1read 100read
2012年5月WebProg156: 【ECサイト】Live Commerce1号店 (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PHP関連の書籍 第7版 (474)
PostWikiスレ 当ての無い旅路へ (215)
ショッピングカート総合スレ (406)
[PHP][フレームワーク]CodeIgniter Part2 (470)
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119 (359)
他所のCookieを読み込みたいのですが (169)

【ECサイト】Live Commerce1号店


1 :10/09/10 〜 最終レス :12/02/27
ECサイトを構築するために必要な機能がパッケージされてた、国産唯一の多言語ショッピングカート。
オープンソースの多言語対応(日本語、英語、中国語)グローバルECサイト構築ソリューション。
【公式サイト】株式会社デジタルスタジオ
ttp://live-commerce.com
【コミュニティーサイト】
ttp://board.live-commerce.com
【Wiki】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Live_Commerce
ttp://www.live-commerce.com/wiki/index.php/メインページ
【翻訳ボランティア】
ttp://www.live-commerce.com/trans/login.php

2 :
過疎っていうか、人口ゼロだな……。
まだβだからか?

3 :
九月末には0.7リリースです。

4 :
早く正式版こい。

5 :
だれかこれ使ってみた人いないの?

6 :
コミュニティーサイトを見るかぎりでは、けっこう頑張って開発している感じだな。

7 :
>>5
まずはお前がやれ。

8 :
試せる環境がないから盛り上がらない

9 :
0.7キター!
今月正式板クルー!

10 :
どこのVPSなら完全に動くのか?

11 :
ボキも尻たい。

12 :
ttp://www.live-commerce.com/manage1/store
構築事例が何件か出始めてるね。
今月末の正式版に激しく期待。

13 :
ホスティングも始まったね。
明日はオンラインセミナーもあるよ。

14 :
1.0はそろそろ出るのか?

15 :
パスの設定だけでちゃんとインストールできるレン鯖ってないの?
ググってもインストール失敗ブログばっかりなんだけど。

16 :
俺も自鯖に入れてみたが、管理者画面がアクセスしたら真っ白で終わった。
まだまだ普通に入れるだけじゃダメだなぁって品質だと思う。

17 :
なんだか、けっこうめんどくさそうだな。

18 :
>>15
いまのところ、勝手にパスを設定しちゃいけない構造なのだよw

19 :
>>12
結局、安定版でなかったな。

20 :
だねぇ。安定版には期待しているんだが。
目処というか開発状況でも良いから教えて欲しい。

21 :
EC-QUBEもそうだけど、単純に品物を宅配で配達してるようなのお店にはいいんじゃない。
配送や決済に特色があったり、BTO、抱き合わせ販売とか、あれこれをやろうと思ったら、必ず壁にぶち当たるよ。
そういう意味で、豊富なアドオンを組み合わせられるZENがBetter。
そもそも単純な販売なら、FC2の無料カートやロリポで充分な気がする

22 :
お試し版やってみたけどデザインが糞すぎだわ、こりゃ。
テンプレートもないし、完全にウェブデザイナー向けで今現在ネットショップ
運営してる人間レベルじゃできんぞ

23 :
ダネェ。
結局の所はホスティング使って欲しいんだろ?

24 :
機能のワリには安いし英語サイトや中国語サイトも簡単にできるので
将来性があるんだけど、楽天出展者レベルじゃまったく手に負えなくて
契約せんぞ、こりゃ。ようやく気づいて外部ウェブデザイナー募集してる
ようだけど。とりあえずテンプレ20個くらいは作ってくれ。FTPからじゃないと
デザインいじれないとかありえないからw

25 :
別にホスティングは商売だし使ってもいいんだけど、敷居が高すぎる
んだよね。おちゃのこやmakeshopみたいにテンプレ作らないと一般の
人はわけがわからないから手が出せないよ

26 :
ホスティングは、携帯とiPhone用のサイトが利用できるのでしょうか?

27 :
オープンソース版は、このまま安定版が出ることなく自然消滅かな?

