1read 100read
2012年5月プリンタ97: キヤノン新機種発表!買うしかない! (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
100円ショップの補充インク 400円 (952)
インク詰まりの少ないプリンターを紹介してくれ (392)
エプソンの新機種 (318)
{{無線}} 家庭用プリンタこそLAN接続[有線] (502)
普通紙印刷最強プリンタはどれ? (308)
1万以下 HP PSC 1510 オールインワン複合機 2台目 (800)

キヤノン新機種発表!買うしかない!


1 :05/08/22 〜 最終レス :12/05/04
iP2200 ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4035.html
iP5200 ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4036.html
iP5200R ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4037.html
iP6210D ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4038.html
iP6220D ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4039.html
iP6600D ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4040.html
MP150 ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4041.html
MP170 ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4042.html
MP450 ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4043.html
MP500 ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4044.html
MP800 ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_4045.html
最近エプソンが調子乗っている複合機部門もこのなら完全勝利!!!

2 :
単体機はデザイン悪いから
本当にこのデザインなら今のうちに3100か4100予備に買っとこうかな。
770は買い換える。

3 :
エプソンの機種の情報は行ってるのかな?
エプソン新型のやれることは封じてる。
製品的に見たら現行の時点でA700とA900以外は完全にエプソンを封じてる。マーケティングミスが敗因。
1月のiP4100、五月のMP770とかがなかったしね。
ただシェア的にはわからない。
去年の末にA870をいきなり1万円下げたり、A700を拡販にしたりね。
今年はエプソンではなくエプソン販売の勝利。
またエプソンは本体をガクンと下げてきてインクで儲ける作戦にするんだろうなあ。

4 :
英語を読むのがダルイ。
それぞれの色数。解像度(つまりドットサイズ)
スキャナ形式(CIS、CCD)
給紙機構をまとめてくれ。
おそらくiP5000系を主力に押して来るんだろうな。
俺個人が一番気になるのはiP6100Dと同じヘッドを積んでる機種はあるのかどうかだ。

5 :
6000シリーズはモノクロ液晶・カラー液晶(小)・カラー液晶(大)みたい。
解像度とかインク数はどないなんだろ。
あとMP450のインクは独立なのか24なのか。

6 :
MP450は一体型=24だろうな
プリント速度がMP150-170と同じだし
('A`)ァーァ…A700に対抗できねぇよ。。。どうやって売ればいいんだよ。。。クソッタレ
このバイト辞めるぞ畜生

7 :
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/
こっから訳してくれ

8 :
ADF付きの複合機がもっと安くなればエプから乗り換えるよ。

9 :
>>6
俺も赤だが24系だろうがA700に対抗できるよ。
顔料。ただそれだけ。

10 :
複合機
MP770≒MP760 19.1" x 18.6" x 10.5"
新機種のMP800 18.6" x 19.3" x 9.5"
1インチ低くなっただけ(つД`)
ttp://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ProductCompareNWAct&fcategoryid=105&modelid5=11010&modelid7=11996

11 :
デジイチが異様に盛り上がっていてプリンタのことは忘れていた、
プリンタもいつの間にかでていた、そっち買う予定だから今期プリンタ見送り。

12 :
デザイン改悪

13 :
これやばくない?
明らかにマーケティングミスのような気がしてならないんだけど。
複合機のスキャナの解像度も低いし、大きさもまたまた電子レンジサイズ。
エプソンの動向が見ものだね。
キヤノン、2005年度のみならず2006年もボロ負けの予感

14 :
それはCCD機の話でしょ?
一般層が買いやすいCIS機をメインに押し出して来るんじゃないの?
さて、iP5000系の画質が気になりますね。
俺たち一般人はiP4100の画質で満足。
もちろん見比べるとG820やiP8600の深みのある画質がいいけどね。

15 :
>このバイト辞めるぞ畜生
お前何のバイトだ?コンビニか?ドカチンかw
A700の事を全然分かってないし使った事なさそうだな。
A700スレ見てみろ。対抗とか言える代物じゃないぞ。

