1read 100read
2012年5月大学受験サロン86: 窓際公務員医学部を目指す (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
底辺高2が東北大工学部目指す。 (180)
浪人の奴らがやる気を出すスレ (106)
高学歴になって学歴なんて大して意味ないと気づいた (912)
高1から勉強して楽々東大京大に行こうぜww 新高1 (598)
神戸大理系学部生(前工学部生)が質問に答えるスレ2 (225)
【高2】地方からの東大受験【文系】 (101)

窓際公務員医学部を目指す


1 :12/03/04 〜 最終レス :12/05/16
スペック8
年齢29 今年30
高校の時の偏差値 代ゼミ偏差値60(理系)
勤め先 政令指定都市
さあいくぜ!!

2 :
志望校は国立医学部です。
さて、今日から始めますが、とりあえず今月の目標としては
公務員試験の自然科学をやることで、数学理科全体の力を把握したいと思います。

3 :
集中力ない!休憩や

4 :
もう禿げてんのか

5 :
公務員試験の理数って大学受験より遥かに簡単だろ‥‥

6 :
簡単でも短い時間でやらんといけないから、結構辛いのよ!
さあーて再開だぜ

7 :
今帰宅
さーーーて今から古文をやるぞおお

8 :
古文や社会に手を出す前に、数学理科をきちんと積みあげるべし

9 :
古文過去問から入ってみ?無勉でも40安定するから 
選択肢を熟読すれば読解力ある奴なら普通に解けちゃうから

10 :
アドバイスサンキュー!今日は古文の過去問やってみるぜ
飯食ってからな!

11 :
政令市って具体的にはどこですかぁ?
関西か関東かだけでもおしえてけろ。

12 :
>11
kanntou

13 :
今帰宅。今日はチャート化学をすっぞ

14 :
俺も窓際公務員(理系出身)。やってみよっかな〜。
異動してから職場で勉強はできなくなったけど、毎日定時上がりだし、何とかなるかも。
1日何時間くらい勉強してますか?

15 :
3月

16 :
今時、30歳前後で窓際って有り得ない。
毎年、人員が減らされて、シワ寄せは全部若手に来ている。
サビ残の嵐で、定時上がりってことはまずないよ。
理系公務員って、土木だろ?w
偏差値低いよなw

17 :
>>16
一応行政職だよ。
ウチはなぜか聖域化してて、人員削減の動きは今のところ無い。だから毎日定時は本当。
このままだと頭が腐りそうで。

18 :
おれも事務職。
今日は年休。
俺も目指す。理由は、今27だが、このまま非効率な仕事を続けていく自信がない。あと待遇が益々下がるし。生保世帯と大差ないわ。

19 :
>>18
ちなみに他の公務員とか、教員とかは考えないの?
税務職や教員なら給料は高めだと思うけど。

20 :
>>18
失敗したらさらに悲惨な松郎が待ってるぞ

21 :
>>14帰宅時間まちまちだからなぁ。
今のところ平均2〜3時間かな。あまりやれてない。
理由として、異動あるかもしれないから、それの準備をしている。
今日は早く帰れたんで、4~5時間やるぜ!
>>16俺は理系だが、事務だぜ。
 さび残はない。全部つくぜ。バイト並みの残業代だがな。
>>18非効率すぎるね。ボトムアップなんてなんじゃそりゃって感じだし、今後も変わることないんだろうな。
さーーーてやるぜえええええ 数学

22 :
>>21
サビ残無いなんて、相当恵まれている自治体だな。
「予算無いから、代休にして。」 
 →休みなんか取れない。結局、ズルズルと3月まで消化できない。
 →「申し訳ないね〜。1日だけでも取って〜。ワラ」
こんな感じだったが。
>>14
自分の休みの時に、受験勉強やる分は勝手だけど、
職場でやるのは、職務専念義務違反だろう。何で、当たり前みたいに書いてるの?w
今時、公務員だからと言っても、相当緩い職場だねぇ。
つか、若手が暇って、もう終わった部署だぜ?
そんな部署は潰されて当然。税金泥棒サイテーだな。
ニュー即の橋下スレなんかだと、糞公務員が必死こいて、
「若手は大変だ。」だの 「ずっとサビ残だ。」だの 「人員削減でパンク寸前だ。」だの
泣き言書いてたけど、
結局は”聖域”wwwwwwwwwwwwwwwwww があるのなwwww 
今度、ニュー即で、糞公務員が、待遇の事で反論してきたら、
即効で、このスレ紹介してやるわw

