1read 100read
2012年5月車29: 【カロッツェリア】サイバーナビ Part83【上級】 (398) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part2 (316)
スズキメカニック19 (775)
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×29 (642)
【春日部】B_Otakuの試乗記について語ろう7【無職】 (229)
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part32】 (989)
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音51【規制強化】 (972)

【カロッツェリア】サイバーナビ Part83【上級】


1 :12/05/06 〜 最終レス :12/05/17

●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
カタログ
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi

2 :
昔ながらのユーザーなどはこちらを使ってください。
安くなって買えることが出来た人や一見さんなどは
【カロッツェリア】サイバーナビ Part82【初心者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336309772/
を使ってください。

3 :
                      ,===,====、
                   _||__|______||___
                       /  __/||___|^l|
                     (^∀^ )//||   |口| ||∀^ )
                  /(^(^ //||...||   |口| ||c  )
                  //   //  ||...||   |口| ||し         新スレです♪
               (^∀^ ) //    ||...||   |口| ||           楽しく使ってね♪
           / (^(^ // ....  .||...||   |口| ||             仲良く使ってね♪
  '' '' '..' :::'':: '' :|/    |/  "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: :: ,, ::::: ,, ;:: ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

4 :
>>1
上級スレが立っているので、>>1に質問します。
ZH09CSのプローブ情報をSDカードに保存したあと、その情報をGoogleEarth上に重ねたいと考えています。
プローブ情報を自分なりに解析したのですが、リンクデータが各ノード間単位にレコードとして格納されているまではわかったのですが、それをGoogleEarthに上手く重ねる方法をご教示下さい。
測地系の変換については、ご説明頂かなくて結構です。
よろしくお願い致します。

5 :
>>4
スレどころか板違い

6 :
いや自称上級者(笑)に対する皮肉でしょ。
>>1はさっさと削除依頼だしてこいよ。

7 :
>>1
上級スレが立っているので、>>1に質問します。
ZH09CSのプローブ情報をSDカードに保存したあと、その情報をGoogleEarth上に重ねたいと考えています。
プローブ情報を自分なりに解析したのですが、リンクデータが各ノード間単位にレコードとして格納されているまではわかったのですが、それをGoogleEarthに上手く重ねる方法をご教示下さい。
測地系の変換については、ご説明頂かなくて結構です。
よろしくお願い致します。

8 :
>>1
上級スレが立っているので、>>1に質問します。
ZH09CSのプローブ情報をSDカードに保存したあと、その情報をGoogleEarth上に重ねたいと考えています。
プローブ情報を自分なりに解析したのですが、リンクデータが各ノード間単位にレコードとして格納されているまではわかったのですが、それをGoogleEarthに上手く重ねる方法をご教示下さい。
測地系の変換については、ご説明頂かなくて結構です。
よろしくお願い致します。

9 :
ナビ関係ないしな

10 :
自分で自分の事を上級者って言う奴に、上級者はいねぇwww

11 :
上級者なら知っているだろうと質問をしにくる初心者はいそう
で、上級者のくせに知らねーのかよ!と逆切れ
最終的にV6…嵐に

12 :
スレタイに上級とあるだけで
>>2には
昔ながらのユーザーなどはこちらを使ってください。
と書いてあるよ。
どこにも差別的な言葉は無いよ。

13 :
それならこっちを元祖サイバーナビ
向こうを09/07被害者の会とかにすればよかったじゃん

14 :
そうだねw
他の板でよくある 反省会ってやつですかねw
でもいまさらって感じもするけど
>>1
>>13-14
ってことで

15 :
>安くなって買えることが出来た人
これは上から目線でバカの癖に人をバカにしてるよな
きっと>>1は育ちの悪い貧乏で本物のバカなんだろ

16 :
その通りだ

17 :
関連スレ・楽ナビスレ
【カロ】HDD楽ナビ専用スレPart21【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1319885027/
【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part13【メモリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333485187/
★★カーナビスレッドPart88★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331374133/

