1read 100read
2012年5月プログラマー26: 文系出身 独学プログラマーの憂鬱 (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【経営ヘタ杉】 福島コンピューターシステム FINAL 【ワロエナイ】 (255)
基本情報技術者の問題を東方キャラで教える (211)
UMLなんていらない (347)
陰口で笑い声を上げるデブスと (116)
フリーソフト作者の愚痴 41 (204)
プログラマ的にエリア88 (601)

文系出身 独学プログラマーの憂鬱


1 :07/02/26 〜 最終レス :12/05/30
(*´д`;)…

2 :
まあ、がんばれや。
俺は学生時代に趣味ではじめたから、覚えられなかったらどうしようとかプレッシャーがぜんぜんなかったな。

3 :
文系だったら英語できるから英語のマニュアルとか読む時良いよね。
俺は英語出来ないからちょっと苦労した。

4 :
>>3
文系だからって英語ができるとは限らない。
多少できたとしても、英語に関係なく基礎的な知識が不足してるために
マニュアルなんて読めないかもしれない
漏れも文系だがマイコンの英語マニュアルなんて全然意味不明だった
つーか、日本語マニュアルも(ry

5 :
>基礎的な知識が不足
文系理系問わず、マニュアル読むのに必要な基礎知識なんて教えてるとこないだろ。
無理やり読みすすめて、そのうち読めるようになるしかない。

6 :
マニュアルってなんのこと?仕様書?

7 :
>1
 どこかに就職して覚えればいいんじゃないの?
 というか、これから就職するの?
 プログラマは文系、理系はあまり関係ないよ。

8 :
この前、高校の進路面接で理系の面接受けたら全然ダメっぽかったぜ
これで俺も4月からはめでたく文系です、これからは英語もっと頑張ろうかなぁ・・・

9 :
理系の知識が必要な開発って最近あるのでしょうか?
最近の言語はわからなくても言語知識と仕様がわかれば
できるのでは?
ビット演算やメモリーの構造を知らなければできない開発ってどんなの?

10 :
理系の知識が必要なのはプログラマーと言うより、
パソコン自体の開発だね。

11 :
>>9
ドライバ、ファームウェア等の組み込み系
必要とされる知識は何を作るかに依存する

12 :
>>9
CADとかはかなり必要。
数学とか物理の知識ね。

13 :
理系以前に「なぜそうなっているのか?何が起きているのか?」を把握する能力がまず必要
「何か動かない」なんて言うな

14 :
プログラミングでは
理系の"100行を1行にする"能力はきわめて強力に働きますが、
文型の"1行を100行にする"能力は不要どころか害悪です。

15 :
無勉で入社してやるよ
よろしくな

16 :
給与待遇も勉強するなよ。

17 :
IT業界に必要なのは(有るに越したことはないが)理系の知識ではなく理系的な思考能力

18 :
文系から来ると
飲み会の話題とかちょっと戸惑うことがある
本音は一切なしでひたすらさしさわりのない話題、霜ネタ一切なし。
なんで飲んでて面白いのかよくわからんのだが

19 :
>>18
>文系から来ると <=が意味不明、
文系の俺から見ると、飲み会...

20 :
文系=馬鹿
死んでよし

21 :
>>20
なぜにそう思う?具体例きぼんぬ

22 :
アイデアを有用かどうか判断する為には理系の知識はあったら便利なんだろうな
処理効率、リソースの仕様効率はともかく中には設計の妥当性
とかそういうあいまいなものまで計算で判断できると聞いた
そうやって様々な無駄を省いていけたら、それをしない人に比べて
仕事の効率が何十倍にもなるとかもう凄すぎですよ…
と、蚊系(悪い意味で、理系でも文系でもない人種)の俺は痛感してる

23 :
弁護士と医者になるのってどっちが難しい?

