1read 100read
2012年5月高校野球153: なぜ東京はここまで圧倒的に強いのか? (617) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奈良県の高校野球応援スレ33 (219)
★☆★ 茨城の高校野球 148 ★☆★ (857)
★★滝川高校野球部(別所毅彦・青田昇輩出)★★ (202)
青森山田高で部員死亡 寮内で上級生から暴行か (823)
福井商業高校6 (257)
滋賀県立水口高等学校野球部 (242)

なぜ東京はここまで圧倒的に強いのか?


1 :10/08/14 〜 最終レス :12/05/18
選抜でも帝京がベスト8、日大三が準優勝。
そして夏はまた違う早実と関東一がそれぞれ2勝づつ。
東京の高校野球のレベルはどこまで高いのか?
その謎に迫ろう。

2 :
確かにいつもここ(ベスト16)まではなw

3 :
21世紀以降選手権でベスト8を逃したのは
03年と08年の2回だけと言う驚異的な強さ

4 :
第2神奈川代表の早実、日大三

5 :
出場するには数ある高校倒さないとでれないから
地方とはレベルが違うのは当たり前。
東京枠4校にしたらレベル落ちると思うよ。

6 :
>>1
愛知民国のレベルが異常に低いだけ

7 :
勘違いするな
中京が弱いだけ

8 :
優勝してからやれカス

9 :
今年だけの話ではないですからね
ここまで毎年安定した成績を出している地区は他にないですよ

10 :
最近10年間の勝率TOP10(夏)
和歌山   .710
西東京   .692 ←
愛媛     .667
南北海道 .652
神奈川   .645
宮城     .630
東東京   .630 ←
静岡     .630
青森     .600
京都     .600
大阪     .600
2009年分まで

11 :
うむ
ハイレベルですな

12 :
仮説としては、2校出られるので
1.人材流出の比率が他府県より少ない?
2.2枠チャンスがあるので、勝ち上がる可能性が2倍?
1については、よく指摘される人材流出のひどい大阪が2校出られるなら
今より勝ち上がり率が高くなる可能性があるかも。神奈川や愛知も同様。
2については大阪はラグビーは3校も出られるので当然優勝回数や
勝ち上がり率が圧倒的に多くなるのと同じ理屈。
どう?

13 :
>>12
それが南北北海道にも通用するならな

14 :
帝京は過去3回、高知勢と対戦して3戦全敗。
27イニングス連続無得点を更新中。
3敗のうち2回はセンバツでの決勝戦。
高知商・中西に完封負け、伊野商・渡辺に完封負け。帝京は美味しい相手。

15 :
帝京がコールド負けとかどんだけぇーレベル高いんだよ!鳥取や秋田なら、足立新田とか雪谷とか毎年優勝できるぞ!

16 :
>>13
北海道から他県への人材流出は多いのか?

17 :
>>16
2の方

18 :
>>17
すまん、条件はANDということを追記しとく。
前提として野球が盛んな地域対象ね。

19 :
東京民国はくじ運がいいだけ

20 :
しかし、ここから先が続かないのが悲しい。

21 :
っていうかクジ運のせいで次戦で潰しあいじゃん
逆に考えればどちらか1校は残れるとも言えるかもしれんけど

22 :
強いのは東京でも町田とか田舎の方だがな
都心じゃ練習するスペースが無い

23 :
残ったほうが優勝するだる。
なぜ強いか。それは強力なライバルと切磋琢磨できるから
できないとこは弱い。開星とか開星とか開星とか

24 :
去年の日大三とかあまりにも糞だったろ

25 :
首都に憧れて集まってきた強者達が町田とかのド田舎で練習環境に恵まれて切磋琢磨してるからな
人だけでも環境だけでもなく人と環境がマッチした結果だな

26 :
他とはレベルがちがいすぎるな

27 :
たしかおととし鹿実に…

28 :
>>1
せめて東西のどちらかが勝ち進んで優勝を決めてから言いなさいってのw

29 :
いつも圧倒的な力を見せて期待させといて、
ベスト8辺りでコロッと負ける。
今回は優勝しろよ。

30 :
この激戦地区、ハードルの高さを見よ
全国レベルの学校でさえ連続は出れない
主要大会出場がすべて違う学校という事実。
センバツ 帝京、日大三
春関東大会 日大鶴ヶ丘、修徳
選手権大会 関東一、早実
いかにレベルが高いか分かるというもの

