1read 100read
2012年5月ボクシング10: フロイド メイウェザー 5 (489) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロテストについて (178)
長谷川穂積、10回防衛しても視聴率8% (447)
【ジャガリーコ】名城信男【ジャガリーコ】 (563)
なぜ弱い亀田が三階級制覇したのか真剣に考えるスレ2 (112)
清水ベルト手に「休養王者とは何なのか」 (867)
ボクシングブログを語ろう4 (540)

フロイド メイウェザー 5


1 :12/05/10 〜 最終レス :12/05/19
てめいら語れ

2 :
2ならパッキャオ負け

3 :
パッキャオが負けたら
メイは必要ないから引退でいい

4 :
引退だね。お疲れ様ね。

5 :
パッキャオはよくブラッドリーみたいなのとやるよな。
Sライト〜ウェルターで一番危険だろ。
こういうところをメイウェザーも見習ってほしいわ。

6 :
パッキャオだからブラッドリーは危険な相手になるけどメイがブラッドリーとやるなんて言い出したら大変だよ雑魚狩りだって世界中から叩かれる。

7 :
そうなんだよね・・。

8 :
それはないわ

9 :
http://blog.goo.ne.jp/asikawasensei2/e/eaf5a070c1f604c9c09c75e0c72c49f7?fm=rss
この人の戦評好き。眼力が凄いと思う。

10 :
>>9
初めて見たけど面白いブログですね。
コットのコンビネーションについて、
>そのコンビは相手のその時の状態から判断し、打つもので無く、予め意図的に構成された感があり、タイソンのナンバーシステム云々
と書いてあって納得。
メイウェザーはそのコンビネーションの動き一つ一つに反応してて、予めコンビネーションに組み込まれたフェイントに引っかかってパンチ貰ってるんだから凄いわw

11 :
http://espn.go.com/blog/dan-rafael/post/_/id/1123/may-cotto-cracks-top-10-gates
マネー・メイウェザーがそのニックネーム通りの事を成し遂げた
3200万ドルのファイトマネー(コットは最低保障800万ドル)を記録したことに付け加え
コット×メイウェザーの入場料収入が過去トップ10にランクインした。
1. Mayweather-De La Hoya (2007): $18,419,200
2. Lennox Lewis-Evander Holyfield II (1999): $16,860,300
3. Manny Pacquiao-De La Hoya (2008): $14,380,300
4. Holyfield-Mike Tyson II (1997): $14,277,200
5. Holyfield-Tyson I (1996): $14,150,700
6. Tyson-McNeeley (1995): $13,965,600
7. Felix Trinidad-De La Hoya (1999): $12,949,500
8. Bernard Hopkins-De La Hoya (2004): $12,782,650
9. Mayweather-Cotto (2012): $12,000,150
10. Pacquiao-Juan Manuel Marquez III (2011): $11,648,300
一方、MMAの最高記録は06年のチャックリデル×ティトオーティズの$5,397,300であり
ボクシングでは35番目の82年のホームズ×クーニーより低い結果となっている。

12 :
メイとガンボアどっちがポテンシャル高いだろう?

13 :
>>9
このブログの方、エキサイトマッチで解説していただきたい。

14 :
雲と泥だよ
何度引っくり返ってるんだよ、ガンボアは

15 :
ソリス戦なんかみてるとメイウェザーも負けちゃいそうな気がする。

16 :
同じ体格と仮定して、身体能力はスピード含めガンボアの方が上だと思う。
でも目と頭の良さはメイの方が断然勝ってると思う。

17 :
スーパーフェザーでメイ、ブローナー、ガンボア、アルゲリョの
総あたり戦みたい。誰が優勝か。

18 :
ちゃんとインタビュー爺に謝罪して許して貰えてよかったな

19 :
>>9
その人の洞察力はマジ凄いよ。
リナレスが世界初戴冠した時もこのスタイルじゃ
長期で政権築くのは絶対無理。帝拳は型にはめすぎてる
と指摘してたし。
でもリナレスは絶対復活して欲しい。

20 :
やっぱり人気もメイがNO1なんだな。メイもパッキャオごときほっといて最後はタイソンとやっちまえばいいんだよ。

21 :
ただ>>9の人のブログは長谷川やモンティエルの評価が
一時期妙に高かったりと選手によって評価が割と偏りやすいような嫌いはあるように思う。

22 :
ヒール人気だけどね。
メイはボクシング職人だよな。
パックさえ乗り切れれば、スピード落ちても相手を厳選しながらしばらく無敗を維持するのでは。

23 :
アホか
ボクサーに限らず、格闘家の能力・強さなんて常に流動的だから
評価もそれに合わせて変わるのが当然だろうが

24 :
>>20
ww

25 :
ノリスだったらメイウェザーKO出来ないかな?

