1read 100read
2012年5月大河ドラマ22: 【一目惚れ】武井咲の常盤御前を語ろう! (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新選組!】粛清…いたします607【屯所】 (412)
【大河ドラマ】 武田信玄 3 【最高傑作】 (599)
わしは、こんなとこに きとうはなかった 第弐陣 (212)
大河ドラマ「宇宙戦艦ヤマト」を実現しよう (513)
【第十七回】 太平記 part.17 『決断の時』 (139)
獅子の時代 Part3 (176)

【一目惚れ】武井咲の常盤御前を語ろう!


1 :12/04/08 〜 最終レス :12/05/20
今回から地味に登場し始めた武井咲演じる常盤御前。
そんな常盤御前に関して存分に語り合いましょう!

2 :
捨松スレ

3 :
始めてこの子の芝居を見るけど、悪そうじゃないな
というか、CMでしか見たことない。
何をやっても深キョンの時子さんとやらより良いかも
深キョンも「神様、少しだけ」の時は神演技だったのにな、慢心なのか すっかりマンネリ芝居に
ああいう風になりませんように

4 :
神様、少しだけ

5 :
今回程度の登場時間と台詞量ならあまりボロが出なくていいね。

6 :
すげえかわいい
声がいい
AKBのカス全員とできるか、この子一人とかで選ぶとしても100%この子

7 :
別に一目ぼれじゃないよね。
これから義朝が常盤を家につれてきて
レディの教育をするんだよね。
で、清盛とそれが成功するかどうか賭けをする。
最後は鳥羽上皇主催の歌会に連れて行って
あの方はどちらのお姫様?って
そんで、宗からきた貴族に歌を送られたりするんだよね。

8 :
俺にはこの娘の何処が可愛いのか理解できない。

9 :
>>8
由良御前乙

10 :
ベルサイユのばらのロザリーのような登場だね

11 :
ロザリーは元はヴァロア王朝の末裔と未来のポリニャック夫人の娘の設定だから
ド庶民じゃないんだよね。母親も貴族なんだもん。

12 :
マッチ売りの少女みたいだけどw
声の感じが設定年齢には合っている

13 :
>>7
平成のプリティウーマン?

14 :
バカ二人の漫才見て吹き出す・・・そんな簡単な芝居も出来てなかった
ハァー

15 :
>>7 「西国では雨は主に平原に降るものにて候」とかやるのか。

16 :
>>9
「俺」って言っているじゃないかw

17 :
>>16
近頃の下層民弱年女子には、「漏れ」とか「俺」とかの1人称使いが普通
なのを、知らぬ翁ですね?

18 :
>>17
翁って…

19 :
>>10
私もロザリーだと思った。
あのあと、エロ貴族に「おまえはいくらじゃ?」とか言われれば。

20 :
動いてるの見ると意外にかわいい

21 :
義朝がおっさん俳優だからちょっとかわいそう
ピチピチの若手イケメン俳優だったら良かったのに

22 :
いや、玉木の方が美人

23 :
>>16
性別誤魔化す為に一人称を変えるのは基本中の基本だから

24 :
>>14
笑い声も聞こえずなんかやっぱりかとがっかりだったけど、義朝の俺が買うでふいたからいいや

25 :
>>12
うん、4/8初登場姿は酒の行商娘でしたね。しかし、「売れぬと身売りを」と
云う割りには、肉付きのよい顔で清盛・義朝コントに笑い転げていたな。
そのような雑仕女になる貧民層が、酒造業をやれたのか?売り子を雇う商業組織が
あったのか?
何より、当時は後代のような女性を売り買いする娼家制度は、なかったろ。
112 :日曜8時の名無しさん:2012/04/11(水) 10:56:44.56 ID:anxlU2UY
武井はほっぺぷくぷくの田舎くさい元気顔だったな・・・・・・・
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1334071281/112

26 :
>>25
ステラのコラムによると、当時民間の酒屋は存在しなかったという
常盤は売るものに困って自家製の酒を持ち出し、
バカ二人が「酒?」とハモってたのは『なんで小娘が酒なんか売りに来んの?』という意味
…らしい

27 :
白塗り、可愛くないな。
みすぼらしい庶民の娘、のなりのほうがよい。
…まさか義朝、まだ手ぇ出してないよね?
たぶん十台前半ってことになってるんじゃないの。
常盤は。

