1read 100read
2012年5月漫画218: ▼浦沢直樹 『BILLY BAT』  part.4 (574) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奥浩哉【GANTZ】ガンツを語るスレ 386 (362)
河合克敏【とめはねっ!-鈴里高校書道部-】三十八画 (643)
【名無し専用】なにわともあれ 環状78週目 (431)
くるねこ31 (778)
【萌えの】チャンピオンREDいちご 7【核実験場】 (787)
【ガンガンJOKER】黄昏乙女×アムネジア 7の怪【めいびい】 (265)

▼浦沢直樹 『BILLY BAT』  part.4


1 :11/12/24 〜 最終レス :12/05/24
モーニングにて隔週連載中
“コウモリ”はどこから来たのか!?
日本を席巻する壮大な超歴史サスペンス!!
浦沢直樹/ストーリー共同制作・長崎尚志 (現在1〜7巻発売中)
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260954026/
モーニング公式
ttp://morningmanga.com/lineup/56 
>>980過ぎたら、次スレ建てる。
・ネタバレは、公式発売日の0時から解禁

2 :
最近の質問
Q:ビリーバットの8巻はいつ出るの?
A:「来春発売予定」と言われています

3 :
>>1
乙!

4 :
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

5 :
前スレ落ちた
まだちょっと残ってたからもったいなかった

6 :
浦沢直樹の新曲「冒険者たち」いいねーw
弛く力強い旅の歌

7 :
(´・ω・`)おまえらが イイ!(゚∀゚)イイ!! 絶賛するから つべうpの奴聴いてみたけど
イイ悪い以前にどこかで聞き覚えのあるメロディーなんだが。まぁ、B’Zすら、モトリー・クルーの丸パクリの奴あるし、
浦沢みたいに趣味の延長でやってるので多少似通っちゃっても無言で微笑み返しで許されるだろうけどな。
てか浦沢 声出しきれてねーべや。腹筋しろ浦沢。
あと髪型なんとかしろ浦沢。わしなんか頭にストッキングとバンド巻いてドラム叩いてるというのに。けしからん!

8 :
>>7(´・ω・`)
あんたドラマーだったのか!
俺の弟も昔趣味でドラマーで、隣の部屋で
毎朝パカスカ枕叩いてうるさかったぜ
いいんじゃねーの趣味の延長で
確かに浦沢の歌を聞いたあとで奥田民夫を聞いたときは
ああ、もう根本的にレベルが違うなーと思ったが
民夫にはピリーバットは描けないしな
俺らが誉めないで誰が浦沢の歌を誉めるの
聞くに堪えないレベルじゃないだけで
(バックバンドの力が大きいにせよ)
俺はシンガー浦沢マンセー
まあ、必要があるなら腹筋はぜひ頑張ってもらいたい

9 :
>どこかで聞き覚えのあるメロディ
いい悪いはさておき、それ自体はこの「冒険者たち」という歌の
テーマそのもののひとつだしな

10 :
『夕陽のガンマン('65)』は『荒野の用心棒('64)』の系譜、
『荒野の用心棒』は、『用心棒('61)』の系譜
『荒野の一ドル銀貨('65)』は『荒野の七人('60)』の系譜、
『荒野の七人』は、『七人の侍('54)』の系譜
そしてこれは前スレにあった個人的妄想wで、
『冒険者たち(ガンバの冒険)('75)』も『七人の侍』の系譜と
自分は音楽は詳しくないんで、この歌がどの系譜かはよくわからない

11 :
けなしてる意味合いじゃない印象で
浦沢ソングはロックと言うより
「みんなのうた」の雰囲気があるなー

12 :
聴いた時は「ふ〜〜ん」って感じでなんとも思わなかった
ふと気付くと頭の中で流れているぞ
ピアノがいいせいだそうに違いない

13 :
>>8
(´・ω・`)んにゃ、趣味でギター、ドラム、KBやウクレレやっとるだけ。三味線と琴なら、一応資格持ってるケドナー
ここ近年は体調不良でサウンドワークとか裏方で趣味活動してる。先週久しぶりにドラムとギターやってきた。
浦沢今回のは前回より自然に歌えるようにはなったと思う。声はまだ腹から出とらんが。前回は初レコなこともあってか、浦沢ボーカル不自然に震えてたからな
生娘ちゃんの如くw おっさんの分際で微妙な初々しさが色んな意味で悩まスィーかったわいw
腹筋背筋鍛えることは浦沢の健康面で考えてもやっといた方がいいだろう。腰(肩?)悪いのに悪い姿勢で仕事してりゃなお悪化するし、
音楽活動してれば自然に腹筋背筋運動やストレッチの習慣つくだろうし。腰しんどいときは呼吸法で腹筋鍛えることできるしのう。
>>11
>浦沢ソングはロックと言うより「みんなのうた」の雰囲気(ry
てか、あれは典型的なFロック。ボブ・ディランやニール・ヤング路線じゃないの?個人的にはニール・ヤングの方が好きだけど。
長文す