28 :
http://www.live-commerce.com/hosting/service/
テンプレート作らない理由はこれか・・・

29 :
>正式版1.0で実装される顧客グループ機能の説明をセミナー終盤にて説明させていただきます。
出ることには出るみたいね。

30 :
その機能ももちろん必要だがまずは商品コピー機能だろ、どんだけ
手間がかかると思ってるんだw

31 :
>>29
>正式版1.0で実装される顧客グループ
それは、ホスティング版の事では?
セミナーも制作者向けじゃないと書いてあったし。

32 :
で、1.0の公開はいつになるんだ?

33 :
ホスティング、よく見たら転送制限ありなのなwww
3GBってwww
その辺で儲けなきゃ苦しいんだろうなデジタルスタジオ・・・
まぁ、早くその辺のレンサバでインスコできるようにして欲しいが・・・
でも、できるようにしたら潰れるのか・・・

34 :
ホスティングは別にデジタルスタジオのを使っても構わないんだけど、
ftpでhtml手打ちできる奴じゃないと店舗のデザインができないって
初心者には致命的でしょ。デザインで設けようとしてわざとテンプレ
作らないみたいだけど、こっちのほうがかなり頭にくる。

35 :
結局正式版出ないままかよw

36 :
>>34
>初心者には致命的でしょ。デザインで設けようとしてわざとテンプレ
>作らないみたいだけど、こっちのほうがかなり頭にくる。
テンプレートが一つしかないのは、内部にある程度プログラムに精通したデザイナーや外部コミッターがいないからじゃないかな・・・。
テンプレート弄ってみたけど酷すぎる・・・。
企業主導のオープンソースだから、利益を追及するのは当然なんだけど、台所事情のせいか、バグだらけのベータ版のままホスティング版を始めてしまったので、利用者も集まらず、ついでにコミッターも集まらず、袋小路に入り込んで苦しんでいる様に見える・・・。
安価に開発環境提供したり、色々工夫はしてるのに報われないと肩を落としてそう->中の人

37 :
>>36
だよな。βの段階でサービス初めてダメダメだろ。
さっさと安定版出してから始めりゃ良いのに。
リソースの裂き方間違ってる。

38 :
>>36
でもデザイン外注で承るってページ見るとぼったくりの値段だったよ。
商品詳細のページもテンプレ、つうか構成が一個しかないし(商品説明文や
画像の位置とかいじれない)何を勘違いしたのか、商品画像強制縮小化
してるし。縮小しない、プレーンな状態で載せたいっつうの。
でもこーゆう欠点直していけばかなりいいソフトになるので期待はしてる

39 :
>>38
>でもデザイン外注で承るってページ見るとぼったくりの値段だったよ。

コーディング料のこと?デザイン料は問い合せになってるけど・・・。
コーディング料も、これで高いと言われたら、外注業者は生活出来ないでしょう・・・。
>商品詳細のページもテンプレ、つうか構成が一個しかないし(商品説明文や
>画像の位置とかいじれない)
直接テンプレートを弄らずに、管理画面でレイアウト変更したいと言う事?
それは、正式板以降の課題になるのでしょう・・・。
そうなるとテンプレート作り直しで大変だな・・・。
>何を勘違いしたのか、商品画像強制縮小化
>してるし。縮小しない、プレーンな状態で載せたいっつうの。

普通、アスペクト比を保ったまま縮小するものじゃない?
それとも、縦画像も横画像も縦基準というのが嫌だと言う事?
1280×1024の画像をアップして、そのままだったら逆に困ると思うけど・・・。
>でもこーゆう欠点直していけばかなりいいソフトになるので期待はしてる

既に多機能でいい感じだと思う。無料だし。
後は、バグさえ無ければ・・・。

40 :
>>普通、アスペクト比を保ったまま縮小するものじゃない?
それとも、縦画像も横画像も縦基準というのが嫌だと言う事?
1280×1024の画像をアップして、そのままだったら逆に困ると思うけど・
ヤフーや楽天は縮小せずにそのまま載せることができるよ。
例の縦長の画像とかね。

41 :
http://www.ocnk.net/template/
↑ふつうのASPサービスはこんな風にhtmlの知識がなくても自分ひとりで
作れるようになってる。ここはなぜか一般のネットショップ運営者が
html手打ちできると思い込んでるのか、9割以上が手におえない構成。
早急に直さないと出店者増えないよ。