26 :
ノリスの全盛期はいつ?

27 :
メイウェザー引退残念過ぎる。

28 :
リアルタイムで最初に観たときはメイ大苦戦だと思ったけど、
繰り返し観返してるうちに意外と余裕だったんじゃないかと思えてきた
というのも、メイが手こずっていた5〜9Rはコットの押し相撲に付き合い、
ロープ際で打ち合っていたが、10、11Rではコットの押し相撲に付き合わずに
ロープ際の打ち合いを減らすことによって再びペースを取り戻したわけだが、
本当に追い詰められてると思ってたら、もう6、7Rあたりから10、11Rの
ような動きに変えてたんじゃないか

29 :
ノリスなんてガラスの顎以下メイの左で沈むよ。レナードとはレベルが違いすぎるよ。

30 :
アーロンプライァーに立ったまま失神させられるメイが見たかったな

31 :
アーロンがメイに勝てるわけないじゃんw亀田ごときのカウンターでコロコロしちゃうんだからw

32 :
>>9
その人、かなり痛いメイヲタじゃんwww

33 :
>>9
糞ワロタwwwww
そいつ、ガチで完全なメイヲタじゃんwww
2ちゃんでも基地外メイヲタとして大暴れしてそうwwwww

34 :
http://espn.go.com/blog/dan-rafael/post/_/id/1123/may-cotto-cracks-top-10-gates
マネー・メイウェザーがそのニックネーム通りの事を成し遂げた
3200万ドルのファイトマネー(コットは最低保障800万ドル)を記録したことに付け加え
コット×メイウェザーの入場料収入が過去トップ10にランクインした。
1. Mayweather-De La Hoya (2007): $18,419,200
2. Lennox Lewis-Evander Holyfield II (1999): $16,860,300
3. Manny Pacquiao-De La Hoya (2008): $14,380,300
4. Holyfield-Mike Tyson II (1997): $14,277,200
5. Holyfield-Tyson I (1996): $14,150,700
6. Tyson-McNeeley (1995): $13,965,600
7. Felix Trinidad-De La Hoya (1999): $12,949,500
8. Bernard Hopkins-De La Hoya (2004): $12,782,650
9. Mayweather-Cotto (2012): $12,000,150
10. Pacquiao-Juan Manuel Marquez III (2011): $11,648,300
一方、MMAの最高記録は06年のチャックリデル×ティトオーティズの$5,397,300であり
ボクシングでは35番目の82年のホームズ×クーニーより低い結果となっている。

35 :
>>9
※ブログより抜粋
もしかすると我々ファンは、過去110年、更 には未来40年を含め、史上最高のボクサーを 目の当たり にしているのかもしれない。
メイウェザーみたいな逃亡チキンをどんだけ過大評価してるんだよwwwww
しかも、この試合ではコットを高く評価して「コットも強いが、メイウェザーが強すぎた」みたいに書いてるくせに
パック・コット戦の観戦記では「パックが強いのではなく、コットが脆かった」みたいな書き方してるwww
わかり易すぎるwwwwww

36 :
>>9
さらに言うと、パック・マルガリート戦の予想では「パックは厳しい」みたいに書いて大ハズレwww
しかも、マルガリ戦の後には「パックはモズリーみたいなボクサーは苦手では?」みたいなこと書いておいて
またも大ハズレすると、「レドワバもクロッティもモズリーも、精神力が弱すぎる」とか言って逆ギレwwwwww
メイウェザーを空前絶後のボクサーのように異常絶賛する一方、パッキャオを極力認めたがらない思考パターンwwww
まさに、2ちゃんの基地外メイヲタそのものwwwwww
なにが、「眼力が凄い」だよwwwwww

37 :
>>9
本人乙

38 :
リング誌6月号「PPVキングス」(試合タイトルとひっかけてる)から抜粋
@デラメイ:2007年:245万世帯
AホリタイU:1997年:199万世帯
BホリタイT:1996年:159万世帯
Cタイvsマクニーリー:1995年:155万世帯
DパクマルV:2012年:145万世帯
以下ずーーーっと続くが省略!
コットメイが200万超えならメイが1、2位。
これまでデラの人気で1位と言われてただけに、トップ5に
食い込めば、人気の証明。コット戦の200万は?だがトップ5内は間違いない。

