1read 100read
2012年5月シューティング5: アーケード基板・筐体総合スレ -5V (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
グラディウス&沙羅曼蛇 61 (508)
スターフォックス64総合スレ 14スペースドル (134)
グラディウスIV@STG板 Part15 (154)
【XBOX360】オトメディウス ゴージャス! (572)
東方(´・ω・`)死ぬがよい録7大復活 ゴージャス! (722)
グラディウス&沙羅曼蛇 61 (508)

アーケード基板・筐体総合スレ -5V


1 :12/04/23 〜 最終レス :12/05/21
アーケードゲーム基板、業務用の汎用ビデオ筐体について語るスレです
アストロシティ、ブラストシティ、ネットシティ、イーグレット
ワイド時代に対応したビューリックス、リンドバーグ
スチールラックやオリジナル筐体製作報告などなんでも語れ
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1323342162/
※オークション取引やゲームメーカー非公認のエミュレータ基板の話題は控えてください

2 :

■日本国内に現存する個人向け基板ショップ全一覧■
マックジャパン(秋葉原)
http://www.mak-jp.com/
トライ(秋葉原)
http://www.try-inc.co.jp/
ジーフロント(秋葉原)
http://www.gfront.com/
セットアップ(元秋葉原 現在営業休止)
http://www.setup-japan.com/
トップス(五反田)
http://www.tops-game.jp/
PCB共和国(田園調布 経営終了?)
http://www.pcbland.com/
サンカンパニー(川崎 通販のみ実店舗なし?)
http://www1.odn.ne.jp/sunco/
カプリコン(千葉県 市川市 オークションに頻繁に出没)
http://park6.wakwak.com/~capricom/
ソフトショップマリオ(長野 通販のみ実店舗なし?)
http://www2.ocn.ne.jp/~mario/
哲信クリエイト(大阪 個人販売は終了)
http://www.tessin.co.jp/
カナヤ商会(大阪市)
http://www.game-kanaya.com/
株式会社アールエス(旧リバーサービス)
http://www.rs2006.co.jp/
ひげねこ堂
http://www.higenekodo.jp/

3 :

■部品購入■
セイミツ工業
http://www.seimitsu.co.jp/
三和電子
http://www.sanwa-d.co.jp/
東海通信工業株式会社(メカニカルスイッチMM9シリーズ)
http://www.tokaicom.jp/product30/page10/detail.htm
■地雷基板リスト■
まず参考サイト
http://kotsubu.net/repo/kiban.html
http://usada.yabou.jp/game/acgame.html
購入時(特に通販)には気を付けよう。
知っててヤフオクに出品するやつとかいるし。
■セガ編■
・システム1&2、E、16A&B、18、24、体感筐体物
  CPUがヨウカンのようにデカく、内部に電池が入っている。基板から外しても即あぼんにはならない。
  電池無しバージョンが存在するものもある。この場合、セガの修理部門であるセガ・ロジスティックスサービスにて
  有償にて対応してもらえる。一部のタイトルに修理不可能なものも出てきたので要注意。
  タイトルは多すぎるので省略。

4 :
早速のスレ立て
サンクス!!

5 :
>>1

6 :
自宅に、テーブル筐体メインで80年代のインベーダーハウス的な薄暗いゲームセンター風の一室を作りたいのですが、当時のゲームセンターの画像や資料がなくて内装(床材、壁紙、照明など)に悩んでいます。
昔九州にあった「ゲームスポット昭和」の画像などが比較的イメージに近かったのですが、他にも当時のゲーセンの雰囲気や内装が解る画像などご存じの方いらっしゃいませんか?

7 :
ぐぐれ

8 :
そんなの個人の好みでやれよ
経営者ごとに違ってくるんだしさ
とりあえず80年代に活躍したアイドルのポスターを貼ろうぜw
参考資料は
大紋TAKE2とか初期のこちら亀有・・・でいいんじゃね

9 :
>>前スレ994
うちも筐体20台以上あるけど・・・
処分の事は考えないようにしてるw

10 :
前スレみて間口の問題を初めて理解した。
そもそも部屋まで持ち込めない可能性があったw
問題山積だなぁ・・。
処分はやっぱ前提にないと後で困るっしょw

11 :
処分費用は一台3000円〜5000円と考えた方〜〜がイイ
でも、買い取りしてくれる業者さんの方がイイと思うのだが?
(処分費用払うより例え安値がついてもまとめ売りで・・・)