31 :
10春 日大三:準優勝 帝京:ベスト8
 夏 早稲田実・関東一:ともにベスト16、同地区対決で8強確定 
09春 早稲田実:ベスト8 国士舘:1回戦 
 夏 帝京:ベスト8 日大三:2回戦
 
08春 関東一:1回戦
 夏 関東一:3回戦 日大鶴ヶ丘:1回戦
07春 帝京:ベスト4
 夏 帝京:ベスト8 創価:2回戦
06春 早稲田実:ベスト8 東海大菅生:1回戦
 夏 早稲田実:優勝 帝京:ベスト8
05春 修徳:1回戦
 夏 日大三:ベスト8 国士舘:2回戦
04春 二松学舎大付:1回戦
 夏 修徳:ベスト8 日大三:3回戦
03春 国士舘:2回戦(初戦敗退)
 夏 雪谷:1回戦 日大三:1回戦
02春 二松学舎大付:1回戦 日大三:1回戦
 夏 帝京:ベスト4 桜美林:2回戦
01春 日大三:3回戦 桜美林:1回戦
 夏 日大三:優勝 城東:2回戦(初戦敗退)
過去10年でベスト8が8回、ベスト4が2回、準優勝1回、優勝2回
ベスト8以上に進めなかったのは03・08の2回のみ

32 :
とりあえず二校も出しているんだから。
大阪や愛知の倍は春夏の優勝回数を上回らないと。
結局、善戦したね。で終わってしまうんだよな。

33 :
>>24
いつまで言ってんだよw
秋季大会 優勝:帝京 準優勝:東海大菅生
選抜   帝京:ベスト8 日大三:準優勝
春季大会 優勝:日大鶴ヶ丘  準優勝:修徳
選手権  東東京:関東一 西東京:早稲田実業
みろよ、この多様性w戦国すぎるよw
参考
東東京:帝京6-14国士舘(7C)、国士舘2-9修徳(7C)、修徳5-6関東一
西東京:
秋 日大三5-4日大鶴ヶ丘 日大三14-5早実(7C)(リベンジ成功)
春 日大三6-7日大鶴ヶ丘(リベンジ成功)
夏 早実2-0日大鶴ヶ丘(3年前のリベンジ成功)

34 :
東京カスはクジ運はいいみたいだなw

35 :
東京は高校野球では無駄に人口が多いだけだと思ったが
圧倒的人口もたまには役にたつんだな
でも人口にたいし良い選手が少ないのはなんで?

36 :
他道府県民だがこれは納得せざるを得ない

37 :
九州勢に勝ってから言え。鹿実にボコられたくせに。

38 :
九州勢w
江南意外カスだろうが、一回戦から南関東の4強と当たって消えて欲しかったよ

39 :
この成績がここ2、3年の確変なら反論の余地もあるけど
ずっと安定した成績であるが故に認めざる得ないでしょ
他府県民の人からしたら悔しくてたまらないだろうけど

40 :
他県から人材が集まってくるからでしょう
野球に力入れてる高校も限られるから戦力が分散しにくいしね
しかし東京では野球全然人気無いんだよねぇ〜

41 :
人口が多いから

42 :
県民の嫉妬が心地よいです

43 :
まさに銀河系軍団のような強さ

44 :
>>40
都立が出たら地元はそれなりに盛り上がるぞ

45 :
>>40
いや人気はあるだろ
サッカーが特別人気あるわけでもないし

46 :
神宮でやってあれしか客入らないじゃないか
観客はあれどこから見にきてんだよ
地元民じゃないだろうな

47 :
東京ンゴwwwwwwwwwwwww

48 :
来春の選抜には東京から7校でいいな。

49 :
関東大会では普通に弱いしw
http://homepage2.nifty.com/saitama/2003shunkikantotaikai.htm
http://homepage2.nifty.com/saitama/2004shunkikantotaikai.htm
http://homepage2.nifty.com/saitama/2005shunkikantotaikai.htm
http://homepage2.nifty.com/saitama/2006shunkikantotaikai.htm
http://homepage2.nifty.com/saitama/2007shunkikantotaikai.htm
http://homepage2.nifty.com/saitama/2008shunkikantotaikai.htm
http://homepage2.nifty.com/saitama/2009shunkikantotaikai.htm
http://homepage2.nifty.com/saitama/2010shunkikantotaikai.htm

