1read 100read
2012年5月囲碁・オセロ303: 囲碁理論を研究するスレ (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【囲碁】 9路盤極め部屋 【研究】 (157)
【メロン】タイトル戦おやつ総合スレ【みかん】 (109)
囲碁は初心者でも上級者を潰せる欠陥ゲーム (199)
○● 小沢代表流・囲碁上達法の研究 ○● (262)
モーヲタ歓迎。狼囲碁部スレ(仮) (696)
【坂田】昭和の囲碁界について語るスレ【高川】 (249)

囲碁理論を研究するスレ


1 :10/11/10 〜 最終レス :12/03/18
囲碁における理論とは、一体どのようなものなのか。
囲碁理論の役割や効果、目的など
囲碁理論の発展を応援するスレッド
囲碁を理論的に解明するには、
 基本となる 公理、定理、法則が必要になるが
それは、どのような基準で定めるべきなのか
囲碁理論の成立要件として
どのような考え方や条件が必要なのか
------
投稿条件は、
 他人の意見への、批判は厳禁。
 投稿意見や理論への、内容理解のための質問はOKです。

2 :
◆ 囲碁のどのようなゲームとして認識しているのか
囲碁がどのようなゲームであるかの認識は、「碁の本質」をどの程度理解できているかの指標になります。
それは各自の棋力や経験によって大きく異なることになります。
そのため、独学で「碁の本質」を掴むことがいかに困難であり理解しがたいものであることも、
きっとおわかりいただけるものと思います。
棋力別の意識の違い」を、一例としてあげれば
入門者の人は、地を大きく囲うゲームである。
初級者の人は、石が取られると負けるゲームである。
中級者の人は、効率よく地を囲うゲームである。
上級者の人は、攻めながら地を囲うゲームである。
有段者の人は、生きる効率を競うゲームである。
高段者の人は、戦いの力を争うゲームである。
プロ級の人は、石の強弱バランスの調整能力を競うゲームである。
として思っている人が多いと感じます。
ここでの特徴は、囲碁に対する考え方が、
棋力が上がるにつれより抽象的な表現へと変化することです。
また、級位者の言葉には、「地」への執着が見られ,
有段者になると「戦い」への意識変化が特徴となります。
実はこの意識変化ができた人が,
有段者として新たなスタートが可能であると考えています

3 :
糞スレ立てんな

4 :
タイトルが間違っています
「囲碁理論を垂れ流すスレ」です。
おっと
理論ですらなかったwwwww

5 :
「囲碁理論を、自分なりに十分検討し研究して垂れ流すスレ」
  ならいいですよ

6 :
「囲碁理論を、自分なりの思いつきで垂れ流すスレ」
ですね

7 :
論文発表の場ではないので、
 思いつきであってもいいです。
 
 ただし、自分なりで結構せすが
 責任をもって、最低限の検討だけはしてください。
 馬鹿な質問には、答える必要はありません。

8 :
(単なる批判が厳禁です)
すばらしい思い付きとひらめきに
 あなたもチャレンジしてください。
 

9 :
>責任をもって、最低限の検討だけはしてください。
つまり、越田は書き込み禁止ですね

10 :
【越田正常】
 有限会社日本囲碁ソフト代表。以前は「一歩」と名乗ることが多かった荒らしの常連。
最近は匿名で書き込むことが多いが、個性的な文体のためすぐそれと判る。
本名と言動のギャップを揶揄して「越田 異常」と呼ばれることもある。
棋力は自称7D(実際はやっとこさ有段程度)。
 傍若無人・傲岸不遜という言葉そのままの人柄で、会社のサイトでも囲碁板でも、
他人の迷惑を顧みずに独善的に振舞う。
 碁盤も碁石も用いない独特の囲碁理論を披露するが、言語不明瞭で支離滅裂な内容の
ため、肯定的な評価は誰にもなされていない。

