1read 100read
2012年5月公務員試験51: 東京都T類技術職スレッド part5 (449) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◇◆宇都宮市役所 採用試験 part 1◆◇ (491)
刑務官って出世すると国家一種扱いになるというけど (117)
群馬総合市町村県庁 Part6 (341)
【マコツ】伊藤塾・公務員講座総合スレ【マンセー】 (262)
【国T】林業・林学【国U・地上】4 (462)
【全員】熊本県庁 vs 熊本市役所part2【合格】 (631)

東京都T類技術職スレッド part5


1 :12/04/20 〜 最終レス :12/05/16
前スレ
東京都T類技術職スレッド part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1315750577/

2 :
おつかれ
まぁ1b筆記おわればもりあがるかもねw

3 :
>>1
スレ立ておつです。

4 :
1おつ
鬼門は論文
1000文字とかここ10年書いたことないわ

5 :
そうその通り。択一や専門は簡単だから、論文の対策したほうがいい。
論文は差がつかないと思って対策しない馬鹿がいるが、そういう奴は落ちる。

6 :
論文がんばろ

7 :
もうちょいやー。
土木の倍率去年より下がるといいなー。
あんま勉強しないで受ける人も結構いそう

8 :
まだ交通計画系と衛生無勉www

9 :
交通はすてたわ

10 :
試験うまくいきますよーに

11 :
林業受験者いるかー?

12 :
畜産ならおるぞー

13 :
第一志望の民間落ちたので今日から勉強始めますね。
土木だけど土は捨てますwww
構造と水でとって他でがんばる

14 :
いくら土木でもまにあわんだろ

15 :
Aなら間に合うかもなw

16 :
構造と水はいけるとして、税量、測量、道路、計画、衛生を1週間でなんとかしようと計画してる。
無勉で通る奴もいるからいけるかもと思ってるよwww

17 :
あと一週間か…

18 :
どんな計画だよw
地方旧帝以上ならもしかしたらいけるかも知れんが

19 :
地上志望でしばらくさぼってたけど何か元気出てきた
やるしかないのう

20 :
旧帝だわwww
まぁ頑張るわダメならだめで仕方ない!
より集中するためにパソコンきりますね ノシ

21 :
おう
頑張れよ

22 :
おまえら明日は受けるの?

23 :
受けるよ
地方民だから東京まで行くのがつらい
GWで値段高いわ席空いてないわで予約の時点で大変だった

24 :
専門の解答欄てどんくらいのスペースかな
言葉二行くらいしかかけん

25 :
2行じゃきついだろ。
衛生と計画本番までに間に合うかなー

26 :
>>25
民間どこが第1志望だったの?

27 :
空港だよ。
A○Aも受けたけどダメやった

28 :
なるほど
空港ってなかなか珍しいね

29 :
飛行機好きだからね。
J○Lはうけないけど。
朝から勉強やってるけど意外となんとか・・・なるといいな

30 :
明日なんかあるの??

31 :
>>29
俺も電車好きだけど民間は多分入れなさそうだから地下鉄のある自治体で働ければいいかなって思ってるよ
地元の政令市だけどね
>>30
国家総合じゃない?

32 :
土木って測量、道路、衛生とか必要?
構造、水、土、計画の4つしか勉強してないよ

33 :
募集要項見ればいいんでねぇの

34 :
募集要項に科目載ってない上に過去問は1年分だけだから何勉強すればいいかわからん。
不親切極まりない

35 :
>>34
探せばあるもんだけどね

36 :
過去問見れば分かることだしな
あと一週間あればなんとでもなるようなそうでもないような
がんばろう

37 :
昨日空港とか言ってた人です。
今日めっちゃやった。
3力以外なら1週間やれば何とかなる気が。
>>32
構造、土、水は毎年出るけど計画は出ないとしあるぞ
3力以外はランダム。

38 :
民間の滑り止め内定もって試験に臨むはずが、NNT。
電気で院試勉強の復習をしたが、電磁気・回路は意外と覚えてた。
後半は自分の専門に近いやつ選べば良いし。
あと1週間で択一・論文対策かな?って感じ。
あまり危機感はないw

39 :
電気だけ倍率上がってるよね。

40 :
誰かが言ってた20時間やるとかあったけど
今から20時間やれば3力以外だったら仕上がるよな。

41 :
>>37
三力以外ランダムって本気で言ってんの?
どうしよう...