16 :
>>15
たぶん>>6はキヤノンヘルパーじゃないかな?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107786754/837
最新の『PCプリンタ』の売れ筋ベスト5
−2005年8月第2週(8月8日〜8月14日)−
売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (0) セイコーエプソン PM-A870 (+0.2) インクジェットプリンタ
2 (+1) セイコーエプソン PM-A700 (+0.7) インクジェットプリンタ
3 (-1) キヤノン PIXUS IP3100 (+0.3) インクジェットプリンタ
4 (0) キヤノン PIXUS IP4100 (-0.3) インクジェットプリンタ
5 (0) キヤノン PIXUS MP770 (-0.6) インクジェットプリンタ
他の週のランキングもだいたい同じような傾向。
A700の商品力はかなり強力です。(スペックはまた別の問題)
A700(やその後継機)に対抗できるような強い商品が
無ければ、キヤノンが昨年せっかく奪取した1位から
またすぐに転落してしまいます。

17 :
>(スペックはまた別の問題)
>>16は正直者。
今A700がその位置にいるのはあくまで値段の安さ。
量販店で普通に12,800円(最安は11,800)まで下がっている。
逆に言えばA700が出た当初の22,800円前後(最高額24,800円!)で
買った連中はお気の毒様の一言。

18 :
>3
どっちかというと、落ち目の単機能機に固執したキヤノンと、
伸びている複合機にシフトしたエプソン。
販社よりセイコーエプソンの勝利という感じ。

19 :
>落ち目の単機能機に
だから旧型を白く塗った(G720・G820・D770)だけなのかエプソンは

20 :
100億も下方修正したのに、EPSONの勝利?
またまたご冗談を

21 :
>>20
http://www.epson.co.jp/osirase/2005/050323_2.htm
エプソンの下方修正の原因は
・中小型ディスプレイパネルが客先の販売数量減
・インクジェットプリンタ消耗品の販売が想定を下回る
・液晶プロジェクターや液晶プロジェクター用高温ポリ
 シリコンTFT液晶パネルが市場での在庫調整の影響
・ディスプレイ事業における稼働率の低下
・大型ディスプレイパネルの価格下落
で、インクジェットプリンタ本体が原因ではないようだけど?
インクジェットプリンタ(複合機含む)本体はBCN
ランキングからわかるように、今年に入ってからは
エプソンがキヤノンを上回る週がほとんど。

22 :
話のわかんねー奴だな。
それだけ下方修正してんのに、数だけ売って勝ったと言えるのかって言ってんだよ
株主の利益を考えないバカ企業に先はない
まぁプリンタは消費者の使い勝手を全く考えられてないー商品、詰まり仕様だが

23 :
論点がずれてる。
販社の勝利というから、そうじゃなくて開発側の考え方の勝利と書いたまで。
別にエプソンの会社売上だの、利益だのを褒め称えたつもりは無い。
何を誇大解釈して、イラついてるのか分からん。

24 :
つーか>>1以降論点ずれまくりの書き込みばかり

25 :
>>21
年始からの週間ランキングでは
エプ  29回
キヤ   3回   らしいよ。  

26 :
シェアなんてどうでもいい

27 :
相変わらず機種数多いね。もう少し整理しても良いんじゃないのかな。

28 :
>>17
当初は19800円もしたIP3100も今じゃ安いところじゃ10000円なんだが。
IP4100も23800円もしたのに今や13000円弱。
IP7100も31800円くらいだったのに今や20000円弱。
というか、A700の画質は確かに良くないが、IP4100と変わりません。
むしろ保存性はやはりつよインクを採用しているA700の方が断然強い。
A700>>IP4100 wwwww

29 :
>>28
A700に関して正しいところが一つも無いな。

30 :
>>28
実際A700を使っていた者からの質問です。
1、強インクでありながら耐オゾン・耐光が他の機種の『半分の数値』なのは何故でしょうか?
2、カードスロットの開閉部がD770(D750)に比べ安物のバネを使ったとしか思えないあの最低の造りは何故でしょうか?
3、ダイレクト印刷した時の画質低下は何故でしょうか?
4、1〜2週間使わなかっただけでシアンもしくはBKの詰まる確立が異様に高いのは何故でしょうか?
5、キヤノン4色機やエプソンのG720クラスに比べても、印刷のあの遅さは何故でしょうか?
6、L版フチ無し印刷、双方向オフで6分以上もかかるのは何故でしょうか?

