1read 100read
2012年5月OS278: ■■●DOSでネットワーク●■■ (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Android -Googleケータイ登場へ- (691)
     OS自作      (116)
あなたの使っているOSで、いらない機能は? (198)
2005年:SONY新OSの旅 (342)
KVM - Kernel-based Virtual Machine (493)
■■こんなOSはいやだ!■■ (756)

■■●DOSでネットワーク●■■


1 :01/09/08 〜 最終レス :12/01/10
MS LANMAN・MS Workgroup Conection
他にも、いろいろありますが、
皆さんは、どれをお使い?

2 :
TEEN。

3 :
がむばってくれ>>1

4 :
LANTASTIC 6.0

5 :
やっぱり手軽さではLanmanかな。
Ndisドライバさえあれば簡単。

6 :
MS LANMAN
MS Workgroup Conection
両方のソフトの違いについて、わかりやすく言うと、どんな感じなんだろ。。
Workgroup Conectionしかつかったコトないので。。。。

7 :


8 :
>>6
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/SD/winnet.html#tbl_UrlToGet
この辺に書いてるよ。

9 :
ftp://ftp.lineo.com/pub/drdos/
から、フリーのDR-DOS.703を落としてインストールしろ。
NetWareクライアントとPersonal NetWareがバンドルされてるぞ。

10 :
WebBoyもLanman使ってるね。

11 :
TCP/IPメインなので、知人からCopyったアライドのPC-TCP Ver6使ってます。
インストール時にパケットドライバ、NDISドライバ、ODIドライバを選べて便利だよ。

12 :
6でっす。
ん〜、今のところ、Lanmanじゃなくてもイイかな。。
コト足りてるし・・。
****************************************************************
いろいろなページで、
FD1枚でできるネットワーク対応の起動ディスクネタとか上がってるけど、
みんなディスク容量の関係で、日本語関連のファイルって削除してるみたいネ。
うちは、
ramdrive.sys組み込んでRAMドライブ作って、
cab圧縮された、net.exeとnet.msgとneth.msgとsystem.iniを
起動時にextract.exeでRAMドライブに解凍してるぞ。
圧縮した上記4つのファイル 計576KBを 197KB まで縮小できるから、
日本語関連のファイルもFDに入るようになる。

13 :
>>12
日本語入れて何するの?

14 :
>>13
LANカードのユーティリティなんか使うときの文字化け予防、
その他、日本語表示ソフトでエラーが出たときの文字化け予防、
気分。
特に一番最後がおおきいカナ。。。。。。(笑)

15 :
ウインドウズからDOSマシンが見えるようにできますか?

16 :
>>15
出来る。

17 :
>>16
どのようにすればよいか教えて頂けませんか?
現在、Workgroup Conectionを使っています。
できればNetBeuiを使いたいのですが。

18 :
>>14
PC-9800 だったらハードウェアで日本語表示できるけど
98 だと今度は LAN のソフト・ドライバが動かないのかな。

19 :
>>17
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/SD/winnet.html
ここのリストの中で、「共有資源の公開」が可能な物はWin-DOS間の資源共有がシームレスに出来る。
この中ではLANManが1番マシだがそれでも不足なようだ。
もっともそれすらWorkgroup Connectionでは機能が少なすぎて難しいが…
とするとパッと思い付くのは、
市販のDOS用ネットワークツール(カメレオンとかLantasticとか)を手に入れる。
DR-DOSでPersonal NetWareを利用し、IPX/SPXでネットワークサービスを組む(これが簡単だと思う)
DOS用のFTP鯖(有るのか?)で疑似ネットワークサービス。
そういやメルコのLANカードには簡易LANソフトが付いてなかったか?
DOS用のNetWorkToolはこの辺で探してくれ。
今も昔もDOSのアーカイブサイトといえばSimtelだ。(ミラーだけど)
ftp.iij.ad.jp/pub/simtelnet/msdos/

20 :
>>19
貴重な情報をありがとうございました。
早速、今度の休みにでも試してみたいと思います。

21 :
DOS延命age

22 :
昔のことでうろ覚えなんだけど、IBMのDOS LANサービスって共有機能
なかったっけ?
ftp://ftp.software.ibm.com/ps/products/lan/fixes/dlr_warp_server/japanese/ipj8330/
>>10
え、IBMの製品でLANman使ってた? 確かにNDISベースだけど、
DLSじゃなかった?