42 :
あー、これ、デジタルスタジオなんだ。
osCommerceの悪名高いテンプレ屋じゃん。
セキュリティ大穴空きOLD osCommerceを永きにわたって有料販売。
購入者が、気づいて苦情を言うと、「改造は有料」「VerUPは有償」と更に請求。
たくさんの店主が見た目のデザインに釣られて騙されたんだわ。
儲けたんだろな。
osCommerceスレで天婦羅って探してごらんよ

43 :
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1166232514/
これのことか?ソフトがアホみたいに叩かれてるがデジタルスタジオのこと
は出てない気がするが・・・
ただ↑のスレ見るとなんでテンプレ作らないのかよくわかったw

44 :
そんな黒歴史あったのかw

45 :
つかやり方があまりにも露骨すぎるんだよね。
外部ウェブデザイナーとかにも○○円以下ではテンプレを売らないようにって
契約するのかな?
楽天やヤフーのcsvデータをコンバートできるようにしたり、テンプレちゃんと
作ったら爆発的にヒットすると思うんだけどなぁ。セキュリティ対策はどうしてるのか
もちゃんと書いてないのが気になるが。MySQL使ってるしかも海外向けにも
やるんだからこれちゃんとしないとわけのわからん国から標的にされるだろw

46 :
osCommerce2.2MS2日本語版
PHP 4.xx/5.xx
データベース MySQL 4.0.xx/4.1.xx/5.0.xx
http://shop.4dgt.jp/p-30.html
osCommerce + mobile のPHP5対応版
http://www.searay.co.jp/product/oscpm/
携帯版PHP4,Mysql4
http://remcart.remise.jp/v2/faq/list?cid=3
oscommerce alter2
http://www.reis-corp.com/
ZenCart1.3.8a :PHP 5 + MySQL 5 の環境
http://www.bigmouse.jp/zencart_1.3.8a_ja_download.php

47 :
どうせ、どこかで拾ってきたソフトの関数名やクラス名、ディレクト構造の変更程度で、
機能UPにしても、既にある代物を組み込んで、さも凄いことのような大げさにアピールだろ。
拾ってきた検索ソフトをサーバーに設置しただけで、「超高速検索!」なんて言ってたような。
 その実は、セッションが全く繋がらないんでカートとして機能してねーのにさ。
OSCのテンプレートを売ったお客に、優待だとかの甘い言葉か、セキュリティが危ないとか恐怖心煽るDMしてんじゃないの。

48 :
数万円だすなら、マジでこれはオススメ。
このBTOの機能はすばらしいよ。俺のトコには必要ないんだけどさ
ttp://www.cs-cart.jp/demo/index.php?dispatch=products.view&product_id=1115
日本語版
ttp://www.cs-cart.jp/
本家
ttp://www.cs-cart.com/
CS-Cart template で検索すれば、ごろごろ..

49 :
>>48
ちと高いし多言語対応してないみたいだから、このソフト検討してる
人間にはカテゴリが微妙に異なると思う
あ〜あ。英語対応って考えるとおちゃのこくらいしかないんだよな。
でもあそこはインボイス印刷できないから出荷できなくて何の意味もないw

50 :
>>42
実際にテンプレートをここから購入したの?
それとも、別の事で個人的な恨みでもあるの?
>>48
自身に必要ないものを、薦められても説得力なし。自身で実際に使用してるのならわかるけど。

51 :
>>45
>外部ウェブデザイナーとかにも○○円以下ではテンプレを売らないようにって
>契約するのかな?
むしろ、無料で配布してもらった方が開発者にとっても、ユーザーにもとってもメリットあるでしょ。利用者がふえるかもしれないのだから。
でも、タダなのに上から目線な人達ばかりだと無料で配布しようとは誰も思わないのでは・・。
>楽天やヤフーのcsvデータをコンバートできるようにしたり
要望を出してみればいいじゃない。
>セキュリティ対策はどうしてるのか
>もちゃんと書いてないのが気になるが。
これは同意。
ホスティングの方では、緊急性がある場合は、すぐに対処と書いてあるけど・・。