12 :
処分費用を考えると
高くても程度のいいものを購入したほうがいいよな

13 :
フェイトとガンガンネクストのセットが2万か・・・
後半年もしたら家庭用で完全版が出そうな予感もするが・・・

14 :
アストロならブラウン管と電装品だけをヤフオクに出しても5000ぐらいにはなるんじゃない?
残ったキャビネットの殆どは樹脂製だからのこぎりで解体すれば処分費ゼロじゃん

15 :
今回マックのセール品ど〜〜思います?
http://www.mak-jp.com/images/2012GW.jpg

16 :
相変わらず
家庭用に移植されたものが多いね

17 :
特価基板っていうわりにはお得感が全く無い。
これで付属品はコピーだと思うしな。

18 :
>>6
NHKのルポルタージュにっぽんで放映された『インベーダー作戦』がおすすめ。
今ならニコにうpされているので確認してみて。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2684699
壁紙は『8時だヨ!全員集合』の生バン後ろの背景模様みたいなのがいいかも(名前忘れた)。

19 :
メルブラAAのハードはなに?ナオミ?sys256?

20 :
しかし今のモニター壊れたら終わりだな
次何買えばいんだ
筐体は置けないし

21 :
http://k2.upup.be/OcmREjAI4W
羨ましいような・・・羨ましくないような

22 :
買ってから考えるのじゃ
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1186222226
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1286343542

23 :
今のゲーム基板なんてたいていがHDDを搭載しているPCみたいなものなんだろ?
中古のPCを買うのなんか消耗具合が怖くて買う気が起きないんだけど
hddって他の新品のに換えたら勝手にフォーマットしてくれるの?
PS3みたく

24 :
新品のHDD買ってきても普通は移せないんじゃないかな
HDDのはスピカアドベンチャーしかないが、そのうち壊れるのは確実なのが辛いわ

25 :
ハックしないと絶対に無理、でもTYPE-Xは
割られている

26 :
うちのX68000のHDDはまだまだ健在ですが
生きているうちは大丈夫じゃない?

27 :
>>21
ダライアスが楽しめるな

28 :
タウンズモニターが故障したわ
さて次のモニターどうしようかな…

29 :
>>21
この画像をアップしたいという家主の思考が理解できない…

30 :
>>19
メルブラAAはNAOMI
でも気を付けなければならないのが
後期のメルブラAAのバージョン(1,2だったかな?)からは
セガの最新基板「リングワイド」を使っている
これは電源(3、3ボルト)付きでほぼ一枚基板として考えてもイイ

31 :
うちのネットシティはチューナー繋げばテレビに早変わり。
アスペクト比が変だが。

32 :
俺んちは分解して家に入れたけどモニタを元の位置まで上げるのは一人では無理だった
分解したままモニタの電源ケーブルをコンセント用のに差し替えてそのまま使ってる

33 :
ネットシティってLAN端子でも付いているのかね?
まさかな

34 :
しかしモニターって思いな

35 :
自分が持ってる18インチブラウン管ですらどっこいしょって移動させるレベルなのに
29インチは・・・想像したくないな

36 :
1年前の大地震で部屋の36インチがTV台から4分の1ぐらいずれてたのはあせった

37 :
25インチの回転作業って一人で出来る?
救援呼ぼうとも考えたけど、万が一感電させたら取り返しが付かないし。
そこで、ブラウン管の放電の仕方を教えて欲しいのですが、ネットで調べると、
水道などのアースとドライバーをコードで繋げてアノードキャップの下に差し込むと書かれているものと、
モニターのフレーム金具とドライバーを繋げて以下同文(http://www.keihinservice.com/removing%20the%20monitor%20pcb.html)と二種類あるのですが、
水道が近くに無いので、モニターフレームの方のやり方でも大丈夫なのでしょうか?
また、アノードキャップの下にドライバーを突っ込むというのが恐ろしいのですが、
あまり深く入れすぎないようにと書かれていましたが、その加減がわかりません。
何センチくらいでしょうか?放電したら音などでわかるのでしょうか?

38 :
補足
回転作業というか、正確にはブラウン管の交換作業です。
取り付けるときにネック基板や電子銃をヒットさせてしまいそうなので、
やはり放電させてから二人で作業が確実ですよね?
念のためAEDあったほうがいいレベルですか?