39 :
まぁ試合前散々、マルケス秒殺、失神KOとか相手にならないだのキチガイ発言してた盲目素人パックヲタも痛々しいけどなwww
で、試合後その事を追求され涙目で一斉に逃亡www
メイヲタの事言えねぇよ馬鹿www

40 :
>>39
パックがマルケスにボコられたらパクヲタは
「マルケスとは相性が悪いだけ」
「政治が忙しくて練習出来なかった」
「年齢的に劣化した」
など意味不明の言い訳してた
実際はマルケスのカウンターにビビったチキン
議会サボリまくりで政治活動などしていない挙げ句脱税
年齢的に劣化してるのはマルケスの方
ただ単にキャッチウェイトでインチキ勝ちしてきただけの過大評価の雑魚だった

41 :
ファイトスタイルが嫌い
人間性も嫌い
HBO爺との絡みは好き
だからまた勝ってくれ

42 :
これだけ稼いで金がないってのがすごい 
ある意味理想的な生き方かも 貯金したって死後の世界にはもっていけねーし

43 :
>>31
ありゃフラッシュだ、亀田はプライァーじゃ無かったら世界取れてたかもね
アルゲリョに2連勝だし、勝ち方も文句なし、現役と言える時代は無敗

44 :
当時プライヤーは人気あったらしい
ドタバタ喜劇がその魅力

45 :
まぁ試合前散々、マルケス秒殺、失神KOとか相手にならないだのキチガイ発言してた盲目素人パックヲタも痛々しいけどなwww
で、試合後その事を追求され涙目で一斉に逃亡www
メイヲタの事言えねぇよ馬鹿www

46 :
>>45
パックがマルケスにボコられたらパクヲタは
「マルケスとは相性が悪いだけ」
「政治が忙しくて練習出来なかった」
「年齢的に劣化した」
など意味不明の言い訳してた
実際はマルケスのカウンターにビビったチキン
議会サボリまくりで政治活動などしていない挙げ句脱税
年齢的に劣化してるのはマルケスの方
ただ単にキャッチウェイトでインチキ勝ちしてきただけの過大評価の雑魚だった

47 :
>>46
激しく同意です!
あなたは素晴らしい洞察力の持ち主だ…

48 :
>>9
このブログの方、エキサイトマッチで解説していただきたい。

49 :
シネヨ。二度書き
統合失調症のキチガイ

50 :
>>46キャッチウェイトって、そんなハンデか?
元々、フライ級上がりのパックに対して、相手が対戦を熱望して体格的ハンデと骨格的ハンデがあるからと言って、両者合意の元で行われてる試合だろ。
パックの相手は不満ならやらなきゃいい。
勝てる自信があるから受ける訳で、負けてから「キャッチウェイトのせい」は見苦しい。
だいたい、前日計量の昨今、骨格的に優位な方が体重の跳ね上がりは大きいだろ。
そういうのを考慮したらパックのが体格的なハンデはデカイよ。

51 :
パックは本当に強くて実力もある素晴らしいボクサーのは間違いない
ただ、パックヲタが盲目でキチガイなだけ
あとパックはマルケスが苦手なだけ
パックヲタはマルケスの実力を知らないニワカだから過小評価してるだけで、マルケスはヲタが思ってるより強いよ
それにマルケスに苦戦したらと言ってメイに勝てないとか単純過ぎる
実力は五分だよ
ヲタの過剰な神格化がパックの評価を落としてるだけ

52 :
>>50
ノンタイトルなら構わんが世界戦で自分が体作れないからと相手にリミット以下まで落とさせてやってたらインチキと言われてもしょうがない。しかも2階級もやりやがった。
ウェルターで体作れないからキャッチウェイトでと言ってたヤツがさらに上の階級上げてまた体作れないからキャッチウェイト。
今現在ウェルターの体作れてるんだからウェルターの体作れないと言うのは嘘でウェルターでもウェイトキツいコットにさらに減量させて弱らせたかっただけ。世界戦でリミットで試合しないでタイトル泥棒してんだからインチキ複数階級制覇と言われても文句言えない。