23 :
>>5
ぶっちゃけ、公務員試験の理数はかなり簡単よ。
参考書載ってる問題がほとんどそのまま出るw
それに、今時の公務員試験は筆記重視じゃない。
筆記はせいぜい、5〜6割取って、後は面接勝負。
だから、公務員試験板みれば、筆記は全部通るが、面接全落ちって奴が
ワーワー泣き言書いてるよ。
実際、ポン大やFランク大でも公務試験受かってるしw
>>6
全部解ける必要ないしなw
捨てて、2番に丸でも結構当たるだろ?w
つか、公務員試験の自然科学で、
大学入試の数学理科を解く力を把握って、全くのナンセンス。
素直に、5月にある記述・マーク模試を受けることだ。
3大予備校の模試で、偏差値65以上叩けるなら、実力あることは誰でも認める所。
取れないなら、ただのバカって事だw

24 :
アドヴァイスサンキュウ。

25 :
>>24
実は応援してるんだよw
おれは辞めざるを得なかったからねw
次も楽な部署だといいね。

26 :
>25自分は楽な部署とは言えないですよ(笑)
流行りのケースワーカーですからw 事務職新採でずっとここでしたが、
さすがに5年で異動になりそうです。
三科目主事恐るべし…もう福祉はいいですw

27 :
ケースか。楽じゃないなw
楽って謙遜だったかw
空気読めなくて、悪かった。

28 :
こいつ好きやねん
http://www.youtube.com/watch?v=piVJHBL6ysU

29 :


30 :
医学部再受験から理科教員志望へ転落しそう(笑)

31 :
教員なんてやりたくもない。

32 :
そうか?行政公務員よりは給料良いぞ

33 :
せっかく入ったんだからおとなしく公務員に収まっとけよ
医者なる頃にはもう30半ばだぞ

34 :
>>33
公務員もさ、未来に希望が持てないんだよ。
安定が売りだったのに、マスコミ様は下げろ下げろの大合唱だしね。
まぁ、ポン大卒の俺には良すぎるくらいの待遇だけど、
いいところ出た奴なら不満もあるだろう。

35 :
ぶっちゃけ、公務員はポン卒が多いw
ポン土木から、医学部なんてどー考えても無理だろw
公務員の未来が糞だといっても、プーよりマシだと思うわ。
でも、どうしてもやるつーなら、頑張ってくれ。
模試一回受けたら、すぐ挫折すると思うけどな。

36 :
>>35
俺は仕事に支障の無い程度で勉強してみるさね。プーにクラスチェンジする勇気もないから。
もうすぐ異動の発表されるかもしれないし、とりあえずセンター受けられる程度に勉強するわ。
>>1>>14も頑張って欲しい。

37 :
おはよう。
通勤中に数学コメンタールを読んでいる。これである程度数学を思い出せるね。ありがたいテキストだ。

38 :
俺はセンターで逃げ切れるよう考えてる。
二次試験については、他学部と同じ問題を出す大学を選ぼうと思う。

39 :
>>1 
新潟?

40 :
かんとー

41 :
あー志願先か
まだ決めてない。
ホームページで過去問見て決めるよ

42 :
あー今日は偏頭痛がひどく集中力なかったな。
そんな自分にいらいらしたから首都高走ってきたぜ。

43 :
今年30って来年運良く入れても研修終わる頃には40か・・・

44 :
禿麻呂さん、何年計画ですか?
今年で決めてやんぜ!ぐらいの勢いですか?
あと、出身大学お願いします。

45 :
今年受かるようやらんとね。

46 :
出身大学は、1に書いてある偏差値より高い大学。
なんか年重ねるごとに勉強意欲が強くなってる。改めてわかるっていいな(笑)

47 :
>出身大学は、1に書いてある偏差値より高い大学。
へー。頭いいんですね。
現役時代のセンター得点の内訳はどんなもんですか?
記述模試の偏差値は?
>なんか年重ねるごとに勉強意欲が強くなってる。改めてわかるっていいな(笑)
その気持ちわかりますよw

48 :
詳細はあまり覚えてないや スマソ
さーて、勉強すっぞ!

