1read 100read
2012年5月パソコン一般229: 【QX9650】DELL XPS630i 6【搭載可能】 (455) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【終りなき】デスクトップVSノート【戦い】 (151)
HP Pavilion Desktop PC a6700jp スレその1 (345)
TSUKUMOユーザー情報交換スレ【ツクモ】 (197)
【hp】Compaq CQ1120【19800】 (141)
【小型】AcerダイエットPC その10【残部隊報告ヨロ!】 (696)
【泣】デル4X00ユーザー情報交換スレ【ロープロ】 (343)

【QX9650】DELL XPS630i 6【搭載可能】


1 :09/04/04 〜 最終レス :12/05/12
DELLのXPSシリーズ  XPS630i
・E8400、E8500、QX9650が搭載できる
・ショップBTO、自作機と同じATX2.2規格構成なので、部品の追加(HDD、メモリなど)は自由自在
・チップセットは Nvidia 650i  VGAカードのSLI構成時、PCI-Ex16からx8に制限される。
・便利なアプリ
 AlienFX
 Light FX2.0をコントロールするアプリです。
 元々エイリアンウェア(DELLの子会社)用アプリでNVIDIAコントロールパネルより気軽に変更できます。
 DELLプログラムファイルNo R202927
 Thermal Application
・温度表示と前面ファンをコントロールするアプリです。
 ファイルをセーブして、セーブデータをロードすると前面ファンを自在にコントロールできます。
・関連リンク
 DELL日本公式ホームページ
 http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&dgc=IR&cid=22005&lid=517789
 海外ファン サイト
 http://my630i.com/
前スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216734882/l50

2 :
>>1
乙。

3 :
■パソコンショップ完全リンク
http://bto.zero-city.com/

4 :
>>1
乙。

5 :
次スレにはちょっと気が早かったのでは?

6 :
ボケカス>>1はえーよ乙

7 :
保守

8 :
保守党 出累 太瑯

9 :
保守age
ついでに、630で搭載できるVGA、CPU情報
VGA GTS250 GTX260 電源そのままでSLI可能
GTX275 285 295 1枚構成なら可能(リファモデル推奨)
CPU E7200 7300 7400 8400 8500
Q6600 6700 8200 8400 9450 9550 9650
この他は不明(報告なし)俺はQ9650+GTX285を使用中。

10 :
630が完売したら730のみでこのジャンルは終わり?

11 :
とりあえず報告
SoundBlaster X-Fi Titanium Professional Audio買ってきたが特に問題もなくインスコできた

12 :
そういえばWindows 7入れて使ってる人いる?
今度RC版が出たら試してみようと思うんだが・・・

13 :
>>12
7ベータ版持ってるから入れてみたよ、だいぶ前だけど。
ドライバが全て見つからずに苦労した。
VISTA用ドライバ入れて目立った不具合はなかったが、特定のゲームが不安定だったので元に戻した。
俺は正式版発売まで放置する。

14 :
DELL駅に出てたな。日曜日になくなったが。
買ったヤツはちゃんとこのスレ来るんだよww

15 :
(`・ω・´)ノシ みんな〜
(`・ω・´)みんなOSはもちろんXPだよな?
(`・ω・´)ビスタなんかつかっちゃいねぇよな?
(`・ω・´)XP最高!
(`・ω・´)そう思うだろ!みんなも!

16 :
まさかのubuntu

17 :
なんかnVidiaのSystem MonitorでCPU温度見ると各コア60℃超えてるんだけど、
CoreTempで見ると36℃位なんだけど・・・
どっちを信じればいいの?

