1read 100read
2012年5月セキュリティ60: システムバスター2005 Part21 (768) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
i-フィルターを解除したい (801)
Online Armor Personal Firewall Free Part4 (439)
【K7 Computing】ウイルスセキュリティZERO Part 21 (108)
結局ノートンが一番いいんだな (704)
なんかCドライブどんどん減ってってるんですが… (134)
【News】セキュリティ ニュース購読スレッド Vol.4 (395)

システムバスター2005 Part21


1 :05/04/23 〜 最終レス :12/05/27
本日発売!

2 :
終了

3 :
4様は韓国政府法案により財産没収。

4 :
┌――――――――――――――――――┐
|  プギャーを受信中です               |
|                              |
|  m9(^Д^)   =m9     m9(^Д^)  |
|   _______________   |
|  |■■■■■■■■■■        |  |
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
└――――――――――――――――――┘

5 :
もうあえないけれど(´・ω・`)わすれないわ

6 :
>>1
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙乙乙乙乙
乙乙乙乙
乙乙





7 :
>>5
わすれろよw

8 :
リンクくらい張れよ
前スレ
ウイルスバスター2005 Part20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114223469/

9 :
糞フト乙です

10 :
■■■■■■■■■■■■  糸冬 了  ■■■■■■■■■■■■

11 :
正直あったまきた  プンスカ

12 :
バスター外してとりあえずavast!入れたけど、なんか不安・・・・
でもバスターよりは安心できるw
明日ノートン先生でも買ってくるか。

13 :
関係者乙


14 :
おいおい、スレタイこれじゃ難民出るぞ

15 :
はいはい流れてきましたよ

16 :
結局システムバスターで逝くのか?

17 :
んさんかあった?

18 :
漏れもノートンにかえるか・・

19 :
VB2005アンインストールしたら、100%病は回避できたんだけど
再インストールしなおしたら今度はファイアウオールの競合でおかしいよ
windowsのファイアウオールのサービスができないとか
で、VB2005の設定画面を出すのにものすごく時間が掛かる。
とりあえずPCは100%にならないのでつかえてるが
もうかれこれ六時間ぐらい格闘してる
まじでトレンドマイクロぞ!!!!!!!!!!

20 :
>>12
DL販売なかったか?

21 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114223469/1000
なんだよそれwwwwwwwwww

22 :
こういうリスクも考えて
ネットワークの中で1台だけ自動アップデート設定にしてないマシンがあったが
(もちろん起動後に手動でアップデートを掛ける)
自動更新絡みのトラブルは素人さんにはお手上げですな。
つーかこれ平日だったら多くの会社が阿鼻叫喚の大騒動になってますがな。

23 :
ウイルスセキュリティでよかった

24 :
記念カキコしとくわ

25 :
おまんまん

26 :
スレタイ違うんですが

27 :
>>14
どうせ今日でここも埋まるだろ

28 :
おまんまん2005

29 :
おまんまん って何だ!プンスカプン!

30 :
ttp://www5.cao.go.jp/pl/pl-j.html
不動産,未加工農林畜水産物,電気,ソフトウェアといったものは
該当しないことになります。
どうやら「PL法には」引っ掛からないようだ。なんか不思議な感じ
もするが。

31 :
>>19
( ゚∀゚)アヒャ-ヒャアヒャ-ヒャ

32 :
今日ほどウィルスドクターでよかったと思う日はない(ホッ)

33 :
立て直せカス!

34 :
電源入れっぱなしのPCでCPU稼働率100%で突っ走ってる
マシン無いだろうな

35 :
システムバスター ってなによ

36 :
ウイルスバスター2000は「ウイルス対策保険サービス」付。
新種のウイルスに感染した場合は購入金額を返却。
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0804/trendm.htm
・・・この頃の君は輝いていた。自信に満ちあふれていた。
こんな事件を起こすほど、増長するとは思わなかった。

37 :
ウイルスバスター2005 Part21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114237392/

38 :
休日出勤で会社に俺一人。
全部のPC復旧して今まで掛かった。(8台)
ゴルァァァァァアアアァァ!!!!!!!潰れろ!!!!!!>>TM

39 :
ウイルスバスター2005 Part21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114237392/

40 :
金返せ!!!!!
もしくは、期限一年延長しろ!!!!

41 :
>>35
きんにくマンの新必殺技

42 :
がんばれマカフィー!!