11 :
◎自己愛性人格障害
 アメリカ精神医学会 DSM-IV
 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、
成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。 以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。
1. 自己の重要性に関する誇大な感覚
(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
2. 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、
または関係があるべきだ、と信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行勤 または態度。
◎具体的な症状
他人に対する共感に乏しく、他人を自分の為に利用します。他人の業績を横取りして自分の業績にします。
優越感に浸るために他人を利用します。他人の存在を「素晴らしい自分を映し出す鏡である」としか思っていません。
ですから、他人から批判されたりすると、すぐに激怒します。
あくまでも自分は優れた存在なのです。
もともと、根拠が無い優越感ですので、話のつじつまを合わせるために嘘を言います。
しかし、本人には嘘を言っている自覚は殆どありません。
嘘がどんどん大きくなり、どこまでが本当なのか自分でも分からなくなります。
誇大感に満ちた空想は現実感を失わせます。
例えば、本当は自分が他人に嫉妬しているのに、他人が自分に嫉妬していると思ったりします。
他人から批判されると、「あれは私に嫉妬しているからだ」と言います。
こういう詭弁によって立場を逆転させるのです。
絶対に自分が優位にならないと我慢できません。
自分が劣っている事を認めることは、幼い頃の痛々しいくらいに哀れで惨めな自分に結びついてしまいます。
ですから、どんな卑怯な手段を使ってでも、どんなに無茶苦茶な妄想であろうと、自分を守る為に固執するのです。
他人から侮辱されたと思い込んだ場合、自分を守るために、非常に激しく怒ったりします。
あまりにも自己中心的な怒り方なのですが、本人は必死です。
妄想の種になる事が無い時は、他人の欠点を捜し出して蔑みます。 あらゆる理由をつけて他人を蔑みます。
とにかく蔑む事が出来れば、それで良いのです。
他人を蔑む事は、他人からの報復攻撃として、自分が蔑まれるかもしれない…という疑いを生み、非常に疑い深くなったりします。
他人に心を開くことなく、自分の妄想の殻の中に閉じこもってしまいます。

12 :
902 :名無し名人:2010/11/09(火) 13:11:16 ID:oDagO15n
>>889
お馬鹿さん。...そんなの常識....消えなさい
 
903 :名無し名人:2010/11/09(火) 17:04:07 ID:4acdpG+1
俺が馬鹿なの認めるからさ、越田は県代表になったかどうか答えてくれよ。
904 :名無し名人:2010/11/09(火) 17:20:46 ID:oDagO15n
越田の県代表は、その素質と才能100%ないでしょう。
  
と、いう感じで越田いじりしてた俺ですが、越田本人が県代表はありえないと認めました。
つまり、「囲碁理論は有用では無い」と本人が認めたわけでありまして、
越田自体に存在価値はない、というか、キチガイが生きてることが迷惑なので
このスレは終了でいいんじゃないでしょうか?

13 :
21世紀のゴキブリロボットさんのオンパレード(もうクリスマスですか)
クリスマスにはまだ1ヶ月早いですが、我こそ天下を取りたいと必死のようです。
 早く熊さんをみならって、永久なる冬眠をしてください。

14 :
越田って、ゴキブリより汚いようですよ
雑菌だらけで臭い臭い

15 :
加齢臭より死臭がにあう

16 :
>>11
自己愛性人格障害に関しては、俺は悪いことだと思わない。
自分は特別な存在で、他の人よりも優れているんだということを実現するために、
勉強や仕事、囲碁も頑張るわけ。
こんなことに名前をつけて病気みたいに言う方がおかしい。
スレチでスマソ。

17 :
半コウの一手の価値が2/3目というのはわかるが
二段コウの一手の価値は何目ですか?

18 :
興味なし。
NHKに投稿して、淡路九段に聞いてください。

19 :
アマ級位者「興味なし(キリッ)」

20 :
葉っぱが枯れた、死後の手の研究より、
未来の楽しい研究が、他にいっぱいありそう。

21 :
越田は死んだ魚のように臭い
越田の現在も未来も悪臭を放つだけ
枯れ葉のほうがずっとまし

22 :
メイエンの絶対計算に書いてある流儀だと
半コウの「一手の価値」は1/3目
> 半コウの一手の価値が2/3目というのはわかるが
2/3目として計算するのは誰の流儀なの?

23 :
先手1/3目≒後手2/3目

24 :
ん?
半コウを取る手もツグ手もどちらも後手だぞ。

25 :
「一手の価値」の数え方はルールで決まってるわけじゃないから、
人それぞれの数え方があっても別におかしくない。
しかし、実際は「半コウの一手の価値」を1/3目として数えるのはよく見るが、
2/3目として数える流儀は見たことが無い。
>>17の質問に答えるには、そもそも>>17がどういう流儀で「一手の価値」を数えてるのかを
知る必要がある。自分独自の流儀で数えてるなら、「そんなの自分で考えろ」ってことになるし、
誰か特定の棋士の影響を受けてそういう数え方をしてるなら、「その棋士に聞け」ってことになる、