49 :
あげました

50 :
10浪して合格だな。

51 :
もう止めたのかね。
それとも禿さんが、忙しい部署に異動になったとか?

52 :
やめてないよ。忙しいだけ。
おかげで一週間以上無勉。。。
とりあえず明日はゆっくり出来そうだから再開するよ

53 :
ちなみにまだ生保業務よ。
この仕事してると、日本の法律はおわってんなーって思っちゃう。
さーてねるまえに英字新聞読むかな

54 :
医者になっても公務員の医者はやめとけよ
安月給だしな

55 :
実際なってる奴がいるんだから、何かしらおいしーんでないの?
医者になれない奴にそんな話聞かせても、意味ないけどw

56 :
えーじ新聞なんか読んでも全く意味ない。
構文を意識しながら読まないと、和訳の力はあがらんよ。
英語をシャワーのように浴びれば、勝手に英語脳になる!みたいな広告信じてるの?w

57 :
>>1は、大学受験するのに、
数学は公務員試験の自然科学を勉強して、
英語は英字新聞を読んでいる。
これはユニークな勉強法だ。
これでは合格ラインに届くのに何年かかるのか。

58 :
案外一年で合格するかもな

59 :
はいはい。自演乙w

60 :
自演otu


61 :
>57
公務員試験の自然科学で、記憶を呼び戻しているだけですよ。
近いうちに重要問題集に手をつけようと思ってます。
英字新聞については、特に勉強のうちに入っていない。ただなんとなく契約しているだけ。

62 :
>>61
公務員試験と大学受験は別分野だろ。。
重問やるつもりなら、最初から重問やればいいと思う。
なぜ理科から始めるのかも結構謎なんだが。
一番時間かかるの、数学英語なんだけどねw
数学英語は楽勝だからやらなくても大丈夫なんだな?

63 :
>>61
受ける大学はもう決めたん?

64 :
禿ふつーに無理だろw
こいつ、何勉強していいかすらわからないレベルだぜw
ざっと見た感じ、こいつの戦闘力は、偏差値50〜55だww
夢見ていられる内が華だぞwww

65 :
>62もちろん数学やってるぞ。掲示板においては、話題に出してないが。
とりあえず、今は数学コメンタールを読みつつ、青茶をやってる。
英語については、文法と単語と長文読解を並行してやっとる。
まあ、まだまだ(リ)スタートラインに立ったばかりなので、皆様の足元にも及ばない
学力でしょうがね・・・。
継続は力なりという言葉を信じてやるばかりです。
>63
センターで逃げ切れるところを探してますw

66 :
>64
うぇうぇwww

67 :
人並みのことはやってんのねw
今後の予定は?いつ模試受けるの?

68 :
センター対応の模試とかって夏位から大手予備校でやってたっけか?
受けてみたら>>65
昔と違ってリスニングとかあるから大事じゃないか?

69 :
禿応援してるぞ

70 :
リスニング対策もしっかりとしないとなぁ。恥ずかしながら、ちっとも
頭になかった。仕事帰りに本屋寄ってみるかな。
>67,68 夏くらいかな。
それまでには最低限主要科目の復習を済ませたい。
>69 頑張るよ。人生かけてるからな!!1

71 :
センター逃げ切りってことは9割以上必要だねw
センターは平均点の6割までは誰でも取れる試験だが、
医学部合格に必要な85%以上取るとなると極端に難易度が上がる。
特に9割以上となると運も必要になる領域だw
http://plaza.rakuten.co.jp/blackjack1960/
かむ太郎氏。関西某有名私大中退。某国公立大中退とある。
47才から医学部再受験始めて52才現在も未だ受験中wwwww
かむ太郎氏のセンター実績
 12年度85.8%
 11年度83.4%
 10年度83.3%
 09年度82.0%
決してバカではないんだが今一歩という所で点が伸び悩む。
これがセンター試験だ。
かむ太郎氏も禿(>>1)のようにセンター逃げ切りを狙っているようだが、
5年経っても逃げ切れないぞw 年を食うばかりだw

