1read 100read
2012年5月大河ドラマ119: 「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件part2 (364) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大河ドラマ「花の慶次」を本気で考えるスレ (176)
【満島ひかり】開拓者たち【BSプレミアム】 (700)
大河ドラマで一番萌えた女性は誰よ (838)
【凛としてえ〜】坂の上の雲 48【旅立つう〜】 (927)
【新島】綾瀬はるか【八重】 (757)
大河ドラマ「花の慶次」を本気で考えるスレ (176)

「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件part2


1 :12/02/26 〜 最終レス :12/05/19
前スレ
「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1322497205/
僭越ながら立てました。月曜朝にガカーリなさる人が出ないように、と愚考して。
↓ 前スレの最初だけコピペしました
1:日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 01:20:05.42 ID:/xEvRarI
若手ナンバーワン低視聴率キングの松山ケンイチが主演
若手ナンバーワン低視聴率キングの武井サキがヒロイン
これ大河ドラマ史上最低視聴率イケるやろ?
どう考えても

2 :
>>1乙で御座いまする!

3 :
>>1
乙!
ありがとう

4 :
>>1
乙にござりまする
つ不老長寿の菊酒

5 :
>>1 コピペにこれくっつけた方がいいかも
   6 :日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 01:44:33.27 ID:OVPmHPP7
   >>1   二行目はクイーンにしないと
以上、老婆心でした <(_ _)>

6 :
脚本家が低視聴率ドラマ量産してるのもいれといたら

7 :
2周連続爆上げしたな

8 :
ageとく

9 :
お前らに反して俺の予言どおりどんどん面白くなっている件
絵が汚いとか、叫んでるだけとか、
馬鹿は表面しか見ていないのがよく分かるw

10 :
視スレの表、こっちにも貼っておこう
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6__13.3
07 33.7__26.6__26.5__20.4__18.1__20.3__23.3__24.6__19.7__23.6__21.9__21.9__21.6__23.2__20.2__18.5__14.4
08 33.2__26.3__25.6__20.1__18.7__20.1__25.7__20.6__18.5__22.2__20.8__19.4__22.4__23.1__22.3__20.9__15.0

11 :
主役の所作、台詞、演出の不快感が酷い

12 :
>>9>絵が汚いとか、叫んでるだけとか、表面しか見てない
それは「表面を見てる」のでは無くて、「基本的な所が どうなのか見てる」って事だよ。
『大河ドラマ』と言うモノは、様々な年代の層の視聴者に向け放送しなければいけないモノ。
その視聴者の中には、「目が悪い人」や「高齢で視力が落ちて来てる人」等も含まれるし、「音に敏感(叫ばれたり、大音響が苦痛)な人」も含まれる。
何で>>9は、そんな事も説明しないと解らない?
やっぱ「清盛」の信者って、今迄『大河』を見た事の無いDQN層や、少年マンガ脳層が多いんだね。
高齢者や目の悪い人に配慮して画面を見易くしたり、高齢者や耳の良い人に配慮して大音響を控え それでいて聞こえ易い様にしたり…
そういう配慮は、本来『大河』というものには有って然るべきモノなんだけど。

13 :
ニセ関西弁で台無し! NHK平清盛
 超低視聴率で話題のNHK大河ドラマ「平清盛」だが、私も脱落しようか
迷っている1人である。垂れ流されるなんちゃって関西弁≠ェ耐えられないのだ。
一発でテンポとリアリティーが台無し。傑作だと思って見ていただけに、
こういう演出の無神経に出くわすと、一気に冷めるのである。
http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/25380.html

14 :
汚いか汚くないか、面白いか面白くないか
そんな主観的感想は置いておいて…
大河として視聴率取れる要素がありそうか客観的に考えてみると
まあ、絶望的だろうな
大多数の人を引き込み、気持ちよくさせる番組作りの姿勢というか
テクニカルな部分がまるでなってない
ワケ知り顔のちゃねらには少ないが、正直なライト層の感想で
一番多いのは「ナニコレ?意味不明…」だよ
なんでこうなってしまったのかよくわからないけど
今、NHKのドラマ部で実験派みたいのが幅を利かせているのかも

15 :
>>12
今まで見たことがない層が見てるなら大成功じゃん
高齢者に合わせた番組なんて必要ないだろ
面白いか面白くないか
慈善事業じゃないんだから
何故高視聴率である水戸黄門は終わったのか
娯楽といえど知識層から見放されたら終わりだよ

16 :
>>15
ビデオリサーチの3回までのデータでは相変わらずM3、F3と呼ばれる
男女50代以上が視聴者の圧倒的多数で他は例年と変わらない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1330499730/4
というか40代以上の個人視聴率なんて誤差の範囲というくらい少ない
大河は現実には高齢者の番組だが、NHKとしては幅広い層に見て欲しいそうだ
とにかく今年はその目論見が外れて低視聴率
世帯視聴率が落ちたので個人視聴率も2月に入って各層で落ちたろう
つまり多くの人は面白くない、面白そうじゃないと判断した、だからこのスレの予想は当たり
個人で面白いと思うかどうかはスレ違い

17 :
×というか40代以上の
○というか40代以下の

18 :
ゲゲゲの時も
「面白いのに視聴率悪いな」って言ってたから
このレベルを維持できれば右肩上がりになると思うよ
見せ場はこれからだしね

19 :
ゲゲゲのときは最初の月から上がり基調だったはず
このままじゃやばいって感じのときはなかったからなあ…
大河は一年の長丁場で裏番組や連休に左右されながら少しずつ飽きられ
徐々に下がっていくのが推移の基本
よほど人気タイトルや忠臣蔵のように鉄板の盛り上げ箇所が最後にくると
わかっているもの以外、右肩上がりは望めないモノなんだよ
まあこれから上がるという意見もないとスレとしちゃつまらんから
そういう予想があってもいいけどね

20 :
>>15
知識層は、松山みたいな汚くて下品で知性皆無な主役ドラマは避ける
娯楽だから、粉多用の見づらい画面も無理しては見ない
慈善事業ではないが受信料を取っている以上
多数派に歓迎される必要がある
その指標の一つが視聴率なわけでこれが低い大河は完全に失敗作

21 :
>>20
逆だよ
自由なもの作り、レベルの高いもの作りをする必要があるの
そのための受信料だよ
多数派を求めてるのは民放です

22 :
つかハッキリ言えば知識層というか
インテリで社会的地位の高いヤツは大河なんて見ないだろうな
歴史なんか扱ってるから若いゆとりには誤解されてるようだが
大河は昔から庶民的な娯楽なんだよ
それを何を勘違いしたか気取ってアバン解説もつけず、
「(わからないなら)ググレカス」と言わんばかりの態度じゃ
呆れられるに決まってる

23 :
>>21
大河と朝ドラ以外は、レベルの高いもの作り、で済むが
大河と朝ドラは視聴率が求められる
悪ければ国会で予算が承認されず、ドラマ全体の予算枠が削減するおそれがある
視聴率が悪いと国会議員から色々ツッコミ入れられることも知らないのか?