26 :
知ってるがお前の態度が気に入らない ってやつか

27 :
> 自分独自の流儀で数えてるなら、「そんなの自分で考えろ」ってことになるし、
> 誰か特定の棋士の影響を受けてそういう数え方をしてるなら、「その棋士に聞け」ってことになる、
どうせ我流だろ。

28 :
手割論や、先手理論とは全く異質で異なる
 重箱の隅をつつくよせ議論は、アマにとっては実戦でも上達にも99%無関係。
自分だけの極端な趣味の世界
 そのため「ヨセの理論とは何か」というスレッドを別にたてて
   マニヤックな連中だけで、限定議論した方がいいですよ。
   

29 :
馬鹿が立てたスレで別の馬鹿共がつまらん議論をしてるだけ。
制止する必要はない。

30 :
>>29
↑ どう考えても、あなたがその馬鹿NO1...
   優勝です。おめでとう

31 :
>>29
優勝おめ

32 :
削除要請板 日本囲碁ソフト(過去ログ倉庫行) より
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1185349168/
1 名前:越田正常 投稿日:07/07/25 16:39 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1161215654/l50
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1180110774/l50
削除理由・詳細・その他:
個人や特定の団体を攻撃対象にしています。
2 名前:なにわの案内人 ★ 投稿日:2007/07/25(水) 17:49:16 P
>>1
お疲れ様です。
当削除要請(法人依頼)板の削除依頼に関しまして以下の点について
不備がございます。
・御担当者の役職または所属部署が必要です。
・お書きになられているURLではどのレス番号を指しておられるのか
 全く分かりません。削除依頼理由に当てはまるレス番を全て厳密に
 御指定して頂く必要がございます。
・削除理由につきましては削除ガイドラインを御参考にもう少し
 具体的にお書き頂いた方がよろしいかと思います。
尚、蛇足ではありますが、再依頼も削除依頼フォームの方より
お願い致します。
削除依頼フォームにあります「既存依頼スレッド」の欄にこの
スレッドのURLを入れて頂きますとフォームからの再依頼が可能です。
3 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 19:05:09 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
相手の立場を考えてね....投稿制限もいいけれど
 自分サイドで行動すると、裁判になりますよ...
 囲碁のスレッドを調べるとすぐに、わかりますよ。
 
4 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 19:08:45 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
日本囲碁ソフトの代表が、越田正常ですよ....
 ネットで調べてね。....

33 :
5 名前:削除明王 ★ 投稿日:2007/07/25(水) 19:19:50 0
>>1 >>4
依頼対象不明(レス番の指定なし)のため、現時点では受理できません。
#削除要請板での削除依頼には、レス番の指定が必須となっています。
#「結果として」スレッドごと処理することはありますが、
#レス番を正しく指定しないことには受理できません。
#依頼理由に該当すると思われるレス番を(厳密に)指定して下さい。
#見ればわかるなどというのは通用しません。
>>3
「投稿制限」云々は意味不明ですし、削除依頼とは無関係です。
ところで、裁判を起こすのであれば削除人の手を離れて管理人預かりになります。
そうなったら証拠保全のため放置せざるを得なくなりますが、それで宜しいですか?
#削除依頼用フォームと同じページにある「その他の注意と重要なお知らせ」には下記の通り書かれています。
> 2chとの訴訟/裁判/を準備中または係争中の場合、
> または、犯罪に関することで警察など外部機関の確認が必要な場合、
> 証拠保全のために管理人裁定以外の削除は行われませんので、ご了承ください。
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html
6 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 20:56:16 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
管理責任は逃れませんよ....
訴訟の好きな2チャンネルには、無能な人が多いようですね。
はやく消せばいいだけなのに...  間抜けさんへ
7 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 20:59:29 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
無意味なガイドライン作りで、遊ぶ暇があるなら
     管理をできないと公言する方が、いいですね...

34 :
8 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 21:03:14 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
ここに投稿すると、スレッドが伸びる...馬鹿なシステムは資源の無駄...
 