14 :
趣味でも十分すごいな!!そんなに楽器が出来たら。
筋力と言えばオレも最近「スロトレ」をやってる
そんなに負荷をかけずにジワジワ筋力増強出来るから
元々もやしっ子(死語)の俺でも続いている
Fロック、ググったけど意味よくわからんかった(・∀・)
ディランのアルバムは持ってる
ニール・ヤング今度聴いてみるわトン

15 :
ビリーバット8巻、2012年2月23日出るらしいぞ
春っつっても大分早いな
>>13
三味線とか姿勢良くないとダメなんだろうなー
体調悪いらしいが大事にしてくれ

16 :
独特のノリのスレだな、ここ

17 :
ノリが気に入らなかったら変えてくれ

18 :
このスレには>>13と言うコテハンアイドルがいるからなwww

19 :
2月23日か・・・(´・ω・`)
浜田麻里たその新譜発売日に近いのは何かの陰毛・・ゲフン、ゲフンッ、陰謀か?確か去年、麻里たそのアルバム出た時もビリバ発売日に近かった希ガス
今回も脳内BGMが浜田麻里新譜エンドレス状態でビリバ読むハメハメになるのか。
>>16
海苔だけでは浦沢の前頭部は間に合いません。ワカメものっけてあげて ><
>>18
おまえは下げチンに半角SPがコテハンか。とりあえずおまえは中国人になりすました鮮人に放火された靖国神社のために、10口ほど会費振り込んでから
己の下毛を鷲掴みでむしって、浦沢の前頭部に植毛してやれ。

20 :
ビリバ8巻の表紙キャラ予想スレはここですか?
マジレスでゾフウに一票

21 :
自分の貴重な毛は
むしろ自分の頭頂部に植えたい気持ちなのでお断りする
希望含むでデヴィヴィエに一票

22 :
八巻どこまで入るんだろか
アインシュタイン希望
でなきゃモモチ父

23 :
普通に考えてゾフー先生だな

24 :
だな。

25 :
(´・ω・`)単行本表紙、それぞれのエピソードを纏めてキーパーソン的なキャラが出とるように思われ
従って、8巻キーパーソンは、ハゲ、ゾフー、チビケビンの3者になるわけだが、ゾフーに2ルピーといいたいが、アレだと爺萌え腐共くらいしか釣れぬだろうし、
ハゲは、浦沢自身が未来の自分を描いているようで軽い鬱になる危険性()がある。
従って、キモショタ釣って発行部数増やそうともくろむに違いない。チビケビンに3ピリカ。

26 :
あけとよろ
ちびケビンは自分も可能性考えてた
雑風だとしても若雑風かジジイ雑風かで印象別れるな
まあここでむにゃむにゃ言ってても、なんか賭けられる訳でもないのは空しいがw
単行本の色は、前に虹がどうのといってる意見があったよな
ぐるっと回って8巻はまた赤っぽい色になるってことなんか

27 :
おめ。
計算したら3ピリカって20円ぐらいじゃねえかw

28 :
おめ。
計算したら3ピリカって20円ぐらいじゃねえかw

29 :
あれ?なんで連投に?すまん。

30 :
浦沢センセイ、
ハッピーバースデー!!\(^o^)/ワーイ

31 :
浦沢さんと長崎さん
同じ山羊座同士かー

32 :
…ちぇっ、突っ込み待ちのヘタレな書き込みをあえてしてみたんだけど
誰も引っかからないな
でも浦沢氏には健康に気をつけて長生きしてほしい
やなせたかしクラスに

33 :
今の浦沢氏の年齢の8年後に
手塚先生は亡くなってる事をおもうとなー
昭和の人間は人生濃いなあ
しかし手塚の没年齢から更に32年間生きて更にご存命中の
やなせたかしの事をおもうと時間の感覚狂うわ