52 :
>>51
いやー上から目線だなんてとんでもない。ECスタジオ内でテンプレ
一個数千円で販売して開発業者にも一定のリベートが入るようにすれば
いいんでない?実質テンプレ無しの現状がネットショップ運営者には
どーにもできないよ

53 :
とりあえず正式版さっさと出そうぜ。

54 :
>>52
>ECスタジオ内でテンプレ一個数千円で販売して開発業者にも一定のリベートが入るよう
既に、開発者向けにそういったインフラも提供しているけど、一向に集まらないみたい・・・。
>実質テンプレ無しの現状がネットショップ運営者にはどーにもできないよ
確かに。
ただ、ホスティングは他と一緒が嫌だというショップ向けのカスタマイズ前提のサービスなようにも思えるけど・・・
>>53
全てはそれに尽きるよね。

55 :
>>54
デモサイトはデジタルスタジオが作ったんでしょ?
自分でテンプレいくつか作ればいいのにね

56 :
>>50 が、スタッフってのは理解できたよ。

57 :
>>55
>自分でテンプレいくつか作ればいいのにね
ホスティング向けには、流石に用意するんじゃないかなぁ。利用者は「お客様」だし。要望があれば無視出来ないだろうし。
でも、オープンソース版は動作確認取れるものが一つあれば十分でしょう。
あとは、コミッターかユーザー自身で作るしかないと思うよ。

58 :
>>57
オレが以前質問したときは用意する予定はないって返答だったよ。
でも利用者が全然増えなきゃ考え直すのかもね。

59 :
画像からして勘違いしてるからなぁ
たとえばzozotown。
http://zozo.jp/_search/search_result.html?p_tycid=108&p_maid=1&p_cutyid=1
アパレル系だとこのように横3〜5列、サムネイルでかくってのが常識
なんだけど、デモサイト見るとデフォルトが縦一列しかも変更できなく
画像ちっちゃいだし。これ、アパレル系だと致命的だから。
画像がどれだけ重要なのかまるでわかってない。強制縮小とかほんとアホだからw

60 :
>>58
マジっすか?
そうなると、カスタマイズ前提オンリーのサービスなのかな・・・。
オフィシャルに新しいホスティングのお知らせがあったので見てたら、携帯サイトプラグインが「商用ライセンス限定機能」になってたけど、オープンソースの方もこれに倣うのだろうか・・・。

61 :
>>59
ちょっと、言いたいことが良くわからないのだけど・・。
そのサイトを見る限り、縦基準の画像ばかりだから縦基準でリサイズする
Live Commerceで問題ないんじゃないの?
縦のサイズ調節と、テンプレートをちょっと弄ればいいだけだし。
テンプレートを一切弄らずにってことなら、現状無理だろうけど。

62 :
>>61
リサイズが小さすぎるんだよ。でかい写真が載せられない。サムネイルも
小さすぎる。デフォルトがウインドウじゃなくて立て一列のテキストだし

63 :
もっと簡単にいうとzozotown再現できんだろ?ってこと
いっとくがzozotownはアパレルの中でも画像は小さめのほうだぞ。
楽天なんかはもっとでかい写真が主流だ。リサイズ無しってのも
追加しないと話にならんよ

64 :
スレを汚してすまない。
>個人的な恨みでもあるの
恨まれてるだろな。
「重大セキュリティのバグあり」で既に公になっているものを延々と公開、販売し続けて
PHPすら煽れない利用者が連絡をすると、「オープンソースだから」を理由に金銭を請求。
それでも延々と放置。
改造を有償で請け負っても、結局は、osCのMLに匿名メールで人に尋ねて他人にコードを書かせて書き換え。
このスレの書き込みをみれば、全く同じ商売のやりかたしたんだよな。
拾ってきたコードを日本語環境にするだけ、他の人が無償で公開したコードを有償販売。
都合が悪いと、「オープンソースだから」と逃げる。
まぁー、それでも商売は成功してるようだから、
悔い改めて「ipodや携帯サイト用ソース」位、オープンソースで流してあげなと言いたいね。
どうせ、拾ってきたコードだろうし。

65 :
>>61
ほとんどの人はテンプレート改造なんてできないしw
あとリサイズおれがうまくないのか、サムネイルがものすごくゆがんだものになる

66 :
>>「重大セキュリティのバグあり」で既に公になっているものを延々と公開、販売し続けて
PHPすら煽れない利用者が連絡をすると、「オープンソースだから」を理由に金銭を請求。
よくわからんがoscommerce本体がセキュリティのバグ埋めるためにアップデート
したのにも関わらず、oscommerce日本版はアップデートしないで公開し続けたってこと?