23 :
あ、なんかリクエスタ側の資源も公開できそうだね。
http://www.jbooksrv.japan.ibm.co.jp/cgi-bin/master!request=menu!parms=!xu=SK888005/BOOKS/cr3j1900/1.1
22の配布先だとVer5のやつだから、さかのぼった場所にあるVer4の
ほうが、もしかしたらなにかと便利かもしれない。

24 :
一応... IBM LAN server用のパッチからDLSのパッケージを抜き出して
使うことになるんで、ライセンス的に黒ってことは踏まえてください。
LANmanよりコンベンショナルメモリの利用量が格段に少ないし、Windows(NETBIOS)
ネットワークで使うには最良だと思うんだけど、ライセンスの話のせいかOS/2ユーザ
以外にはあまり知られてないですね。これ。sage

25 :
この擦れ大変興味深いです。参考にさせていただきます
それで恐縮ですが私からの「話題ふり」です
九八用のWEBブラウザであるBrowser Returnsを使用した方どなたか
いらっしゃったらどんな話でもよいので聞かせてください
当方DOSについてはまだ勉強中なので
このソフトを評価できるレベルではないのです
http://www.proc.org.tohoku.ac.jp/~asaka/soft/br98.shtml
質問ではないので無視してくださっても構いません。

26 :
モロ、画像サイト発見!
http://www.-jp.net/dh/01/
http://www.-jp.net/dh/02/
http://www.-jp.net/dh/03/
http://www.-jp.net/dh/04/

27 :
DOS延命age

28 :
>>25
大きなHTMLファイルに開くのに時間がかかる、フォームや
フレームに対応していない、という部分を除けばそれなりに使える。
PNGフォーマットの画像にも対応している。
最大の欠点は上でもあげたが大きめのHTMLの展開が遅いこと。
画像の展開にも時間がかかる。
その部分はなんとかならんものか、と思う。
98でありDOSである、ということを考えたら仕方がないのかもしれないが。
頻繁に使っている訳ではないのでたいしたことは言えないが、
DOSのブラウザとしては出来はいいと思う。

29 :
DOS延命age

30 :
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN

31 :
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=998407829
↑でも以前カキコしたDOS用統合デスクトップ環境「Qube」が新しくなって、
Qube2pになったようだヽ(´ー`)ノ
Qubeのページ
http://www.interactivestudio.sk/index_en.htm
今回はWindows2000/NT/98DirectX版が増えたようだ、以前はDOSOnlyだったと思うが。
前Verと同じくネットワーク環境がダイアルアップのみの対応だったので、
次はNDISやPacketDriverに対応してたら嬉しいな。
まだまだ常用するには足りないものは多すぎるが、画面のカッコ良さはなかなか。
DOSで高解像度環境使えるしね。
開発環境も配布してくれたら嬉しいんだけどね…
#次のVerは3pか?なんか嬉しいね。3pでも4pでも何でもコイという感じ(*´凵M*)ハアハア
#濃いDOS野郎はさっさとインストールしてバグ出ししてメールを送りつけてやれ!
#もちろんメールの文面の最後には、「日本語対応もお願いします」を忘れずになヽ(○`ε´○)ノ

32 :
現在、WebBoy4を使用しているのですが、セキュリティ面で
問題はないのでしょうか?
板違いかもしれませんが詳しい方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに400D修正ファイルを導入済みです。

33 :
何でPC−UNIX使わないの?

34 :
>>33
要らん機能が沢山付いてるからな>PC-UNIX
俺らはDOSが好きなのであって、UNIXが好きなわけではないから。
つーかPC-UNIXだとネットワークだのなんだのは、「出来て当然」だろ?
つまらないだろ、それじゃ。
あーしてこーして頭使って解決するのが面白いの。
今やDOSは好き者のオモチャに近いしね。(実務で使ってる方々ゴメンナサイ)
#仕事でUNIX使ってるけど、未だにFD+VZを越える環境のUNIXには出会ったことがないよ。

35 :
>>28
ありがとうございました。大変参考になりました
早く実用としてネットで使えるようになればいいですね
私自身すごくそう思います。

36 :
>>34
FDとVZの何が良いのか具体的に教えていただけませんでしょうか。

37 :
>>36
まずは使ってみることだ、FDはフリーだし、Vzは1万円もしない。
FD
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/file/filer/fd/index.html
Vz
http://www.villagecenter.co.jp/soft/vz16.html

