからね
上高地方面も気をつけて下さい

15 :
上高地、というか乗鞍方面もすごいよ。高山で釣り人や農家の人が相当襲われてる。
国道158号を渡って人を襲ってまた逃げた、とか怖すぎる。
山菜取りと頭とかならともかく、自分から人を襲いに行ってるのが異常だ。

16 :
熊は怖いな。10月の三連休に乗鞍に行く予定で、位ヶ原山荘前から
登山道を肩の小屋まで行こうと思ってたけど、エコーラインを歩いた
ほうがいいかもしれん。いや、エコーラインとて安全とは限らないか・・・。

17 :
去年乗鞍岳行ったけど、畳平手前で普通に熊が歩いてたよ。
その後しばらくして土産物屋に乱入したようだ。

18 :
熊GJ

19 :
猿もなんとかしてくれ
無視してたら害はない、はもう通用しないって
餌やったら罰金が禁固刑!くらい厳しくしてくんないとどっかの猪みたいになっても知らんぞ
日帰りバスのオバハンどもは注意してもケラケラ笑って平気で食べ物与えてる
鴨や鴛鴦にもねだられるまま

20 :
新宿からのさわやか信州号ってバスには中にトイレ付いてますか?
または東京か横浜からの高速バスでトイレ付きのってありますか?

21 :
>>20
前者は無かったはず

22 :
>>21そっか…残念。ありがとうございます。

23 :
昨日の上高地は天気が良かったな。
かっぱ橋は空いてたわな。

24 :
今日のお舟祭りはどぅだった?

25 :
>>23
いいな 土曜日から行ったけど雨がざかざか降ってたわ
紅葉は7〜10日後が見頃ってとこだったな
去年より少しだけ早目に色づいてる印象だ
上高地はチャイナさんが居なくてほっとするわ
GWに行った富良野とか小樽とかはチャイナさんばっかりですっげー騒々しかったもの
上高地の観光協会が中国に営業かけないよう、切に願うよ

26 :
たまたま居なかっただけじゃない?
俺が行ったとき、いつか忘れたけど凄い沢山いたよ。
もしかすると韓国か台湾人かもしれないけど。
とにかくあちらの人。

27 :
>>26
例の事件で、中華人が一気に減って観光は大打撃、でも、こちらは快適ですw

28 :
今週末行く予定なんだけど、紅葉はどんな具合になりそうだい?

29 :
良い感じっぽいか、見頃の少し手前ぐらいと予想。
後は天気だな。

30 :
>>25
成り上がりの中華さんは横柄で目立ちたがりで
声が大きくて五月蝿いね
バブル時代に農協の団体おっさんが海外でやった事だから仕方ないけど
腹巻に入れてる札束で女買うのかな

31 :
10年くらい前に地元の観光地に中国人が来はじめたんだが
特に留学生風な若いグループが土産物屋や売店で日本のパッケージ菓子類を大量に買って
むさぼるように食べていたのが印象的だった
チョコレート菓子が美味しいみたいで、アーモンドチョコの箱を開けるなり
歩きながらあっという間に食べ尽くしてしまう彼らを見て胸焼けしたもんだw
今は当時より中国でも海外の菓子が手に入りやすいのかな

32 :
熊には気をつけましょう

33 :
今晩から出発して(名古屋より)、乗鞍高原(主に一之瀬園地)の紅葉を
撮影に行く。
明日は一之瀬園地近くのペンションに泊まって、土曜日は乗鞍に上がる予定。
乗鞍畳平の山小屋を予約したが、日曜日のお天気は曇りww。
ご来光も撮りたいけど微妙・・・。

34 :
>>33
ガストホフだったら許さん

35 :
>>34
ガストホフって何だい?
何で許さんの?

36 :
>>35
きっとガストホフって名前のペンションで痛い目に遭ったんだろうね
気をつけて行ってらっしゃい

37 :
>>36
その逆な気がする

38 :
>>37
なるほど
キャンセル待ちの人か

39 :
でも乗鞍高原にガストホフは何軒かあったような。
私が泊まったことあるガストホフは、露天は最高だったけど、夕食は普通だった。
和食はごまかしきかないな、と思ったよ。
冷たい設定のもの以外が冷めてるとダメ。洋食ならごまかせるレベルだったのに。
乗鞍高原のペンションは、だいたいどこも食事が良い。
特に和洋折衷型フルコースのとこは当たりしか泊まったことない。
まだ30軒も泊まってないけど。

40 :
乗鞍高原、一の瀬園地の紅葉は今が見頃で、来週半ばには葉が落ち出すかも
との事だった。
今年の紅葉は本当に見頃が短いみたいだねww 

41 :
一ノ瀬は白樺とウルシだから、もともと早くて短いよ。
特にカバの黄葉はあっという間に散るからね。
1週間ほどおいて、今度はカラマツが黄葉を始める。
乗鞍はむしろこっちのほうが綺麗だと思う。