18 :
『購入相談時の諸注意』
【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)
『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。
『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。

19 :
サイバーナビ2010年モデルから削除された機能はありますか?
以下の機能などがなくなっています。
 ■渋滞予測マップ表示
 ■抜け道表示
 ■ボトルネック踏切考慮ルート探索
 ■抜け道考慮ルート探索
 ■ルートイコライザー
 ■ルート探索基準の「距離優先」項目
 ■ソリッドシティマップ
 ■駐車違反取締重点エリア表示
 ■ロードサービスダイヤル
 ■地デジ2番組同時視聴表示機能
 ■地デジタイムシフト機能
 ■VSVソース
 ■ダウンミックス機能
 ■デジタルダイレクト機能
 ■DTS再生機能
 ■DivXファイル再生機能
 ■ウェブサイト閲覧機能
 ■ハイボルテージプリアウト 
 ■f特補正型リアルタイムASL(車速連動型リアルタイムASLを搭載)
 ■インテリジェントディマー(VHモデル)
 ■車両メンテナンス機能
 ■FM文字放送

20 :
パイオニアや消費者センターへのリンク
パイオニアカスタマーへのメールでの問い合わせはこちらです。
ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
JARO
http://www.jaro.or.jp/

21 :
勝手にテンプレートを貼っちゃいましたが、不備がありましたら修正お願いします。

22 :
初心者スレのが盛り上がってるな。
俺は上級者だからこっちに書くけどな。
音声認識の女の子を復活してくれ。
あとは2011年仕様のままでいいよ。

23 :
終了

24 :
前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part82【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333772943/

25 :
android搭載スマートフォンを使ってsmartloopに接続する方法
スマートフォンとナビをあらかじめペアリングして、ハンズフリー通話ができる状態にしておく。
スマートフォンにFoxFiをインストールして、Bluetoothテザリングを有効にする
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi&feature=related_apps
ナビのBluetooth設定画面を開き、接続先プロバイダ変更→その他プロバイダ→接続先電話番号 と操作
接続先電話番号を"123"や"0000"等の適当な数字に設定する
メニュー→smartloopと進むか、ナビ画面の渋滞ボタンを長押しして正常に通信ができれば成功
うまくいかない場合は携帯を再起動して再度Bluetooth接続してみる。
※PdaNetのアップデート以降、BTテザをするためにはFoxFiが必要になりました
※FoxFiはPdaNetが無くても単体でBTテザができます
その他NaviConn+αと言うカーナビに接続する専用の有償アプリもある。
こちらの方が安定して通信できたとの報告あり、ただし環境によるため無保証、自己責任で
https://market.android.com/details?id=jp.benzodev.naviconn

26 :
サイバーナビAVIC-H990を使っています
昨日、通話以外の通信が出来なくなっているのに気づき
理由を調べました
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/30_00.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/popup/pmnw120323.html
パイオニアで推奨されてる「mopera」に加入しようと思い、151へ電話
担当の方が親切で、理由を話すとmoperaのライトプランを
勧めてくれたので、加入しました
http://www.mopera.net/service/plan/lgt/index.html
契約完了後、早速通信テスト
問題なく使えるようになりました
iモード基本料とのセット割りで¥315/月で使えそうです

27 :
このリンクを追加してください。
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも。
「地図の素」
http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
最新バージョンはこちらを参照
http://pioneer.jp/car/dl/11cyber_update/index5.html
以下の症状を改善いたしました。
右左折専用レーン案内の音声案内タイミングが遅くなる場合がある。
蓄積型プローブのアップロードができない場合がある。
自宅に設定した3Dマークが表示されない場合がある。
今月のマップチャージ更新情報はこちらをご覧ください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
こんなスレ発見
【地図】MapFan.Net 4駅目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/l50

28 :
セカンドカーにアルパインの8インチつけてるけど
こっちは本当にただのDVDから中身がHDになっただけの糞ナビだった
スマホ対応してないのも原因のひとつ
起動とか馬鹿速いけどそんだけの価値しかないよ
09CSは機能充実だから満足している
起動が遅いって言っても起動時間の数倍以上乗っている時間考えるとな
そんなに気にならん

