1read 100read
2012年5月アニメ漫画業界118: 【質問雑談】デジタルで漫画を描こう!【おk】 (959) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
水島精二のスレ4 (567)
手塚治虫はアニメの神 (386)
★AIC総合 どうして馬鹿にされるのか2 (151)
【後継者】 宮崎吾朗 Part1 (142)
【BSデジタル】アニメ満載☆BS11のアニメ+ R10.3 (227)
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】23 (966)

【質問雑談】デジタルで漫画を描こう!【おk】


1 :10/05/29 〜 最終レス :12/05/22
デジタルスレ落ちたので新たに立てました
コミスタについての質問・解答やテクニック指南も、じゃんじゃん描いて下さると助かります
ちなみに私はトーンと背景をコミスタで描いているやや初心者です

2 :
乙です
ここは「デジタルで漫画家目指してる人 Part2」になるの?

3 :
前スレらしきもの
デジタルで漫画家目指してる人
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1230556459/

4 :
パート2として使って下さると有難いですm(__)m

5 :
わかりました!!

6 :
おお前スレ落ちちゃってたのか乙

7 :
前スレで書いてあったセブンイレブンのネットプリントやってみた
・モノクロ20円カラー60円(デイリー、サークルKサンクスはUSBやSDカードからで1枚100円だった)
・半年間放置するとIDごと消える
・1枚2MBまでなのはいいが1ユーザー辺り10MBまでなのでID2つ以上使い分ける必要があるかも知れない
・一枚一枚登録しなきゃいけないからめんどくさい
・一枚一枚識別番号入力しなけりゃいけないからめんどくさい
・一気に出てこない上に表側が上になってプリントアウトされるから結構な羞恥プレイ
・家で登録する時にプレビューちゃんと確認しないとミスった時泣ける
値段の安さは魅力的だけど何十枚もプリントアウトしなきゃいけない漫画の原稿には色々不便だった

8 :
それはかなりの羞恥プレイですねw
お疲れ様でした
報告有難うございました助かりますm(__)m

9 :
>>7
プリントアウトするファイルは何にした?
モノクロ2値だったら、フォトショでtiff保存時に圧縮かけたものが
相当データ量減るんで結構登録できる
もしくは縮小かかってもいいならページまとめたPDFが一気に数ページ
登録できていいかなと思う

10 :
漫画というかイラストの質問なんですが、SAIで描く場合線の太さは何にしてますか?
私は3→1に変えたんですが上手い人達は線が細い気がしてどれがいいかわからなくなりました

11 :
そんなもん好みでいいよ

12 :
細い線で描けば上手になるんならよろこんでするわ

13 :
同意
線の細さと絵の相性ってもんがあるんだから
細いけど不思議と力強い線を描く人の絵に憧れて真似したけど
自分の絵だとどうしても物足りない感じに仕上がるんで諦めたわ

14 :
これから始めたいんですけど、メモリって4GBで足りますかね?
カラーsai、モノクロコミスタて、余裕あればフォトショも試してみたいんですが
今ノートで、今度デスクトップ買う予定で色々選んでいるところなんです

15 :
2Gでたくさんだ

16 :
線はやはり好みですよね
有難うございました

17 :
SAIで線の太さ1とか3ってどんな解像度で描いてるんだw

18 :
え?それはどういう意味ですか?
線がぶっといという事ですか??

19 :
え!
1ピクセルってこと?!

20 :
>10

21 :
初歩的な質問で申し訳ないのですが、、
私は現在ワイドのモニタを使っていますが、見た感じが横延びしているらしく、保存したものをアップして見ると細くなります。
どうしたら改善されるでしょうか?
モニタを設定し直す方法があれば教えて戴きたいです。
宜しくお願い致します。

22 :
正方ピクセルにしてみたら?

23 :
個々でいいのか解らないけど質問です
一応漫画家を目指そうと思っていて、でもアナログの道具も持ってないしデジタルが慣れているので
デジタルで描いたものを印刷して持ち込みしたいと思ってるんですが
デジタルのものはダメな所やはり多いのでしょうか?ジャンプとかはどうなんでしょう?