42 :
おととしの11月始めに行ったけど、カラマツきれいだった。
絵葉書みたいだった。
前の日に雪が降ったみたいで道路わきに雪が残ってたけど。

43 :
カラマツ=漢字で書くと落葉松

44 :
上高地行ってきた。
来週のほうが紅葉してると思う。

45 :
>>44
お疲れ、俺も行って来たよ。
毎年行ってるが、予想してたより人は少なかった。
全体的に見頃は後数日って感じで、ターミナル周辺のカラマツは
少し遅れてるっぽい。
後、霜が降り始めたから痛みは早いかも。
来週末予定が無ければもう一回行く。

46 :
寒かった?
去年、カラマツがすっかり落葉しきった頃に行ったら
あたり一面が真っ黄色でワロタw
ああいう景色もまた風流でござった

47 :
明日明後日むりくり休み取って、撮影に行こうと思ってる。
大正池ホテルか上高地温泉ホテルかどっちに泊まろうか思案中。
昨年は上高地温泉ホテルに泊まって、夜明け前の田代湿原を撮りに行ったけど、
今年は熊が怖いから夜明け前にウロウロするのは無理かな・・。
穂高もまだ冠雪してないし、いまいちかも。

48 :
>>46
朝一なら手袋持ってた方がいいかも

49 :
>>45
おお、お疲れ様。
そうか、あれで人数少ないほうだったのか。
去年は10月31日に確か行ったんだが人少なかったし雨降ってるし葉っぱ全ちてるしで散々だったんだ。
21時以降ホテルの外に出られなかったんだがどのホテルでもそうなのか?
雲が散ったのが22〜23時くらいで部屋の窓から指咥えながら夜空を見てたんだけど、できれば外へ行きたかった。
>>46
寒さに強い人じゃなきゃ冬の装備してったほうがいいと思う。朝方はみんな登山用のカッパ着てたし。

50 :
>>45
少なく感じるのは中華が居ないから

51 :
>>49
> 21時以降ホテルの外に出られなかったんだがどのホテルでもそうなのか?
どこだそれ?
だいたいどこでも宿の人が「夜間や早朝に出入りするなら…」って
宿ごとの決まり(専用出入り口など)を説明してくれたけどな

52 :
>>48-49
もう防寒対策は必須なんだな、了解
去年はなんだか走り回ってたから霜が降りていてもあまり寒く感じなかったけど
朝方のんびり散歩するなら手袋要るよね

53 :
立地によっては、クマが出るから夜間出入り禁止になっててもおかしくないかも。
後、河童橋付近ではちょっと「出る」ので、やっぱ自主的に出ないほうが良いかもw
気づかない人は気づかないだろうけど。
霜が下りる季節の朝は本気で寒いよ。
セーターにタイツまで準備してマフラー手袋で防寒したのに、足が寒くて痛くて
半分泣きながら歩いたことあるw
靴下二枚重ねが必要なレベルとは思わなかった@10月末

54 :
23日頃はちょうど見頃かな?
昨年は、中国人がうるさくて本当にマイッタ。
鴨と写真を撮るだけでなく、無理やり抱きかかえてたぞ。
あのまま、バックに入れそうな雰囲気だった。
あまりの出来事に注意さえできなかったヘタレな自分。

55 :
カッパ橋付近のホテルだったんだが、やっぱりクマとかのせいだったのかな。
注意書きだけじゃなくってフロントの人にも詳しく聞けば良かった。

56 :
>>47
心配すんな。明日の夜、冠雪する。

57 :
大正池ホテルを予約した。
インディージョーンズが終わったら出発する。
夜外出可能なら大正池穂高が入った星景写真も撮りたいな。

58 :
乗鞍は美鈴荘にしか泊まったことがないから、食事がどうとか考えたことがなかった。
翌日までイオウ?のニオイが漂う、濃すぎる温泉を満喫出来ればそれでOKてかんじ。
翌日のランチはメイプルで。

59 :
質問だす。
9月に上高地から槍行ったんだけど、
槍近くですれ違った初老のオッサン、厳冬期用のボリエール履いてたんだ。
俺も同じの持ってるんだが、あんなもんアイゼン訓練で無雪期に履くこと以外、ホンチャンなんて絶対無理!
いたいどういう理由で履いてたの?
分かる方教えてください、ぺこ
ちなみにアイゼンはつけてなかったっす。