28 :
最低な月9以来見てなかったけど、そんな酷くなかった

29 :
小汚い娘が侍女になるとこ、良かったと思うけど

30 :
>>25
当時寺社を胴元とする「座」のような商業組織が形成されつつあったらしい。
しかも商売に携わるのは女性の方が多かったみたい。

31 :
>>3 ですけど。
思ったより、普通に芝居ができてるじゃんか
みんなで、ゴリ押しゴリ押しゴリ押しと言うから、相当大根女優なのかと思ってたけど
CMでしか見たこと無いからな、今回 お芝居を始めて見たけど
少なくとも、普通で自然だ。
それに引き換え、深キョンときたら!今回も棒読みちゃんで、一気に見てて白けてしまうな
戦犯は @深キョンA田中麗奈も今回は今2B玉木宏なんかいつも同じ芝居

32 :
でも、あんな乞食の娘から出世したのか?
常磐御前はあまり知らないけど

33 :
>>32
本郷ツイではありと書いてた。
ただ雑仕女があんないい服着て入内行列のいいポジションにいるかどうかまでは書いてないけど。

34 :
本郷ツイでは庶民が雑仕女になるのは可能とだけかいてた。
雑仕女と女房では身分に格段の違いがある。

35 :
雑仕女は水仕事やらの「下働き」「雑役」「走り使い」だから。

36 :
>>35
そうだよね。
だから時子の若い頃の服より少しボロい格好(でも庶民時代よりはまし)してるもんだとおもってたんだけど。

37 :
声がひどいな
アニメキャラみたいだし、口先でしゃべっているように聞こえる
それとどうしても稲森常盤と比べてしまう
あの一目見たらよろめきそうな美しさと比較すると
格落ち感は否めない

38 :
>>37 次回からその点をしかっかり演じ分けるから、ちゃんと観とけよ
◎<人物デザインの創作現場!>キャラクターそれぞれの人物デザイン(12)武井咲
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/cd/12/01.html

39 :
稲森は声も品があったし、あの美しさはそりゃ男ならよろめくわな、
だったが、こっちの常盤は幼くて美しいというより、
可愛い感じ。格落ちはしょうがない。

40 :
行列に供奉するときは見た目もあり、行列の偉容を整えるためにも
大めに袿を重ねて正装っぽくさせて貰ったかもしれないけど
(下働きの女でさえこんな綺麗どころをそろえたんですよ!ってね)
普段は雑用専門の労働階級の下級の女官だもん、
小袖や切袴のうえに袿を1,2枚はおった程度だと自分は想像するけどね。
柘植さんとかの人物衣裳デザインってほとんど脳内お花畑だからなー

41 :
柘植の自己陶酔は本当に酷くてドラマぶちこわしてる
こいつのオリジナル笑より帝や摂関家の定式衣装のがよっぽどいいという現実
常磐のイメカラは橙だから、他キャラ見る限りもうこれしか着ないだろうな

42 :
常盤という名前は、雑仕女に採用されてからの呼び名?
すすけた顔の少女には似合わん名前に思えたが

43 :
梁塵秘抄には土器作りの貧しい娘を玉の輿に乗せたいという歌がある。

44 :
後々清盛も愛人にするくらいだから、相当いい女だったのね

45 :
>>27
「いつもお世話になってます」ってのはそういう意味かと思ってしまったw
稲盛常盤はいきなり母であり未亡人でありの完璧な大人の女色気を纏って登場したから
見劣りするのは仕方なかろう
今回の常盤は少女時代に義朝に拾ってもらったところからなんだしあしながおじさんとか
シンデレラ系の少女マンガ的ヒロインとして見ればいいんでないか

46 :
史実の常盤って重盛・時政と同い年なんだね
史実に沿った、義朝より一回り以上年下の若い妾…として描かれるのって
じつは何気に初めてだったりする?

47 :
>史実の常盤って
常盤の生まれた年なんてわかっていないのでは・・・。
没年も不詳のはずだし。
だいたい庶民の娘の通称に漢字2文字の名がついてるのも変だから、
42が疑問を呈しているように、「常盤」は宮仕えのさいにつけられた
侍名の可能性もあるし、平治や平家に書かれている彼女の詳細を
裏付けられるような一級史料も無いはずだ。
義経記での義経人気にのって、常盤の伝説も生まれて
古浄瑠璃や幸若舞の題材になり「物語」としてどんどん発展していくけど
結局、常盤御前については「義経ら3兄弟の生母で義朝の愛妾」ってコトや
「九条院の雑仕女であったか?」程度のことしか明確になって無いんじゃないの

48 :
庶民が雑仕女

49 :
さっそく稲森と比較されているって
ご無体な

50 :
現代風だろ
白塗りしたら美人じゃない

51 :
白塗り、
人形みたいに綺麗で、凄いと思ったんだけど…
少数派?