18 :
>>17
Q6600の初期型かね?なら理由は簡単だ。
NVIDIAアプリケーション全てアンインストールして(VGA、システムモニタ、コントロールパネル)
をNVIDIA公式ホームページから、予めダウンロードしておき最初から入れ直す→再起動する。
終わり。
初期のシステムモニタはバグ有りで、コントロールパネルに影響してる。
今のやつは正常に表示される。

19 :
>>17
CoreTempが正しい。
>>18さんも書いてる通りシステムモニターはバグあり。

20 :
この機種のQ6600 Vista 32bit Bluetooth搭載モデルを購入した者なんですが、
デバイスマネージャのBluetooth項目に黄色の(!)マークが出てたのでいったんドライバを削除後
再インストールしようとしたのですが、ドライバ削除後デバイスマネージャには
「ほかのデバイス>BT Mini-Receiver」
として認識され、ドライバのインストールができなくなってしまいました。
付属のディスクからドライバをインストールしても治らないのですが同様の現象の方または解決策をご存じの方
おられませんでしょうか?
よろしくお願いします。

21 :
>>20
いや、名前が違うだけで同じでしょ。
デバイスマネージャからドライバ更新すれば使えるよ。

22 :
>>21
やってみたんですが、MSのサイトからはドライバが見つからず、
付属のドライバDVD内を指定しても見つからないと表示されるため
Dellのサイトから
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R166859&SystemID=VOS_D_400&servicetag=&os=WLH&osl=jp&deviceid=15822&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=32&fileid=225462
これをダウンロードしてインストールなどもやってみたのですがダメでした。
システムも復元で壊れる前の状態に戻しても同じ症状で、DellのサポセンにTelしても
USサイトも含めたドライバの場所すら見当たりませんでしたとの回答で、OSの再インストール
からやってみてくださいと言われました。
こういう場合OSの再インストールからやらないとどうしようもないものでしょうか?

23 :
>>22
OS関係ない。青内臓のカードリーダーでしょ?
俺は搭載してないからわからないけど、カードリーダー自体は何処の製品?
製造元さえ判ればドライバはなんとかなると思う。
ふたつ目は一旦認識させ直す方法。
コンセント抜き、カードリーダーのUSBヘッダピンを抜き、CMOSクリア(設定方法は調べておく)して、LANケーブルも抜く。
一度起動し、デバイスマネージャーを確認して、カードリーダーのドライバをアンインストール、再び電源オフ
USBヘッダピンを挿して、起動(LAN外したまま)ドライバを入れる。
認識したら、電源オフでLANケーブル挿す。
それと、ドライバはあるんだよね?VISTAしか使えないカードリーダーだから、扱いが難しいね。

24 :
>>23
カードリーダーのメーカーは分かりませんが(Dellのサポセンの人も分からないそうです)
ふたつ目の方法について週末あたりやってみます。
ありがとうございました。
Win7 RC入れてみようと思ってるけどこれも無理だろなぁ。。。

25 :
>>24
7 RC版用マザーボードのチップセット用ドライバがDELLにない。
VISTAドライバ代用になる
使えない機器が出てきそう

26 :
>>20
これは?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R152639&formatcnt=1&libid=0&fileid=203335

27 :
質問です。
XPS630を購入し、モニターにSP2009Wを購入しました。
SP2009Wはウェブカメラとデュアルマイクを内蔵しています。
しかし、接続したところ、マイクで音声は拾えるのですが、カメラからの映像は真っ暗で何も映りません(ソフトはDell Webcam Central)。
ドライバの再インストールも行いましたが、状況は変わりませんでした。
いったい、どうすれば映るようになるのでしょうか?

28 :
>>27
そのモニタってカメラ用にUSBケーブル挿すようになってないか?
単純にケーブル挿し忘れのような気がしてならないんだが。

29 :
>>28
確かにUSBケーブルを挿しますが、挿し忘れてはいません。

30 :
>>29
どうやってカメラ画像映らないって言うの?
スカイプとかなら、それはソフト側の設定の問題では?
デバイスマネージャーで認識されていれば、ハード問題ない
以上、終了

31 :
Q6600 Vistaモデルで購入時、スリープモードからキーボード入力で復帰したんだけど、
OS再インスコしてから本体の電源ボタンおさないとスリープモードから復帰しなくなって
しまったんですが、Dellの何らかのユーティリティインストールするとできますか?

32 :
>>31
OS関係ない
情報が少な過ぎてよくわからんが、一旦CMOSクリアしてBIOS再設定
これで行けるはず。

33 :
「デバイスマネージャ」→「キーボード」のそのキーボードのプロパティの「電源の管理」タブのところで「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックが入ってる?入ってなければ入れればOK!