34 :
(´・ω・`)おのれ講談社どこまでわしを悩ませれば気が済むんだバカヤローww
>BILLY BAT 1巻:2009.6.23
(4.15:浜田麻里「25th Anniversary Tour "On The Wing" in Tokyo」(DVD))
>3巻:2010.3.23
(2.17:浜田麻里「Aestetica」(AL))
>5巻:11.22
(9.7:浜田麻里「Mari Hamada Live In Tokyo"Aestetica"」(デジパックDVD2))
>8巻:2012.2.23
(2.15:浜田麻里「Legenda」(AL))
脳内BGMほとんど浜田麻里ジャマイカ!!!! F.ROCK路線の浦沢漫画に、ヘヴィメタの女王様が乱入してるぞ どうしてくれる!!
>>30
暇荘ね、誕生日呪いにアデランス送ってやれ

35 :
(´・ω・`)あれ、ぴょん吉は元旦のみだっけ妻乱

36 :
8巻まとめて読んだら意外と面白くてワロタw
忍者編とかクソ過ぎて3秒くらいで1話読んでたわw
完全に浦沢は6割程度の力で描くようになっちゃったな。
力入れて終盤のツメが甘いだけの作品がボロクソに言われるようになったから、
プルートゥみたいにダラダラ描くけど終わりキレイみたいな作品しか書く気なくなったなw
これって完結後に読む人はいいけど、
掲載してる雑誌にとっては大変な損失だな。
次回を見たいと言う気がまったく起きないと言うw

37 :
ちょっと忙しいんだよww年賀状書いてる

38 :
全巻売って来たわ
完結したら改めてまとめ買いする

39 :
なんだそりゃ

40 :
今回の最新話でようやく月に書かれたコウモリの理屈がわかったわ。

41 :
円谷英二in『カプリコン・1(ワン)』
って感じの回だったなーーワクワク
うしおそうじが書いた本か何かで
ミニチュアをさかさまに吊るエピソードがあったなあ
円谷英二のWikiを読んでいて泣けた
昭和の日本文化の分厚さが思い出されて、正月早々なんか元気が出た!

42 :
202Pに登場した監督の名前、よく知らないので改めて調べてみた予告編集
円谷英二特撮担当作品『ゴジラ』
http://www.youtube.com/watch?v=kuxVv6GD2-4
アーウィン・アレン監督作品『失われた世界』(ジュラシックパークと原作は同じ?)
http://www.youtube.com/watch?v=h1CLA-gJbmA&feature=related
ハリーハウゼン特撮担当作品『原子怪獣現わる』
http://www.youtube.com/watch?v=mTGMc-QPBlw

43 :
しかしコウモリに守られてると言うより
ちょっと襲われてるように見えるな......

44 :
>>38
(´・ω・`)ブッコフには売るなと言うとろうがクソもっこりガッ!!
テメーはクソ食って寝ろ!!!!!
いいか単行本は1人各巻10冊以上買え!! 買ったら燃やせっ!!!! 火事には気をつけろよ!! 水汲んだバケツ用意してから燃やすんだ!!
ブッコフには売るな!!! 買ったら燃やせ!!すぐ燃やせ!!全部燃やせ!!
そしてまた、書店で新しい奴を10冊以上ずつ買い直せバカヤロー!!!!!
というのを70話の、ハゲがゾフーの漫画全燃やしのコマで思い出した。

45 :
そう言えばMONSTERの図書館といい、ともだち博物館といい
本燃やすの好きなんだなー

46 :
布教で貸した奴まだ帰ってこないから
自分用の本も買うしかないのかなぁ
画太郎的には貸すのもアウトみたいだが

47 :
あの日本人映画監督のモデルは?

48 :
マスターキートンの暗号が流れたぞ!(ソースはBBC WORLD news)
【ロンドン動物園で園内の全ての動物の数を数えてます】→世界中に散っている全エージェント連絡せよ
【突然、海外の動物園の巨大ヘビの映像。次いで間違って流れたかのよう、パンダが映る。アナウンサー「これは中国のパンダですね」ブツンと映像切れ、次のニュースへ】→中国に関連?ニュースの途切れかたが、まんまマスターキートン!
編集が変。ロンドン動物園の映像に海外動物園の映像をなぜもってきて貼りつけたのか?