31 :
ageないと見てくれませんねw

32 :
A700なんてiP1500と同等かそれ以下の画質。
エプキチって幸せだな。

33 :
あら?答えがありませんね。僕は昼休みが終りなのでこれにて。
今後皆さんの参考にもなるので各質問の返答を書いておいて下さい。
補足までに4番ですがタコ足配線・タップは使用せずコンセント口に直接差し込みです。
6番は300万画素のデジカメで風景を撮影した物を印刷した時の時間です。
ちなみに今はPM-G800VとPX-A550の二機を使って大満足です。

34 :
>>30
>>28では無いが変わりにまとめて答えてやる。
安物だから。以上。

35 :
新製品が発表されたのに随分と閑古鳥だな。
やはりエプソンの商品が発表されるまでは盛り上がりきれないのか。

36 :
>>35
それもあるし、キヤノン自体も日本では未発表。
(去年の1pLモデルは日本では未投入など、日本
 向けモデルはまた違うものかもしれない)
あと、複合機上位機種のMP500やMP800でも
5インク(染料CMYK+顔料Bk?)なのも気になる。
単機能機でも6000系の6色までのようだし…。
ところで>>1の記事にある「PGI-5BK」や「CLI-8」
インクって新型でしょうか?

37 :
よーやくイーアクのアク禁が解除された。。。
>>36
アメリカだと複合機の6色機は去年も出してない
国内はちゃんとやってくるだろ MP900の失敗、A900の成功を踏まえて
てかMP450のノズル数が微妙なのだが、これってガングロなしっぽい?
USAのサイトでもガングロに触れられてないし

38 :
>36
CLI-8 はチップ付きらしい。
昨年BCI-7を投入しなかったのはこういう伏線だったんだろうね。

39 :
compareで出てくる情報からするとMP450は
新開発の一体型カートリッジっぽいな
これ以上望むならMP500買えって戦略か
でも価格差から考えると国内はMP170、MP500に未発表の6色機ってラインナップかね

40 :
アメリカモデルの日本語解説記事
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/25/008.html

41 :
>>38
海外ネタでなく国内発表のきちんとしたソースキボン。
もしチップがついたとしても値段が変わらず今迄通りに透明カートリッジ、
尚且つエプソンみたいに交換しても“チャプチャプ”残量音がしなければ
全然かまわないけど。
俺、某糞コテみたいに詰め替えなんかする気はさらさら無いし。

42 :
国内じゃ本体すら未発表なのにインクなんか判るわけない

43 :
キヤノンの新型の情報は8月に分かるのに何でエプソンは新型の情報を出さないのだろうね?
去年みたいに待つだけ待った結果が本体を白く塗っただけ(単機能)じゃ客に失礼ってもの。
エプソンもオープンに情報提供してほしいね。

44 :
だが海外モデルが日本にそのまま投入されるとは言い切れない。
ラインナップを見るに、
・iP8600系がない。
・7100系がない。
・何も知らない人から見たら4色機は独立の方がよい。(A700対抗がない)
・3100系がない。
日本の物は違う物が出るだろう。

45 :
>>44
6色以上は間違いなく出るだろうけど
一体型が独立になったりすることは
無いと思うよ。
発表されていない日本モデルは出ても
今発表されているものは同じ仕様になるはず。
こんな大手が海外モデルとまったく違うライン
ガンガン作らないでしょう。品薄の時の対策
しづらいし

46 :
>iP8600系がない。
キヤノは海外では多色機おろそかだからな。
たぶん国内向けには出る。
>7100系がない。
同上
>何も知らない人から見たら4色機は独立の方がよい。(A700対抗がない)
つMP500/MP800
>3100系がない。
4100系の値段が下がってるから、もうラインナップ上要らないんでは。

47 :
メリケンではFAX付きの方が売れるのか?

48 :
>>43
別にキヤノンも情報提供しているわけではないだろうに。
海外戦略的にこの時期に新製品を発表したに過ぎない。
それをここの住人が発見して、情報を得ただけ。
もしかしたらエプソンもどこか中近東の小国で新製品発表してるかもよ。
それを発見できてないだけでさ。
なんでもかんでもエプソンをこき下ろすネタにするねぇ。

49 :
メリケン仕様の新機種デザイン、ダサ杉
ボックススタイルが毛唐に合わなかっただけと信じたい

50 :
>>49
MP800はデザイン的にはどこも見るべきとこがないと思うが
シングルは現行より万人に受け入れられそうでいいと思う

51 :
>万人に受け入れられそう
すなわち凡庸 orz

52 :
なんで海外ではピクサスじゃなくてピクシマなの?