50 :
神奈川も実際、横浜ぐらいしか勝ててないしな。
横浜以外で勝ち上がったのって選抜の相模くらいか。
神奈川が全国最激戦区 ってもはや迷信だろ

51 :
そういや東京は日大三と帝京の2強とか言ってる素人が消えましたね

52 :
いいや、日大三と帝京だけでしょ
4年前の早実は斎藤佑樹が「いただけ」の話しだし
ぽっと出の関東一が勝ったくらいでバカじゃねーの?w

53 :
まあ関一、早稲田ともに九州学院の渡辺なら両チームとも二点とるのがやっとだろう

54 :
>>52
まさか泣いてはるんすか?

55 :
>>52
ずいぶん都合よい勝手な言い分ですねw

56 :
ヒトモノカネが集まっているからだろ
都心じゃ練習スペースが限られてるが町田とかド田舎に行けば広大なスペースがあるし

57 :
確かに圧倒的だねー

58 :
どこが出てもそれなりの結果を残すな

59 :
四年前の船橋とは何だったのか

60 :
>>59
それはちば

61 :
いちお首都だしな
枠も2枠あるが東京の地力は無いから強豪に出場枠が寄る
その結果予選で消耗しない分、コンスタントに結果が出るのかもしれん
大阪神奈川なんて予選で燃え尽きそうなカードばっかりだもんな
記念大会も80・90は神奈川・大阪でとってるし

62 :
>>51>>52
東京が日大三と帝京の2強なら完全に今年の沖縄興南の傘下に収まるじゃねえかw
2年前の関東一といい、今年の春の2校といい、ここんとこの東京勢は沖縄勢に完敗続きだぞ
スレタイの名も錆びれてしまう、このままじゃ。
ここは関東一か早実に興南を倒してもらわないとな。

63 :
ベスト8に1校は確実だなwww
九州>>>東京

64 :
決勝は東京対新潟だ

65 :
東京大会は秋春夏どれをとっても勝ち抜くには十数安打、本塁打量産て打線爆発ゲームが多い。
これまでこの特徴を甲子園で具現化するのは帝京、日大三に限られてきたわけだが、
関東一、早実が暴れてようやく世間に認知されてよかった。
東京を制すには圧倒的な打力がなければどんな好投手を抱えていても最後まで保たず藻屑と消える。
不本意ながら夏の甲子園で最弱認定された日鶴、雪谷も本来は爆発的な打力、得点力があった。
隣で開催される関東大会では1点差を争う投手中心の、
一見、締まった好ゲームが目立つが、東京ではそれだけでは絶対勝ち抜けない。
どんな140超の有能なPを抱えていても、打てなきゃ最後まで残れないのが東京だよ。
打線は水物だから仕上がり状況にも左右され照準が難しいが、
東京は全国屈指の良いピッチャーの宝庫でもあるので、単にピッチャーと守備だけじゃまず勝てないんだ。
公式戦中に打線がだめなら無理。
大会期間中にピタッと照準が合わないと予選は勝てない。
他府県の地方予選のように調整の場とはならない。
恵まれない敷地でやれる打撃マシンの室内での打ち込みや、打撃理論の多様性はおそらく日本一。
また日本国で唯一、公立校より私立校が多い東京。
男子が通える高校は350校を超え、高野連所属硬式が265校。
待遇、練習環境、選手誘致等など、
カネをかけてメンツを保持するために必死の私立野球部が東西合わせて200校あるわけだから、それは大変な戦国だよ。
東京チームが甲子園で結果がおもわしくない年であっても、
あまり気にせず東京大会を勝ち抜く独自の進化を続けてると思う。
その強い攻撃力がはまると今回のような結果をもたらすかな。
当然の結果だよ。