39 :
病院に緊急手術室で作業したほうがいいよ
失敗しても安心

40 :
アドバイスが欲しいんだけども
コントロールボックス自作して音声信号をヘッドホンで聞こうと思ってSP+とGNDにRCAで繋いだんだけど音が出ないんだ
基板がおかしいわけじゃないから何か配線がおかしいんだろうけど、
テスターでは問題なく接続されてて原因がわからない
一応namcoのsystem10ボードね
詳しい方教えてください

41 :
namco基板は別のところにヘッドフォン端子があるだろ
基板なんかどうせやすいんだからそのままコネクタとかつけずダイレクトにGOw

42 :
SYS10はEXIO PCB経由のJVSしか使ったこと無いけど、これって単品入手し難いのかな。
JAMMAの10がSP+、LがSP−
ステレオにするならEI4Pの3がSPR+、4がSPR−
スピーカー出力を直接ヘッドフォン出力にするなら耐圧16V以上100μF程度の
電解コンデンサを直列に接続(基板…+電解−…HP)した方がいいよ。
試すだけならJAMMAの11オーディオ+、Mオーディオ−をRCA接続でもいいと思う。

43 :
みんなありがとう
結局12vのショートが原因だったよ
きちんと音がなって良かった。あとオーディオ出力も試してみるね

44 :
最近店舗セールへ行った情報とかないね。
前は結構あったのに。

45 :
前回のセール総評
2件とも狭過ぎて無理
以上

46 :
レバーとボタンだけど
サンワとセイミツどっちがいいの?

47 :
カレーとハンバーグだけど
どっちがおいしいの?

48 :
カレーととかりんとうだけど
どっちがおいしいの?

49 :
>>46
セイミツがいいよ

50 :
>>48
松崎しげる

51 :
>>49
なんで?

52 :
レバー(ジョイスティック)と「聖地系」の話。
http://blog.livedoor.jp/hayashida2007/archives/1764840.html

53 :
最終的には触ってみて自分の好みでいいんでないの?
俺はセイミツの方が好きだけど

54 :
自分のイメージだと
セイミツ=おっさん、サンワ=若造、って感じがする。
昔はセイミツレバー多かったけど、
最近はサンワが多いんじゃないのかな?

55 :
ちゃんとメンテできる環境なら好みで決めればいいんだけど、三和はすぐに劣化してしまう
セイミツでもメンテは要るだろうけど、三和より耐久性が高く劣化が少ない
家ゲーの場合、頻繁に長く遊ぶつもりなら、セイミツにして慣れておいたほうがメンテ的に楽
レバーがへたるほどやりこまない、たまに軽く遊ぶ程度なら三和のやつでも事は足りる

56 :
NEW-29さんやよんぷらさんみたいに、家に複数(4台以上)の筐体を持ち込んでる方のHPってありますか?

57 :
>>56
つい最近ニコニコで見た気がするわw

58 :
ネオジオのROM版に付属するスティックが好き
パーツ売りしてくれたらうれしい

59 :
マックセール人どんな感じ
ほしいものなかったけど

60 :
今回のセールこんな感じ
http://www.mak-jp.com/images/2012GWP2.jpg

61 :
ソロモンの鍵ってオークションは下がったよな
今の基板層には不人気か

62 :
最近はゲーム遊ぶってより基板の維持が目的になってる気がするぜ。
昔の基板っていつまで維持出来るんだろうな。

63 :
基板って、よくよく考えると不思議だよな。
先がJAMMA仕様などになってればあとの回路や基板の大きさ、枚数まで自由だし…
貴重なゲームに限って、わざわざ電池載せたり取れやすい部品が載ってたりとw

64 :
貴重ゲームに電池載ってるか?
カプコンは全部希少性はないし、黒往生位しか思いつかん。

65 :
にわかだけど、セガのシステムEのとかカプコンならキャデラックやパニッシャーじゃないかな

66 :
10年以上通電していないナイトストライカーの基板って、もう壊れてるかな?

67 :
>>66
心配なのは電解コンぐらいじゃね

68 :
基盤って通電しないとやばいんですか?
ドルアーガとリブルラブル持ってるが心配になってきた

69 :
20年以上前のとかだとメジャーな奴でも結構数減ってるらしいからね。
国外流出とか壊れてもニコイチで修理されたりでだんだん国内にまともに動く奴がなくなってきてるんだろうけど、
腐る程あるように見えるCPSとかだって電池切れで修理せず廃棄ってパターンも多いんだろうし。

70 :
確かにCPSマザーの入手が難しくなってきた。スタパで殿様の野望2買ってもなぁ。

71 :
CPS1は電池以外でも割と故障もあるよ

72 :
自宅で液晶に映して遊んでいるのですが、
映像の白の割合が大きくなると画面が乱れることがあります。
これはコンパネの+5V電圧が低いからでしょうか?