34 :
どなたか630iでSSDやRAMDISK構成で組んでる方いませんか?
HDDの10倍とか速度謳ってるけど実際いかがなものかな・・・と
当方興味津々
(構成:XPsp3、Q6600、8800GT、コルセア4G、他純正)
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします

35 :
>>34
期待しているところを申し訳ないが、RAMディスクはx64 OSいるけど持ってます?
XPS630はメモリスロットが4本しかないので最大8GBになる
で、SSDは一般的にはOS+システムソフト入れるんだけど、HDD 1台をOS+システムソフト専用にするだけで起動時間は短縮になる
まだまだ高価で、突然死するリスクを承知で購入するなら止めはしない。 
Q9650@3.0Ghz コルセア1GB×4 GTX285+8800GT HDD1TB×2+250GB(OS専用)

36 :
>>34
RAMdiskは使ってる
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up26995.jpg
出費も無いし試しに使ってみるのもいいと思う
SSDはどうなんだろうね?
俺はノートの方はSSDにして、確かに起動は早いけど、
多分、全体的には思ってるほど早くならないよ?
最近はHDDもかなり早いしね。

37 :
>>36
>>34が言ってるRAMディスクってのは、ソフト上じゃないだろ
ハード上のRAMディスクの事だろ。
ギガバイトあたりから出てはいるが、PCIスロット2つ占有なのがなぁ
費用もそれなりにかかるけど、速度重視ならいいんでない。

38 :
i-RAMとかあの辺か。
もう少し安く買えるなら買いたいが高いからね。早いっても恩恵がどこまであるか微妙 
sATA接続タイプの5インチベイ取り付けモデルなんかは高過ぎ。
俺なら500GBプラッタのHDDにするよ。

39 :
おっと恥ずかしい勘違いでした

40 :
>>38
そうだよねぇ。ハードRAMディスク最大の欠点は電源落としたらデータクリアが痛い。
となるとSSDになるけど、それなりの容量だと価格が・・・。
ソフトRAMディスクは使ってるけど、正直4GBではあまり利用価値がないかな。
2GB×4の8GBなら使えると思う。

41 :
デフォのサムチョンメモリって換えた方がいいの?

42 :
>>41
OCしなけりゃそのままでおk

43 :
質問ですみませんが、
630iのXPモデルでも、マザーボード的にはメモリ4GB以上を搭載可能ですか?
また、メモリは何GBまで対応でしょうか?

44 :
>>43
OSが何であろうが関係ない。
n650iマザーは2GBx4本まで対応する。
ただし、知ってると思うが32ビットOSでは4GB(認識できるのは約3.2GB)までしか使えない。
おいらはゲームするから4GBでVista32ビットだが。

45 :
xps630現在のデフォ構成で購入しようと思ってますがFFベンチ1万超えますかね?
コア2Quad9550
メモリ4G
GF9800GT

46 :
超えない
たしか9千くらいだった

47 :
>>46
レスどうもです
9000でも今使ってるPCの2倍になるので購入することにします

48 :
XPプリインストールのマシンを、だいぶ前に買ったんだけど、IO-DATAのGV-MVP/RX2W (アナログTVキャプチャボード)を使うことができないです。

49 :
質問なのですが、つい先日XPS630iを購入して
OS:Vista Ultimate
CPU:Core2 Quad Q9550
メモリ:4GB
HDD:500GB
グラボ:Nvidia Geforce9800GT 2枚構成
スペックはこんな感じなのですけど
起動中にフリーズが頻繁に起こります。ひどい時はようこそ画面で固まります。
ドライバ等、全て最新の状態に更新してあるのですが。
サポートに問い合わせて指示をもらい、「Diagnostics CustomTest」をしたのですが
ハードウェア上にエラーは検出されませんでした。
OSの方を入れ直したり、常駐プログラムを切ってみましたが改善されず・・・。
どうすればいいのでしょうか。

50 :
>>49
もう一回サポセンに連絡
言われたとおりやりましたが直りません
って言えば取りに来てくれる
初期不良かな?