66 :
でも岐阜には1度も勝てない東京

67 :
そして野球人気ZEROの東京…
これ以上は勝ち進んで欲しくないなぁ

68 :
東京対決で記憶があるのは、創価vs帝京だが、みなさんはどっち応援してたの
たしか帝京もヒールの絶頂期だったような

69 :
東京シッターが集まってきてますね

70 :
>>65
雪谷はそこそこ打力はあったけど二松完封したように守備型のチームだぞ
スコアは惨敗してるけどコールド負けではないし確か控えPで終盤8失点してた
確かエースは8回ぐらい投げて5失点だったと思う
鶴ヶ丘があそこまでやられたのは意外だった
エースが中盤に打ち込まれて完敗だったし決勝の早実戦考えると打力もあったはずだと思ったけどな

71 :
来春の選抜は、東京から6校、神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・山梨から1校の
選出でいいと思う。

72 :
東京4校
千葉・埼玉で1校
群馬・栃木・茨城・山梨で2校
神奈川辞退でいいと思う。

73 :
東京は毎年強力打線のチームが甲子園に来るね

74 :
さて沖縄に完敗続きの東京勢よ、
今日も興南とやらが危なげなく勝ち進んだぞ。
お前らは興南を倒して初めてスレタイ通り「圧倒的に強い」と言えるんじゃねえのか??

75 :
打倒帝京だからだろ。
東東京のチームの出場校は
速球に対しては強い事が多い。

76 :
沖縄は今年だけだからね
しかも興南だけ強いだけだし

77 :
沖縄は一昨年も強かったろ
少なくとも頭狂よりは

78 :
>>77
一昨年は確か、春=優勝、夏=ベスト4だったよな!?
確かに強いな。東京勢よりは強い現実があるっぽい。

79 :
外人寄せ集め東京はここ3年で関東一、帝京、日大三がで沖縄のフル地元部隊浦添商業、興南に連敗中ですよ?大丈夫ですか?

80 :
外人助っ人ながら21世紀以降の勝率でも
全国トップの沖縄の遥か下ですよ?
大丈夫ですか?

81 :
夏の全国制覇が無い沖縄なんかどうでもいいよ

82 :
沖縄って未だ夏の優勝0だろ?佐賀
東京はここ10年で2度も全国制覇してる
まだ同じ土俵に立つには役不足だな

83 :
夏優勝だけではな。佐賀でも群馬できる
外人雇っても沖縄より遥か下が現実だぜ?
直接対決でも外人助っ人軍団が沖縄のフル地元に3連敗中

84 :
沖縄人てこんなに劣等感いっぱいなのか?
可哀相なことで。

85 :
夏の優勝が無くては同じ土俵には立てないね
まず今年優勝してから来なさい

86 :
ダサい日本に劣等感持つのか?
笑わすな。野球でお前らが劣等感持ってるのは確かだかな

87 :
沖縄も選抜でいくら優勝しようが印象に残らない
結局08年と今年だけの確変で、基本は中の下
結局選手権で優勝してない地区は所詮二流扱い

88 :
沖縄も日本ですよ
日本がダサいなら沖縄もダサいということですね(笑)

89 :
>>86
日本が嫌いなら日本語使わなくても結構ですよw野蛮人さん

90 :
87
現実をみなさい。外人補強でぱっと優勝するだけの東京なんかより
沖縄の各メディアの高評価は段違いだぜ?雑誌とかよんでるだろ?
東京なんか名前あがらんし

91 :
神奈川や愛知、四国 に代わって沖縄なんだよ。東京のとのじもないぞ
88
中身が違うよ沖縄きてみればわかる

92 :
>>91
惨めになるからやめときな。
言えばいうほどボロが出るぞ。
ここまで必死なのは劣等感感じてるからだろ。
感じてない人はこんなレスしない。

93 :
表面的には東京は頑張ってるけど、東京の逸材は毎年、横浜、桐蔭、慶応の
三校に獲られまくってる。

94 :
おい! 九州勢の方が最強じゃ!!!!
興南勝ったし、延岡ガンバレ!!!!
いまだ無敗!(同士討ち除く)10勝!!!