49 :
遅ればせながら謹賀新年。帰省してた
>>47
モデルはウルトラマンの円谷英二監督なんじゃないかな
カーク・ダグラスに誘われた事もあったみたいだ
家に帰ったら二ール・ヤングのアルバム持ってたわ
「アフター・ザ・ゴールドラッシュ」
以前アマゾンのリストを見てちょこちょこ買い揃えたんだよな
このリスト もう10年前になるのか…
http://amzn.to/xiY46G
感想は後日
>>48
それスレチでは。キートンスレに貼った方が反応あるんじゃない
オレはキートンよく知らないんでスマンね
おもしろいからいいけどww

50 :
>>44
俺は巧みにゲオだけどねw

51 :
その円谷さんがモデルの人の顔がヤジローに似てたんだけど
まさか子孫?
それとも単にキャラの描き分けにも限度があるってこと?
20世紀の神父様にも似てるんだけどさ…
山下君にコウモリの声が聞こえるって何となく雑風先生死んだような気がするんだが…
今回は20世紀のような怒りは感じないね
謎(ともだちは誰?)を引っ張って引っ張って
最後の最後でカツマタくん、じゃなくて
ちゃんと短期間でポンポン投げ返してくるじゃん
PLUTO…子供の担任が貸してくれって言ってきた
仕方がないから貸したけどちゃんと戻ってきた
そしたら20世紀まで貸せって調子に乗ってきた。20世紀は持ってないし自分で買え
別の先生は生徒の漫画借りパクするらしい

52 :
>その円谷さんがモデルの人の顔がヤジローに似てたんだけど
>まさか子孫?
その可能性もあるよね
ランディ・モモチの先祖は出てくるし
カンベエもちょっとケヴィンの先祖っぽい
あと気になるのは彼が「明智監督」と呼ばれていた事で
これって明智光秀の明智と関係があるのか
光秀は写本のビリーに「天下とらねーか?」って誘われてたよな
>ちゃんと短期間でポンポン投げ返してくるじゃん
月のコウモリの正体が、自分的には納得の行く着地をしそうで
嬉しいよ
>別の先生は生徒の漫画借りパクするらしい
公務員なんて給料良いんだから
漫画ぐらい自腹で買って欲しいな

53 :
8巻表紙大穴まさかの山下くんとか。

54 :
>42が教えてくれた予告編色々見てたら面白いのみつけた
「宇宙大戦争」円谷が特撮監督で、ケヴィンが似てるとか言われてた池部良が主演だ
この映画のなかで月の裏側を探険するシーンがある
映画が作られたのは1959年。実際の月着陸の10年前だ
もちろんアメリカでも公開したらしい
http://m.youtube.com/#/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DR7bd_42Il_8&v=R7bd_42Il_8&gl=JP

55 :
宇宙大戦争の池部良はケヴィンよりは老けてみえるな

56 :
池辺良ってったら「青い山脈」って古過ぎか
>>52
明の字が混じってたもんだからひょっとして黒澤も入ってるのかと思ったが違うね
初めて吊るした飛行機を撮った人、円谷英二さんだ
子供の頃見たウルトラマンはそらー盛大にミニチュアぶっ壊してたなあ
毒蝮のアラシ隊員が大好きだったんだがなぜ大好きだったのか小さすぎてよく覚えていない
あとウルトラセブンのラストはやっぱ感動的だったよね

57 :
おととし亡くなった時に催されたらしい“池部良さんお別れ上映会”のチラシをみると
まさにケヴィンイケメンバージョン!と言う感じがするね
前髪もモジャモジャだしw
ウルトラマンシリーズでは、A(エース)の途中で
ミナミ隊員が実は月の世界の人間で、月に帰る事になると言う流れがあった
あれでも実際に月面のシーンとか出てきたのかな?

58 :
南隊員は月星人で、行った先は冥王星(Pluto)。
ただ全体、かぐや姫を意識した雰囲気だった。
円谷はもうその時には亡くなってた。
それでも最期に構想していた題材が「竹取物語」だった影響らしい。

59 :
前述の『宇宙大戦争』で、月面でフワフワ歩く演技を俳優土屋嘉男のアイデアで初めて行ったらしい
10年後にで実際の月面着陸の中継映像を見た土屋は、やっぱその通りだったじゃんと喜んだと言う話。
なるほど、もし月面着陸が円谷が作ったインチキだったら、そりゃあ同じ歩き方にもなるよなと言うところかw

60 :
しかし本物の円谷さんだったらインチキ=フィクションを本物として利用されたらどう思うんだろ?

61 :
>60は円谷さんファンなのかい?