 これほど、間抜けだから、訴訟マニアになって遊んでるのですね。
 暇人の集まり..ノータリンのグループ集団ですね 
9 名前:日本囲碁ソフト 投稿日:2007/07/25(水) 21:09:07 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
ここの管理人は、きっと自分が偉いと思っているお役人が多いようです。
 ...その特徴
    無責任、ひまつぶし、ゴキブリが大好きで....   
     、、、、...が大嫌いの牧師さんで...
10 名前:% 投稿日:2007/07/25(水) 21:09:29 HOST:pl254.mas2301.o-tokyo.nttpc.ne.jp
では、再度コピペをば。
> 2chとの訴訟/裁判/を準備中または係争中の場合、
> または、犯罪に関することで警察など外部機関の確認が必要な場合、
> 証拠保全のために管理人裁定以外の削除は行われませんので、ご了承ください。
此処でどれ程罵詈雑言を垂れ流そうとも、何等変更は有りませんですよ(笑)
11 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/25(水) 21:11:26 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
今日は天神祭り...はな火がドーンドーンドーン

12 名前:あ 投稿日:2007/07/25(水) 21:15:28 HOST:354009016217070 proxy3108.docomo.ne.jp
>>6-9
貴殿の行っている行為は個人や団体への攻撃ではないのでしょうか?
ルールを守れないならいつまでも削除はされませんよ

13 名前:   投稿日:2007/07/25(水) 21:18:36 HOST:N057194.ppp.dion.ne.jp
ただのキチガイでしょ。
親の躾の失敗作。

35 :
14 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/25(水) 21:36:38 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
馬鹿...馬鹿...
 荒しを実況している「あ.......」うふふ...
       消せばいいのに、小理屈述べて...おほほ...
 きっと希望は、エロサイトかな....
15 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/25(水) 21:38:56 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
ごめんなさい...「地が」「時が」「字が」読めないのです。...
16 名前:_ 投稿日:2007/07/25(水) 21:54:38 HOST:80.net220148161.t-com.ne.jp
>>1のメールアドレスが「日本囲碁ソフト」のものとは違いますね。
17 名前:sage 投稿日:2007/07/25(水) 23:56:19 HOST:p3044-ipbfp201kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>1自らこのスレに連続投稿してるんだし、内容もアレだから>>1の言うこと聞く筋合いもないんじゃない?
スレストでいいと思うよ。

18 名前:一般論 投稿日:2007/07/26(木) 01:36:20 HOST:y151066.ppp.dion.ne.jp
>>11>>14>>15
削除妨害

19 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 08:23:56 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
真実と真理の違い...馬鹿には解らない世界がある。
 偽善者たちは、真実といってその心を偽り、
 道を歩む者は、真理を理解することを求める

20 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 08:27:27 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
このスレッドは、
  馬鹿が自己保全と、言い訳のために作っているに過ぎない。
 管理者のいない管理している言い訳ほど、醜いものはない。
 
荒しを作っている根源は、管理者の欺瞞が原因している。
自分の特権を遊んでる、まるで悪魔の存在である。

36 :
21 名前:名無しさん 投稿日:2007/07/26(木) 08:37:47 HOST:p2107-ipad11oomichi.oita.ocn.ne.jp
余計なお世話ですが…
会社の代表ご本人でしたら、品位の無い書き込みは会社の信頼を貶めることになりますし、
もし悪戯なら、ここらでやめておいた方がいいですよ。
22 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 09:40:27 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
447 名前:名無し名人 :2007/07/26(木) 08:58:40 ID:v9SGteEb
越田は馬鹿だとおもっていたが、削除依頼で暴言吐きまでする真性の馬鹿とはしらんかったw
ただ今、書き込み寄生虫です。...はやく駆除してください。
>>21
 これは、2ちゃんネルのルールに基づいて行なわれていんまんす。
 
 何が真理であるかを、「自分で考える」癖が、あんたに必要じゃんよ
23 名前:難波の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 09:44:30 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
この管理者の高慢ちき連中が、自己反省できるか
 これが、今後の見所です....形勢は互角です。
規制をするまえに...、あなたの自己反省が優先しますよ。
24 名前:. 投稿日:2007/07/26(木) 12:16:24 HOST:p6e034f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
代表を装ってるだけの馬鹿でしょ?>>1って

25 名前:宇宙の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 12:38:33 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
トンチ問題です。
 1. GODとDOGの共通性について述べてください。
 前代未聞....削除スレッドが大人気なんて
 これも、ゴシップの2チャンネルのなぜる技かな....
 それとも、有効活用なのか.....テンの神さま...教えてたもれ

26 名前:宇宙の馬鹿 投稿日:2007/07/26(木) 12:42:36 HOST:d59.GosakaFL41.vectant.ne.jp
このスレッドに関する削除のお問い合わせは...
 http://wwww.igosoft.co.jo/
まで.....
   いたずらは厳禁です。
   他人への迷惑行為は、慎みましょう。

27 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

37 :
厚み重視の棋士と実利重視も棋士とでは、
 最大争点として、中央天元付近の戦いについての評価が異なる。

38 :
質問ですが
囲碁理論とは
1任意の局面における最善手を考えるのに役立つ
2囲碁というゲームに内在する諸現象を統一的に説明する
どちらを目指すのかあるいは両方かもっと別のものを目指すのか。
また、どの程度今完成しているとお考えなのか。