38 :
っていうか、ぜんぜん使いたいと思わないんです。
何が優れていると思っているのか聞きたかっただけ。

39 :
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/

40 :
VZは要らないけどFDは欲しいと思った事があるかな。
て言うか一時期FDクローンがあった筈だけど、
ここ数年のLinuxブームでインストール本や解説を見ても
どこも紹介してないんだよね。なんでだろ。

41 :
…と言ってるそばから見つけたよ (;´Д`)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012337/soft/fd/index.html
まー98のFDのように細かいとこまで至れり尽せりって出来ではないような。

42 :
>>34
シェルスクリプトとか使わないの?

43 :
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/

44 :
つーか、フィルタコマンドとシェルやperl等のスクリプトを組み合わせて
環境を作るのがUNIXのシェル環境の肝なんだよな。
だからリダイレクトや正規表現を当たり前に使えないと
CUIシェルの美味しいところはまったく使っていないも同然。
そういう使い方ができれば下手なファイラーなんか要らんし。
そりゃプログラムの起動にキーからスペルを打ち込んで
1文字でも間違ってたらアウトってのは、ランチャーとしては
厳しいって意見は当然だよ。辛い部分しか見てないんだから。
VZもマクロ機能が凄いと言うけどそれはDOS環境のエディタでの話で、
UNIX環境のエディタもチャイルドプロセスの起動や結果の取り込みなんて
ごく当然の事のようにできる(当たり前すぎて誰も特筆などしない)し、
再帰的な処理もDOSのように厳しい制限などない。
マクロもVZのように記号的で可読性の低いじみたものではなく
LISPやCのようなもっと人間寄りで一般的な高級言語を使える。
こういうきちんとしたものと比べたら、VZの環境なんて子供の玩具だよ。

45 :
じゃ使ってみようと思うのでUNIXのインストールの仕方を教えてください。

46 :
3000円くらい持って近所の本屋でCDつきのインストール教本でも買ってきなさい。
インストールくらいわざわざ人にきかずにまずやってみなさい。

47 :
>>44
「そーいう面倒なスクリプトを書く必要が無い!」と言うところから
FDの様なファイラーは始まってるんすけど。リダイレクトはDOSでも活用されてるしね。
つーか強力なシェルはDOSにもあるよ?
4dos.sysなんか10年ほど前の向うのパワーユーザーの標準装備だったよ
UNIXと同様のことが可能、シェルと言うインターフェイスはDOSだって長いつきあいなんだから、
当然ながら改良の動きはあった、日本語化されなかったから、日本人が知らんだけ。
Vzマクロを出して攻撃してるけど、マクロ機能なんてものはエディタとしての必須条件じゃないのよね。
求められる条件は、「使いやすい」、「速い」、「軽い」、な訳。
マクロなんてこれらの補助程度に使えれば全く問題ない、
そして実際Vzのマクロはその要望に応えてる(可読性の問題は指摘通り)。
別に俺はエディタの中で1日を過ごしたいとは思わないので、全ての機能をVzに持って欲しいと思わない。
ただ、「叩けばすぐ応える」存在であって欲しいのよ。
むやみやたらと拡張を繰り返したEmacsは基本的な「エディタ」としてどれほどVzに優れているの?
Vzのサイズなんて500kにも満たないぜ?
FD一枚に入れてもまだ余る、この辺が作者のポリシーが出てるよ。
プログラムサイズの大きいソフトが多機能で当たり前、何を言ってるの?

48 :
>>47
自分突っ込み
Vzはインストールサイズで500KB弱だな、
要らんもの削れば100KB以下になるな。
あと、Vzはソース公開されてるぞ、FDの中にアセンブラのソースが付いてくる。
いわゆる「オープンソース」じゃないけどな。

49 :
DOSのツールというものは、当初のDOSマシン環境の制限もあって、
「小さい」ことを求められてきた。
MAGのViewerなんか、いかに小さく作れるか競走になったほどだ。
それと俺は使ったことがないのでよくワカランが、
X68でも超小型のJpegViewerが有ったはずだ。
そして上記のVzやFD、そしてLSI-Cとか初期のBorlandの処理系も同様。
プログラマはFD一枚に自分の環境を入れておけば、
いつでも何処でも自分の仕事が始めることが出来た。
DOSマシンには制限が色々あったが、自分らの力でどうにかしてたもんだ。
また制限が有るからと言って、手を抜くこともなかった。
当時、インターフェイスでVz(Mifesでもいいよ)やBorlandのIDEに匹敵する環境がUNIXに有ったかい?
Windows時代の最近は、プログラムサイズの
縮小化に注意を払ったソフトがちょっと少ないので結構残念…(これは処理系のせいもあるけど)