53 :
>>52
会社が違うから

54 :
>>52
海外ではPIXUSという商標が既に取られていたとか、
例え取られていなくても海外では語感が悪いとか、
色々理由は考えられるのでは?
エプソンも海外ではカラリオではなくStylusやStylus
Photoだし。

55 :
ピクシマひろし
鬱だ

56 :
暇なんでマジレスしてあげよう
1、強インクでありながら耐オゾン・耐光が他の機種の『半分の数値』なのは何故でしょうか?
  分解されやすい高濃度インクのみ採用の為、逆を言えばLC・LMなど6色のほうが色が分解されにくい。
  更に言えばキヤノンにもいえるのだけどね。ただiP8600になると分解レベルのバランスが崩れるのだが
2、カードスロットの開閉部がD770(D750)に比べ安物のバネを使ったとしか思えないあの最低の造りは何故でしょうか?
  コスト削減でしょ。んなもん そこに高級バネ導入されても困るべ
3、ダイレクト印刷した時の画質低下は何故でしょうか?
  ダイレクト印刷時は解像度が落ちる。まぁ、あの少ないスペックであそこまで写真再現可能なのが驚きだ
  MP770もメモリ少ないからダメダメ。ジャギ入りまくりに諧調とびとび。連続コピーがすごく遅い。だからA870に画質で勝てないのよ
4、1〜2週間使わなかっただけでシアンもしくはBKの詰まる確立が異様に高いのは何故でしょうか?
  普通Mだと思う。説明はメンドイので略
5、キヤノン4色機やエプソンのG720クラスに比べても、印刷のあの遅さは何故でしょうか?
  PCからのJ6印刷ではG720と数秒しか変わらないのだけど?写真印刷は何故か丁寧にやってんね
  キヤノンの4色=iP3100は文章とかのスピート印刷重視なんだから、仕方ないのでは?この価格に万能もとめるなよ
6、L版フチ無し印刷、双方向オフで6分以上もかかるのは何故でしょうか?
  ノズル数・解像度でL版にどんだけインクを打ち込めるか数えてごらんよ。それを6分で割ってみろ。掛かって当然の数字が出るぞw
結論
黙って1610買え

57 :
>>56
「お兄ちゃん、あのね・・・・」と彼女は頬を赤らめながら、まで読んだ。

58 :
>>56
釣られてみる
L判23円/枚と期間限定バリューパックで試算した詐欺会社を薦めるオマイはいったい、、、小一時間(ry

59 :
>>58
あの詐欺っぷりはワロスwww
hpも独立出せばいいのにねー。独立型ヘッドというものはあったが、もちインクは一体

60 :
MP800ってば4色かよ。
猿人はiP4200か?

61 :
ついに幻の5000シリーズ、来ましたね。
「1pl」の画質がどの程度なのかが気になるところです。
3年間キャノ販売員やってた者としては
コレ去年のデザイン変更を軽く超えるほどに驚愕なのですが。。。
対するエプソンが1pl以下で来るとは考えにくいですしね。
エプソンは今年も何らかの新基準を持ち出してくる可能性は高いと思います。
我々は毎年してやられてたわけですが(笑、
ただ7色インク、つよインク、全色顔料インク、そして去年の複合機戦略、
これらはあくまで画質におけるアドバンテージを背景にして成立しています。
A700も「エプソンだから画質はそこそこ良いはずだ」とのイメージ先行で売れてました。
おそらく同じものをキャノンが出していてもそれほど売れなかったでしょう。
ただ、去年の時点でイメージとしてのエプソンの画質における優位性は揺らいでいました。
状況がここ数年でどう変化するのか興味があるところです。
う〜ん、やっぱりA700って長・中期的には失策だったんではないかなぁ。
って判断はまだ早いですね。
どなたかもし海外のレビューとか見つけたら紹介して下さい。