24 :
雑誌立ち読みかWEBで調べた方が早い

25 :
今時、デジタルが不可なんて雑誌はないだろ
どう考えてもこれからはデジタルがどんどん普及する
大昔、トーンを使うと認められなかったなんて戯言が囁かれてた時代があったらしいが現状を見れば分かるだろ
編集がデジタル化を恐れるのは出版社をすっ飛ばして自前で本を売られることくらいだな

26 :
>>23
いぬまるだしとタカヤの作者はコミスタらしいよ

27 :
SAIはwin7に対応してないんですね
バージョンアップしてから気が付いて脱力です
win7はXPモードというのがあるらしいので、そちらからチャレンジしてみようかな…

28 :
>>25
293 :名無し物書き@推敲中?:2010/06/30(水) 10:20:36
>あと、上のほうにでていたけど、アップルストアでの作品販売を視野に入れているという記述があるけど、アップルストアには作家個人が出版社通さないで販売しているのが潮流になってきている。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1271793083/

29 :
>>27
オレのはwin7.64bitでSAI.コミスタ.イラスタなど問題なく動作してるよ
少し日にちがたってるから
もう解決した?

30 :
うん

31 :
ジャンプはかたくなにアナログこだわってたのに
時代ってやつだな。

32 :
保守

33 :
ほsy

34 :
お願いします。
写真を取り込んでグリッドを着け。タッチペンで絵を描きたいんですけど
いい機材が無いですかね、お絵かき教室DSは写真が上画面しかでないんでトレース出来る小型の奴があれば欲しいんですが、

35 :
…ですが、なんだ

36 :
>>34
質問の意味が今ひとつ分からないけどイラストが描きたいの?それともDSで漫画を描きたいの?
単に漫画じゃなくイラスト描きたいってだけならスレ違いな気もするし、DSで描く方法や機材を知りたいならゲーム関係の専用スレとか、
DSじゃなくPCで絵を描く為のソフトや機材を知りたいならCG板なりの専用スレで聞いたほうがいいんじゃない?

37 :
>>34
一般的に「デジタル漫画」はパソコンで描く漫画のことを指すよ
残念だけどスレチだ

38 :
タッチペンってなんですか?
タブレットじゃないの?

39 :
うおっ 「DS」って書いてあった
すまん、上のレスは取り消しね

40 :
もしこのソフトが商業漫画に耐えられるクオリティだったら
今後漫画の常識は一変するだろうなあ。
http://comipo.jp/index.html
正式な発表は来週だが、出回っている噂によると
発売後は人気作家のタッチをそのまま使える顔パーツなんかをウェブで随時追加配付したり、
ユーザーも使い勝手のよさげな素材を作って配付する事が可能だそう。

41 :
>>40
ああ・・・こんなんそろそろ出てくると思ったよ
3Dデータさえあれば誰でも簡単に漫画が描けるっていう・・・
でもうまく使えば背景がスーパー楽になりそう。
・・・まあ人物含めマジでこれだけで描いた漫画は
劇を見てるみたいにになるだろうけど・・・

42 :
ほsy

43 :
投稿時に印刷見本を添付するんですが、用紙は普通のコピー紙でいいんでしょうか?
あるいは70kgぐらいの上質紙か、アナログと同様90〜135のケント紙か
こっちの方がいいよというものがあったら教えてください

44 :
>>43
110or135が無難
コピー用紙可の所もある
電話で聞くのが一番

45 :
>>44
やっぱりデジタルでも多少の値は張るんですね・・・アナログよかマシですがw
詳しくは編集部へ問い合わせてみることにします
ありがとうございました

46 :
デジタルで描いてる人の原稿(原寸)が見てみたい
誰か1Pでもうpしてくれる猛者はおらんかね

47 :
ここのスレの人って、原稿仕上げるのめちゃくちゃ早いんだろうね
うらやましい

48 :
鉛筆→スキャン→GIMP→ゴミ飛ばし→ペンツールでちょこっと修正→セリフとかを入れる
A4紙に描いてスキャンするので、1654x2339ピクセル

49 :
>>48
フリーソフト使ってる人いて安心した
てっきり漫画を本格的に描く人ってコミスタかフォトショ、SAIのどれかしか使わないと思ってた

50 :
自分もフリーソフトで投稿用描いてる
しかも低スペのノートPCだからできるだけ軽いAzPainter2で・・・w
あれ4000pxまでしかできないけど、グレスケで描いてから
XnViewで一括変換(2倍化+2値化+DPI設定)
我ながら貧乏臭いことやってんな