24 :
>>22
大河は昔から大衆娯楽だが、元々は知識層の視聴も耐えうるレベルだった
だから諱呼びで話が通じたし
多彩な人物が登場し、エピソードが複数同時進行でも視聴者がついてきた
今はレベルを下げたから知識層が逃げたけどね
その割にはゆとりとかも取り込めていないが

25 :
娯楽系と報道系、教育系じゃ求められてるものが違うからね
紅白歌合戦で難解な演出をしても仕方がないように、
プログラムに合った番組作りがある
そこを外して娯楽系看板番組であんまり数字を下げると
受信料も予算もとりにくくなる
だから今ごろ大河スタッフは必死だろうな

26 :
>>24
諱呼びがNGな
親しい人は通名、公には官名などで呼ぶのが正しい
時代小説や漫画でもおなじみのいたって大衆的な知識だよ
最近は天地人でも、関ヶ原が近づいたら
家康は内府、石田三成は治部省と呼ばれた
それでも難しいという声はなかったはず
なのになぜか江でそれさえ省いた、、でも戦国にあるまじき低視聴率w
制作側が勝手にレベル落として失敗してる面もあるよ

27 :
>>26
スマソ
>諱呼びがNGな
間違えたw
ガキの頃から大河は見てるが、それでも通名、官名で理解できた
佐殿=頼朝などは大河で覚えた
解らないとクレームが来るのが理解できない

28 :
>>14
>>今、NHKのドラマ部で実験派みたいのが幅を利かせているのかも
よくない流れだな
実験ばっかりで如何に大勢の視聴者が好む番組作りかという基本的なことをおろそかにする流れみたいだ
あくまで実験は短編などで耐えうるかをやればいいのである
逆に大勢の視聴者に耐えうるのはどういう作りかという競争はどんどんやった方がいいんだがな
その状況では汚れや色フィルターなどは明らかに避けられるから、負けるという競争になるからな
視聴者選ぶような作品作りでは大多数の視聴者は得られない

29 :
>>25
予算減らされてもいいんでないのか?
予算少なかった過去大河はそれでも良い作品作ってきただろう
逆に予算増えたら清盛とか坂の上とかああいう悪い作りしか出来なくなった
なら逆に低い予算のままの方が良い作品作れるんでないの?

30 :
今のNHKは予算減らされたら減らされたなりの物しか作れないと思うな
むしろ予算減らされたから新作作れないとか言って、買ってきた韓国ドラマ流しそう

31 :
>>29
大河と朝ドラで、NHKドラマ枠全体の予算獲得の任務を負ってるんだよ
他のドラマは低視聴率でも無問題だが、大河と朝ドラは死守しないと駄目なわけ

32 :
芸術に大衆性を求めたら腐るだけだよ

33 :
大河「平清盛」…またも低視聴率、“ファンタジー”にしちゃえば?
  初回視聴率が大河史上ワースト3位となる17.3%と低調に終わり、今年1月8日のスタート以来、
何かと物議をかもしているNHK大河ドラマ『平清盛』。視聴率の低下は、回を追うごとに進み、
第6話(2月12日放送)において、15%を切る平均視聴率13.3%を記録。続く19日放送の第7話も14.4%と
低調に終わり、26日分8話の放送で、ようやく15.0%に回復。8話までの平均視聴率は約16%。
「時代考証をあまりに無視している」「年齢のギャップがありすぎ」といわれ、
視聴者離れが起きていた昨年の大河『江〜姫たちの戦国〜』を下回る状況にスタッフは頭を抱えているらしい。
 『平清盛』の主演は松山ケンイチ。共演には中井貴一、深田恭子、加藤あい、玉木宏、武井咲など、
ベテランから若手まで人気俳優を配し、平清盛の生涯を中心に、源頼朝の視点を通して描く。
「平家物語」などの各種資料や研究、書籍などにおいて、武士社会の礎を築いた半面、「傲岸不遜」
「権力を占有した独裁者」と評価されている清盛の人物像を、新たな解釈で浮き彫りにするというのも見どころである。
  しかし、放送スタートから、兵庫県の井戸敏三知事が「画面が汚い」といった注文を付け、
また「皇室を「王家」と呼ぶのはいかがなものか」という声があがるなど、肝心の本編より、
番組に対するクレームばかりが話題になっているのは否めない。
  さらに清盛の初陣となる海賊討伐(6話)では、加藤浩次演じる海賊の頭目が「海賊王になる」と叫ぶシーンがあり、
その姿はまるで人気漫画『ONE PIECE』の主人公ルフィそのもの? 
また、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のような衣装の海賊が登場するなどのあまりに突飛な展開は、
まるで歴史上の人物を用いた架空のゲームやライトノベルではないかと視聴者に思われても無理はない。
  加えて一部週刊誌によると、低視聴率に一石を投じる手立てとして、今後は一般映画並みのラブ・シーンを
投入するという話も浮上しているとのこと。一昨年、同局が鈴木京香と長谷川博己の濃厚ラブ・シーンで視聴率を取った
『セカンドバージン』を意識しているのかもしれないが、大河ドラマの視聴者は子供からお年寄りまでと幅広い。
放映時間帯も考えると、このようなテコ入れは逆効果になりかねないといえる。
 「史実に忠実に」だけでは視聴者にアピールできない時代ではあるのだろう。
それなら「大河ドラマ」を「歴史ドラマ」と銘打たず、「歴史ファンタジー」だと開き直ってしまったほうが、
視聴率が取れるのではないだろうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000042-scn-ent
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0229&f=entertainment_0229_014.shtml

34 :
>>32
ドラマも映画も芸術ではないよ
できのいいのが芸術性も高いだけ
業界は、不人気なのを芸術的といってごまかして
つまらない駄作を売りつけるのが好きだけどね

35 :
>>31
でも今は不況だしな
予算増やして坂の上とか別のものに金使うくらいなら、基本に戻ってもいいと思うんだ
篤姫とかだって、清盛に比べれば予算少なかったのでは?
そこに戻すってくらいでいいのでは?
>>32
芸術を理解する人が大勢いないと芸術なりえないと思うよ
それは芸術でなくて不快な駄作としかなりえない
誰にも買ってもらえない絵描きの絵みたいなものでないか?