73 :
輝度の問題じゃないかと

74 :
>>73
モニタ側の問題かと思い、調整はやってみたのですがどうにもならず。
USBのキャプチャー使ってS端子接続で出力したキャプチャー画面も
特定の白画面で映像が乱れるのでコンパネ側かなと思ったのですが…

75 :
基板初心者な質問ですが失礼します
ブラストにて稼働中の怒首領蜂最大往生を録画可能な環境にしたいのですが、
必要な部品や機材、オススメの機材等有りましたら教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします

76 :
ダンバーターとHDDレコーダー、あとは接続端子くらい

77 :
>>76
なるほど。ダンバーターと基板への接続端子について調べてみます
素早いご返答ありがとうございました

78 :
ダウンスキャンコンバーターじゃなくてビデオエンコーダー(XAV-2s)だ。
今のXAV-2sでCV-1000系の基板がカラーで録画できるか知らないけど。
キットでいいならコレで http://www.aitendo.com/product/2126
これと音声のレベル変換用に300オームの抵抗が必要。

79 :
最往生持ってるか。
ウラヤマ。

80 :
今の時代でもコンポジット録画なのか

81 :
ここでの質問はナンセンスかもだが
最大往生の移植って、何年後くらいになりそうかな?

82 :
ケイブはしないって言ってんぞ
これが覆らない限り予想する事自体陳腐

83 :
え?マジで移植予定なしって公言してたの?知らなかった。
ソースあったら教えてちょ

84 :
ファミ通Xboxの4月号での取材記事
もう売ってないし記事も見られないだろうから
「最大往生 移植 全くない」でぐぐれ

85 :
もしかしたら・・・だが360の次のハードでは可能性はなきしに非ずだが
根本的な問題としてケイブのアーケード・コンシューマ事業は風前の灯
(IR情報で確定済み)
大規模なリストラ・集団離職の噂・売れ残りグッズを中心とした資産の雑損失計上など
いい話がない。

86 :
>>84
ググってみた。納得した。
会社の存亡自体が危機では移植作業そのものが無理そうだから
シュタゲみたいに、いきなりPS3で展開とかも無さそうだね。
基板買うしかないかぁ。
20万の基板本気で欲しいと思ったのはストIIダッシュの時以来だ。

87 :
最大往生
相変わらず弾幕しかないのが・・・
サラマンダとかドラスピなんかは演出が良かったんだがな
隕石の群れに突入したり高速スクロール要塞内部に突入といろいろとわくわくさせてくれたんだけど
弾幕商売だけでよく持たせたよ

88 :
それでもアリカなら・・・
と言い鯛がPS2版の在庫がまだまだ抱えていそうなんだよな
最後の大往生といいながらまた韓国あたりにが新作をだすかもしれないし

89 :
むちむちソープとか変な萌え路線ばっかに手を出したのが敗因だね
デスマ初代の絵柄でGとか出せばいいものを

90 :
質問させて下さい。
以前購入した筐体の業務用モニター(裏面に「TOSHIBA A59JMZ90X」のシールがあります。)が、
どの基板を写しても、写りが非常に暗くて色も薄く、ブライトを上げても白くぼやけてくるだけで明るくなってきません。
(それらの基板は他のモニターでは普通に綺麗に写ります。)
以前、他の正常なモニターに家庭用ゲーム機を繋いだときに、RGBの入力信号が弱くて同じような暗い画面になり
ビデオアンプを組んだ経緯がありましたが、基板を刺したときは普通に明るく写っていたので
今回のような状況のモニターは初めてです。
電圧などなにかの調整で改善するのでしょうか?
あるいは、基板であってもビデオアンプを組む必要がある場合があるのでしょうか?
何卒ご教示の程宜しくお願い致します。

91 :
画面が暗く白ボケするのはそのモニタに基板からの信号か強く
届いていない証拠、逆に強いと色が濃く白が飛んで眩しくなる
白ボケ以外が正常ならアンプかまさないとダメかもね
業務用モニタに家庭用ゲーム機をRGB接続する方法と同じやり方