39 :
1が理想ですが、ヨセ以外は99%無理(非常に困難)です。
その理由も、3囲碁理論がわかると明確になります。
 着手価値を、徹底的に考察するといろいろな原因がわかります。
 理論体系の幹の部分は、70%〜80%程度は解明されています。
  
 トッププロが理論を理解できている能力は30%〜50%
    実戦で経験的に検証できる能力は80%以上はあります。
 アマのトップ人の理解度は、10%から30%でしょう。 
    実戦で検証できる能力は50%以下です
   
 

40 :
全ての着手価値の基準は、
 中央でいける戦いの評価値が基準になっている
このため、
 厚みとに関連した
  「中央での複雑な戦いの手順」を正確に打てないプロ棋士は、
 たとえどのようなすばらしい才能があっても
 95%以上の確率で、タイトルを取ることは不可能です。

41 :

公理としての強さの法則
 中央天元付近起きる、もっとも難解な戦いを、
  もっとも冷静に正しくすばやく打てる人が、
 世界NO1の強い人である。

42 :
ということは読みの強い人が強いという結論ですか?
中央限定というフィールドの限定があるとはいえ。
あるいは「正しく打てる人が強い」という意味でしょうか?
また囲碁理論とは着手価値を徹底的に考察する理論ということで
よろしいでしょうか。
また「公理」とはどのような意味でお使いでしょうか。
質問ばかりで恐縮です。興味がありましたので。

43 :
>>42
囲碁の着手価値には、確定性と連続性という
2つの基本価値があります。
確定性という価値は、連続性によって影響を受けています。
また、連続性も、確定性によって影響を受けています。
しかし、変化画生まれる原因は、連続性が大きく影響するため、
 連続性の価値こそ、もっとも重要になります。
 連続性への能力育成は、
  攻めの技術と必然条件として計算能力育成によって生まれます。
 必然条件とは、この石が取られると負けるという認識であるため、
 その多くは「戦いでの死活」「攻め合い」での読み力となり
 
 着手効率を高めるには、この読みの能力を高める以外に方法はありませ。
 つまり、戦いにおける強さの公理は、
   中央でのたたかいの強さになります。

44 :
黒番での先行逃げ切りを実現したいと構想する場合でも、
やはり、中央における戦いの着手効率が基本であるため
戦いの能力を鍛えることでしか、先行逃げ切るという目的も
達成することができません。

45 :
戦いの能力とは、何ですか。

46 :
死活、攻め合い、手筋、石の強弱バランス

47 :
自称七段格(笑)が段位詐称
===============================================================
会員のみなさん Name:一歩(1D) 2010/11/13 18:44 0598

よろしくお願いします。

48 :
中央での戦いにおける効率の大きさを
  全局的効率という。
中央での戦いの強さが、真の棋力
 それ以下もそれ以上もない。

49 :
>>45
自分が疑問に思うことを簡明に質問する
あなたの質問は、◎です。
あなたのような質問なら、普通の議論として
 誠意をもって答えられそうですね。
また、あなたの質問には客観性もあります。
  どんどん、ご質問ください。

50 :
県代表にもなれない弱いくせに、越田が自分だけ正しいとする根拠はなんですか?
世のため人のためにどうして首つらないのですか?

51 :
理論解明のお仕事、県代表になる目標との
社会的の貢献度は、私にとって県代表は1%以下でしかありません。
そのため、無意味な時間であり
県代表になることに、まったく興味はありません。
また、そのための才能を伸ばす「訓練」にも興味はありません。

52 :
>>50
>>世のため人のためにどうして首つらないのですか?
世のため人のためには、投稿者あなた自信が、
 自主的に首をつればいいからです。.....
  あなたのような無能で無価値な人間は、
  存在そのもの社会的な負の資産であるため、
   「消去するのが最善です。」

53 :
>>49
>>45に答えられないんですね。わかります。

54 :
>>53
>45に答えられないんですね。わかります
言葉づかいに、気をつけなさい。
馬鹿から、大先生に尋ねる場合は、
 土下座して、ご教授願います。と表現することです。

55 :
>>54
何も答えられない大嘘吐き.....
黙っていたほうが、いいですよ

56 :
聞き方が悪かったです、
県代表になる棋力もないくせに、金とって添削するって、
社会的貢献なら無料でやればいいんじゃないですか?