62 :
>>61
たしかにそうだよね、今年は苦手だったスピードUPの可能性もあるね
A700関しては失策ではないと思う。
複合機市場は高付加価値化と低価格小型化が進んでいくことが日経でも扱われた
レックスとhpは既に小型複合機を投下して低価格化にも挑戦している。
その中でエプソンが小型で安価な複合機を投入していく流れを作っている機械じゃないかな
キヤノンは今季は複合機施策は大型しか無かったのが失敗かもしれない。
画質なんてどうでもよく、何事にも最低限やってくれればいいと思っている人にはこれぐらいでいいんじゃないの?
それにA700って国内向けというより国外にも売り出せるよな。大量生産で原価sageもかねているかも

63 :
A700対策がMP500なんてありえねぇえwwwwwww
今で言うA700vsMP770だろ
何?MP400も一体なら、誰もCの小型複合機かわねぇよ。
俺が報告書で「小型独立を出せ」と訴え続けたのも役に立ってなかったな
なんのための3年だったんだ

64 :
>>63
なんつーか
そんなにキヤノンにがんばらんでも

65 :
>画質なんてどうでもよく、何事にも最低限やってくれればいいと思っている人にはこれぐらいでいいんじゃないの?
使った事無いだろ?その最低限の事もダメなんだよA700は。
6色ならともかく4色機で詰まりまくるあれはマジで考え物だぞ。

66 :
>>65
まぁ詰まりまくるのはエプのデフォ仕様だが
あの遅さとノーマルで出したときの画質の悪さが致命的。
A4の写真サンプルなんて
ちょwwwwwおまwwwwwこれ何分かけて出したんだよwっうぇww
とツッコミたくなる。

67 :
>>66
そうなんだよ。
会社でエプのプリンタ仕方なく使ってるけど、高画質モードだと激遅で、
ノーマルの画質はスジスジっつーかバンディング出てるんだからな。
キヤノン機のスジなんてあれからしたら無いようなもんだよ。
まぁ毎日使ってるから詰まりはさすがにないけどな。

68 :
オフィシャルデータも出揃ったようで。
http://www.canon.co.uk/Products_Solutions/index.asp
結局全機種XDカードはアダプタか orz 富士らーとしては哀しい
とりあえず見た目だけでMP500出たら買います。MP770売っちゃったし。

69 :
MP900の後継マダー

70 :
6500iの後継マダー

71 :
顔料であろうがなかろうが、こすれず蛍光ペンを使えりゃいい。
MP770 の黒じゃ純正専用紙相手にそれが出来ない。
この問題を新機種はちゃんと乗り切ったのかな?

72 :
>>71
マーカー使う場合は印刷時に高品位専用紙を指定すればいいのでは?
使わない場合は勿論普通紙設定。

73 :
>>71
エプキチは勘違いしてCanonだけを罵倒してるが、Canonに限らずhpのもマーカーで擦れる
(hpスレ参照)
とりあえず向こうの新機種は顔料Bk変わったみたいよ
で、擦れに強くなったとかマーカー耐性が出来たとか書いてある

74 :
>>72-73 thx
今持ってるプリンタは違うけど、MP770 と黒インクは同じなので
家帰ったら試してみるよ。
hp も選択肢に入ってくるのか…(既存製品は候補外)
新商品出揃ったら3大メーカーで一から選定し直しだね。

75 :
>>72
高品位専用紙指定にすると、マーカーひとなぞり程度ならバッチリOKでした。
やればできるインク(と純正専用紙)だったのね…
しかし濃いめに印字する?ようで裏うつりが激しく、
冊子印刷には不向きな模様 _| ̄|○
でもお陰様で選択肢が増えました。ありがと〜

76 :
高品位専用紙設定って染料黒でしょ。

77 :
原油市場価格史上最高値で
石化各社樹脂値上げするけど
新製品の価格に影響あるの?

78 :
ところで、「Canon プリンタ 総合スレッド」は終了しちゃいましたか?
24日にスレ埋まってから、いくら探しても立たないようなんだけど。

79 :
|-`).。oO(5200Rが国内販売されるのか、そこだけ気になる

80 :
愛知万博逝ったら外国のパビリオンでピクシマip1500があった。

81 :
今日age

82 :
7e系インク買った人、結局LEDやチップは付いてたの?
それとも値段下がってインク減っただけ?