50 :
>つーか強力なシェルはDOSにもあるよ?
知ってるよ。COMMAND.COMだけがシェルではないし、
自分もDOS時代はVZやMIFESはかなりいじり倒していたから。
面倒だからSHELL=VZ.COMと書いちまえとか言ってたくらいだし。
>求められる条件は、「使いやすい」、「速い」、「軽い」、な訳。
扱いやすさと低機能はイコールではないし、タイプ速度に追い付けないほど
のろまなら話は別だが今時鈍重すぎて話しにならない処理系などまず無い。
スクロールが遅い? ページ切り替えにすれば?
画面の書き換えがまだ重い?なんでジャンプしないの?
CUIなら9600bps端末並みの速度があれば、画面の書き換えは十分だね。
1200bpsやそれ以下の時代は確かに厳しかったが。
それ以上ないと云々は道具の本質とはまったく別次元の、単なる趣味や嗜好の話だ。
>マクロなんてこれらの補助程度に使えれば全く問題ない、
これがそもそも道具論を誤っている奴の典型だね。
たとえ冗長でも標準的で汎用的なつぶしの効く手段を常に使っていたいから
環境というものを作るし、作れるようにしているのだよ。
>むやみやたらと拡張を繰り返したEmacsは基本的な「エディタ」としてどれほどVzに優れているの?
どこへ行ってもemacsなら存在する。どこへ行っても同じコマンド、マクロ、
スクリプト、フィルタが使える。使う手段がある。
個別のOSやハードウェアに密着する事なくあえて冗長性を持たせたが故に
道具として信頼し得るに足る普遍性を得た環境という事だ。
目先のパフォーマンスの差など些細な問題に過ぎないね。
なにしろVZはDOSでなければ使えない。PC9801とAT互換機でしか使えないからな。
>Vzのサイズなんて500kにも満たないぜ?
>FD一枚に入れてもまだ余る、この辺が作者のポリシーが出てるよ。
きょうびフロッピーに納まるサイズなどというコピーには何の訴求力もない。
>プログラムサイズの大きいソフトが多機能で当たり前、何を言ってるの?
結論:emacsとvzの本質的な差とはプログラムサイズや
表面的な体感速度ではなく、普遍性と冗長性の違いである。
VZが世界標準なら、俺も喜んで今でも使っているだろうさ。
それか首吊ってるかな(ワラ

51 :
つーかね、VZ最強VZマンセーをいまだに言ってる奴は
井の中の蛙ちゃんであるなぁと、そういう事。
いまどきバイト単位ビット単位でメモリをケチって
モノ作るやつなんていないでしょ。
底辺の制御系やゲーム屋はどうだか知らんけど。

52 :
で、DOSでネットワークの話題に少しだけ関係した話に戻す努力をしてみると、
DOS5あたりでついてくるようになったM$謹製のSMARTDRV.EXEという
ディスクキャッシュがこれまたアレな出来で、
ライトバック対応のディスクキャッシュドライバでは
Netwareという当時のLAN環境についてきた奴の出来がよろしいってんで
職場からコピってきて重宝させていただきましたわ。
このくらいの話はもう時効だからいいでしょ。たぶん。