57 :
県代表になったほうが、ひろく名前が知られるのと、実績で
社会貢献しやすいんじゃないですか?

58 :
>>56->>57
自分の立場を明らかにしてから投稿するのであれば、
まだいいですが。最低のゴミ人間。存在価値ゼロ。情けない人生ですね。
この世からクリック消去。消えなさい。

59 :
県代表...全く意味のないものです。

60 :
県代表より、広く名前は知れているので、必要がない。
また、県代表程度の知識では、理論では入門程度の知識でしかない。

61 :
県代表程度の不備なた知識では、トッププロには90%勝てない
また、その知識には間違いが多く、本にすることができない。

62 :
理論の知識とは、その知識の理解によって
未来の21世紀の碁の方向性を示唆できるものである

63 :
          ____   
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <県代表・・・全く意味の無いものです。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

64 :
囲碁理論ではいかに戦うかが、囲碁理論の基本テーマであり、
戦いでの必然性と効率性、その体系的説明が囲碁理論あり全てである
といっても過言ではありません。そしてその理論は、いかなる時代においても普遍的であり、
ゲーム論理として基本となるものなのです。

65 :
効率差の発生
 法則1 戦うことで、地の効率差が生まれる。
法則2 地を囲う手より、戦う手の効率の方が着手価値が大きい。
法則3 戦いの手によって、変化が多くなり逆転のチャンスが生まれる。
法則4 連続手は、戦いの必然性から生まれている。
法則5 先手後手の違いも、勝敗確定における戦いから生まれている。
戦いが生まれる必然性
 法則6 形勢が不利な方は、逆転のためにより複雑な戦いを選択する。
法則7 完全なヨセになるまでは、戦いが生まれる危険性はいつも存在する。
 法則8 始めから戦いを避ける構想で、形勢が有利にすることはできない。
3 中央の戦いが、構想の中心である
 法則9 隅、辺での定石は、部分的にはすべて互角である。
 法則10 地合バランスが同じなら、中央部分での石の形が厚い方が形勢有利となる。
法則11 まね碁の研究では、天元付近での戦いが争点になっている。
 法則12 まね碁の研究では、地の囲い合いでは形勢差は生まれない。


66 :
越田ってキチガイなの?

67 :
囲碁における価値原因は、「連続性」「確定性」の2つのみから生まれ
 一手の絶対的価値は「連続性の大きさ」から生まれ
 一手の相対的価値は「確定性の大きさ」から生まれいます。
このため、囲碁勉強の、序盤から終局に至るまで
  「連続性を高める」勉強であり、
すべての着手に内在する、唯一の「連続性」という価値観によって
  制限され、体系化されていることに気づく勉強である。

68 :
上記の「連続性」に関する関係式が、
囲碁における、唯一の絶対公式であり、
あらゆる場面において適用され、
その表形形式が、場面によって変化して展開しているにすぎない。
このことが論理的の証明できたことの発見は
今後の囲碁教育において、21世紀最大の影響を与えることになろう。

69 :
>>66
神に選ばれし預言者であり、
 日本の囲碁界を指導する、普賢薩菩の化身です。

70 :
実に素晴らしいと思うのですが、
ではなぜ「任意の局面における最善手を考える」
のが「99%無理」ということになるのでしょう。
ご謙遜ですか?
>囲碁理論ではいかに戦うかが、囲碁理論の基本テーマであり、
戦いでの必然性と効率性、その体系的説明が囲碁理論あり全てである
といっても過言ではありません。
・・・ならば次の一手を考えるのに役立つではありませんか。
少し物わかりの悪い人向けにご解説をいただけませんか。

71 :
連続性の効率評価は、次の狙いとその継続率にある。
 継続率の計算においては、三手手抜き状態での死活判定が基本となるが、
 死活に関連する、石のグループ数が2以下であれば、
  読みきりでの検証も可能と思われるが、それ以上になのると
  指数関数での変化拡大となり、読みきりが困難となる。
 この結果、正確な検証能力も価値は低下し、
 実戦感覚と経験の価値が増大することになる。

72 :
経験価値を増大させうる要素に、囲碁の確率的な確定性がある。
つまり、手順進行によってその局面が絶対確定となるため、
確定を予測して打つ確定期待価値が、読みきりの価値と
同等の価値と成立することになる。
しかし、これは、あくまでも不確定な未来に対する確率的価値であるため
教育の学習対象としては、除外されるものである。