36 :
>>35
それは結果論
予算獲得の任務を負ってる大河班が任務を果たせなかったらそれは失敗でしかない
他のドラマスタッフ全員から責められることは避けられない
常識で考えて、清盛が失敗したから八重以降の皆さん予算減少で我慢してね〜
と言って許されると思うか?
NHKは確かカメラ等の技術開発にもかなり金を掛けていたと思うが
ああいう技術開発はモノになるまでに時間が掛かって莫大な予算がいるはず
そして一番金を食う人件費
大河や朝ドラ、紅白といった番組はそれらの全ての予算獲得の任務を負ってる

37 :
いかなる分野においても芸術というのはありえるわけだが
大衆性と芸術性を程よく調合されるものが現代の大衆に幅広く支持されうる
映画やドラマはそこを求めないといけない
大衆性の比率を大きくした場合(例:水戸黄門)腐るのは自明の理
芸術性とは何かというのは論じると長くなるだろうが
ぱっと見のわかりにくさ、「これはなんだ?」と言った
人に衝撃を与えるのも芸術の一つの側面だろう

38 :
>>37
水戸黄門は昔は芸術だったけど大衆性の比率を大きくしたので
終わったとでもいうのかえ?ww
あれはもともとしょーもない娯楽時代劇で、おかげで何十年も人気を博してきたが
由美かおる(60)がもう脱げなくなるwなど、潮時を迎えただけだよ

39 :
大河は毎年テーマを変えられるのでしょーもないことしてみたり、
けっこう玄人ウケを狙ってみたり、いろいろやってここまで生き延びてきた
今年は演出と美術が一部ゲージツのつもりなのかもしれないが、
兎耳のパーレーツオブ瀬戸内海、ツンデレお由良などかなりしょーもない
いろいろな相乗効果か、とにかくこの枠始まって以来の大ピンチ!
このままじゃ水戸黄門の後を追ってお亡くなりになってしまうよ
磯ぽんの一部ゲージツはあまり感心されなかったようだね

40 :
大衆娯楽(に限らないが)における芸術性は、作品が出来上がってから結果として
滲み出てくるものでないとなあ
生半可な作り手が端っから「芸術作品作るどー!」と
やっちゃうと、大概が作り手のーになっちゃって観客や視聴者の支持を得られるはずもない
そんなことが可能なのは、それこそ歴史に名前が残るような天才だけだわ(そんな人でも
同時代に理解されるとは限らないし)
水戸黄門が駄目になっちゃったのはマンネリが支持されてる中で引き際を見誤っちゃっただけで、
大衆性重視の作りがどうとかとは何にも関係ない

41 :
だから大衆性が強いものだったから腐ったんだよ
反論しているようで同様のことを言っている

42 :
>>39
NHKは拒否しまくっていた相手を逆オファー主演として押しつけられた時から
(逆オファーできるぐらい強いバック付きだから
最初から主演候補には一旦挙がっていたはずで
それをNHKとしては選ばなかったと言うことは
NHKはこいつが主演だと絶対失敗するとして却下していたと思われる)
NHKは今年の大河が大敗することは予想していたと思う
というか、押しつけた連中は大河枠を崩壊させたかったんではないかなと思ってる
なんというか、主演が逆オファーで決まって当初の企画がぶち壊されてから
演出その他諸々やけくそな感じw
個人的にはドラマそのものより、透けて見える水面下の戦い?が面白いが

43 :
>>41
全てのものは、永遠ではない=流行る時があれば廃れる時もある
それがそれぞれの「寿命」
大衆性とは関係ないというか、
むしろ大衆性=多くの人から受け入れられる要素が落ちたから廃れたのだと思う
世界的にクラシック音楽等が廃れつつあったりするのも寿命だと思う

44 :
芸術性が高いものは寿命なんてないよ
いまだに第九は歌われてるし
ワグナーの歌劇も毎年やる
映画にしても名画にしても名作は廃れない

45 :
>>15>今まで見たことがない層が見てるなら大成功じゃん
ソレは違う。
「従来の視聴者層も、今迄 見た事の無い層も、その両方を大量に取り込めた」ら、初めて大成功と言える。
「今迄 大河みた事ない層が、かなり見た(が、従来の層には逃げられた)」って例は多い。
「組!」:コアなファンや脚本家のオタ 「シ工」:上野爺と向井婆ほか女優オタと俳優オタのみ 「清盛」:少年マンガ脳のDQN層、創価層

46 :
磯ファンタジーの自己満大河ではダメだな

47 :
>>24
逃げたのはエセ知識層だよ
大河を見て知識人ぶりたいが
それができないから腹を立てる幼稚なやつら

48 :
松山があんなに駄目だなんて思わなかった
時代劇の主役はやっぱり正統派の美男美女かせめて愛嬌のある人がよいね

49 :
>>44
テレビは大衆の娯楽だから
今年の大河もバカげた海賊船で不自然なチャンバラやったり、
漫画から抜け出たようなツンデレ女だの平気で出してるんだろ?
初回アバンとかの鎌倉シーンで、毛皮スカートの政子が
伝令のマネした場面と頼朝のド素人ナレでズコーッとなったきり
見ない人も多いと思うが、まあ芸術性まで言わなくてもいいが
奇をてらいすぎで品がなく、作品性が希薄で呆れるねえ
最初から腐ってるというか、これじゃ今年の大河が
枠をつぶしかけてるのも無理ないね

50 :
>>47
似非知識層が主流ってんなら
それなりの薀蓄を披露できるような作りをすればいいだけ
そんなことすら出来ないのは幼稚以前の単なる白痴

51 :
>>50
くより一発ギャグを披露したほうが
社会性が認められる時代なのだよ

52 :
>>37
個人的に芸術とは、いつまでも見てられる、また見たいと思わせるようなものだと思うよ
絵画とかだって、買いたいなとか見たいなとか思わせないとさっさと忘れて違うもの見ようとするだろう?
小説でも漫画でもドラマでも映画でも何度でも深くて感動させるとか、また見たいなって思わせるものが芸術だと思う
そういうものは時を越えて、世代を超えてヒットし続けると思う(流行などに惑わされない強さがあるんだ)
昔の大河にはそういう魅力があったよ
アニメで評価されている宮崎駿作品の千と千尋とかは世代も国も越えてまた見たいと思わせられたから評価されたと思う
沢山の人々が見たいなと評価することこそドラマ作る者にとって勝利だと思わないか?
視聴者に見たくないなとかみずらいなとか思わせているようでは、沢山の人にまた見たいと思ってもらえないのではないか?