83 :
チップ・LED付き確定で値段は同じだがインク量は減った(プラスチック部を厚くしてインク自体は
満タンに見せかけて素人には分かりにくいようにしてある)

84 :
>>83
他スレに比較写真あった。
927 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/27(火) 14:13:45 ID:ePTz6KpF
IP持ってる人はさっさと7インク買うが吉
http://www.uploda.org/file/uporg202731.jpg
上7e
下7
俺はMP950買う!

85 :
ちなみに7e近所のベストで990円でした。

86 :
キヤノンの新製品って、詰め替えインクを使えるの?

87 :
使えなくはないらしい。
ただ詰め替えorサードパーティー製を使おうとすると「(#゚Д゚) プンスコ!」的なメッセージが出る。
それを無視すれば問題なく使えるみたい。

88 :
つまりエプソンもキヤノンも詰め替えする香具師には優しくないと言う事だ。
純正品しか使う気のない俺には一切関係ないけど。

89 :
 それをプリンタ側に記録して、3rdパーティ製インクや詰め替え
インクを使うとその時点でサポートが切れる、ってのが公平に思う。

90 :
7e系旧式使用時のコスト微妙に上がってるね。
MP800( ゚д゚)ホスィ…

91 :
A3新型無しかよ。
hpの花子さんに浮気しちゃうぞゴルァ

92 :
A3の新型って毎年2月くらい発表じゃなかったっけ?

93 :
MP790(FAX,ADF付き)の後継機はでないの?

94 :
>>93
おそらく処分できないほどの在庫がたんまりと…
それにそもそも売れる機種じゃないから
わざわざコストかけてverアップするのは数年おきでしょう。

95 :
iP7500買うかな。前面給紙と給紙カセットが欲しかったんだわ。
会社のレーザーに慣れてると、紙入れんの面倒で使わなくなるんだよね。

96 :
いまだにMP10ですが何か?

97 :
たまたま買い替えをしようと思ったら
新型発表で、迷っています。
型落ちで安いのにするか、新型にするか。
そんなに性能差があるものなのか・・・。
複合機に力をいれているとのことなので、
いっそスキャナーも処分して買い替えしたほうがいいのか。。。
ふつう買いかえってどのくらいの目安でやってるのかなあ。

98 :
何が主目的でどのくらい性能にこだわるのか書かないと
アドバイスなんて絶対にできない。
ただ拘る人は自分で調べるからまあその様子だと旧機種で十分。
売ってればの話だけど。

99 :
ip4100を10800円で買ったおれが来ました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
100円ショップの補充インク 400円 (952)
 「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの? (926)
【Y/M/C】キヤノン・4色インク機専用スレ【BK】 (160)
エプソン卑怯! A700を9800円で大売出し! (297)
エプの複合機の修理者だけど何か? (333)
Canon PIXUS ip2700 (227)
--log9.info------------------
ミスチル!して1h以内にカスチルwされなかったら神 (422)
サザンB’zミスチル三木道三で一番の名曲決めよう (508)
【無能】他人の曲をカバーするな!【】 (312)
JASRACから音楽文化を救おう Part2 (104)
痛いT-Pistonz+KMCファンについて語るスレ (430)
もし川嶋あいが美人だったら・・・・・ (458)
ギターって要るの?なんのために要るの? (328)
ラルク vs ポルノ vs いきものがかり (323)
バンプ・アジカンVSミッシェル・ブランキー (319)
お前らが笑ったコピペを貼れ in 音楽サロン板 第1章 (112)
アニメ・バラエティで使われた名曲 (436)
【蛇足】名曲を台無しにするスレ (366)
めっちゃ早口な曲教えてくださ( ゚д゚) (594)
夏目三久眞鍋かをり丸岡いずみ中田有紀 (122)
イエモン ウルフルズ スピッツ ピロウズ ミスチル ミッシェル etc 5 (633)
暗い曲、盛り下がる曲、救いの無いような曲 (528)
--log55.com------------------
【仙台】 センダイガールズプロレスリング★16 【仙女】
 ケンドーナガサキって実は凄かったんだな
西城秀樹をプロレスラーに例えると誰クラス?
猪木の引退試合はどんな内容ならベストだったのか
【大石美咲】プロレスリングWAVE33【文子逮捕】
おそらく自分だけが覚えてること
あの試合のギャラは××万円だった。
【ラッシャー】国際プロレスpart15【グレート】