51 :
>>49
自分は
OS:Vista Ultimate
CPU:Core2 Quad Q6600
メモリ:4GB
HDD:500GB
グラボ:Nvidia Geforce8800GT 2枚構成
の構成ですが、購入当初から同様の症状です。
XPS630iは結構問題が多いそうなんですが、
SLIと相性が悪いとかですかねぇ。。。

52 :
>>49>>51
マジレスすると、電圧上げろ。
CPUとメモリ両方
ただし、上げるのは少しずつな。

53 :
>>49>>51
XPS630は電源の取り方に問題があるよ。
12V V1
12V V2
12V V3
12V V4
て風に分かれているんだけど、昨日電源バラしたら
12V V1 →マザー、DVD、HDD
12V V2 →VGA補助 1
12V V3 →VGA補助 2
12V V4 →大4ピン電源(4ピンコネクタ1個の線)
になってて、V1だけあちこちに給電してた。
V1のDVD、HDD電源を外して(OS起動用だけ繋ぐ)、残りをV4に繋ぎ直す。
俺の構成が参考になるかわからないけど、
Q9650@3.0Ghz GTX285 HDD500x4 でもすんなり起動する。
おそらく起動時にマザーの電流量が不足して固まると思う。
お試しあれ。

54 :
>>50、51,52,53
みなさんレスありがとうございます。
一応サポートセンターに問い合わせた結果修理という形になったのですが、
>>51さんが言っているとおりCPUとメモリーの電圧をいじった所、
フリーズ現象が治まりました。少し負荷をかけたりして様子見しようと思っています。
>>53さんが仰っている事も試してみたいと思います。
ご迷惑おかけしましてすみませんでした。

55 :
>>54
51です。
CPUとメモリーの電圧は、具体的にどのようにして上げましたでしょうか?
私はこの辺りまったくの素人なのですが、青色画面になるのが防止できるのなら
試してみたいのですが。。。

56 :
>>55さん
わたしのフリーズ現象は、青画面にはならないので症状が違うのかもしれませんが、
わたしが行った方法は、起動時DELLロゴ画面になったらF2を押してBIOSを起動させて
CPUとメモリーの電圧をいじりましたね。
BIOS設定画面は全て英語なので、CPUと書かれている(もしくは関係している)
文字を探していけば見つかると思います。

57 :
保守

58 :
>>57
保守ならageろよ

59 :
グラボ:Nvidia Geforce9800GT 2枚構成
これにすると
DVI×4で
四枚モニターにできるのでしょうか?

60 :
>>59
出来る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わけねーだろ。
バカかよ

61 :
QC6600 xpを購入したのですが、デュアルディスプレイで使用しようとしても
クローンしか設定できません。これはソフトに問題があるのでしょうか?

62 :
>>61
自分の環境ぐらい書きましょう

63 :
SLIしてたらVistaじゃないとできない

64 :
いつになったら、CUDA 対応の dell 純正(?)ドライバがリリースされるんだろう。

65 :
先日630iを購入しました。あまり詳しくないので困っています。
赤〜青に光るフロントパネルLEDについて教えてください。
先日OS再インストールを行ったのですが、起動時からLED(6箇所)が点灯しなくなりました。
NVIDIAコントロールパネルで確認したところ、全ての項目が0になっています。
数字を変更して適用するとLEDは点灯します。
しかし一度電源を切ってから起動させると、また消灯状態での起動になってしまいます。
終了オプションからの再起動時にはLEDは点灯したままです。
設定の保存はできるのでしょうか?詳しい方アドバイスいただければうれしいです。
OS:XPsp2
CPU:Core2 Quad Q9550
メモリ:4GB
HDD:750GB
グラボ:Nvidia Geforce9800GT
よろしくお願いします。

66 :
久しぶりにdellでパソコンを買うのですが
VISTA→XPダウングレード
のオプションを選択しようと思っています
購入後、必要に応じて、VISTAにまたアップグレードは簡易にできるのでしょうか
また、アップグレードする際は再びVISTAを購入する必要があるのでしょうか

67 :
7出るまで待て

68 :
>>65
好きな色にしてからプロファイル保存
win起動時にそのプロファイルを読み込むように設定できる
nvidiaコントロールパネルで全てできるから後は自分で頑張れ

69 :
春先に購入した者です。
今日PCをつけようと電源ボタンを押したんですが、
一瞬ファンが回ってすぐに電源が落ちるようになってしまいました。
今まで特に問題も無く使えていたんですが突然この状態になってしまいました。
対処法、原因など分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです・・・

70 :
>>68
解決しました。ありがとうございました。
プロファイル便利ですね〜 温度上昇→赤LED点灯など設定してみました。

71 :
bios 新しいの来てたけど
1.0.13
再起動時のusbhdd付けてるとフリーズするのって
修正されてる?