53 :
パックは本当に強くて実力もある素晴らしいボクサーのは間違いない
ただ、パックヲタが盲目でキチガイなだけ
あとパックはマルケスが苦手なだけ
パックヲタはマルケスの実力を知らないニワカだから過小評価してるだけで、マルケスはヲタが思ってるより強いよ
それにマルケスに苦戦したらと言ってメイに勝てないとか単純過ぎる
実力は五分だよ
ヲタの過剰な神格化がパックの評価を落としてるだけ

54 :
>>50
フライ級上がりで体小さいからってのは言い訳
自ら階級上げてきたんだからその階級のリミットでやるべき。
金積んでチャレンジャーがチャンピオンに自分の条件を100%従わせて飲まなければやらない。
コット第2戦が実現しなかったのはそのため。

55 :
>>54
まったくもってその通り
元々フライだからって自分に合わせて体重落とせってのは卑怯

56 :
デラホーヤとハットンには俺と対戦した時よりも7ポンドも
減量を要求して動けなくしてるとメイウェザーは失笑ぎみに非難してる

57 :
デラとパッキャオの試合はデラの方が不利な条件で闘ったかのように
錯覚できる才能を持っているのが真性のメイオタ。

58 :
ハットンの戦績
ずーっとSライトで闘い、Sライトであのジューを倒して戴冠。
数度防衛後、ウェルターのタイトルに挑戦するが、ウェルターは合わないとの判断で
タイトルを獲得したにもかかわらず、防衛せずにSライトに戻る。
メイと闘う為にウェルターに上げて挑戦→KO負け
Sライトに戻り2戦した後、Sライトでパッキャオと対戦。
ウェルターは合わないハットンの体重を無理に上げさせて対戦したのがメイだろ、明白に。
どうなってんだよ、メイオタの頭って。

59 :
デラの時はデラの自滅だな。あの時メイがデラから逃げなかったら実現してない試合。

60 :
メイ、ハットンの時、豚はウェルターでは雑魚、ってみんな言ってたのにな
都合よく忘れたのか、その当時は見てないニワカなのか、教祖様に洗脳されたのか・・・

61 :
卑怯もくそもそれでも
やりたいと思ったコットの負けだろ
今議論してるのは結果論に過ぎない
当時はそれを言う人いなかったろ
超人気物のパックと出来るんだ
コットにとっても需要があるわけだ

62 :
あの当時のデラなんか劣化しまくりで
メイにとってはやる価値のない相手
二戦目とかアホかと

63 :
>>62
何を持って劣化してたんだ?
前の試合は普通に大差判定勝ち
その前はメイと2-1。
パック戦のデラは確かに異常に動きが悪かったが
教祖メイ様にはそれがもう予見できてたのかよw

64 :
当時のデラはフォーブス戦以降、コットを倒したマルガリと対戦の噂があった
それからコット、当時まだウェルターだったチャベスJr.、メイとの再戦etc・・・
しかし何故か、当時まだライト級王者になったばかりのパックと試合する事になった
結局、デラは体重調整に失敗し試合当日のウェイトはパックの方が重いとゆう意外な事実に、ジョー小泉も不安視していた
結果、デラは惨敗し引退
あの当時は試合自体に違和感あったなぁ

65 :
苦手としていても、実際には勝ってるからね
それに格闘技の世界で三段論法はあまり意味がない
これを使いたがるのはたいていは素人

66 :
>>63
パッキャオのデラ戦を観てデラが全盛期だと思うか?
メイウェザー戦の時にすでに劣化してたと思うけどな

67 :
メイウェザー引退ってマジですか?まだまだ観たいのに・・。
ノリスとやったら危険だと思う。

68 :
デラはメイ戦の時にはすでに劣化してたよ

69 :
メイウェザー
「もうボクシングでのやり残しはない。自分があらゆる時代を含めてNo.1であることは誰もが知っている。
よく、あるアジア人の名前が出るが、彼には数えきれないほど対戦オファーしたんだぜ?
なのに、いつも、掴んだと思ったら最後のところでするりと逃げるんだ。日本のウナギみたいにね(笑)散々こっちが歩み寄って譲歩してるのにさ。
要は向こうにやる気がないってこと。彼は僕を恐れてるんだ。
わかったかな?
6月くらいに引退するよ。インタビューはもういいかな。」