73 :
以上のことから。
石倉九段の行ったNHK囲碁講座においては、
その目的があまりに、囲碁の本質から逸脱しものであることは明白であり、
それをNHKの囲碁講座として、放映して過失責任は重く
それに加担協力したスタッフは
その内容の誤りを訂正放映し、処罰されるのが妥当である。

74 :
では教育の学習対象は何であることになりますか。
71を読むと、読みの力では検証不能だから実戦経験を積むしかないという
ように読めますが・・・

75 :
1 「連続性」「確定性」という基本概念を知ること。
2 「連続性」と「戦い」との関係を知ること
3 「連続性」と「厚み」との関係を知ること
4 「連続性」と「攻める」との関係を知ること
5 「連続性」と「次の狙い」との関係を知ること
6 「連続性」と「布石」「定石」との関係を知ること
7 「連続性」と「捨石」「悪手」「軽い」などの関係を知ること
   ......
このように、すべての学習は、
「連続性」という基本価値を得る目的であることの理論勉強
 そして、その理論を、具体的に深める練習問題しかない。

76 :
囲碁の勉強とは何かの基本を知らない者や
その基本を理解できなものは、教育や教師とい仕事や解説などを
今後一切、行ってはならない。
つまり、明らかに間違った囲碁教育は、
囲碁界を衰退させ、その関係世界を破滅へ引きずり込む最大原因である。

77 :
それによってプロより強くなれますか?

78 :
今まで、タイトルは取れないと諦めていたプロの棋士
また、あまり注目されなかったプロの棋士であっても
このことに気づき、目覚めることで、一気に
リーグに入り、タイトル争うことが可能になります。
 (本来プロ棋士間での、個人的能力差は少ない)
つまり間違った才能評価がなくなり、
努力と研究量の差によって
タイトルが取れる確率があがることになるでしょう。
そのため結果とし、
25歳前後がもっともタイトルが取れる可能性の高い年齢であり
既存の段位の評価は、全く無意味であることになるでしょう。
つまり、初段のタイトル保持者が生まれる、ゴルフ界とおなじ世界が
展開するでしょう。
  若い人には有利、30歳以上の人には不利な世界になるでしょう。

79 :
今までは、プロ棋士の子供であることが有利だったのですが
理論の真実が公開されることで、
プロ棋士の子供であっても、プロになることがより困難になるでしょう。

80 :
夢のような話しですよね。
今までの棋書の中に評価できるものはありますか?
また、
>「連続性」という基本価値を得る目的であることの理論勉強
 そして、その理論を、具体的に深める練習問題しかない。
一つ練習問題をご出題いただけないでしょうか。
具体的な「連続性」のイメージが湧かないので・・・。

81 :
プロ棋士の名前だけで売ろうする本を書いても、
内容がなく嘘が多い本は売れなくなり、
本当の理論的知識のある人が書いた本でないと
出版されない時代になるでしょう。

82 :
つまり評価に価するものは今までにないと?

83 :
著者自身が、連続性という目的に気づいていないため、
そのことを明確にしようとして書かれたものはありません。
ただし、無意識に重要であると感じかかれた本は、いっぱいあります。
また最近の棋譜(天元戦)を、
指摘した意識で並べれば、だれでも簡単に気づくことができます。

84 :
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ に最近投稿されているものは、
詰碁や死活のテクニック書だけで、
ほとんど、理論的には無意味なものばかりです。
つまり、上達にはほとんど無益なものが多いでしょう。

85 :
このスレッドを読んでいるだけでSAN値が上昇するのを感じる

86 :
狂人日記そのもの…

87 :
>SAN値が上昇するのを感じる ?
SAN値の意味が不明..
偉大なる理論の父の出現によって
囲碁理論が始めて体系化され、理論になった。
これが事実であり、それ以後21世紀の碁が世の中に広がった。
きっとこのような驚くべき「囲碁歴史」が後世の人のため記録されるでしょう。

88 :
「厚み」と「実利」という言葉も消えるでしょう。
それは、「中央の厚み」「辺や隅の厚み」
となり、
悪手や緩手とは
 1 「生きた石」から「地を広げる手」
 2 「生きていない石」を「完全に生きさせてしまう手」
 3  攻める目標のない厚みは、最悪の構想
であると断言され、
 1  戦いが全てである。
 2  攻めなら地を増やす手も緩手である
とすべての人が、常識として知る時代になるでしょう。
 

89 :
会員のみなさん。 Name:一歩(1D) 2010/11/18 22:3 0605

会員のみなさん。
よろいお願いします。

90 :
越田の理論の確定性はゼロになります。

91 :
連続性のない手とは、どのような手ですか?
越田は、この質問に答える事ができません......
囲碁理論がデタラメの証拠です。残念!