29 :
なんで2つに分けてんだ。
メンドクセーなぁ。

30 :
未来解禁
http://pioneer.jp/press/2012/0508-2.html

31 :
ノットファウンド…
アドレスからしたら5月8日発表か…

32 :
また未来か
ナビをにするんじゃなくて
実用の道具にしてほしい

33 :
あんなのでも他社ユーザーからしたら機能充実なんだな。
前世代ユーザーからは機能激減とか言われてるのに。

34 :
AR HUDユニット ND-HUD1
105,000円か・・・・・・
現行のでもver upで可能になるけど高いなあ・・・
でもかっこいいなあ
http://pioneer.jp/press/2012/img/0508-1-8.jpg
http://pioneer.jp/press/2012/img/0508-1-7.jpg
YouTube映像
http://www.youtube.com/user/PioneerCorporationPR

35 :
上級バシラーの反応を見れば良い

36 :
本当に発表が来ました
未来解禁
http://pioneer.jp/press/2012/0508-1.html

37 :
実際の道路を走行中、視界の外にある現状のナビ画面を「今から見るぞ」と意識してチラ見するのと、
常時視界の中に案内が表示されていて、見るともなしに見てしまうのと、どちらが危険なんだろう。
>>34の動画を見てても、どうしても視線が上に行ってしまって常時前方不注意状態になってしまうw
現物はそうでもないのかなぁ・・・。

38 :
枠が激しく目障り!

39 :
youtube見ると起動は速くなり動作もキビキビらしいぞ

40 :
>>36
これを読むと、実際にはフロントガラスの3m先に情報を表示するイメージな訳ね。
動画ではその辺の距離感が無いから余計に危険に感じるのかな。
9900持ちで無料サポが終わったタイミングで第二東名が開通したもんだから、
今年有料でアップデートするか新型買うか激しく迷う><

41 :
2万円で新型と同じになるなら
高速化目的で払ってもいいな

42 :
http://www.youtube.com/watch?v=RFZ4lHenItE
正直羨ましい

43 :
http://gigazine.net/news/20120508-pioneer-carrozzeria-cybernavi/
起動時間
2011 30秒から
2012 10秒
バージョンアップでは非対応
orz

44 :
>>39 映像はイメージです。

45 :
ついにこういうのが現実な時代になったのか
ガンダムとかあのへんの頃は完全にSF中の存在だったんだけどな
しかし、アレだね
ヘッドアップはできても距離感はどうなのかね?
視点を近くにすれば進行方向はぼやけるんだから
せめて前方車両と同じ深さに見えるようになってないと安全的には今一歩かな
ま実物見てないからわかんないけど

46 :
考えてみれば、店頭で実物を見ようと思っても、車両に実際に取り付けててくれないと
HUDの感覚は分からないね。
実際に買って付けてみるまでお楽しみか・・・。

47 :
モッサリ感が動画だとまったくと言っていいほど無くなったな。
実機みて早かったら、買おw

48 :
>>47
どう考えても早回ししてるよ

49 :
大塚電装機器はさすがに今回は早期割引予約やらんのなw
そら去年あれだけ叩かれれば嫌になるわなw

50 :
AR HUDビューモードってスカウター用の簡易カメラにはどう映るんだろう
運転席の一定の視点からだけでなく助手席からもきちんと見えるなら、
それ相応にちゃんと表示されてみえるのかな?