53 :
>>44
その通りだと思う
名作は何度見ても良いし語り継がれていく

54 :
NHK大河ドラマ「平清盛」関連用語集
◆ふじもとゆき(藤本有紀)
「平清盛」の脚本家。顔など個人情報が非公開のためその存在に疑問が
投げかけられている。東映映像本部テレビプロデューサー集団の
「八手三郎」や東映アニメーションの原作「東堂いづみ」のような複数
の人物のペンネームという説もある。
◆へいあんきょうのとしけいかく(平安京の都市計画)
平安京の都市計画でもっとも重要とされたのが排水であった。
これは、先行する平城京や長岡京で、洪水と同時に起きた下水の氾濫が
疫病蔓延を招いたからであった。このため、都市の立地として東に鴨川、
西に桂川があることと逆に都に中を河川が流れていないことが考慮された。
さらに水利のため左京と右京にそれぞれを中央を縦貫する堀川が開削され、
各道路の両脇に用排水路が作られた。平安京は、北から南への傾斜地であり
水の勢いも確保できた。汚染度の低い水を活用するため北端に内裏が置かれ、
一方南西部は湿地で放置された。同地は上水でも優位性があり、砂礫堆積層
の盆地で琵琶湖と同水量の地下水盆を形成し、今日でも7000本以上の井戸が
利用されている(下水道局調べ。)当時の地下水位は現在より高く2m掘れば
新鮮な水を容易に確保できる立地であった。「平清盛」では史実や現実を反
映せず、「汚し」等で独自の乾いた「リアリティ」を敢えて追求している。
◆じゅうにひとえ(十二単)
平安時代に確立した公家女子の正装。
袿の上下に重ねることを「重ね(かさね)」といい、一方袷の表地と
裏地の色の取り合わせによって透けて見える具合を「襲(かさね)」と
言う。11世紀の藤原氏全盛期には素材は綾織で色彩のグラデーション
(重ね・襲)を季節にあわせて楽しんでいた。12世紀の院政期には袿に
刺繍をほどこしたり、金箔・銀箔を張り付けることが流行り、さらに
ヒスイや水晶などを縫いつけた。平氏全盛期には素材が錦になるなど
など華美なものとなった。「平清盛」では史実をあえて反映せず、独自の
「リアリティ」を追及している。また、登場人物ごとにイメージカラーを
設定しており、これは「海賊もの」として先行した「海賊戦隊ゴーカイ
ジャー」からの「本歌取り」だと言われている。

55 :
◆こわしょうぞく(強装束)
12世紀前半に鳥羽天皇と後三條天皇の孫、源有仁公が
考案したとされる生地を厚くしたり、糊や漆で固めることで威儀を正し、
武張った印象を与える装束。後白河法皇編纂の「梁塵秘抄」には、
「この頃京に流行るもの、肩当、腰当、烏帽子止、襟のたつ型、錆烏帽子、
布打の下の袴、四幅の指貫」とあり肩パットや襟立てファッションや
や飛び出す烏帽子止や文様のついた烏帽子などが流行したことが分かる。
強装束の好例は、「伝 源頼朝像」とされる神護寺の画像の人物だが、
その装束は非常に角張り、肩当・腰当を入れているとされる。
強装束は武家の台頭という時代を背景にして威儀を堅硬さに求めたもの
であるが、「平清盛」ではむしろストーンウォッシュで着古した全く糊など
想像もできない装束を強調し、その独自の「リアリティ」を追及している。
対義語:柔装束
◆しーするーえぼしとえぼしなし(シースルー烏帽子と烏帽子無し)
平安期には髻に結って烏帽子をかぶることが成人男子の証で髻を
見られることは大変恥ずかしいことされた。烏帽子の素材は「羅」
という薄手の絹織物である。しかし、シースルーではない。
「有文羅」は、応仁の乱で技術が失われたが、創業1346年の宮内庁
御用達の(現)高田装束研究所によって大正15年に復元された。
また、平安後期からは装束を糊や漆を厚く塗り固める強装束が流行し、
「伝 源頼朝像」のように烏帽子も厚く漆で固めることが一般化した。
奈良時代から平安末期まで装束を高田装束研究所のWebで確認できる。
ttp://www.takata-courtrobe.co.jp/ins42.htm
「平清盛」ではシースルー烏帽子にとどまらず、烏帽子なしの
「平清盛」などどの独自の「リアリティ」を追求している。
類義語:ストーンウォッシュ着物
参考:強装束
◆りありてぃ(リアリティ)
一般的な定義では「リアリティ」とは、現実味、現実性、迫真性と
されている。例えば、「リアリティのあるSF」のように
必ずしもストーリーや衣装などの設定が「現実」や「実際」そのまま
である必要はない。この際にもっとも重要なことは作者と読者や観客が
設定の束である「世界観」を自然に共有し納得することができるかどう
かである。一般的には「これがリアリティなんです」と説明する必要が
生じたなら、それは「リアリティがない」証明であり、その時点で
「破綻」している可能性を認識したほうがよいとされている。
類義語:実情

56 :
◆おうけとちょうかろんそう(「王家」と「朝家」論争)
時代考証担当の本郷和人氏が産経新聞で上げた「源威集」での「昔より
誰の家か、王家の相門(しょうもん)を出ざるや」という「王家」の
用法についてのネット上の論争。アンチ派は、その後に「朝家ヲ守護シ、
朝敵等ヲ平ゲ」と文章が続くことから、「王家」と「朝家」は書き分け
されていて、「王家」は「親王家」、「王氏」の意味で「朝家」は
「皇室」、「皇族」、「朝廷」を意味していると指摘している。そして、
「平清盛」の使い方での「王家」(天皇ファミリー)は、「源威集」
ではむしろ「朝家」であるとしている。これに対し「王家」擁護派は、
「朝家」は「国王世也」と『雑筆要集』にあると指摘したり、当時も
「王家」と「朝家」を区別なく使っていただろうなど反論している。
しかし、その反論は「やっぱり王家でなく朝家がいいのでは」と
思わせる内容で、結果「王家」である必然性はますます薄らいでいる。
◆かいぞくおう(海賊王)
一般的には「最強の海賊」との意味ぐらいだとされている。
「平清盛」では、王の用法は学問的に厳密に定義されているので
「皇室ファミリー」とされているので兎丸もご落胤との説がある。
また、将来兔丸に子供が生まれた時には、「海賊王家」となる
ための伏線だという説を長文で上から目線で語る人物も存在する。
◆しちょうりつ(視聴率)
ある番組をどれだけのテレビ所有世帯のどれだけの世帯が視聴して
いるかを示す率。NHKは、放送法による受信料の強制徴収を行っており、
視聴率を重視する必要がない。このため、「質が高く社会的に不可欠で
教育的な番組を、どこの圧力も受けず放送できる」とされている。
結果、「平清盛」のような独自の思想・信条に基づいた、質が高く
社会的に不可欠で教育的な番組を放送することが可能となっている。
◆えぬえちけーひっしょうのかまえ(NHK必勝の構え)
「平清盛」の視聴率についてネット上では、低すぎるので確信犯との
意見も強い。そのため、「視聴率が高ければ日本の歴史と伝統を貶める
洗脳活動として成功で、低ければ大河枠を潰しテレビから最後の時代劇を
絶滅できる必勝の構え。さすがNHK。」とまで言われている。
有志により「打ち切るぐらいなら、まず汚しやフィルターをやめろ」
や「過去の名作大河を流し、視聴率を確認しろ」という議論がなされ、
NHKに電話やメールで意見を送る運動が起きている。