72 :
>>71
USB HDD 繋いでるけど、1.0.12 時代から、フリーズせずに使えてたよ。

73 :
ビオスなんて更新したことねー

74 :
>>73
バイオスの更新はしなくてもOK
会社@IT企業のPCはBIOSの更新をしない。

75 :
XPS 630の購入を考えています
スレタイのXPS630i6とは違う物なのでしょうか?
デルのHPで確認してみたのですが
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/xpsdt_630/pd.aspx?refid=xpsdt_630&s=dhs&cs=jpdhs1
XPS630はこれしかありませんでした
それと
用途は主にネット・スカイプを起動しながらネットゲームなのですが
スペック的には問題ないでしょうか?
ネットゲームはエースオンラインしています
ttp://aceonline.arario.jp/
この機種を使用して同じゲームをしている人の
使い使い心地(カクツキなど有るかなど)も聞ければありがたいです
仕様は
OSをXPにする以外変えません

76 :
HDDとCPUの温度知りたいんですけど、どうすればいいの?

77 :
温度計買ってこいやw

78 :
新しくPCを新調しようと思っているんですが、XPS730とXPS630のともにデフォルト設定で悩んでいます。
用途は主にネトゲ、動画編集なのですが、その程度の用途でXPS730はもったいない気がしています。
XPS630でもネトゲ(AIONや、FF等高スペックな3Dmmo)でもカクカクせずに快適にプレイできるでしょうか?
PCについてはあまり知識がないのでアドバイスお願いします。

79 :
XPS730については知らない。
FFもやったことない。
でも、
XPS630iでこないだAIONやったみたけど
別に大丈夫だったよ。
ただ、必要のない自動実行モノなどは極限まで削ってる。
参考までに。

80 :
Q9400でOCしてる人いる?
いるならくやしい設定とか教えて

81 :
>>80
嘘教えられて壊すだけだぞ
やるなら自分で勉強しろ

82 :
保守アゲついでに、>>80
FSB1333以上無理だから。

83 :
元々ついてる650iのマザボじゃOC無理です
私のはQ9300ですけどFSB333→FSB347が限界
これ以上上げるとすぐフリーズします
なのでマザボ交換.CPUクーラー交換.メモリ交換して
今は電圧いじらずFSB333→FSB407で常用してます
ですがOSがOEM版なのでマザボかえると
私の場合はプロダクトキーが認証されず
今は7RC64bit版いれてます

84 :
つづき
マザボ交換の時ついでに9800GTSLIからGTX260に交換
後ろに9cm角の清音ファン取り付け.9800GTをフィジックス用に取り付け
OCやマザボ交換などは自己責任ですので気をつけてください

85 :
今更・・・
どうでもイイよ(´・ω・`)そんなこと

86 :
>>80
輝くデルのオーバークロックキングとなれぇ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1173489128/

87 :
今Win7 RTM入れたけど質問ある?

88 :
>>87
ドライバの類を別にインストールする必要はありますか?
単純にインストールすればいいだけなら、XPからクリーンインストールしてもいいかな?と考えてる。

89 :
>>88
殆どドライバ類はインストールDVDに入ってたぽかったから特に問題なくインスコできたけど、
念のためにnVIDIAのドライバだけは手動でアップデートした
今は全然問題なしで快適だけどnvidiaコントロールパネルから「パフォーマンス」が消えてるのが玉に瑕
多分DELLのCDに入ってると思うからこれから探してみるつもり

90 :
ちなみにx64版ね

91 :
>>89
ありがと。今、XP を使っていて、windows 7 に乗り換えるかどうかで悩んでいるんだ。
参考になりました。

92 :
>>89
nVidiaコントロールパネルの「パフォーマンス」はDellのダウンロードページから
「ESA Performance」ってシステムユーティリティを落として入れれば大丈夫。

93 :
元々のQ6600の二次キャッシュに問題出てサポートに電話したら
修理にバカみたいな金額の見積もり出たから自分で直そうと思うんだけど
お薦めのCPUって何かあるんかな?