43 :
>>34
F@H でいつも100%ですが なにか

44 :
未だに
「あれ〜?今日はPC調子悪いな」なんて思ってるバカが
1000人居る

45 :
ほんと、朝からどうしようかと思っていたけれど、解決して良かった。
ちなみにおれ、2004だけれど、放置していたらアップデートが始まって、
「FW再起動に失敗」と表示が出た。
手動で再起動後、元に戻ったよ。

46 :
>>36
すげーwこんなサービスやってたんだ

47 :
俺バスター2002です。死んだ

48 :
>>12
俺はAGV落とした。

49 :

屋上へ行こうぜ・・・・
久しぶりに・・・・     キレちまったよ・・・・

50 :
このスレタイでは…

51 :
>>49
ヘタレはすっこんでろ
ソフトのバグもてめえで処理できない能なしが

52 :
【社会】「ウイルスソフトの不具合で」新聞社、JR東日本などで大規模なLAN障害発生
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114232627/

53 :



ウイルスバスター2005 Part21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114237392/

54 :
馬鹿な企業がXP入れているからだろ
俺の会社は2000だからまったく問題ない

55 :
トレンドマイクロのウイルス情報に異常 
【14:43】 トレンドマイクロは23日、同日午前7時半ごろから送信したウイルス情報が入っているファイルに異常があったと発表した。このことがJR東日本などのシステムトラブルにつながったとみられる。


56 :
>>30
そんな事ありませんよ
金使ってまでするやつらがまだいないだけです

57 :
誰かが立てました
ウイルスバスター2005 Part21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114237392/

58 :
>>56
法律上、該当するかどうかの問題だからな。
PL法の枠内では対処不可能。
裁判に訴えるなら、別の法を根拠として責任を問うことになると思われ。

59 :
やっぱノートンだよな。なんてったって先生だもん!

60 :
>>58
不正アクセス禁止法違反か

61 :
各社が報道しまくっているのに、トレンドマイクロはサポート検索しなきゃ出てこないとは、、、
CPU使用率100%でホムペが表示されるにも時間がかかるというのに、、
トップページにしっかり対策を書けよ!!
人の時間を何時間潰したと思ってるんだ!!

62 :
VB2005アンインストールしたあと、
(ICS)サービスが起動出来ませんってでて、XPのファイアウオールの設定が
全くできないんだけど、もう再インスコしかのこってないん?
VB2005インスコすると又おかしくなるし
もう7時間目突入。まじでトレンドぞ

63 :
すいません。
この問題は日本だけでおきているのでしょうか?

64 :
>>30
>「製造物」とは、製造又は加工された動産をいう。
十分にプログラムを製造して一般に大量販売していますから当然該当します。
前々からユーザーに定義ファイル配布に際して、
デバッグしていないとの指摘がされていたにもかかわらず、
今回のような醜態をついに晒してしまった責任は企業として重大です。
する人がいないと前例が生まれませんからね。

65 :
>>64
もうちょっと勉強してから自己流解釈を主張してくれ。
ttp://www.law.co.jp/okamura/PL_Law/

66 :
>>65
これもひとつの解釈例に過ぎないのでは?

67 :
>>65
この論点は弁護士でも真っ二つに分かれる問題なんだぞ
個人のウェブサイトの情報を頭から信用するなかれ!
前例がないだけだぞ

68 :
そもそもなんでだれもマイクロソフトを訴えないの?

69 :
内閣府運営「消費者の窓」サイト
・製造物責任法Q&A
ttp://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html

70 :
まあ一般人はビックリするだろうな
ここの連中だとサクッと回避出来るだろうが

71 :
>>68
その前に和解金を提示されてしまうから
それほど巨大な資産なんだよ
まず、マイクロソフトを訴えるだけでも相当な金額を用意しなければならない
相手側は、相当な金を使って抵抗してくるからね
裏で動いている人間がどれほどいると思っているのさ
みんなが目にするのは表向きの情報だけだからね

72 :
なんかウイルスが出ていろんなとこで被害あるみたいだから
さっきアップデートしたら・・・・・・・・・・・・
うわ〜ん、このスレ見るの遅かったよぉ。バスター終了させてるけどこの間に何かあったら
責任とってくれるの?

73 :
チョーセンジンが仕組んでんの?

74 :
ただいま普及ちう。
とりあえず金輪際、トレンドマイクロ製品はボイコットしますね。アホらし。
時間返せボケ。

75 :
>>71
ナルホド・・

76 :
>>72
「さっき」アップデートしたのなら被害は出ないはずだが?
さっきっていつ?

77 :
>>74
復旧でなくて普及するのかョ

78 :
共同・朝日などシステム障害 ウイルス対策ソフト原因
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200504230173.html

79 :
マイクロソフトは毎日4億近い罰金を払ってなおあの規模ですから

80 :
>>76
え?・・・15分前。
あ、ホントだCPU100%にはならないです。勘違いしてました。トレンドごめん
でもアップデート終った瞬間はすごい重くてオマケに再起動しろとか言われましたね。
今はガンガンMS04の攻撃をブロックしたとか出てますけど・・・・
winアップデートしても直らないし

81 :
毎日4億円・・ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

82 :
俺も明日ノートンに変える。
糞だよ。
電話つながらないし、再インストールまでした。

83 :
>>69でPL法の議論は打ち切りか・・・。
割と楽しかったんだけどなw

84 :
完璧なウィルスソフトないものだな
駆除率でなく不具合かんれンが・・・

85 :
>>69
製造物を「製造又は加工された動産」
>一般的には,動産を対象とします。
一般的じゃないものもあるという事です。
>不動産,未加工農林畜水産物,電気,ソフトウェアといったものは該当しないことになります。
何故この結論に直結するのかは、その文章の定義からすると不可解です。

86 :
>>85
内閣府に問い合わせてください。
ここでいちゃもんをつけても無意味です。

87 :
これだけ被害がでるとトレンドマイクロの中で更迭人事とか行われるのでしょうか?