51 :
発売直後にZH09CS買った俺、涙目。
ちくしょー、うらやましい・・・・。
せめてもっさりを・・・・。

52 :
>>51
一年前ならしょうがないじゃん
一週間前ならさすがにモデルチェンジ時期調べろよって感じだが

53 :
操作のもっさりはそこまで改善されてるのかな・・・

54 :
>>51
運転前の落ち着く時間。プライスレス

55 :
しかしそのひとときを、「アイドリング時間長すぎ」と罵るサイバーナビ

56 :
>>52
まあ、おっしゃる通りなんだけどね。
お世辞にも快適な1年ではなかった・・・・w
某店で買う時に他メーカーのモデルチェンジ動向を聞いたら、
「他のメーカーはビビって、サイバーのを様子見してるんです!」とか力説してた応援販売員、元気かな・・・。
>>54
最近はマンションの駐車場から道路に出る頃に「ETCカードを確認しました」な感じ。

57 :
NHK のニュースでやってたぞ。

58 :
>>40
将来は、案内矢印が曲がる交差点上空に浮く感じになるといいな。
>>54
落ち着く時間だったらいいけど、イラつく時間にならないか心配。

59 :
HUDの「ND-HUD1」は新しいサイバーにしか付かないような記載があるな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531195.html
同社は「レーザーを使ってAR情報をフロントガラス前方に映すヘッドアップディスプレイは世界初」としている。
このユニットは「ND-HUD1」として単体販売(10万5,000円/7月下旬発売)も行なう。
なお、接続できるのは今回のサイバーナビ新モデルのみ。
\(^o^)/オワタ

60 :
よく見ろ。バージョンアップしたらいけそうだ!
http://pioneer.jp/press/2012/0508-1.html
1 )  「AR HUDビュー」を実現するAR HUDユニット「ND-HUD1」
AR HUDユニットを同梱していない「AVIC-VH99CS」「AVIC-ZH99CS」「AVIC-VH99」「AVIC-ZH99」専用※10。
 :
※10 「12年春 全データ更新」を行ったAVIC-VH09CS、AVIC-ZH09CS、AVIC-VH09、AVIC-ZH09、AVIC-ZH09-MEVでもご使用頂けます。

61 :
>>60
(∩´∀`)∩ワーイ 09でも行けそうだ
あとは従来の「ND-CS1」と「ND-CS2」の違いだけだな

62 :
で、これなんぼ?

63 :
従来モデルの全データ更新はいつ頃になるんだろう。

64 :
>>63
5/18

65 :
>>62
本スレに、リンクあったよ

66 :
>>63
でも去年の秋のように、予約が必要なんでしょう?

67 :
ていうかさ、サンバイザー外してHUDユニット付けるんだろ?
使い物になるのか? 日差しが差し込んで逆光状態なら通常に運転することすら出来ない状態になるんじゃね?

68 :
>>67
簡易サンバイザーも付いてるみたい。
ナビの画面なんてほとんど見ないからこんなものいらない。
・・・
いらないはずなのに新しい物好きの物欲が抑えきれないw
誰か助けてw

69 :
みちびき対応してるの?

70 :
報道ステーションで紹介してたけど、見た人いる?
正直、なんだかなぁ〜って感じだったけど。

71 :
>>68
ユーかっちゃいな

72 :
HUDの話題で盛り上がってるところ、違う話題でごめん
ちょっと困ってる。
AVIC-ZH09CSで音声認識中に、突然、ナビが戻って来なくなっちゃう
エンジン切って、再起動すれば普通に動くんだけど、走行中になんとかする方法ないかな?
高速走ってるときとか困っちゃう気がする
あと、MSVに楽曲転送しはじめて、早、10日。
おおよそ容量は16GBぐらいだけど、こんなにかかるモンなの?
そして8割ぐらいが、なぜか再生できない曲になってる。
どうしてだろ?

73 :
09CS持ちで、サンバイザー裏にETCユニット組み込んでいる俺、涙目wwwww

74 :
サイバーナビのHPって、なんであんなにもっさりなの?
サイバーナビで動かしているの?

75 :
結局wifiとの連携とかスマホとの連携はどうなったんだ?

76 :
昔、サイバーフォーミュラってあったよね
中の人ってやっぱりオタクなのかね
下手したら恥ずかしいレベルだよな
HUD欲しいけど

77 :
ハッド良い感じだね。
買い換えよっと。

78 :
>>60
おおおおおお・・・。
期待しちゃっていいのか!?
でもあのモッサリで、HUD使ったら危険度UPしそうな・・・?
そして結局、99単体モデルも後日購入・・・・とか。

79 :
09CSにHUD付けても全機能使えるわけじゃないの?