92 :
>SAN値の意味が不明.
ググレ糟

93 :
越田には一般教養がないから

94 :
>>91
>>88の手のことです。

95 :
◆ 囲碁における
 バランスと攻めらず守らずという本来の意味とは...
 1 連続性は、均衡のアンバランスによって生まれる。
 2 均衡のアンバランスは、確定性の変化スピードによって生まれる。
           ↓
そのため、
 3 確定性の変化スピードこそ、囲碁における最大のゲーム特性である。
つまり、確定性の変化スピードがあるため
「連続性」の知識獲得が、部分的テクニックの目的となる
しかし、その効率運用のテクニックと理論は、
「確定スピード」の変化要因と原因を知ることが基本となる。
 このあたりになると、理論での高等教育ランクですね。
 でも、このことを知っている人は、
 たった一人の天才を除いては、世界中に誰一人いない。
    これは残念なことですが、人類の意識レベルが
 それを理解できるレベルに達していないことが、原因にようです。
 みなさんがんばって、早く入門を卒業してくださいね。
 特に、トップレベルの棋士の皆さん。よろしくね。

96 :
囲碁でーするスレと聞いて

97 :
94 名前: 名無し名人 投稿日: 2010/11/19(金) 09:49:54 ID:OKB5Et1f
>>91
>>88の手のことです。
つまり、囲碁理論の手には連続性がないということですね。
越田には常識性がないことも明らかですね。

98 :
確定性の変化スピードによって生まれる均衡のアンバランスによって生まれる連続性が高いほど、正しい手だということがわかりました。
それでは、確定性の変化スピードがどうなると、連続性が高くなるのですか?
そもそも、確定性の変化スピードが高い手や低い手は、どのような手ですか?

99 :
変化スピード高い手か低い手かの評価は、
基本的には、相手のミスによって生まれています。
(ミスには、相手が気づけなかった偶然のミスも含まれます。)
そのミスを発見できるのが能力ですが、
その発生の基本原理がわかってないと、見つけることは不可能です。
未熟な知識や悪手で生まれたものは、未熟な技量でも見つけられますが
高度なミスは、高度であればあるほど、
高度な理論知識が必要で不可欠です。
 現在のプロの理論レベルは中学程度の理論知識しかないため
 そのレベルでの発見や戦いは行われていますが、
  高校程度のレベルを超えることはできません。
このように、理論を理解することは非常に重要ですが、
 その理論を実現し証明できる可能性は、
  トッププロにしかできません。
  
 (つまり、神から啓示をうけている私の仕事ではありません) 
 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
囲碁界のステージママについて語ろう  4局目 (504)
碁会所における老害 (425)
関西棋院情報・応援スレッドPart7 (864)
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】 (827)
将棋と言えば羽生だが囲碁だと誰? (481)
3日でネット碁デビューするスレ その9 (340)
--log9.info------------------
ツアーのチケットが売れ残ってる浜崎あゆみ(笑) 2 (102)
そろそろ浜崎あゆみの一番の名曲決めようじゃないか (443)
【アリーナツアー】浜崎あゆみ【2012】2日目 (966)
、シュッ!シュッ!シュッ! (193)
倖田來未VS浜崎あゆみ バ8ア (416)
浜崎あゆみちゃんはとってもカワイイです part35 (869)
浜崎あゆみの京唄子化が止まらない件 (222)
【点滴アピール】浜崎ファンの浜崎離れ91【構ってオバチャン】 (1001)
偉大なあゆの実績について語るスレ (845)
【もう】まだ長瀬に未練たらたら【諦めろ】 (817)
なぜ浜崎あゆみは見下され馬鹿にされやすいのか? (615)
ayuより安室をュするエイベ潰れていいよ (180)
【総売上】浜崎ファンのファン離れ71【5000万枚】 (598)
鈴木亜美 応援スレ Part 256 (884)
エイベックスは安室にタイアップ渡すな!ayuに渡せ! (319)
count down LIVE 2010ー2011 (666)
--log55.com------------------
【Gunners】 Arsenal F.C.【part1363】
+╋The Blues Chelsea FC 806╋+
【反復横飛び】香川真司part22【ジョギング】
【Gunners】 Arsenal F.C.【part1364】
◆◇El Blanco Real Madrid 1006◇◆
+╋The Blues Chelsea FC 807╋+
〓〓 Liverpool FC 〓 1083 〓〓
★千葉の中学バスケ部part12