60 :
>>59
登山板に行ってください
ここ観光板アルよ

61 :
>>59
山板の上高地スレで聞けば?
>>58
スプリングバンクのシチュー、ボルシチも美味いよ。
夜メニューにはないけど、頼むと出してくれるんで、食いっぱぐれたまま高原着いた時は
ありがたい。
蕎麦は中乃屋の方が好きだけど、定食が岩魚一種なんで、いがやのが使い勝手良い。
一ノ瀬の蕎麦は、同じ人がやってる宿の食事が旨かったので期待したけど、割高感が…
まあ旨いし眺めは良いんだけどね。
シヨンは1人で行くとカレーくらいしかない。2人以上でも、チーズフォンデュが嫌い
だとやはり選択肢がない。眺めはすごく良いんだけどなあ。
キャビンは雰囲気良くて喫茶メニューはいい。パスタは普通。
コパンはパンは激ウマ。ロケーション最高。ただ、ピザはチーズに塩系の味が無くて、
友人は激賞してたけど、自分には合わなかった。でもまた行ってしまう場所だ。
気になってるのは御池。経営者代わってからのレポ欲しい。

62 :
乗鞍で初氷観測だってさ

63 :
今まで初冬の上高地って行ったことが無かったので11月14日(土)天気が良ければ行きたいなと思っているんですが、交通機関は車で沢渡からバスでと思っているのですが、その時分の沢渡近辺ってもう道路凍結してるんでしょうか?
予定では金曜夜に自宅を出発、で高速のPAで仮眠を取り朝5時から6時ごろに沢渡に着くようなプランなんですが、その時間帯だと凍結の恐れが大きいでしょうか・・・

64 :
沢渡付近の道路事情は知らないけど、11/14だとクローズしてる宿があるよね。
帝国ホテルは11/10で営業終了だし、五千尺ホテルは11/14が最終で泊まれる日。
明神は11/3終了だし11/15日にはどこも撤収

65 :
>>63
秋が遅くてまだ紅葉が残ってた年の11/3に行ったけど、23時頃で道路温度2度前後だった。
橋の上などはなかなかに怖くて徐行した。
朝だと凍結してると確信したから、24時超えても停めてくれて、バス停まで徒歩で
行ける宿目指したんだけどね。
スタッドレスはいてないならやめたほうが良いと思う。

66 :
>>63
確率としてはかなり低いよ
でもその日、その時の気象条件次第

67 :
去年は11/3に安房峠一帯は雪がけっこう降って焦ったぜ…
沢渡のあたりは問題なかった

68 :
雪が降るのに腹ぺこで冬眠できないクマ〜、、、、、

69 :
>>68
別に熊は肉としてもさほど必要ないし、動物園以外には不要だから死んでおk。

70 :
人間の方がいらないクマ〜

71 :
銃さえあれば熊なんてザコ
そんなに食いたきゃ子熊食え

72 :
63です。
いろいろご助言ありがとうございます。
やはり、万が一を考えて車での上高地行きは見合わせることにします。
とりあえず11月14日の宿は松本市内のホテルを考えているので、当日早朝クルマだけ駐車場にでも置かせて貰って松本から上高地は電車・バスで行くことにします。

73 :
ダウンやフリース、手袋や厚めのソックス、耳まで覆える帽子など、防寒・暴風対策を十分に。
松本泊で上高地で夜や早朝を過ごさないならそれほど用心しなくても、と思いますが、支度は入念に。

74 :
名古屋の自宅から国道19→松本市内→158→せせらぎ街道って感じで
ドライブしてきたよ。松本からまだ緑だらけの山だったけど、
上高地周辺は今が見ごろ!って感じに焼けていました。
出かけるなら今週中だね。

75 :
上高地に行ってきたけど・・・今が見頃らしいけど今イチかな。
かっぱ橋や五千尺ホテルにいた山ガールのが綺麗でしたなw

76 :
>>75
一本一本の樹は紅葉してたり黄葉しててきれいなんだけど
下界の紅葉名所の感覚で出掛けるとやっぱりちょっと違うかな?とは感じるかもね
私的には明神橋から見た山がきれいでした

77 :
去年、上高地の黄金のカラマツ林の中で
「どこが見所なの?」とおばちゃんに聞かれた時、
orz ってなった。

78 :
涸沢からの戻りで河童橋まで15分位の右岸を歩いていたら、5.6人のジジババグループが遊歩道いっぱいに広がって向かって来た。
その中の一人が俺に、明神池まであとどの位か聞いてきたので、10分位と答えて上げた。
俺って親切やなっと思ったでござる。