94 :
漢は黙ってQX9650逝っとけヨ
つか、Q6600の二次キャッシュに問題ってどんな風になるの?

95 :
>>94
不定期なタイミングでブルスク再起動
テストするとCPUの2次キャッシュのところで強制再起動
ほかのは個別のテストで問題が出てないのよ
OS再インストールやHHDのフォーマットも効果なし

96 :
>>95
なるほど、そんな事があるのか…CPUなんて壊れないモノと思ってたよ
Q6600をずっとFSB1333化@3GHzで使ってるから心配になってきた。
俺もDELLの自己診断ユーティリティを走らせてみるよ。情報、ありがと。

97 :
質問があります。
XPS600のGeForce7900GXTのSLIを使っているのですが、
グラボのアップグレードをしたいと思っています。
現在の段階でどのグラボがお勧めでしょうか?
出来ればシングルでアップグレードしたいのですが・・・

98 :
XPS600っすか!
7900GTX SLIからSLIやめてシングルボードでアップグレードっすか!
それって、難しくないっすか?

99 :
>>92
サンクス
これでWin7最強になった
要するにwin7入れて不具合でもあればDELLのサイトから適当にVista用のドライバ類ぶち込めばいいんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼80台目 (712)
学校パソコンの下らん規制撲滅スレ (295)
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼80台目 (712)
賞味期限切れだと思うPCの性能は? (446)
NEC Mateシリーズスレ 其の5 (325)
【DELL】XPS 8300 Part11【Sandy Bridge】 (393)
--log9.info------------------
ポップンミュージックNET対戦 神々の聖域スレPart6 (731)
【ポップン】ポプとも募集スレ (440)
【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part24 (195)
ここだけ12年遅れているスレin音ゲー板 (317)
ポップン初中級曲(〜Lv35)フルコンスレpart5 (263)
【ドラマニ】DrumManiaXG SP4000〜5000スレ Part2 (279)
【ポップン】Dormir part10【くりむ&TOMOSUKE】 (767)
関係ないAAに音ゲーの曲名をつけるスレ pt.2 (288)
曲名とアーティストだけで吹いたら就寝するスレ (316)
【アーケード】DJMAX TECHNIKA 5th STAGE (824)
DDR 非純正EDIT作成スレ (856)
【ドラマニ】DrumManiaXG SP5000〜6000スレPart5 (268)
jubeat 「ここだけチャレンジ」レア楽曲報告スレ (442)
太鼓の達人の難易度を考察するスレ☆2 (186)
IIDXオリジナル段位認定を考えるスレ part14 (608)
【IIDX】*50のオリコでIRをするスレ19【RA】 (762)
--log55.com------------------
【やったね】 「たえちゃん」がトレンド入り! カワディMAXの新連載『やったねたえちゃん!』の“殺ったね”な超展開にネット騒然
【馬鹿発言】さんざん札幌をディスった瀬古利彦、不満ぶちまけスッキリ「今からは前向きに札幌!サッポロラーメン食べにいく」
【映画】『インデペンデンス・デイ』続編など作らなければよかった…ローランド・エメリッヒ監督が後悔
【同日ですね】田代まさし、国母和宏「同日薬物逮捕」に「やっぱり…」の声
【CB】マラソン・競歩競技札幌移転で日本陸連失態 選手の声届けず! 変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★234
【芸能】森田健作千葉県知事 台風被害の最中に「公用車で別荘」疑惑が浮上
【テレビ】松岡茉優 一番恥ずかしい行為を告白「見んな、見んな。むちゃ恥ずかしいよぉ」
【芸能】石橋貴明「AKB48以上に伝説になる!」新ユニット野望を宣言