92 :
>>85に補足すると、ケイブのアーケード戦略は萌えキャラでゲームを作り
キャラグッズを売る事でロケに基板を売るだけでは商売になりにくい事業を
何とか保たせて来た訳だ、しかしここに来てグッズも売れ残る様になってしまった。
オンラインショップの廃止、グッズの(税金が掛からない形の)償却、最大往生
サントラの受注販売・・・今までのビジネスモデルを損切りという形で終了させた訳。
そして「さようなら。」だしね、人事、財務はもう言う必要ないでしょ。
今やコナミもスクエニもタイトーも声を揃えてソーシャルソーシャルだから。
可能性とすればケイブって「受託開発」という事業もしている
資金提供とライセンスの調整さえ可能なら出来るんじゃない、もしかして。
そんな事するよりアミックスに拝み倒して売って貰うかケイブに基板を
起こして貰う方が遥かに安上がりだけどw

93 :
>>91
早速の情報有難う御座いました。
業務用モニター+基板の組み合わせでもビデオアンプを組む必要がある場合もあるのですね。
しかし以前ビデオアンプを組んだのはサターン発売の頃だったので資料が無くなってしまいました。
どこかに今回の用途に使えるビデオアンプの回路図を掲載されているサイトなどは御座いませんでしょうか?

94 :
時代は各社オンライン配信になってきてるし
もうオンライン配信では手元に基板を持てる人も
居なくなるし(個人で契約できない限り)辛いね。
これからは基板を製作販売部門があるのが貴重になってきてるが
オンライン配信でコスト安を知った各社がわざわざ基板で販売する会社は現れるのか?

95 :
>>93
ググれば回路出てくるよ。NJM2267でクランプ回路追加すればいい。

96 :
恥をしのんでききます
うちのブラストは基板(シグマCBOX)のほかにPS, サターンをSELECTY21介してつないでおり
シンクロ連射を取り付けるのに同期信号をSELECTYから取ろうとしているのですが
SELECTYの底面のネジ4個を外しても分解できません
どなたか分解方法知っているかたいらっしゃいますか 

97 :
SELECTY15しかもってないが
脚台の裏に螺子が隠れてないか?
SELECTY15にも例の同期分離基板は内蔵されてないのかな

98 :
よくあるのはゴム足外すとさらにネジ。

99 :
筐体側のCsync使っちゃダメなの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全盛期のウメハラがシューティングゲームやってたら (187)
赤い刀 4本目 (293)
グラディウスのBGMって過大評価されすぎじゃね? (555)
【シューターの】秋葉原HEY【聖地】 (486)
【ペンゴ!】トライアングルサービス総合9【課長】 (413)
アイレムのエイプリルフールネタを予想するスレ (728)
--log9.info------------------
そらのおとしもの f 87個目の願い (664)
たまゆら〜hitotose〜 42枚目 (102)
瀬戸の花嫁124 (670)
闘牌伝説アカギ  −西場突入 二十九本場− (834)
灼眼のシャナ総合 メロンパン290個目 (267)
Another(アナザー) Part122 (674)
屍姫 玄 -棒30本目- (702)
アマガミSS/アマガミSS+plus 117 (218)
バカとテストと召喚獣総合 68教科目 (695)
【ノイタミナ】 C 資産35億円 【CONTROL】 (533)
ロケットガール 11号機 (530)
咲-Saki- 382飜 (687)
ひぐらしのなく頃に総合〜カケラ354個目〜 (211)
ケロロ軍曹 その170であります! (474)
とある科学の超電磁砲 レールガン429発目 (1001)
聖痕のクェイサーU 51揺れ目 (666)
--log55.com------------------
国立感染症研究所が「東京のインフルエンザ死亡数が激増」と発表🤔 [455169849]
【悲報】安倍内閣支持率41%(+−0%) 朝日新聞世論調査でも支持率が変わらず! 日本終了! [947522962]
【画像】 ねえ!!!!チューリップが満開なんだって!!!!見に行こうよ!僕も!私も! → 結果 [703385583]
【悲報】アメリカ人、封鎖にブチ切れ出す [875850925]
【緊急】原油10ドル割れ寸前 [663344715]
【速報】とんでもない性能をもつマスク現る [193847579]
大学のプレゼンで間違って彼氏宛ての自撮りオナニー動画を晒してしまった女の子が5万7000いいね [309927646]
目の前で女子高生が突然ぶっ倒れたらどうする? [422186189]