42 :
>>41
嘘だと思うならちょっと調べればわかることだと思うぞ。

43 :
あと1週間でいけると思ってやるしかない!!

44 :
20時間とか余裕だな・・・
俺とか2ヶ月後の地上も自信ないのに・・・

45 :
>>44
20時間って一日20時間って意味ね

46 :
1日20時間やれば何とかなるかもね
寝る時間や食事時間とかを考慮してないような気がするけど

47 :
まぁ20時間は厳しいよね。だけどそれに近い時間はやりたいわー!
もうちょいだし!てか計画と衛生今日中にいけるかも。
学校でやったの一年前だけど結構覚えてるわ。

48 :
1回やったことあるなら結構いけるかもね
俺は専門じゃないとこ受けるから勉強するのに時間がかかる
思い切って捨てたほうがいいのかも

49 :
土木は教養足切りそんなされないよな?
20点取れば大丈夫だよな・・・

50 :
環境検査の倍率下がらないかなー
受かる自信ないよん

51 :
>>49
4割くらいじゃない?
下手したら土木は教養足切すらないかも知れんね

52 :
技術は10点前後という話らしいけど
まぁ20点いってるなら全く問題無いでしょ

53 :
予備校ってニッチな専門もやってくれるの?

54 :
国総スレと誤爆したorz

55 :
コンクリと測量は毎年でるのか?

56 :
そうとも限らんみたい。

57 :
土木の皆もう結構完璧?
俺は今日やっと全部目通したけど、計画系とか測量はまだまだぬけてるから叩き込むよ

58 :
まじか
サンキュー

59 :
始めてから三日目開始。
今日はガチで20時間目指してみようかな。
教養は大丈夫だしあと6日でなんとかなるかも

60 :
健康的すなあ
俺とか7時くらいに起きればかなり早起きなのに

61 :
総合職爆死したわ まぁ俺の学力じゃしゃーない

62 :
>>61
都庁はどの職種でうけるの?
疲れたー
毎年無勉で受かる人いるっていうけどほんとかな〜

63 :
マルチモーダルとか懐かしいー
覚えること沢山やー
都庁は覚えゲーだな

64 :
というか俺の受ける職種とか
山が当たるかどうかだし

65 :
>>64
職種何?
山とか作ると怖くね?
全問山当たることなんてほぼないし

66 :
>>65
環境検査
7問中4題で
2問はある程度傾向あるけど
他の5問は意味不な所から出題されてる
3年分の過去問持ってるから
出題されてない分野に山張ってるwwww

67 :
>>66
三年分どっかにうpしてくれおながいします…

68 :
土木だが過去問とかまったく見たことないんだけど去年だけでいいんでどんな問題がでたか教えて下さい。ホームページにのってるコンシステンシーとかの説明とか他のもそんぐらいのレベル?

69 :
>>68
今結構やってる?
去年はコウリキはモーメントと2次モーメント
水はマニング使った問題
測量は誤差の種類を説明
今ちょっと手元にないから土はわからないけどこんな感じかな

70 :
>>62
土木だよ やっぱ国家は教養と数学物理ができないときついっすわ

71 :
てか土木のひとっていつくらいからはじめて、皆どれくらいの大学にいるんだろう??

72 :
>>67
問題はネットに掲載したらアウトだからw
前に書いたけど、あんまり傾向無いから基本博打だよ
まぁ、有機はしっかり勉強しておいたほうが良いと思う

73 :
>>72
そうなんだ。ごめん。
機器分析と有機おさらいするわ。あとは知識の幅を広げて、文章にする力つける。
戦記どのくらいで突破できるもんなんだろうか…ふあん

74 :
>>73
一昨年受けた先輩が
受験者多いけど、レベル的には高くないから
解けるところをしっかり解けば通るらしい
機器分析と割合が大きい有機をしっかり勉強するしかないかなと思ってる

75 :
>>74
なるほど。ありがとう。
本当に傾向つかめないよね。生物学は特に。
息抜きに、外務省の環境気候問題のページとか見とこうかなと思ってるよ。

76 :
専記はどのくらい出来れば一次通るのだろうか。ちなみに土木です。

77 :
過去問手に入れるためだけに3万かけてはるばる都庁まで行ったんだ。
うpとかまじやめろよ。
フリじゃないからな!