88 :
>>85
「一般的には」の意味を履き違えていると思われ。

89 :
どうさん【動産】
〔容易に持ち運び出来たり所有権の変更が出来たりする財産の意〕現金・株券・商品などの財産。。⇔不動産
>所有権を堂々と主張しているだろう?

90 :
トレンドマイクロの製品は1年契約が多いので、来年の決算が楽しみです。

91 :
四半期ごとにもだしているから今年の7月当たりに発表する第二四半期時点ですでにヤバそう。

92 :
だからノートンにしとけって言っただろっ!

93 :
自分、幸か不幸か今月いっぱいで切れるんですよね。
振込み用紙も来てるし3150円で済むみたいだしどうしようかしら。
実害はなかったし継続かな

94 :
>>92
ノートンも過去に同じようなことやってるだろ。信用に値しない。

95 :
判断を下すのは裁判所です 政府ではありません
それなら、政府が訴えられて裁判で負けて
賠償金を支払う事など起こりえません
そもそもが、
あいまいな文章で全てを定義していない手法の条文がいけないのです
どの法律の条項にもこれらがあてはまります
日本語を文化として位置付けようとして、戦前の条文の手法を
そのまま改善しないで作成しようとした、
それらの法律家達が既に時代にそぐわなくなっているのです
さっさと改善すべき問題ですね

96 :
ttp://wp.cao.go.jp/zenbun/kokuseishin/spc14/houkoku_d/spc14-houkoku_d-2.html#4-6
第14次 国民生活審議会(平成4年12月12日〜平成6年12月11日)
消費者政策部会報告
第2 製品の欠陥に起因する消費者被害に係る民事責任ルールの在り方
 4. 製造物の範囲
   (6) ソフトウエア
      ソフトウエアがIC等に記憶されて組み込まれた製品については,製造物責任の対象とする考え方もあるが,
      ソフトウエア自体については無体物であることから,製造物責任の対象とすることは適当でない。
>>95
では貴方の主張の根拠となる判例を提示してください。

97 :
共同通信はニュースが配信できなくなる大ダメージだったそうだけど、
基幹システムに大量にXP+SP2使ってるのか?

98 :
とりあえず漏れは休み明けにTELするけどね

99 :
>>95ではないんだが
>>96
それって法的拘束力を持つの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スパイウェア削除ソフト Spybot Part60 (105)
AVG Free Edition vs avast! 4 Home Edition (556)
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part20 (495)
個人情報保護士 試験受けた人の集まるスレ (171)
【News】セキュリティ ニュース購読スレッド Vol.4 (395)
最高&最強なファイアウォールはどれ? (156)
--log9.info------------------
【ガンガン】ブラッディクロス 1滴目【米山シヲ】 (265)
【Vジャンプ】犬マユゲでいこう No.11【石塚祐子】 (497)
【おらー】なんと孫六9発目【ぼけー】 (479)
テガミバチ 浅田弘幸スレ (339)
【少年ライバル】ほんとにあった!霊媒先生 弐【松本ひで吉】 (952)
【ジャンプSQ】青の祓魔師アンチスレ3【加藤和恵】 (715)
ポケットモンスターSPECIAL part90 (322)
キン肉マンレディー【ファイト4戦目】 (487)
【ガンガン】絶園のテンペスト 第2幕【城平京・左有秀・彩崎廉】 (179)
【漫画力絶対主義】ゲッサン Part21【月刊少年サンデー】 (652)
【ガンガンJOKER】アカメが斬る! Part5 (354)
【Waltz(ワルツ)】大須賀めぐみ総合Part36【魔王】 (809)
【修羅の門異伝】ふでかげPart3【飛永宏之×川原正敏】 (762)
和月伸宏作品総合スレ2 (267)
【石沢庸介】超人学園 混沌魍魎青春事変 Part3【別冊マガジン】 (248)
漫画「ひぐらしのなく頃に」総合スレ49 (648)
--log55.com------------------
【土佐の】高知県人ファンクラブPart3【ナイスガイ】
淡路島の高校野球 復活1
【枠の】北海道ってなんで毎年のように最弱候補を輩出するの?【無駄】
俺は横浜高校が好きだ
【質問】専ブラ総合スレッド【回答】
アンジャッシュ渡部より高校野球詳しい芸能人は存在するのか?
第90回選抜&第100回選手権「必ず出てくる」高校
いつも壊れたテープレコーダーの様に同じ高校ばかり代表なクソゲー都道府県をなんとかするスレ