62 :
いや、特にそうでもないんだけど
Wiki読んだらあんな感じのクドイおっさんではなさそうなイメージだった
まあ円谷さんはただ一部のモデルなんだろうけどね

63 :
>>51が言ってた、明智監督=ヤジロウの子孫説はおもしろいなあと思う
性格もモデルそのまんまだったら、偽チャック・カルキンとかやばいもんなw
白洲次郎とかアインシュタインとか、そのままでも差し支えなさそうなのは実名で、
実名のままだとマズそうなのはモデル扱いで、と言う差をつけてるみたいだな

64 :
Wiki読むと実際の円谷さんはエネルギッシュでおおらかでいい人だなー

65 :
ウルトラセブンの実相寺昭雄監督だったら
なんとなく嬉々としてインチキ撮影やってくれそうな気がする
人柄は知らないけど作風のイメージで

66 :
>>8
遅レスだがユニコーンと言えば去年だったか
『半世紀少年』と言う歌が出たときには、正直え?と戸惑った。
TREXの歌をもじってはいるのだろう。
50才だからと言う元の発想は同じだし、偶然かぶったのかな。

67 :
追記:
浦沢さんの『半世紀の男』とは、
50才だから「半世紀」と言う元の発想は同じ(以下略

68 :
泉谷しげるのブログで
この間の高島屋の展覧会の紹介動画が上がってた
15分以上かけて丁寧に紹介してくれてる
泉谷しげるってジナスが好きだったんだな
趣味渋いな

69 :
しげるage

70 :
いつの間にか新作が出てて吹いたw
プルートとかいうのはもう完結したの?

71 :
>>70
完結したよ。

72 :
>>70
完結したよー
正確なタイトルは「PLUTO(プルートゥ)」
全8巻
詳しい評判や感想は懐かし板に専スレがあるから行ってみれば?
自分は最近行ってないからどう書かれてるかは知らないんだ

73 :
MASTERキートンの「匂いの鍵」に出てきた
ハイネン氏のヴィジュアルは多分
アインシュタインがモデルだな

74 :
(´・ω・`)プルートに出てくるノース2号編の盲目の老人のビジュアルが
キートンの弱視老人贋作者と被ってるの今更気づいたわしが来ますたYO
キートンはガキンチョの頃兄貴1号の単行本をこっそり借りて読んでたのにw
どうでもいいが、ロイズというと最近は保険屋よりチョコレート屋か会計士事務所の方を思い出す。時期も時期だし、生チョコでも買って帰ろ。
>>66
来月出る浜田麻里たそのアルバムタイトルが「半性器の女」じゃなくて良かったw
まあ、彼女は昔から和文タイトルのアルバムは出しとらんが

75 :
>(´・ω・`)
朝早いな珍しい。てことは兄貴2号がおるんやね。
>キートンの弱視老人贋作者
ホントだ。偶然なのかな故意なのかな。
ジョン・ウェインをモデルにしたり
その系統のヴィジュアルのキャラも、あちこちに出てくるよな。

76 :
げ、日曜だから朝頭が眠ってたらしい。
ジョン・ウェインじゃなくてジャン・ギャバンだ。
「ヘッドライト」の。
間違えた…。

77 :
なんか朝からフランス人たちが大喜びしてる。浦沢が渡仏でもするのか?
フランス語がさっぱりなんでよくわからん。翻訳機械に頼むか…

78 :
ふむ。次のジャパンエキスポに出るらしい。
向こうの喜びようがほほえましい…。
俺らにとってはなんだろなー。メビウス来日みたいな感じか。
トークだけじゃなくせっかくだからボブレノンも一発プレイしてきてほしい。
長崎も確かなにかで渡仏だかするよな。
大江健三郎とかといっしょに。

79 :
ジャパンエキスポって
フランスの日本物産展みたいなぼにゃりとしたイメージ
アングレームの授賞式がフランスのコミケ?

80 :
そろそろ終了なら話がまとまった良作になるけど、やっぱ新たな謎とか主人公が消えたりして引き延ばし始めるんですか?