67 :
>>62
>>63
テンプレート弄れば出来るよ。Live Commerceの画像は縦基準だから管理ページで
指定したサイズに合わせてワイドとテンプレートのレイアウト構成を変えるだけで
縦画像しかないzozotownなら再現できるよ。
ただ、テンプレートがアレすぎるので、大幅な変更が必要だけどort
テンプレートを弄らずにだと、完全に無理だね・・・。
>>65
管理ページ「商品詳細ページの商品画像」サイズ指定を変えずにアップロード、
その後にサイズ変更したら歪んでるとかじゃなくて?
サイズ指定の変更したらアップロードし直さなければ、以前のサイズでリサイズされた
画像が、新しく指定されたサイズで表示されちゃうみたいだよ。
原因は、imgタグのwidthとheightにサイズを動的に生成しているからと思われ。
imgタグの動的サイズ指定が無ければ、以前のサイズの物はそのまま、サイズ変更後に
アップしたものは新しいサイズが適用されるけど・・。
ホスティングサービス利用者で、テンプレートを弄ることが前提なのが気に入らない
と言うのは同感だけど、オープンソースでそれを言うのはどうだろ・・。

68 :
>>64
テンプレートで文句いってた人とは、別の人?
ググってみたら、ここの開発元もカスタマイズ版osCommerceなんて出してたんだね。
Amazon.com仕様のニュースリリースとかもあった。
デモサイトをそのままにしているネットショップもあった(苦笑)
そのカスタマイズ版を使ってて、そういった対応をされたってこと?
オリジナルに起因する問題なら、開発元が対応するのが筋だから有料って理屈なのかな?
原因と解決方法が判っているのなら開発元にもコミットすべきだろうから、それもどうか
とは思うけど(苦笑)
既に、開発元が死亡していたのなら、そういうのもまかり通るのは仕方がないかもしれない
けど、今も公式サイトあるしね・・・。
あと、拾ってきたソースってライブラリのこと?
そうだとしたら、それは普通のことでしょ。
ただ、Live Commerce管理ページのコアファイルに、fontタグとか混じってるから、
ZenCartとかoscommerceのテキスト部分を流用したのかな?とは思ったけど。
いずれにしても、Live Commerceは自分とこのオリジナル製品だから、セキュリティ
ホール放置なんてしたら、それこそ信用ガタ落ちになるから流石に対応するでしょう・・。
セキュリティニュースとかに開発元の名前とソフト名が出るから、死亡していない限り
放置できないと思う。

69 :
oscommerce日本版がセキュリティのバグ埋めるために何度もアップデートしているにも関わらず、
テンプレート(デザイン)を改造したoscommerce日本版をアップデートしないで放置し販売し続けたんだよ。
テンプレート改造版も、その時々のFIX版で作られてた。
そこから手に入れた人は、MLでバグの話を聞いて問い合わせたら、
直前のバージョンならまだしも2つ、3つ前のバージョンだってて初めて、知って大慌てしたんだよ。
つまり、穴あきのとても危険な状態のままで運営させてた。
「オープンソースだから」っ理由でね。
「だったら、売るなよ!金取るなよ!」さ
無料版のアマゾン風デザインはR2だったかな。多くの人が釣られた。

70 :
>>67
そう、ネットショップ運営者はプログラマーじゃないんだから
自分でテンプレート弄ったりはできんのだよ。だから実質的に不可能。
だからリサイズ無しやればかなり助かる。リサイズしないことを前提に
画像サイズフォトショップで作成してる店舗も多いしね。
ホスティング版を使う予定なので、テンプレをあえて作らず
外注で何十万も払わせるスタンスはかなり腹立つ。
>>69
そりゃあかんなw