57 :
◆こうさくいん(工作員)
なんらかの勢力により雇われたか自発的に工作を行う人々。
工作内容は、「別名設定」(青盛やシエ、犬HKなど別名定着を図り検索
から板への流入防止)、「スレ流し」(議論されたくないレスをコピペで
流すこと)、「スレ分割」(アンチのスレが勢いづかないように「○○の
せいで最悪の大河に」やさらに「○○がブサ過ぎて最悪の大河に」など
分割すること)、「権威主義的レス封殺」(レスを嘲笑するスタンスで
専門的知見を装ったり、すでに議論を過去に散々した振りをして
レス封じたりROM専に誤解を与えたりするようレスすること)等ある。「平
清盛」関連では、最近は本スレで○○ヲタの振りで盛り上げている。
◆じつじょう(実情)
時代考証担当の本郷和人氏の歴史研究に対してのアプローチ。
「当為」(あるべき論)でなく「実情」を見るべきとしている。
「平清盛」で頻出する「王家」について氏は、平清盛当時は「王家」が
利用されていなかったことを認めている。また、「帝」「内裏」「朝廷」が
高頻度で使われていたことは一般的に自明とされている。が、氏は当時の
「仏法と王法」概念と学問的「権門体制論」から「当時、天皇ファミリーは
「王家」だった」と断定している。このように当時の人が文字として残して
いない「実情」を見抜くことはヒエログリフの解読に繋がったロゼッタ
ストーン解読以上の困難があるとされる。このため氏以外には不可能とされ、
学会でも賞賛の的となっている。一般的に「実情」を追求するものは別の
「当為」に嵌ることもあるので注意が必要とされている。
類義語:リアリティ
◆せかいかん(世界観)
世界観とは、「フィクションにおける世界設定」の意味で
用いられる。例えば、「世界観」は下記のようなものである。
○登場人物の設定、動作にある種の法則性を規定する
○作品内の用語(仮想言語も含む)やその用法を規定する
○作品内における舞台背景や時代背景、歴史にある種の法則性を規定する
○ストーリー性に法則性を規定する(具体例としては水戸黄門では
黄門様が事件解決に必ず印籠を使うことなど)
このような世界観はその作品単体の世界設定にとどまらず、
続編作品や派生作品などの二次作品の世界設定に継承されるものである。
「平清盛」では、史実や仏教の諸行無常という世界観による
古典「平家物語」、小説「平家物語」(吉川英治)などの2次作品との
世界観の継承を断ち切り、「マルクス主義歴史観」、「中華思想」、
「日蓮主義」に漫画「ワンピース」とハリウッド映画「パイレーツ・オブ・
カリビアン」のセリフや衣装などを融合させて革命的な世界観を確立したと
関係者から非常に高い評価を受けている。

58 :
◆らくようじゅかろんそう(落葉樹花論争)
「天皇ファミリー」を「王家」と呼ぶことは、「桜」を「落葉樹」と
呼んでも学問的には正しいから、「桜の花」を「落葉樹花」と
NHKがある日突然呼び始めるのと同じだとアンチ派が提起し起きた論争。
論理学的には、部分の真理値から全体の真理値が決定されないという
内包論理もしくは様相論理の問題であるとされている。
つまり、「王家と呼んでもよいかもしれないが「王家」である必然性は
あるのか?」という問題提起であった。
「王家」擁護派は、「王家」である必然性については回答せず、
「帝や天皇や上皇の1%の使用率でも特殊ではない」、
「仏法との対立概念の用語だが、中世の人は仏教を深く信仰していたから当然」
などと論理破綻をした主張しており議論がかみ合っていない。
◆ほんごうかずと(本郷和人)
「平清盛」の時代考証担当。日本の歴史学者。東京大学准教授。
「信長の野望」で知られる光栄のゲームのファンであるだけでなく、
AKB総選挙に投資する自身の予算が10万円という熱烈なAKBファン
でも知られる。特に読売新聞文化面での第3回AKB総選挙結果速報
についての感想「大原則 AKB48は、秋葉原48ではない」は、
氏の歴史感覚と言語感覚が如何なく発揮された鋭いコメントとして
AKBヲタに深い感銘を与えた。「似ている人 林家こぶ平(同一人説あり)」
と自己紹介するなど親しみやすい愛すべき人物のようである。
しかし、「王家」擁護派がアンチ派を人格攻撃する際の人物像に
あまりにも近いため、これらの氏のイメージはすべて諧謔もしくは
世を忍ぶ仮の姿とされている。実像は、細身で長身かつアイドルや
ゲームなど一切興味がない高尚な趣味を持つスーパー知的エリートで
あることは言を待たない。
◆まったくあたらしい(まったく新しい)
 一般的に「新しい」という言葉は、「できて間もない」、
「現代的である」、「進歩的である」「生き生きとしている」、
「新鮮である」であることを意味する。
 しかし、「平清盛」では「上品なものは下品に」、
「聖なるものは穢れたものに」、「明るいものは暗く」、
「澄んだものは濁ったものに」、「豊かなものは貧しく」、
「賢いものは愚かに」、「美しいものは醜く」、
「ストレートはチリチリに」した状態をいう。
例:まったく新しい清盛像