51 :
デジタルで600dpiだと1ページがバカでかくなるよね・・・最初びびったわ

52 :
しかしいつしかそれが普通のサイズとなり…
HDD容量が一桁上がるのだ。

53 :
>>51
自分いつも300dpiでやってるんだが少ないのかな

54 :
おれもペン入れ300dpi。
流し込んだグレーを600でドット化、
1200で2値化して納品。

55 :
セブンのネットプリント
CLIPってサイトから登録すると実寸出力ができると聞いて
調べてみたけど、現在仕様変更で300dpiまでしか対応できないらしい
軽くモアレのチェックとかしたかったんだけどな・・・

56 :
それ早く対応してほしいよね・・・
ウリの一つでもあるのにダメだろと

57 :
自分は結局一万円のA4レーザープリンタ購入した。
問題は投稿の場合、会社によっては添付する出力見本がB4指定のところもあるからネットプリントは何とか改善して欲しい。

58 :
>>57
俺もレーザープリンタ買おうか考えてる
安いとA3モノクロで2万切るからな、トナーもリサイクルなら1万ぐらいだし
データ投稿だと返却しませんってとこもあるから、複数社渡るなら
やっぱ自前とかコンビニで手軽に刷れるのって大事だわ
てかネットプリントの不具合、最初にお知らせ出てからもう4ヶ月放置かよw

59 :
投稿者ならA4プリンタで出して提出はB4紙に拡大コピーでいいじゃん。
編集側としては確認さえできたらいいんだから。

60 :
いい人はいいだろうけどきれいに出したいじゃん
編集だってかすれだらけモアレだらけじゃ読む気なくすかもよ

61 :
グレースケールからモノクロに変換するときにちゃんとグレーの部分もドットで変換してくれる
フリーソフトってない?
やっぱフォトショ買わないといけないのかな

62 :
>>61
エレメンツでできるよ。

63 :
>>61
・GIMPとかで新聞印刷フィルタを使う
・プリンタを設定して、グレースケールのまま出力して、ドットにする

64 :
>>62-63
ありがとうございます

65 :
>>63
プリンタの色選択でグレスケにするだけでちゃんとドットになるのか
初めてしった

66 :
投稿用の原稿描くのに、A4のレーザープリンタって役に立ちますか?
初心者で申し訳ないんですが買うかどうか迷ってて・・・
使ってる人居たら教えて下さい

67 :
>>66
普通はB4指定のところ多いからB4の方がいい

68 :
A4レーザーは投稿目的じゃ、ほとんど使えない。
A3レーザーにしたほうがいい。値段も大差ないし。

69 :
>>66
普通のA4のインクジェットので十分だよ
デジタル上ではB4原稿サイズで書いて
印刷するときは83%に縮小させればA4サイズになる

70 :
つか、デジタル投稿認めてるところでも、B4プリントアウト
添付指定のところが多い。特にメジャー誌。
そういうところに投稿しないのなら、A4でも問題なし。
投稿するのならA3を買ったほうがいい。じゃないと、
投稿時にいちいちキンコーズとか行くはめになる。

71 :
応募先はサイズ規定がB4、データ応募が不可で、我が家のプリンターはA4まで対応。
4コマなので1コマずつ出力して紙に貼り付けようと思ってるんですが、
コマのサイズがよくわからなくて困ってます。混乱して計算できなくて……

72 :
>>71
A4でプリントアウトして、コンビニでB4サイズに拡大しやいいんじゃね

73 :
>>72
天才

74 :
はじめからコンビニでメディア出力じゃだめなのか

75 :
>>74
今のコンビニコピーってそんなことできるのか

76 :
ありがとうございます。でもあんまり線がつぶれるのは避けたいんです。
機械の扱いもよくわからず……。
自分なりに試行錯誤して頑張ってみます。

77 :
デジタルやりたいなら自分でもっと勉強する意思が無いと
マシンなんて三年単位くらいで新しくなってくようなもんだし
情弱は不利になることばかりだよ

78 :
何を持って線が潰れると言うのか
1コマずつ貼るのも、作ったデータの解像度まま出力すれば
サイズに悩む必要ないよね?