71 :
>>69
やっと、怒ってる理由が理解できたよ。
今時の限りなくデザイン部分だけのテンプレートを配布していたわけじゃなく、
デザインを改変した本体ごとを配布していたんだ。
しかし、オリジナルがアップデートしているのに、無料ならまだしも、有料の
カスタマイズ版をずっと放置というのは酷すぎるね・・・普通は考えられない・・・。
確かに、いつまでサポートすればいいのかという問題もあるだろうけど、それなら
バージョンアップ何回までは無料で、その後は有料とかあらかじめ決めておくとかする
べきだろうし。
そのカスタマイズ版にどんな規約があったかにもよるけど、3つも前のバージョン
とかいう時点でort
それと同じような仕打ちを、果たして自社製品でやれるのかなぁ・・・。
やったとしたら、会社終わるんじゃないだろうか・・。
逆に、上手くやればEC-CUBEを駆逐して、大手企業のECサイト構築とか出来る
のにね・・・。

72 :
>>71
外注だけどlivecommerceオープンソース版でベイシアのネットショップが
作られてたよ。写真が酷いけどw

73 :
>>70
今、Live Commerceの画像リサイズは縦基準だけど、これを横基準にして、テンプレートの
価格や商品番号などのブロックをフロート指定で下にずれるように作り替えれば、画像サイズの
横幅を商品詳細ページの右側のワイドと同じぐらいに設定するだけで、楽天みたいなページの
作り方が出来そうなんだけどね・・。
縦基準じゃ、リサイズする横幅を予測して画像を作らなければならないから、かなり大変そう
だけど・・。
>テンプレをあえて作らず
>外注で何十万も払わせるスタンスはかなり腹立つ。
カスタマイズ前提のサービスということなんだろうね・・。
既存のテンプレートから選ぶ方法とカスタマイズの両方を選べるようにすればいいのにね。
というか、元のテンプレートを見る限り、やはり「作れない」という気がする・・・。
ホスティングサービスの利用を考えている人のほとんどが「ホスティングの中身=オープンソース版」
と認識していると思われるのに、開発元がその現状に気付いていないような気がする・・。
オープンソース版をちゃんとしておかないと、ホスティングサービスを利用したいと考える人も
増えないんじゃないだろうか・・。

74 :
>>71
それは、開発元が請け負ったものではないからなぁ・・・。
EC-CUBEの方は、開発元が大手のECサイトを構築していたような?

75 :
>>73
そうなんだよな、商品画像の横幅が狭いのに商品説明文の横幅がアホみたいに
横に広いw 逆だっつうの。おちゃのこやネットショップオーナーあたりを
参考にすればいいのに。ホスティング版を何だと思ってるんだろ?
プログラムの知識がない一般のネットショップ運営者が自分で運営
できるのがホスティング版でしょ。外注だらけでだれが出店したいと
思うんだよ

76 :
>>75
おちゃのこは全く知らないんだけど、楽天ってシステム側でアップロード→自動配置
の画像は、でかい画像の下にある小さい画像じゃないの?
大きい画像は直接、商品説明欄にHTMLで記述しているとかでなく?
Yahoo!ショッピングは、昔使ったことがあるけど恐ろしく古いシステムで、
商品説明欄に直接HTML書かないと大きな画像は貼れなかったな・・。
今はどうか知らないけど。
Live Commerceも、商品説明にはHTMLが使えるから、それでとりあえずは出来そう
だけど、大きな画像が下に来ちゃうからやっぱり駄目か・・・。
もしかすると、開発元が楽天とか使ったこと無いのかもしれないね。
そのへんの情報を提供しつつ、要望を出してみたら?
ホスティングサービスはお客様相手なんだから、さすがに無視は出来ないと思うけど・・。

77 :
>>76
楽天もヤフーも一応imgタグ使えるから商品説明の上にでかい画像リサイズ無しで
貼れるね。でもこのソフトの場合は画像や商品説明の位置がいじれんから
どーしようもないな

78 :

あーoscommerceのテンプレ販売、ダマされてた人多いのね・・・
まぁ、俺もナンだが。
結局EC-CUBEがいいの?