78 :
自分だけ何もせずに楽しよう
と思う根性は確かに感心しないけどな。

79 :
おしえてやったのにありがとうもいわないしな。
うPはしないわ

80 :
へんかんできなくなった
かこもん 3ねんぶん もってるけど ほんきだせば 1しゅうかんで たいさくできる ないようだわ

81 :
治った。
俺は土木ね。
今日は全然できなかったなー
残り5日で本気だそう

82 :
技術は過去問集売られてないからなぁ…都庁も一年分しかくれないし。
結構食い下がって聞いたんだが、一年で破棄してしまうそうだよ

83 :
そうなんか。
てか土木なら去年の見たら大体れべルわかるな。
始めたの2日前くらいだけどなんとか間に合いそう

84 :
勉強より生活リズムがやばい
平静を装ってるが、民間NNTがかなり精神にキてる模様

85 :
よしあと5日間あがくかぁ
今日は計画と衛生仕上げて、その後からずっと全科目復習していくわ。
論文も今日から始める。教養は知らん

86 :
教養はあしきりありませんように・・・

87 :
足切ないってことあるの??

88 :
事務は20→22と上昇傾向だからやばい!みたいな話だが、技術はどうなんでしょう
俺は去年の問題を2時間はかってやってみたら27だったが。

89 :
俺は24だったわ。去年は簡単すぎだろ。

90 :
無弁で24とか28とか取れるの?
さすがに1通り勉強はしてるよね?

91 :
え、俺2月に判断と数的ちょっとやっただけだよ
物理化学生物は高校の範囲だろ。
時事も余裕やった

92 :
まじか
まだ過去問やってないけどそんなに取れんと思う
まあ足切りはほぼないだろうし教養はそんなに問題ないとは思ってるけど

93 :
でもほぼやってないのに7割はすごいな
地方旧帝とかの人?

94 :
旧帝だけど旧帝だからって他の人とは差ないと思うよwww
ちなみに試験7日前から始めるって言ってたの俺ね。
昨日までめっちゃやってたけど今日やる気起きないwww

95 :
ああ君かww
専門もできるっぽいし受かったっぽいね
おめ

96 :
いやいや専門まだ穴だらけだよwww
でも計画とか材料とか覚えるだけだから間に合うと信じてるwww
構造と水は学校でめっちゃ鍛えられたからな〜
土は苦手だから捨てる。

97 :
おれは土木じゃないけど
たぶん何とかなるでしょ
頑張れ

98 :
ども!
技術の倍率なんてたかが知れてるから皆うかるさ!

99 :
問題は面接だね
筆記はたぶん何とかなるとは思ってるけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【秋田】県市町村職員採用試験統一スレ【総合】 (147)
沖縄県 公務員就職 総合スレ その9 (764)
■■■栃木県庁その7■■■ (139)
刑務官って出世すると国家一種扱いになるというけど (117)
合格する参考書統一スレ90冊目 (109)
【高齢職歴無】4月専用スレ【27〜30】 (601)
--log9.info------------------
麻生幾 case.2 (163)
タイトルが秀逸な小説 (258)
途中で挫折した本 3冊目 (242)
皆川 博子 3 【drei】 (294)
【読者参加型】Sの紋章【犯人当てミステリー】 (333)
フロスト警部part5 (216)
好きな推理作家を7人言った奴の精神分析しようぜ (293)
国産ミステリーオールタイムベスト10を考察する (233)
倉知淳 part4 (346)
樋口有介(その3) (285)
太田忠司 (115)
連城三紀彦 part4 (289)
【このミス一位】佐々木譲・2【直木賞】 (131)
ミステリー読者として最低限読んでおくべき作品 (117)
アントニイ・バークリー Part2 (145)
笠井潔 part8.5 『夜と霧の誘拐』 (555)
--log55.com------------------
【司法書士】見分け方 part10【ブラック事務所】
ITパスポート試験 Part77
第二種電気工事士 part8
無線従事者総合スレ Part3
【社労士】 クレアール その2
行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない part5
不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト part4
世界遺産検定(せかけん) part1