70 :
引退決定だね。

71 :
>>69
どこ情報よー

72 :
出所後の劇的なカムバックを見越しての引退宣言
流石はフロイド“マネー”メイウェザーだな
金を稼ぐ事に関しては、彼の右に出るボクサーはいないよ

73 :
三度目の引退かw
カムバックは早くて来年の五月
遅くて九月っとこかな

74 :
>>64
適当なこというなよ。
デラ側はメイとの再戦で固まってたろ。
だからまぁまぁメイと似てるフォーブスを前哨戦の相手に選んだんだよ。
まさか一番稼げる自分との再戦を蹴って引退するなんて思いもよらなかった。
そんでしかたなく話題になりそうな全勝のコットとやろうとしてたのに
石膏丸刈りに撲殺された。
でも丸刈りと対戦するには地味だし、かなり負けてるし、その割りにはそこそこ強いんでパス。
話題だけでパックを選んだのはどうかと思うが、思惑がダブルで外れたことを考慮しないと。
で、思惑はトリプルで外れてタコ殴りにされるというオチにつながる、と。

75 :
メイの試合って面白みが全くないから引退しても何とも思わないな
お疲れさんくらいか
パックはパックで逃げ続けてるしパックも引退でいいんじゃないか
ステは身体に良くないし

76 :
メイはマルガリートとやってほしいな。メイは
デカくてガンガン出てくる相手をどうさばくかな?

77 :
マルガリなんかデラの下位互換だろw

78 :
アメリカではメイウェザーを倒せるのはメイウェザーだけって言われてるからね。

79 :
>>63
あんな雑魚に判定までもっていかれた
時点でなんかなぁ…
メイの戦い方じゃ劣勢に見えるかも知らんが
俺から言わせれば圧倒的な勝利だよ
ロープに詰められてるとかよくみるけど
あれがメイのやり方なんだが
パックはわざと追い詰められるがなw

80 :
コットメイの前座に
スティーブ・フォーブスが出てたな。
スターでも強豪でもないけど
世界中のボクヲタが知っているジャーニーマン。
メイ2を目指すデラが仮想メイに選んだ相手だった。

81 :
>>79
雑魚に塩判定ってゲイウェザーの得意パターンじゃねーか

82 :
メイウェザーは7年前に仮想コットとして
ブルセレスと戦ってんだよな
試合内容はメイウェザーのやりたい放題で
試合中解説者に話しかけるほどの余裕だった
ジョーさんが一喝したの憶えてるわww

83 :
コットからは逃げまくりだったからなあ
ESPNの毎月のPFP記事でもあの頃から
ケチョンケチョンに書かれてた

84 :
>>76
Sウェルターで相性最悪なのはウィリアムスだと思う
今の丸刈りは全盛期の打たれ強さがなくなちゃったから…

85 :
>>79何が「俺から言わせれば」だよ(笑)
お前みたいな素人の意見など何にもならんし誰も聞かない。
馬鹿すぎる!

86 :
>>79あれがメイのやり方なのね。デラホーヤ戦でもロープに釘付け。
今回のコットにもロープに釘付け鼻血、クリーンヒット貰いまくり。
しかし、圧勝してたガッディ戦やコラレス戦ではロープに釘付け戦法は見られなかったな。
なんで?

87 :
マルガリとかあんな遅い奴は相手にならんだろ
一番やばいのはマルチネスだよ、ミドルだから階級ずれてるが
速くてリーチ長くてパンチ力があってサウスポー

88 :
カスティーリョも遅い奴だったがメイはかなり苦戦していたぞ
今のマルガリだとダメだろうが、全盛時のマルガリならかなり危険だったんじゃないかね。
手数も多いし、パンチ貰ってもお構いなしに押し込んでくるだろうし。

89 :
常時オムツ脳障害メイウェザー
「もうボクシングでのやり残しはない。自分があらゆる時代を含めてNo.1であることは誰もが知っている。
よく、あるアジア人の名前が出るが、彼には数えきれないほど対戦オファーしたんだぜ?
なのに、いつも、掴んだと思ったら最後のところでするりと逃げるんだ。日本のウナギみたいにね(笑)散々こっちが歩み寄って譲歩してるのにさ。
要は向こうにやる気がないってこと。彼は僕を恐れてるんだ。
わかったかな?
6月くらいに引退するよ。インタビューはもういいかな。」

90 :
メイが小心者だから実現しなかったけど、全盛期丸刈り戦は見たかったな。

91 :
2008年のコット、マルガリだったらメイもマジで危なかったな
だから逃げたんだけどw
流石に今更マルガリは無いわ
コット再戦で負けるようじゃとても勝ち目ないよ
コットはSライト時代ならメイに勝てる可能性も充分あったよ
メイはその時代の旬のボクサーはことごとく避けてきたから、チキンと言われてもしょうがない