52 :
>>51
俺も綺麗なほうだとは思ったよ
というか他の女優がやったら
もっと悲惨なことになってたと思う

53 :
身分に格段の違いがある

54 :
顔が曲がってるのが気になる
人形ではないな

55 :
玉木とのBEDシーンあるのか?

56 :
ないよ

57 :
<=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ
  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。

58 :
綺麗さだけなら加藤あいやフカキョンも綺麗だから
絶世の美人って気はしないけど・・・
ただ流石に若いだけあって化粧の乗りが違うね

59 :
小汚い娘が侍女になるとこ、良かったと思うけど

60 :
>>27
>常盤は売るものに困って自家製の酒を持ち出し・・・・・・
そんな極貧家庭には貴重であろう米を食わずに、酒造りをしていたというの?
NHKの時代考証担当者って、ノー天気揃いなんだね。

61 :
どぶろくかマッコリでも造っていたのか?
室町時代は酒屋土倉は金貸しの代名詞、
江戸時代も造り酒屋は豪農や米問屋がやっていた

62 :
朝鮮どぶろくは何入ってるかわからんからな

63 :
平安時代は酒は自家製とかステラに書いてあった

64 :
クチ噛みってやつか?

65 :
咲たんの唾液で発酵したマッコリが飲みたい(*´Д`)

66 :
>>65
全部六条の屋敷へ運ばれていきました。

67 :
>>51
>白塗り、
>人形みたいに綺麗で・・・・・・
4/15に常盤が庶民衣装を剥かれて半身を白粉塗れにされていたが、呈子付き
侍女ならともかく、水仕事・雑用担当の雑仕女に白塗り化粧はあり得ぬだろう。

68 :
このドラマの常盤は、その美貌を買われて、雑仕女よりも一つ上の女孺として大抜擢をされてたりして。

69 :
>>68
雑仕女の一つ上は上雑仕、上雑仕の一つ上は下仕、下仕が雑用クラスのチーフ
そのチーフの上に幾つかまたあって
役員待遇の女房はまだまだ上
女房扱いされないと白塗り化粧はないだろう。

70 :
以前に平安ものの映画に出演した田中麗奈が深キョン、加藤あいとの雑誌の対談で語ってたが
あの平安装束(上流社会用)は気合いを入れて歩かないと裾があっちこっちにひっかかったり、裾が思った通り体についてきてくれなかったりなど非常に歩きにくい服装である、とのこと。
いきなり着て着こなせる装束ではなさそう。あの白塗りの時の装束。
身のこなしの美しさまで厳しくチェックされる宮中でいきなり着せられて歩かされるというのは無理っぽい。
ちなみに頼朝は公卿になった際に、身のこなし方を猛特訓して宮中社会にその所作を認めてもらったらしい。
顔の造作は良くても、所作がダメだと認められない、それが宮廷社会。

71 :
>>68
女嬬ってやる仕事は雑仕と大差ないし
内裏勤務の場合も初位、七位相当または無官でかなり扱い低いぞ。

72 :
>>71
×無官
○無位

73 :
>>47
>だいたい庶民の娘の通称に漢字2文字の名がついてるのも変・・・・・
そんな典雅な名をつける階層ではないよ。だから4/8初登場以来まだ、脚本家は
劇中では「そこな娘子・・・」と呼ばせ、「トキワー」とは父にも義朝にも
呼ばせておらぬはず。

74 :

みんなで ゴリ押しゴリ押しいうから 大根なのかと思ったら
普通じゃないか。
それに引き換え、時子と来たら。
棒芝居で一気に白けちゃうんだよねえ┐(´д`)┌ヤレヤレ

75 :
玉木との大胆なBEDシーンを望む

76 :
>武井って不細工で気持ち悪い。不快感と嫌悪感しか沸かんわ
みんなそう思っててほっとしたw 声も気持ち悪いし何か臭そう

77 :
玉木が宮中で勤務する常盤の所に行ってセロクス。。。
源氏物語の光源氏は皇子だから許されたけど
武士が宮中でセロクスしていいのか?