59 :
◆やぶれもん(破れ門)
「えさし藤原の郷」に再現された想像上のオープンセット。
一見荒廃した廃墟のようだが、周辺に居住する庶民生き生きした
活力ある姿を表現するために作られた。
左手前に房が露出した紐パンのあざぐろい女性が置かれて
いるのも当然活力を示すためである。
参考(最下部写真):http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/fm/02.html
(直接リンクでは飛ばないので、コピペして検索窓に入れて検索を推奨)
◆じだいこうしょう(時代考証)
プロデューサーや脚本家が提示したシナリオ・表現・言葉に
自身の権威をもってお墨付きを与えること。
または、当時の史料から稀な事例を探して来たり、
限られた史料から理論を構築したりしてお墨付きを与えること。
提示されなかったことで時代考証的におかしなことが
公共の電波で放送されても時代考証担当として対NHKだけでなく
社会的にも学問的にも何の責任もないとされている。
◆おうけのいぬ(王家の犬)
武士を卑下する表現。
日本で最初に使ったのは天皇も将軍も仏法に帰依すべきとした
日蓮上人とされる。例:「山門と王家とは松と栢とのごとし」
(日蓮上人「祈祷抄」)、「日本国の武士の中に源平二家と申して
王の門守の犬二疋候」(日蓮上人「上野殿御返事」)
◆おうけ(王家)
王を号するのは、律令上二世から五世の皇胤とされている。
しかし、「平清盛」では、上皇を指していることがほとんどである。
仏教の「仏法(仏教の教え)と王法(為政者の法律)」という
対立概念やその概念を学問的に分析するなどして構築された
日本中世史の「権門体制論」からから来ているとの説もある。
また、「王家」を使用する真の理由を知るためには、現在の政治情勢と
一番最初に「王家の犬」を使った人物とを繋ぐ、つまり現代と中世を
繋ぐ一本の線を知ることが必要というダ・ヴィンチ・コード的な
アプローチを主張する勢力も存在している。

60 :
◆きよもりのそうけん(清盛の宋剣)
当時の日宋貿易では、日本刀はその強度と実用性から主要な
日本からの輸出品とされた。当時は、日本でも宋でも騎馬による
戦闘が中心で、片手で持つことができる軽量かつ鋭利な刀剣が
求められたからである。また、日本刀は北宋の詩人である
欧陽修(おうようしゅう)の「日本刀歌」で詠われたように
日本文化の象徴とされ珍重された。
「平清盛」では宋でも珍しい長く重い両手で持つタイプの大剣を
あえて清盛に持たせその体力と国際性を強調している。
◆こーんすたーち(コーンスターチ)
とうもろこしでんぷんの総称で無味無臭の白色粉末。使いすぎる
と腹痛を催したり、視聴率が急激に低下したりすることがある。
「平清盛」では、出演者の容貌や演技力のなさを誤魔化したり
制作者の追及するリアリティを表現するため場所や天候に関係なく
徹底的に活用されている。視聴者から「平安時代の日本が南米最高峰の
アコンカグアより視界が悪かったことがわかった」という感謝の声
がネット上でも上がっており、これもコンスターチの「リアリティ」
追求の結果とされている。


61 :
>>52
それは逆もしかりで
もう見たくないと思わせるものも芸術の一面だよ
例えば新しい絵画では「」で肖像画を描く人もいる
印象派が当時の人の笑いものにされたのは有名な話だし
ゴッホやゴーギャン、アンリ・ルソー の絵が生存中にほとんど売れなかったのを見ると
大衆というのがいかに愚鈍かわかる
新しいものに対しては人間は恐怖を抱き嫌悪かんすら覚える
ただドラマや映画の場合は産業なので新しければいいという訳ではなく
先述したとおり芸術性と大衆性を織り交ぜる必要がある

62 :
大衆の批判の的となっている汚い絵について考察しよう
もし今回の役者がみな他の時代劇のように
綺麗な着物を着て、綺麗なメイクをして、くしの通ったかつらのような髪形をしていたら
古典を愛する人達にはすんなり受け入れられただろう
だがそこには何の改革性もリアリティもない
この汚い格好こそが今後のベースになるかもしれないのだ
ドラマがリアリティを失ったら(それは形からである)
その世界の住民となることは出来ない
言葉使いがすでにリアルではないが
そこは大衆性という奴だろう

63 :
>>62
どっかの知事の舌足らずな意見がここの(アンチ含めた)住人の
意見と思うのは浅はかすぎる
別に今のとこ清盛が汚い恰好してるという設定なだけで
普通に朝廷の人とかきれいじゃないか
美術も凝ってるし美意識は感じる
問題はそういうものさえよく見えない、過剰エフェクトで画面が呆けて見にくいこと
だがこれはテコ入れで少しずつ改善されてきた
したがって「汚い絵」とやらの考察は無用、ご苦労様でした

64 :
芸術は理屈じゃない

65 :
>>62
反論すれば、織田信長の描き方をモデルとしようか
今までの大河で織田信長を描いた作品は多い
周りの人が武士らしい装束の中で、織田信長だけがへんてこな格好にする
しかし、信長の芯の部分はそれほど変えはしない
へんてこな格好を漁師っぽいものにしたり、女装の格好にしたりする
しかし信長の性格やその後の振る舞いもそれほど大きく変えない
大河でも民放で信長がいきなりおかまっぽく話したりとか、今川義元のように公家言葉はなしだしたりとかはしない
巧妙が辻の信長くらいが意外性と受け入れられるちょうどぎりぎりなのだろうと思う
巧妙が辻では信長は銃を重視してたから本能寺を銃撃戦メインにしたという思い切ったことした
槍、弓矢でなく銃もというところを取り入れた
わかるだろうか?
今までの信長を全く否定して作ったわけでなく、今までの人のイメージにもあうし信長らしいぎりぎりを選択したということだ
今回も清盛を描くに当たって、今までの清盛を全く否定したり、平安を全く否定して作っていることが批判を呼んでいるのだろう
新たなものを取り入れるとしても、今までを全部否定して新たにこの時代のこの人物をいうのは無理がある(別人にしかならなくなる)
新たな清盛像を描くのだとしたって、平家物語風の格好を崩さず、宋銭とか経済的対立とかを入れて、新たな局面を追加というかんじにすれば無理がなかった
映像については、あれが良いと思っているのかもしれないが、一部の人しか受けないということは映像のオタク受けということだろ?
人の目というものがどういうものが好むかもうすこし追求してみてはどうだ?
大衆受けしてきた映像というのは、沢山の人にも見やすい画面作りで美しくも魅せることの出きるつくりだったということだろ?
あの映像をアメリカやインドなどで主流になっているか?
ダイナミックに映像にするためにどう演出するかってことでセット考えるが、
絶対に初めからコーンスターチが舞っているのがいいんだとか
色フィルターをすべてやるんだとかおもって作った作品が主流になったか?
ドラマとして映画として全てのストーリーとして、この場面はどうする?という全体を見て考えるのではないか?
大衆受けがすべて低俗として否定するのもおかしい
大衆に受け入れられないものしか芸術でないというおごりがないか?
理解されないのは大衆が低俗だというおごりだ
映像を作るカメラマンも演出を決める人々も一つの作品を作っているという自覚あるのか?
自分たちだけで満足しているのでは、沢山の人々を納得させられない
先にあげられた第9はなぜ、いまでも代表的に愛されてきているのだ?
作品を評価するのは沢山の視聴者だ
沢山の人々に愛されてきたから本物として第9も残ってきたのだ