53 :
今って西暦2001だよな。確か。

54 :
>>50
>たとえ冗長でも標準的で汎用的なつぶしの効く手段を常に使っていたいから
>環境というものを作るし、作れるようにしているのだよ。
これはどちらかというとStallmanの趣味だろ、Emacs-LISPは。
>>むやみやたらと拡張を繰り返したEmacsは基本的な「エディタ」としてどれほどVzに優れているの?
>どこへ行ってもemacsなら存在する。どこへ行っても同じコマンド、マクロ、
>スクリプト、フィルタが使える。使う手段がある。
>個別のOSやハードウェアに密着する事なくあえて冗長性を持たせたが故に
>道具として信頼し得るに足る普遍性を得た環境という事だ。
>目先のパフォーマンスの差など些細な問題に過ぎないね。
俺15年以上前からやってるけど、どの職場に行ってもVzの動くマシンは有ったから
全く問題はなかったぞ。
逆にEmacsは無かった(メーカー製のエディタは有った)、Viは有ったが。
つーかこれ俺が書いた、
「基本的な「エディタ」としてどれほどVzに優れているの?」の回答になってないぞ。
>なにしろVZはDOSでなければ使えない。PC9801とAT互換機でしか使えないからな。
これは事実誤認、他にもFM-RとかAXとかほぼ全ての当時のDOSマシンを網羅していた。
これらの内の1機種がない職場など当時は存在しなかったよ、外資系でもね。
…あ、某生命保険会社に行ったら、日立のB16しかなくて甚だ困った、これは非常に少ない例だが。
???なんか、今現在のUNIXシーンと10年以上前のソフトを同じ土俵に上げてない?
当時のUNIXはマジ使えなかったぞ?
#あとはなんか反論にも感情論にもなってない穴だらけのカキコ何でレス付ける気がしない、
#物好きな人は相手してあげて。

55 :
>>52
当初のSMARTDRV.EXEは確かに危険だったな。
DOS4のFASTOPENの方がまだマシなんじゃないかとすら思ったよ。
俺は速攻で外してTekramのDC-600で高速キャッシュ環境を楽しんでました(´ー`)y-~~

56 :
>???なんか、今現在のUNIXシーンと10年以上前のソフトを同じ土俵に上げてない?
>当時のUNIXはマジ使えなかったぞ?
なぜなら今は2001年で、DOSの世界は既に10年近く前に死んでいるからだな。
10年前のUNIXの世界では確かにemacsを動かす事さえしんどい環境がいくらもあったよ。
そもそも今みたいに日本語の解説やmanもろくになかったしな。
>#あとはなんか反論にも感情論にもなってない穴だらけのカキコ何でレス付ける気がしない、
お前もな〜

57 :
(~~;)(__;)(~~;)(__;)ウンウン

58 :
>>54
UNIXは10年前からそんなに変わってないよ。perlはなかったけどね。

59 :
44=50=56、52、53氏
せめてスレタイトルの確認ぐらいはしてチョ

60 :
>>58
UNIXのこの10年を「そんなに変わってないよ」とおっしゃりますかΣ(゚Д゚ )
激変したと思うのですが・・・

61 :
>>56
ねーヨ
DOS=OSならそうかもしれんが(それでも多く見積もって5年ほどだろ)
DOS環境は死んでないし、これからも死なないだろう
Win32上のコマンドラインツールが氏ぬほどたくさんあることは知ってるよな?

62 :
>>60
Linuxとかの話でしょ。俺が言ってるのはCUIの使い勝手のこと。

63 :
>>62
CUIシェルもこの十年で多様化したと思うのですが。
確かにFreeUNIX以外ではその多様化の成果をサポートしてくれるものは多くはありませんが。

64 :
(^^;)(_ _;)(^^;)(_ _;)ウンウン

65 :
>>63
だから、
>>54
>当時のUNIXはマジ使えなかったぞ?
という意見への回答として書いてるからこうなった。
十年前でもちゃんと知識があれば現在のUNIXと同じくらい便利に
使えるということが言いたかった。
bash,tcsh,zsh等の新しいシェルのことは当然知ってるよ。

66 :
>>65
あ、ギリギリ10年前のUnix使ってた世代ですけど、
当時はgccも付いてなかったし、妙なエディタだったし、
ソース持ってきてコンパイルしようとすると一筋縄ではいかなかったし(標準のccがアレなので)
ついでにフリーソフト入れると怒られたし、Net組むにも機種相互接続性が相性ありまくりだし、
ハードは不安定だったしで、いい思い出があんまり無いです。
よかったのはメモリー廻りを考えずにアプリ作れたくらいかな…
でもグラフィック画面廻りのインターフェイスを作るのは地獄だったよ。