79 :
>>78
例え、そう感じたとしても「騙された」という表現は、やめておいた方がいいよ。
「大変な目にあった」とかなら事実であれば何も問題ないし、他者への良い啓発にも
なると思うけど。
今、ホスティングサービスのサイトを見てみたら、商用版でないと有償対応らしい
ことに気付いたort
Live Commerceも、その「oscommerceテンプレ」の二の舞になるんだろうか・・・。
自社製品でセキュリティホール放置なんて、普通だと考えられないけどなぁ・・。
だって、サーバホスティングがメインなんでしょ?
あと、EC-CUBEこそ、弄らないとどうにもならないみたい。

80 :
しかし惜しいね〜
ショッププロやmakeshopなみに簡単にショップ作れるようにできれば
売れると思うだけど。テンプレで稼ぐ気満々だから無理かw

81 :
1.0正式版リリース候補きたよ。正式版は11月29日に公開予定だそうで。
http://www.live-commerce.com/blog/

82 :
ソフトウェアを作る立場から言うと、リリースする度に不具合修正とか変更箇所とかの
タスク管理をしっかりしてるプロジェクトっぽいからセキュリティホールを放置したりしないと思うんだけどなあ。
というか思いたい。
ただ1.0出したら、あとは知らんっていうパターンもありうるかも。

83 :
いや、「騙された」が正直な表現。
セキュリティホールを放置して、「テンプレートだから」「オープンソースだから」で放置し、ぼろ儲けしてた。
きらびやかなデザインは、ショッピングカートの選択肢が少なかった当時の店主達には5万でも10万でも安く思えた。
5年くらい前、釣られまくった俺や多くの店主達を思い出すよ。
オープンソースってのは、ここにとって、「逃げ道」でしかないんだよ。
顧客情報が漏れても、「オープンソースだから」で逃げられる。
とりあえず、ここを使う理由はないと思うよ。
むしろ、危険。

84 :
オレはプログラマーじゃないから詳しくわからんのだが、いまのところ
このソフトはセキュリティ対策はなにをしてるの?クラッキングされて
顧客情報抜かれたら終わりだからな

85 :
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!         アッハハ
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   オープンソースだからさぁ
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

86 :
オープンソースを使うなら、1社が独占してるようなのは×。
多くのユーザーが支えてるようなのを選ぶべきだし、
そういうのが嫌なら、他社の製品を買いましょう。
上にあるCS−Cartなら価格的にも良いのでは。

87 :
cs-cart、ざっと見てみたけどいいね〜サーバー代、SSL、独自ドメイン込みで
あの値段なら手ごろだけど電話サポートもないし、メールサポートも最初の
1ヶ月だけなのねw
デザインはどうなんだろ?画像サイズや並べ方とかいじれるのかな?
縦一列は正直話にならないw
海外のソフトって画像が本当適当なんだよなぁ。楽天のアパレル系が
異常なのかもしれんが。

88 :
楽天のページ作成マニュアルって、契約しなければ見れないのかな?
どんな風に良いのか、気になる。

89 :
どうもテンプレート作る気がないようなのでcs-cart検討してみるわ。
ここも多言語対応してるみたいだしね
教えてくれた人、ありがとん。

90 :
1.0RC使ってみた。
まぁ、そこそこ良い感じに動いてる。

91 :
↑だが
郵便番号のデータ、新しいのが有るから更新するか?って出てるので
更新しようとすると
最新ファイルを取得しました。
ファイルを解凍して展開しました。
データをインポートしません。
更新されないな…w

92 :
>>91
ウチは「更新しました」と出たよ。
本当に更新されたか、まだ確認してないけど・・・。

93 :
デザインよりも、注文方法、配送と決済が先ず、自分の店と合致しているかよく検討したほうがいいよ。
店によっては、
例えば家具とかなら、同時に注文されたのが、同封できるのもあれば、出来ないのもあるし
小物でもメール便でも、○○cmまで、宅配にしても○○サイズまでとか制約があるだろうし。
宅配にしても、時間指定とか、コンビニ決済が出来るのかとか。
配送でメール便を選んで、決済で代引が表示されたら変だしさ。
衣料系にしても、配色の選択ができるかとか、ロゴやネーム入れに対応できるか、とかさ。
モバイルでもそれらが出来るのか とか。
「私のトコは、単純だから必要ない」ってのなら、それこそロリポやFCのカートも選択肢にいれるべき。
SSLの証明書の取得でも、コンビニ決済にしても、独自でやろうとすれば、年10万位は、掛るし。