24 :
医者は毎日がデスマですよ

25 :
>>24
そうなんだよね。それほんとにそう!
前体調悪くなって内科受診したんだけど、毎日残業で・・と言いかけたとたん医者から
「僕なんか昨日寝てないんだよね。。」ってその程度で甘えるなって言い方されたよw

26 :
プログラマーは理系だっていうけどさぁ
数学の得意なプログラマーって今まで一人しかあったことない。
その人は数学の修士だったけど
最近、ふと中学校から数学を復習し始めて楽しくて楽しくて、飲みのとき簡単な数学の問題だしたら
みんな解けなかった。
ぜんぜん理系ちゃうやん・・・・・・とおもった

27 :
業務APは四則演算できりゃ足りるよ
世のプログラムはそれだけじゃないから

28 :
つーか
日本人が普通に読めるようなコードがかけないと
よほどアルゴリズムに詳しい人で無い限り、
今の時代には向いていない。
中途半端に理系かじったようなトリッキーなコード書いてる人のほうが
よっぽど害悪。

29 :
なんだよ
「日本人が普通に読めるようなコード」
とか
「中途半端に理系かじったような」
ってよw

30 :
業務系はデータベースが分かればなんとかなる。
数学はあんまり要らない。
お客さんの変なコード体系がキーになっているグダグダのリレーションを追いかける能力。
商品コード、営業商品コード、販売商品コード、通販商品コード……。
テーブル上にあとからあとから追加される変なフラグを理解する能力。
バーゲン区分、通販バーゲン区分、ネット通販バーゲン区分、関税ナントカ区分……。

31 :
つーか、今扱ってるDB理解不能だ。
1000行超のストアドが何本も変なバッチ処理してるし、
2年生の俺には荷が重過ぎる。

32 :
まぁ可読性なんてぶっちゃけ、ソースコードに適切に日本語のコメント入れてくれればいいだけだ。
コードはそこまでひどくはならん。

33 :
>>32
コボラか?

34 :
いや、
int i;
i++;iのインクリメント
とかのコメントしかねー

35 :
某業務系。
-- BBIGIN 200*/**/** 携帯向け販促処理に対応 詳細は*****参照
-- BEND 200*/**/**
こんなのがたくさん。
1本のストアドの中で2回も3回もカーソルまわしてコードを洗い替えてる。
画面→リモート呼び出し→DAOと読み進んで、SQL読み始めた途端に腹の調子がおかしくなった。
俺は神経質な性格なんで、強いストレスを受けるとすぐ腹を下す。
ただのSQLなのに、何やってるのか全然読めない。

36 :
プログラマが理数系だったら最強・・・・・
奴ら何でも作っちゃうよ!

37 :
>BBIGIN
>BBIGIN
>BBIGIN
>BBIGIN

38 :
文系出身の方が強いだろう。
人文系→抽象概念を厳密に操作し、考え方自体を相対化する能力
社会系→人間集団の動向の観察から、問題の構造を分析する能力
これは理系出身者のほとんどにずっぽりぬけている能力。
文系で修士まで行った奴がプログラムを覚えれば、理系出身者で勝てる奴はほとんどいないだろ。
プログラマなんて所詮職人だし。

39 :
それはむしろマよりSEというかコンサルに求められる能力じゃないの?
そのような類の人間からしたらプログラミングなんて馬鹿らしくてやってられんだろう
マは数式弄ってニヤニヤ出来るような廃人入ってる理系の一部の方が向いてると思う

40 :
>>39
だからプログラムもできれば無敵。
それに実績のない文系院生に、能力有ってもコンサルの仕事誰が頼む?
結局自分でサンプルくらいは作らないと何も動かないからしかたない。
向いてる向いてないの話じゃないからな。

41 :
他のスレでもそうだが文系のマって
ITと業務系しか存在しないと思いこんでるのがちらほらいるな
世の中の全てのプログラムが高度に抽象化された言語で組めるわけじゃないぞ。
回路構成みながらアルゴリズムを考えたり、ミリオーダーや
マイクロオーダーのリアルタイム処理を求められたりするシステムもある。
例えばデバイスを直接制御するようなプログラムを書くのに「考え方事態を相対化する」
とか「人間集団の動向の観察」とかが電気や数学の知識より役に立つとは思えん
いや、まったく役にたたんとは言わないが

42 :
>>41
つ棲み分け
デバイスの直接制御は理数系出身に任せればいいだけだろ。
文系出身には、理系とは違う長所があるからそこを生かして勝負すれば無敵。
逆に電気や数学の知識だけの奴は人間集団の絡むシステムでは使い物にならん。
それだけの話。

43 :
無敵w

44 :
>>42
無敵って敵は誰だよw?
プログラミングやマにおいては
まるで文系が勝っているような論調なのに
ちょっとつっこまれたら「棲み分け」って
えらい都合がいいな