66 :
◆へいあんきょうのじんこう(平安京の人口)
1150年ごろの世界の大都市ランキング
第1位 コルドバ     (後ウマイヤ朝)  50万人
第2位 開封       (宋)  40万人
第3位 コンスタンティノプール (ビザンツ帝国)  20万人
第4位 アンコールワット(クメール王朝)      20万人 
第5位 平安京       (日本) 20万人 
平安京は、世界的な大都市であり繁華を極めていた。しかし
「平清盛」では、あえて辺境の小都市のように描き独自の
「リアリティ」を追求している。

67 :
もうちょっとまとめろよw

68 :
芸術は爆発だ。
天地人の本能寺爆発こそ、芸術性と大衆性を兼ね備えたものだ
ということですね、わかります。

69 :
作り手が作りたいドラマと、視聴者が見たいドラマは、必ずしも一致しない。
視聴者が見たいのは、視聴者のイメージの範疇にあるもの。
もっと俗っぽく言うと「お約束」が見たいのだ。

70 :
息子がどこで拾ってきたのか、独眼流正宗みて、
めちゃ面白いって言ってた。
秀吉の勝さんに圧倒されたとも言ってた。
田宮二郎さんの、白い巨塔もはまったと言ってた。
面白いものは、年代をこえて面白いと評価されるんだなと思った。

71 :
大河は初めてまともに見たが、他のはちらと見ても
長時間の視聴に耐えなかった・・と記憶してる。
それが、他の人たちは、私とは反対らしいが・・。
結局他の大河は見てないので、なんともいえないけど、
今回の清盛は、さすが、大河。。といえる出来と思う。
音楽、脚本、どちらも素晴らしい。
映像は時代を忠実に再現したからだと思う。
キャストで末ケンでややずっこけるが、まあ彼にしては、
あの天下の悪妻のダメ亭主にしては、頑張っているのではないだろうか・・。
末ケンSM夫妻のイメージの悪さで清盛というドラマを全否定するのは、
客観的ではないと思う。

72 :
去年までの大河…家族と雑談しながら
今年の大河…一人で2chしながら

73 :
>映像は時代を忠実に再現したからだと思う。
…笑ってもいいですか?

74 :
ゴッホの名作「寝室」なんて究極の1コママンガだよ
シエに通じるものがあるぞ

75 :
http://www.nhk.or.jp/css/report/pdf/1201.pdf
1月(4週分)の反響・・・清盛:2951件、江:1657件、龍馬伝:2636件
そのうち
好評意見・・・清盛:441件、江:170件、龍馬伝:307件
厳しい意見(不評)・・・清盛1264件、江:501件、龍馬伝:500件
男女比率・・・清盛:男59%・女35%、江:男56%・女40%、龍馬伝:男53%・女45%
年代別
清盛:U20・2%、U30・7%、U40・13%、U50・21%、U60・34%、U70・15%・その他・8%
江:U20・3%、U30・6%、U40・13%、U50・22%、U60・35%、U70・16%、その他・5%
龍馬伝:U20・5%、U30・15%、U40・20%、U50・21%、U60・23%、U70・13%、その他・3%
厳しい意見が去年、一昨年の2倍以上の汚盛

76 :
>>71誰がいつ、小雪と結婚した事について松ケン叩いてるって?
そんな事してるのは、元・松ケンオタの元・松ケンアンチ だ け だろうよw
松ケンオタって、小雪に対する嫉妬が半端ないよね。2chみたいなサイトでは小雪は好かれないルックス(怖い顔つき)だが、それでも 小雪は美人だよ。
あ、「清盛」を叩いてるのは、往年の大河に比べてストーリーの突っ込み所が多すぎるのと、往年の大河に出てた俳優・女優よりも松ケンの演技が遥かに劣るからだよ。

77 :
×元・松ケンオタの元・松ケンアンチ ○元・松ケンオタの現・松ケンアンチ

78 :
>>71
主役が誰と結婚してるのかとか興味ないのでどうでもいい
とにかく演出や美術が主張しすぎていて、映像処理も視聴者のことを
考えているとは言い難く、癖の強い変なドラマだと思う
大河というのは年配者を中心にした幅広い層に親しまれないといけない
清盛は失敗の見本として語り継がれるだろう

79 :
>>76
>往年の大河に出てた俳優・女優よりも松ケンの演技が遥かに劣るからだよ。
往年の大河どころか、今の大河に出ているメインキャストの俳優(除くナレ担)の誰よりも
遥かに劣っているんだが>松ケンの演技

80 :
>>79うん。他の「清盛」出演者にすら、演技レベルで遥かに劣ってるねw
つか、「篤姫」の黒歴史龍馬を演じた玉木・「徳川慶喜」でウザいオリキャラ演じた藤木 の2人よりも、更に大根だったからクソワロタ>松ケン
松ケンと同レベルの下手な奴なんて、このドラマの中では岡田 将生や深キョン・武井 咲くらいしか浮かばんww
深キョンは未だ出演シーン少な目だし、武井は未だ出て来て無い。そうなると松ケンの力み過ぎウザ大根演技や岡田のやる気ナシ棒演技が超目立つ。

81 :
>>76>>79->>80
同意

82 :
  ___________   /
 |  │┌───────┐ l   本日から、NHK総合テレビ日曜・・
 |  │ |   , ─ 、    | |
 |  │ |  /  j l l l l    .| |   よる8時より始まりました新番組・・・・・
 |  │ |  | | ・ ・l     | | \
 |  │ l  ヽヽ ワ_ノ.    | |        __ , ─ 、 ,− 、
 |  │ |    / ̄( : : )    | |        /  /    l、  ヽ
 |\│└───────┘ |      /\  |    |ノ    l
 l\` ─‐───‐───‐─l     ー|   ヽ ヽ   ノ、   ノ
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ |    /   |  `ー ´ `ーイ
 |   |          l.         l     l    l        ノ
 l\ l  lヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_\ ___ノ______ /
  \`─|  \              (__)__     \
.     ̄ |   \                    \     l@
.      l  |\ \                  \ _ ノ ヽ
      \|_l\ ヽ                      \ __ ノ