79 :
レーザーかインクジェットかどっちか迷ってるけど、
どっち使ってる人がおおいんだろう

80 :
インクジェットおすすめです^^

81 :
いざ雑誌掲載することが決まったらデータだけ渡すんだから
プリンタとかどうでもいいんじゃね

82 :
71さん、落ち着いて考えてみましょう。
原稿用紙はB4でも、4コマなら内枠(180×270mm)に納めるので、
A4で充分、原寸プリントができます。
コミスタなら、自宅プリント用のテンプレを作っておいて、貼り込めば良いでしょう。
その他のソフトなら、プリント前にカンバスサイズを小さくする、または切り抜けばOK。

83 :
容量が700MB以上になってしまうんだがどうすればいいでしょうか
CD−RMじゃ無理だよね

84 :
>>83
保存形式はフォトショのやつにしてる?
あと黒白で保存してる?
もしくは枚数が多すぎるとか

85 :
>>84
フォトショ以外にもデータはとっておこうと思ったんです
けど容量が大きくて・・・

86 :
つ外付けHDD

87 :
CDででは無理かなやっぱり

88 :
〜〜を説明するDVDを作り売りたいと考えています。
そのDVDの中でアニメキャラ、マンガキャラのような、男の子、女の子を登場させたい。
本来なら、プロに依頼してそのようなキャラを創作してもらうのですが金がない。
そこで質問ですが、フリーで使える男の子、女の子のキャラはないでしょうか?

89 :
あるいは、キャラ作りを支援してくれるソフト、はないでしょうか?

90 :
wacomのペンタブのPTK-640を持っています。

91 :
>>89
4コマだけどある
自動作画してくれるのがいいんだよね

92 :
フリーの3D人物データをレンダリングすれば?

93 :
http://www.nicovideo.jp/watch/1246237525
つーか、ここで2分過ぎぐらいから、男女のキャラが出て来て、説明するでしょ。
こういう絵が欲しいんだけど。

94 :
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_7?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83L%83%83%83%89%82%CC%95%60%82%AB%95%FB&sprefix=%83L%83%83%83%89%82%CC%95%60%82%AB%95%FB
つーか、こういう本を読んでマネしていけばオリジナルになるのでしょうか?w

95 :
なにこの上から目線

96 :
金取って人様に売る商品をタダでなんとかしようって奴だから推して知るべし

97 :
>>95
> なにこの上から目線
ん? 何番の俺の発言が上から目線だと思うの?

98 :
>>93は間違いなく上から目線wこれが本性だよな。
>>94の本を何冊か見ながら 年 単 位 で練習すればお望みの絵は描けるだろう。

99 :
アタリを作ってくれるソフトって無いかな?
関節を動かせる人形でポーズ作って回転拡大縮小させてパースに当てはめるような
まあそこまでやっちゃったらほとんどPCが描いたようなもんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中村プロダクション その8 (618)
就職してもいいアニメ会社は? (133)
漫画家ってどういう職業の人と結婚するの?3 (358)
OLMについて2 (600)
アスペルガーは漫画家になれるのか? (475)
斬新な設定を思いつく⇒ググったら既出だった (711)
--log9.info------------------
オラクルマスターの給与 (262)
【KVS】 Key-Value Storeを勉強するスレ (108)
ADO.NETの質問・雑談スレ2 (391)
WebObjectsってどうなん。 (242)
【オンメモリ%メモリデータベース【インメモリ】 (153)
MySQL 5.0 (546)
オブジェクトデータベース LINQ, DLinq のスレ (153)
nullはヌル?ナル? (498)
DB板自治・質問・雑談スレ (881)
推薦図書/推薦HP/必読書のためのスレッド (182)
 ト リ ッ プ テ ス ト  (971)
オラクルマスターsilverの資格試験について (306)
【PureJava】 Derby 1 【OpenSource】 (129)
【】 MySQLを買収したSunを買収したOracleを 【】 (102)
何故データベース設計は軽視されるのか? (472)
RDBMS比較総合スレ 【サーバ】 (102)
--log55.com------------------
【SKE48】井田玲音名ちゃん応援スレ【チームE・れおな】8
【SKE48】佐藤佳穂応援スレッド★3【さとかほ】
【茨城】かしま未来りーな【鹿嶋】
★羽ばたく!四色定理 PART2
【SKE48】高木由麻奈応援スレ☆14【ゆまな】
【SKE48 8期研究生】森平莉子応援スレ☆1【りこりん】
SKE48】高寺沙菜応援スレ8 [さーなんよ永遠に]
SKE48】太田彩夏応援スレ☆2 【チームk2昇格】