80 :
HUD付けたところで、3日で飽きるな。
スカウターがそうであったように。

81 :
>>80
美人と同じだな

82 :
ARで助手席に・・・

83 :
なんでwifi対応にしてないんだよ さっさとドコモと手を切れ

84 :
>>79
駐車場満空情報は非対応でしょ

85 :
動画見るとレスポンスはよくなってるけど
タッチパネルの感度は悪くなってそう

86 :
>>84
満空情報はスマートループ通信さえつながるなら09どころか77や07でも使える、てか使えてるでしょ
新機能のパーキングウォッチャーはまだわからないけど、
ソフト的に5分おきに自動で通信するだけのことだからおそらくこれもいけるのでは

87 :
>>43
せっかくUSB端子があるんだから
そこにメモリ載せてやればいいのにな
USB2.0じゃ早くならんかもしれないが

88 :
ReadyBoostじゃないなだからww
ただUSBにWi-Fiのドングル乗せさせろとは思う

89 :
>>72
VH09CSだが その状態の時は
NAVIボタンで復帰してる。
キャンセルされるみたい

90 :
サンルーフ付きにはHUDユニット付けられるのかな?
オープンカーは無理っぽいな。

91 :
で、HUDモデルにナビ子はいるのか? ナビ子はちゃんと付いてくるんか!!! 節分鬼ナビ子はインストールされてるんか!!!
せっかくだから声もちょいサイバーな感じにしてほしいなあ。トヨタのナビくらい低いトーンだとする。

92 :
俺のコペンには無理ってことか・・・

93 :
>>25
これってちなみにナビ→BT→アンドロイド→Wi-Fiルーターって可能かな?
安い白ロム買ってきたら可能?

94 :
こんな記事を発見
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2012/05/post-2270.html

95 :
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/popup/fit.html
HUDの取り付け適合車種って結構少ないんだな。幸い俺の車は入ってたけど。

96 :
>>95
レクサスが1車種も無い

97 :
>>96
そもそも社外ナビの設置自体が大変じゃない?

98 :
フォードのクーガなんだけどいけるかなあ
座面ちょっと高いしなー

99 :
>>96
レクサスはメーカー設定のみで、DOPがないから後付けは基本的に設定無し。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
頭文字Dに出てくる車 (722)
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part96】 (912)
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part32】 (989)
ガソリン添加剤21本目 (121)
みんプリ専用スレッド (473)
彼女の腋の下をクンカクンカすると (243)
--log9.info------------------
ATOK17ってどうなの? (548)
【反MS】Office2003苦情報告スレ【親MS】 (383)
管理しないシリアル倶楽部の掲示板 (226)
MS Office SP-2 提供開始 (124)
Office XP ハ買イカ? (136)
Office XP スレッド (264)
官○庁の不正ライセンスソフトの使用について (119)
「超図解」と「できる」シリーズどっちがいいの? (168)
MicrosoftOfficeXP承認制限外し (589)
Publisher総合相談室 (214)
ARCserveってどう? (281)
グループウェア夏の陣!2大メーカーが訴訟合戦 (126)
ホームページ制作ソフト (177)
◎ ドライブイメージ ◎ (753)
ERP導入 (360)
ドライブコピーとノートンゴーストどっちが (172)
--log55.com------------------
マーチレベルでザコクをバカにするけど、、
早稲田政経が来年度から数学を含む重量入試化するけど
首都大と明治大なら明らかに首都大の方が上だよな?
早慶より高学歴で早慶叩いてるという人いたら名乗り出て
希望する大学に入れなかったと悔やむ必要はない by 東京理科大学理事長
【今年こそは】駿台名古屋校part24【受かろう】
【バカ室長】明光義塾 Part7【実質時給500円】
進研ゼミ高校講座 Part2