2012年5月アニメ漫画業界307: この12年、エヴァより“新しいアニメ”はなかった (310) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガイナックス(GAINAX)総合スレ 8 (356)
【もう】老害アニメーター演出作監【引退しろ!】 (575)
ストーリーの作り方 二稿目 (778)
★アニメイト総合スレッド 35店目★ (949)
【もう】老害アニメーター演出作監【引退しろ!】 (575)
bones-ボンズ- PART46【エウレカAO】 (500)

この12年、エヴァより“新しいアニメ”はなかった


1 :09/03/22 〜 最終レス :09/03/23
エヴァよりも質のよいアニメ、面白いアニメは沢山あった
しかし、エヴァより“新しいアニメ”は出ていない
もう出尽くしてしまったのか?
人間の妄想力も、ここまでなのか?

2 :
いいや、俺の妄想力ならできる!
しかし、アニメは作れない
アニメってのは、アニメ作れる人が、偉くなってから企画出すんだろ?
アクエリオンみたいな、意味分からないのが普通に出てるのは、そういう事じゃないのか?

3 :
自主制作ってやり方があるだろ

4 :
はいはいほしのこえ

5 :
後世に名を残す作品は大体10年に1本の法則があるからな
原作ありアニメの評価が難しいが、業界への影響力とか知名度で考えると
70年代
宇宙戦艦ヤマト
次点 アルプスの少女ハイジ タツノコ作品
80年代
機動戦士ガンダム
次点 マクロス AKIRA  機動警察パトレイバー
90年代
エヴァンゲリオン
次点 攻殻機動隊 カウボーイビバップ セーラームーン
00年代
ジブリ作品
次点 エヴァのリメイク 涼宮ハルヒ
て感じじゃない?
こう考えれば大して不思議でもない。むしろ活況。

6 :
>>3
でっきねえよおおおお!!!!
>>5
ああ、なるへそ

7 :
>>5
あ、でもそれだと単に“業界への影響力”であって、“新しい”ではなくないかな
科学が世の中に浸透していくなか、繊細でリアリティある新時代の“SF”を立ち上げたのが「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」
「機動戦士ガンダム」は現代のロボット系アニメの根源とも言えようか
「攻殻」や「AKIRA」、「王立」、「パトレイバー」等は“サイバーパンク”
・・・・・・サイバーで猥雑な世界観や技術、都市の描写という、取るに難しいジャンルを確立
「エヴァ」は“セカイ系”が印象深いが、俺は
第3新東京市やジオフロント・人造人間EVA・キャラクター・使徒という“新しい”の連続を
当時でいう飛び抜けた技術を用いてアニメを作った、それが良かったんじゃないかと思う
ジブリアニメは宮崎駿のイメージが強い。
彼の作品はコミカルな現実世界を切り取って貼り付けたような、綿密さが見られる。
それはナウシカやトトロの時代も同じで、どれも当時のアニメとは思えないほどだ
「ハルヒ」・・・・・・。これはやっぱり“新しいアニメ”だとは感じられないなぁ

8 :
みんなゼロ年代が適当すぎ吹いた

9 :
ゴキブリ達の黄昏は?

10 :
>>9
ちっとも新しくないね!
新しい食材を生むのではなく
新しい料理を作っただけみたいな

11 :
ねーよ新しい食材なんてもー
エヴァだって当時の「羊たちの沈黙」から来たサイコやらなんちゃって心理学が
新しいかっこよさに映っただけじゃねーの?
既に有るものの再構築でだますしかなかろうよ

12 :
ならハルヒ程度でも相対的な新しさはあったんだろうな

13 :
>>11
エヴァに心理学もなんもないと思うがな
ストーリーもぜんっぜん大したことない
でも、新しい食材ではあった

14 :
>>11それだったら「新しい」という概念は消滅するってww
どれだけ心にググッとくるかだろうよ

15 :
ハートか

16 :
おら根本的に新しいものってのはもう無いと思ってんだけど
その代わり新しい欲望は生産できると思ってる
ツンデレやセカイ系も元々散々あったものを今までと違った視点で改めて再発見
というか抽出して概念化したものだろ
それを軸にもう一度作ってみたら客の新しい欲望を掘り起こす事ができるかもしれんぜ
新しい性感帯を開発するんだ
ただツンデレもセカイ系も見る読む側が見つけたものなんだよな
ツンデレは元々エロゲー用語だっけ?
ほんとはこっちが「どうだー!」で向こうが「うおー!」でなきゃいけないのに
今の高度情報化社会で果たしてまだ可能なのか
新しい食材から新しい発見にハードルを下げてなおその自信はない

17 :
うん
「どうだー!」「うおー!」
ってのが良いよな

18 :09/03/23
自主制作は、自主制作から新しいものは出てくるかもしれないが、
週に一回新作を放映したり100億円稼ぐような映画を仕込むのがほぼ不可能なので、
時代を一新するような物が出るのはまず無理だろう。
そこからインスパイヤされた商業アニメがヒットしたりとかはあるかもしれないが。
エヴァのリメイクは
既にドラゴンボール改、鋼の錬金術師と後追いが始まっているが
「同じ原作同じ主人公で真正面から作品を作り直してもいい」
という点が「新しい」気がする。
このままだと過去の遺産の食い潰しになるかもしれないが
新しいスパイスを投げ込める人間がいたら
アメリカの話だけど『バトルスター・ギャラクティカ』とか『ダークナイト』みたいにね。
2020年代を彩る傑作が1、2本産まれるんじゃないかと期待している。
<