67 :
10年前のUNIXってたぶん非互換性が一番きつかった時期じゃないかな。
で、DOS最強のエディタならBrief…とか言ってみる。知らない奴居そうだな。

68 :
確かに今ではVz(というかDOSそのもの)は時代遅れではあるな。
しかし、やはり手に馴染んだ物を使い続けたい、というのが
未だにDOSも使う理由である。俺の場合。
たまたま一番最初にDOSに触れてしまったというのが1番大きいと思う。
ソフトウェアの作りとか、操作性とか、創作思想とかはあまり関係無いんだな。
まあ、それが使いやすく汎用的で広く普及しているのなら
それに越したことはないんだけど。
ところで、最近ファイルサーバとして使っているWindows98SEが
入っていたマシンにWindows2000Pro入れたんだけど、
DOS+LANマネージャで接続する場合パスワード必須なの?
LANマネージャを「基本」でインストールしてたら繋がらなくて、
少しだけ悩んだ。

69 :
(^^;)(_ _;)(^^;)(_ _;)ウンウン

70 :
>>66
当時UNIXで開発してたわけじゃないのでその辺の苦労はしてない
いです。でも2年前Solarisで開発をやったときはsh, csh, ccしか
使えなくて大変でした。
妙なエディタってviのことですか?俺は好きですが。(笑)
Motif(ですよね?)の開発の大変さは噂で聞いたことがあります。

71 :
>>70
viぢゃありません、メーカー謹製のフルスクリーンエディタです。
また当時MotifはACEイニシアチブがダッチロール(古いね)している関係で
まだまだ策定中で、海のものとも山のものともつかない代物でした。
え?どうやって画面作ったって?
素の低レベルライブラリ使いまくりです、
直にチップ叩くlibを補作することもやりました。
おかげで機種依存しまくり、でも仕方ないのです、
某流通センターのパートのおばちゃんが使う(!)端末として、
なぜか某社のUnixマシンが大量に採用されたのですから………(涙

72 :
>>70
( ´_ゝ`)ふーん
10年前を知らずに
>>58
>UNIXは10年前からそんなに変わってないよ。perlはなかったけどね。
こんな事書いてたのか?お前は?
勘弁してよ・・・もう

73 :
>>71
なんか凄いですね。
2年前のSolarisの仕事ですが、シェルスクリプトで管理プログラム
を作りました。(太枠で囲ったりして)おかげですっかりシェルマス
ター(笑)です。
#そういえばLinuxは10周年だな。

74 :
>>72
>>34 あたりから読んでね。

75 :
>>74
>>34はお前の意見じゃねーだろ、それともお前が名無しさん80286なのか?
お前のカキコは>>58からだろ?違うか?

76 :
>>75
>>34 から読めば意味が分かるだろうと思ってそう書いた。

77 :
あ、36=38=44・・・ときて58=62=65=70=73か。
道理で>>44>>73でシェルの話題を持ってくるわけだ
それしか使えないからなのね。

78 :
>>77
勝手に妄想しててください。

79 :
36,38,44は俺じゃないよ。

80 :
>>79
もういいよ…

81 :
スレ違い失礼しました。つづきをどうぞ。

82 :
>>77
36=38ですが、44は私ではありません。
私はviマンセーです。
ってこれもスレ違い。失礼。

83 :
FreeDOSって現状どうなってるの?
以前使ったときはemacsが動いた。
開発が順調に進んでるとしたらネットワークぐらい楽勝で使えそう
な気がするけど…

84 :
とりあえずMS Workgroup Conection FD一枚で済むしお手軽で
いいと思うけどFreeDOSにも組み込めるのかな。
Vz、好きだよ。人からみて子供のおもちゃかどうか知らないが
好きで使っているんだからほおっておいてくれ。
すくなくても替わりになるものはないのだから。

85 :
>>84
俺はMIFESとエコロジーを愛用してた。一世代前って感じだな。
MIFESのマクロとエコロジーのバイナリ編集機能は良く使った。
Vzは安価なMIFESという気がした。今だと秀丸がその流れの延長に
あるような気がする。
UNIXだとemacsがほぼ同じ感覚でキーマクロが使える。
とかいってるわりにはvi愛用してたりする。特にexモードは
的な魅力があるな。(笑)

86 :
おいらはPSE->MIFES->Vz
VzはエディタというよりDOSを便利にする常駐ソフトとして
便利なんだと思う。エディタ単体としたらMIFESの方が良いかもしれない。

87 :
>>31
http://www.interactivestudio.sk/index_en.htm
はNot Foundだよ。
興味あるので移転先か、置いてあるFTP教えてくれ。

88 :
>>87
む、確かに消えてるな…昨日まではあったんだけど…
なんかコンテンツ全削除したみたいだけど?
ドメイン料の滞納でもしたかな…
取りあえずまだDNSは引けるけど、.skドメインのWhoisは何処でやるんでしょうかねえ?
こちらでは何が起きたのかさっぱりです?
取りあえずqube@interactivestudio.skが担当のアドレスだけど、これも届くのかねえ?