79 :
>>78
涸沢から下るのにわざわざ右岸に回ったの?
左岸だったらそんなものだよねw
右岸は40分かかるかな。
まあ、登山歩き時に限るけどさw

80 :
ここは旅行板なのよね・・

81 :
行きは左岸だったので帰りは右岸にした、紅葉綺麗だし。
横尾までは旅行板だよね。

82 :
俺的には徳沢までだな

83 :
一般的には明神池までのような気がする。
初めて奥穂行った時78みたいな気分で右岸から帰ったら疲れ果てた。

84 :
昨日の朝、アカンダナ駐車場で乗鞍にするか上高地にするか迷いに迷った
乗鞍に行きたいが濃霧だったら何も見えない、上高地にしようかと
シャトルバスの運転手が畳平は天気良かったですよ、眼下に雲海でしたよの一言で乗鞍にGO
剣ケ峰に登るも雲海多すぎで槍ヶ岳の山頂しか見えずorz  

85 :
可愛い山ガールいたな

86 :
見ると雌の野猿の方がマシに見えるから不思議。

87 :
上高地いって来た。
バスターミナルからの遊歩道沿いの木に上に猿がいてな。
ジジババグループがそれを見つけて騒いでいたが、猿は見向きもせづ無視してた。
ところが、山ガール風の3人が通り過ぎようとしたら、猿が興奮してキャッキャいいながら○ンコいじり始めた。
俺は、その時の山ガールそれぞれの表情を忘れない。

88 :
猿に発情されてもなー

89 :
明日とかあさってとか雪降るかも??

90 :
水曜日は松本市付近でさえ最低気温3℃最高気温9℃だから山は雪降るかも

91 :
今週末、冠雪した穂高と紅葉を撮影する最後のチャンス!!
行くしかない!!!

92 :
天気大丈夫かな

93 :
ウエザーニュースのピンピント予報だと、
木曜が曇り時々晴れ、金曜日が晴れ時々曇り、土日は下り坂、
木曜金曜で行く事にする。

94 :
誤 ウエザーニュースのピンピント予報だと、
正 ウエザーニュースのピンポイント予報だと、

95 :
山ガールなあ・・・・
完全にファッションだなあれは

96 :
乗鞍三本滝Pまで行ったが、熊出そうで徒歩で滝まで行く勇気なかった
俺はチキン?

97 :
>>96
うん、チキン。
滝なんか近い方じゃん。もし、出会ってしまったら、足の遅そうな人のそばを走り抜ければおk。

98 :
とりあえず熊鈴を持て、音の違うのを2個ザックにつけて常時鳴らし、ゆっくり進む
熊にこちらの存在を知らせ逃げる余地を与えればよい

99 :
今ライブカメラ見たが、穂高 冠雪したな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新ポイントシステム】じゃらん総合【今度は2%】 (343)
KNTツーリスト・近ツリ (339)
【彩の国】 埼玉観光情報 【さいたま】 (202)
日本の城 二十万石 (491)
影の薄い県庁所在地 (625)
JR酉日本 旅の思い出サロン (736)
--log9.info------------------
ウイイレ2012に飽きた人 手挙げて (463)
【PS3・PS2】ドリフトナイツ Juiced2【XBOX360】 (404)
信長の野望 天道 131里 (480)
無双OROCHI総合 334K.O.COUNT (618)
三国志12 改造スレ (733)
太閤立志伝X新武将作成スレ 10 (852)
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 21世紀 (454)
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 11 (278)
【三国志12】三國志12 Part36【告知無臨時メンテの策】 (580)
戦国無双4を妄想してみようスレ29 (426)
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌廿(128)の戦国人生 (741)
信長の野望 武将風雲録 その9 (124)
無双好きのための戦国BASARAアンチスレ・16 (255)
信長の野望 初心者スレ (500)
【三国志7】三國志VII 11回【まさに敵の思うつぼ】 (534)
太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver18.00 (400)
--log55.com------------------
麻生太郎の「一つの民族」発言 石破茂「ちょっとどうなんだろう」 ネット「自民党が大変な時に逃げ出したのはちょっとどうなんだろう
毎日世論調査 「次の首相」石破氏が19%で首位 ネット「自民党員限定でアンケートしろよ」「韓国に甘い石破に…」
【自民・杉田水脈氏】「結婚しなくていい」ヤジ、周辺の議員「杉田さんの発言と認識」
「私は95歳の老人です。死ぬ前に日帝時代の真実を語ります」が韓国ネット掲示板で話題に…
【韓国】素材・部品の「脱日本」加速 「寝た子起こした」 猛スピードで対策を実現
韓国人観光客は25.9%減るも…2019年の訪日消費が4兆8千億円で7年連続で過去最高に ネット「青木理の言い訳まだ?
【反日左翼】玉川徹 自身の主張への反発に嘆き「日本が好きだから言っているのに何かを批判するとすぐに『反日』ですよ」
立憲・初鹿、書類送検 竹田恒泰「財務次官のセクハラで立民は麻生大臣の辞任を要求した。枝野代表は辞任しないのか?」