81 :
ageると質問君がやってくるなw

82 :
>浦沢が渡仏でもするのか?
(´・ω・`)浦沢が成仏でもするのか? に見えた
ジャパンエキスポていうと、ことあるごとに、 <ヽ`∀´>起源は韓国ニダ! もオマケについてくるアレか?
ボブレノやるならガチムチ筋トレしなきゃダメだろ浦沢は
ギターソロで 日本国国歌やって、中みたいな発狂したり動脈切れたりするキモイ奴ら湧いてきたら面白いのに。浦沢おふらんすで伝説作っちゃえよ。

83 :
そうあのジャパンじゃないニダ漫画家の方が
何故か参加人数多かったて言うあれだ
エキスポの開催七月だからガチムチの10分の1ぐらいにはなれるんじゃね
筋トレすればの話

84 :
国歌なら清志郎に演ってもらいたかったな

85 :
今日はモーニングの発売日だな。
わかっていたが買えなかった。

86 :
円谷もとい明智カントク大活躍やー

87 :
ガズラ一瞬楳図かずおの絵に空目した
スピリッツで描いてたチキンジョージ的な
今回シーンとシーンの切り替えのつなぎがおもろいなあ
特に同じ映画を観てる別の場所とか
月着陸捏造ありえないとか熱くなってるヤツいるけど
そもそもマンガキャラが
人間の意識に語りかけてくるっつー基本トンデモ作品に
なにマジレス言ってるんだろーか

88 :
今回ラストで描かれていたビリーはカルキンバージョン
一巻ラストで描かれていたビリーはケヴィンバージョン
誰が描いたんだろうな?
当のケヴィンは和歌山だ
今回繋ぎ方で同時進行みたいに見せているけど
実際には時間差があって
本番の月着陸撮影の時にはケヴィンがあの場にいるのか

89 :
出先なんで俺の考えが間違ってたら言ってくれ
ケヴィンたちが日本に行ってたのは
オリンピックの年1964年
アポロの月着陸は1969年だ

90 :
ブラフか

91 :
ミスディレクション

92 :
あの絵は雑風バージョンなんじゃないか

93 :
もしくは雑風の師匠w

94 :
明智カントクの登場人物紹介に誤植

95 :
>>89
うん、まちがえてる
前回のビリバで「アリゾナ・1964年」って書かれてるから
実際の月着陸の5年も前だからな
この撮影計画は失敗するって流れなんじゃまいか

96 :
確かにあの月面ヴァージョンは
こうもり小僧でもケヴィンヤマガタのでもなくて師匠のだ

97 :
あと写本のなー

98 :
(´・ω・`)1巻にある「コウモリの刺青」の彫り師って、師匠のことなんだろうか?
あー クッソー 鮮人だかゴミンスだかのF5アタックかなんか知らんが うぜー
麻里ちゃんスレまで落としてんじゃねぇ!!!!!!!111!

99 :
デヴィヴィエのとーちゃんかーちゃん抹るためには
アメリカに行ってないといけないから
その後何十年もアメリカにい続けてる可能性もあり>師匠
しかし考え込み始めるとカオスな話だなビリバは・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ツジトモ】GIANT KILLING 第52節【原案:綱本】 (844)
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 43★ (890)
【少年よ】頭文字D 110台目【神話になれ】 (647)
【大砲とスタンプ】 速水螺旋人 2 【靴ずれ戦線】 (437)
ビッグコミックオリジナル29 (481)
めしばな刑事タチバナ 第3ばな (501)
--log9.info------------------
アンチ「ネオブロックス」総合スレ (460)
バイオゾイド総合 その2 (242)
ゾイドしりとり (357)
ゾイドVS○○総合スレ (540)
【立石】立石商店ってどうよ?【商店】 (245)
共和国軍がジェネシス世界に召還されました 2戦目 (518)
★☆★☆★☆★ モルガ最強 ★☆★☆★☆★ (544)
ナオミ・フリューゲルさんについて語ろうか (127)
自分、ゾイダーじゃないな・・・と思う時 (144)
GZGBナンバーのキットを語るスレ part24 (765)
コトナタソを熱く語らないか?4 (683)
趣味としてのゾイド。改造塗装可動等 (675)
アンナ=ターレスについて語り合おう その2 (422)
カスタマイズパーツについてCP-02 (499)
本格的にゾイドの置き場所がなくなってきた (181)
交換売買スレで見つけた変なヤツ (520)
--log55.com------------------
【U20W杯2021】U-18日本代表 Part3
【U17】ユース世代代表総合スレPart89【以下】
【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 469
【2020】東京五輪代表 part46【U-22】
森保監督の解任を要求する! 3
【2020】東京五輪代表 part47【U-22】
森保ジャパン Part85
EAFF E-1 サッカー選手権 2019