72 :
医学部再受験ブログをちょいとググレばわかると思うが、
仕事辞めて1日中受験に専念したとしても、大体【3年】は掛かってる。
3年で決めれない場合、諦めてフェードアウトしていくケースが多い。
仕事しながらだと、勝負かけられる水準まで5年以上はかかると思うw
しかし直前期に追い込めないから、
点はある程度伸びて、以降は何年経っても頭打ちのままだろう。
人生をかけているとあるが、本当に人生かけてるのかね?
公務員を続けるのは、安全パイのつもりだろうが、
結果として医者への道が遠のいて行くだけだぜw
5年かけて細切れに3000時間やるのと、
1年で一気に3000時間やるのとどっちが効率的だと思う?
1年でやれば3000時間で済むが、
5年かければ5000時間かかるっていうのが実際だろ?
しかし辞めても医学部受かるとは限らないもんなwww
フェードアウトしても公務員様で居られるから、やっぱり辞めない方が安全だよなw

73 :
いや、まじで思いとどまれって。
待遇悪い民間企業だったらどうぞご勝手に、って感じだが、
公務員だぜ?しかも地上。
受かっても辞めないほうがいいって絶対。
医学部受かっても最低6年は学生で、卒業後も実地の技術に関しては看護師さんの
足元にも及ばない状況で日々恥をかきながら2年研修。
最低でも8年はきつい思いをするんだぜ?
悪いこと言わんから公務員で出世目指して頑張った方が絶対いいって。

74 :
ま、俺は俺だからな
今週は勉強はかどるかと思いきや、平日のほうが集中力保てる。

75 :
来年医学部受かっても、卒業は36歳以上になる。
医者は退職金がほぼなし。
今のままのほうがいいんじゃないですかね。

76 :
>>75
受かればむしろすごいけどね。
金は後から付いてくるもんだし。
ま ず 受 か ら な い w
模試受ければ一発でわかるよ。

77 :
人生いろいろだよね。

78 :
まずは模試受けてからだな。
模試も受けずにおれは他とは違うだの、1年で決めるだの言われても
あっそうとしか言えない
どうせ偉そうなこといえるのは模試の結果が出る前までだからw

79 :
良いんじゃないか?
医者ってのは定年がないからね。

80 :
ニセ医者生活30年の男逮捕…年収1500万円荒稼ぎ
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112142_all.html
【社会】 "年収2000万" ニセ医者(定時制高校中退)、8年前から20カ所で勤務…東京
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1133873349/
【社会】 32歳ニセ医者、3年半で計2億円超の収入…岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191492406/
おまえら、これが医師免許の力や
中卒高卒がお医者のまねごとやっただけで年収1500万以上
健康被害の報告なし
もう技術なんてかんけいねえ
医者利権おいしすぎwwwwwwwwww
定時制高校中退の頭脳でも医者なのっとけば、
地方公務員なら知事
国家公務員なら、本省の局長なみ(国家公務員1種合格者同期組で2,3人しかなれないポジション)
の給料もらえる異常な世界
おまえら、公務員なんてあほらしい、医者目指せ、医者に嫉妬しろ
これが理系最強資格の力ですよwww

81 :
公務員に憧れるのって、派遣かブラック中小にしか勤められない底辺層だろ
だから、やったら仕事が楽だって自慢するw
そんなに楽したいなら生活保護でも受けろよと思う
刑務所行く手だってあるだろ。ずーーーっと独房で寝てられる
仕事に遣り甲斐求める奴は公務員は選ばない

82 :
公務員の仕事って、自慢が ”仕事が楽” で”待遇がいい”ってことだけだから、
それが無くなったら、公務員なんて嫌になったわ、、、ってパターンなんだろ?
しかし、国Tは別としても
能力的には、所詮、市役所職員が務まる程度なんだよ
そんなに並外れたことができるはずもない
結局は現実を知り、嫌々定年まで公務員の仕事を続けることになるだろうさ
大人ってやつは大半が退屈な仕事してるんだよ
あんまり夢見るもんじゃないぜ

83 :
医者は定時制高校中退が2000万だけどな

84 :
地上公務員になれるやつは一握り。

85 :
>81、82 君はなんでそんな必死なんだ…?w 
 青茶の数Vが難しい。やたら時間食うぜ…

86 :
公務員が楽なんて誰が流したデマだ?