83 :
視聴率が取れない要因なんて決まってるじゃないかw
それはコケ作品にしか出てないごり押し武井が出るからwww

84 :
最後の清盛紀行のナレーションの声、最悪だな、低くて、口の中でモゴモゴした感じで
これだけ、何もかもダメな大河って珍しい。

85 :
>>78
>とにかく演出や美術が主張しすぎていて、映像処理も視聴者のことを
>考えているとは言い難く、癖の強い変なドラマだと思う
同感
松ケンもデスノートのLみたいな癖の強い役が似合ってたし、演出や美術や衣装も癖が強い
全体的に癖の強い人々が集まったドラマなんだろうな

86 :
「主役」、「脚本」、「演出」
不快感を増幅させる三重苦
視聴者はついてこない

87 :
とか小学校低学年の家庭では、飯時に無理。崇徳院は鳥羽院からみて叔父子とか嫌すぎる。

88 :
大奥とかどうなるんだよ
愛人だろうが

89 :
>>88
大奥でてくるのも子どもに見せない。

90 :
押さえつけると逆に興味出るものだろうけどねw
親がおおらかなほうが嫌悪感で見なかったりする

91 :
やってはいけない、見てはいけないと禁止されると人はやりたくなり、見たくなるもの
バカな親はやたら禁止したがるけど
こういうことをすると怪我をする等々、なぜやってはいけないかだけ教えて
禁止なんか下手にしない方が子供は手を出さない

92 :
完全に話はずれるけど
少年犯罪が増加したのって、漫画が禁止された時代なんだよね
ゲゲゲの時に漫画は教育上よくないって婦人会とかが禁止してたでしょ
あの時代に急激に増加する
今、日本はロリに対する表現が比較的おおらかだけど
海外じゃ考えられない
その代わり海外では誘拐や強姦などの犯罪率が凄く多い
表現を規制したら犯罪が増すだけなんだよ

93 :
>>92それは違う。
日本人は、外国人よりも比較的平和な性格で、だから海外と比べても犯罪すくないだけ。
人間の顕在意識は、ドラマや映画・漫画などを見て「これは現実とは違う」と判断できるが、
潜在意識の方は そうは行かない。
要するに、TVで殺人シーンが出ると顕在意識は「自分の経験」とは思わない。でも潜在意識は「自分が殺人を経験した」と思う。
この事は、既に色々な研究によって証明されている。
因みに、戦後混乱期に犯罪が多かったのは、文字通り戦後で混乱して平和では無かったから。その頃に表現の自由だ何だは全く関係ない

94 :
>>93
違うも何も数字で出てるよ
http://sightfree.blogspot.com/2010/11/blog-post_17.html
とか他にも色々あるから勉強しなはれ

95 :
>>94だから、「犯罪が多かった時代=戦後の混乱期」なので、そもそもエグい表現をするしない以前の問題。
それと、海外と比べたら日本のが犯罪率が低いのは当たり前。
日本人は、縄文時代の1万年間「戦争」が無かったので、日本人の犯罪率が低く、性格が穏和なのは、縄文時代のお陰。
94こそ勉強不足。潜在意識と顕在意識について、まず勉強しよう。

96 :
>>95
温和とか内戦しまくってアジア征服考えた国がよく言うわ
ソースあるのに否定するならそれなりのソースを出さないと説得力ないね

97 :
>>96「(海外と比べたら)比較的 穏和」ってだけだから>日本人
何も、「絶対的に穏和で絶対的に平和な民族」とは言ってない。
実際に、諸外国と日本とで今迄に戦争が何回あったかを計算したら、日本は諸外国よりも戦争の起きた率も低かった。
だからと言って、絶対的に平和な訳でも無いが。

98 :
島国なんだから必然的に侵略者も少なくなるだろ
漫画のほうの反論ソース頼むわ

99 :
漫画オタクの>>98さん。何か勘違いしてる様だけど、こちとら「漫画 だ け 」を批判してるんじゃ無いんだけど。
TVメディアってーのは、同じTV畑のニュースやドラマ・映画などに対しては批判しにくい。でも漫画とかゲームとかは、同じTV畑では無いから、批判し易い。
だからニュースでは漫画やゲーム だ け が批判され易い。
本来は、ニュース・ドラマ・映画・アニメ・漫画・ゲームの全ての表現方法に対し、製作者の皆々様方は気を付けなければいけない。
なのにニュースでは、漫画やゲーム の み 批判する。同じTV畑では無いから。(←これは悔しいよね?漫画オタクにとってはw)
ニュース・ドラマ・映画・アニメ・漫画・ゲームの全ての表現方法は、視聴者や読者に対して配慮しなければならない。
「自殺報道」もねhttp://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2009/html/honpen/column/clm03.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広末を大河から永久追放しろ【視聴率クラッシャー】 (250)
【来年】上野樹里はないわ【まじかよ?】 (383)
正直江>清盛と思う人の数→ (186)
【璋子】壇れい【妖艶,魔性,天然,無邪気,あっぱれ】 (644)
【うほっ!】 上 杉 謙 信 【いい軍神!】 (289)
ならば清盛は誰ならよかったのか? (489)
--log9.info------------------
武満徹 純正スレッドPart3 (226)
スティーヴ・ライヒ part.2 (641)
 【宮崎駿 北野武】 久石譲 【新日本フィルWDO】  (142)
NHK-FMと海外ネットラジオの現代音楽番組 (707)
【難解】ゲソでオペラ【Nor】 (163)
日本の電子音楽 (813)
NAXOSとゲソヲソ (106)
平義久 (111)
テリー・ライリー (121)
【  】 ピエール・ブーレーズ 【  】 (709)
川島素晴 (192)
鶴は千年、亀は万年、ラモンテヤングは永遠 (479)
【現代音楽の】新ウィーン楽派【古典楽派】 (105)
【jMax,OpenMusic】LinuxでIRCAMer【PCでMac同等】 (219)
フルートの限界 flute 特殊奏法★★★★★ (306)
鶴見幸代ちゃん (159)
--log55.com------------------
木下優樹菜とフジモンの娘の成長した姿がこちら
朝日新聞「助けて!反安倍陣営が安倍やその取り巻きたちに徹底的に論破される!」
【すげえ】中国、国産CPUを9月に量産開始。8コアx86/64対応、Core i5-7500と同等以上。ARM神回避へ
仲間由紀恵、ブログ開設。最近のお姿がこちら
【ポッキーのcmから14年】新垣結衣(みそじ)の現在の姿
格安スマホ業者「ファーウェイ製品を取り扱えないと困る」
警察に追跡され逃走 男女二人乗りバイクが住宅に突っ込み高校生死亡 大阪
逆に東京って行くところあるのか?渋谷駅前、不味くて高い飯、コンビニだらけ、自然は無い。