92 :
当時、全勝でPFPの上位にいたコットを倒したマルガリはほんと強かったなぁ
ほんとメイ×マルガリ戦は皆が熱望してたカードだよ
それがクリンチ相撲の末ハットンを倒して引退逃亡
実はチキンと言われる原因はこれなんだよな
パック戦の前から既に言われてたよ

93 :
全盛期のマルガリだったらメイに勝てるかもしれんな
というか、勝てるだろうな
スピードもそこそこあったし、タフだし、なにより手数
がすごいし

94 :
>>87
マルチネスは本人が言ってるようにパッキャオにもメイウェザーにも勝てるだろうな。
フレームが違いすぎるが。

95 :
常時オムツ脳障害メイウェザー
「もうボクシングでのやり残しはない。自分があらゆる時代を含めてNo.1であることは誰もが知っている。
よく、あるアジア人の名前が出るが、彼には数えきれないほど対戦オファーしたんだぜ?
なのに、いつも、掴んだと思ったら最後のところでするりと逃げるんだ。日本のウナギみたいにね(笑)散々こっちが歩み寄って譲歩してるのにさ。
要は向こうにやる気がないってこと。彼は僕を恐れてるんだ。
わかったかな?
6月くらいに引退するよ。インタビューはもういいかな。」

96 :
メイって押し相撲に弱いんだよね。
だからコーナーやロープに詰められてからの練習を徹底してやってきたんだろうな。
結果的にロープを背負いながら足を止めて相手を捌く戦法を取るようになったけど。
全盛期のマルガリ相手では滅多打ちか、それともなんとか捌くことができるか。

97 :
>>94
マルチネスは今、Sウェルター〜ミドルに好敵手がいないのと、
年齢的にいつ選手生命が終わってもおかしくないのが残念なんだよな。
今ならカネロ、アブラハム、シュトルムあたりとやってほしいかな。
もっと早く表舞台に出てきてたら、ホプキンス、全盛期テイラーとも見たかった。

98 :
「俺がマルガリートを避けてると書いてた奴がいたが
あいつはバンテージに反則を犯してた永久追放するべきボクサーだ。」

99 :
>>98
聡明なメイは丸刈りが石膏ラップしてたことを、対戦を要求されてたときから知ってたんだろうな!
パックもドーピングしてる、間違いない。メイが逃げるときには必ず正当な理由がある。
コットから逃げてたときは、あのときのコットがドーピングか石膏か、その両方だったに違いない。
ウィリアムスから逃げたときも同じだろう。
クロッティの要求を「ビジネスにならない」と一刀両断だったのは、あれはあれでメイが正しい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽量級ボクサーよりも素人マッチョの方がケンカが強い (487)
【スイスにハイジは】西岡利晃145【いましたか】 (760)
高校でボクシング部に入ろうと思うんですけど・・・ (756)
亀田(笑) (234)
なぜ?アメリカボクシングの凋落7 (247)
亀田興毅の嫁が流産する事を祈るスレ (116)
--log9.info------------------
IDに銃の名前を出すスレ MAC10 (128)
【人口】群馬のサバゲー 7回戦【減少】 (218)
【1000万円】ブスドル乙夜と痛儲14【エアガン購入】 (964)
東京マルイ ガスブローバック総合 Part93 (250)
千葉県サバゲスレッドGenX (604)
nobu_fukuoka (310)
ナイトビジョン総合スレ AN/PVS-18 (777)
【山口県】サバゲーやらない?【限定】 (380)
【岩舟山】ハートロック2.0【初期アフ】 (558)
WWU装備でサバゲやってる奴ちょっと来い (783)
【厚顔】厨房の動画を批判する part5【無恥】 (245)
【電動】中華銃個人輸入総合3【ガス】 (697)
【HC発売されても】ステアーAUG A7【静かだぜ】 (399)
迷彩服を終始語りつくすスレ7 (570)
【HK45】KSC総合スレ93【発売マジか】 (1001)
イチロー・ズズキとイティラウ・ナガラッタ (137)
--log55.com------------------
【手数料3.24%】楽天スマートペイ【スマホでカード決済】
ロンリー個人経営飲食店主専用スレ2
【業務妨害】食べログ被害者の会【削除拒否】 27
【個人経営】小規模美容室★6【井の中の蛙】
荒しトーゴー本人用の避難スレ
競馬のおっさんスレ
【洗わな】クリーニング屋【終わりや】
☆★★花屋@店舗運営板 その8★★★