45 :
C++のコーディングができるなら、文系だろうがすごい。

46 :
意見聞きたいのでアゲル。

47 :
コーディングに文系も理系もないだろ
できないやつがヘボいだけ

48 :
>>47
イタイとこ突かれたから怒ったような言い方する。

49 :
デバッグは理系の仕事

50 :
頭下げんのが文系の仕事

51 :
C++ってキテレツなテンプレートライブラリの
実装でもやらない限りは特別難しい言語とも思わないな
覚えなきゃいけないイディオムは多いが、情報は手に入れやすいし、
文系のオレでも使える良心的な言語だ
慣れとやる気の問題かもしれんがオレにはLispとかの方が難しく感じる
文系の本スレっぽいやつ落ちたのか?

52 :
>>14に同意。
長ったらしい非効率なコードを書いといて
「きれいに書けた」とか自画自賛してるようなのが文系には多い。

53 :
「1ページの情報量で100ページの仕様書を書く」文系の能力があれば・・・

54 :
汎用性を求めてワンラインコードを10行ぐらいにしちゃう事は割とあるから困る(w

55 :
>>51
「キテレツなテンプレートライブラリ」って何?
「キテレツ」でないSTLなら十分使えるんだろうね。

56 :
情報系のやつって コミュできないし コード書く能力もさほどないし 馬鹿なのに賢いと思ってて
使えないね

57 :
漏れは>>5に同意する・・・・

58 :
>>55
>STL
お前にとって十分かどうかはわからんが、オレは特に問題なく使用しているが。
文法書とdepthシリーズでも読んで、コード書けば
よっぼど素養のない奴以外は誰でもそれなりに使えるようになるだろ。
いくつかの有名なSTLにある非標準のコンテナやアルゴリズムは
使用したこともないのもあるが、使う時になっても別段困らないんじゃないかな
>「キテレツなテンプレートライブラリ」
例えば、仕様を渡されたとしても、LokiやBoostの一部、他にもいくつかあるが
それらのライブラリ自体の実装はオレには無理で、オレにとってキテレツというだけのこと。
ライブラリを自分で実装する是非はここでは置いとけよ。
それらの中には使うこともできないというか、何に使うの?っていうのもあるけど。
ところで、なんで引き合いにSTL?
STLはC++が使えるということのバロメータか何かなのか?
それとC++の挙げ足取りならム板でやれ

59 :
>>58
どんな言語でも使えるよな、文法書と参考書読んでコード書けば。
羽が有れば飛べる。タイムマシンがあれば過去に行ける。

60 :
そりゃ、グローブがあればタイソンに勝てるって言ってる位極論だろ

61 :
>>59
>どんな言語でも使えるよな、文法書と参考書読んでコード書けば。
そんなことは言っていない。勝手に歪曲するんじゃない。
>羽が有れば飛べる。タイムマシンがあれば過去に行ける。
なんか嫌な事でもあったのか?

62 :
理系って何?
文系って何?

63 :
BL系が2chでは無敵!

64 :
放送大学にプログラミングの授業ってあったよね?
やってる人居る?

65 :
文系学部(文学、社会学、歴史、哲学、語学)を卒業、または中退し、
独学でプログラミングを学び
周りの理系学部卒だけど中途半端なスキルしかないやつは、
どんどんカコイイ経歴を溜め込んで
それに比べて、モレはあいも変わらず偽装請負の業務SE
言語はVisualBasic
Web系の仕事に応募したけど全選
こんな感じ?

66 :
ageんの忘れてた

67 :
>>26
バカの周りにはバカしかあつまらないからねえ

68 :
>>51
やってることのレベルが低くて。

69 :
>>64
>放送大学
アカデミックパッケージ狙いで入るアレか?
プログラミング授業ってどんなことやってるんだ?文法?
>>68
そりゃ残念。
wiki作ったりとか良心的な人もいるもんだなと
あのスレ立てた人には感心してたんだが。
まだあのwikiあるのかね?