78 :
今日の武井良かったな
一気に綺麗になってた
>>76
みんなそう思ってるってどこに書いてあるんだよそんなこと

79 :
玉木とのBEDシーンと、出産シーンは外すな

80 :
>>77
あそこではもみだけだよ

81 :
615 :萌える名無し画像:2012/04/22(日) 19:59:30.38 ID:s61CND310
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1335092349700.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1335089254909.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1335087881944.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1335087895239.jpg

82 :
おかめ顔というより鬼面顔だったんだ

83 :
今日はえみちゃんのスタジオパークと家族に乾杯

84 :
明和に違うのある

85 :
元ヤンキーというのは本当か?
二代目ノリピー?

86 :
常磐=ララァ説

87 :
幼年期〜少女期は武井で
中高年〜晩年は中越でドラマだれかやってくれ
違和感ないと思う
http://img02.ti-da.net/usr/ikumen/%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%85%B8%E5%AD%90.jpg

88 :
去年の放送前の配役予想スレに「徳子役は武井で」というスレがあったとき、
「「義経」での中越が再び徳子を演じているようにも見えてしまいそうだから
 ヤメタほうがいい」
と、自分は書き込んだ記憶がある

89 :
>>80
>あそこではもみだけ・・・・・
内裏のシメコの局へ押しかけ顔馴染み雑仕女の揉みとは、義朝はまるで発情
ザルだな。
脚本家は、何を思いこんな内裏内での交合場面を書いたのだろ?
続きの目合い行為は、由良と鬼武者の暮らす自宅へ連れ込むわけにもいかぬ
だろうから、当時のにでもしけ込むのか?後代の茶屋のような施設が、
平安期にあったのか?

90 :
先輩雑仕女さんにいじめられてたね
あの人の“はようやり直せ”が京言葉で嫌らしく巧かったわ

91 :
来週には常磐は既に妊娠してるみたいだね

92 :
最低な月9以来見てなかったけど、そんな酷くなかった

93 :
>>90
巧かったけど兎丸とああいう人だけ関西弁というのが変。

94 :
カバ女しめこ女御の御殿にどうやって侵入して常盤とセロクスしたんだ?

95 :
武井咲は必要上に叩かれる

96 :
しかしオリンパスペンもってるんだね、常盤の中の人は。
ただ台詞回しに難あり。

97 :
>>91
今若、乙若(阿野全成)、牛若(義経)の順番で合っていますか?

98 :
>>97
少し違う
今若(阿野全成)、乙若(義円)、牛若(義経)の順。

99 :
>>98
ありがとうございます。
鬼武者(頼朝)とか平安時代にもキラキラネームは沢山あったのですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
暴れ馬だああああああ (286)
2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その54 (132)
大河ドラマ「宇宙戦艦ヤマト」を実現しよう (513)
加藤浩次の兎丸 (172)
● 22時『江』 → 23時 『かみちゅ!』 ● (101)
【西行】藤木直人・毎回歌を詠むハズ・一句目【義清】 (677)
--log9.info------------------
PS3 PSVita PSPで遊ぶ毒男16 (355)
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_3496 (1001)
姉との日常会話(荒らし禁止)第65話 (600)
機動戦士ガンダム好きな毒男Part12 (597)
蒼き流星S.P.Tレイズナー (276)
昭和53年生まれの毒男が語るスレ33 (864)
【マジキチ】独身男性も自炊!おかわり78杯目【出禁】 (905)
登戸にロマンスカー止まれよ 9両目 (931)
雑談 ヨコシマなデイドリーム (1001)
毒男と政治 第14次政権 (662)
Macを愛用する毒男 18台目 (274)
【初夏】静岡県民スレッド41【浜名湖】 (534)
彼女にさせてる奴って本当に勝ち組だよな (136)
雑談 ビンビン丸 (1001)
24歳ってヤバイですか? (226)
韓流が好きな奴は本当に存在しているのか? (556)
--log55.com------------------
司法機関の信頼度「韓国が最下位」も韓国の抗議により削除へ OECD調査
【悲報】帝京平成大学学生「明大の食堂と生協使いまくるわw」→結果w
京アニ青葉 事情聴取開始! 「どうせ死刑にすんだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!」などと、早くもやさぐれるwww
冷凍食品がバカ売れ 1位は「餃子」、購入金額は月平均2,465円 2位唐揚げ 最近の冷食は美味い
【速報】海老名市議選 NHKから国民を守る党の三宅氏が当確 立花党首の市長選売名出馬戦術が成功
「天皇陛下万歳」という発声自体が、普通の日本人にとっては前近代的で宗教的なんだよな。正直な話
国民・玉木「安倍が桜を見る会に後援会招待?追及する」 →民主党政権でも後援会を招待してたと判明
関東のブタども完全に終わっただろ…。埼玉で5件目の感染。大量殺処分開始!