87 :
>>86
民間企業の社員。

88 :
>>83
医者は医学部出ないとなれない。
公務員は国一はともかく地方公務員は人間の屑で税金ドロそのものw
仕事に遣り甲斐なんてあるのか?
定時を待つのが仕事だろ?
http://2chcopipe.com/archives/51811978.html
513 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/03/23(金) 22:19:15.31 ID:s+pCbq/1
市役所勤務の俺の1日
8:28 登庁
8:30 机の鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方と仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 市民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、テレビのニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 市民からの問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 机の鍵を締める
17:30 退庁

89 :
2ちゃんねるの事情をうのみにしてるの?

90 :
このスレは、医学部浪人による、公務員のネガキャンスレだな
そうやってネットで情報操作ばかりしてるから何年やっても医学部に受からないんだよ
東大理系どころか京大理系よりも国公立医学部は簡単だぞ
金についても、今から医学部に入っても平均年収1200万円の勤務医にしかなれないから、国公立医学部を蹴って東大京大に行く奴が多いんだよ
京大理65
ttp://dai gaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/rigaku/ 
香川医64.7 浜松医64.7 秋田医64.3 宮崎医64.3 福井医64.3 愛媛医64 高知医64 琉球医64 弘前医64 富山医64 
福島県医63.7 島根医63.7 信州医63.5 鳥取医63.5 山形医63.3 大分医63.3 旭川医63.2 佐賀医62.5 
ttp://dai gaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/

91 :
東大京大とか興味ない
公務員辞めて東大京大行くバカはいないだろう
何するんだ?30過ぎのオッサンが東大京大行ってw
就職ないぞ

92 :
>>89
このスレだけでも "職場" で勉強してることを匂わせている現役がいる
やっぱり地方公務員は糞wwwwwwwwwwwwww
14 :名無しなのに合格:2012/03/10(土) 22:31:46.17 ID:O95NaDtr0
俺も窓際公務員(理系出身)。やってみよっかな〜。
異動してから職場で勉強はできなくなったけど、毎日定時上がりだし、何とかなるかも。

93 :
92よ勉強がんばろうぜ
今日は朝5時から勉強だ

94 :
クソ麻呂。
お前、地方公務員のくせに度量が広いな
お前より10ほど年下だけど、
確実に、俺がお前の先輩になるから、ちゃんと敬語使えよ?wwwww
お前が合格できたら、俺がアゴで使ってやるからなwwww
ところで早く模試を受けてくれよ。勝負しようぜー!
今年は俺の合格イヤーだから、格の違いを感じることもあるだろうが、
なーに。
4〜5年やれば俺に追いつくから、気長に頑張れ!
継続は力なり、だからなw

95 :
受サロ板はほんと逐一痛いやつ(↑)が湧くなw

96 :
成績も出せないチンカス(↑)の癖によく吠えるわw

97 :
こういうやつにかぎって4浪5浪

98 :
>>96
受かってから言えよw

99 :
>94
君ががんばれ。
面接大変そうだな…
さて、飯食って寝るかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
22歳無職が早稲田を目指すスレ7 (567)
【2012】センター試験2【ネタバレ】 (902)
部活が終わる7月までに基礎を終わらせないとヤバい (156)
東工大の難易度ランクが旧帝以下に落ちぶれた件 (131)
読書くんが東大文科三類を目指すスレ Part.2 (396)
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55 (847)
--log9.info------------------
ゆいかおり (124)
川*^∇^)<熊井友理奈のファンスレPART2 (247)
田中れいなちゃんを応援しよう 2 (247)
ごっと後藤真希保管所 (268)
まのえり2 (107)
矢島舞美ファンスレッドPart2 (358)
℃-uteを応援しよう! @鳩 Part2 (126)
℃-uteの最終兵器・中島早貴ちゃん応援スレ Part2 (226)
℃-ute 岡井千聖 入門スレ2 (124)
【銭湯の娘!?】萩原舞 part2【ひな子役】 (111)
小川麻琴ちゃんが大好きだ (146)
引っ越し娘 (398)
モーニング娘。にカバーしてほしい曲 (194)
高橋愛 ファンスレ in 鳩 part2 (155)
∴∴清水佐紀ちゃんスレ鳩板 part2∴∴ (130)
光井愛佳@鳩 (103)
--log55.com------------------
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 6回戦
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜麗夢編〜
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その45
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜灰廻の章〜
高田馬場・新大久保のゲーセン事情ジャスティス
秋葉原のゲーセン事情119
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 7回戦
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その46