70 :
善き数学者なら、暇つぶしに計量経済学で遊ぶべきだ。
善き文士なら、作品を数式で軽くまぶすべきだ。

71 :
>70
あんた粋だねえw
俺は人文系大卒30代半ばでこの業界来たけど
結構楽しくやってるよ。

72 :
 

73 :
この業界は基本的に勉強することが多い割には
教育ができる人間が少ないよな
高年齢で残ってるのなんてパソオタだけで
そいつらはたいして勉強しなくてもできるから
教える側になると説明が下手なのが多い気がする
そのくせ業界総出で素人歓迎とか言ってるのもすごいよな

74 :
>>18
体育会系から来たやつはまったくくうきがよめなかったな
酒が減ったら頼むもんだと思ってるから
みんなのピッチが上がってたのがうけた
そのうえ昨日はのみすぎですよって
お前がみんなに飲ませたんだろ

75 :
>>74
それは体育会系に限らずだ・・・
私はお酒が飲めないし、家族で飲む人もいないので、いつまで経っても
お酒を注ぐタイミングや「ほろよい」や「一揆飲み」お酒飲んでる人の
気持ちがまったく分からない。タバコなら吸う人と吸わない人がいるけど、
お酒は何故か「飲み会」という半ば強制的な行事があって困る。

76 :
文系です。ってか、文系の学校、学科出身ではなくて、自分で勝手に文系人間
だと認識してるだけの文系ですが、プログラマは文系、理系関係ないと言うけれど、
適性試験受けたら、理系の問題ばっかが出て、結果は思ったとおり、
「適正が低すぎる」でした。
事実、Cとか全然ダメだわ。何アレ...orz アルゴリズムを思いつくどころか、理解
するのも人の何倍もかかるし、データベースぐらいしかできん。
その代わり、英語ならもうすぐネイティブに到達しそうなぐらい上達してきてる。
iPodで洋画見てるだけですが。MSDNとかは日本語は意味不明なので、そこは英語で
見れるところだけはメリットだけど、やっぱり理系に生まれて天才プログラマになりたかった・・・

77 :
MS関連の日本語の意味不明さは異常。
文系PGに翻訳やらせろ!!
ケチんじゃねえ!!

78 :
>>77
MSDNは本当に沸けわからん
アレはプログラムがある程度できるようになったらわかるものなのか?

79 :
>>78
いや、英語のMSDN見たらいい。ああ、そういうことか!
訳間違ってんじゃねえか!ってのがよくある。プログラムってか、その
調べようとしてる内容が、何について言ってるのかぐらいは分かってる必要があるが。
MSDNの日本語は日本語ではない。

80 :
オレがMSDN見るのははAPIかMFCのリファレンスが中心だけど
そんなに困ったことないけどな。
リファレンスに関してはペゾルドとか読んでWindowsプログラミングの常識
が頭に入ってればMSDNでとサンプルで十分だと思うよ。
技術情報は翻訳機のせいか日本語破たんしていることが多いけど、
英語の方を読んでもよく知らない前提知識を求められている事が多いから
言葉よりそっちをつきとめるのに苦労する場合が多い。
表示から類推できないエラー、警告、あんまり使わないオプション、ライセンス絡みかな。
MSDNの問題はリファレンス、技術情報、ニュースのリンクがうまくとれていない所だと思う。
これらを解決しないと誰に翻訳やらせようが使い勝手はそんなに変わらないと思うけどね。

81 :
MSDNなんて普段は日本語版だけでOK
日本語版じゃよく分からなかったりそもそも日本語に訳されてない奴だけ英語版を読めば問題ない
英語を日本語並に読める人なら英語版一本でいいと思うけど
そうじゃない人はそこまで無理しても時間の無駄

82 :
>>4
文系なのに英語できませんって。
存在価値ゼロだな。
せめてコミュニケーション能力はあるよな?な?な?

83 :
英語の話だけど、むしろ理系の方が英語に接する時間多い気がするけどな。
論文や技術資料なんてモロ英文多いし。

84 :
高いレベルでいくと
理系だろうが賢い人はそんくらい余裕だから問題無い
低いレベルでいくと
日本語版が出てる程度の既知の技術情報か
たまに翻訳サイトで十分だから問題無い
つまり誰も困っていない。

85 :
文系はコミュニケーション能力が備わっているはずだから
論理的に欝にはならないはずなのだが。。。

86 :
へ?