89 :
う〜む、qube@interactivestudio.skにメール出したけど届かないねえ。
host not foundで帰ってきました。
やっぱり夜逃げか?

90 :
この板、DOSのネットワークについて語るとこじゃないの?
特にUNIX対DOSみたいな話題は他でやってくれ。
そして死ぬまでケンカしてろ。

91 :
Netware Clientですが?

92 :
>>87
復活してるよん♪
行ってみて、http://www.interactivestudio.sk/index_en.htm

93 :
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/

94 :
Win98SE(FAT32)よりもWin2000(NTFS)の方がLANManagerで繋いだとき
ディレクトリ/ファイルの展開が早いことに気づいた。

95 :


96 :
これはネットワークの話とはいえないけど、
前日、重役のPC(Win98)がクラッシュして、復旧を命じられた。
大事なデータをなんとか救って欲しいというが、もはや起動ディスクからしか
立ち上げられない状態。
やむなく、シリアルクロスケーブルとMS-DOS6.2のInterlnk.exe/Intersvr.exe
を使った。
これってIBMのPC-DOSの方が元祖だったよなー、とか
クライアント側のconfig.sysでdevice=interlnk.exeって書くんだよなこれ、とか、
なんかむしょーになつかしー。
パラレル接続ならもっと速くいけたんだろうけど、シリアル接続の遅いこと。
昔の1200-2400bpsのモデムで読み出しているようだった。

97 :
rdiskだと相手マシンのCDも読めてオススメ。
この前それでCDなしのマシンにOSインストールしました。

98 :
>>96
漏れ、そんな事例が多くて結局自宅と職場に1本ずつパラレルクロス常備しちゃったよ。
「ネットワークアダプタ?モデムしか無いけど」みたいな状態じゃ仕方ないです。
サブノートにOS入れる手段は?って言うのんびりしたスレから飛んできました。
板の雰囲気とスキルって反比例する関係に有るんだろうか。
専門用語と「オマエモナー」等の煽り文句の出現頻度の統計取ったら面白そう。
DOSネットワークとは全然関係無いのでsage。スマソ
しばらくROMって勉強させて貰います。

99 :
RDISKは同期ケーブル作ればなかなか速かったよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
64bitOSを作ろう さっきゅん編 (196)
【AMD64】64bit OS おれんじぺこ part6【x86-64】 (166)
機種依存文字ってどうよ? (325)
今までで最高のOS、あったらいいOSなど (327)
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト) (235)
マルチカーネルOS開発中... (202)
--log9.info------------------
【直営】FC経営1教室目【独立】 (619)
偏差値90以上とって★HP掲載【高偏差値】2 (366)
代ゼミテキスト白黒反対 (514)
【LW】代ゼミ柏校part28【ちんげ】 (336)
河合塾福岡校 26 (323)
【塾長ブログ?】サイシン14【何それ?】 (530)
【大規模直営】河合塾マナビス2【小規模FC】 (791)
通信制・ルネサンス高校Part1 (814)
【家庭教師】スタンダード家庭教師【評判悪い】 (451)
【受験生の】大宮予備校 part8【墓場?】 (155)
【代ゼミ】土屋文明Part32【日本史】 (412)
奈良県の塾・予備校 (241)
大宮中央高等学校 Part3 (595)
夕陽丘予備校 3 (115)
代ゼミ数学科 箕輪浩嗣先生スレ (377)
◆◇◆メディカルラボ 1浪目◆◇◆ (161)
--log55.com------------------
ワ夕な部 泰 すヶ 女を犯シて 殺した 性 犯ザい者
歌 舞伎 町1 -1 -1 -19- 1 004 渡な べ夕イスケ サツ人 強 姦 魔
歌舞 伎町1 - 1 -19同 栄新宿 ビル1 0 04号 渡ナベ 夕 い 介 KOROSU
Sportclub Heerenveen 小林祐希
【戦犯】1.FC Koeln 大迫勇也 Part60 【オオサ5】
メガクラブ・ビッグクラブを名乗れるのはどこから?2
〓〓 Liverpool FC 〓 710 〓〓
Foot! 18