95 :
今大会は九州勢が強い、
これは疑いようがない。
関東も強い、
これも本当だ。
中国・四国見てみろ、
全滅じゃねえかw

96 :
中国や四国や東北は
昔から強かったという記憶はないな。
やっぱりまずは関西中京勢、それから九州勢と関東勢、
それからぶっとんで北海道、沖縄。

97 :
★21世紀以降(01〜10年)全国選手権大会 勝率ランキング★ 8/15現在 暫定  ●は既に敗退

 1位 西東京  0.741 20勝7敗 
 2位 東東京  0.667 18勝9敗 
 2位 宮城  0.667  18勝9敗 
 2位 愛媛  0.667  20勝10敗● 
 5位 神奈川  0.655 19勝10敗 
 6位 南北海道 0.652 15勝8敗● 
 7位 和歌山  0.615 16勝10敗● 
 7位 静岡  0.615  16勝10敗● 
 9位 大阪  0.609  14勝9敗 
10位 高知  0.591  13勝9敗● 
11位 京都  0.583  14勝10敗● 
12位 佐賀  0.579  11勝8敗 
13位 沖縄  0.571  12勝9敗 
14位 奈良  0.565  13勝10敗● 
14位 青森  0.565  13勝10敗● 
16位 愛知  0.545  12勝10敗● 
16位 千葉  0.545  12勝10敗
18位 茨城  0.526  10勝9敗● 
19位 広島  0.524  11勝10敗●
20位 岐阜  0.500  9勝9敗
20位 鹿児島  0.500 9勝9敗
20位 宮崎  0.500  10勝10敗● 
20位 群馬  0.500  10勝10敗● 
20位 兵庫  0.500  10勝10敗

98 :
25位 長崎  0.474  9勝10敗●
25位 石川  0.474  9勝10敗● 
27位 福島  0.471  8勝9敗
27位 滋賀  0.471  8勝9敗 
29位 岡山  0.444  8勝10敗● 
29位 山口  0.444  8勝10敗● 
29位 山梨  0.444  8勝10敗●  
29位 徳島  0.444  8勝10敗●  
29位 大分  0.444  8勝10敗●  
34位 福岡  0.438  7勝9敗  
34位 新潟  0.438  7勝9敗 
36位 島根  0.412  7勝10敗● 
36位 福井  0.412  7勝10敗● 
38位 熊本  0.400  6勝9敗 
39位 山形  0.375  6勝10敗● 
40位 埼玉  0.353  6勝11敗● 
41位 長野  0.333  5勝10敗●  
41位 栃木  0.333  5勝10敗● 
41位 岩手  0.333  5勝10敗● 
44位 香川  0.231  3勝10敗● 
44位 富山  0.231  3勝10敗● 
46位 北北海道 0.167 2勝10敗● 
47位 三重  0.091  1勝10敗● 
47位 鳥取  0.091  1勝10敗● 
49位 秋田  0.000  0勝10敗● 

99 :
東京学館浦安も何年か前に準優勝したしな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PL学園総合スレPart185 (513)
大阪の高校野球86 (116)
△△△長野日大応援スレ part4△△△ (296)
岩手の高校野球89 (249)
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart41 (699)
高校野球レベルの高い都道府県PART28 (258)
--log9.info------------------
IDに楽器の名前が出た奴が勝ち☆2 (695)
中国の高校 総合スレ Part9  【2010〜】 (949)
島根の中学 vol.8 (455)
西関東の大学 Part4 (282)
高知の中学 パート2 (197)
【露出】公然わいせつのサックス奏者3【逃走】 (629)
九州の中学 総合スレ Part7 (130)
香川の中学 パート4 (217)
行進曲について語ろう (526)
福井の高校 パート8 (381)
バストロンボーン大好き!7th pos. (243)
大阪の社会人楽団を語るねん★7 (158)
吹奏からオケに転向する奴は負け組 (305)
山口の大学・職場・一般 パート3 (389)
吹奏楽曲の最高傑作を考える2 (488)
パーカッション総合スレ part14 (981)
--log55.com------------------
(´・ω・`)ニート部
パチンコ・パチスロ 11/1
イタズラされる艦これスレ
みくにゃん?モバマスモゲマスデレマススレ
【悲報】登山家さん、富士山滑落ニコ生主を批判してしまうwwwwwwwwwwwwwww
お絵かき意欲減退の秋
【速報】東京五輪マラソン、正式に札幌に決定
ガチでネタ抜きで女きて