87 :
>>85
情緒に流されやすい文系なんて、鬱に陥る素養満載だろ

88 :
文系でも、興味持てれば問題ないだろ。
ただ、文系には寝食を忘れて、ひとつのことに没頭するタイプが少ないのが事実。

89 :
社会を動かしているのは、少数の文系と、さらに極少数の天才肌の理系です。
平凡な理系は、流れに身を委ねるしかないのです。

90 :
理系っいぇ言いながら理系的な思考の出来ない奴って多いからな
記憶力のみでなんとかついてってるだけって感じ

91 :
少なくとも工学系は記憶力頼りな奴って少ないだろ。
論理的思考ができるかどうかは別として。
っていうか俺は記憶力ないから工学部選んだぞ。
だって暗記科目ってのは真面目に勉強しないことには絶対にどうにもならないからな。
その点物理数学は要領と適性だけであまり勉強せんでもなんとかなっちゃう。

92 :
俺は経営学部出てたが
趣味で小さい頃からプログラムしてた流れもあって
プログラマになってみた。
下手に経営のことが解ってると
開発や、会社の方針で腑に落ちない事が多くて苦痛
しかも、文句言える権限もない単なるマだし
たまに言ってみたところで、技術ばっかり追いかけてる奴には
全く話が通じない。
なんか、入る場所間違えたっぽいから
大学院で経営の知識を高めて
コンサル系に転職しようかと考えてるよ

93 :
>>92
お舞いさんがそう思うなら、それがいいと思うよ。
たまに、そういう愚痴ばっかりこぼして、下が付いてこない先輩とか見かけるけど、
そういう人にならい分には、コンサルもいんじゃないですか。

94 :
>>92
コン猿

95 :
大学院を出たコンサルに力があれば、大手の企業は常に右肩上がりだよ。

96 :
経済学勉強したらwinnyとかニコニコとかが許せなくなりました

97 :
あと、フリーソフトとか作ってる奴も

98 :
>96
次は禅でも学んでみるのがいいんじゃないかな。

99 :
オープンソースは許せるのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駄目なプログラマの特徴 2 (153)
Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-WC用】 (405)
【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】 (407)
(´・ω・`)知らんがな5 (542)
残業代を払わない残業は違法だ (856)
ユニシステム株式会社 (176)
--log9.info------------------
3DSの購入を見送った理由ランキング 1位は「価格が高い」 2位は「DSで満足」 3位は「目が心配」 (722)
【3DS】 アナリスト「3DSのソフトは25ドル以下であるべき」 ハードの値下げでは不十分 (342)
【Xbox360】MSがXbox360向けに予定していたNatal対応ソフトの開発中止を決定 (485)
PSVitaが3週連続4桁、8000台割れも目前に、低迷はどこまで続く? (100)
【業界】SCE「PS VitaのUMD、キャリア、発売日、ソフトのことについては楽しみにして欲しい」 (262)
【3DS】北米でも3DSが不評、「ニンテンドーは終わってる」と酷評を受ける (406)
【3DS】3DSが早くも4ケタンに、年末商戦が終わった3DSに期待できる材料無し【完全粉砕】 (222)
【3DS】どのくらいプレイすると気分が悪くなるのか? 体調が悪ければ5分でもヤバイ (764)
WiiU発表の任天堂、株価暴落・・・Vitaの価格で3DSへの不安、日経報道も影響大「サプライズ無かった」 (681)
【Xbox360】「失望した」−周辺機器が使用不可能になるアップデートにメーカーが反発 (600)
【話題】E3 2011で“メジャーなPSタイトル”のHD化が発表か (265)
【PS3/360】『バトルフィールド 3』の拡張パックDLCはすべて、PS3が先行配信に (146)
【PS3】 『アンチャーテッド3』、レビュー解禁!「史上最も優れたアドベンチャーゲーム」 (215)
【PS3】PSPで発売された『メタルギアソリッド・ピースウォーカー』のHDリマスター版がE3で発表の噂 (387)
ソニー、PS3本体の値下げを発表!160GBモデルは24,980円に (495)
【任天堂】GDC岩田社長の講演が、北米でボロクソに叩かれる (695)
--log55.com------------------
広島のオタク事情 2期目
【非常識】秋葉原・池袋イケメンのナンパオフ【DGN】
沖縄のオタク事情 四期
中京地区のアニメ事情 出張版 31
中京地区のアニメ事情 出張版 30
中京地区のアニメ事情 出張版 29
●●●2ch中で非常識な行動を取る百合厨●●●
中京地区のアニメ事情 出張版 28