94 :
商品によっては、Aはクール便、Bは普通便とか。
自力で対応できない時に、請け負ってくれるソフト屋さんが沢山いるかもね

95 :
>>92
マジで?何が悪いんだろ。
ログとか出ないから全然解らん…。

96 :
>>92
90&↑だがす。
Live Commerceにログでねーのか…と思ってが
Apacheの方に
PHP Fatal error: Allowed memory size of 134217728 bytes exhausted (tried to allocate 32 bytes)
-略-
application/admin/controllers/helpers/PostcodeCsvToTable.php on line 98
ってエラーがしっかり出てたわ orz
php.iniの
;memory_limit = 128M
memory_limit = 256M
に変更したら無事(?)「118891件のデータを再登録しました。」
って出て更新されたわ。

97 :
>>93
それ、メール便やんなきゃいいだけじゃないの?w
SSL取得は安いのだと月3000円くらいだよ
正式版リリースされたけど相変わらずテンプレは作らんな。そんな露骨な
ことをやってれば利用者は嫌悪感感じて寄り付かなくなるだけなのに。

98 :
テンプレ作ったら実際売れるのかねぇ?

99 :
>>98
つかそもそもないのが異常。
ASPは当然テンプレは用意してる
ちなみにカラメルは10万店以上が使ってるらしい。
その10万店もhtmlで商品詳細ページやトップページ編集できる人なんて
数百店もないよ。ネットショップ運営者はhtml手打ちできない人がほとんど
だもん
http://shop-pro.jp/?mode=template

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日覚えたことをメモっておけ (145)
あなたの User-Agent 教えてください (237)
【毒】 DokuWiki 総合スレ 【毒】 (363)
PHP+MySQlでCMSっぽいものを (133)
Session管理してる? (213)
何も分からん俺がPHPでWEBサイトを作るスレ (141)
--log9.info------------------
みのもんた 朝ズバにて「イチローせこいよ」 2 (714)
スンヨプとイチロー どっちがアジアの英雄か (449)
【四国九州IL】高知ファイティングドッグス (666)
黒田博樹は松坂大輔よりハイレベルな投手 (367)
【SEA29】エイドリアン・ベルトレ獣さん【復活】 (232)
バリー・ボンズ vs アルバート・プホルス (407)
もしもダルビッシュがメジャーに行ったら (652)
高校時代は目立たず大学・社会人で開花した選手 (135)
【PHI34】ロイ・ハラデー【現役最高右腕】 (184)
スレを立てるまでもないMLB質問スレッド13 (950)
なんでイボは忌み嫌われているのか? (113)
イチロー人気ってヤオミン人気みたいなもんだよ?w (579)
【疫病神】マリナーズが弱いのはイチローがいるから (869)
メジャーの大エースを語るスレ Part 14 (178)
なぜ野球は世界で普及しないのか (432)
【卍】ドラフトサイトを楽しもう【蔵】 (788)
--log55.com------------------
【文科省】国、数の記述式見送り17日表明 民間委託の大学入学共通テスト
「お酒を飲めない友達が割り勘を拒否。おかしくないですか?」 車で送迎させ駐車場代も払わずの相談者に批判殺到
【デマウヨ】ネ卜ウヨ「銀座線運休のお知らせが日中韓の表示で英語はない!日本がおかしくなっている!」デマでした
【研究】人間の本来の寿命は38歳 DNA解析による脊椎動物の寿命推定
【朝日新聞社説】土砂投入から1年、サンゴを傷つけたとして撤去と工事の中止を求めたが、国は一顧だにしない。沖縄の声に向き合え
【社会】エスカレーター「両側立ち」はなぜ普及しない? 「横並びで乗ったら舌打ちされた」という声★2
【害行の安倍】いつの間にか2島返還も絶望 総辞職モノの安倍外交 ★2
【神奈川HDD流出】「1000万円稼いだ」ネットオークションで